2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.19 ▲▲▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:18:53.99 ID:???.net
この時期の防寒対策は怠るな。
辛いと思ったらすぐ休憩。無理は禁物。

web係氏提供のランキングまとめサイト
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール
 ・記録は上記ランキングサイトへ。
  スレでも報告したければこんな感じ↓で。
 固定ハンドル XX分XX秒 *08/02/23/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長cmと体重kg


前スレ
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.18 ▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346509909/

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:10:58.07 ID:3vgLZ66r.net
和田峠がトレーニングにならないってのはヒルクライムレースに対してだよ
オーベストは和田峠に行くまでもかなりの強度で走ってるみたいだし、その状態でああいう短距離の激坂トレはロードレースでは効果あるね

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:23:28.94 ID:N1dQAEbS.net
>>701
速い人ってのは和田にはわざわざ行かないよ。いい例としてイナーメ関東は誰も行ってないでしょ。
ヒルクラではあざみ想定くらいしか無いし、ロードレース目的だと何の練習にもならずむしろ時間の無駄。
オーベストの場合は西谷の趣向があるからよく行ってるだけw

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:43:06.27 ID:m1McF13Y.net
イメーナ関東w

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:55:02.48 ID:N1dQAEbS.net
ちゃんと支部的なくくりはあるんよ…

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:11:05.07 ID:n7i3SSQS.net
オメーナー

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:39:27.41 ID:8ri4ujwr.net
速い人のくくりが実業団クラスの人ってことなら納得できるな。
一分でも練習時間を無駄にできないからわざわざ和田峠に行って練習をする必要がないってことでしょ。

でも趣味で乗ってて市民レース表彰台位だったらわざわざ和田峠だけを避ける必要もないから行ってると思うけどな。
いろんな峠を走りたいし、美ヶ原想定の練習にもなるし、SFRもできると思うので。
周りで趣味でレースしてる人で15〜16分台は何人かいるので、速いって人は15分台なんて普通なんだろうね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:15:00.18 ID:ZnDlADsu.net
和田峠まで行くだけで遠い人はわざわざ行く必要は無いのかもしれないですけどね。
神奈川方面へ降りられる状態になったら、和田を通過点にゴルフ場の坂を越えて鶴峠、小菅村、松姫もしくは
今川峠とか通り道としてはいいと思うし、和田が近所なら別に時間の無駄という訳でも。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:16:58.47 ID:5hyCr3H2.net
オーベストって初耳、どういう意味ですか?

以前和田峠に挑戦して登ったら、途中で自分を追い抜いた車の人が来て
「頑張ってたね。元競輪選手だが、選手でもあの坂きついんだよ」
なんて言った。選手も行っているんだね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:24:46.37 ID:h0qJCEu2.net
スプリンターが山岳に挑戦したら
和田でもきついだろうよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 13:29:52.68 ID:TnRnxZ0l.net
競輪選手なんてみんなブタみたいだからな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:33:13.24 ID:xfLy+vFv.net
でもたまに周遊道路で京王閣のジャージ着た選手見るよ
超低ケイデンスってのっしり登ってる

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:51:46.93 ID:2rlVfMjy.net
オーベストって、どういう意味かな〜?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:48:37.07 ID:rB8TguBj.net
レース出るなら15分台は出してほしいな
それ以外の雑魚はレースに出てもただの障害物になるだけだよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:00:02.31 ID:e1iaPSl+.net
>>713
うぜーなー。東鳩のやつだろう?俺は好きだぜ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:10:34.40 ID:lz/B4LRx.net
>>715
そりゃあハーベストやでえ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:54:38.70 ID:F6siX2dc.net
東八道路のオーベスト

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:30:36.29 ID:LhJIc2vq.net
なるほど、意地悪で答えないかと思ったら
みんな知らないんだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:47:58.86 ID:ygSwFNZQ.net
>>718
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 10:52:00.05 ID:ygSwFNZQ.net
O-vest | Champion System Japan
http://www.champ-sys.bci-jp.co.jp/?p=2726
http://www.champ-sys.bci-jp.co.jp/csj/wp-content/uploads/O-vest1.jpg

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 12:55:26.16 ID:mS9il7vQ.net
速そうだ・・・

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:32:37.04 ID:o+8D4T58.net
703で俺が書いてるじゃないか

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:31:19.11 ID:JF2qi+pn.net
最速店長とかチームがどうのって話は目にするけど、店ってどんな感じなの?
ママチャリとかお断りなの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 07:48:04.71 ID:avXZv97u.net
とりあえず店長は毎日早朝の表に通ってるよ
それから開店

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 00:29:50.34 ID:NmPjRSgx.net
とりあえずキャノンデール買わされるイメージ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:57:17.18 ID:uIplEHoj.net
誰か最近行った?

もう路面は凍結してるのかな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:29:08.21 ID:+bCUvYjs.net
11kgのロードで陣馬亭から初見で23分25秒
これは遅い方ですよね?
スプロケを変えて再チャレンジすり予定
年齢は14

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:02:19.77 ID:zC/fP3X3.net
そのタイムだと押して歩いたほうが速いんじゃないの?
ベスト14分台だけどアベレージ13km/hくらいだったし

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:41:07.31 ID:mGBvYdzz.net
てかチャリ陣馬亭に置いて歩いて登ったほうが速いと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:44:47.78 ID:Xvx1NA+B.net
>>727
身体が出来てないのに和田なんかで頑張って無茶すんな
こんなところで速くなっても御前の自転車人生には結びつかない
ここは将来像の定まったオヤジ達の遊び場だ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:37:29.71 ID:+bCUvYjs.net
いろいろな意見ありがとうございます。スプロケをヒルクライム用に変えて再チャレンジしてみます。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:37:38.37 ID:h3mU7oaI.net
一回も足つかないで登れた時は30分だった。現在ではやっと20分切るか切らないか位

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:38:32.93 ID:+bCUvYjs.net
いろいろな意見ありがとうございます。スプロケをヒルクライム用に変えて再チャレンジしてみます。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:49:28.60 ID:mGBvYdzz.net
>>731
はい。(´・ω・`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:50:37.17 ID:mGBvYdzz.net
>>733
はい。(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:01:32.21 ID:3dSGBOw7.net
押して歩くとおよそ35分。ソース2008年の自分。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:06:54.66 ID:oe3CXhsv.net
和田の積雪・凍結はどんなもんですかね?
ヤビツはかなり積もってるらしいが・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 05:47:42.43 ID:g2DBAUt+.net
はい。(´・ω・`)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:51:14.67 ID:hAunc9Se.net
>>727
初にしては良いタイムだと思うがオートストップが頻繁に掛かる可能性が高いので
ストップウォッチ機能で測定しないとだめよ。
あとは>730の通りで、中二でこんなとこ登らない方がいい。この年代で膝を壊すと
自転車に一生乗れなくなる。

まぁガキになに言っても聞かんだろうけど。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:10:17.26 ID:9e0h39IC.net
>>739
横だけど
和田峠ってそんなに劇坂なのか
ヤビツ峠とか白石峠とかの方が楽なのかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 07:40:36.45 ID:Q4ng49c8.net
>>740
ヤビツや白石なんかゴミレベル

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:56:14.66 ID:x0E8SKNQ.net
道の構成がいやらしいえぐさで足を休められるとこがあまりないからな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 13:17:48.49 ID:ySRAEzhh.net
淡々と10%前後の坂を登り続ける

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 16:16:05.02 ID:h/WBVcJC.net
>>743
それは鋸山林道だと思う
和田はキツさに変化がある

といっても休めるところはないのだがw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:07:34.07 ID:Aoh2FwUh.net
きつさでならべると、富士あざみライン 明神峠 大野山 風張林道 和田峠の順かな。
鳥居観音とか、子ノ権現南側あたりは、さらに急坂だけど距離は短い。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:29:31.86 ID:RXPmHXP3.net
風張林道って和田峠よりきついか??
きのこセンター付近は確かにきついが、和田と比較するほどの峠とはとても思えないが

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:46:10.64 ID:Aoh2FwUh.net
>>746
ひところは、和田峠の三倍きついと言われた事もあったけれど、確かにきついのはきのこセンターの手前だけですね。
そこがきつい分あとはそれほど…。
標高差と距離は風張林道のほうがありますけどね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:46:30.21 ID:x0E8SKNQ.net
風張は最大斜度はダントツに近いね。
あとは距離がけっこうあるのがちょっときつい。
鋸山林道は風張に慣れれば楽勝レベル。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:52:32.38 ID:Aoh2FwUh.net
>>746
ただまぁ、和田峠に行くSNSのイベントの日にちょうどロードが修理中で
シティサイクルで参加してみたら、足つき無しで普通に登れましたからねぇ。
あざみや明神、大野山は登れる気がしませんけど。風張林道も…きのこ手前で撃沈しそう。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:18:20.17 ID:oOm+Hw43.net
風張林道は和田よりはきついけど、想像していたほどでは・・・っていう感想。
和田を「普通に登れましたからねぇ」とかいうレベルならイケルと思うよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 20:34:33.09 ID:x1K9Rt7y.net
明神、山伏経由で下ってから登ったけど下るだけで怖かった、登ったらもっと怖かった、脚つかないのがやっと。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:47:36.21 ID:Aoh2FwUh.net
>>750
風張は2009年にクロス、そのあとロードで何度もいってますから、様子はわかります。
普段から明神峠を登っている知人が奥多摩で一番きついという噂を聞いて、風張林道にアタック…。
頂上で怒られました。明神いつも行っているけど、ここよりきつい。これが奥多摩一?
ラピュタ、小岩エルグ、松田山農道、平井川源流などの探索がそこから始まった。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 22:03:51.50 ID:Aoh2FwUh.net
>>751
まだ、明神下った経験ないんですよね。
246〜足柄峠〜駿河小山〜明神峠〜山中湖〜道志みちでぐるっとまわって帰ってくるのがデフォ。
和田峠には数回登っていて、多少きついぐらいならと思ってましたが、はじめて明神に行った時は押しました。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:33:28.94 ID:Q4ng49c8.net
地方の峠だけど、ここに行ったときは命の危険を感じた。20%が1km近く続くんだぜ。
そのあと1kmが和田峠って感じ。
ttp://blog.goo.ne.jp/team_bicinoko/e/080cfacce3b34dc5ed641a6468cfc1ed

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:00:32.87 ID:LbbX0eS5.net
>>754
相模野CCを登った先に和田峠という感じなんですかね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 08:06:53.27 ID:LbbX0eS5.net
道志みちから秋山に抜ける旧道のほうの巌道峠が2kmで標高差300で、平均勾配15%。
そのぐらいだったら3名で行ったけれど全員登れた。
下りも全員くだれたけれど、多くの参加者が悲鳴をあげた。
2kmで平均勾配が20%だとすごいけど、ところどころ20%じゃなくて?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:07:22.82 ID:gOXLUG/3.net
ラピュタをロードで下るのは
どれだけ研鑽積んでも俺には無理だとオモ…

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:31:04.11 ID:yheuEFcl.net
>>755
相模野CCなんか目じゃないよ。
それまでに和田より少しユルイかなって程度のアプローチが1..5kmくらい続くし、ほとんど誰も
通らないから道も荒れ放題。ブログの画像は珍しく綺麗になってる状態です。
とどめに最後の1kmは全部濡れてるので落車頻発、中々真っ直ぐにも進めない。

こんなところでヒルクライムレースしようなんて画策してた馬鹿な地元ショップチームがいるw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:51:06.17 ID:LbbX0eS5.net
>>758
相模野CCなんだかんだいって、途中平地ですからね…。
神奈川になるけど松田山の物言い坂あたりをイメージするといいのかな…。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 13:56:10.25 ID:LbbX0eS5.net
あと、このあたりで急坂といえば青梅の御岳山ですかね…。

>自分の中で「激坂三兄弟」というのがあってですね、一つ目は御岳山で、ケーブルカーの終点がゴールじゃなくてその上の神社まで登ります。
>残りは風張林道と鋸山林道ですね。あそこを2周すると良い筋トレになるんですよね。
>3周したら流石におかしいかと思って2周にとどめてましたけど。(一同爆笑)
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/153337

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 18:23:41.78 ID:a+OExoQU.net
御岳山のケーブルカーと併走して上っていく道、
あそこ地元民以外も走って大丈夫なの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:47:55.43 ID:44taVAC0.net
>>761
歩行者は参拝に行く人がいるから通っているし、
高尾山のように自転車禁止という話も聞いた事がない、看板も見かけない。
ただ、紅葉の時期に自転車で行くのはやめたほうがいいかもね。

新春!心も新たに 御嶽山初詣トレーニング(2010/02) - なるしまフレンド|スタッフおすすめの日帰りツーリング
http://www.nalsimafrend.jp/staff_touring/2010/01/20102.html
御嶽山登山道 激坂ヒルクライム - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MVH76budXcs

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 12:12:54.85 ID:I5lGLxRw.net
都内最強は実は高尾山のケーブルカー降り口までの山道(参道)だろうなあ。
自転車禁止だけどそもそも登れる気がしない。たぶん暗峠くらいある。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 02:07:27.88 ID:4dzOjm5S.net
>>763
あそこって以前は自転車で山頂まで登れたって聞いたことあるんだが本当?
誰か事故ったやつがいて自転車通行止になったらしいけど

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:56:19.76 ID:TCxvSYiR.net
>>764
MTBで陣馬山から縦走で高尾山に入って、ケーブルカーより上を踏破してたんじゃないかな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 02:26:38.50 ID:HMG8dSBwZ
>>764
事故っていうよりもトラブルが、多くなったんで禁止になった。
人も多くなったし、自転車で走れる状態じゃないね。
陣馬山から高尾山一帯の登山道は、自転車禁止ね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:25:38.53 ID:4Hmr71Oy.net
で、今走れるの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:38:37.88 ID:CdRj6qjr.net
>>764
禁止になったの20年以上前だぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:17:02.12 ID:q8d0uYAX.net
で、明日登れるの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:59:52.65 ID:MO89BtQh.net
http://i.imgur.com/yDxLZxD.jpg
染み出し水。水なのか凍結しているのか判別しにくい。
http://i.imgur.com/JXKtgJE.jpg
雪。
http://i.imgur.com/TwmxFmm.jpg
峠の茶屋。
http://i.imgur.com/mUIwVlu.jpg
見捨てられた神奈川方面。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:49:05.40 ID:CF1Wsca1.net
>>770
よく登ったなw

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:46:29.01 ID:Dgru69PY.net
>>770
下り大丈夫でした?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:34:24.63 ID:WPW1TRGI.net
>>772
早朝は凍結している可能性がありますが、午後1時頃だったので特に問題ありませんでした。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:35:59.08 ID:WPW1TRGI.net
>>771
一部区間速度を落とす必要はあるものの、タイムを計測できる程度の路面状況でした。
23分超えて(´・ω・`)ショボーン

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:07:45.69 ID:WPW1TRGI.net
https://www.youtube.com/watch?v=AC_-eChoQ5Y
一週間位前の動画かな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:28:20.82 ID:VtibN2/c.net
今日は一ヶ所雪残ってたけど、まあなんとか登れたよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:57:03.68 ID:UIQArcjv.net
>>739
貴重な意見ありがとうございます

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:46:41.49 ID:3KdD49QW.net
久しぶりに上った。

キツかった!

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:10:59.95 ID:w01U4LE+.net
今日は女性二人組を見かけた。よく見たら夢が壊れそうだったので、あまり見なかったw 雰囲気はよかったなあ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 06:33:26.36 ID:TyO1NBuB.net
昨日初めて和田峠に行ってみた
19分は切れたけどクソだなって思った

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:32:00.51 ID:l1XsmyBW.net
初めてで19分なら悪くないね

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:14:43.07 ID:51oL9PLC.net
ヒント:オートストップ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 13:00:18.19 ID:94regEWz.net
https://www.youtube.com/watch?v=JLMRrDysaso

これ映像付きじゃ最速かな
トッププロのデータ付きが見てみたい

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:05:08.96 ID:ln7b0I87.net
今年はstravaでKOM取るのを目標にしよう
調子が良ければ手が届きそう

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:01:25.20 ID:QIrYsYGF.net
久し振りに登ったら全然ダメだったよ...

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:05:31.03 ID:QIrYsYGF.net
http://youtu.be/HD4XYGQ9jVY
動画も撮ってみたけど勾配があてにならなさすぎる...
あと適当にデータくっつけただけなんで>>783とセンスの差が

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:54:16.87 ID:OCuU3Ntr.net
>>783
半年のトレーニングだけでいきなり16分切りとか普通では絶対に有りえない様な気がする
なにか持久系の運動経験がある若い人なんだろうな・・・?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:02:03.43 ID:OCuU3Ntr.net
ロードバイクに乗り始めた人がヒルクライム向きのセッティングにするとか頭の良い人だと思った

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:04:48.83 ID:OCuU3Ntr.net
崩壊し始めたw
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:05:18.73 ID:UWwxvY3v.net
>>786
結構速いなw
俺は16分台いけるけど60回転以上のキープはまだ無理

いつも思うけど、和田峠ってなんであんなにきついんだろうなあ。
本当はもっと標高差あるんじゃねってw

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:08:04.75 ID:OCuU3Ntr.net
>>790
19分切りが限界だ(´・ω・`)
何かコツとかあるんですかね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:15:17.77 ID:OCuU3Ntr.net
28TのチェーンリングとかMTBみたいでクルクル回転維持できそうな気もするけど凄いなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:24:23.89 ID:R52KToD9.net
みんな速すぎ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:27:31.99 ID:UWwxvY3v.net
>>791
えーw
うーん。焦らずじっくり取り組むことと、ヒルリピートかな。どんな丘でもTTすれば和田峠だから。
5年前には近所の坂すら登れなかった俺でも今じゃ和田峠TTしてる って我ながら驚愕。
遅かろうが速かろうがきついのは変わらんけど。

ちなみに最近は和田はあまり行かなくて、多摩丘陵でヒルリピートと平地練ばかりしてる。
和田は遠いし陰湿でイマイチ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:23:37.23 ID:+bP1KEfZ.net
陰湿!w

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:05:50.43 ID:UWwxvY3v.net
陰湿じゃん。不思議と夜でも人がいるけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:02:24.80 ID:reUNQd0Pb
>>787
その人なら、ロードに乗るまでゲームばかりやってたって。
動画の画面構成もおそらくそのあたりのセンス。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:10:28.62 ID:reUNQd0Pb
>>789
更新しようとして、いじってはいけないところをいじったのかな…。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:08:19.46 ID:OCuU3Ntr.net
>>794
ありがとうございます
経験のある人の話は凄く勉強になります
ちなみに先ほど初めて風張林道登ってきました
きのこの看板から上のゲートまで34分弱でした

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:32:21.68 ID:UWwxvY3v.net
風張林道は行ったことないわ…
サディスティックな坂はあんま好みじやないのよねえ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:51:58.18 ID:vSXj/2L4.net
>>800
動画の人が急勾配な坂が得意そうで単純に登っていれば慣れると思った
それ以前に人気の無い山奥な山坂道が好きなもんで (´・ω・`)

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200