2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【12】

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 09:53:31.23 ID:wLUeO149.net
>>624
ありがとさん。今度行ってみるわ。
ところで、左岸の303+旧道伝いと、右岸ってどっちがハードなの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:00:13.56 ID:iLU+Mgy4.net
>>628
右岸も左岸もハード差は無いんじゃないかなぁ。
しかしながら、左岸で北上すると、旧道への入り口が右側になる場所があって、ミスコースの可能性高く難易度高い。それと、左岸は右岸に比べて落石等の落下物が多くて荒れている。
よって右岸一択。
しかしながら、昨日右岸昨日走ってきたけど、通行止め区間があった。左岸に回って抜けてきたけど、山の尾根付近から土砂崩れしてて、まだ手付かずだったから、担いで乗り越えれば通れるかもしれないけどおすすめしない。
ありゃあ開通まで時間掛かるかもね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:31:49.64 ID:wLUeO149.net
>>629
詳しい情報ありがとさん。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:26:10.81 ID:Ydz/uID1.net
できればトンネルは避けたいね。路肩がほとんど無いシェッドも。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:18:47.35 ID:DsnfqfGV.net
乗鞍スカイラインヒルクライムって
みんなどこに泊まってるの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 02:39:36.89 ID:QPHahEu3.net
>>632
普通は当日出発、ほうの木平の駐車場で休憩じゃね?
岐阜市からだと高速乗って途中事故さえなきゃ3時間もあれば余裕でほうのき平まで着くだろうし

前日から入りたかったら好きなところに泊まって良いよ
高山からだと30分とかからんし

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:00:20.59 ID:bt7br1tY.net
前日受付しかないだろ
高山か

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 01:29:36.45 ID:Q6cP/o/Y.net
今年のTOJはいつ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:04:49.05 ID:XQtXtJqZ.net
ステージ美濃は5月20日火曜日

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:09:58.87 ID:Q6cP/o/Y.net
ありがとう、相変わらず平日か・・・

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:46:07.97 ID:vMwQNmVd.net
>>629
今日行ってきたけど、右岸は津汲より先であちこち崩落してる模様。
対岸からでも確認出来るやつもあった。
看板では6/20まで修復工事やるみたい。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 18:44:19.71 ID:ShUJ92Qw.net
突然出てくる毛虫避けるの大変だわ

640 :リカ乗り:2014/04/19(土) 20:36:35.49 ID:1O7gJLhP.net
今日はコケなかった!
毛虫を何匹轢いたことやら…。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:29:17.15 ID:f3ZiMY+d.net
新調したRS21を試すため西ウレ峠いってきた。

坂本トンネルを最初道路を走っていたけど、後方の轟音に
びびって、歩道に退避しようとしたら、あせってシートステイ
こすってもうた。

あそこをうまく通過する方法はないのかな。
今回は高くて狭い路肩をバランスを崩さないようにゆっくり
通過した。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 23:08:40.38 ID:LMCEXQfi.net
R157の冬季通行規制が一部解除されたので大河原までは自転車なら行けると
能郷ゲートの前に立ってた人に言われたが
実際はゲートから6km位の地点で工事中の作業車が塞いでて行けなかった

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 04:39:20.45 ID:WQ+EVhO1.net
道路工事情報なら、ほら
http://its.cbr.mlit.go.jp/

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:30:19.01 ID:VsLTDWWb.net
昨日、池田山麓の街道をママチャリで軽やかに駆け抜ける女子高生?を見かけた。
あそこって、10%超の坂もあって結構ハードだと思ってたんだけどorz

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:02:33.33 ID:RIhXGZ/h.net
おじさんがロードレーサを買ってあげようと言って逮捕される

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:25:59.63 ID:w9q2GXKj.net
付近の住民は登り慣れているのもあるけどやはり若さかと。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:00:46.54 ID:mLPntuat.net
平田クリテつかれたおおおおん
コーナーでスピード落としすぎなんよみんな
インターバルきっつかったッスよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:34:00.95 ID:eWUEsJYE.net
>>647
先頭でコーナーに入れよw

クリテでは意図的にコーナー進入でスピード落として後ろの脚を削りにかかるのは常套手段

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:55:33.76 ID:I7KkyBPq.net
>>647
( ´,_ゝ`)プッ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:19:22.48 ID:RIhXGZ/h.net
大矢田でメール打ちながら平然と上る女子高生を見た

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:46:45.84 ID:xEQ9vOSX.net
>>650
テラ地元なんだが詳しく

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:48:09.09 ID:mLPntuat.net
アレは意図的なん?
スプリントポイント終わった辺りから先頭5番手くらいに
つけるようにしたらかなり楽になったわ
序盤に後ろにいたら絶対あかんな
記念出走の連中が中切れバンバン起こして
最初4周くらいえらい羽目にあった 苦しかった

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:56:46.15 ID:RIhXGZ/h.net
>652
すれ違っただけだけど
板取川方面から半道の集落方面にメール打ちながら
片手で平然と登っていたのでちょっと戦慄した

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 06:09:26.37 ID:94YnD567.net
慣れと若さってのは恐ろしいな

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 06:44:13.39 ID:tZfbfy6o.net
平田クリテのマスターズの初心者お断りの雰囲気は半端じゃないね
一周さえついていけなかったよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 09:18:12.49 ID:FuyFwRLu.net
>>653
ひょっとして電動アシスト?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:45:29.19 ID:PJlazQs5.net
小中学校と半道から通っている奴らは俺達と身体能力が違っていたからな

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 16:51:56.28 ID:+VJLm7tK.net
電アシは山田花子でも暗峠登れるくらいだからね

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:08:59.70 ID:RMYZiUvm.net
>>655
CMはC1で勝てなくなったオッサンのために作ったカテゴリーだから中身はC1レベルだ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:20:17.03 ID:tZfbfy6o.net
>>659
ありがとうございます。エリートさん達なのですね。
川沿いの直線に入った途端に速度50キロを超えてて、人の後ろにいてもとても着いて行けませんでした
C5に出てみます

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:22:21.00 ID:vJnuavL5.net
金華山DWの頂上手前で女子高生に岐阜公園までの
道を訊かれたことがある
肩で息しながら押していたけど
地図で近道と思ったんだろうけど岩戸の上りで断念
しなかったのが凄い

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 04:33:37.42 ID:5dPu6p7g.net
平田CM、C1よりアベレージ速い上に、CMで着外の人がCMでは着に絡んでるとかもうね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 10:07:19.72 ID:EbBX0bKG.net
消耗戦だからな
短距離ほど速い

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:02:53.32 ID:70IZ8ICg.net
ちなみに今回はテレビが来てて楽しかったね
ほっといぶにんぐで放送されるみたい

C3、CM、C1に出てる人がいるらしいけどホンマかよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 06:29:33.93 ID:DVMesRIm.net
アベレージ42キロで走ってスプリントは1300W出さないと勝てないのか…

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:10:03.61 ID:v2Z7HLLX.net
1300wは30秒だった気が。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:49:02.96 ID:DVMesRIm.net
ますます無理。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:51:57.44 ID:W5Nk3NAu.net
明日も雨? 雨の日にも乗れる彼女が欲しい。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:42:52.01 ID:RhsSmFaK.net
ランドナーでも買ったら?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 19:09:54.26 ID:DhYHI8Bw.net
池田山行ってきました
ハングライダー発着場までは工事なしでした

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:38:31.14 ID:QAoxd3uy.net
明日はAACA
がんばるぞー

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 14:33:26.90 ID:xNsi1FYr.net
5・6日って天気悪いのかorz

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:20:16.32 ID:tJyROHKR.net
AACAってぼったくりで悪名たかい、わけのわからん協定のあるレースか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:25:06.75 ID:Lyw8Vuay.net
ADONとか言うフィクサー気取りの奴が追放されてから安くなったらしい
今はアタックらしいアタックは少なくて、普通のクリテに周回賞がある程度のレースに収まってる
人から聞いた話だからよく知らないけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:07:46.32 ID:tJyROHKR.net
そういえばアドンのブログがなくなっているよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:23:26.33 ID:Ox+ath7y.net
自業自得

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:13:44.56 ID:Lyw8Vuay.net
天網恢恢疎にして漏らさず。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:31:43.03 ID:JWGEVNV9.net
kwsk

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:09:59.21 ID:XHkmWz2x.net
顧客の奥さんなどを愛人にしてた。うちのひとりの旦那さんが有名な人だったけれど、家庭崩壊にまでなった。その悪行がばれて事実上追放された。
チーム主催で合コンを度々やっていて、そのターゲットたちを潰していく手段だったから、容認加担したチーム自体も消滅の方向に。
チームジャージ着てないでしょ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:14:17.70 ID:XHkmWz2x.net
レース態度や公道レースやらかして「あのチームには一生懸命頑張っている人もいるのに、無駄になるようなことをしなければ良いのにね!」って車連の人には言われてたけれど、それがこう言う形で現れるとは誰も想像もしていなかったんじゃないかな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:14:50.84 ID:1uozy6Tr.net
読んでた
http://like2ch.com/av/-/bicycle/1355739187/626-

682 :リカ乗り:2014/05/07(水) 18:51:24.47 ID:e02lMfcK.net
原則ボッチで初耳なんだが、色んな意味で凄い話だなー。

今年はTOJ見に行けるかなぁ。
いい具合の天気になりますように!

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:56:20.49 ID:8TdQjzHa.net
金崋山DWは毛虫回避スラローム走行

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:56:30.34 ID:YDDEXQxu.net
>>683
早く教えてくれよ!
GW中に行って、登りきった時には毛虫が一杯上着に付いてて焦ったぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 06:24:54.35 ID:unEDud/V.net
毛虫は補給食になるよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:25:17.21 ID:2X8WkpuO.net
毛虫って何で道沿いにぶら下がってるんだろう・・・?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:40:21.61 ID:IQE1b8lv.net
DW、歩行者でも毛虫避けて滑落して骨折したって人知ってる
梅雨明けまでろくに走れんね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:09:15.26 ID:XrPtAs1O.net
平田クリテ ぼっち参戦はあり?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:00:43.31 ID:9ZIU/EP9.net
俺氏ずっとぼっちだから気にするな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 08:02:01.16 ID:dJTtLtz3.net
ワイもぼっち参加
なお落車でホイールフレてしまい
自走で帰れなくなった模様
車でいこう

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:24:47.27 ID:dKzzA8+Q.net
TOJもぼっちで観戦するお・・・
:;:;:.::.: : : : ('A`)    : : : : : : : : : ::.::.:::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:. : : : : ノ( ヘヘ       : : : ::.::.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

     ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡       (゚Д゚, ,) 、  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡    (*)ι_/(*)  ≡≡≡

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:30:34.09 ID:XrPtAs1O.net
ぼっちは集団にいれてもらえないとかあり?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:17:11.87 ID:dJTtLtz3.net
ない
食らいついていけるかどうかだけ
あとライン守れ
カスが外内外でコーナー回る
内には内のライン外には外のライン しっかり守れ

コーナーの立ち上がりだけ気をつけろ
出遅れる
C4,C3辺ならまぁいけるはず
C2から結構きつい

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:04:40.72 ID:LchiLixx.net
実績がないならマスターズには手を出すな。あれは魔境だ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:52:18.71 ID:jdf939d3.net
TOJ美濃の天気は微妙なのか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:10:52.34 ID:cOhF6NtK.net
序盤は先頭付近にいろ
思い出出走のアホが中切れ起こして2周目3週目で消えていくから

697 :リカ乗り:2014/05/17(土) 13:05:32.64 ID:WL+KeYeJ.net
田んぼやら何やらで疲れてるから、適当に少しだけ走った。
やっぱ自転車はいいね!

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 13:57:56.30 ID:cOhF6NtK.net
明日は鈴鹿だよぉ
たくさん走らなきゃいけないよね

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:24:55.62 ID:Fj3Ea9tB.net
俺は今日鈴鹿走ってきた
風強すぎて倒れるかと思った

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:40:25.13 ID:4XKBHlDv.net
強風の中、武芸川を少し遡ってラステンほらど・板取温泉付近・千本桜と走ってきたが、
強風については遮蔽物がほぼ無いサーキットの方が地獄かも知れん。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:19:01.05 ID:wT0BUTo+.net
堤防の上最悪w
しかも西向きw

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:00:01.07 ID:UDjx/BtU.net
宮谷林道で鹿の親子に出会ってしまった
熊じゃなくてよかったが

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:29:17.79 ID:ZQDlYByH.net
俺も某高校の前で5頭くらいの群れと遭遇した事がある。
マジで怖かった。ライトに目だけ反射するし・・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:49:15.48 ID:9yH6UyNv.net
今日、ロードで林道走っていてタイヤのサイドカットで
チューブがバーストした
それに気付かずにスペアのチューブも
バーストして、12km歩くハメになったw

すれ違ったMTBer2人と、1人のローディが
心配して、声を掛けてくれた
岐阜の人はいい人多いね

705 :リカ乗り:2014/05/18(日) 19:33:27.46 ID:b9+SnyHx.net
サイドカットは怖いね。
良いタイヤほどサイドが弱いというのは何とかならんものか・・・。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:40:04.57 ID:ZQDlYByH.net
>>705
ぁ ゃ し ぃ タイヤならこんなのがあるけどな
http://www.whizz-jp.com/tannus/

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:31:35.97 ID:f9nKskWH.net
鈴鹿走ってきたー
途中1時間半のAv測ったら42.8w
集団早すぎワロタ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:41:52.38 ID:vsWJBK9b.net
サイドカットした時に張るパッチを持ってる俺がいれば何とかしてあげたのに

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:58:46.30 ID:EMrnpxNK.net
弱虫ペダルのコスプレで走ってるであろう子を初めて見た。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:08:14.88 ID:lhGHDQUV.net
TOJいよいよ明後日だが、スタート地点での観戦って面白い?
ゴール地点での観戦はあるけど、両方は無理なんだよね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:13:29.24 ID:9yH6UyNv.net
>>708
サンクス
最近MTBで走ってるから、落石をみつけても
無造作に踏みつけてたんだよね
で、サイドカットというわけw

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:42:26.27 ID:Pwlyw7gm.net
岐阜駅からゴールの和紙の里会館までどのルートで行くのがいいですかね?

713 :リカ乗り:2014/05/18(日) 23:40:56.48 ID:b9+SnyHx.net
>>706
あやしすぎる・・・!
こういうの昔から有るけど、乗り心地最悪でスポーク折れやすくなるってのは変わってないのかな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:41:54.40 ID:8DP5zegF.net
>>709
それは木曾三川に出没しましたか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:44:41.10 ID:VFSBdnhs.net
>>712
こんな感じかな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:45:05.83 ID:VFSBdnhs.net
おっと、リンク貼り忘れた
http://yahoo.jp/Wspz_2

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:59:51.84 ID:R10SF99e.net
>>710
リアルスタート地点は余り面白くないけど
パレードスタート地点は楽しいよ
休日じゃないので鬼のように観客が集まるって事もないし
何か田舎の和んだ感じがムッチャする美濃ステージ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:14:24.35 ID:LreE70OT.net
>>714
そう。
俺が見た時は撮影中だったけど車入れない場所だから自転車乗ってたんだろうな。
弱虫ペダルのコスプレするヤツは自転車乗らないと思ってたからちょっと驚いた。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:01:52.08 ID:LZH2dX+D.net
>>717
ありがとう。天気次第だが、今年はうだつの街なみ観戦でいくわ。
ゴール地点はイベント満載だけど。他へ動けないんだよね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:49:02.61 ID:Do9Wn5xK.net
>>719
どうして動けんの?
皆、自転車で移動しているが。歩道や迂回路使って。

うだつの街並みはスタートセレモニーだけだよ。
選手と記念写真撮ったりできるけど。
それだけで満足なら好きにしな。

動く気がないなら、ゴールのほうがいいね。
大型ビジョンで映像を追える。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:50:00.43 ID:lCghqPCS.net
明日の美濃の天気良いじゃん
しかも暑くなりそう・・・
日焼け止め必須だね

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:23:46.76 ID:sP9LtjaS.net
明日は明け方出発でひるがの行きなので丁度良かった。
でも相変わらず風が強そうでげんなり。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:37:08.68 ID:Do9Wn5xK.net
>>721
週間予報は、ずっと雨だったのよ。
昨日になって晴〜曇りに変わった。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:13:07.67 ID:qevioZhA.net
仕事暇だし見に行こうかな
無料駐車場からバスが出てるみたいだし

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:21:35.69 ID:sP9LtjaS.net
ああ忘れてた。 明日からツアーで混雑するんだっけ。
琵琶湖方面にコース変更するか。

726 :713:2014/05/19(月) 21:51:17.25 ID:eZ3r6FRa.net
>>715
ありがとうございます。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:03:19.10 ID:Do9Wn5xK.net
>>726
717はレースコースが含まれてるから、通行止めになっているかもよ。
何時ごろ通過する予定か知らんが。
一本西側の、坂の峠を考えたほうが無難。

728 :713:2014/05/19(月) 22:32:50.12 ID:eZ3r6FRa.net
>>727
ありがとうございます。
何時ごろからコースは通行止めになるのですか?質問ばかりですみません。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:24:28.11 ID:KvlWvnaa.net
わーん有給取れんかった。みんな頑張って観戦してちょ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:42:52.66 ID:ABjV+4Do.net
もう遅いかもしれんが見てたらココの情報を参考にしてください
http://udatsuupclub.web.fc2.com/newpage2.html

パレードコースの通行規制は8:00〜
周回コースの規制は9:30〜
自転車で移動可能な道路とかのマップも載ってます

無料シャトルバスも随時運航中で
歩きでもいろんな場所に行って観戦できると思いますので
皆さんどうぞお楽しみを

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:45:26.40 ID:cJgkIaAP.net
平田クリテ埋まるの早すぎだろwwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:13:36.43 ID:IG0KNoLS.net
午前9時から降水確率40$と出てるけど今日のイベント大丈夫なんかねぇ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 08:07:03.62 ID:GhgpZQG9.net
このまま曇りならベストコンディション。
雨なら「茄子 スーツケースの渡り鳥」風ということで。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:32:13.64 ID:Bo6pjp2S.net
この時期林道は毛虫だらけだな…
デカイやつが肩に落ちてきたときは心臓が止まるかと思った

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:20:38.25 ID:W7xLVn/c.net
それらを考慮してある農作業用のメッシュ生地のヤッケを着用してる、
それで平気とは言え、ボトッと落ちてくるあの感覚だけは慣れない。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:33:36.19 ID:YF1ANfei.net
百ヶ峰に「マイマイガ大発生」の看板が出ています

池田山で毛虫まみれ...
やけにジョガーが多かったけれどレースでもあるのか

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:14:37.27 ID:NKiLiSFj.net
オ、オレに一言言わせてくれっ!

「オーマイマイガ―――ッッ!!」

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:42.51 ID:Y9aOvJ68.net
毛虫もだがデカイ百足が潰れているの見ると嫌になる
俺の家裏が山だから家の中に入ってくるんだよな
ゴミ挟みで捕まえて殺虫剤かけるんだが、何度やっても悪夢だわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:28:34.74 ID:8VnAz4kN.net
ムカデの生命力はハンパないから怖いよね。
風呂場に出て叩き落として湯船に一日放置した後、死んでるだろうと水抜いたら生きてた。
熱湯かけてやっと死んだ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:09:08.76 ID:xdg48lvs.net
山の緑と麦の黄色を眺めながら揖斐を気持ちよく
走ってたら、仁坂坂で5回毛虫に取り付かれ、
3回車体に無賃乗車され、3回も下ろされた。

道をさえぎるように6,7匹の毛虫がカーテンのように
ぶら下がってるのを見たときは吹いた。

ここ見て笑ってたのを反省してまふ。

741 :リカ乗り:2014/05/25(日) 18:50:10.95 ID:QY9muUJ6.net
尾並坂峠の美山側も毛虫がすごかった。
ローレーサーで低いから顔に直撃はまずないとはいえ、気分のいいものじゃないなぁ。
随分前、道路をびっしりうめつくしてたのよりはマシだけど!

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:21:54.54 ID:uxpWotjY.net
今の季節は木の生い茂ってる場所は地獄だな・・・

どのくらいの時期になれば毛虫居なくなるかな?

743 :瑞浪市民:2014/05/25(日) 20:07:57.24 ID:TvTfzRHN.net
何度も顔、体についてイライラしたから鼻付近についたやつを
舌で捕まえて奥歯で噛み潰してやった
断末魔が聞こえるようでいい気分だったわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:58:49.11 ID:VpNgQ2gR.net
六月上旬に高山ウルトラマラソンがあるから調整だと思うけど、
旧156号で郡上〜美並を通ったらマラソンする人が多かった。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:29:44.98 ID:Czm9qZNW.net
>>743
やはりこいつは異常者だったな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:39:58.90 ID:gSyB3+Mj.net
田舎だとバッタとか蜘蛛とか食う
瑞浪って蜂の子だっけ?
最初、アレは衝撃だった

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:28:29.16 ID:VpNgQ2gR.net
親戚連中が田舎住まいなのでイナゴやヘボは良く食べさせられたが毛虫は食べた事無かったな。
いや、噛み潰すとしか書いてないし栄養分にするまでには至ってはいないか。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:35:28.50 ID:Ep20b+RB.net
いわゆる芋虫的な奴ならともかく
毛虫って毛がびっしりで舌触り悪そう

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:51:09.31 ID:siuhOKA7.net
美山の木陰でサドルの調整していたら足を虫に刺されたらしく、
赤く腫れて痒くてしかたがない
暑くなったし、秋までロードも休眠だなこりゃ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:40:33.54 ID:9tLbMvT7.net
長良川左岸の自転車歩行者道で土砂崩れってニュースでやってた
どこか聞き逃した

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:48:00.13 ID:Vbr1IhDu.net
>>750
千鳥橋〜藍川橋の付近。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:40:05.10 ID:9tLbMvT7.net
>>751
ありがと
昔一回だけ通ったことあるわ
一杯枝やら落ちてたとこかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:18:52.09 ID:yWiqk8tE.net
サイクリングロードと銘打ってるのに枝ばっかり落ちてるのは勘弁してほしい

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:32:35.85 ID:Vbr1IhDu.net
おっと、長良川サイクリングロードの悪口はそこまでだ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:53:04.80 ID:B9fOBbJg.net
>>751
そこってトンネルの場所?
あそこは通学路だから早めに補修してもらわないと学生が困るっしょ

こういう時トンネルにしっかりした歩道を造らなかった事が裏目に出るんだよな・・・

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:05:09.59 ID:+11hIBf8.net
長良川CRが長島辺りまで堤防内で一直線だったらなあ。

現状は煉瓦敷きの所とか道が色々な所で寸d・・・あれ?
こんな時間に県庁の車が家の前に止まっ・・・。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:15:17.13 ID:L18CRDTY.net
高橋尚子ロードの方が圧倒的に走り易い

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:43:54.13 ID:Ui2EAVcl.net
サイクリングロードで思い出したけど長良川清流自転車道の千鳥橋付近で崖崩れか

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:32:21.42 ID:NvmieI/F.net
思い出すも何も

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:20:42.22 ID:/tMGCDxK.net
千鳥橋付近って、川側の断崖に作られた歩道みたいなところかな?
眺めは良かったが、確かにあそこは落石とかしそうで怖いよなー
この機にちゃんとした自転車道に作り直されるのかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:47:03.41 ID:+E0J9+sh.net
通称左巻きって呼ばれてるとこだな。
昔は川側のガードレールも貧弱でこえーところだったよ。通学に使ってた。
10年ぐらい?前にしっかりした柵ができてたけど、山側からの細かい落石は結構あったしな。

自転車で利用する人にとってあそこ通行止めはマジで致命的 と思ったが、
岩田坂の新しく開通したトンネル使えばちょっと遠回り程度で済むかな。
あっちは歩道あったよな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:02:44.16 ID:K1cK9nWh.net
あそこ開通していたのか。
名鉄の路上電車と平行する坂道を迂回出来るだけでもありがたい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:38:20.80 ID:K1cK9nWh.net
>>761
気になって自転車で通ってみたら舟伏山トンネル内(南側のみ)に、
ガードレールありで幅1mの綺麗な歩道があった。

あのまま突き進むなら10年後位には清水山を突き抜けて行きそうだ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:20:07.92 ID:uGUcVIfZ.net
根尾まで行ったけれどいつもより自転車少なめ
黄砂が飛んでたようだけれど毛虫が少ないのが幸い

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:02:26.87 ID:QNn4aFiC.net
昨日夕刻、長良ヶ丘交差点にてクロスバイクに赤っぽい服装した中年の男が(ハゲ?メガネ)
車両右折矢印信号点灯後に横断歩道を赤信号で通行。右折車(私)の通行を妨害しました。
車両から赤信号で通行したことを注意すると、大声で罵倒してきました。

サイクリストとして許せん。てかこいつ当たり屋か?
自転車同士の事故も多発してますので皆様もご注意を。

>>764
157号で行きましたか?毛虫がいないルート探し中です・・・

766 :リカ乗り:2014/06/01(日) 16:42:48.80 ID:J3riGyB4.net
なんという暑さ!
110km走って、3回も休憩した。

>>765
板取-上之保は毛虫ほとんどいなかった。
時期が終わったんだろうか。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:52:43.18 ID:ExMYk8CA.net
【社会】長良川で男性が溺れ、心肺停止状態 - 岐阜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401607346/

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:10:53.25 ID:DLnEJ22X.net
毎年恒例
美濃橋か?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:44:48.29 ID:UTUGDg2C.net
美濃に遊びに行った帰りに良く休憩する場所だヌ・・・ (-人-;) ナムー

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:05:16.05 ID:UTUGDg2C.net
>>768
鮎之瀬橋じゃね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:39:00.24 ID:BZ3hNYGJ.net
すき家の人手不足はネットの中だけの話だと思っていたけど正木店も24時間営業していないwwこんな田舎なのにw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:43:20.34 ID:gvua7ryV.net
>>72
4月に2回行ったけど、来ても5分くらい何もなく
ボタン押して2回目でやっとお茶持ってくるくらい店員の客処理がおかしかったから
少し分かるような気がする

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:26:06.64 ID:s/paRFzJ.net
774げと

田舎だからこそ夜閉めるんちゃう?
岐阜の商店の閉店時間の早さと、住民の朝の集合時間の早さは、他県人の戸惑い。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:42:57.99 ID:6uuqM20q.net
この時期の朝の早さはよい
すずしいうちに色々できる

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:11:57.08 ID:VkYRpQ1f.net
今週は明日から天気が怪しいな
ついに梅雨入りか

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:35:19.04 ID:rT1B5rrL.net
梅雨入りだね〜一月程はローラーギコギコか・・・

777 :瑞浪市民:2014/06/06(金) 13:13:03.65 ID:RGtWWr9K.net
今日は武並駅まで行ってから土岐多治見を貫いて愛岐道路を通り高蔵寺へ
それから戻った、80キロちょい

ただ気になったのが定光寺の橋のところで毎回通るたびにビラ配りがいて
しかも定光寺観光協会から悪質ビラ配り!客引きに注意!!とか看板も立てられてて
それでも無視してビラ配り、客引きしてた
ほんっとすげーな、暑い中に、と気になって検索してみたら
「定光寺」って入れた瞬間、「ビラ配り」とか勝手に出てくっそわろたww

2ちゃんにもスレがたってるくらい有名人だったんだなーー
気持ちわかるけど、なんかこわいもん、あそこが赤信号だと
ロードでもお構いなしに渡してくるし

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:07:02.15 ID:d0zvJsn7.net
他県の話題になっちゃうけど、
寺と言えば尾張一宮駅のアーケードを抜けた先の寺、
外壁に繊維物の露点がひしめいていたのにほとんど無くなっちゃったな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:10:15.98 ID:DpTBz3cK.net
真清田神社じゃなくて寺なの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:45:24.27 ID:1ukL1RfK.net
>>777
無許可で弁当の路上販売なんかもしてるみたいだね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:25:44.50 ID:4PAq4pv+.net
>>777
そういえば、赤信号で止まってた車に駆け寄って何か話してたな。
ビラ配ってたのか。何のビラ?

>>778
毛糸の巻きを並べてる店が2,3件あるだけだな。昔はしらん。
でも、その2,3件がミョウーに気になる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:39:38.52 ID:2YC3wLDr.net
ギャラリー空というカフェのビラらしい

783 :瑞浪市民:2014/06/06(金) 23:44:48.84 ID:RGtWWr9K.net
やはりみなさんもしってるんやね
俺も数年前から見ててご苦労さんと思ってたけど
いくらなんでも頻度が多すぎてびっくりだった
大曽根とか春日井駅で無許可販売もしてるみたいで
いろんな意味で驚いたわ
弁当の中身もスカスカみたいだし

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:57:38.84 ID:3n7kyGJv.net
なんかカルトがかってて怖いな

785 :瑞浪市民:2014/06/07(土) 12:39:46.91 ID:hgu9LoO8.net
最近、朝とかに瑞浪化石公園横の坂
平均斜度7.7%、1.8キロ、140mちょい
手短に強い負荷をかけれるのでしょっちゅう登ってる
6分30〜7分位
さっき5本登ってきた

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:08.57 ID:db0S6Dr3.net
>>785
そういう性格というか精神力がうらやましい。
俺なんか一回上った坂は1年以上間あけて記憶が薄れてこないと登る気が起きない。
岐阜住みじゃなかったら自転車乗るの止めてると思う。

苧ヶ瀬だけは年数回登るけど。

787 :sage:2014/06/07(土) 22:05:06.55 ID:HaC/E32p.net
>>786
同じ坂を繰り返す方が登れるようになってくのが実感出来て楽しいぞ。

788 :713:2014/06/07(土) 22:43:20.86 ID:qj13ru4C.net
長良川の堤防へのスロープの坂を上り下りしてる人は何者なの?
日曜日に岐阜高校の近くで見るのだが、何がしたいのやら

789 :瑞浪市民:2014/06/07(土) 23:18:23.85 ID:hgu9LoO8.net
ほんとに繰り返してると慣れてくるからね
最初は1本7分切るのも辛かったのに
今では当たり前のように7分切って
休憩なしで5本とか走れるようになった

790 :リカ乗り:2014/06/08(日) 15:57:46.28 ID:Mdd4V0SM.net
淡墨桜の辺でくっそデカイ毛虫が胸について、軽くパニクったったったった。
なんでこんな大発生したんんだろう・・・。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:41:18.06 ID:M+nxiGPb.net
去年北陸で蛾の大量発生があったから、その流れでこっちにも
かなり流れてきたみたいよ。家の周りでも、大量の卵があったから
それが孵ってると思われ・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:02:28.54 ID:M1dQ40jh.net
今日157号線の温見峠を越えて大野市まで
抜けたが毛虫のカーテンという言葉が
ふさわしいくらいに大量に木からぶら下がってた
幸い長袖を持ってたのでそっちに着替えて
強行突破したが
福井側から半袖で登っていったサイクリストがいたが
大丈夫だったんだろうか

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:19:38.88 ID:lWl06Osj.net
>>792
やっぱ毛虫大量なのか
アブとかオロロはまだいない時期だから本格的に梅雨になる前に自分も行ってみたい
道自体は大丈夫だった?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:19:13.07 ID:64S8VqWy.net
金崋山は峠を越したてまた来年?

795 :792:2014/06/08(日) 23:54:28.69 ID:xBTc8YN39
>>793
頂上付近の福井側がガタガタなのを除けば特に問題はなかったよ
あの辺はなかなか改良されないね

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:39:41.86 ID:YAJfjHGv.net
マイマイガの大量発生、数年続くって話もあるから鬱だわ。

797 :793:2014/06/09(月) 12:24:09.50 ID:Zf7a0Z4y.net
>>793
頂上付近の福井側がガタガタなのを除けば特に問題はなかったよ
まあ雨降ったあとだったから自転車泥だらけになったけどさ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:39:38.45 ID:XVomxu/0.net
温見峠は長い間通行禁止になってたから10年ほど行かなかったが、
途中の廃村がどうなってるか気になってきたし、
毛虫がいなくなったら久々に登って真名川湖まで行ってみるか。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:54:50.16 ID:rljqXZgj.net
>>777
あそこのビラ配りに注意看板なんか立てられていたんだ。
知らなかった。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:50:00.32 ID:7d2NeOEG.net
毛虫の時期終わったのかね
登坂練習で林道の方行ってきたがフンばっかで一匹も遭遇しなかった
そろそろ成虫が街に大量に飛翔してくるかも

801 :リカ乗り:2014/06/14(土) 15:15:32.67 ID:zVlZwj9z.net
そら豆にアホほどついてるデカイ毛虫もマイマイガなんだろうか。
5畝収穫する間に30匹は真っ二つにしたった。
そら豆の木も引っこ抜いたから、明後日辺り菜の花と一緒に燃やしてやる!

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 15:53:55.89 ID:fnxANAgW.net
黒と黄色とオレンジでシマシマっぽくなってる毛虫だよ。
新しいMTB買ったけど、毛虫多くて乗りに行く気にならない、、、

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:45:16.13 ID:0w2msrWM.net
先週、はじかみ林道は毛虫はいなかった。

今日行った蛭ヶ野分水嶺公園にはわんさかいた。
弁当箱に張り付かれたり、木からぶら下がってたり。

美並では、蜂にさされた。

まー虫がでるころが一番気持ちいい時期なんだけどね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:51:14.43 ID:2p3oZSIW.net
毛虫「ヒャッホーウ人間だぜ!ぶら下がっちゃおうぜー!」
蜂 「刺しても良いよね?刺しても良いよねー?」

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:42:03.77 ID:EjG8W0Dl.net
毛虫「潰して♪潰して♪ねぇねぇ潰して♪」

806 :リカ乗り:2014/06/15(日) 14:30:43.73 ID:bhqjKjRc.net
タラガトンネルぬけて、久しぶりに美並方面行った。
相変わらず道が悪くて、肩が凝った。
毛虫は全然見なかった。もう蛹になる時期なのかね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:15:04.00 ID:Fu26LOaO.net
tes

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:07:32.55 ID:afSsPRQN.net
ふくべHC 7/1申込開始

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:40:41.22 ID:q4NDl5ga.net
ツールド西美濃
http://www.tour-de-nishimino.jp/

6月下旬詳細発表
7月上旬エントリー開始

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:28:36.01 ID:Ov2UaMvU.net
はう゛う゛・・・50円自販機て書いてあるのに60円.....orz

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:42:41.76 ID:H8bZlmC+.net
今朝、金華山をもくもくと登ってるおじいちゃんを見た。
速い、遅いは別にしてあのストイックさは見習いたいと
心底おもった。

812 :sage:2014/06/21(土) 22:28:49.74 ID:ffmJkXkI.net
>>811
俺は昨日見た。
同一人物なら凄い人だな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:10:05.79 ID:VNAp3pdl.net
ツール・ド・西美濃の公式HPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

814 :リカ乗り:2014/06/24(火) 11:11:30.48 ID:e8rKKt8g.net
リカンベントもOKなのかなぁ?
OKなら参加してみたいところ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:30:03.04 ID:IZxs6RMD.net
クロスだけど出たいな

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:07:35.23 ID:QBdAUgy2.net
>>814
リカは駄目。あと、ピスト、シティサイクル、電アシ、と20インチ以下の小径車も。
って細則に記載されてる。

817 :リカ乗り:2014/06/24(火) 14:16:13.16 ID:e8rKKt8g.net
細則まで見てなかった・・・。
どのイベントでもそうだけど、リカを排斥するのはなんでだ。
面倒くさいから外しておこうってのかね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:19:05.84 ID:QBdAUgy2.net
>>817
ほとんどの人が乗った事ないってのが、一番大きな理由でしょ。
あと、今回のはファンライドで、10人くらいのグループが誘導員の後ろに並んで走るみたい
だから、集団に合わせ難いものは除外したんじゃねーの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:23:22.85 ID:XZsAN+dz.net
子供乗せて走ってはいけないとは書いてないよね。
頑張らないんなら子供後に乗せたいな。
この程度のコースなら全然余裕だから。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:56:15.86 ID:QBdAUgy2.net
>>819
どんな車両に子供用の座席つけるんだ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:19:17.97 ID:Rnw0x9a7.net
今日はカラッと晴れたな
久しぶりに気持ちよく乗れた

一方で関東は氷河期に入っていた

822 :リカ乗り:2014/06/24(火) 21:49:56.88 ID:e8rKKt8g.net
ファンライドだからこそ色々受け入れて欲しいんだけどね。
キワモノも受け入れる寛容さを持って欲しいところ。

こんなところで愚痴言っても仕方ないと思ってメールでと思ったけど、ボランティア募集にあるアドレスには送れないってどうなんよ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 05:04:25.12 ID:NJuEtdzG.net
西美濃はコースに魅力を感じないな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:36:59.49 ID:K5Q/JkuJ.net
ふれあい街道カットで梅谷越えか・・・
バンクが頻発する予感。
ま、初心者向けのコース設定なのは間違いない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:14:04.02 ID:xsAHCM2Z.net
>>820
どんなのにだって子供のせ付くよ。
ガチのロードには無理だけど、それ以外なら大体いける。
ロングテールとかのカーゴバイクくらいなら許してもらえるかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:39:53.32 ID:RsDqgaDX.net
イベントの時は迎合して、普通のロードやクロスやMTBで出場すればいいんじゃない?
運営に問い合わせてもhttp://yasurigake.com/recumbent-ng-reason/と大差ない返答だろうし

マイノリティを許容する寛容性は、行政主体のイベントなら尚更低いと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:15:16.74 ID:K5Q/JkuJ.net
>>826
主催は青年会議所だから行政とは違うんじゃね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:17:35.79 ID:rFlz2f+S.net
実行委員会の副委員長が大垣市長だったり、大垣だけでも市民活動推進課から2人の担当者がいるから
かなり行政寄りだと思う。
イベントの位置づけは
「行政に何かをしてもらうばかりを期待する依存型社会から脱却し、住民が主役となった新たな地域資源を創り出す貴重な第一歩」
らしいがw

829 :リカ乗り:2014/06/25(水) 21:41:47.24 ID:i1YRRS5S.net
ロードは何年も乗ってないからなぁ、諦めるよ。
鈴鹿ならリカもOKだし、そっち行こうかね。

830 :リカ乗り:2014/06/29(日) 14:07:59.59 ID:CM2c73ae.net
昨日一昨日と2日連続で草刈やったせいか、体がだるくて40km程度しか走れなかった。
蜂に右腕刺されて腫れてるせいもあるんだろうか。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:17:14.99 ID:l19Xh2wh.net
ほんと岐阜って自転車乗るのには最高なとこだな。

となりのスレみてると、幅寄せされて怖かったとか、
信号するアホがいたとか、おおよそ詰まらん話ばかり。

こっちはちょっと郊外に出れば車は少ないし、信号は
ほとんどないし。土日もがっつり坂・峠楽しませてもらった。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:00:19.30 ID:z0+NyOwb.net
名古屋ではスポーツバイクに乗ってた人が飲酒運転の女に殺されちゃったしな
しかも朝に
でもニュー速プラスでは自転車が悪いという意見が多数
岐阜を走ってる人は交通ルールを守ってる人が多い印象だけど
どんなに交通ルールを守ろうが自転車は悪なんだよな世間一般的には

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:03:55.43 ID:jhVtZIy1.net
>>831
土日はどこ走ってきたの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:24:24.13 ID:xAo6M4Sg.net
名古屋市内はどこも岐阜駅周辺みたいな所ばかりだからね・・・
交通がカオス化するインターチェンジ付近の道路とか多いし

でも、岐阜は岐阜で路側が狭くて
日常(お買い物とかで)通行するのに怖い道とか多いんだよな(´・ω・`)

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:39:14.64 ID:TL8HBkdf.net
路側帯が狭すぎて未だに歩道には歩行者と自転車の仕分け線が引いてある所が残ってるという

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:26:58.08 ID:R9djPWbk.net
>>833
土-馬坂(美山)、九頭師坂、はじかみ、豈坂
日-平井坂、尾並坂、馬坂峠(根尾)

R418からR157に合流する手前で抜かれ、
R157から馬坂峠に入るまでのわずか数キロで
2組のチームに軽くぶっ千切られた。 orz・・・・

向かい風の登りで30kmくらいでてたんじゃないかな。

>>834
日常ママチャリだとそうかも。
ただ、ロードで交通ルール守って、赤信号で
変な抜き返しなんかしなかったら恐怖は
あんまり感じないな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:43:22.13 ID:+chaXeDq.net
名古屋スレにも書いたが、
http://cyclejam.jp/2014/06/26/
(見出しをクリックしてくれ)
これ読むと、平田クリテもカテゴリー制導入が必須と思われるな。
C2 3位がC3に出るなんて、どうかしてるわ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:48:01.35 ID:+chaXeDq.net
>>832
>どんなに交通ルールを守ろうが自転車は悪なんだよな世間一般的には

ニュー速なんて、クズの集まりだろ。
気にすんな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:57:21.72 ID:pFjBFCBl.net
ツールド西美濃エントリーした?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:57:57.19 ID:e45s37Vf.net
>>839

ノシ

金は明日だけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:11:11.22 ID:mWG1E3lA.net
上級者がボランティアで引率するみたいね。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:16:49.41 ID:RM5TZKiV.net
レースでもなく信号待ちも普通にあるのか

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:10:51.72 ID:YQu3Brxg.net
コースも仮決定で走りやすいコースを探してるらしい

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:05:25.12 ID:jCIVLp7E.net
>>837
C3に出るなとは言わないけど優勝しちゃダメだよな
AACAとか平田でダブルエントリーするけど
下位クラスでは優勝取らないようにしてるよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:41:08.52 ID:RM5TZKiV.net
>>841
何キロ巡航できれば足手まといにならないのかな
こういうのはやったことないから不安

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:09:56.22 ID:CugreHhF.net
エントリーオワタ
チームで出るつもりが1人だけエントリーできたよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:58:33.58 ID:jRqVOrL2.net
たぶん平均20キロで走れれば十分でしょ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:58:49.21 ID:1aeDJArz.net
>>847
ありがとう
それなら余裕だね

って、もうエントリー埋まったのか…

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:11:34.70 ID:mWG1E3lA.net
マジか?って思ったらマジだった・・・1.5日で埋まったのか・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:44:45.27 ID:hh04ZMfe.net
>>849
18時間だね
この手のイベントとしてはかなり早いかと

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:03:50.49 ID:ZMLlUu0c.net
埋まるの早くてビックリだよ!

自分は\6000も出して地元走るのも何なのでエントリーする気なかったけど
イベント参加が好きな人って多いんだね

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:47:12.85 ID:SLhVuKcq.net
みんな本当は独りで走るのがさみしいんだろうな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:40:22.84 ID:ppdTQwKF.net
【岐阜】南木曽町で土石流、家屋が複数巻き込まれる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404902868/

雨上がってもしばらくは地盤がゆるんでいるし
梅雨抜けてから走ろうとしている人は要注意

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 06:44:54.30 ID:16WyjMhm.net
マジか
土日松本方面に輪行しようと思ってたのに…orz
飯田線使うか

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 08:51:15.87 ID:F3Yl0SGY.net
岐阜に南木曾なんて自治体は無いんだが・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 09:05:14.71 ID:0DmQjgki.net
>岐阜県中津川市の隣接する長野県南木曽町で、土石流が発生した。

まったく関係ないってわけでもないが、まあスレタイ詐欺だわな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 05:01:56.47 ID:fFnwqmbu.net
結局あまり降らなかったね

858 :リカ乗り:2014/07/11(金) 20:19:36.29 ID:hYqcd9vF.net
久しぶりに徳山ダム行こうかと思ったけど、馬坂通れないのか。
和良方面行くしかなさげ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 02:43:48.71 ID:7dKyW1Oj.net
通行止めだったのか・・・
鵜沼出発で武芸川経由でそっちに行こうと計画してたけど情報ありがとう

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:33:30.58 ID:Xd2qKAE+.net
本巣の林道は全部ダメっぽいね

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 07:38:01.09 ID:zr5ulGY+.net
2週前に道なき道をかきわけて、馬坂越えて
徳山いってきた。

まー、昨日まで台風で非難してた人が
いるくたいだから、梅雨明けまでは近寄らない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 07:49:14.83 ID:YuOdE+y6.net
といいつつ行ってしまう不思議

863 :リカ乗り:2014/07/12(土) 14:27:51.98 ID:eOSBaZHw.net
堀越峠をショートカットしようと大滝鍾乳洞のほうから上ったら、杉の葉がてんこ盛りで2回も滑ってコケた。
最後の方は押して歩いたよ。
急がば回れって奴だな…。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:54:55.63 ID:YPKwVxze.net
少し涼しい時間になってきたし池田山でも走りに行って来るかな
ツールド西美濃までに鍛えにゃならんし

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:27:04.87 ID:oEDbFf99.net
>>864
梅谷〜今須〜牧田の山岳コース?

今須〜牧田は工事も何もなく、走りやすかったよ。
ロードバイクは2台しか見かけなかったけど。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:39:13.00 ID:Mte2E6tK.net
尾並坂峠越えて樽見まで行ってきたー!
やっぱ峠は天国だぜ!湧き水気持ちいいー!

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:33:41.23 ID:rlEEnvLe.net
http://hida.keizai.biz/headline/698/
バイク板で見たんだが、マイマイガ終了のお知らせ
自然って凄いわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:08:23.83 ID:zr5ulGY+.net
>>863
堀越峠は勾配しっかりあるし、登りがいがあるけど、
いかんせん交通量が結構多い。
あの斜度と車の量のために、ついつい県道63号の
切通し峠で逆回り。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:12:33.99 ID:9i2LGElR.net
ツールド西美濃なんてサンクリングだろww
鍛える必要ないよ。楽しく走れ。

870 :リカ乗り:2014/07/12(土) 21:57:50.11 ID:eOSBaZHw.net
>>868
リカだとしんどいし怖いからショートカットばかりやってるんだよね。
63号を上るのはさらにきつそうだな・・・。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:59:09.38 ID:YPKwVxze.net
>>865
梅谷→片山トンネルを抜けての池田温泉→池田ふれあい街道→揖斐、春日方面まで抜けてからの山岳往復コース

のつもりだったがロード乗り始めて2週間の初心者が一緒に走りたい!ってことで予定変更して
垂井町の竹中半兵衛の里から北上、岩手小学校前を通っての明神湖ヒルクライムに行ってきた

夜になると街灯無さすぎて暗い&怖い道だから早めに切り上げて帰ってきた
途中から急勾配だけど2kmほどの短い坂で登ってて楽しい

>>869
ファンライドイベントに参加するのが初めて&ロード歴1年経ってない初心者だからみんなの足引っ張らないか不安でねww

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 09:10:35.23 ID:JjetJf2y.net
>>870
そういえば先々週、尾並坂でリカンベント見かけたけど、
そうそう乗ってる人いないから、もしかして・・?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:46:19.89 ID:sNh7p8JI.net
>>869
グループ編成で、上級・中級・初級に分けるみたいだから、
上級グループはかなりキツイんじゃね?
ま、補給ポイントを飛ばす・・・とかはしないだろうけど・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:17:58.33 ID:RnPkvvPv.net
グループの先導係りの判断で足切りするらしいよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:38:37.59 ID:uea3DShE.net
エイドで食い過ぎて遅れても後ろのグループに合流させてもらえばいいから気楽

876 :リカ乗り:2014/07/13(日) 23:23:59.39 ID:UcV8znx6.net
リアブレーキが戻らない問題が発生してて、未だに原因がわからん・・・。
ワイヤとアウターは交換したばかり、取り回しは標準のままなのに何故?!

>>872
岐阜でリカを所有してる人は5人以下だろうし、メインで乗ってるのは多分自分だけだろうからもしかするねー。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 01:17:40.77 ID:TsvoZGof.net
テスト

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:57:49.13 ID:IqiZ8j3q.net
リカのトライクとすれ違った
珍しいのが走ってるもんだ

879 :リカ乗り:2014/07/21(月) 16:29:24.89 ID:ct9ekgcA.net
気温はそんなにないけど、やたらと蒸すなぁ。
夏前の長期予報では冷夏って言ってた気がするけど、あれは気のせいだということにしとこう。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:50:10.20 ID:0S8psMRk.net
梅雨明けで雨の心配をしなくてもよくなったけど、
暑いのはたまらん。

いつもの距離を7割、速度を9割に落としたが
少し早い帰宅も、体力的にアップアップ。しびれた。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:36:24.96 ID:tWb17/rE.net
平田クリテってすぐうまっちゃうよな
当日申し込みってそれなりに出来るの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:45:28.94 ID:/1rTk1wY.net
そろそろツール・ド・西美濃参加の案内とか届かないのかな?
振り込みはしたんだが、それ以降、運営からメールでも郵送でも音沙汰がないとか心配でたまらん・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:44:59.25 ID:6AAkJTIP.net
>>882
気が早いなw
エントリー受付期間の終了日は今月末になってたんだぜ

案内とか来るのはお盆明けか九月に入ってからじゃね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 03:22:30.73 ID:oi9WxBQB.net
参加案内は1週間前とかギリギリな大会も珍しくないよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 05:50:55.82 ID:obJ22GZ1.net
鈴鹿の参加証は大会3日前とか普通だし。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:00:00.18 ID:/1rTk1wY.net
>>883
そ、そうなのか・・・了解した!
ぼっち乗りが初参加で舞い上がってるんだ、許してくれ(笑
このスレの住人の方々も参加する方多いのかな?
長く続くイベントになるといいね〜

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:01:05.95 ID:DQfJoWxC.net
お隣富山のGFみたいな名物イベントになればいいね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:33:08.11 ID:dgJ9fC/B.net
馬坂峠まだ通行止めなのね
二之瀬登って自信がついたんで行きたかったんだが

889 :リカ乗り:2014/07/22(火) 23:17:05.61 ID:gSqCN3cb.net
馬坂峠、リカでも上れるからそんな気張らなくてもいいと思うよ。
久しぶりに徳山ダム行きたいし、8月までには通れるといいなー。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:05:52.59 ID:U8dF/Mc5.net
この前、馬坂越えで根尾→徳山いったけど、
ここ数ヶ月で通行可になることはないかと。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:16:33.00 ID:3roFvyTe.net
路肩決壊って書いてあったけど、そんなに酷いのか
しばらく二之瀬で練習するかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:20:28.17 ID:eI2hA+q2.net
馬坂峠より二之瀬の方がきついから拍子抜けするよ
達成感を味わいたかったら、次は池田山じゃない?

893 :ishibashi:2014/07/23(水) 21:24:22.60 ID:earXJ7gd.net
                 
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ずいぶん昔ですが、
      / ` ・  . ・ i、   池田山に行ったら、麓に「全国池田サミット開催」なる幟が立っていました。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  何をやったのか、ご存じのかた、います?
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 
                 

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:42:18.72 ID:U8dF/Mc5.net
R157からの分岐点と馬坂峠頂上のだいたい中間点くらい(それぞれ5km)
http://imgur.com/N0ls8C4.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:38:13.52 ID:VL7hln2S.net
こいつぁ危ないな

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:22:58.50 ID:KqrIMOZk.net
>>892
池田山で心を折られて二之瀬に行ったヘタレなんで

>>894
まだ端の方が走れそうだな。いくか

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:42:09.62 ID:i2oolBKU.net
>>894
写真upトンクス
歩行者と二輪は通れそうだね

と言いつつ、いきなり右の壁面ごと崩れないとも限らない・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:52:57.17 ID:qg2Pjo0t.net
今度池田山を登ろうと思うんですけど、前が52-36Tスプロケが11-25Tなんですけ最後まで登れると思いますか?
始めてのヒルクライムです。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:07:58.49 ID:eadWgxUj.net
休憩すればいいいんだし、上までいけないってことは無いでしょう。
そのギアだとかなりしんどいと思うよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 03:41:04.36 ID:i2oolBKU.net
>>898
ダンシングで登り切る感じでチェーンとスプロケをギシアンさせながらなら登り詰められそうだぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:51:35.86 ID:3s9NA49t.net
>>896
池田山を裏から登るのは?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 08:58:26.65 ID:3s9NA49t.net
>>893
確か、全国の池田と名の付く自治体関係者が集まって、仲良くしようねって話をしてただけ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:41:13.88 ID:2QI6HH5w.net
馬坂行きそうな奴いるから詳しく書いとくわ。

崩落箇所までは斜度もそんなに大きくないし、路面も
まーだいたい無問題。

崩落箇所は写真の手前にバリケードと土木業者の詰め所が
あるから当然降りて通過することになるが、長さ3m〜5mだし、
崩れていない右側は割りと広いから、現場のおっちゃんが
いなければ通過できる。

峠の頂上が
http://i.imgur.com/9aoK9HM.jpg
こうだから、こっから先は車もバイクも絶対にこない。

路面は最悪。7割くらいは落ち葉で覆われ、多くはwetですべりまくり。
細かい落石も多く、先がとがっているから、パンクに注意。
倒木も小さいが2箇所あって当然下車。

一番問題なのは糞。大量発生した毛虫のものはまーいいとして、
直径3〜5cmの割と大きなものをちょくちょく見かける。

人の気配がないということは分かるよな?
熊か猪。まじで遭遇する確率が高いと思うぞ。

それでも行きたいのなら、ちゃんと準備しとけよ。
出没しそうな朝、夕はさける、熊鈴、スプレーあたりはちゃんと
もって池。
峠の途中は恋のヒメヒメぺったんこを全力で歌え。全力だぞ。

行っておいて言うのもなんだが、他に楽しい峠がたくさんあるから
そっちに変更したほうがいいぞ。

904 :ishibashi:2014/07/24(木) 19:23:53.47 ID:grkGF1n4.net
       ,  -‐- 、 ┃             >>902
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >  自治体の集まりでしたか。     
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:29:02.94 ID:e13W9bSR.net
>>901
調べてみたけど、道がわからない・・・

>>903
スリリングすぎる
修復されてから行くことにしよう

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:51:25.08 ID:i2oolBKU.net
池田山登りたい時は池田町のサイトで通行できるかどうか確認してから行くと良いよ
http://www.town.ikeda.gifu.jp/kankou/kankou2/kankou2-4.htm

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:07:58.32 ID:3s9NA49t.net
>>905
旧春日村に入って県道を南下、岩手峠経由で登っていくルート。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:18:14.21 ID:e13W9bSR.net
>>907
サンクス
明神湖にも繋がってるけど、こっちからも行けるの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:05:20.92 ID:g7VOyuyO.net
>>908
通行止めかも知れんよ。ま、自転車なら問題ないだろうけど。
あと、パンク対策は万全にしておかないと泣く事になるよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:27:18.17 ID:zcajsdWW.net
茜部にできたサイクルモンスターってどう?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:58:11.93 ID:UOBoDj5q.net
あんなとこに自転車屋出来てたのか知らんかった
今度行ってみよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:25:49.18 ID:g7VOyuyO.net
>>910
大垣にもあるけど、ママチャリ屋やん・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:43:53.08 ID:Rn4Nh4sZ.net
岐阜に引っ越してきたけれど、店が無くてわざわざ遊まで行ってる・・・
自分でメンテするほど時間が無いのが辛い

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:33:40.25 ID:0GSRAIOz.net
>>910
茜部の方は行った事ないけど
大垣西のモンスターは整備の腕が微妙&一部の店員の接客態度悪すぎてもう二度と利用したくないって思うレベル

DEFYをそこで購入したんだけど
納車時の初期整備でブレーキの調整がイマイチ、ブレーキ固すぎ
ワイヤ伸びによるFDにチェーン干渉の調整してもらった後すぐにまたチェーン干渉
ペダル交換時に締め付けすぎ「もう二度と外せなくても構わないだからありったけを」とか思ってそうなくらいアホほど締め付けられる

普段ママチャリばっかり整備してるお店だからむしろ腕があってもいいハズなんだがねぇ
それとも整備士に腕はあるけど俺が適当な接客を受けただけかもしれんが

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:46:03.54 ID:GhBK6djr.net
俺も茜部は行ったこと無いな

大垣東のモンスターでクロスバイク買ったときに接客してくれた店員さんは
パーツを見に行った時でも、気さくに話しかけてくれてアドバイスくれたり質問にもよく答えてくれる

ママチャリしか乗ったことなかったから勝手が分からずに
FDにチェーンが干渉して異音が出てる気がして、自分で弄ってたら元に戻せなくなったときも
異音の元を探してくれて丁寧に直してくれた

エンドバー取り付けやハンドルをカット、後輪の振れ取りしてもらったときも普通だったな
正直技術的なことは分からん

それ以外の店員は冷たいってほどでもないけど、あんまり愛想は感じない
パンクして直してもらっときは、購入したときの店員さんがいなくて黙々と修理して終了
普通といえば普通だったかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:13:08.89 ID:2J15Jova.net
走り出して、体温より暑い日に走るもんじゃないと後悔したが
仁坂坂15分切れたから満足。

こんな日でも谷汲の県道40号は結構いたな。
すげー根性あるな。

917 :リカ乗り:2014/07/26(土) 21:46:46.19 ID:zhaADdPd.net
比較的涼しい午前中のうちに板取で済ませた自分はヘタレ。
夕方からトマトやらピーマンやら収穫したけど、汗がアホみたいに出て参った。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:10:12.52 ID:0GSRAIOz.net
今夜は暑いなー
けど明日の天気予報なんだか夕方あたりから怪しいから今のうちに乗ってこようかな
琵琶湖あたりまで走ってこようっと

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:01:10.68 ID:xRfE2WGc.net
昼食ってから初めて伊自良湖まで漕いだけど
風も無く湖面も穏やかだったしとても静かだった

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:29:47.49 ID:ksGQJfw+.net
裏乗鞍登るために岐阜駅から輪行して高山まで行ってきたが
市街地のガの量半端ないな
帰るとき危うく輪行袋に紛れ込まれるところだった…

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:02:10.11 ID:o4/iRnS1.net
マイマイガは伝染病で死滅が始まってるって話だったけど、市街地にはまだ届いてないのかね

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:56:16.66 ID:DEL4iEIv.net
去年よりは減ってる印象

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:47:19.71 ID:0TFgHPqP.net
昨日より気候条件いいのに九頭師坂登れねー。轟沈。
驚異の17分越え。中間のやや下りから頂上まであんな
長かったけ。
鍛えなおしてきます。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:16:00.79 ID:JRUJcAAX.net
水を捨てて直ぐに水場に着かないと...と追い込む

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 00:52:05.24 ID:uW6+ooJn.net
>>921
市街地じゃないけど
関ヶ原はこの2週間ほどでコンビニの明かりに群がるマイマイガが
少なく見ても200匹くらい(窓一面にびっしり)いたのが今では30匹くらい?まで落ち着いてきたわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 14:33:40.93 ID:km8jbHRj.net
昨日の朝、揖斐側からのりこし峠行く時に
岩坂でピストの集団見たんだがどこのチームだろう

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:43:15.15 ID:5SG8ibm2.net
競輪選手の練習とかじゃねーの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:14:38.82 ID:4T5eWPDh.net
水曜日の朝は、揖斐方面で競輪選手が練習してるよ!
谷汲でもよく見る

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:14:14.89 ID:TzjyA8Y6.net
ブレーキついてるん?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:29:49.14 ID:ERReEt5x.net
公営ギャンブルの選手って、この手の件には敏感だから今は付けてるんじゃね?

ピストブーム以前は、暗黙の了解で見逃されてたけど、今は逮捕だからねぇ・・・
運営団体からお仕置きされるでしょ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:22:13.05 ID:j5BuBY1n.net
谷汲の寺の麓の交差点にあるパン屋で補給食を買い
暫く川沿いを下った所で休憩しようとしたら集団が走り去って行ったけど彼らだったのか

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:47:37.69 ID:3eHgU+8b.net
8/1現在、岐阜県、福井県ともに道路規制なし
これは冠山林道も通れるということなのだろうか

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:01:32.09 ID:rzEreDNq.net
>>932
規制情報は林道対象外じゃね? 
池田町に解除のお知らせはないし、福井側も微妙?
冠山線 通行不可 工事のため通行できません。 (H26.7月下旬解除予定)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/rindou/tsukou.html

でも通ることはできそう。
http://serow353.naturum.ne.jp/e2152711.html

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:58:02.93 ID:xTCzTyyL.net
池田町のトップページお知らせ欄に「★冠山林道は、通行可能です。」の記述有り
ガンバッて登ってきてください
レポもお待ちしております

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:48:53.19 ID:kGXMoKK5.net
>>931
その向かいにある喫茶店(レストラン?)で休憩してるのなら
何回か見たことあるぜw

>>929
昔は知らんが、今は確実に付けてる。
ライト類やベルも付けてるよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:17:48.12 ID:l2Q3z2qh.net
岐阜は本当にいいなあ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:38:39.92 ID:FKoA+PSm.net
西濃はいいよ〜

南の方へ行けば、クリテリウム出来るし、10km近い車の来ない直線あるし、
二之瀬から池田山、揖斐高原、谷汲、馬坂、冠峠・・・ヒルクライムコースには事欠かない。
競輪場もあるからトラック練習も出来るし・・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:41:53.81 ID:/Al4wxJw.net
奥○濃には有名なサイクリングクラブもあるぞw

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:59:11.17 ID:y31dENxv.net
道の駅が多いのも助かる

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:57:48.67 ID:m51+RRO6.net
タラガ谷行こうと思ったら、西は雨降ってたみたいなので、
東の八百津 小屋ヶ根峠に変更。

ニノ瀬と反対で入りの3kmが平均8%強の勾配。
最初に10%のヘキサ見たときはぞっとした。

そのあとは緩やかだけど、足売り切れでgdgd。

402号で七宗町に出たけど、この下りが果てしなく長く、キツそう。
今度は逆にこちらから登ってみるよ。たぶん吐くな。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:31:30.90 ID:itvUJJyy.net
>>940
ちょくちょく登るがだいたい二ノ瀬ぐらいだ。20分ぐらい。斜度は二ノ瀬より無いから距離が長いのだろう。
細かくは知らんし知りたくもないが。
とにかくお疲れ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:27:15.96 ID:cHQp27Eb.net
>>941
下ってみた限りでは、きつそうだけどニノ瀬くらいなのか。

ニノ瀬20分てすごい剛客さんだな。貧脚だから30分で
見積もって今度行ってみますわ。サンクス。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:08:50.81 ID:dldK1nXC.net
>>940
池田山と冠峠があなたを待ってます

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 16:38:57.86 ID:cHQp27Eb.net
>>943
冠山はお盆休みに行こうかと思ってたけど、
できれば周回コースで行きたいんだが、そうすると
軽く200kmを越えそうで、もうちょっと涼しくないと無理。

というわけで、楽しみは後にとっておいて、郡上・小川峠で
涼を堪能してきます。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:36:55.16 ID:xPhPikIu.net
池田山行ってきた
平日&雨で誰も居なかったけど
二之瀬で鍛えたおかげで今回は心を折られなかったよ
次は冠山かな

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:55:16.37 ID:VMccqXdL.net
>>945
片知渓谷がいいんじゃないかな?
急勾配の看板あたり楽しいよ

947 :瑞浪市民:2014/08/05(火) 11:39:34.62 ID:0UjlTIe8.net
愛知県を走っていたらリアル熱射病で倒れました、ぽぽぽ
車の人に駆け寄ってくれて肩かしてもらいすぐそばにあったミニストップに入り
休憩スペースでぐったりさせてもらい、なんとその助けてくれたおじさんが
食料や水なんかを買ってきてくれた
感謝を述べつつ、お金払おうとしたら断られて
これから少年野球のコーチがあるからとか
子供でそういう状態の人良く見るとか言っていってしまった
見知らぬおじさんありがとう
30分位大人しくしていたら体調もよくなってゆっくり帰ってきた
熱射病に気をつけて朝はやく出て9時には帰る予定だったのに、厳しいなぁ
頭が少しくらくらする
右手もしびれてるし

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:24:03.87 ID:svBJ3aDq.net
最近見かけなかったからマジでどうになかってるかと思ってたがやはり・・・
ぬるーい風呂に漬かってゆっくり休んでくだされ

949 :瑞浪市民:2014/08/05(火) 12:51:48.20 ID:0UjlTIe8.net
ありがとう、スイカ食べて安静にしてますよ
この時期は危ないなぁ 昼間は回避したほうがいいのかも

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:11:54.06 ID:17AcDYL5.net
お大事に。
しかしおじさんカッコイイな。
見習いたい。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:06:47.90 ID:9Ez9uiep.net
この季節は熱射病とか熱中病はホント気を付けないといけないね
塩飴とかスポーツドリンクとか
なにはともあれお大事に

しかしおじさん良い人だなー
そうやって親切にしてもらったなら、もし今後困ってる人を見かけたら同じように親切にしてあげようね

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:29:43.18 ID:ad1NjNgW.net
話は変わるが、滋賀方面で熊の目撃情報が増加中みたいだから
山に入る人は注意されたし。

長浜市や米原市なんかでも急増中だとか

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1406335654/

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:46:35.35 ID:oSCOJy4V.net
今日の湿度はヤバかった・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:27:15.63 ID:e6srs1tu.net
脳のリミッターがぶっこわれた
体力自慢の奴の典型

社会に迷惑かけるなってのw

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:49:40.70 ID:9qUcO9IU.net
>>952
岐阜はもともと滋賀と比べると圧倒的に多いが・・ 去年と比べると西濃あたりは激増してるな。
クママップ有り
http://www.gis.pref.gifu.jp/

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:04:21.68 ID:mFkMx03G.net
金華山DW、岩戸側、幅5m〜7mほど崖崩れ
ゲート閉じ、尖った岩多数散乱。

崖崩れの所は降りて歩いた方がいいかも

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:49:25.85 ID:B8YAj0fx.net
走りに行こうとしたら凄い降りそうな雰囲気だけど
明日以降はもっと降るらしいから今の内に走っとくか・・・

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:15:18.69 ID:oEZYekdP.net
週明けはさらに崖崩れ箇所が増加しそう…

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:13:19.70 ID:fEGzbfCp.net
大学からロードはじめて今年の夏、岐阜に帰るんだけど良いショップない?

一応家は美濃

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:51:35.45 ID:ZzkYSM4H.net
>>959
カミハギ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:22:41.51 ID:/VMYBXXH.net
良い店って言われても、人それぞれ求めるものが違うしなぁ
まず自己紹介からお願いします

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:52:16.44 ID:DZbeYuQi.net
一宮にフレンドリーな店あるよ
取り扱いがライトウェイ系とアンカー、パナで地味ではあるが

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:11:48.48 ID:4mVtGaKT.net
もうショップはテンプレに入れたら?
このスレで話題になったショップ

岐阜市 クロサワ、ベロ、デポ
芥見 アクタミサイクル
各務原 オギウエ
大垣市 ウエサカ

小牧 カミハギ

お好きなところへどうぞw

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:01:15.91 ID:AQZIARP0.net
東濃にはオヌヌメないのん?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:33:25.12 ID:t6IQwhTb.net
>>964
東濃だとDADDYかな?
この辺の店長の中では一番脚がある(ちゃんと乗る)人。

966 :965:2014/08/10(日) 18:39:02.83 ID:t6IQwhTb.net
あとはエイトも腕は確かなんだけど(元VELO店員が独立)
TREK関係しか扱ってないのよね……

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:44:12.45 ID:JGdbzZH3.net
おきなわでも勝利経験ある人だしね

968 :959:2014/08/10(日) 23:43:17.27 ID:fEGzbfCp.net
技術が高いお店
店長が実際に乗っている
丁寧さ
を希望してる

969 :962:2014/08/10(日) 23:56:43.04 ID:DZbeYuQi.net
http://taterin.jp/index.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 02:38:43.92 ID:ZCWPWGoh.net
大垣というか安八郡だけど
104サイクルと自転車クリニックは評判どう?

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:44:02.95 ID:fDLq/Omq.net
>>970
自転車クリニックって神戸か?
あそこは元競輪選手って聞いた事がある、詳細は知らん。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:28:05.92 ID:5m4loEer.net
暗い内に出発して南周りで徳山ダムに行こうとしたけど
横山ダムの分岐点で通行止め食らって帰ってきた

後、303号は所々にでかい石が散乱していて思わずリム打ちパンクしそうになった

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:50:29.39 ID:jPQH2hYQ.net
今日は午後からしか時間が取れなかったけど
台風一過で湿度も下がり、気温の割には走りやすかった
一宮から池田温泉まで往復約70km+寄り道約15km

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:47:43.60 ID:MxulNqVH.net
柳ヶ瀬あたりブラブラしたいんだけど
あの辺で安全な駐輪場無いよね
岐阜駅まで行くしかないかな?

立体駐車場やたらと多いし
そういう所で自転車も預かってくれればいいのに

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:53:35.51 ID:GgFzAtt9.net
神田町の交番前に止めるとか

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:55:24.16 ID:zw8ivxpA.net
>974
高島屋南に前輪を突っ込む駐輪場があります
買い物してくのが仁義

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:04:12.29 ID:MxulNqVH.net
>>975
駐輪場でもない道端に停めるのはちょっと・・・
安全性はピカイチだろうけど

>>976
南にもちゃんとした駐輪場あったのね
柳ヶ瀬ブラブラついでに高島屋でお買い物もしてくわサンクス

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:27:41.34 ID:Hz5NhxlQ.net
>>972
うーん、西濃方面は累積雨量がたいへんなことに
なってるから、今行くなら、郡上以東や東濃方面の
方がいい気がする

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:36:45.12 ID:ZqKeN4cA.net
>>971
自転車クリニックは、元競輪選手じゃなくて、元モンスター店員じゃなかったか?
技術は知らんが、コルナゴC59のフレームが置いてあった。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:01:04.78 ID:SdPmMJCa.net
明日行けば休みになる
柳ヶ瀬まで自転車で行って夜はキャオバクラ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:03:30.86 ID:VnEujYf4.net
なるほど
キャバクラとオバケをかけたわけか

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:05:18.69 ID:ZCWPWGoh.net
>>971
>>979
情報ありがとう。
今日前走ったら月曜定休やったわ・・・
今度寄ってみるよ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:33:08.64 ID:6DwaNHz8.net
明日は雨が降る前に走るか。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:12:56.94 ID:CAVrkXsB.net
張り切って早起きしたら、雨降ってるじゃん
岐阜市民

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:59:21.41 ID:PMwhiFcw.net
 二の瀬、昨日いってきた。もうね、あちこちの川の水位が……今日からまた雨だし、ハリヨの生息地大丈夫かな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:07:54.80 ID:lotFqt8M.net
明日からついに休みやー
ということで朝はやくに出発して
郡上までいってきます
久しぶりの100マイル、頑張るぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:07:47.81 ID:qIpIKlOh.net
>>986
無理せず生きて帰ってこいよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:05:26.50 ID:e+AqCX0n.net
今から一宮〜犬山城を経由して恵那か七宗あたりに行ってきます

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:49:16.15 ID:T5qFUlHG.net
あかんかった
前半飛ばし過ぎたのか
55キロくらいで嫌になって帰ってきた
往路55キロのav33.1
復路55キロのav30.6

でも帰ってきてよかった
めっちゃ汗がすごくてボトル2本に
1リットルのお茶買って飲んだのに
体重1.8キロ減ってる きついよぉ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:49:41.18 ID:4KnEawvX.net
>>989
それ危なくないかい

991 :瑞浪市民:2014/08/13(水) 11:02:21.02 ID:T5qFUlHG.net
頭がくらくらする
水分しっかり取って寝てます
9時に温度表示35度だったからね
最後、脚ぷるぷるだった やばいよやばいよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:07:31.06 ID:XoxNNWGI.net
>>991
この間もそれで、迷惑掛けたんじゃなかったか?
なんらかの対策しようよ。

993 :瑞浪市民:2014/08/13(水) 11:15:57.44 ID:T5qFUlHG.net
やもんで帰ってきたんだよ
このまま行くとやばいなーと思って
ただこんなに体重落ちてるとはなー、すごいわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:08:11.15 ID:XoxNNWGI.net
>>993
さようでしたか、お大事に。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:46:21.26 ID:AQ/2OX/d.net
このクソ暑い中を漕ぐなら割り切ってav22〜25位でまったりやってるけど皆がんばってるなぁ
定期的に木陰を見つけて降車して10〜15分休憩するから距離とかお察し

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:56:44.42 ID:UQ3J4pVs.net
暑さでバテバテでav20切るわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:08:16.77 ID:LdjIr2Tb.net
クソコテいい加減にしろ
限界に挑戦するなら
トラックやレースでやれ

公道で無理して
ドライバーに迷惑かけるな

998 :リカ乗り:2014/08/13(水) 13:20:23.76 ID:e0VD0P+u.net
本巣の方行こうと思ったけど、台風でえらい事になってそうだから美並でがまん。
同じことを考えたのか、盆休みに入ったからか、ロードの人がすごくたくさんで挨拶が忙しかった。

常に適当だからぶっ倒れるまで追い込んだことないなー。
ロードもMTBもホント適当だったなぁ。

ガーミンコネクトの新UIがクソ過ぎてイライラする。
なんだこれは・・・。

999 :瑞浪市民:2014/08/13(水) 14:01:05.35 ID:T5qFUlHG.net
中途半端にレース出てるからめんどいんだろうね
ファンライドに絞ればどれだけ楽しいことか

1000 :瑞浪市民:2014/08/13(水) 14:56:34.44 ID:T5qFUlHG.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200