2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車のスパイクタイヤ専用 Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:12:28.86 ID:???.net
自転車のスパイクタイヤ情報専用スレです
乗り心地や食い込み能力などを情報交換します
http://members3.jcom.home.ne.jp/ridgerun/impre.html
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317294412/

2 :ishibashi:2013/10/16(水) 18:28:04.43 ID:ToklA55c.net
                 
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    雪もアイスバーンも普通のオフロードタイヤでこなしてきました。
      i ノ   川 `ヽ'   今年こそはスパイクを、と思いつつ実行しないまま何年もたちました。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 
                 
                 

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:58:45.24 ID:???.net
寒い地域はもうスパイクの出番なのかな?

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:48:08.35 ID:/r37gZrv.net
北海道は氷点下の所もあるみたいだ

5 :ishibashi:2013/10/19(土) 18:38:05.01 ID:FrYQ7ofH.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    つるつるのミラーバーンでなければ、オフタイヤでいけますからね。
      i ノ   川 `ヽ'   今はブラックアイス(スプレーチェーン)もあるし。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    フカフカの雪でも、スパイクは違い出ますか?
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                  ブラックアイスは、グリップ増加は体感的に2倍くらいです。
                  ワンワン!
                 

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:47:50.32 ID:9Xd9EoH+.net
同じトレッドパターンでスパイク有り無しで効きの比較出来ると面白いんだけどなぁ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:15:03.89 ID:???.net
雪でも走れるシクロクロスタイヤ教えてください。

8 :ishibashi:2013/10/22(火) 19:19:22.09 ID:mXy5NXGY.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>7
      i ノ   川 `ヽ'   普通のシクロクロスタイヤで走れます。
      / ` ・  . ・ i、   信州は雪のステージもあります。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    問題は、タイヤよりブレーキです。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    リムが濡れて効かなくなります。
                  ワンワン!
                 
                  ディスクなら無問題ですが、そうでなかったらVブレーキをロード用レバーで作動させるといいです。
                  ワンワン!
                 

9 :ishibashi:2013/10/23(水) 18:17:57.67 ID:5yVBdx3L.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    最近のは自分で使ってないんで保証はできませんが、
      i ノ   川 `ヽ'   トレッド中央までしっかりブロックのあるのがいいです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ミシュランCyclocross Mud 2みたいなのです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    同JETはダメでしょう。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
                 
                  雪走行は、経験積むのが一番です。
                  ワンワン!

10 :名無し募集中。。。:2013/10/24(木) 01:27:19.82 ID:w6pWxiyk.net
フロントからすべって怖いぞ

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:44:22.92 ID:???.net
前スレはシーズン終わって落ちたんだっけ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:55:53.55 ID:???.net
前スレは2011年9月末から2013年5月末までのレス数640だね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:37:58.54 ID:???.net
獄長でもスパイクタイヤ置いてないぞw

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:52:08.12 ID:???.net
29×3.0のスパイクタイヤはいつになったら発売しますか(´Д` )
今シーズンはスパイク着用は諦めるしかない…

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:10:58.54 ID:???.net
>>14
自作しようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=GI-fR2tXR_8

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 21:47:17.01 ID:???.net
その発想はなかった…超めんどくさそうだけどいっちょやってみるわ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:01:22.12 ID:???.net
>>14
クランパス乗り?

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:56:57.11 ID:???.net
ケムンパスです

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 13:07:03.01 ID:???.net
チェーン巻けないのかな

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:20:30.20 ID:???.net
>>19
U字の板をワイヤーで繋いだ奴があったね。なんて名前だったか忘れたけど。
自作してる人もいるみたいだよ。
俺は縄をリムごと螺旋状に巻いて(なのでリムブレーキ不可)試した事あるけど、
シャーベットで効果あったよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:53:46.92 ID:???.net
自作ですか
ちょっと試してみます

こういうことやると大体、買った方が安く済むんですが面白いんですよね

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:08:29.47 ID:???.net
あやとりのブリッジをタイヤ一周できるくらいの長さでケブラーよりあわせワイヤーで作って
タイヤに巻けばいいんじゃね?

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:05:36.18 ID:???.net
あげとく

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:33:43.71 ID:050tUERQ.net
準備はしたが雪が無いな

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:57:43.39 ID:???.net
きょうのにっき

散々悩んだ挙句Ice spiker proという無難な選択でポチった
ザブザブ雪も多少は走りやすくなるのだろうか・・・

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:00:38.43 ID:???.net
25 :O.G:01/11/30 00:20
スパイクタイヤなら昔作ったなぁ、、、
そのころ大阪じゃ売ってる店がなかったので自作するしかなかった
タイヤに錐で穴をあけてボルトを裏側から通して、ナットで固定!
結構面倒で一週間かかった。
そのままだと裏側に出ているボルトの頭でチューブに穴があくので
使い古しの太目のチューブで、チューブを包んで使っていた

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:22:42.91 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=sQ4kufaQ-lg

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:36:55.40 ID:???.net
自作はめんどい頻繁にネジ引っ込むしワンシーズンで使えなくなることを考慮すると買ったほうがいい

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:45:05.49 ID:Nszxc4EI.net
ブロック高のあるタイヤに芋ネジを電ドラでひたすらねじ込むのが楽
だけどシュワルベのアイススパイカー買った方が効く 重いけどね

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:08:05.00 ID:???.net
プロなら三割方軽い

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:10:51.93 ID:0O5/hWSY.net
>>30
タイヤが軽くても、積雪状況による抵抗の方が重要だと思う
圧雪やアイスバーンでは軽量が効くのは間違いないけど、トータルで走っていてそれ程ありがたみはない気がする
プロの方がいいのは確かなんだけどさ

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:41:40.04 ID:???.net
雪降らんなおい

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 17:36:35.19 ID:???.net
27.5のスパイクタイヤってまだないよな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:12:29.17 ID:???.net
今日は雪振りまくったようだな

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:33:39.41 ID:???.net
27.5って29+の事?

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:40:42.63 ID:???.net
>>35
650Bの事だよ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:49:59.91 ID:???.net
普段XC用の2.1を履いてるMTB(XCフルサス)につけるスパイクタイヤをどうするか考えてるんだけど、
調べると1.9くらいが充実してるように思うんだけど、山用MTBに履かせてる人はどうしてるのかな。

2.1の山を走れるのを買おうと思ったけど、自分の環境だと積雪したら舗装路走行がほとんどになりそう。
欧州のメーカーのラインナップを見てると舗装路の雪上走行はバランス的に1.9くらいがいいのかな。
ちなみにセンターにはピンがないもので考えてます。

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:55:33.77 ID:???.net
ベシャベシャなら細めでも大丈夫だけど、ガリガリボコボコなら太いほうが良いと思うよ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:45:32.83 ID:???.net
札幌、今期初スパイク。
降って融けて凍ったデコボコ路面だったので走りづらかったけど。
あと2週間もすればいい感じになるかな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 01:10:56.74 ID:???.net
>>38
ありがとう

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:50:24.59 ID:???.net
>>39
MTBライダーのオレとしては、デコボコ路面を疾走するのがたまらんっす。

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 13:10:21.08 ID:???.net
>>39
根雪になった後は轍などで今の数倍デコボコになるよ。

43 :39:2013/12/03(火) 22:57:27.61 ID:???.net
根雪になってからのデコボコなら思いっきり走れて楽しいんだけどね。

アスファルトと氷の混在路面はスパイクピンを痛めそうなので
ゆっくり走ってるんだけど、凹凸に影響されやすくて走りづらいわ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 10:06:48.09 ID:???.net
すっかり路面が出てもうた。
スパイクが減ってまうまう

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:32:38.52 ID:bDRB7HTU.net
目立ちたいだけのうんこ>>1には、ファットバイクを勧める。

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 00:34:55.90 ID:???.net
ピン付のゴムチェーンが欲しいのう

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 00:39:36.18 ID:???.net
ブロックタイヤにコレやったら雪に強くなるかな?
http://portal.nifty.com/kiji/131127162497_1.htm

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 01:07:10.12 ID:???.net
前には進むだろうw

物置から南部テックのスパイク弁慶を発見したから試してみるか

49 :ishibashi:2013/12/07(土) 10:03:08.86 ID:vOWC/AFw.net
                  >>47
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    古典的方法ですね。
      i ノ   川 `ヽ'   ワンワン!
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  リムブレーキ以外なら使えますし、そこそこ効果あるとの話です。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    バンドブレーキのママチャリ向きです。
                  ワンワン!
                 
                 

50 :ishibashi:2013/12/07(土) 10:04:31.93 ID:vOWC/AFw.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    ブロックタイヤを雪に強くしたかったら、ブラックアイスですよ。
      i ノ   川 `ヽ'   体感的にグリップは2倍です。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ロードタイヤでも、とりあえず走れるようになりますよ。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 10:51:05.59 ID:???.net
まだ根雪にもなっていないのに
装着車両を頻繁に見かける
ここ1・2年でかなり普及したんでないかい?

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:35:59.59 ID:???.net
>>33
そのうち650Bスパイクとか出るのかな
なんとなく26にインチダウンして幅もワンサイズ広くなった方が
雪道では使えそうな気もするが…

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:06:07.64 ID:???.net
来年から北海道に引っ越すんだが、ロードにスパイク履かせて走ってる人ってけっこういる?

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:12:32.74 ID:???.net
ロードに使えるサイズのスパイクタイヤは無いんじゃね?

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:57:14.40 ID:???.net
知ってる限りで細めのスパイクタイヤだとSCHWALBE WINTERの700x30c(29x1.20)があるけれど
フレームやフォークのタイヤクリアランスとかブレーキの問題でロードには無理だろうね
シクロクロスとかグラベルロードの一部なら可能性はある

56 :39:2013/12/07(土) 23:33:25.59 ID:???.net
リムブレーキは雪が噛むと効かなくなるので
悪いこと言わんからディスクブレーキついたMTBにしとけ

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:40:09.30 ID:???.net
やっぱり無理か…

これを期にMTB買おう

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 11:33:50.01 ID:???.net
北海道はロードもいいけどMTBで遊べるとこ結構あるから楽しめるよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:47:17.81 ID:???.net
むしろファットバイク最高だろ北海道

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:53:03.09 ID:???.net
ファットバイク用のスパイクタイヤってあるのかな?
あれば最強じゃね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:34:20.55 ID:???.net
あるよね。なんかの雑誌で見たよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 06:25:25.72 ID:???.net
>>60
これ
ttp://45nrth.com/products/tires/dillinger

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:55:13.20 ID:???.net
おぉ、すごいな!

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 16:48:46.12 ID:???.net
いくらファットタイヤでもスパイクタイヤじゃないと圧雪路なんかだとツルッと滑るよね!?

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:11:16.34 ID:???.net
滑る滑る 

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 01:17:10.54 ID:???.net
氷の上に薄く雪が積もった状況だとスパイクだって滑る。

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 14:07:01.59 ID:???.net
氷丸出しでも、うねってるところで滑る。滑って着いた足のほうが滑る。
冬はどこ走るにしてもピンいっぱい必須。

68 :ishibashi:2013/12/11(水) 17:46:49.75 ID:dxAzxHaY.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   余程フカフカの雪でなければ、ミニアイゼンを装着すると思います。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 

69 :ishibashi:2013/12/11(水) 17:47:32.69 ID:dxAzxHaY.net
 
 自然な流れで
  
 
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 08:35:51.34 ID:???.net
スパイクタイヤ履かせようと思って検索すると
結構スパイクが抜けて無くなっちゃうケースがあるんだね
面倒臭そうなんで悩むわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 11:47:08.24 ID:???.net
北海道みたいに根雪じゃないとこなら2.3くらいの幅広スリックの方がいい

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 15:32:55.82 ID:???.net
>>70
アスファルトゆっくり走ってゆっくり曲がれば一本も抜けなかった

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 15:37:01.15 ID:???.net
何本か抜けてもそんなに影響出ないよね。

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 16:05:16.83 ID:???.net
>>73
そうやって放置してたからその頭頂部なのね

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 16:27:54.62 ID:???.net
内地の奴はどうせ雪なんか積もらないんだからスパイクなんか買うなよ
雪降ってもすぐ溶けるんだからブロックで充分だろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 16:40:51.67 ID:???.net
逆にどうしたら抜けるのか教えてほしいくらいに抜けない。
タイヤが粗悪品だったとかかな。

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 20:47:31.64 ID:???.net
>>75
秋田なめんな
北海道なんて都会じゃないか

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:49:52.69 ID:???.net
本州でも雪国の林道は春まで全面凍結してるけど山だとそんなに凍らない
一番滑るのって車が通ってて氷が磨かれてるとこ

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 09:24:40.53 ID:???.net
>>76
シュワルベとか路面の縱溝なんかでサイドが抜ける

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 14:25:24.57 ID:???.net
>>79
へ〜。
nokiaのエクストリーム3年使ってるけど、
ピン抜けはまだ一つもない。
でも溝とかグレーチングは結構気を使う。

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 02:13:29.58 ID:cl1woPkA.net
スキー場まで登って麓までダウンヒルの季節だね!

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 02:26:24.39 ID:???.net
味気ないカレーを出すスキー場に行きたいな

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 00:39:14.43 ID:???.net
やっと楽しい路面になってきた

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 00:45:19.11 ID:???.net
それよりも靴とべダルは何使ってる?

85 :ishibashi:2013/12/25(水) 19:12:33.49 ID:sKiGUtJE.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    ただいま。
      i ノ   川 `ヽ'   ワンワン!
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  今日はたくさん買い物しました。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    調味料や洗剤など、突如なくなったら困るものが中心です。
                  ワンワン!
                 
                 

86 :ishibashi:2013/12/25(水) 19:13:56.33 ID:sKiGUtJE.net
                  85は誤爆です。
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    ワンワン!
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   >>84
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  シマノ MT-93、PD-A530です。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 21:42:20.21 ID:???.net
ice spiker pro、これ程とは思わなんだ
高いだけはあるな

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:33:08.44 ID:???.net
SH-MW81とPD-M785。

SH-MW81は暖かくていいよ。
-10℃でも寒さを感じなかった。
ちょっと雪詰まるけどね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 07:39:18.75 ID:???.net
スパイクとブロックどっちがいいのだろうか……………

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 11:57:46.77 ID:???.net
>>89
スパイクとブロック…バレーボールみたいだな。

路面状況(地域性)によるんじゃない。
アイスバーンがあるなら、スパイクじゃないと危険だよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:33:04.43 ID:???.net
>>88
-10℃でも寒くないのはいいですね。
他に真冬でもオススメSPDシューズはありますか。

クロスカントリー用SPDシューズにシューズカバーで
雪道走ってるけど毎回足先が冷たくなる。

92 :ishibashi:2013/12/26(木) 20:06:16.70 ID:vHZ+vzjS.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   靴下をウールにすると、効果ありますよ。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    並みの防寒化繊とは違います。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:36:09.52 ID:???.net
>>91
防寒重視なら45NRTHの奴が良さそう

リカトラだと地面からの濡れは無いからSPDサンダルに靴下二枚重ねがなかなか良い
この時期は少しの蒸れもすぐ氷水になるからな

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 20:17:09.17 ID:???.net
防寒性はMW81にちょっと劣るけどこれもけっこう寒さを防いでくれるよ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-mt71-mtb-spd-shoes-2014/rp-prod55381
MW81はソールが堅めで濡れた地面だとちょっと滑りやすいけど
こっちはちょうどいいくらいのクッション性とグリップがあるから安心して歩ける。
問題は日本国内向けにシマノが出してくれてないことだけどw
あと冬向け?のだとMT91があるけど、あれも防寒性よさそう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 00:51:47.18 ID:???.net
北海道の雪多い地方ならスパイクタイヤは必要ない

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 07:23:02.55 ID:???.net
意味不明

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 07:30:22.14 ID:???.net
確かにわりとシクロクロス用ブロックタイヤでいけちゃう
ガチガチ路面になること少ないからな

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:37:09.84 ID:???.net
スタッドレスでオススメってあるかな?
うちの地方だと融雪剤撒くからスパイクだと走りにくそうで…。
かと言って建物の北側はガチガチに凍ってたりするから困るけどw
そういう所はなるべく避けるので大丈夫だと思います。

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:24:00.93 ID:???.net
>>98
http://www.mtbr.com/cat/tires-and-wheels/tire/wtb/interwolf-38c/prd_413225_151crx.aspx
北海道だけど、これオークションでかって付けてるわ
でもやっぱり、ガチガチのところはスパイクじゃないとだめだな
割と新雪ばっかりだからスパイクよりこっちがいいって判断してつけたけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:30:53.01 ID:???.net
>>98
MTBならマッドコンディションで使えるタイヤがおすすめだわ
柔らかいからスタッドレスみたいな役目をする

総レス数 841
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200