2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【府中・立川・八王子などなど】自転車コースを語る

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:37:17.37 ID:mTd4ZUjX.net
ビアンキ(を売ってた当時の代理店)が粗悪なサスを組み込んだバイクを売って事故に繋がったことは許されざるものだし
(当時の1ドル130円くらいの円相場を考えると、今の5万円くらいのギリルック車と同じくらいのパーツ構成といえるな)
代理店などなどの対応も酷いと思うよ。
でもさ、
事故に繋がったのはフレームではなくFサス、
粗悪な製品を作ったRST社のサスは日本では今はほとんどバイクに搭載されてない。
一方、ポッキリギャンガーの破断事故の方はサスではなくフレーム、
いつ折れるかわからない粗悪なフレームのバイクが今も売られている。

今問題にすべき、注意喚起すべきなのはどっちか、赤子でも答えは分かると思うが?

もっとも、破断事故を起こしたうちのドッペルギャンガー703あたりに関しては
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000176542
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Kx19VRlKL.jpg
OEMで供給しているものにドッペルのシールを貼っただけとも言えるので
同じ工場で作られたものに自社ブランドのシールを貼って売ってるマイパラスとかレイチェルとかも
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/i-tengoku/cabinet/img55567479.jpg
同様に危険で乗るべきではない製品だと言えるな。

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200