2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車のスパイクタイヤ専用 Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:12:28.86 ID:???.net
自転車のスパイクタイヤ情報専用スレです
乗り心地や食い込み能力などを情報交換します
http://members3.jcom.home.ne.jp/ridgerun/impre.html
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317294412/

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:11:59.11 ID:???.net
>>152
アイススパイカーの空気圧、アイスバーンなら2.0bar、降り積もった雪道なら1.5barくらいにしてます。下限値以下だけど問題ないですよ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:42:33.01 ID:???.net
>>92
靴下をモンベルのウールにしたら本当に暖かったです。
あと、汗冷えもしない感じでした。
これで冬も越せそうです。
返事が遅くなりましたけどありがとうございます。

155 :ishibashi:2014/01/16(木) 19:58:37.63 ID:MbENOfSq.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>154
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   御役に立てて光栄です。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  モンベルのウール、私も試してみます。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
               

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:35:46.20 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=G4MjDwSqOI4

これ結構支持されてるね

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:44:31.18 ID:???.net
>>156
年寄りとか中高生とかたまにママチャリで車道を走ってるけど、
見てるこっちがひやひやする。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:12:30.48 ID:???.net
この手の映像ってもっと自然に撮れないのかねえ
過剰な演出入ってて笑えるんだがw

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:42:08.33 ID:???.net
スパイクタイヤないからタイヤにチェーン巻いて走って来たけど雪道楽しい
ブレーキはしっかり聞いたけどカーブが怖いな

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:13:54.62 ID:???.net
>>154
なるほど
ちなみにオレの場合、スパイクで雪道を漕ぎ出すと直ぐに汗ばんで、30分も走ろう
ものなら汗だくになるので、家に戻ったら速攻で着替えないと汗冷えがヤバイ。
普通の綿の下着を着てるから当たり前なんだけど。

モンベルと聞いて、モンベルの冬山登山用品の下着なんかが良いのでは? と思い探して
みたら↓雪道ライドにも結構使えそうな感じ。 早速取り寄せて試してみよう。
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=1053000

サンクス

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:34:09.33 ID:???.net
>>159
どこに売ってた??どこ住み?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:08:35.44 ID:???.net
>>160
モンベルの下着だとライトウェイトのが汗抜け良くてオススメ
>>161
ディスクブレーキだからホームセンターで鎖買ってそのまま巻いたわ。フレームに鎖当たって塗装剥げた(´Д` )

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:23:34.15 ID:???.net
リムごと螺旋巻き?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:54:03.26 ID:???.net
そうそう。スパイクタイヤのがきくけど急ブレーキ急カーブに気を付ければ結構走れるよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:16:27.30 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=4oZWPSEQTCo

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 12:24:06.64 ID:???.net
北海道の郵便屋カブはスパイクけ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:23:25.61 ID:???.net
郵便屋はスタッドレスタイヤだよ。
ほとんどの人はさらにチェーン巻いてる。
住宅街の奥地とか砂漠のような雪の中も走るからチェーンじゃないと進まないのさ。
幹線道路にまいた融雪剤が車に付着して裏道の表面を三温糖みたいにザラザラにするんだけど
これがバイクだときつい。
自転車はもっとキツいw

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:33:29.96 ID:???.net
北海道の真冬サイクリングに対応できる
GORETEXのジャケットって、いいのないですかね。

下はモンベルの登山用GORETEXレインパンツで対応してるのだけど
上が透湿素材じゃないもので、走ってくると汗でびしょびしょ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 13:39:03.11 ID:???.net
モンベルのレイントレッカージャケットの数年前のモデルを着てる
裏地が剥げちゃって雨具として用をなさないけど、冬用ならまだまだいける
ポケットがメッシュでベンチレーション代わりになるから、とってもいい

裏地とか余計な装飾のないものを選べばどれでもいいと思う
脇下にベンチレーションがあればなお可
ゴア着てても結局は、発汗量に追いつかずにムレ気味になるから、あとは走りながら調節するしかないね

通勤時はペース落として走るから中は薄手アンダー、薄手フリースやトレーナー、カッパの3枚で快適
がしがし走るときは、中厚手のアンダーにウインドブレークジャージの2枚

170 :ishibashi:2014/01/20(月) 19:49:13.10 ID:cxQCES8P.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    漠然と北海道と言われてもねえ。
      i ノ   川 `ヽ'   気温はいかほど?
      / ` ・  . ・ i、   温度計を携行して、データしっかり取りましょう。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  でないと、他人とデータが共有できません。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    私は、マイナス10くらいまでが行動範囲です。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
                 
                  なお、私のSUNは正確な温度より2度ほど高め表示と判明しました。
                  薄々おかしいとは思っていたのですが。
                  ワンワン!

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390214735699.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=17093                 

171 :ishibashi:2014/01/20(月) 19:50:55.46 ID:cxQCES8P.net
ほぼ>>169さんと同意見です。

下はパールイズミのちょっと古いやつです。
上はモンベルレインダンサーです。これがベストとは言いませんが、問題ありません。
上より下のほうが要求きついですよ(裾の処理とか後ろの股上とか)。
ワンワン!

雪には雪用が、雨には雨用が良い、と山屋は言いますが、
雪用ジャケットは、ゴワゴワかさばる部分が多く、自転車には適さない。
山用ゴアテックス雨具ならどれでも良く、フィット感やポケット配置などで選択すれば問題ないかと。
試着しましょう。
ワンワン!

今買うのなら、バーサライトを試したいです。
重量よりも、携帯性を期待してのことです。(脱いだとき、かさばらない)
モンベルは、こういう気違いじみた軽量化するから好きです。
しかし、ここまで薄いと、風でバタついて不快かも知れませんね。
ワンワン!

汗は衣類で調整すべきです。
下着〜上着で4枚。予備1枚。この範囲で調整する。
微調整として、暑くなったら休憩を入れるとかで体温を下げます。
寒い中で汗をかくのは、命取りですよ。
ワンワン!

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:43:11.35 ID:???.net
札幌市内だけど、最近はクソ寒いので
暑くなっても信号待ちで一気にクールダウンするw

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 21:22:51.00 ID:???.net
>>172
信号待ちの間は自転車を降りて、
バーベルよろしく上げ下ろしして保温することをお勧めする

174 :168:2014/01/20(月) 23:07:37.49 ID:???.net
>>169
>>170

札幌市内なので-10℃に対応できれば十分以上でした。
ジャケットは登山用が良さそうですね。今度、秀岳荘でも見てきます。

下は、モンベルのストームクルーザー使ってますが
裾の処理として、同じくモンベルの登山用スパッツを組み合わせています。
裾を上の方に寄せてスパッツで固定すると、パンツにだぶつきが出来てペダリングが楽です。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:18:53.84 ID:???.net
走ってきたぁ
スパイカーには出くわさなかったけど
ノーマルタイヤのままチャリ小僧&おやじには6台ほど出くわした
みんな無灯火なのは何かの宗教なのか
こっちがバカらしくなってくるw

>174
秀岳荘はあんまりモンベル置いてなくてむぎぎってなる

下はあんまり暑さ寒さを感じないから、裏起毛のトレッキングパンツ一枚で済むな〜

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 04:45:40.36 ID:???.net
発寒イオンにあるモンベルショップに行ったほうがいいかと。
秀岳荘は本気の登山用品屋だからモンベルが少ないよ。
エベレストとか行けちゃう用品が普通に置いてある店だしw

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:14:27.30 ID:???.net
スパイクタイヤって氷上で急ハンドル切っても滑らないの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:21:28.03 ID:???.net
>>177
それなりに滑るよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:32:36.27 ID:???.net
鬼スパイクなら
http://www.youtube.com/watch?v=i-75WJ8YAtI

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 12:11:21.85 ID:???.net
転ばない程度にズザザって滑るよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 13:06:39.87 ID:???.net
夏場のフラットダートくらいかな?

182 :160:2014/01/22(水) 23:16:28.25 ID:???.net
>>162

遅レスですが、サンクスです。
なるほど、暑くて汗かいてるわけだから、冬山登山用でなくて、薄手のライトウェ
イトの方が適切だよね。早速Tシャツタイプのやつを注文してみよう。

>>169
あと、レイントレッカーって、安いし、若干軽いし良さそうだね。
ゴアテックスのレインダンサーと迷うところだけど、レイントレッカーどんな
感じか一度試しに買ってみようかな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 10:50:56.70 ID:???.net
モンベルはファクトリーのとこがおすすめ。アウトレットも併設してあるし。
あと三井アウトレットパークにも入ってる。

冬の上着はちょっと短めのものか、
ダブルチャックで下からも少し開けて固定できるものが脚の動きの邪魔にならなくていいよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 15:37:14.63 ID:???.net
吸湿速乾のインナーも

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:17:32.20 ID:???.net
札幌ファクトリーで、モンベルストアとアウトレットをひやかす途中
視界に入るホグロフスの値札をちらりと見て
(゚Д゚)
こんな顔になるのが日課

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:29:44.51 ID:???.net
なんか札幌の自転車乗り雑談スレになってるな

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:46:55.35 ID:???.net
雪降る降る詐欺にあってるんで今シーズンまだスパイクタイヤの出番がない

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:49:04.37 ID:???.net
http://t-proj.jp/twitter/?q=%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

189 :ishibashi:2014/01/23(木) 18:34:54.22 ID:Bwb46Eb5.net
>>182
アウターの下は長袖下着のみなの?(ちょっと、信じられん)
なら半袖にすべきだが、そうでなかったら着る枚数を減らして暑すぎを緩和するのが先決だろ。
保温は均等にするほうが体調はよくなる。
タンクトップタイツを着ていた時期は、胴体ばかり暑くなっても腕で冷やすしかなく、バランスの悪さが具合わるかった。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:55:33.31 ID:???.net
>>186
札幌市内でスパイク装着して乗ってる人多いからね。

モンベルのライトシェルパーカを買おうかと思ってるんだけど
レイントレッカーの方がいいのかな。
北海道と東北の人のウェアが違う気がしてるんだけど
レイントレッカーを買ったとしても札幌だと防水性がそれほど必要無いような。
初冬自転車なのでアウターをなににするか迷ってる。
今はインナーフリースアウター普通の中綿入りで乗ってます。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 10:15:04.12 ID:???.net
札幌だとカッパの防水性が必要になるのは、べた雪のときくらいだな
中にダウンとか着る使い方なら、ゆとりのあるカッパのほうがいいだろうし
かといって、せっかくの高性能カッパを防水性の必要ない真冬に使い倒すのも勿体ない気がする
俺はだめになったレイントレッカーを着てるから別にいいけど・・・
7年前くらいのモデルで、値段も8000円かそれくらいだったはず 今のは高機能になったぶん、高いね

ライトシェルを買うとしたら、中に着まわしもできるようにパーカーじゃないやつのほうがいいんじゃないかな
それかライトシェルサイクルジャケット
これも6年前くらいのモデルを持ってるけど、いいものだよ
自転車用とは言いながら、窮屈さも最低限なので、動きやすいし

でも、裏地が有る分、短時間でも暑くなりすぎる感じ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 18:30:24.46 ID:???.net
>>191
12月とか3月とかは、雨の場合もあるからね。カッパだったらそういう日も快適に乗れそう。
あと、カッパの防寒性能は強力だからね。
オレは深いこと考えずに、たまたま持ってたスノボジャケット着て、汗だくになって坂道
こいで、そんなもんだと思ってたけど、なるほど、モンベルのカッパとかライトウエイトの
下着とか、さすが考えてるなーと、すごく参考になった。

みなさん、サンキューでがす。

193 :ishibashi:2014/01/24(金) 20:17:55.80 ID:d9U86RU0.net
冬のサイクリングは、おおむね
長袖下着(ノースケープ)、半そでロードシャツ(フルオープン)、アームウォーマー、ダウンジャケット(薄手)、雨具、
下は、ボンディングタイツ(厚手)、雨具

ダウンジャケットはほとんど着ることがなく、休憩時のみ。
長い登坂で雨具を脱ぐことが多い。

下は、−5以下でなければ、雨具つけず。

他は、ネックウォーマー、耳当て、手袋の厚さなど、微調整する。
こんなとこです。ワンワン!

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:03:54.15 ID:???.net
今日の札幌自転車通勤には地獄だった
暑くてベチョベチョになっちまったぜ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:58:46.83 ID:???.net
今日の札幌の様子はテレビで見た。
これこそ、ゴアテックスカッパフル装備で行きたいところ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:43:05.48 ID:???.net
裏地付きのウィンドブレーカーで十分でした。
明日の朝は全面スケート場になってるぞw

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:56:54.01 ID:???.net
昨日までベシャベシャグッチャグチャの状態だったのが、明日はまた
ガリガリボコボコになって、アイススパイカーの本領発揮となりそうだね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:57:48.71 ID:???.net
ヘルメットカメラ付けて峠攻める動画とか頼むよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:09:11.81 ID:???.net
三輪で平地だけどICE SPIKERな
ttp://www.youtube.com/watch?v=twGYTG0Z2BA

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:42:47.65 ID:???.net
北極圏かよってくらいバキバキに凍ってんね
スケートリンク状態じゃん

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:33:50.03 ID:???.net
神宮寺って見えたから探したら秋田県大仙市北楢岡嶋58だった。
降り始めの12月の雪国はこんなもんだよ。
初冬気が一番ヤバイ路面状態になるんだよな。
昼間雨が降って急速に冷えたら一面スケートリンクになったりもする。
アイススパイカーでも苦手な路面状態だよね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:04:55.73 ID:???.net
リカトラだからアイススパイカー履けばこの手の路面はそんなに問題無かった

正月明けの大寒波来た時に、自動車が砕いた氷の板が15cmくらい瓦礫状にザブザブ積み上がってる日があって、その時ばかりは山が登りきれずに迎えの車呼んだけど、それ以外のコンディションだとアイスバーンでも除雪前の新雪でもそこそこ走れたよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:47:32.79 ID:Pj/CbrWz.net
>>199
妙に速いw

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:52:26.57 ID:???.net
降雪時にヘルメットの隙間から雪が入るのでヘルメットカバーを探していたら
シャワーキャップが安くていい感じ。
透明なやつだと違和感なし。
夏場の降雨時にブルベとかやってる人は必須アイテムらしい。
なるほど、突然の雨でも頭が濡れずに済みそうだw

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 15:00:29.27 ID:???.net
ビーニーでよくね

206 :ishibashi:2014/02/02(日) 16:31:55.68 ID:dDX+V7Ls.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>198
      i ノ   川 `ヽ'   前スレで、北海道大学構内を夜間走る画像がリンクされていましたよ。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    >>201
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    神宮寺って、考えようによっちゃあすごい名前ですね。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
                 
                 

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:00:56.82 ID:???.net
>>198
幌見峠とかでよければカメラ貸してくれれば

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:20:49.78 ID:???.net
幌見峠の勾配だとスパイクでも危ないぞw

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:41:59.24 ID:???.net
幌見は4wd乗用車でも冬危ないからな
でも真冬にあそこを自転車で登りたい気はあるわw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:29:10.03 ID:???.net
サカモトテクノのマッドスキッパーにスパイクはかせたら最強

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:26:36.49 ID:???.net
マラソンウィンター 700*35C 240ピンとスノースタッド 700*38C だとどっちがおすすめ?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:21:17.83 ID:???.net
どっちも使った事は無いけれど、スノースタッドはピンの数や
センターを外したピン配列を見る限り、オレの近所のような、
ツルピカの氷だらけの所で使うのはおすすめしない。
しかし、ツルピカ路面が無く、アスファルト面の比率が多い市街地
などでは、スノースタッドは静かでかなり良さそうに思う。

もし、これらの二者択一で、ツルピカ路面を走るとすれば、マラソンウィンター
しかないと思う。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:05:17.10 ID:???.net
>>212
おっけ、ありがと。
二者択一というか、700Cのスパイクだとこれぐらいしか知らない
他に何かいいのがあったら教えていただきたい。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:27:36.36 ID:???.net
住んでる地域と路面状態が分からないとなんとも。
融雪剤まいてる札幌市街地なのか
ツルツル路面の札幌郊外、旭川富良野美瑛
東北北陸のベタ雪
越前越中越後のベチャ雪とか

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:41:51.06 ID:???.net
札幌市街〜札幌郊外ですわ
ツルッツルなかんじ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:41:53.30 ID:???.net
700cは少ないよな〜
この辺は入手可能?
http://www.suomityres.com/w240.html
http://www.suomityres.com/w106.html

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 00:05:50.23 ID:???.net
クロスバイク好きの変わり者なもので……………
それ、700あったのか、知らなかった
Amazonから買えることがわかったけど、マラソンウィンターの倍かぁ…………

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:00:13.99 ID:???.net
そのクロスバイクはVブレーキ仕様だよね?
Vブレーキだったら35、38c程度のタイヤはOKの可能性高いが、
ロードのようなタイプだったら難しいと思う。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:00:50.81 ID:???.net
スオミはビバホームにあったりする

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 02:43:03.51 ID:???.net
桑園のイオンにもあったよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 04:42:47.19 ID:???.net
シュワルベマラソンウインターはスパイクだけじゃなくスタッドレスの技術も取り入れてる

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 04:49:26.95 ID:???.net
ちょっと高いけどクロス用はビックカメラの自転車コーナーにもスパイクあるよ。
でもMTBのアイススパイカーがヤフオクで2本で11000円で買えるんだよな。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 06:32:23.41 ID:???.net
俺もマラソンウィンター700*35使ってる。
エスケにボントレガーのマッドガード着けて履かせているけど、
35が限界。

走行性は、凍結路面、10cm程度の圧雪路、新雪を走ったが、
どの路面も行ける。
しかし、クロスバイクは凍結路面の走破性はいいが、
ぼこぼこの圧雪や、溶けはじめの雪だと、腕にかかる振動がひどく、
ハンドルを持つ手にも力が入り、疲れるよ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 07:29:51.22 ID:???.net
車体はライトウェイ ファータイル1.0だから、フロントサスのあるタイプ
今は38のブロックはかせてるし、夏に40のスリックつかったこともあったから
昨日の路面で限界が見えた……………

桑園とかビバホームにあるなら、実物見てスオミかマラソンウィンターか決めようと思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:22:08.91 ID:???.net
>>217
出費をおさえたいんだったら、"マラソン" の付かない "ウインター" という
やつがかなり安いね。使ってみた事は無いが、氷の上でも普通に走るんだったら
ウインターでも十分のような気がする。だれか使った事ある人居る?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:02:09.14 ID:???.net
今朝のように札幌市内だと氷上性能重視した方がいいからピンが多い方がいいかと。
走れても止まらない曲がらないになるよ。
新聞屋も今朝はさすがにビビりながら走ってたw

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:04:58.45 ID:???.net
>>225
ウィンターって、マラソンウィンターのピンを120にしたやつか
それは240のマラソンウィンターに比べて滑るって聞いたことあるな……………
マラソンウィンターなら2本で10000前後でオークションでてたりするからそれくらないなら別に構わないかな

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:49:38.77 ID:???.net
>>226
たしかに、そこなんだよね。適度な圧雪とアスファルトが交互にあるような
ところだと、スノースタッドなんか静かで良さそうだなあと思うけど、たとえ
時々でも氷があるようなところだと、氷に対処できるタイヤじゃないと危ない
んだよね。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:52:35.46 ID:???.net
>>224
あー、桑園イオンはスオミたくさんあったけど
サイズまでは確認してないから。

あと白石の秀学荘はスパイク自体はたくさんあるけど
どうなんだろうね

自分はマラソンウインターだけど
長距離乗らなければ
もっとごつくてピンの多いやつがいいと思う

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:58:41.17 ID:???.net
あ、あと、シュワルベはピン抜け多いと聞くけどそこのところはどう?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:10:37.89 ID:???.net
>>230
26インチのアイススパイカーしか使ったことないけど、3シーズンで2本抜けただけだよ。
(札幌市内、11月中旬から3月末までほぼ毎日5Kmくらい使用)

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:14:58.63 ID:???.net
>>230
シュワルベに限らず、ピンは穴にはまっているだけなんで、どれも抜けるとき
は抜ける。でも、シュワルベに関しては純正のリペアセットが売ってるから
あまりそこを心配しなくても良いと思う。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:36:36.43 ID:???.net
>>230
マラソンウインターの26と20は
気をつけて乗ってたけど
1シーズンでタイヤ4本中1本だけ

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:36:28.46 ID:???.net
アイススパイカー8シーズン目だけど、1本も抜けてないな

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:28:13.81 ID:???.net
そんなもんなのか。
わかったわ、ありがと。
スオミとマラソンウィンター両方見て、あとお財布と相談して買おうと思う。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:07:39.22 ID:???.net
オートバイの動画だけど、こういう走り方さえしなければ、ピン抜けは
滅多に無いよ

http://www.youtube.com/watch?v=610_4hLEBuk

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:59:51.34 ID:???.net
慣らし運転する事により抜けにくくなるって聞くね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 15:11:44.78 ID:???.net
駐輪場に駐めておいたMTB
変速機もブレーキも凍結してた

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:02:00.86 ID:???.net
今後、札幌から函館に引っ越す可能性高いんだけど、函館にいる人とかいたことある人とか、雪質どう?スパイク必要そう?

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:10:19.71 ID:???.net
このスレではマイナーなコンチネンタルのスパイククロウ240ピンを
ゲットして走ってみたけど、これは凄く気に入った!

今までアイススパイカーの安い方→プロの2.1→プロの2.35を試してみて、
それなりに楽しんでいたけど、スパイククロウで固めのデコボコ雪道を走ると、
いかにもスパイクタイヤ的な感覚ではなく、夏に普通のMTBタイヤで普通のダートを
走っているような自然な感覚で凄く楽しい。
素人インプレッションだけど、アイススパイカー細いブロックに対し、ブロック
が幅広のせいなのか、漕ぐとダイレクトにグイグイ進み、走りがシャープな感じ。
これはオレの中での久々のヒットだ。
アイススパイカーより少ないピンのせいか、ツルピカの氷の上ではちょっと心細い
感じもしたが、急な下りの凍結路で後輪ロックさせてみてもガリガリとは滑るが、
ツルッといく事はなかったので、問題は無さそう。その点では、スパイカーの方はツルピカ路面
でも何の不安を感じないので、あらためてスパイカーの凄さも同時に思い知らされた次第です。

241 :168:2014/02/06(木) 00:10:44.55 ID:???.net
>>239
函館出身で札幌在住だけど、
積雪量は圧倒的に函館の方が少ない。

気温も暖かくなることが多いので、
札幌でいうところの2月下旬〜3月上旬のちょっと暖かくなって
ザクザクの走りづらい路面。あれになることが多かったかな。
ママチャリでノーマルタイヤだったけど
楽しく走れたのは1月くらいだったわ。

というのが、15年以上前の状況だったけど
最近は、正月に帰省しても雪が少ないな。全くない年もある。
スパイク必要だけど、札幌より楽しめる期間は少ないと思うよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:56:31.20 ID:???.net
>>240
ナイスインプレおつ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 07:45:51.90 ID:???.net
>>241
スパイクは必要になるのか。ありがと、持ってくことにする。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 07:47:56.40 ID:???.net
211だけど、結局安さに負けてマラソンウィンターをポチッてしまった。
1週間ぐらいで届く予定。
今日もブロックでリアがすべって怖かったし、届くの楽しみだわ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 12:59:23.71 ID:???.net
>>236
2分05秒のシーンは台本通りなのか気になる

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:09:15.22 ID:???.net
幌見峠行くならここも行っとけ、ってとこある?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:13:43.78 ID:???.net
八甲田山とか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:52:14.37 ID:???.net
夏は界川→幌見峠→盤渓→五天山公園とかやってたけど、冬はスキーヤー多いから盤渓走りたくないな……………

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:21:26.95 ID:???.net
>>247
いや、近場で

>>248
盤渓の道は夏でも狭かったような
排雪場もあるし

峠でUターンが無難かな

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:33:21.57 ID:???.net
夏なら手稲山!って即答なんだけどな……………
旭山公園とかは?

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:25:00.27 ID:???.net
2年前に購入した虎の子のスパイクタイヤの出番が明日いよいよありそうだぜ@大阪

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:07:49.03 ID:???.net
>>251
同じくw@横浜

総レス数 841
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200