2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【12】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:26:41.11 ID:???.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【11】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358173790/

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 22:48:46.85 ID:I090ace1.net
>>476
ありがとうございます。
店員がすぐに寄って来て付いて回るような店は遠慮したいです。
長時間自由に見られる店ってありますか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:08:42.47 ID:cL79vfQh.net
>>477
どの店も長時間見て回るほど在庫ないよ。
基本は取り寄せ。

いろんな車種見たいなら小牧か名古屋の大きい店行かないと。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:36:02.52 ID:6MGd2haX.net
岐阜は個人経営の小さな店しか無いからな。
寄ってくる店員はいないけど
忙しい時はこちから話をしないと放置されるよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 00:20:19.66 ID:PGtq/UhM.net
初心者が期待してるスポーツバイク専門ショップの理想像って
ママチャリ専門店並みにズラ〜っとロードバイクが並んでるような感じなんだろうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 07:48:27.37 ID:RtoEYMh6.net
だろうね。一昔前の自転車屋を知ってる世代なら
そうは考えないんだろうけど、
小売業界は大抵が大型化してるからねぇ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:44:43.89 ID:9JCPrBF1.net
>>477

名古屋のワイズとか小牧の神ハギとか

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:50:46.10 ID:pkHgxsaq.net
小牧のじてんしゃひろば遊でウィリエール取り扱い開始。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:20:19.38 ID:lSPafVWH.net
ウィリエールか、岐阜じゃ扱ってないよね〜良い車両だと思うんだけど・・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:20:33.42 ID:dsUS5gNl.net
>>477
じてんしゃひろば遊は土日に行くと店長とか忙しそうに応対してるから
自分から寄らないならじっくり見て回れるね

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:29:50.63 ID:ftyEubsg.net
店員が寄ってくる様な店って、自転車屋は殆どないよな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 10:06:49.47 ID:fgZVHc0J.net
俺、あ○ひに行くと3回に1回は声かけられるぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 06:46:21.53 ID:Pw+EZlci.net
尻の穴を狙われているんじゃない?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:13:18.79 ID:/oHdIYi+.net
花粉が飛ぶぞおおおおおおおおおおおおおおお

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:35:33.11 ID:vTpm82LJ.net
PM2.5の方が気になる

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 16:18:42.46 ID:JgMYElhU.net
ι(´Д`υ)アツィー
どしたの?この天気

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 16:40:13.42 ID:aTeqRZMd.net
春並みの気温だってさ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 18:20:10.62 ID:qjV+neVj.net
明日から気温はまた元へ・・・

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:05:47.90 ID:+wwrVu3N.net
明日も比較的暖かいっしょ
明後日からまた寒くなるっぽいね

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:08:46.56 ID:sfiYjPbX.net
自分は雨だと走らない人なんで、暑さ寒さより雨が多い時期が憂鬱。
関係無いけど明後日は名古屋のサイクルトレンド行ってくるか。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:00:43.29 ID:7esa5f4B.net
既に目が痒くて鼻水が・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:19:34.91 ID:5c6XnG+O.net
社畜でロードなんかやってたら
実走よりローラーの時間が多くて当たり前

498 :瑞浪市民:2014/03/01(土) 07:39:21.70 ID:/F9BNSwj.net
レスしようとしたらスレ立てちゃったバカ俺以外にいるの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:32:54.24 ID:0WStkDKP.net
>>402
瑞浪市限定スレとか伸びる気がしないな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:45:49.89 ID:XvhnNozP.net
今日はほどほどにあったかくて風もなく走りやすかった
雨降らなくてよかった

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:27:09.99 ID:lW903tdH.net

今朝の予報では明日は雨で最高10で最低0だったけど
今見たら朝に雨止んで日中は晴れ、しかも最高16の最低7だ
どうなってんだ

まあ快適に走れるならなんでもいいんだけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 12:00:34.77 ID:dteYeq4t.net
カゼ ツヨイ サムイ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:47:05.58 ID:1Lc7lsLR.net
雪がチラついてるぜ・・・

504 :リカ乗り:2014/03/08(土) 12:39:01.38 ID:mKIBktRn.net
タイヤを新品にして準備万端!と思ったら寒すぎてムリでした!
来冬は本気でフロントフェアリングを検討すべきだな・・・。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:21:26.71 ID:KVyZqhyX.net
俺半袖Tシャツに長袖ジャージで走ってきたよ
指出しグローブはさすがに冷たかったけど、
汗だくにならない今の時期の方が走りやすくて好きだわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:48:06.35 ID:owztazlH.net
日照時間も延びてきたし後1ヶ月したら快適になりそうだ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:56:11.35 ID:iCP8QUj8.net
恵那・山岡いってきた。
行きは登りで、帰りは風&登りで、寒いし、花粉飛んでるし、正に苦行。
155kmだが、250km位走ったような疲労感。寝よ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:44:40.97 ID:xJVoeOAn.net
>>507
残雪とかどうだった?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 05:22:33.56 ID:p47Q9IJL.net
>>508
瑞浪からの県道33号は、残雪が日陰の軒下に少しあった程度で
道路はドライ。融雪剤で白くなってたとこも少しあったけど、
車体は汚れないと思うから、楽しめる人は楽しめる。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:50:45.85 ID:w5R1xfAf.net
>>509
サンクス
今から中津川まで足を伸ばしてみようかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:59:38.16 ID:w5R1xfAf.net
と思ったけど夜は雪の可能性があるのか・・・

512 :瑞浪市民:2014/03/09(日) 13:59:36.98 ID:0SBwsgPP.net
40キロで獲得標高1500m
地獄そのものだった
8分ダンシングし続けたりして足ボロボロ

513 :リカ乗り:2014/03/09(日) 16:01:29.63 ID:PGWBP4Cb.net
>>512
一体どこを通ればそんな恐ろしい事に?

自分は40kmで260mだった。
タイヤの慣らししないとね!

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:08:59.18 ID:jl5cgkYW.net
岐阜県内でサイクルウェアが試着出来て、たくさんある店ありませんか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:21:49.18 ID:nLMqrJot.net
試着出来たかは知らないけど、
大分前にチラ見しに行ったスポーツデポが割と豊富だった気がする。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:14:20.60 ID:xsMlBP+W.net
デポは試着は出来るけど、沢山あるかと言われると微妙。
名古屋のワイズに行った方がいいと思うよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:19:43.66 ID:qB6a/1hK.net
>>512
最近話題になっていたんだが生きていたんだ、良かった

518 :瑞浪市民:2014/03/09(日) 20:41:12.78 ID:0SBwsgPP.net
斜度のきっつい2キロくらいの上りを10往復
ずっと自転車のってなかったからめざましのつもりでやったら爆死

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 10:58:24.14 ID:tI2PJBPH.net
もう3月だってのに雪かよ勘弁

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:36:33.59 ID:dKvgu4UV.net
15年くらい前に、三月下旬で積もった事あったような・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:36:52.27 ID:3upEmG/9.net
皆さんは自転車の整備は自分でされてますか?
信頼して整備出せるお店ってあります?
まだ最近県外で車体購入はしました。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:49:45.28 ID:BuiALHw3.net
工具とスタンド買って、日常整備ぐらい自分でやれば?
所詮自転車、ネットで調べれば素人でもできる
自転車屋に持ってく方が面倒臭いでしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:15:07.95 ID:ebHmfXTg.net
基本は自分でやる
あさひのメンテナンスマニュアルをブックマークしとくと捗るよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:39:02.52 ID:qy6ZCJtn.net
俺は基本的に店まかせ。
乗ってる方が楽しい派。

525 :リカ乗り:2014/03/11(火) 18:45:12.01 ID:87lylBbM.net
車に乗せるのが下手なパズルより難易度高くて、全部自分でやるようになった。
何を思ってあんな狭い車を選んだのやら・・・。

ホイール組とかヘッド圧入までとは言わないけど、チューブ交換とか変速機の調整ぐらいはできるようになっておくといいよ。
出先でのトラブルはほとんどパンクか変速不良だし。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:04:08.87 ID:fH8sc3vQ.net
色々調べたり工具揃えて色々やれる様になったけど、
その第一歩は車体の清掃とワックスがけを初めとした状態維持からだった。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:09:29.50 ID:fH8sc3vQ.net
書き忘れた。

細部まで綺麗にしようと思うって少しづつバラせる範囲が広がり、
結局は全分解整備に到達する感じだった。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:38:39.26 ID:XQ3pfnxU.net
製作に飽きて、クロモリフレーム2本家で自作する始末…。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:40:17.64 ID:XQ3pfnxU.net
ごめんなさい製作じゃなくて、整備に飽きてでした。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:04:03.02 ID:V3JLEmZa.net
信頼できるかどうかは店との相性次第。

俺も持ち込みがめんどくさくて自分でやってる。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:46:52.27 ID:3upEmG/9.net
やっぱり自分で整備する方が多いんですね。
幸い工具は色々持ってるので、自転車専用のもの揃えて自分で出来る様にしてみます!

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:50:46.47 ID:wITubLoQ.net
美濃加茂在住のロードバイク乗りはいませんか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:15:14.68 ID:nC4DYltY.net
最初は店に頼んで整備が良いと思う。
店に出すのが面倒になったら自分で整備だね。
岐阜市内だけでも専門店はいくつかあるよ。
店の評判は繰り返し話題になるからこのスレ最初から嫁。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 00:53:37.67 ID:SmF/EOYx.net
医者と同じで親しくするほど親身に見てもらえる

535 :瑞浪市民:2014/03/12(水) 07:16:11.14 ID:BxpxsOJ+.net
とりあえず100キロごとに水かけて汚れをふけ
んで油させ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:42:47.61 ID:sWGe7S1r.net
>>532
美濃加茂在住だけどなんか用かね

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:12:25.78 ID:VBNUfaBd.net
そして、「のうりん」ネタが周回遅れで始まるのであった?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:10:20.00 ID:qdmDQAIA.net
ふ、「のうりん」なんて古いぜ
http://gifutetsu.net/programs/52688d41b05afd8cd5000003

これからは「りんこう」だな
http://www.nagatetsu.co.jp/gazou/2014.4.1cycle.pdf

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 13:23:20.72 ID:1phpu2eg.net
三洋堂のサイン会いったけど白鳥先生めっちゃいい人オーラ出てたやら

540 :リカ乗り:2014/03/14(金) 15:39:51.84 ID:6K+nODQm.net
リカンベントもそのまま乗せられるんですかね・・・?
OKだったらぜひ一度利用してみたいところ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 17:20:44.00 ID:fRmdAJXE.net
いつもは分解してバッグに入れる一般的名輪行で利用していたけど、
乗り入れOKになるとか嬉しい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:44:23.37 ID:DlZI0Ide.net
今日は暖かいっていうから薄墨桜まで行ってみたが、風は強くて冷たいし
道中塩カルは撒いてあるわで散々だった
帰ってから水洗いして分解していたらクランクのワッシャーを無くすし、
ジャージはグリスで盛大に汚れるし・・・
疲れている時にメンテなんてやるもんじゃないな

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:09:01.98 ID:g0VwjMPf.net
>>542
えーっと、それ自業自得。
つい先日まで朝は氷が張るほど気温が低かったんだから
融雪剤だのが山間部に撒いてあるのはこの地方の常識。

544 :リカ乗り:2014/03/16(日) 13:03:25.91 ID:PkwtoqGe.net
4月になるまで融雪剤のことは諦めるしかない。

猫目のリフレックスオート買ってきたけど、ちゃんと動作してるか不安になって結局ボタンポチポチするという罠。

545 :瑞浪市民:2014/03/16(日) 16:35:28.80 ID:2RzB1Tsq.net
今日は笠松駅まで行ってきたよ
いろいろ寄り道して140キロ
ひっさしぶりにロング、つかれた

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:40:21.77 ID:g0VwjMPf.net
>>545
お疲れさま〜
ちなみに、どんなコース?

547 :瑞浪市民:2014/03/16(日) 17:04:26.13 ID:2RzB1Tsq.net
19号から御嵩へ行って21号
各務ヶ原あたりでとても走れるような道路じゃなくなったので
木曽川沿いの風強いところを頑張って走ってた
帰りは犬山、小牧、春日井、内津峠超えて帰ってきた

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 05:36:24.34 ID:J+ULniIE.net
>>547
19号から御嵩までのルートはどこを?釜戸回り?

549 :瑞浪市民:2014/03/21(金) 11:39:53.02 ID:AC+7LDz1.net
土岐インター横をそのまま登っていく
頂上の道の駅から御嵩へ

午前中のってたら雪降ってきたわ
風もめっちゃ強かた
でもいつも周回コースを少し更新できたうれいし

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:22:27.60 ID:0NVKHM1i.net
瑞浪(?)のサイクルイベントに参加する人いる?

551 :瑞浪市民:2014/03/21(金) 13:15:17.66 ID:x1rNycOt.net
私はしません

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:02:30.67 ID:9CS7+O9a.net
私もです

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:06:32.96 ID:9CS7+O9a.net
あなたはどうですか?↓

554 :リカ乗り:2014/03/21(金) 14:32:07.22 ID:Iap0l7kN.net
同じく行きません

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:50:58.93 ID:qO4gsyHm.net
私は行きますん

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:25:00.29 ID:sIDxziL2.net
寺尾から吹雪きだしたら岐阜市内に戻っても横殴りの雪でヘロヘロ

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:04:07.50 ID:btF3rGqx.net
薄ら寒くて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら
「風邪引いたか?」と思ったら気温下がってたのね・・・

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 07:17:10.54 ID:dWoLDhFE.net
「伊吹山DW除雪進行中」という定例newsを今年は見かけない

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:03:19.61 ID:iKquC1ej.net
昨日、雪降ってたんだ
今日そっちに行くつもりだけど寺尾峠は避けとくか

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 10:06:08.01 ID:yAeDyHCu.net
>>549
土岐ICから志野織部へまっすぐ上るのって走りやすい?
結構大型車も走っていたような。まあ、イメージだけど。

561 :リカ乗り:2014/03/22(土) 10:25:02.78 ID:4w9RIPHB.net
積もってはいないから安心するんだ!

米袋を20個移動させたら腰がヤバイ。
今日は諦めるべきか否か。

562 :瑞浪市民:2014/03/22(土) 15:31:07.83 ID:PBn5A3b7.net
>>560
路肩広いし、なんといってもあっという間だよ 

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:43:06.21 ID:qazUvisD.net
東濃地方あたりで、バイクを安全な所に置けたり輪行袋に入れたバイクを預かって貰えるような
温泉ってないですかね

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:02:35.67 ID:dWoLDhFE.net
尾並坂は路面には雪もなく、融雪剤も散布されていませんでした
風が...

寺尾でご老人が電動自転車で軽快にダウンヒルしてましたが往復
できるんですね

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:24:10.21 ID:cPifPqoI.net
>>564
途中ダート区間なかった?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:51:30.83 ID:YOyfDFmc.net
>>564
ランニングでダウンヒルするより電動でヒルクライムの方が楽じゃね?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 06:45:59.87 ID:n+AccETI.net
>>565
峠東側で1箇所舗装が剥がされてました
圧縮[?]されていてダートという程ではなかった

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 07:33:22.16 ID:4Z2IqNZx.net
>>567
情報サンクス

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:08:44.25 ID:EAO8V1Xh.net
もうツアーオブジャパンの交通規制の告知があちこちにあったね。
今度コースを回ってみるわ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:27:48.02 ID:I8F9Rcp/.net
一年は早いなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:59:00.25 ID:hphD7x7+.net
そう感じ始めたら中高年の仲間入り

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:02:46.05 ID:c66CYxij.net
冬眠を終えて目的地で茶を沸かす早朝のんびりライドを再開したけど、
5時出発だと折り返しで太陽が眩しくて信号が見づらい。

真っ暗に出発して5時帰宅がベストか。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:19:45.85 ID:S4rom9SR.net
>>563
そんな施設があるかは自分も気になる。けど、行程にマイカーを含めて、
車内に自転車を置いて入浴する方法を選んでしまいそうだなあ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:16:22.06 ID:q/Njv0Gj.net
ホテルの日帰り入浴使えば?
それなりのホテルなら、輪行袋に入れてあればクロークで預かってくれるよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:09:08.78 ID:S4rom9SR.net
日帰り入浴&ホテルというと、恵那峽のかんぽの宿を思い出す。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 18:17:18.28 ID:r/VP2Gwd.net
>>563
日帰り温泉でも、フロントに頼めば、あいたスペースに
輪行袋くらい置かせてくれる
一応、電話で事前に問い合わせてみれば?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200