2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲルマン魂】Corratec/コラテック【質実剛健】Part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 05:29:17.02 ID:A4056p1t.net
前スレ
【ゲルマン魂】Corratec/コラテック【質実剛健】Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343469973/

正規代理店 グローブライド
http://corratec.globeride.co.jp/
本国サイト(英語)
http://www.corratec.com/en/index.html

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:39:50.97 ID:bVAu5cBA.net
デポに行けばあるんでないの
友人がつい最近買ってたが

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 01:26:05.50 ID:HlKSE7Lo.net
>>515
CWS吉祥寺か高田馬場
スポーツデポ府中
上位モデルのシェイプコンプが49,800円
シェイプアーバンと違ってリアステーも扁平チューブでバックを曲げて振動吸収性を上げてる凝った構造

もう少し時間が経つと実店舗の店頭から旧年度モデルは消えてしまい割高な2015年モデルを買うしかなくなる
今の時期の方が探せば上位モデルが安く手に入るので地元ショップを探してみる価値はある
都内の実店舗を探してみて無かった場合には諦めて2015を待つ二段構えにしては
地方だとどうしようもない場合はあるが都心部在住なら探してみる価値はある

518 :516:2014/07/12(土) 11:17:10.07 ID:qovhVWmg.net
親切に情報ありがとうございます。

アドバイス頂いて申し訳ないのですが、私が全くの初心者でメンテナンスに不安がある為、遠方の量販店や通販は考えておらず街のスポーツバイク店での購入を検討しています。

また、COMPの内容は非常に魅了的なのですが、カラバリが好みから外れていまして…悩ましいです

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:42:17.75 ID:CeTTw+hi.net
コラテックは台数が少ないからね…毎年秋に新モデル出るから今は一番在庫が無い時期
地域にもう在庫ないなら来年度モデル予約待ちが早いかと

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:43:38.92 ID:Nu9e5cBI.net
円安前は年中デポに在庫してたんだけどな
今はカラバリ絞って生産台数も抑えてるんだろうな

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:11:43.90 ID:YrMFTGGd.net
泥道で初ライドに行ってきました
コーナリングがキレキレで乗りやすくて感動しました

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:28:38.64 ID:R110FloY.net
機種名くらい書こうや

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:49:21.93 ID:+G1np+PP.net
泥道って書いてあるやん

524 :516:2014/07/13(日) 00:07:45.95 ID:nrr68CMU.net
一番近いデポに冷やかしに行ってきました。
DOLOMITI TIAGRA 2013のホワイト/ブルーが展示してありましたが滅茶苦茶格好良いですね。
SHAPEでもあのカラーリングがあれば…

SHPAEはCOMPは無くURBAN黒とグレーの展示がありました。
出来れば白が見たかった。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 03:24:05.77 ID:sGySUNhv.net
もう泥道さん買っちゃいなよ
ドロハンなんてすぐ慣れるよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 06:26:31.63 ID:6GXOT24o.net
ここの皆はコラテックは何乗ってるの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 08:55:52.19 ID:gMCDnh+F.net
>>524
泥道の105欲しいけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 08:57:17.91 ID:gMCDnh+F.net
>>524
すまんミスった

529 :527:2014/07/13(日) 10:32:43.41 ID:6GXOT24o.net
自分はDOLOMITI 2014 ホワイト/グリーンですがいまだかつてサイクリングロードや街中でコラテック見かけたことないです

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:07:04.71 ID:leaB5900.net
CT0.2・・・このスレですら自分以外の購入報告みたことねぇよウワァン(AA略>>526

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:57:17.45 ID:+woopSyo.net
>>526
SW3とコロネス2011の2台持ちですが何か?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:40:16.29 ID:TOmxVwzp.net
今日ドロミチ納車してきた
みなさんよろしくー

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:17:06.53 ID:bXMrofJG.net
>>526
コロネス105
2012年モデル

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:20:50.46 ID:AxC9wzk5.net
>>529
ダイワ時代のスペシャライズドと大違いだな
別にあの頃も一般的にはスペシャが特別って訳でもなくどこにでも売ってるから乗ってる人間も多いってだけだったのに

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:26:55.92 ID:6GXOT24o.net
どうしたら大コラテック時代が到来するだろうか
コスパも性能もいい自転車なだけにもっとユーザが増えればいいのにと思います

とか言いつつ、現状のあまり人と被らない状況も悪くないんだけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:40:33.91 ID:FbS27daF.net
マイナーだからいい
コルナゴとかピナレロ嫌い

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:52:59.01 ID:bXMrofJG.net
確かにピナレロ欲しかったけどメジャーすぎるよな
大衆ロードバイクになっちゃってる

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:58:39.75 ID:Fn0M8Urr.net
ShapeWave3だけど次もcorattec買うよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:04:28.07 ID:jGxksEqE.net
デポで扱ってるから増えると思いきや
売れ筋はクロスっていう

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:34:17.88 ID:bSChdrkU.net
地元のデポ、去年からずっと泥道2013モデルの白売れ残ってる、もうがっつり値下げしちゃえばいいのに

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:44:53.33 ID:jVvqFDmW.net
>>524
Y's Road新宿にCT0.2のホワイト42サイズ残ってるね

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 01:08:12.64 ID:5nZKtpHY.net
SW2011だけど次は泥道買う

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 04:52:28.64 ID:/s+hMJVo.net
SX2013

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 08:10:53.98 ID:LGvTWH/1.net
>>532
おめでとう!

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:15:28.88 ID:HmZ/fKTG.net
ロードバイク初購入のヒントをください

2013のTCR COMPOSITE 2のS白と2013のCORONES105の480白がどちらも
30パーセント引きでした。自分の身長は172で股下77のやや胴長

ネットではジャイアントが価格に優れていると書かれていますがどちらが買得か悩んでます
店主にきいても目的が違う自転車だから好きな色にしたらと言われました。どちらも白でさし色が青か赤の違いです

クロスバイクは一つあり、オールクロモリです。
なぜジャイアントのスレッドに書かなかったのかは、安いロードはどれも一緒と言われるのがありそうだと勝手におもったからです。
東北の大学生で自転車仲間はいないです。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 11:58:41.92 ID:oo6WpAev.net
使用目的書いてないけど、レースにでないのあれば
基本的にはその辺りの価格帯の自転車は好みで買って問題ないと思うけどね。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:49:27.02 ID:9yisX4H1.net
なんで買得かどうかで悩むんだろうな
どっちも買える値段なら
自分がかっこいいと思うほう買えばいいのに
頭おかしいんだろうな

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:11:09.32 ID:rG3AIGgb.net
>>545
コロネスはレーシーなジオメトリで剛性重視の攻撃的なバイク
7005アルミロードのイメージ通り乗り心地がスパルタンだけど踏んだだけシャキシャキ進むタイプ

一方、コンポジ2はコンフォート系で乗り心地が良くてノンビリサイクリングする向け
実際、この価格帯のカーボンロードじゃコンポジはかなり乗り心地良いよ
T-600で重いけど樹脂量が多くて振動吸収性があるカーボンのイメージ通りの乗り心地

お店の人が言った通り、性質が違うからどっちのタイプが好みか次第だね
「どれも一緒」どころか、全く正反対の性質なので、自分に合ってるのはどっちかよく考えて

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:14:32.63 ID:rG3AIGgb.net
>>545
○踏んだら踏んだだけ進むロケットスタート感が気持ちいい
×乗り心地は硬くて長時間乗るのは勘弁したい

○長時間乗ってても苦痛にならない快適な乗り心地
×踏んだ力が少しロスしてるような立ち上がり加速の鈍さ

加速性と快適性、両者は両立が難しくてどっちか取ればどっちかが下がるので
自分に取ってどっちの性質が魅力的か自問自答してみて

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:10:49.58 ID:3ydxoQ2P.net
>>545
ジャイとコラを持っている人間から一言
172pってジャイだと適応身長がSとM両方にかかってない?
体型にもよるけどジャイのこの領域って、Sだと窮屈でMだと大きすぎというようなどっちつかずが
体のパーツ単位で起きることがあるのよ
試乗とパーツ交換を含めた調整でカバーできるけどね
コラならMサイズど真ん中よ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:36:04.20 ID:Jav7RGpq.net
>>545
コラテックいいぞ
こっちにおいでよ^^

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:39:28.06 ID:DycB9lqL.net
>>548
コロネスのどこがレーシーなジオメトリなんだよw

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:09:30.99 ID:Jav7RGpq.net
泥道よりはコロネスのがレーシー?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:11:31.18 ID:HmZ/fKTG.net
色々な助言ありがとうございます
ロードバイクは速く走れるのが魅力なのでレーシングタイプがいいのかなと考えましたが
最初の一台から挫折してしまうのが恐ろしく明確な目的が見つけられていないので
何かしらの試合に出たくなったときに再度コラテックを候補にしたいとおもいます

カーボンからアルミに戻ってくることがあるのか分からないのですけど
クロモリより軽くて楽に速く移動する楽しみを選択してみます。どちらも見た目に
甲乙つけがたかったので助かりました。公平なアドバイスしてもらいこのバイクのユーザー印象すごくいいです

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:21:13.22 ID:sBlgPAIm.net
>>554
年齢と体脂肪率教えてくれると助言しようがある
corratecすごくいいよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:36:53.57 ID:FG9EiJ8P.net
>>555 21歳12%くらいです

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:38:46.84 ID:Jav7RGpq.net
>>554
よい買い物になるといいね
素敵なロードバイク生活を!

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:04:08.38 ID:cNcIkoIL.net
同じメーカーのバイクとは思えない溶接痕の違い

ttp://nambeifram.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=22293657&i=201406/28/01/c0233101_12295538.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/-SPFS_F2W9nQ/UlIvb_07EpI/AAAAAAAAGeI/-q8wpqej2N0/s1600/P1160236.JPG

最近、フレーム製造の委託先変わったのか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:05:57.53 ID:cNcIkoIL.net
>>558

URL貼り間違えたので再

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201406/28/01/c0233101_12295538.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/-SPFS_F2W9nQ/UlIvb_07EpI/AAAAAAAAGeI/-q8wpqej2N0/s1600/P1160236.JPG

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:06:45.18 ID:/J5Db2Jy.net
>>556
俺は21歳11%
corratec corones乗ってるけどいいよ
カーボン、いいっちゃいいんだけど、カーボンなのにそんなに安いロードバイクは本当に乗り心地がいい(剛性が少なくジオメトリーが微妙)

だからスプリントとかヒルクライムとか、ロードバイクの楽しさを感じるポイントで幾分か劣る可能性がある

coronesや泥道はアルミのくせにステーに曲げ加工が施してある為か、そこがバネになってくれて脚には来ない
なのに爆発力はあるからいい
やっぱりそのウィップがちょっとタメがあってだるいし、ハイエンドカーボンと比べたら重いけどね(笑)

俺の次欲しいバイクはFELT F5
お世話になってる自転車屋さんに借りて走ったりしたけど、最高だよ

あそこまでのカーボンフレームを買うなら本当にいい買い物
アルミのcorones買っても5年で新車買いたくなるんじゃないかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:12:53.80 ID:/J5Db2Jy.net
まあでもこのアルミで実業団の人に付いて行けてるし、走れない訳ではない
フレームが重いのと、ホイール(R501)が重くてふにゃっとしてるのが不満になってきたから、とりあえず今はホイール買おうとしてる
フレームが多少重いせいか、たまの通学(片道50km)で使ってもフレームが割れる心配なんて微塵もないのは嬉しい

脚には優しいのに剛性はあっていいフレームだよ、corones
頑丈だし
ききたい事があれば教えてね〜

長文失礼

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:23:46.79 ID:OAqzSSA+.net
>562 34歳体脂肪率18.9%のおじさんは2015年モデルのドロミティは無謀?
あさひのプレスポしか経験してないけど…

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:43:04.98 ID:/J5Db2Jy.net
>>562
自分もほぼ同じようなクロスバイクから乗り換えたクチですから、泥道買ったら楽しくて仕方ないと思いますよ
使い方によりますけど、ずっと田舎の車道を走ってるのならカーボンフレームで問題ないです
通勤や街乗りのように、事故の可能性が高い乗り方をするにはカーボンは向いていない事もあります
そういう考え方だと、泥道は頑丈で壊れる心配が無いので安心です

泥道とcoronesはシートステーに潰し加工、チェーンステーにLPC加工(本来はチェーンがフレームに接触しにくくする為の加工)という曲げ加工が施されており、段差や凹凸での脚への衝撃を和らげてくれる為乗りやすいです
ただアルミっぽい衝撃は若干残り、段差でブルブル振動して不快な為、カーボンの乗り心地には勝てません(ハイエンドカーボンですら乗り心地良く感じる)

カーボンを乗れるのであればカーボンがいいです
無理をしてアルミに乗る必要は全くありません

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:56:44.67 ID:x9K+mggz.net
>>560
>ステーに曲げ加工が施してある為か、そこがバネになってくれて脚には来ない

気のせいだ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:59:39.68 ID:/J5Db2Jy.net
脚に来るって事か
でもなんかバネっぽいよ…

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:02:08.57 ID:x9K+mggz.net
なんてチェーンステーを曲げると衝撃吸収アップするのか説明してみろよw
どんな理屈だよそれw

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:07:44.67 ID:/J5Db2Jy.net
ストレートパイプだと剛性過多な場合、曲げて剛性落としてある事も
まあシートステーの潰し加工が殆どだろうけどね

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:12:02.30 ID:x9K+mggz.net
>>567
曲げてある分応力集中するからストレートパイプより剛性必要だって分かってる?w

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:49:20.89 ID:/J5Db2Jy.net
LPCのチェーンステーは丈夫じゃないといけないから、頑丈にする為に分厚いチェーンステーにしてる
でも剛性過多気味なのをLPCで殺せてる
まあシートステーの潰し加工が衝撃吸収の殆どを占めてるんだろうけど

というか細かいね
将来金属フレームのビルダーでもしたいの?
それともロードレーサーやりたいの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:21:01.06 ID:hGMqrs3n.net
それただ単にスムースウェルディング処理の有無だけじゃないか?
コスト上の問題で溶接痕を滑らかにせずにそのまま剥き出しにしてるだけ
(MTBの場合は強度確保の為に敢えて剥き出しのままにするが
 ロードの場合は強度落ちる前提で多めに盛ってから削るのが高額車の処理)

どっちも溶接剥き出しで溶接ビードの間隔が不揃いになったとかなら品質の変化だが

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:22:22.71 ID:hGMqrs3n.net
>>559宛てね

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:23:56.53 ID:j1cxtvYk.net
溶接の処理が雑になったからって性能に影響してるのかって言われりゃ全然そんなこと無いしな

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:25:08.30 ID:hGMqrs3n.net
>>566
一般論として、剛性を確保するには二点間を最短距離の直線で結ぶこととされる
アマンダのビルダーさんが良く言ってる言葉
その逆で、二点間を繋ぐパイプを湾曲させてパイプの道のりを長くしてやると
フレームのパイプ長を長くしたのに近い効果が出て振動軽減の効果が出る

古くはCAADのアワーグラスステーがそういう外見だし
コラテックだとシェイプコンプから既にそうした処理は見られる

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 07:07:33.68 ID:AqRoIOPd.net
自分はロードは泥道以外のバイクを知らないのだけれど、
泥道ってコーナリングすごくよく曲がりませんか

ロードって皆そういうものなんだろうか

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:52:53.78 ID:yYiVU49N.net
ドロミテとコロネスは昔から溶接処理違ったっというか
そこが価格差の大きな要因だったんじゃないの

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 16:39:19.97 ID:/d4wk2xb.net
モリモリ溶接痕はいかにも頑丈っぽく見えて嫌いじゃないぜw
てか他人のバイク見て溶接痕まで気にする馬鹿はいないから気にせず乗ればいいさ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:53:36.80 ID:OAqzSSA+.net
サガンもキッテルも新城だろうとロードの種類で成績が変わったわけではないから
自分が納得できるバイクに乗ることで良いとおもう。でもどこまで軽量化できるバイクなのかは知っておきたい。

単なる知識欲なんだが6.8キロってドロミティもコロネスも無理じゃないかなと。
軽いバイクは薄くて日常使いに神経質になりそうだし、重いから性能が低いなんて思ってないけどホイール以外はもう軽量化無理じゃないか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:20:11.64 ID:0lKEB4M9.net
7キロちょっとは可能
駆動系だけ軽くすれば?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:19:49.75 ID:lTYb+seu.net
ホイール
コンポーネント
サドル
シートポスト
ハンドル
ステム
タイヤ
ペダル

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:22:20.26 ID:8pGbSGKc.net
フォークも変えられるだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:53:42.79 ID:FTHYfAcf.net
CT-0.2かSHAPE COMPで迷ってるけどコンポの違いって大きい?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 01:15:58.70 ID:nkiWYTu0.net
>>581
もちろんシフターの違いとか操作性にはコンポの違いも影響するけど
CT0.2=フラバロード寄り、シェイプコンプ=コンフォート性重視のクロスバイク
という種類の違いの方がコンポより影響が大きい

CT-0.2は上位機種のCT-0.1がフラットバーロードであるように
快適性を重視して作られてるけど舗装路特化の性質が強い
「フラバロードにしてはマイルドだけどやっぱりそれなりに振動来るかな」位

シェイプは丸い扁平に細くしたシート側パイプや大きく曲げたチェーンステーなど
快適性を最優先で設計してあるし実際乗り心地はかなり良い
その代わりタイヤは太いしCTよりモッサリする

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:04:47.99 ID:McULH6fv.net
まあどっちもチェーンステイが長くてクロスバイクなジオメトリだけどね
タイヤ変える方が乗り心地は大きく変わるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:24:13.55 ID:B2J/pJgo.net
スレはロードの話題しかないのに
ロードは実質2車種
完全に販売戦略失敗ですわこれ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:24:39.34 ID:nkiWYTu0.net
乗り心地ならシェイプコンプの方がCTよりかなり良い
ジオメトリは似てるようデモ性質は結構違うので選択は慎重に

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:58:51.85 ID:WRyQ+m70.net
コラテックの気に入ってるところ挙げて下さい

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:42:24.31 ID:n03ub54J.net
価格が安い
乗り味マイルド
グラフィックがオレ好み(2011コロネスブラック)

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:06:14.21 ID:k08y1rxx.net
ドイツ
作ってるのは台湾とかだろうけどw

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:14:14.52 ID:9G1IFrjJ.net
<メリット>
ブレーキからチェーン等までオールシマノ
フレーム素材がごうせい
デザインが人の目を引き過ぎないから目立ちすぎない
つるしのまんまで買い足すのが少なくてすむ
ツールに参加した過去があり成績も残している

<デメリット>
少し重い
セールの常連でなんとなく安いイメージ
それほど選択肢がない
ロゴやカラーが無骨というかだs
HPが過去の販売モデルのデータ(ジオメトリーなど)を確認できないしパーツ構成もでたらめだったり分かりにくい

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:22:34.05 ID:OvPXN4Ma.net
>>582
>>585
シェイプのほうが乗りやすいと思っていい?

CT-0.2に乗ってる人がいたらCT-0.2のメリットを教えてほしい

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 16:25:59.32 ID:n/U+Xpfr.net
>>589 いつツールにでたの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:11:35.70 ID:nkiWYTu0.net
>>590
CT0.2の方が手に感じる振動は増えるがシャキシャキしてる感じ
シェイプは速い!みたいな感覚はないがとにかく乗り易い
スピード感が欲しいのか乗り心地が欲しいのかで決めたらいいんじゃないかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:09:57.68 ID:rgebHCR8.net
確かにクランクセットが悪名高きBB30じゃなくシマノなのはメリットやね

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 20:22:16.00 ID:NwUh4rqI.net
本当にそれな
スペシャやキャノンデール、フェルトの型落ちフラッグシップモデルを買おうかなーと思っても、市販品はBB30っていう……
なんで選手供給用だけ特別に普通のBB用になってるんや……クソやろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:52:35.87 ID:fHnLlyHd.net
俺はクロスはほぼCT0.2しか乗ったことないからその上での感想だが、乗り心地はそんなに悪くない
スピード感はちょうどいい感じ バランスがいいのかね
これ以上乗り心地が硬くなるならロードでいいだろって思うし、逆に乗り心地重視でこれ以上もっさり
するならいらねぇよって思う あくまで俺の好み

ジャイのRX3買いに行ってサイズ合うのなくて、コレ進められて買ったけど、そういう意味では特に後悔
はねぇなw

シェイプはどうだったか忘れたけどCYはエンド幅がロードと一緒だからホイールの使いまわしが利くんだ
よね

だから将来的にロード乗りたいとか、ロード持ってるけどゲタにもう一台欲しいよとか言う人にはいいと
思う

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:29:06.37 ID:9G1IFrjJ.net
>>591
コラテックは2005年のジロでステージ3勝したはず
しかも山岳賞獲得だが、ブランドイメージはメリダと同じくMTBのほうが強いかもね
過去にツールに出ていたのに評価されていないのはGTと似ているかも

フレームビルダーのおっさんも元レーサーで、リッチーみたいな感じでコラテックができるよりも昔にクロモリで作ってた

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:40:09.83 ID:9G1IFrjJ.net
YouTubeの動画CMでコラテックが走ってる試合調べて知った程度だったけど
www.cyclowired.jp/news/node/112198 に書いてあるの見つけたわ

>ジロ・デ・イタリアでのステージ優勝や山岳賞獲得など

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 01:55:55.93 ID:4VxoEj6u.net
>>582
Shape Compがコンフォート性とあったんで、えっ?と思って
セカンドバイクで6年乗ってるShapeWave3 Year2008とジオメトリ
比べてみたんだけど、だいぶコンフォート寄りになってるんだな。

ってか、ShapeWave3 Year2008より、CT-0.2の方がコンフォート
寄りのジオメトリだったんで、驚いた。。

ShapeWaveは、シートポスト・サドルとクランク以外交換してて、
タイヤも25Cに変えてて別物になってるのに、乗り心地に不満な
いんだが、CT-0.2やらShapeCompだと、更に乗り心地いいのね。

ちなみにShapeWave 2008には、
 World Champion・・・
の称号が書いてあるんだが、最近のには書いてないの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:01:55.29 ID:E9rbvBKo.net
俺の泥道が格好良すぎて辛い

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 06:28:10.93 ID:pdZ70APD.net
画像はよバンバン

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 17:44:11.19 ID:TdL47aWy.net
俺のSW2011はフレーム拭いてないから薄汚れてる
梅雨の間ほとんど乗ってなかったからクリーニングしないとな

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:09:02.11 ID:uGprqBn0.net
近所DEPOの泥2013モデル、迷ってたら売れてしまった。
縁がなかったな・・・

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 21:54:56.85 ID:87Pc1q7+.net
shapeの2013年モデルと現行モデルの違いはなに?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 12:44:31.44 ID:jplY+SyG.net
アルペン自転車館 7/18〜7/21 セール
http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=4136

・19,900円  シュウィン ファストバック3
・29,900円  ルイガノ LGS-CR23
・39,990円  ルイガノ LGS-CR07
・44,990円  ジャイアント PACE
・54,990円  ジャイアント DEFY3
・64,990円  コラテック ドロミテ Tiagra
・79,900円  ジャイアント TCR

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:06:04.08 ID:kBeYd+Mm.net
ダレモイナイ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:13:41.04 ID:rQMRDabO.net
いるけれど、無駄にスレッドの勢いをのばそうとしないだけ

ってのと雨で走れない日が多かったから

あえて書くことがあるならツール・ド・フランスで25Cタイヤが増えたが
ここのフレームは大丈夫だったぞって事くらい。エアロ化しないからなのか

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 05:46:12.70 ID:V1jBYsUR.net
RTカーボンだけど25c履けない(´・ω・`)

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 07:43:28.81 ID:rQMRDabO.net
>608
正確には、タイヤの種類とホイールのリム幅によって
可能なものと不可能なものがある
リム幅がロングではなんじゃない?15mmとか?
クリンチャーの話だがコンチやパナの25Cは履くと27mmか28mm

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:38:05.16 ID:xJJLDeIL.net
coronesも25C履かせるとフレームと干渉した気がしかけ度違ったかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:15:49.36 ID:blox6Gtx.net
>>604
このドロミテを店頭で見つけてたら、衝動買いしてた (´・ω・`)

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:05:40.67 ID:s0b6fk8Z.net
>>608
シートステーの内側のクリアランスが少なすぎて23cでもタイヤの形状によっては当たる

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:39:33.83 ID:YbxttgU+.net
コロネスやドロミチに似合うホイールってどんなものです?
決戦用じゃなくって日常使いと練習用で見た目がマッチするのがベストなんだが
振れ取り頻繁に意識せずレーシング7より変えた実感できるの希望

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:55:34.93 ID:CkzO5BKQ.net
ゾンダ
RS81C35

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:59:43.66 ID:LXdBh2ed.net
レー3はどうなの

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:14:09.69 ID:wCzUp0fd.net
>>614
ZONDAより固い
けどヒルクラはレー3の方が進んだ気がする
50km以上走るなら断然ZONDA

フレームはR.T.carbonだから参考になるかわからないけど

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200