2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デローザ 28

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:27:40.64 ID:???.net
デローザスレだ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 11:34:56.40 ID:???.net
>>582
日本人て白人コンプの馬鹿が多いからそれで売れるんだわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 11:47:02.71 ID:???.net
>>584
ん?
君は白人コンプでデローザ買ったの?
白人コンプでデローザに粘着してるの?
どっちw

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 12:45:20.23 ID:???.net
>>583
「しね」は最大の賛辞だろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 12:49:56.85 ID:???.net
意味わかりません

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 14:18:44.24 ID:???.net
しんどけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 18:20:00.96 ID:???.net
>>585
売る側だよ 

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:05:44.30 ID:???.net
イタリアwwwwww

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:10:57.57 ID:u/dkI4FC.net
スパキン200kmほど走った。ホイールはユーラス+4000S。BB30カーボンとクロモリ(最近メイン)乗り。
BB86はやはり剛性が高くペダリングがスムーズな感じ。ダンシングも踏み込み楽になった。
スモールサイズ(48、TT51.6)だが、フロントセンターも取れてるので直進安定性もいい。
シートステーがクソ細いので強度が不安だがまあその辺は考えてるんだろう。
サドルに小刻みに振動を感じるが、路面の荒さも上手く吸収してるようだ。
塗装がマットなのが気を使うが、ワコーズのバリアスコートを時々塗布してればいいだろう。
わざわざマットのケージ2個買ったわ。
全体的にグラフィックが地味な感じだから、タイヤをカラーライン入りにするといいかも。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:23:12.37 ID:4kb2bir7.net
レポ乙
そんだけあってクロモリがメインなのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:26:40.13 ID:c2ZAbi96.net
>>591
>タイヤをカラーライン入りにするといいかも。

それだけはやめれ…w

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 14:22:38.82 ID:u/dkI4FC.net
>>592
いやカーボン不調でクロモリをつなぎで使ってたので、今後はスパキンメインだよ。
でもクロモリの気の使わなさはいいよ。ちょっと重いだけだし。
カーボンはぶつけたりこけたらほとんど終わりじゃん。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 16:51:34.19 ID:4kb2bir7.net
>>594
確かになー。どんだけ気を使った所で傷ついちゃうし気疲れはする
雑に扱える以外はスパキンが全てにおいてクロモリより良い感じかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 09:26:26.46 ID:4PrkYXRc.net
アサゾーに寄ったらMERAKのハンガーがあったので即買った。塗装なしで2000円。
まさかここにあるとはおもわなんだ。ちなみに海外ではi-rideくらいしか置いてない。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:54:47.25 ID:AHPhBol0.net
>>511
ケルビムの例があるからね

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 10:58:03.66 ID:enc/EB0a.net
>>519

ブルックスのオーナーはイタリア人だからいいんだよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 10:41:13.47 ID:Iicwzo29.net
存在すら忘れかけていたDerosanewsからいきなりメール来んたま

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:04:36.65 ID:7CwERbKx.net
>>599
それ開いちゃダメ!!!!!!

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 02:12:08.33 ID:412kcyYJ.net
わかんねぇなあイタリアで作らないデローザになんの意味があるんだろうか

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:35:48.39 ID:Xe8jbQzY.net
そんなん極論すれば、川久保玲が手縫いしてなきゃコムデギャルソン買うの意味がないってのと一緒じゃん。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:03:27.13 ID:XnWYklwI.net
さすがにデザイナーと工房では意味合いが違うのでは。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 09:12:12.38 ID:qV6PLLQK.net
求めてるのは品質じゃなくてブランドだからなぁ
技術力なんぞ既に台湾に並ばれてんだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 10:24:21.78 ID:SDL1WJIX.net
クロモリ時代にはある時期を境に「ウーゴが火入れしてなきゃ…」て話が
実際あったよね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 10:53:59.56 ID:BpuYHyF8.net
IDOL「(ハートマークを)いっぱい付ければいいんやろ?」

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:32:32.94 ID:i4qSP6Ti.net
>>604
え?並ばれている? 抜いているじゃないの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:09:57.54 ID:QUiY4gx9.net
台湾は世界一。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:59:52.70 ID:UPpMm0Ld.net
MERAKの塗装、シール剥がすときに一緒に持っていかれて
思い切りベリッと剥がれやがった。
イタリア最高だよ!!死ね!

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:45:31.84 ID:+cHEfYyV.net
デローザはそれが普通

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 01:16:53.48 ID:RYSQV8et.net
>>609
まあ2ちゃんですから。
うp無しだと荒らしの作り話と認定されますね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 09:07:48.67 ID:92GWHGM4.net
>>611
img.wazamono.jp/bicycle/src/1394150427808.jpg

思い切り保護用シールに持っていかれた
img.wazamono.jp/bicycle/src/1394150449587.jpg

持って行かれたデカール部分を集めてパズルのように復旧
img.wazamono.jp/bicycle/src/1394150491391.jpg

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 09:23:17.36 ID:BiqhoIlg.net
TEAM09白です。ボトル台座部分が錆びで塗装が浮いてきました。
タッチアップしたいんですがトヨタ車用のホワイトパールマイカかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 11:00:23.67 ID:/m2BUKwk.net
錆びる?
アルミも錆びるんだ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:09:29.52 ID:cKqlX53x.net
>>613
トヨタ070よりもスズキZ7Tがオススメ

まぁ適当だけども

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 05:15:32.70 ID:tyUcRzHD.net
>>614
錆びるよ。
鉄錆みたいなのじゃくて腐食って感じだけど。
当然鉄よりは錆びにくいけど錆びたら結構タチが悪い。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:50:06.15 ID:kxcfnw/H.net
R848の購入迷ってる
本当は838がいいけど身長が足りない

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 13:18:09.77 ID:VVibEHeR.net
どっちも中華のゴミカスだし、好きにしろ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:57:22.90 ID:29snoTY4.net
>>617
848はフロントセンターが56.8cmのようだから、クランク長は165mm以下にした方がいいよ。
170mmだとタイヤとシューズトゥが干渉する可能性がある。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:17:53.92 ID:hAQWnVgG.net
ロードシューズならそんなに当たらないけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 16:58:02.29 ID:X5miSCnO.net
クランク長選択の基準が間違ってるな

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:21:31.65 ID:kxcfnw/H.net
>>619
ありがとうございます


中華のゴミって事は把握済み
でも低身長でデローザ乗りたかったらそれしか選択肢がなくて...
ちなみに838って書いたのは色の問題です
気分害したならすみませんでした

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:12:47.64 ID:08RpHDvx.net
>>622
俺はRS乗ってるけどそれらにぶち抜かれてるわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 08:49:51.32 ID:MKLQzWMz.net
お前は俺のカミさんのドッペルにすら抜かれてるやん

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:22:21.28 ID:4ErcOuec.net
>>619
シューズの干渉のためにクランク長を決めるバカw
そもそもほとんどのシーンで干渉することは無いのに

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:14:46.53 ID:41xrsCaF.net
>>624
せやな。ドッペルどころか学生のママチャリにも抜かれることあるわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:24:45.16 ID:MKLQzWMz.net
ちょっと待ってください。
そのRSというのは、もしかしてあなたの想像上の乗り物ではありませんか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:03:00.77 ID:5UIuFPNE.net
メラク(メラクエボ)結局今年も売るんじゃん。相変わらず適当だな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:05:27.27 ID:6Coibydz.net
キングのバーゲンセールの次はメラクの安売りが始まるのかな?
生産だけじゃなくて経営権まで中華に乗っ取られてるんじゃないの?
企画力が安っぽすぎる

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:53:06.59 ID:6kTHYQFN.net
>>629
メラクはずっと安売りしてるでしょ。台湾製造になってから売れてないんじゃね。
実際都内でじぇんじぇん見ない。イタリア製ISPはたまに見る。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 00:00:28.79 ID:k1as+cPO.net
都内ってどこの村の事ですか

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:37:01.93 ID:i+RTiSNE.net
デローザ自体ほとんど見かけないわw
俺がこの2年間で東京近郊で3台みたくらい。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 12:00:09.81 ID:Da7RicWn.net
>>632
それだけ見れば充分

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 15:47:31.77 ID:P8dI7nCa.net
初ロード、初デローザ購入したので質問です
シューズはSIDI、若しくはGIROと知り合いに言われ迷っています
どちらがオススメですか?
それ以外でもオススメあれば教えて欲しいです

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 16:32:44.18 ID:tt3xDQD3.net
>>634
最初はSIDIの安いものでいいよ。足が変わってくるので最初の一足は捨て靴になるから。
慣れたらノースウェーブかスペシャで。まあ足に合えばなんでもいいけど。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:21:45.36 ID:P8dI7nCa.net
>>635
最初特に何も考えずにシマノのシューズにしようとしてたら、
デローザでシマノはないわ〜と止められてびっくり
個人的にシューズのブランド感無知なので質問しました
ありがとうございます!

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:52:44.22 ID:jS/c6Mwb.net
そんなバカな友人と縁を切るべき

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:24:05.11 ID:OZ/gULmp.net
シューズ云々よりさきにパーツは?シマノで組んであるなら
シューズもシマノでいい。カンパで組んであるならシマノ以外の方が
統一感というかバランスがいいというか趣味性の問題。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:34:41.62 ID:tt3xDQD3.net
靴は求める性能を満たして足に合いさえすれば何でもいいだろ…
乗ってナンボだし、靴やペダルは最重要部品なのにシマノはダメとかホント病気としか思えんぞw

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:50:53.92 ID:OZ/gULmp.net
>>639
君の反応の方が病気だよ。
どうでもいいじゃん他人の好みの問題なんだから。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:18:32.80 ID:RmoK0wGu.net
>>635
個人的にはスペシャライズドS-worksが一番

642 :641:2014/03/24(月) 21:19:27.19 ID:RmoK0wGu.net
あ、>>634宛です。失礼致しました

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:48:25.04 ID:JGWf6NcG.net
デトピエトロ、懐かしいな。
カッコよすぎるシューズだった。

飯島シューズ、多摩シューズもよろしく

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:38:19.33 ID:tt3xDQD3.net
>>640
ブーメランになってるぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:11:50.10 ID:iv49Z89p.net
今時、それも装備品程度でシマノ云々言うジジイがまだ存在するのか
頭ん中未だに30年前だな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 08:54:01.63 ID:cWTksX1n.net
つうかシマノのシューズっていいか?
パーツをシマノで組んでてもシューズはシマノ
外すぞ俺は。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:20:29.81 ID:k/H+RRJG.net
シマノの自社開発品(PROブランド以外)に関してはハズレは無い。
だが、突出した個性や面白みが無いのも事実。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:35:09.99 ID:KT5mv2sj.net
病的に避けるのを除いても、そもそもシマノは足型が無茶苦茶だからやめとけ!
って言っても買っちゃうんだよねえ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:07:52.75 ID:/Je6e0Xl.net
シマノシューズはとにかくかっこ悪い。
まるで小学生の月星シューズみたいなデザイン。
これを履けとは、まるで精神的拷問。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 10:11:49.56 ID:KT5mv2sj.net
旧スペシャの方がよっぽど野球少年だぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 11:33:27.04 ID:cWTksX1n.net
旧モデルが陳腐化するのはちょっと別の問題じゃないか。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:12:37.85 ID:KT5mv2sj.net
しかし俺はS-WORKSの旧モデルのほうが履き心地が好きだったりする。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:44:01.68 ID:cWTksX1n.net
有名ブランドでも靴屋以外の靴はダメ。
一般の靴、アウトドア系の靴に関しては
こうなんだが。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:46:46.31 ID:9H1i3RVR.net
SIDIの靴のデザインで普段ばきできない。マヴィックも同様。基本的に全部ダサい。シマノが特別ダサいわけではないと思うが。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:53:35.75 ID:KT5mv2sj.net
>>653
まあそうは言っても歩行用とは違うからなあw

SIDIとガエルネは元々オートバイブーツ屋
NWは、あまり知られていないがスポーツシューズの老舗
スペシャは新参だけどすでに歴史がある
マビックはアディダス
ディアドラは今は陸上競技寄り
BONTはインラインスケートの老舗かつ大御所
島野は釣具屋

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:13:23.35 ID:eCVY+me4.net
>>655
嘘書いちゃいけない。

SIDIのHistory
http://www.sidisport.com/eng/azienda.php?pag=azienda
最初は、mountain sports footwearと書いてる。

GaerneのHistory
http://www.gaerneshoes.com.au/History.html
最初は、casual, hiking trekking, hunting and military useと書いてる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 13:19:00.64 ID:cWTksX1n.net
>>656
横だけど
自転車シューズを手掛けだしたとき(日本に紹介された時)には
オートバイブーツで有名だったってことじゃないの。

70年代末にSIDIがチタンプレートの靴で日本初上陸した時は
そうだったよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:23:28.32 ID:wsNwXBep.net
幅広甲高の俺は何を買えばいいんだ?
スニーカーはニューバランスしか履けないほどの幅広。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:18:18.67 ID:exo8jLLx.net
>>658
大抵は思っているより幅広じゃない。Dワイズの甲低さん多し。
まずは精密に計測しろ。話はそれからだ。

あと、シューズスレに行ってください。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:35:40.93 ID:LkjOlRrx.net
>>640

ん?だから634が自分の趣味でシマノがいいと言ってるのに友人が無理に変えさせたって話でしょ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:50:34.21 ID:OR3TN26B.net
>>660
シマノは駄目って決めつける奴を病気扱いする奴も病気で、いちいち反応する奴も病気で俺も反応したから病気

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:21:08.26 ID:ZaMykNJ8.net
彼女がカンジダだった

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:48:45.26 ID:zS+McFNX.net
俺はガンダロワ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 06:02:04.92 ID:XSqFhsCF.net
母はカンダタ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:00:44.89 ID:ZaMykNJ8.net
ある日のことでした。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:10:20.25 ID:u6hu3pCi.net
>>660
本人が何も考えてなかったって言ってるのになんで趣味でシマノってことに
すり替えるの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:35:49.79 ID:aOMfvKQE.net
>>666
放っておいてやれw

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:32:18.02 ID:sMHDNpnk.net
今日IDOL納車した

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:33:59.76 ID:hlO/6mma.net
やったな
これでお前もようやく一人前のナマポ使いだな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:07:20.56 ID:SPbkWzoF.net
シディとガエルネのオートバイ用ブーツは30年以上前から日本に輸出してた
15年くらい前ノースウェーブのスニーカーデザインが大流行して他社にコピーされまくった
ディアドラと言えばサッカースパイク
マビックは30年くらい前オートバイ用のエアロホイール開発して
ヤマハをはじめとした純正品にデザインをパクられた
シマノは釣り用のリールの精度が高くて昔から圧倒的人気
シマノもマビックも同じようなもんじゃないの

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:25:51.63 ID:aOMfvKQE.net
>>670
各メーカーの印象は大体そんなもんだよな。ノースのロードシューズに定評があるってのはわりと最近知ったわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:37:09.04 ID:Tj7V7sNs.net
ノースウェーブはスノーボードブーツが有名
シマノもスノーボードやってたが撤退したなぁ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:32:49.42 ID:ZePmWocs.net
>>634です
沢山のご意見ありがとうございます
結局SIDEにしましたが他のオススメも気になるので追々試してみます
今は普通のスニーカーで練習中の為w

皆さんは初ロード時、ビンディング履くまでどれぐらいかかりましたか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:34:50.17 ID:ZePmWocs.net
>>673
あ、SIDIの間違いですw

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 01:35:54.77 ID:IEcOLjtM.net
買った時からビンディングだよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 06:09:58.88 ID:lauQciqI.net
>>670
MAVICとMARVICは別もんやで

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:48:23.50 ID:jDZ83jf0.net
まともなロードバイクでビンディング以外ありえないだろ。恰好とブランドだけでデローザ選んだのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:49:04.01 ID:eZEN5DUK.net
SIDIはマッドマックスの雑魚のイメージが強い。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 11:57:19.41 ID:CFO0/gJz.net
そういえばSIDI履いてたなw

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:19:42.38 ID:xf98Dwra.net
>>675 >>677
ママチャリ以外スポーツバイク乗ったことないので
お店に普通のペダルで慣れてからと言われました
皆さん運動神経良くて裏山
早くビンディング履けるように頑張ります

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:42:53.82 ID:CFO0/gJz.net
>>680
べつに最初からビンディングにする必要なんかない。
でもビンディングペダルをスニーカーで踏むのだけはやめろよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 14:09:28.44 ID:TQpeV69I.net
デローザっていうブランドそのものを叩いてる奴と
デローザにはカンパって趣味を叩いてる奴って同じ奴
なんじゃないの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 14:36:44.32 ID:eZEN5DUK.net
なんだよいきなり藪から棒に

総レス数 1000
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200