2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲルマン魂】Corratec/コラテック【質実剛健】Part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 05:29:17.02 ID:A4056p1t.net
前スレ
【ゲルマン魂】Corratec/コラテック【質実剛健】Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343469973/

正規代理店 グローブライド
http://corratec.globeride.co.jp/
本国サイト(英語)
http://www.corratec.com/en/index.html

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 05:40:16.68 ID:fuWufaCc.net
サイズ500で重量8kgなら喜んで買う
タイヤ、チェーン、ホイール、スプロケのみ上位交換で満足

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:51:36.86 ID:7nhJ24H1.net
>>825
LPC12年からじゃね?
俺の11年のR.T.carbonは違うぞ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:37:33.92 ID:Rwr+H39w.net
>>834
http://www.cyclowired.jp/image/node/35465

http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/06/22/corratec_CCT_Pro.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/06/22/corratec_Corones_105.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:10:05.60 ID:Wguo3KJ0.net
>>835
俺のカーボンちゃんだけ違うのか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1304999-1413374966.jpg

ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/49240

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:03:27.52 ID:Rwr+H39w.net
>>836
フォルシアなどのホリゾンタルから
スローピングフレームへの変わり目だった

R.T.CAROBONはLPCこそ見送られたが見た目がホリゾンタルで格好良い

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:41:52.37 ID:0qa5K+r3.net
>>836
日本での年式でしょ?
本国の年落ちモデルだよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:59:23.59 ID:7nhJ24H1.net
>>838
じゃお前はいつもわざわざ本国まで行って買ってるのか?
それとも情強気取って外通か?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:31:35.84 ID:2HF9HwAh.net
LPCじゃないフレームはコラテックとして認めません

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:14:37.99 ID:K1AdlrrJ.net
>>838-839
R.T.CAROBONが2009年で一度販売停止
2010年は前年のフレームで少量流通
2011年はフロントフォークを上位のプロ版と共通にして
カーボンフレーム素材を3k→udに変更
(ドロミチやコラテックはフロントフォークがプロ版では無い)

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:37:29.15 ID:K1AdlrrJ.net
DolomitiとCoronesは
2013年は7005アルミで共通
2014年はCorones販売終了
2015年はCoronesが6069アルミ、Dolomitiが7005アルミ

6061アルミはアルミの中ではやわらかく、強度を上げるのに重量が必要。低価格で購入でき、平地ロングライド向け
7005アルミは硬く、軽量化に優れ、反面長距離などで疲れやすい。スプリンター向け
6069は中間で硬すぎずやわらかすぎない。製造コストが7005より高い。長距離レースやブルベ向け

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:52:38.64 ID:K1AdlrrJ.net
>>839
書き忘れ。2011年からUniversal Bottom Bracket System採用。
だからフレーム、フォーク、BBと過去の販売モデルとは別物

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:36:58.06 ID:a+EoZ8ls.net
お前らどうでもいいことで言い争ってんな
あのクソみたいな作画で自転車書き分け出来るわけ無いだろあの漫画家が

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 06:53:16.55 ID:0ghuYwfy.net
本国に2週間ほど行ってきたけどコラテック1台しか見かけなかったな

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 08:38:39.44 ID:IELaGwXM.net
>>839
何カリカリしてんの?LPCじゃないのがコンプレックスなのか?
俺もLPCじゃないけどそんなもん気にしない

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:09:50.85 ID:VmMAWkkZ.net
俺の泥道ちゃんが一番可愛い

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:08:52.31 ID:avX/itI0.net
BB裏のシリアルが読み取りにくいんだけど
どうすれば綺麗に読める?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:26:37.02 ID:Z6bSmZuO.net
裏返す

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 16:00:33.32 ID:GCfYlnf6.net
裏返しにしてもアルミの凹凸でシリアルが書かれていて判別しにくいんです
シールだとかプレートに書かれているなら読みやすいんですけれどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:05:49.00 ID:+LM/ITqE.net
分かる人にはわかると思うが冗談抜きで老眼鏡。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:09:52.19 ID:mqBB24Hb.net
なら紙を当てて鉛筆

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:03:40.53 ID:V7OQ0xk9.net
今年のサイクルモードに出展しないのなんでだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:13:44.94 ID:V7OQ0xk9.net
サイクルフェスタ in さいたまクリテリウムで
コラ乗りいない?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 18:18:12.35 ID:fdfM/9HF.net
コラ乗りですけど会場には改造ママチャリで逝きました

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:32:00.19 ID:PfZb11ZY.net
逝ったのかw
混雑するだろうとJ-COMでみていたわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:22:55.47 ID:RHc04Ajq.net
いや、行ってすぐ帰ってきたw

朝から行くか走りに行くかで迷ってたけど結局グダグダになって、
とりあえず雰囲気だけ味わおうと行ってはみたものの、ポイントレースとクリテの間に着いちゃってビミョーだった。
現地観戦は目の前での迫力はあるけど展開把握に乏しいからテレ東の番組で見ようと決めてた。

だからクリテスタート10分前のアナウンスしてたけど帰ってきちゃったw

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:27:43.35 ID:V7OQ0xk9.net
テレ東はグダっていたがコラテックとピナレロ使ってた吉澤ひとみ出てた
紺野と狩野もロード姿見れてよかった

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:39:35.80 ID:iHJzGr2E.net
先輩方に質問です。

ハンドルにスマホを取り付けたりライトを取り付けようとしたら
ステムとの接合付近が太くてバーテープ巻いてるところしか載せられそうにありません。

太い部分は何センチ何ミリ厚なんでしょうか?ドロミチのドロップハンドルiTMです。
また、ミノウラ以外に使ってみてよかった商品はありますか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:41:43.57 ID:iHJzGr2E.net
あと、太い部分にマウントするのは止めておいたほうがいいんですか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:39:53.54 ID:DKH/15X0.net
31.8じゃなかったっけ?
Amazonでライトマウント、コンピュータマウントで調べれば幸せになれるかも

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:08:27.91 ID:iHJzGr2E.net
>>861
ありがとうございます。
ライトマウント、コンピュータマウントではメジャーな太さなんですね。
カーボンのエアロハンドルの方達は大変みたいですが、特別ではないようで安心しました。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 03:16:31.78 ID:gghbeOAd.net
一台目のロードにドロミテティアグラ2014を買おうと思ってます。
ちなみにデポで11万。
溶接部分が目立つなぁと思ってたんですが、このスレ見てやっぱり皆気になるんだ、でも気にしなければとっても良さそうな自転車だ!と買う決心を固めつつあります。
買ったら皆様よろしくです。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:08:42.97 ID:eX/lXZng.net
よろ
涼しくなってきたから体調と財布の管理に気をつけて
コンポやフレームスペックよりエンジンやモチベーションが大事だとおもうよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:49:28.40 ID:ekp1wr/0.net
>863
自転車買い始めると部屋がどんどん狭くなってくるぞ

ペダルやベル、リアライト(反射板)以外にもディスプレイスタンドも種類調べておけ

自分は自転車用で最近買ったのが灯油くらいだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:09:32.07 ID:gXbmolqb.net
>>863
何色にするの?
マットカラーが格好いいんだけど
手入れの時、表面がざらざらなのが
洗いにくそうで私はまだ悩んでいる

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:57:42.48 ID:+iT941T5.net
遅くなりましたがレスありがとうございます。
>>864
冬は降雪のある地方在住なので、関東方面などに輪行予定です。友人としまなみ海道に行くかもしれません。

>>865
ディスプレイスタンドは、特に必要でもないのにクロスのために買ってしまったものがありますw
ペダルとシューズ悩み中です。

>>866
色はブラックマゼンタです。
マットは掃除しづらいんですか、気づかなかった。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 04:34:31.42 ID:tOOYxSFq.net
ペダルがフラペかSPDかSPD-SLなのか
輪行に便利なヤツが欲しいのか

予算と用途が書かれてないがお勧めはスピードプレイ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:16:45.66 ID:9lBQvlHN.net
兼用のシューズ、ペダルはやめておいたほうがいいよ。中途半端になる

後、冬はSPDのシューズが暖かい種類あるよ

何か問題があった時に近くのショップで対処可能なシマノ製品がいいよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 13:18:26.03 ID:QtFq0hOG.net
>>868
スピードプレイがいいと聞いたことはあったけど知らなかったので調べてみました。
高いですねー!
もっと高級な自転車にランクアップしたとき用にとっておきますw
購入を考えてるのはSPDです。
用途は通勤(冬の間は無理ですが)と30〜60km程度のサイクリング。
来年はロングライドのイベントに出てみたいと思っています。

>>869
通勤に使うので普通の靴でも使える片面SPDにしようかと思っていたのですが、
あまりオススメではないのでしょうか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 15:12:36.59 ID:736wNvKb.net
SPDはマウンテン、フィットネス、サンダルなど靴の種類が多いのがいいね

SPDもSPD-SLも持ってるけど出番は電車メインの輪行と冬くらいだよ
走りをメインにサイクリングやロングライドするならSPD-SLで行く
使い分け前提ならお気楽に使える片面SPDは便利

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:15:24.56 ID:fsN1R47o.net
仕事用の靴を会社に置いておいておけばいいじゃん
慣れると両面なんて使ってられなくなるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:16:00.18 ID:fsN1R47o.net
まちがえた
片面フラットね

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:35:48.25 ID:xQtu7p92.net
予算を低めでSPDペダルだと
M520は両面SPDで安い。シングルクリートが付いてくる。
初めてならマルチクリートを追加で購入したほうがいい
片側のクリートキャッチを外してフラットでも踏めるようにするのもあり。

A530は片側のフラットが滑りやすく雨など不安。
これもシングルクリートだからマルチクリート検討

クリッカーペダルの最安値モデルはマルチクリート付属で立ちゴケの不安も少ない
両面キャッチで、信号待ち等の外した状態から発進時
足元を見ながら出発というストレスがない

A600はロードバイク用ペダル。軽いし見た目も良くアルテグラ
ただ、レースやロングライドはSPD-SLがお奨め

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:46:50.34 ID:o72jnTbg.net
いや町乗りロードならマルチクリートは不向き
上方向に引き足使いながら回避しようとすると外れる事もある

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:21:01.73 ID:fsN1R47o.net
マルチって一回も使ったことないわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:56:03.49 ID:gXAcIyYn.net
>>867
おめでとう
因みに私は8/30に納車してドロミチ乗りとして楽しんで乗ってる

みんなのドロミチが見たいぜ
というわけで言いだしっぺが晒してみる
http://imepic.jp/20141030/824960

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:29:19.71 ID:gXAcIyYn.net
ドロミチだけじゃなくコラテック乗りとしてみんなのが見たい

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:22:49.29 ID:zwojaMnJ.net
ネタだよね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:52:57.79 ID:/z9aRVC5.net
>>878
http://imgur.com/TbjLCig
2012コロネスちゃんでよければ。STIをエルゴパワーにする前の写真だけど

881 :476:2014/10/31(金) 02:07:20.77 ID:Rre+1X22.net
>>863
オマオレ
初ロードとしてdolomitiのTiagra 2014白をデポでお取り寄せ中。11万千幾ら。
問題は白/緑なのか白/青なのか、来てみないと解らない点。
店員は気に入らなければキャンセル可と言ってて、正直カラーリングは2015のがいいと思ってる。
2015にするなら新105だよな…でも6
万円差額あるし、初心者には不相応じゃね?あぁ、でもハマったら11速が欲しくなるよなぁ(以下ループ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 04:38:42.04 ID:luC/Asrx.net
>>881
安く抑えたくて11速が105の魅力と言うならティアグラでいいだろ
必要なギアと変速性能あれば9速でも十分

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 05:17:55.05 ID:OnMTJRx8.net
>>880
ありがとう いいカラーだ
かっこいい

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:35:09.81 ID:UyFgIQRV.net
3500SORAはいいものだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:52:24.87 ID:5TODGa1s.net
ペダルについても色んな意見がありますねー!
職場に着いたらどっちにしろ内履きに履き替えるので、
両面SPDとビンディングシューズでも別に良いかもしれないです。

マルチクリートについても意見が分かれるみたいですねw
うーんどっちにしよう・・・・

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:12:50.86 ID:cHm0SG02.net
しまなみに行く友人と相談してお互いに試しあうのもアリじゃね

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:47:01.40 ID:6qwmCN+y.net
すまんサムネで見られないから転載させてくれ
http://imgur.com/TbjLCig.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:48:54.08 ID:oc7UUhJ4.net
「ウホッ!いいペダル」

「(コラテック)乗らないか?」

「いいのか?そんなホイホイ乗せて」

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:46:59.25 ID:Mf6KNoDH.net
コラテックは初心者だってかまわないで乗せちまう良チャリなんだぜ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:03:27.54 ID:U4PvkeV1.net
以前、スマホをマウントさせる事聞いていた人いたかとおもったんで
アマゾンAPPでセール中
Endomondo Sports Tracker PRO が今日まで無料だよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 15:08:37.80 ID:NRpf2UbF.net
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈   
    !  :l      ,リ|}    |. }  
.   {.   |          ′    | }   
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ< 
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|   
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|  
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ  うほっ!! 
.    }.iーi       ^ r'    ,'  いっしょに乗ってみないか? 
     !| ヽ.   ー===-   /   
.   /}   \    ー‐   ,イ  
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:32:39.02 ID:ZQhw/L6S.net
自転車屋でDOLOMITIがドロミテって書いてあった
ドロミチって読むのかと思ってた

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:50:57.03 ID:67LkLhP5.net
泥道ちゃんしゅきしゅき

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:30:23.81 ID:fORxZWom.net
再販売されたアディダスのサイクルウェアでドイツだらけにしようとおもうが
過去にアディダス着たことある人おる?サイズ表記より小さめなのかゆったりめかわからん

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:14:58.64 ID:k5+o9h8f.net
全てがチェレステまみれ。
ウェア類全てにフレームと同一ブランド書かれてる奴。しかも偽レプリカだったり。

こうゆうのと似たことしたいの?adidas着たことないが無理にドイツで統一とか考えないほうが…

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 11:27:14.11 ID:Q8Zv6lke.net
>>894
ハーフジップのジャージはゆったり目。
フルジップのレーシングジャージは着たことないけど、ドイツ基準で少し大き目みたい。
それからコラテックにadidasは決してはずかしくないよ。
確かにビアンキにチェレステ祭りはどうかと思うが、それならコラテックロゴ上下ジャージと比べなきゃ。
自分はイタリアブランドのフレームにカンパコンポ、sidiのシューズ、kaskのメットとかだけど恥ずかしいとは思わんが。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 12:25:20.21 ID:VSR4fikw.net
恥ずかしいとか恥ずかしくないとかいう話ではないと思う。
 
しかしドイツまみれはホイールが大変だな。
コンポは諦めるしかないが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:24:17.17 ID:k5+o9h8f.net
>896
すまない。恥ずかしいとかではなかったんだ。
ただ、パールイズミとか他の使用者コメが充実してたりするし、
adidasはチームスカイのイメージでコラテックはチームマトリックスのイメージがあってさ。
独は伊より揃えるの大変だ。意識して集めると難しいかなと。

独メットはクラトーニがあるね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:02:45.82 ID:LQbD7spt.net
そういやブレーキ以外は第二次大戦の敗戦国のブランドだけだw

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:02:08.05 ID:6Ne/rwGH.net
CCT PROのフレームも取り扱ってるね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 22:57:11.46 ID:6EuoMKLW.net
>>899
ウリは先勝国民ニダ!

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:03:19.15 ID:dg4mvtH6.net
>>898
息子がドロミテ乗ってて、adidasを自分がプレゼントして着てるから反応してしまった、こちらこそすまん。
クラトニーよりカスコのエアロヘルメットがカッコいいと思う。高額すぎるけど。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:13:17.67 ID:q6Qk6cBm.net
>>898
俺の持ってるメットは
カスコ、ウベックス、クラトーニだな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:18:03.72 ID:1suCDbio.net
今日はサイクルモード

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:36:46.64 ID:ol0DqCc0.net
あー、すっかり忘れてた。
今年も行かなかったなぁ。明日は行けないし。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:47:33.17 ID:ingXT7zH.net
今日は雨か
一度は自転車の祭りに行きたいけど…

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:57:45.15 ID:PB+d01jC.net
一度は行ってみるかと思いつつ、そのうちそのうちと先延ばしにしてたら、
主だったブランド軒並み撤退して完全に行き時を逃した感

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:22:28.08 ID:k+selcKM.net
サイクルモード行ってきたよ
コラテックは今年も出てなかったからKUOTAとか乗ってきた

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 13:46:05.94 ID:paliWDbK.net
新宿付近でアルテグラのCorratec CCTはどこで現物おがめますか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 16:14:27.02 ID:zYDYPQ/z.net
CCTなんて見たことない

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 09:58:48.22 ID:at6BhMxN.net
店舗で試乗できないのがマウロサニーノとCCT PROだとおもってる。
受注販売だとしても売る気が見えない

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:40:57.22 ID:m9ebQyfo.net
>>910-911
909です。どうも。買うだけなら取り扱いのある店舗で大丈夫でしょうが残念です。
初級、中級モデルしか出回っていないなら、別ブランドで検討しなおします。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:13:53.86 ID:WWPLA0Va.net
コラテックってレース用は展示してないのかよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:28:45.04 ID:vXZsuX3U.net
コラテックでレースしたいなら採寸してフレーム作ってもらう
単純で分かりやすいだろ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:03:43.10 ID:WWPLA0Va.net
キャノンデールもジャイアントもスコットとか色々置いてるから
買いやすいのを手にしても、いつかは30万くらいの同じメーカーにしようとするんじゃないの?
フェルトやフォーカスはドイツなのに上手くやってるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:26:00.51 ID:flsRv99W.net
初心者で、最初からいいバイク買おうって人は存在知らないだろうね

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:54:59.35 ID:4vI1po6C.net
コスパいいし他人と被りにくいしいいチャリだ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:36:06.54 ID:vXZsuX3U.net
っていうか、コロネス復活したんだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:10:43.08 ID:emyzSils.net
>>917
コロネス復活したのか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:29:07.94 ID:sUY1oVKX.net
復活はしたんだが…重たい
105で組んで8.7kg(48)
アルテグラは8.4kg(48)

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:45:59.30 ID:nx0kA/6i.net
9キロ切ってりゃもーまんたいよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:37:32.07 ID:U8nNGg24.net
元からそんなもんだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:46:34.82 ID:sUY1oVKX.net
SLなんて名前に付いてくるから
スーパーライト、超軽量版として
ドロミテと差別化してくるとおもったんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 07:19:41.32 ID:fTxthRvv.net
もしかして: (S)スカンジウム (L)リミテッド

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:45:10.31 ID:Cb/Lix7/.net
タイヤ・チューブ・ホイール・チェーン・スプロケ・サドルくらいは
買ってから早めに交換する(駆動系など消耗部品)
よって、ペダル込みでも標準構成から500〜700gは削れるよ
シートピラー・ハンドル・ステム・フォーク変更含めたら1kg
バーテープ薄くしたりブレーキグレードアップ分はボトルケージ追加重量で相殺

CAAD10やTCRのように最初から8`割って薄いのより
多少扱いが雑でも丈夫な上、フルシマノ・BB30では無い魅力は強い

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:55:22.24 ID:BWiNBbnp.net
うちのコラに高いサドルはアンバランスだなと念入りに選んだサドルが
重量を計ってみると本体についていた物とあまり変わらなかった時の微妙な気分

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:52:58.94 ID:olOoAK0e.net
>>925
コスパ悪いよね。軽くできても。
サドルと足回りだけで700も削れる?
チューブラーでカーボンホイールだろうけど高いでしょ。10万超え。

2013コラだけどR501+MICHELIN LITHION 2と105チェーン&スプロケから
クリンチャーホイールZONDAで4000SU、スプロケアルテ、ヂュラチェーンでもペダル込みだと無理

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:25:32.98 ID:oGlm4KVM.net
R501って前後2kg越えの鉄下駄じゃないっけ?
ZONDAで400〜500g位削れないか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:10:46.49 ID:VFG2wcIv.net
レーシング1 チューブレスでも400g程度しか削れない
R500系、RS20系でも意外と軽いぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:47:51.99 ID:olOoAK0e.net
初期パーツが結構いいから買ったままの状態で不満が出にくいし
満足がいくんだけど、カスタマイズで性能をあげ軽量化しようとすると
上位機種を展示している他社のフレームに目移りしちゃうんだよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 02:07:23.33 ID:IuANUytE.net
んじゃそっち買えばいいじゃん
チャリを買うのはフレームを買うのと同義

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:26:25.09 ID:wja3Uw93.net
色んなメーカーあるんだからさ
俺はクロスをジャイアントで
ロード入門をこいつにした
レース用はクォータだ
統一したがらないほうが買い得だ
シマノで揃える位がちょうどいい

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:37:50.34 ID:q7uQBrx1.net
ドイツ製の使えるバッグはありませんか?安いとうれしい

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200