2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.19 ▲▲▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:18:53.99 ID:???.net
この時期の防寒対策は怠るな。
辛いと思ったらすぐ休憩。無理は禁物。

web係氏提供のランキングまとめサイト
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール
 ・記録は上記ランキングサイトへ。
  スレでも報告したければこんな感じ↓で。
 固定ハンドル XX分XX秒 *08/02/23/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長cmと体重kg


前スレ
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.18 ▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346509909/

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:36:57.40 ID:z6I6VqKS.net
3月まで絶望的だな…

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:08:10.48 ID:???.net
また来年だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:10:51.53 ID:???.net
明日なんか雪見ヒルクライム出来そうだけどな
俺は逝けないけど

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 08:49:14.39 ID:???.net
また週末雪らしいな。もう当分走れそうにない

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:41:43.35 ID:???.net
ファットバイクなら無問題

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:16:20.79 ID:???.net
ああ…せっかくムラウチ前の舗装新しくしたのに
チェーンで削られて行く…

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:23:02.72 ID:???.net
バイクの走行が困難なのになんでファットバイクが問題無いといえるのか

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:27:49.30 ID:???.net
走ればわかるよ
ふかふかに積もってても普通に走れる

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:36:14.98 ID:???.net
ファットバイクスレ見てても峠まで行ってきたって書き込みなかったはず
タイヤの重量が馬鹿にならなくて峠に行く気にならんってのもありそうだが

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 15:15:38.72 ID:???.net
陣場山で遭難者
http://twitter.com/MtTakaoMag

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:45:29.38 ID:7ekU0Ziu.net
陣馬亭の柱倒れる。
https://pbs.twimg.com/media/BhH3cueCMAAHH7o.jpg:large

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 05:42:51.65 ID:vIBZjHqQ.net
むしろ全倒壊しなかったのが不思議

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 12:48:10.43 ID:p4FNzrfG.net
タッチできないやん
どうやってタイム計測したらいいのだ…

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:04:40.86 ID:5aavKgTM.net
ルール変更だな

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:18:27.58 ID:vIBZjHqQ.net
トイレの柱でも使え

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 14:30:15.00 ID:weVC+6eQ.net
603 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/26(水) 22:04:10.81 ID:j2gn97Ku
ヤマレコに和田峠を含むレポがちらほら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-409410.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408797.html

http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=409410&fname=d5098366f9edb11bdc733a5e911a42a4.JPG

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 14:31:46.78 ID:2yl2z5Kj.net
>>130
安 定 の 積 雪

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 15:22:16.05 ID:HK3Py7JE.net
これ、今現在?

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:13:52.27 ID:weVC+6eQ.net
>>132
2/23日曜日。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:30:57.01 ID:weVC+6eQ.net
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=408797&fname=03666b9e225a0e6261c30703d52607d3.JPG
重機頑張る。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:02:52.74 ID:wpjJQ0D2.net
>>134
つるつるいやーん

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:22:31.99 ID:4PrkYXRc.net
すげーな。でも一部の近隣住民の生活道路でもあるから除雪せにゃならんね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:10:47.61 ID:RlHlUokZ.net
凄いな〜 アイゼンが無いと歩けなさそうだね

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:17:09.34 ID:weVC+6eQ.net
>>137
詳しくないけど、アイゼンだと雪に沈んであるけないんじゃないのかな。
スノーシューだと、雪に沈まないで歩けるらしいけど。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:19:58.44 ID:Vh31rDqi.net
きっと、つるつるの所の話だろう<アイゼン

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:04:09.15 ID:9hmBx6IS.net
ビジターセンターからのお知らせ

高尾山の積雪状況について(3月5日)
5日現在、高尾山頂の積雪量は約15mあります。
登山道は残雪・凍結・ぬかるみ箇所があります。

http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:31:49.95 ID:8qr3pyBu.net
>>140
積雪15mとはすげえなw

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:15:33.52 ID:axhFfl9K.net
雪像作れるな

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 15:39:53.28 ID:o1jhMGVp.net
陣馬山【小仏BS→景信山→陣馬山→陣馬高原下BS】 [山行記録] - ヤマレコ
日程 2014年03月01日(土)

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-411513.html

http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=411513&fname=ce90eceed2557964f41ee833c4e9edee.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=411513&fname=53c26205619cd4082821baecb7d75a2e.JPG

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 04:34:34.59 ID:6jdRCH94.net
み、ミラーがぁぁぁ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:05:57.53 ID:+kwLMzmE.net
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=413515&fname=495f2994475bc752909360203e6ea27f.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=413515&fname=eda30289a49fc04e515d88cb50a5e1db.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=413515&fname=55e4aab69765f4aeae15b4a52ba77a15.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=413515&fname=cec56c16b5155676f3702da8747f8392.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=413334&fname=2b9b10f4b970b54862affc37a740a5ec.JPG

日程 2014年03月08日(土)

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:50:37.46 ID:abXbqx9b.net
大垂水峠の土日の軽車両125cc規制は、80年代のバイクブームの
ミンミン煩いゲンチャリ2ストの、峠小僧どもの騒音対策の為だ。
テック21世紀の現代では、絶滅した種族です。

故に騒音の出ない汗臭いだけの、自転車は無問題です。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 18:55:26.76 ID:EOj+eW7H.net
>>145
もうちょいかな

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:30:46.73 ID:bwkeJ6Wg.net
藤野側は?

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 18:45:12.07 ID:ENemz02Q.net
https://pbs.twimg.com/media/BiwOgDlCUAAiZOr.jpg

藤野側。
https://pbs.twimg.com/media/BiwWI6WCMAEENvT.jpg

茶屋。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:45:04.09 ID:PLd/EBbg.net
>>149
え?藤野側の画像はいつの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:53:35.97 ID:ENemz02Q.net
>>150
17:06 - 2014年3月15日
https://twitter.com/k_i_i_k/status/444746407077892096

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:54:15.08 ID:oNNYJLdo.net
いくらなんでもそれはー

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:43:28.70 ID:BNn3+gSA.net
大丈夫、八王子側は杉の葉っぱがかなり落ちていて登りにくいと思うが
藤野側は比較的きれい。 和田超えるにゲート4つを通過しなければならないよ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:32:42.60 ID:Q642qLfg.net
>>151
ありがとう!凄いねぇ!

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:17:43.12 ID:jJHifST1.net
今朝、八王子側から登って来た
藤野側に下ろうとしたら、雪解け水が凍ってアイスバーンになっていて、結局八王子側に下った
藤野側から計画してる人は要注意です

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 13:00:14.87 ID:Da7RicWn.net
これ四輪に出くわしたら離合がきついから行かない方がよくね?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:57:41.50 ID:4JSzw7uL.net
>>156
道路通行止め情報によれば、今も通行止め。
一般都道521号 (陣馬街道)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:07:11.77 ID:Da7RicWn.net
>>157
なんだ、じゃあ四輪は来ないのか。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 17:31:41.46 ID:LZsCs85Y.net
てかロードも通っちゃ駄目なんじゃね

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:48:42.71 ID:ljM4T45K.net
【幻の】ヤビツ峠19往復【単独女子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379943943/

625 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/03/15(土) 15:21:15.80 ID:Ic1GUdW3
今日行ったけど通行止めになってたよ。

隙間から上ってる人もいるけど頂上まで行けるのかな?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:07:25.58 ID:64EYBH+b.net
いい加減解除して欲しい
もうほとんど雪残ってないだろ

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:24:53.00 ID:9d6T5tC1.net
今日も通行止めだった。
ちょうど通りかかった地元のオジさんが
「脇抜けて何人か登って言ったよ」って言ってたけど、
「歩行者もご遠慮ください」って立て看板あったし
おとなしくUターンして雛鶴峠行ってきた。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:38:59.09 ID:VBNP3S4G.net
奥多摩周遊道路は解除されたのに和田はまだ。
東京で一番の秘境陣馬山。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:14:51.42 ID:DImfgjEU.net
>>162
そのうちの一人w
雪崩とかの心配は無いけど、道は草木が散乱してコンディションは良くない。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:36:44.90 ID:x6W5Nu3c.net
不法侵入で逮捕するべき

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:39:28.99 ID:ZsHcvEUi.net
恩方アルプスの手前の電光掲示板に
雪崩の危険があるから通行止めって出てたような

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:02:01.07 ID:cWngSbpP.net
もう今熊や刈寄にもルート上には残雪ないのに
そこより標高が低い和田がなんでまだ通行止めなんだ?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:27:22.74 ID:xK77vCQG.net
明日の八王子最高気温は23℃だっていうし雨だし
いくらなんでも通行止めは解除になるべ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:35:53.99 ID:sSipiMqy.net
単に忘れられてるだけに一票

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:25:20.19 ID:cSkQOZBP.net
標識やガードレールの損傷が通行止めの理由なんじゃないの?
大雪の後に行ってないからわからないけど。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 08:23:20.03 ID:ezPgiSp1.net
予算の問題じゃないのね。東京都・神奈川県はどちらも金持ちだし
片方が山梨県だったら納得する

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:50:09.17 ID:vaGsQFmt.net
和田峠はまだ通れない?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:31:35.09 ID:qbTVTHT8.net
>>172
通れるけど通行止め。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 04:42:27.17 ID:KvT4qjWY.net
>>172
行って来た。
八王子側は通れるけど反対側は通行止めだった。
上の茶屋は閉まってた。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:44:49.68 ID:UqMhCbHo.net
今日も通行止め
積雪ってなっているけど八王子の状態見ると信じられんわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:02:45.54 ID:51wk0NWP.net
>>175
表は大丈夫なんでしょ?
解除 一般都道521号(陣馬街道)※和田峠以西(神奈川県川)への通りぬけはできません。

東京都建設局:道路通行止め情報
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:25:56.41 ID:yG+ZilnH.net
荒天   などによる一時的な交通規制
 ↑
これじゃね?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 22:43:39.12 ID:o0bQ738A.net
>>177
神奈川県側は通行止めなので通らないで下さい、行政は通るなと警告しているんだから事故があったら
通った人が悪い、かな?
以前、通行止めになっているけど大丈夫だろうと笹子峠にいったら、道路が無かった死ぬ所だったという
話を聞いた事が。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 23:50:10.33 ID:4hnaBz24.net
>>178
役所仕事の例によって、実際の状況なんかまるで問題にもしないで、
通行止めは単純一律に通行止めだからね。どもならん。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 04:04:24.92 ID:pw9VTWrS.net
>>178
だから、通行止めについてどこに告知されてるのかな、と

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 04:24:30.77 ID:fXgrLVrP.net
>>180
通れるようになったら東京都建設局がそう記載すると思うけど?

東京都建設局:道路通行止め情報
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
和田峠以西(神奈川県川)への通りぬけはできません。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 05:09:09.01 ID:pw9VTWrS.net
>>181
そこは神奈川県でも相模原市でもない
周回遅れの情報ですな

これだけ長期の通行止めなら、地元の行政がきちんと説明すべきでしょ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:53:43.10 ID:fXgrLVrP.net
>>182
道路レポート 神奈川県道515号 三井相模湖線
http://yamaiga.com/road/kpr515/main3.html
ここなんて県道なのにずっと通行止めだよ。だって神奈川県なんだもん。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:35:19.16 ID:HgKKvyQM.net
神奈川県側は茶畑過ぎのゲート〜茶屋手前のゲート(頂上)までが通行止めなんでしょ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:30:31.90 ID:pw9VTWrS.net
>>183
そこ廃道。相模湖側がゲート2重になってて突破に苦労する
途中に横浜市水道局の創世記の遺構があって階段や案内板がある

神奈川県側は公式には通行止めになってなんじゃないの?
法面に異常が見られるけど、技師不足で調査できないので
通行止めにする根拠が無いから「なんちゃって通行止め」になってるとか

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:01:12.10 ID:cBxosZAs.net
今日行ってきた。ゲートは半開きだったが普通に通り抜けできた。ヘアピンが連続する辺りの一部がドロドロだった以外は全く問題なかった。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 12:51:04.86 ID:ILsGCs0n.net
行って来た。
ゲート半開き報告の通り。道は普通。
沢にはまだ雪が残ってたが、道のビチャビチャ具合は、
それほど気にならない。
今朝は富士山が綺麗に見えたよ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:10:41.63 ID:6Rjh01S7.net
和田峠行ってきた。神奈川側、通行止めじゃなくて通行注意なのね。落石その他
ってどんな理由じゃ?と思って下り始めたらコンクリ舗装が終わってアスファルトに
なった所で道路地盤が30bくらい沈下してて、アスファルトがグニャグニャになって
亀裂出来まくり、ありゃしばらくは通行注意のゲートは下りたままだね。

と言う事で状況がわかったので和田峠オフやりたいと思います。お待たせしました。
日付は来週土曜日曜どっちが良いんでしょうね?集合場所はシマザキの近くの橋かなぁ。
ルートは八王子側から和田を登り、相模湖側に降りて大垂水を登り集合場所で解散
としたいと思います。

興味のある方、質問のある方、レス付けて下さい、煩雑になるようなら別スレに行きます。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:27:22.52 ID:8xtU3dAh.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:33:01.73 ID:a1W7LqLo.net
>>189
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <てめーは喋るんじゃねーお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  うぐぐぐ うほっ うほっ
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 05:04:40.69 ID:yTaGvwqn.net
和田峠−大垂水峠オフ
集合場所 ファミリーマート八王子北大通り店
https://goo.gl/maps/TLk0f
出発時間 5月17日(土) 午前11時
解散場所 ファミリーマート 高尾駅北口店
解散予想時間 午後2時30分頃予定
下記ルートラボのコメント欄付加場所で小休止をする予定です。
50`で約1000b登りますので、初心者の方には厳しい設定かもしれません。
集合場所は八王子駅から1.6`、大通りのコンビニは狭いので一本北の通りの
コンビニです。
http://yahoo.jp/yTT3jt

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:06:11.18 ID:Xwy/mCyP.net
>>191
に詳細のある和田峠オフ、天候も良さそうですので明日予定通り開催します。
ご用とお急ぎでなければ参加してみて下さい。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:33:40.33 ID:xOca0TRI.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 06:37:03.12 ID:mIkkg1wv.net
最後にもう一度告知させていただきます。
>>191の和田峠−大垂水峠オフ
本日開催いたします。ファミリーマート八王子北大通り店集合。
11時に出発します。ジャージはなんとも言葉で説明できない柄なので
自転車で見分けて下さい。黒系のSCOTTです。

ホモでもホモでなくても参加OKです。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:38:49.12 ID:mIkkg1wv.net
>>191のオフ会、幹事含め4人で行ってきました。
なかなか厳しいコースでしたが、皆さん余裕でクリア、楽しいオフ会でした。
幹事はシャワー浴びてクリアアサヒ飲んでまったり。
参加者の皆様、又何か機会があったら一緒に走りましょう、ありがとうございました。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:10:07.46 ID:VfXkLYO/.net
誰の家でシャワーを浴びたのか…
それが問題だ

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:03:56.41 ID:mIkkg1wv.net
>>196
それはヒ・ミ・ツ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:56:45.15 ID:xOca0TRI.net
アッーーー!

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 04:32:58.12 ID:8k8UkN80.net
746 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:41:20.77 ID:CfVbeaxE
このスレの話を今日の峠サイクリングしてしてみたら、
善波峠のきつさ、1準一、ヤビツ峠3準一、和田峠3.5準一といった話に発展。
とうとう単位になってしまった。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:28:36.92 ID:sf5CCTWD.net
今朝、和田一番乗りだった。朝5時はめっちゃくちゃ寒いぞ。週1ペースで和田きてるわw

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:49:35.69 ID:4sD4Hk23.net
昨日の幹事さんの書き込み見てしまうと
>>200がホモの書き込みに見えてしまうわw
いかんな

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:59:45.34 ID:FsLa8f3b.net
帰ってシャワー浴びるまでが和田峠ですよー

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:30:17.86 ID:sf5CCTWD.net
>>201
幹事さんは隣で寝てるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:39:51.70 ID:CMtuIwRl.net
>>203
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:52:25.69 ID:+z9sP6qp.net
和田峠で4人で突き合いしたんですね
アッー!

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:41:06.37 ID:pWD0c+nh.net
なぜ、参加者に女性がいたという考えが浮かんでこないんだ?w

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:24:31.48 ID:Ln2SAvRS.net
>ホモでもホモでなくても参加OKです。

もうこの一文で、男か漢しかいないって分かるだろうに

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:53:18.60 ID:dLGp29fR.net
ホモネタつまらんわ、いつまでやるねん。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:12:09.35 ID:8xgnPCbL.net
じゃ、深夜の茶屋で醍醐林道から呼び声が聞こえる話でもしない?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:48:06.49 ID:X0tbnabh.net
首無しローディが語りかけます

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:07:38.61 ID:ZVr9izZ6.net
深夜に裏の富士山ビューベンチで見えない富士山眺めて
反対側の供養塔前で記念撮影するオフは?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 06:03:12.80 ID:FMgLz53x.net
表登ってるともの悲しい鈴の音がどこからともなく聞こえてくる
チリ〜ン チリ〜ン チリン 夏の表だから汗だくなのになんだか
ひんやりとした風まで吹いて来て背筋が冷たくなる

チリ〜ン チリ〜ン チリン 前にも後にも人影一つ見えないのに
遠くなるでもなく、近づくでもなく悲しい音色が耳を憑いて離れない

チリ〜ン チリ〜ン チリン 最後の左折の壁を登り切るとそこには

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 06:11:29.16 ID:95rf0c+f.net
みいつけた

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:42:35.65 ID:xhGdmDp/.net
ロードバイクで醍醐林道って走れるんですか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:20:23.15 ID:poAzDro8.net
醍醐はスポルティーフもどきの仕様の700x28で下ったが、あまり楽しめなかった。瓦礫と尖った石が散乱した箇所もあり、細いタイヤは更にキツいかと。 ちなみにランドナー650x38で下った時は、まあまあ楽しめた。登りは結構きつい。
あと、基本、あまりロードで走っている人は少ないと思う。MTB の人やブロックタイヤのパスハンみたいな人とはすれ違った記憶はある。
いずれも秋か冬で道は乾いていた。路面がウェットで下りをロードで飛ばすのは止めたほうが良いかと。救急車がすぐには来ないかと。

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200