2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 10日目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 17:15:12.44 ID:???.net
ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 9日目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353311993/

◆関連スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart40【チューンド】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382243865/
【ママチャリ】軽快車総合スレ44【シティサイクル】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380134216/
【200Km以上】キャノンボールママチャリ版
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355233345/
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その4
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354021846/

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:37:30.92 ID:1pVtgzk9.net
>>286
うおお紳士

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:38:17.06 ID:Tv8wrsRn.net
超合金でトランスフォーム!

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:52:33.24 ID:vYnqwCN0.net
都内から三浦半島を半周して帰宅する計画を立てる。(シングル車)横須賀で折り返し帰る予定。
路線サイトで自宅から横須賀駅までを検索すると75kmと出たので往復約150km+αと判断する。

5時半に出発。246沿いに南下し9時過ぎに横浜に着いた。すでに疲れ始めてもう止めたいと思った。
横須賀に着いたのは、よく憶えてないが11時頃だったと思う。 出発時飲んだヴァームのおかげか
疲れが引いていて、もっと行けると思い鎌倉の大仏を見て帰ろうと思った。 三浦半島を東から西に
横断し、鎌倉を目指して北上する。
鎌倉までは道に迷わずに行けたが、大仏を見つけるのに手間取り右往左往する。 大仏がある
高徳寺に着いたのは9時頃で、参拝時間はとっくに終わっていた。
帰路は持っていた地図(Yahoo地図をプリントアウト)がよくわからず、道路案内板を頼りに進む。
朝方になるとバテてしまい、居眠り運転に陥ったので路地で仮眠を取ったりした。 ようやく出発
から24時間たった5時過ぎに帰宅できた。
地図に糸を当てて行程を測ると166kmぐらいになる。 時間は、休息、買い物などで6時間ぐらい
使ったと思う。 道に迷ったのを加算すると全行程180kmぐらい、平均時速10kmぐらいかな?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:26:13.55 ID:PBeSQHuH.net
時間(午前、午後)と経路がイマイチわからん
午後9時に大仏なのはわかったけど、午前5時半で横須賀に午前11時?
そこから10時間もあるのに大仏まで行けないとは・・・。
自分の脚力をよく知った上で出掛けましょう。

ちなみに180km÷24時間で平均時速は7.5km/hです。
そちらも勉強しましょうね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:44:14.54 ID:FVgHXGYY.net
まあ24時間走り続ける人はいないでしょう

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:45:45.07 ID:bSbVvd0n.net
世の中には東京から大阪までだな

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 03:23:47.16 ID:Uzth1/uh.net
本庄強の東海道を自転車で走る!
https://www.youtube.com/watch?v=Najfmu8ZBPc

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:18:13.72 ID:uLdM86Tu.net
久しぶりに長距離(45q)走ってきたが5年くらい前の全盛期に100q走ったときと同じくらいバテたw
ここ2年くらい乗る頻度が少なくなってきたからか、それとも年齢的(29)なものか…?
自転車に乗ってて年齢的な衰えを感じてきたのってお前らはいくつくらいからだった?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:26:54.72 ID:EGMCY1M3.net
去年か一昨年辺りに、東京から鹿児島までママチャリで行ったVIPPER居たよな。
どっか纏められてない?

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:36:00.08 ID:XMTf5iSx.net
>>294
あんたの2倍弱の歳だが、1日50kmまでは普通に走ってる。
自転車で長距離走るようになって1年ちょっと。1年前より疲れなくなったのは慣れが大きいと思う。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:39:31.07 ID:I16Gm9C9.net
鉄人児玉さんは80歳で年間2万キロ走ってるらしい

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:00:34.37 ID:n3I09QYY.net
自転車は数少ない生涯スポーツだしな。プロも40代50代といるし
ちょっと前だがロンドンオリンピック金メダリストは40手前なんだぜ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:24:48.65 ID:X20PuaOS.net
年間走行距離に必要なのは体力よりも時間だと思う。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:50:36.27 ID:C+FZHiml.net
>>296
そうかー。前みたいに週に100qを目標に頑張ってみようかな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:06:46.48 ID:m+cma0jo.net
>>294さんがフルボッコでかわいそう
シーズンはじめは短距離で徐々に長くしていけばいいと思うんだけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:40:59.17 ID:e/8ySFB1.net
むしろママチャリでシーズンはじめとか言ってるのがダサイ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:55:08.45 ID:ghr+Zhn5.net
年取って偏屈になるのを見るのは辛いよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:48:58.81 ID:yGsZW7YM.net
あとママチャリで「生涯スポーツ」とか「プロ」とか

ひとしきり絡みたい。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:08:14.01 ID:DgHDKxxo.net
たいして普段から運動をしてないんだけどのんびり3日くらいかけて150キロ走破しようと思うんだけど無謀かな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:24:28.24 ID:M2hu8a+W.net
>>305
40以上のおっさんじゃないなら余裕だろ。ゆっくりなら尚更。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:41:15.87 ID:tpSqrwKk.net
60,70のおっさんおばさんでも自転車に乗り慣れてればどうと言うこともない距離だろ?
時速10kmとして5時間、1時間につき30分休憩したって7時間だ。
ゆっくり過ぎるとかえって疲れるけど。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:46:04.32 ID:DgHDKxxo.net
ありがとう。
だよね。実際問題はケツなんだよね。ぶっ続けだと多分四時間で座るのが辛くなるくらいケツいたくなる

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:49:54.72 ID:K3tp+QRf.net
きつさは坂道の有無もあるから走るコースによっては無謀かもしれんよ。
あと熱中症に注意ね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:55:09.13 ID:tpSqrwKk.net
4時間ぶっ続けで走ったらそれで1日あたりの距離(50km)
終わっちゃうからだいじょうぶだろ。

まあパンツだけパッド付きのインナーはいたら。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_padinner.html

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:00:31.24 ID:qLAjlpG2.net
昼間走るんなら水分補給と塩タブレットの用意はしておいた方がいいよ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:37:03.93 ID:Zetnl9Ok.net
僕はママチャリ旅行の1週間ぐらい前に、2〜3時間のウォーキングをした

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:51:36.79 ID:2gZLSmbG.net
50kmは楽。ケツが痛くなるから大人用紙おむつを二枚重ねにするのがオススメ。蒸れなくてサラサラだよ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:59:00.41 ID:ZTSGeGUX.net
余裕あれば、ジェル入りのコンフォートサドル買ってもイイかも。
タイオガのパックスオーラおすすめ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:13:34.52 ID:Ek0sczeY.net
ずっと立ち漕ぎでええやん

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:50:11.66 ID:zEObvhUH.net
>>308
尻対策

・段差だけでなく舗装の継ぎ目でも、サドルから尻を浮かせる
・信号待ちの間は、サドルから降りる

この2つだけでも、格段に改善する。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:23:06.59 ID:6jmBuBzC.net
段差は腰浮かすね

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:44:07.94 ID:S6VFP+3A.net
特売セールには浮き足立つ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:23:29.62 ID:EzJ1M1h2.net
引き足を使えば脚力温存できるかなと思い、出発前に荷造りヒモを
三つ編みして即席ビンディングバンドを作ってみたが、結局使わなかった

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:55:13.36 ID:hOgWNz2X.net
歩道にいる邪魔な車を避けて段差を下りてまた上がる時
一旦止まったり横滑りして上手く上がれないんだ
コツがあったら教えて下さい

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:12:41.33 ID:ZDVEOrVT.net
・車道を走り続ける
・一旦止まる
・なるべく直角に入る

のどれか

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:47:27.77 ID:1ON0PBZJ.net
前輪が段差に差し掛かるタイミングで軽くウイリーさせて前輪を浮かす

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:38:15.07 ID:6o0jy3ib.net
30度ぐらいで突っ込むとこけるからな

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:40:08.59 ID:69eHCBEp.net
ハンドルを引き上げて軽く前輪を浮かせる感じにするのが無難だよな。
浅い角度でも問題なく上がれる。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:16:18.83 ID:5zgkRo9g.net
自転車おりて押すのがいい。
失敗して転んだら大変だよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:10:18.08 ID:lcQMiw28.net
それが正解、後輪が滑ると変なこけ方する事が多い

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:29:32.24 ID:fja5AiU0.net
そういうのは子供のうちに経験しておくものだろ。
大人になってから自転車でマジゴケとかありえないわ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 13:13:20.96 ID:iEOSFHqe.net
・歩道にいる邪魔な車を刑殺に24する

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:10:35.77 ID:4Er+HtsK.net
法定速度20kmの細い道で
クラクション追い越しかけてきて
また追いつかれるクソ乗用車

330 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/08(火) 00:19:19.26 ID:TRKTQ4Mb.net
http://2ch-dc.net/v5/src/1404745472566.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1404745841273.jpg

長岡〜柏崎〜上越〜糸魚川〜長岡と15時間50分かけて180km走ってきた。
普段、駅とかスーパー位までしか行かない自転車で遠く行くって良い。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 01:35:53.29 ID:5VU2guzb.net
ママチャリではなく実用車じゃないか、それもロッドブレーキの。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 06:41:31.28 ID:ILcZc2sc.net
>>330
カッケ〜な

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:00:00.15 ID:2d3GUoYC.net
>>330
いいね。こういうのって最高だ。

上越〜糸魚川のあたりは道が狭くて大変そうだな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:01:25.86 ID:PHTiKiUV.net
>>333
旧北陸線の廃線跡が自転車になってるよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:01:51.78 ID:PHTiKiUV.net
×自転車
○自転車道

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:14:34.22 ID:l6vgBS5I.net
>>330
すばらしいな。俺も長距離走りたくなってきた!

ところで18切符って青色じゃなかったっけ?
購入する地域によるのかそれとも今年から変わったのか?

337 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/10(木) 05:19:28.39 ID:HL9rwBut.net
>>336
実は駅窓口の機械で発券(青緑色)のとは別に、旧国鉄時代の様式の
薄赤い18きっぷがあるのです。
JR西日本・四国の、「駅員はいるけどみどりの窓口のない駅」なんかで買えます。
(駅員がいても売ってない駅もある)

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1402489421/

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:41:24.44 ID:XhY+3co3.net
新潟も真夏なんだな

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:17:41.74 ID:nMbR3xuB.net
新潟は何気に夏暑いよね。

そんな中で桃太郎アイスを食べるのが最高!

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:27:12.81 ID:gS9MGVCb.net
今日は日差しも強くなく程よい小雨もあって遠乗り日和だった
そんなワケで出掛けてみたらちょうど100kmだった
宇都宮→矢板→塩谷→今市→宇都宮
R461の登りが雨降りと重なって難儀したけど、塩谷の道の駅でお蕎麦食って川霧の湯でひとっ風呂いただいたので満足

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 02:50:49.22 ID:GPw5mjX4.net
昔真夏の中ノンギアのママチャリを1日がかりで170km走ったのが最高
今ではロードに慣れてノンギアには乗れないわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 03:23:26.60 ID:uKsxs3AE.net
http://nico.ms/lv186569636

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 14:38:30.03 ID:+7yz16Xo.net
>342
ノンギア→ベルト駆動でなければいいだろ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 09:03:45.18 ID:AM43C39K.net
>>341
ロードってそんなにスピード出る?
乗ったことないからわからないや

ママチャリ(改)で平均時速13〜15kmなんだが
ロードだとどれほどになる?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:41:38.89 ID:gNDFxFwX.net
>>344
タイヤが硬くて細くてインチが大きいから抵抗少なく進むだけ

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:59:28.26 ID:WgHWcW3q.net
>345
倍ぐらいかな 当社比

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 17:15:28.69 ID:Ydb0LJwe.net
http://tyarisoku.doorblog.jp/archives/31494445.html
> 1 : ウエスタンラリアット(catv?) 2013/08/31(土) 19:14:50.26 ID:OcbCj6wO0 BE:43039229-PLT(12000) ポイント特典
> ママチャリ(近距離用の実用自転車)で47都道府県を巡る日本一周に挑戦している埼玉県長瀞町の高校生、
> 代凌介(だい・りょうすけ)さん(19)が2013年8月29日、新潟県上越市から妙高市を通過し、長野県に向かった。
> 雨の日を除いて1日100キロのペースで走り、来年1月にゴールする予定だ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:38:51.60 ID:bl4I09XV.net
>>346
ママチャリとロードってそんなに違うの?
ちょっとロードにきょうみ出てきた

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:32:19.04 ID:hw9pkR43.net
いやそんなに変わらないよ
ロードだと30km/h以上だして走り続けられるというのは、当然ママチャリ乗っても25km/hくらいで走り続けられる人
元々13km/hとかそこらのjkの通学スピードの半分程度しか出してない規格外に遅い人じゃ結局遅い

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:30:43.21 ID:Cci/cmIr.net
13〜15km/hというのは巡航状態の速度ではなく、1時間での移動距離なのでは?

信号待ちなどでの停止時間や、加減速に要する時間、道路状況に応じての徐行、そして上り坂などがあるわけで、
快調に巡航しているときに30キロで走っても、1時間に15〜17キロ程度しか進めなかったりしますよー。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:46:06.17 ID:hw9pkR43.net
ああすまん、平均時速って書いてたね

352 :345:2014/07/24(木) 08:16:48.70 ID:p/B6Kvb+.net
1日に180kmとか走った時のサイコンでの平均速度が14弱ぐらいだった
数回100km以上を走ってるが、たしか13〜15kmくらいの間だったと思う

体力的には問題なさそうなのでロードだとどれくらい短縮できるのか
同じルートを走りたいんだよね

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:01:15.93 ID:nPrOBwXr.net
>>352
何時間走ってんだ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:03:08.57 ID:c3I/P7vg.net
乗り換えたところですぐ結果が出る訳はない
ママチャリとは別の乗り物と思った方がいい
ポジションは違うし使う筋肉も違う
慣れないうちは乗り慣れてるママチャリの方が早いかもしれん
それでも順当にいけばママチャリの2倍にはなるだろう

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:49:37.77 ID:4pvhvdX7.net
>>350
そうなるよね。
走行距離をトータル時間で割ると大体15km/hくらいいなる。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:28:58.40 ID:p/B6Kvb+.net
>>353
家出発して帰宅まで15時間ぐらい
そのうちほとんどが自転車こいでる

飯、写真以外はほとんど
休憩もほぼとらず漕ぎっぱなしw

写真や飯が休憩になってるか

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:48:31.75 ID:nPrOBwXr.net
>>356
漕ぎすぎww
ロードやクロスじゃなくても29erのMTBでそれが8時間に短縮出来るよ。
それだけ回せる脚があればもっとタイム縮みそう。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:14:27.09 ID:p/B6Kvb+.net
>>357
この前地元関連のスレで某山に挑んだがあまりにきつくて
途中で引き返したって人がいたんだわ

それに同調して確かに辛いとか、ケイデンスがどうのこうの
みたいな専門的な話をしてたんだけど、ママチャリ(改)で
普通にキコキコ行けたのよw

フロント多段で24Tがついてるので登り5〜8kmぐらいなんだけどね
ロードやMTBでもいけないのかよって不思議に思ったぐらい

別に体力自慢したいわけじゃなく、そんなに辛いのかとw

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:24:39.17 ID:ZZZZVd2I.net
ママチャリからロードに変えたら、どれくらい速くなるか、か。
あまり費用をかけずにママチャリでロードの速さの一部分を体感する方法・・・やってみる?

・シートポストを長いものに変える
・サドルを高く・前に出す(必要に応じてヤグラを前後反転させる)
・ハンドルを限界まで下げる
・前カゴは外す
・タイヤの空気圧を若干、高めにする
・上下とも肌にピッタリとフィットしたピチピチの服装をする
・上半身が水平になるくらい伏せた姿勢で乗る
・肘が外に出ないように曲げる。胴体に付ける。

これ全てやれば、ロードと同じにはならないけれども、かなりスピードが上がるでしょう。
それまでペダルが重くなってきて速度が頭打ちになっていた速度でもペダルが軽いでしょう。
しかし、その姿勢を保つのは苦しくて仕方なく、とてもではないが維持できないでしょう。

で、ロードというのは、その姿勢を楽に維持できるように作られた乗り物だと考えればOK。
「楽」といっても、ママチャリの一般的な乗車姿勢のような極楽さはないけれども、無理なく維持できる程度には「楽」。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:33:49.63 ID:TxR3ceFz.net
>357
そうな、そういうお前ならロードだと途中写真撮ったり観光したりして
余裕で同じ距離走れると思うよ。
登り下りがあればさらに差がつくから2倍ぐらいと思って良いだろう。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:58:38.22 ID:FJ6XMikO.net
>>358はマジでかなりいい脚持ってるよ。心肺含め。
ゆっくりでも登れない坂は登れないもんだしマジで羨ましいよ。
ママチャリにポリシーあるなら何も言わないが是非ともスポーツ系の自転車乗って欲しい。
個人的には29erのMTBがオススメ。
近くなら一緒に走ってみたい。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:13:30.67 ID:ge2Qm0a4.net
ママチャリでロングファストラン志向のバカ登場か!
その勢いで東京-名古屋24h以内とか期待してるでよ

オレに続くバカが現れなくてさみしくてw

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:53:46.11 ID:TxR3ceFz.net
>362
舗装路であれば激坂を軽いギヤでゆっくり登れるかどうかは慣れの問題だよ。
土でスリップするとさすがに登れないけど。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:03:48.35 ID:FJ6XMikO.net
>>363
うん。
路面状態は大きなファクターだけど劇坂が続く山だと心肺がもたないじゃん。
1日で15時間走るなら脚、心肺、尻どれも欠けてたら無理だもんね。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:04:24.26 ID:cLMbI6r4.net
>>359
わかりやすいっす

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:20:44.90 ID:Y4GE6Jd0.net
ママチャリのサドルのままハンドル下げてサドル上げてあまり前傾になると
腎虚にならない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:21:30.80 ID:ZZZZVd2I.net
>>366
どうでしょう。

ハンドルを下げて前傾姿勢とると危険なので、
安全な場所で実験するだけに留めたほうがいいでしょう。

ハンドルを下げるとビックリするくらい安定性が下がりますからね。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:23:07.17 ID:TxR3ceFz.net
>368
>ハンドルを下げるとビックリするくらい安定性が下がりますからね。

んなこたない。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:26:32.30 ID:FJ6XMikO.net
クイックにはなるよね。
それがいいんだけど

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:33:11.90 ID:ZZZZVd2I.net
>>368
初めてだとビックリしてプルプルしちゃうよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:16:44.35 ID:TxR3ceFz.net
中気か

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:49:14.44 ID:So81K9me.net
http://nico.ms/lv187355453

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:28:10.19 ID:C/s7HrOc.net
ハンドルもサドルもなれない位置だと辛いよ
サドルを高くした時の不安定感、不安感といったらないw

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:16:13.72 ID:uGZmMGR+.net
サドル(とかハンガー)の高さはもちろん安定性に大きく関係あるよ。

でも前にある程度体重掛けた方が安定するものなので
その状態で安定が悪いのは単に慣れてないから。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:44:04.06 ID:s+8qg2XF.net
いずれにしても試す時には慎重に安全マージンたっぷりとりましょう、ということで。
膝がグリップに当って転ぶなんていう、ありえないよと言いながらやっちまうタイプの事故の可能性ありますし。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 04:51:28.07 ID:LqdUy332.net
元から長距離走る為にママチャリ買う人ってパーツだけじゃなくて
フレームにもこだわる場合、どこ見てる?
フレームが敷島製とか、BBにJISマークがあるとか、ラグ接合かどうかetc

何年も前に深夜番組でブリの上尾工場で組み立てられるダイキャストフレームを
見て良いなと思って。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:42:38.65 ID:5u2BVk7p.net
NJS工場で作ってもらうよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 05:54:26.54 ID:SD5t7XYK.net
>>347
この人、2013年の全日本選手権に出たというが
雨の中、新城が勝って、土井が最後吐きながら登ってた時のか
荷物満載だが、本気出したら速いんだろうな

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:59:29.01 ID:WGveX7aq.net
>>378
日本一周を終えた頃には体がママチャリに慣れて
筋肉の付き方も変わってダメになっていなければいいけど…

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:03:19.51 ID:/ZrOCgNy.net
その前に壊れないか?自転車が。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:41:23.56 ID:5ZAwb330.net
日本一周程度の距離で壊れたらママチャリが学生の通学用途の座を確立してるしてるわけがない

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:51:26.55 ID:/ZrOCgNy.net
学生って中高生だろ?

雨の日も毎日10km乗ったとして3120km×せいぜい3年だろ?
帰りに寄り道して1万kmそこそこじゃん。
1万kmもつのか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:25:24.20 ID:Bbu5EU7t.net
もつよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:15:10.97 ID:/ZrOCgNy.net
みしてみ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:33:06.57 ID:MLMBc5iv.net
ママチャリで東京から大阪へ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv188037111

このママチャリは、先月東京〜青森を往復してる

東京〜青森往復 1400キロ
東京〜大阪     500キロ

合計 1900キロ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:38:21.22 ID:/ZrOCgNy.net
まあ1900kmでも良いけど1万走った車が見たい。

総レス数 568
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200