2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車のスパイクタイヤ専用 Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:12:28.86 ID:???.net
自転車のスパイクタイヤ情報専用スレです
乗り心地や食い込み能力などを情報交換します
http://members3.jcom.home.ne.jp/ridgerun/impre.html
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317294412/

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 11:57:46.77 ID:???.net
>>89
スパイクとブロック…バレーボールみたいだな。

路面状況(地域性)によるんじゃない。
アイスバーンがあるなら、スパイクじゃないと危険だよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:33:04.43 ID:???.net
>>88
-10℃でも寒くないのはいいですね。
他に真冬でもオススメSPDシューズはありますか。

クロスカントリー用SPDシューズにシューズカバーで
雪道走ってるけど毎回足先が冷たくなる。

92 :ishibashi:2013/12/26(木) 20:06:16.70 ID:vHZ+vzjS.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   靴下をウールにすると、効果ありますよ。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    並みの防寒化繊とは違います。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:36:09.52 ID:???.net
>>91
防寒重視なら45NRTHの奴が良さそう

リカトラだと地面からの濡れは無いからSPDサンダルに靴下二枚重ねがなかなか良い
この時期は少しの蒸れもすぐ氷水になるからな

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 20:17:09.17 ID:???.net
防寒性はMW81にちょっと劣るけどこれもけっこう寒さを防いでくれるよ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-mt71-mtb-spd-shoes-2014/rp-prod55381
MW81はソールが堅めで濡れた地面だとちょっと滑りやすいけど
こっちはちょうどいいくらいのクッション性とグリップがあるから安心して歩ける。
問題は日本国内向けにシマノが出してくれてないことだけどw
あと冬向け?のだとMT91があるけど、あれも防寒性よさそう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 00:51:47.18 ID:???.net
北海道の雪多い地方ならスパイクタイヤは必要ない

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 07:23:02.55 ID:???.net
意味不明

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 07:30:22.14 ID:???.net
確かにわりとシクロクロス用ブロックタイヤでいけちゃう
ガチガチ路面になること少ないからな

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:37:09.84 ID:???.net
スタッドレスでオススメってあるかな?
うちの地方だと融雪剤撒くからスパイクだと走りにくそうで…。
かと言って建物の北側はガチガチに凍ってたりするから困るけどw
そういう所はなるべく避けるので大丈夫だと思います。

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:24:00.93 ID:???.net
>>98
http://www.mtbr.com/cat/tires-and-wheels/tire/wtb/interwolf-38c/prd_413225_151crx.aspx
北海道だけど、これオークションでかって付けてるわ
でもやっぱり、ガチガチのところはスパイクじゃないとだめだな
割と新雪ばっかりだからスパイクよりこっちがいいって判断してつけたけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:30:53.01 ID:???.net
>>98
MTBならマッドコンディションで使えるタイヤがおすすめだわ
柔らかいからスタッドレスみたいな役目をする

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 17:12:58.57 ID:???.net
低圧にすりゃいいんじゃね〜の

102 :98:2014/01/01(水) 13:17:33.27 ID:???.net
98です。遅くなってすみません。
レスありがとうございます!
マッドコンディション向けのタイヤで検討してみることにします。

ちなみに今はKENDAのSmall Block 8を使っていて雪が目詰まりしちゃいます。
こうなるとコブがあっても無いようなものですね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 15:56:44.51 ID:???.net
ディスクブレーキのMTBならスパイクタイヤ買うよりも柔らかいタイヤ買うよりも
チェーン自作したほうが安上がりになる

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 23:50:05.22 ID:???.net
>>103
昔それやったけど
結局ホネオリ損のくたびれ儲けになった
おすすめしない
とめもしないけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:52:46.93 ID:???.net
>>102
おなじようなブロックタイヤでも、質感とか磨耗の仕方によってもちがうし、40Cのスリックで空気減らして走ったことあるけど、磨耗してたりもしたから雪がベタベタにくっついて走れなかったわ
だから絶対にマッドがいい

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:48:35.02 ID:???.net
俺も融雪剤まく地域住んでるけど、雪はほぼ常に降ってるからスパイクタイヤ必須だな
スタッドレスじゃたぶん帰って来れなくなる

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:34:27.80 ID:???.net
冬用の自転車はディスクブレーキつかってる?

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 01:11:12.14 ID:???.net
雪道をリムブレーキ車で走るとどうなるか?を実体験したオレはディスクブレーキを実装した。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 01:40:42.63 ID:???.net
ディスクが普及していなかった頃は大変だったよね。

110 :98:2014/01/03(金) 09:21:39.87 ID:???.net
>>105
オススメとかありますか?
候補としてはMaxxisのArdentやContinentalのMountain King IIを検討してます。

フレーム的(Haro Sonix)にあまり太いのは履けないと思うので2.25くらいまでかなと思ってます。
でも海外で2.4(銘柄不明)を履いてる人がいたからどこまで履けるのか気になるところ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 10:49:55.07 ID:???.net
>>110
2.25ってことは、MTBかな?
俺使ってるのクロスバイクだから細かいこと言えないんだけど、センターのパターンは細かい方がいいとは思う
あと、モサモサしたかんじの表面のタイヤはくっつくな(CST Travellerはくっついた)
なんか、ぐぐったかんじ、こうほのやつはセンターのパターンが粗い気がする

112 :ishibashi:2014/01/03(金) 10:52:39.02 ID:qVt5NVtJ.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>107-109
      i ノ   川 `ヽ'   Vブレーキ+ドロハンのレバーなら何とかなりますよ。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:17:10.07 ID:???.net
ロッドブレーキの時代はブレーキパッドをタイヤに当てて止める仕組みだったな

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:26:24.71 ID:???.net
Vだとシューとリムの間に雪が詰まるからなあ。
やっぱり雪の場合ディスクがいいと思う。

115 :ishibashi:2014/01/03(金) 11:38:35.97 ID:qVt5NVtJ.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   峠を一つ下る間に、2〜3回ブレーキ調整が必要です。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    場合によっては、シューを予備と交換します。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                  ディスクがない時代(に買った自転車)の苦肉の策です。
                  ワンワン!
                 

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:53:31.22 ID:???.net
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 14:50:16.66 ID:???.net
>>115
あんなに早く減るとは知らずに使い切りそうになりビビった事あったわ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:00:43.22 ID:???.net
>>110
スパイク無しはアーデント、クロスマーク、IRCミブロ、パナレーサーランペイジを試したけどアーデントが一番食いつくね。
凍ってるとどれも似たり寄ったり。
太ければ太いほど良い部分もあるけど(重量増などのデメリットももちろんある)、
それはフレーム側に余裕がある場合で、余裕があまり無い場合は無理に太いの履かせると雪が詰まって困る可能性もあるね。

119 :ishibashi:2014/01/03(金) 17:30:19.22 ID:qVt5NVtJ.net
                 
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>117
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   いやあ
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  気が合いますね
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:56:18.46 ID:???.net
ここの住人は峠には走りに行くの
スパイクつけててもあくまで平地だけ?

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:02:26.16 ID:???.net
冬期間で道幅が狭くなってる時に車道走るようなバカは死んだほうがいいと思うよ

122 :ishibashi:2014/01/03(金) 18:16:58.20 ID:qVt5NVtJ.net
             
                  >>120
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    両方いると思います。
      i ノ   川 `ヽ'   ワンワン!
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  >>121
 ∩,  / ヽ、,      ノ    車に待ってもらえばいいんです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 23:07:36.48 ID:???.net
このご時世に車が中心って考え方が間違ってるよなー
禁煙禁煙言うなら排気ガスも禁止しようぜ

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:50:37.90 ID:???.net
服装とか何着てるの?
アマゾンで例を示してくれると助かる

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 04:11:04.14 ID:itaxf6ey.net
http://www.conti-online.com/www/bicycle_de_en/themes/city/winter/TopCONTACTWinterIIPremium_en.html
http://www.conti-online.com/www/bicycle_de_en/themes/city/winter/topContactWinter_en.html
http://www.youtube.com/watch?v=AQqdMizA6IE

http://rat-bikes.com/cst-sensamo-control-winterband.html

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 14:58:45.91 ID:???.net
>>121
例えば市街地では主に歩道を走る。
歩行者がいたら道譲る。

峠とかで歩道ないときは車道の脇走ってる。
それで、車が追い抜けないようなときは
止まって追い越させる。

ところでこっちではようやく歩道の凸凹具合が面白くなってきた。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 15:04:23.78 ID:???.net
常に車道を走る
それでよい

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 15:24:30.99 ID:???.net
>>126
こっちってどこだ?
こっちは雪降りすぎてなかなか乗れない日が続いてる

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 15:41:57.03 ID:???.net
>>128
こっちってどこだ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:23:01.86 ID:???.net
まだこのスレにはスプレー式タイヤチェーンを使ってみたひとはおらんのん?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:29:02.51 ID:???.net
スプレー式タイヤチェーン買うよりタイヤチェーン買うか自作したほうが安上がりだと思うよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:30:08.18 ID:???.net
>>130
前スレより
202: ishibashi [] 2012/01/29(日) 09:56:44.35 ID:B3z0mo8j

先日、スプレーチェーンをテストしたぎゃ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=12887
新雪しかやってないけど、結果は上々。体感的に、グリップは2倍くらいになったぎゃ。

スパイクタイヤも使ってみたいけど、乾燥路でのグリップ低下が気になるぎゃ。
みなさん、峠の下りで転倒とかしてないきゃ?

ところで、アニスの兄貴は最近姿を見せるきゃ?


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317294412/202

133 :ishibashi:2014/01/06(月) 18:56:22.28 ID:hJFYF/Op.net
                 
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   >>130
      / ` ・  . ・ i、   私は愛用しております。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    新雪では、ブロックパターンタイヤで、体感的に2倍のグリップを得たと思っています。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
                 
                  自動車では、すり減った日本以外のアジア製スタッドレスが、ブリザック新品を大幅に上回るグリップを得ています。
                  ワンワン!
                 
                  >>131
                  並行輸入2500円で、10回以上使えます。
                  グループで一本あれば十分です。
                  ワンワン!

134 :ishibashi:2014/01/06(月) 18:57:51.75 ID:hJFYF/Op.net
                 
                 
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    アイスバーンでの効果を確かめたいところですが、なかなか機会がありません。
      i ノ   川 `ヽ'   ワンワン!
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 21:43:38.74 ID:???.net
Tnx! なんとなく買ったはいいけど雪が降らなくてまだ試せなくて不安になってきてたのよね

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 10:02:15.47 ID:???.net
札幌に住んでいて初スパイクなんだけど
アイススパイカーで大丈夫ですかね?
アイススパイカープロの方がよさそうだけど
どれほどの違いがあるんでしょうか。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 11:36:51.71 ID:???.net
>>136
同じく札幌だけど、シクロクロス用のブロックで大丈夫だから、どっちでもいけるとおもうよ
路面のスリップ(めったにしないけど)よりも、固まってるように見えて固まっていないところにひっかかるほうがよっぽど怖い

138 :ishibashi:2014/01/09(木) 18:42:07.91 ID:qoRcQMrr.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    ドロップハンドルの人って、シフトレバーはどうしてます?
      i ノ   川 `ヽ'   わたしは、STIは氷が入るとシフトミスするようになるんで、バーコンに替えました。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    MTBはどうです?
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 
                 
                 

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 22:03:49.79 ID:???.net
いらないタイヤ

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 00:10:31.43 ID:???.net
>>136
予算があるならプロをおすすめします。
どっちも使いましたけど、プロの方が重量が軽く
凍結路面での食いつきもいい印象です。
ピンも減りづらいです。(減らないわけではないです)
値段がちょっと高いという場合は、外国通販だと割安で買えます。

あと、ブロックタイヤはおすすめしません。
圧雪路面ならブロックでもいけるんですけどね。
今年は暖冬のようで、溶ける→凍るを繰り返して
凍結路面が多いという感じでブロックだと非常に怖かったです。
まぁ、これは中央区あたりの状態ですので
お住まいの近辺が圧雪路メインであればブロックでも大丈夫だと思います。

去年だと、真冬日が続いたので圧雪路が多くて
ブロックでも結構楽しめたんですけどね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 00:19:08.23 ID:???.net
>>138

MTBで屋外駐輪を1シーズンしたことがありますけど
シフター側が凍結したり変速精度が落ちたことはないですよ。
(ラピッドファイヤー)

ディレーラー側が凍結して動かなくなったことは何度かありましたけど。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 12:03:45.81 ID:???.net
137だけど、自分手稲区西区でしか使ってないけど、その様子だとこのまま中央区まで乗ってくのはきついってことか

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:54:00.88 ID:???.net
RD側のワイヤーは凍ってシフトアップしなくなるね

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 17:46:13.87 ID:???.net
路面の濡れ雪や水がフロントとリアディレイラーにあたって
その内凍って動かなくなることはよくあった。
逆にサラサラの雪だったらディレイラーにまとわりついても凍るはない。

だから±0℃よりも-10℃ぐらいの方が凍らなかったりする。

145 :ishibashi:2014/01/10(金) 19:14:53.83 ID:/WZmAEvW.net
                  >>141
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    フラットバーはシフターがバーエンドより内側にあるから、雪詰まりの影響が少ないということですね。
      i ノ   川 `ヽ'   ドロップバーは、大変です。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    >>144
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    そうなんですよ。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    0度付近の雪はやっかいです。
                  昔のSPDは、ドライバーでこじって雪を除去してもすぐ使い物にならなくなりました。
                  ワンワン!
                 
                  最近のSPDはトラブル少ないです。
                  ワンワン!
                 

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 09:08:59.13 ID:???.net
そういえばこの前、フロントだけスパイクのMTB見たわ

あれ、そんなに効果あるのかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 11:33:19.30 ID:???.net
平地だけだったら通用するかもしれないけど、
上りがあったらリアがグリップしないで押し歩きになると思う。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 13:52:29.84 ID:???.net
>>136
>>140

一昨日、プロで、さらさらの雪が少し積もったばかりのデコボコの少ない直線を
疾走してみたけど、凄く良い感じだった。 普通のMTBタイヤ並みの重量だから
とにかく漕ぎが軽くて楽しい。

オレもプロじゃない方もしばらく使った事があって、これはアイスバーンでも
不安は無く、安いし実用的には良いタイヤだと思ったけど、重さはどうしても感
じる。特に登りがちと辛い。

なので、オレも予算があるならプロがおすすめ。オクだとプロでもプロじゃない
方の定価と同じ位で出てるよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:58:35.17 ID:???.net
ちょっと予算ケチってプロじゃない方を買いました。
今組み替え中です。
昼間緩んだ雪が締まって凍ってきたのでセットアップが終わったら試乗してみます。
融雪剤の影響で三温糖みたいなサラサラ雪が

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:59:44.96 ID:???.net
雪がちょっと怖いな。

すいません、途中で押してしまった。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 17:30:19.71 ID:???.net
ザラメ状や瓦礫状のが15cmくらい積もってるとさすがに厳しいな

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 08:30:37.05 ID:???.net
昨日の夜乗ってみたけど楽しいw
車道にある舗装が見えててちょっと盛り上がって残ってる氷がちょっと怖い。
雪上、アイスバーンは普通に安心して走れますね。
空気圧が今後の課題で、とりあえず最低の2.0barで走ったけど低すぎたな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:11:59.11 ID:???.net
>>152
アイススパイカーの空気圧、アイスバーンなら2.0bar、降り積もった雪道なら1.5barくらいにしてます。下限値以下だけど問題ないですよ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:42:33.01 ID:???.net
>>92
靴下をモンベルのウールにしたら本当に暖かったです。
あと、汗冷えもしない感じでした。
これで冬も越せそうです。
返事が遅くなりましたけどありがとうございます。

155 :ishibashi:2014/01/16(木) 19:58:37.63 ID:MbENOfSq.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>154
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   御役に立てて光栄です。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  モンベルのウール、私も試してみます。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
               

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:35:46.20 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=G4MjDwSqOI4

これ結構支持されてるね

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:44:31.18 ID:???.net
>>156
年寄りとか中高生とかたまにママチャリで車道を走ってるけど、
見てるこっちがひやひやする。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:12:30.48 ID:???.net
この手の映像ってもっと自然に撮れないのかねえ
過剰な演出入ってて笑えるんだがw

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:42:08.33 ID:???.net
スパイクタイヤないからタイヤにチェーン巻いて走って来たけど雪道楽しい
ブレーキはしっかり聞いたけどカーブが怖いな

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:13:54.62 ID:???.net
>>154
なるほど
ちなみにオレの場合、スパイクで雪道を漕ぎ出すと直ぐに汗ばんで、30分も走ろう
ものなら汗だくになるので、家に戻ったら速攻で着替えないと汗冷えがヤバイ。
普通の綿の下着を着てるから当たり前なんだけど。

モンベルと聞いて、モンベルの冬山登山用品の下着なんかが良いのでは? と思い探して
みたら↓雪道ライドにも結構使えそうな感じ。 早速取り寄せて試してみよう。
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=1053000

サンクス

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:34:09.33 ID:???.net
>>159
どこに売ってた??どこ住み?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:08:35.44 ID:???.net
>>160
モンベルの下着だとライトウェイトのが汗抜け良くてオススメ
>>161
ディスクブレーキだからホームセンターで鎖買ってそのまま巻いたわ。フレームに鎖当たって塗装剥げた(´Д` )

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:23:34.15 ID:???.net
リムごと螺旋巻き?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:54:03.26 ID:???.net
そうそう。スパイクタイヤのがきくけど急ブレーキ急カーブに気を付ければ結構走れるよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:16:27.30 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=4oZWPSEQTCo

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 12:24:06.64 ID:???.net
北海道の郵便屋カブはスパイクけ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:23:25.61 ID:???.net
郵便屋はスタッドレスタイヤだよ。
ほとんどの人はさらにチェーン巻いてる。
住宅街の奥地とか砂漠のような雪の中も走るからチェーンじゃないと進まないのさ。
幹線道路にまいた融雪剤が車に付着して裏道の表面を三温糖みたいにザラザラにするんだけど
これがバイクだときつい。
自転車はもっとキツいw

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:33:29.96 ID:???.net
北海道の真冬サイクリングに対応できる
GORETEXのジャケットって、いいのないですかね。

下はモンベルの登山用GORETEXレインパンツで対応してるのだけど
上が透湿素材じゃないもので、走ってくると汗でびしょびしょ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 13:39:03.11 ID:???.net
モンベルのレイントレッカージャケットの数年前のモデルを着てる
裏地が剥げちゃって雨具として用をなさないけど、冬用ならまだまだいける
ポケットがメッシュでベンチレーション代わりになるから、とってもいい

裏地とか余計な装飾のないものを選べばどれでもいいと思う
脇下にベンチレーションがあればなお可
ゴア着てても結局は、発汗量に追いつかずにムレ気味になるから、あとは走りながら調節するしかないね

通勤時はペース落として走るから中は薄手アンダー、薄手フリースやトレーナー、カッパの3枚で快適
がしがし走るときは、中厚手のアンダーにウインドブレークジャージの2枚

170 :ishibashi:2014/01/20(月) 19:49:13.10 ID:cxQCES8P.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    漠然と北海道と言われてもねえ。
      i ノ   川 `ヽ'   気温はいかほど?
      / ` ・  . ・ i、   温度計を携行して、データしっかり取りましょう。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  でないと、他人とデータが共有できません。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    私は、マイナス10くらいまでが行動範囲です。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
                 
                  なお、私のSUNは正確な温度より2度ほど高め表示と判明しました。
                  薄々おかしいとは思っていたのですが。
                  ワンワン!

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390214735699.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=17093                 

171 :ishibashi:2014/01/20(月) 19:50:55.46 ID:cxQCES8P.net
ほぼ>>169さんと同意見です。

下はパールイズミのちょっと古いやつです。
上はモンベルレインダンサーです。これがベストとは言いませんが、問題ありません。
上より下のほうが要求きついですよ(裾の処理とか後ろの股上とか)。
ワンワン!

雪には雪用が、雨には雨用が良い、と山屋は言いますが、
雪用ジャケットは、ゴワゴワかさばる部分が多く、自転車には適さない。
山用ゴアテックス雨具ならどれでも良く、フィット感やポケット配置などで選択すれば問題ないかと。
試着しましょう。
ワンワン!

今買うのなら、バーサライトを試したいです。
重量よりも、携帯性を期待してのことです。(脱いだとき、かさばらない)
モンベルは、こういう気違いじみた軽量化するから好きです。
しかし、ここまで薄いと、風でバタついて不快かも知れませんね。
ワンワン!

汗は衣類で調整すべきです。
下着〜上着で4枚。予備1枚。この範囲で調整する。
微調整として、暑くなったら休憩を入れるとかで体温を下げます。
寒い中で汗をかくのは、命取りですよ。
ワンワン!

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:43:11.35 ID:???.net
札幌市内だけど、最近はクソ寒いので
暑くなっても信号待ちで一気にクールダウンするw

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 21:22:51.00 ID:???.net
>>172
信号待ちの間は自転車を降りて、
バーベルよろしく上げ下ろしして保温することをお勧めする

174 :168:2014/01/20(月) 23:07:37.49 ID:???.net
>>169
>>170

札幌市内なので-10℃に対応できれば十分以上でした。
ジャケットは登山用が良さそうですね。今度、秀岳荘でも見てきます。

下は、モンベルのストームクルーザー使ってますが
裾の処理として、同じくモンベルの登山用スパッツを組み合わせています。
裾を上の方に寄せてスパッツで固定すると、パンツにだぶつきが出来てペダリングが楽です。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:18:53.84 ID:???.net
走ってきたぁ
スパイカーには出くわさなかったけど
ノーマルタイヤのままチャリ小僧&おやじには6台ほど出くわした
みんな無灯火なのは何かの宗教なのか
こっちがバカらしくなってくるw

>174
秀岳荘はあんまりモンベル置いてなくてむぎぎってなる

下はあんまり暑さ寒さを感じないから、裏起毛のトレッキングパンツ一枚で済むな〜

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 04:45:40.36 ID:???.net
発寒イオンにあるモンベルショップに行ったほうがいいかと。
秀岳荘は本気の登山用品屋だからモンベルが少ないよ。
エベレストとか行けちゃう用品が普通に置いてある店だしw

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:14:27.30 ID:???.net
スパイクタイヤって氷上で急ハンドル切っても滑らないの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:21:28.03 ID:???.net
>>177
それなりに滑るよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:32:36.27 ID:???.net
鬼スパイクなら
http://www.youtube.com/watch?v=i-75WJ8YAtI

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 12:11:21.85 ID:???.net
転ばない程度にズザザって滑るよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 13:06:39.87 ID:???.net
夏場のフラットダートくらいかな?

182 :160:2014/01/22(水) 23:16:28.25 ID:???.net
>>162

遅レスですが、サンクスです。
なるほど、暑くて汗かいてるわけだから、冬山登山用でなくて、薄手のライトウェ
イトの方が適切だよね。早速Tシャツタイプのやつを注文してみよう。

>>169
あと、レイントレッカーって、安いし、若干軽いし良さそうだね。
ゴアテックスのレインダンサーと迷うところだけど、レイントレッカーどんな
感じか一度試しに買ってみようかな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 10:50:56.70 ID:???.net
モンベルはファクトリーのとこがおすすめ。アウトレットも併設してあるし。
あと三井アウトレットパークにも入ってる。

冬の上着はちょっと短めのものか、
ダブルチャックで下からも少し開けて固定できるものが脚の動きの邪魔にならなくていいよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 15:37:14.63 ID:???.net
吸湿速乾のインナーも

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:17:32.20 ID:???.net
札幌ファクトリーで、モンベルストアとアウトレットをひやかす途中
視界に入るホグロフスの値札をちらりと見て
(゚Д゚)
こんな顔になるのが日課

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:29:44.51 ID:???.net
なんか札幌の自転車乗り雑談スレになってるな

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:46:55.35 ID:???.net
雪降る降る詐欺にあってるんで今シーズンまだスパイクタイヤの出番がない

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 17:49:04.37 ID:???.net
http://t-proj.jp/twitter/?q=%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

189 :ishibashi:2014/01/23(木) 18:34:54.22 ID:Bwb46Eb5.net
>>182
アウターの下は長袖下着のみなの?(ちょっと、信じられん)
なら半袖にすべきだが、そうでなかったら着る枚数を減らして暑すぎを緩和するのが先決だろ。
保温は均等にするほうが体調はよくなる。
タンクトップタイツを着ていた時期は、胴体ばかり暑くなっても腕で冷やすしかなく、バランスの悪さが具合わるかった。

総レス数 841
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200