2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.19 ▲▲▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:18:53.99 ID:???.net
この時期の防寒対策は怠るな。
辛いと思ったらすぐ休憩。無理は禁物。

web係氏提供のランキングまとめサイト
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール
 ・記録は上記ランキングサイトへ。
  スレでも報告したければこんな感じ↓で。
 固定ハンドル XX分XX秒 *08/02/23/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長cmと体重kg


前スレ
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.18 ▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346509909/

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:02:03.43 ID:OCuU3Ntr.net
ロードバイクに乗り始めた人がヒルクライム向きのセッティングにするとか頭の良い人だと思った

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:04:48.83 ID:OCuU3Ntr.net
崩壊し始めたw
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:05:18.73 ID:UWwxvY3v.net
>>786
結構速いなw
俺は16分台いけるけど60回転以上のキープはまだ無理

いつも思うけど、和田峠ってなんであんなにきついんだろうなあ。
本当はもっと標高差あるんじゃねってw

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:08:04.75 ID:OCuU3Ntr.net
>>790
19分切りが限界だ(´・ω・`)
何かコツとかあるんですかね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:15:17.77 ID:OCuU3Ntr.net
28TのチェーンリングとかMTBみたいでクルクル回転維持できそうな気もするけど凄いなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:24:23.89 ID:R52KToD9.net
みんな速すぎ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:27:31.99 ID:UWwxvY3v.net
>>791
えーw
うーん。焦らずじっくり取り組むことと、ヒルリピートかな。どんな丘でもTTすれば和田峠だから。
5年前には近所の坂すら登れなかった俺でも今じゃ和田峠TTしてる って我ながら驚愕。
遅かろうが速かろうがきついのは変わらんけど。

ちなみに最近は和田はあまり行かなくて、多摩丘陵でヒルリピートと平地練ばかりしてる。
和田は遠いし陰湿でイマイチ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:23:37.23 ID:+bP1KEfZ.net
陰湿!w

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:05:50.43 ID:UWwxvY3v.net
陰湿じゃん。不思議と夜でも人がいるけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:02:24.80 ID:reUNQd0Pb
>>787
その人なら、ロードに乗るまでゲームばかりやってたって。
動画の画面構成もおそらくそのあたりのセンス。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:10:28.62 ID:reUNQd0Pb
>>789
更新しようとして、いじってはいけないところをいじったのかな…。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:08:19.46 ID:OCuU3Ntr.net
>>794
ありがとうございます
経験のある人の話は凄く勉強になります
ちなみに先ほど初めて風張林道登ってきました
きのこの看板から上のゲートまで34分弱でした

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:32:21.68 ID:UWwxvY3v.net
風張林道は行ったことないわ…
サディスティックな坂はあんま好みじやないのよねえ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 14:51:58.18 ID:vSXj/2L4.net
>>800
動画の人が急勾配な坂が得意そうで単純に登っていれば慣れると思った
それ以前に人気の無い山奥な山坂道が好きなもんで (´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:37:04.55 ID:reUNQd0Pb
>>801
それでしたら、ぜひ小岩エルグへ。
https://www.youtube.com/watch?v=p3X9ItlyPAc
アクセスは檜原村役場から風張林道に向かう途中で右に曲がるだけ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:55:01.44 ID:OCuU3Ntr.net
>>786
あなたも凄いけど近未来なホログラム表示みたいでおもしろいw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:03:28.90 ID:OCuU3Ntr.net
深夜0時頃、茶屋の横でテント張ってキャンプしている人を見たことがある

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:22:41.25 ID:xmQnBQc4.net
和田峠は筋トレ目的でたまにいくくらいかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:53:02.49 ID:9/Psm/IH.net
気をつけないと本当に平地が遅くなる
魔の筋トレ峠

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:04:36.34 ID:bvOL/i5G.net
この山は完全な趣味だよな
既に強い人ですら強化目的では通わない

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:57:05.57 ID:4QTPm1j0.net
あそこを好んで登ってるのってオーベストくらいじゃね?最近は練習ルートに入れてないみたいだけど。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:23:37.86 ID:sekPEkwd.net
裏に抜けられなくなってからは行かなくなったな。和田峠だけだと物足りない

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:57:18.68 ID:Rp5FRvzTC
>>809
醍醐林道を下り、入山峠を越えて都民の森TTでもすればいいのに。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 06:50:08.61 ID:wl6dSB/C.net
>>809
工事はしているんだよね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 07:13:53.18 ID:XizjnCjP.net
してない

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:41:39.27 ID:Rx6dITYJ.net
和田峠チャレンジして裏を駆け下りてからの甲武トンネルなり、鶴峠なり、秋山街道なり走るのが楽しかったのに

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:04:45.40 ID:URzloZEb.net
今は裏が通れない和田より盆堀線が好きだな
五日市・檜原側に抜けられて奥多摩方面に行けるし

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:17:28.38 ID:h8O0j30T.net
>>808
もう通ってないのか…
裏の崩壊がモチベを無くしてしまうとは…

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:54:47.73 ID:EoN2DA15.net
大進亭が最近モチベになってるw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:40:08.88 ID:cblCA9S2.net
今日行ってきた。登ってくるロード、相変わらず多いね。特に減っているようにもみえなかったけど。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:00:22.05 ID:MhKqIlqo.net
>>814
きのう行ってきた、理由がわかった
天気がよかったからかもしれないけど自転車は結構見かけたね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:41:57.20 ID:0Lc1EnvO.net
stravaの和田峠区間セグメント多すぎ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:16:24.97 ID:pnTP3gI3.net
裏の崩壊を直す気は当分ないようだね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:08:55.20 ID:PmI7FTAG.net
>>820
林建設さんが工事している見たいだけど?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:20:58.39 ID:R+a0fv/r.net
>>821
見たいの ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:10:08.44 ID:QAyswtVY.net
入山と醍醐登ったけど車来ないのはいいね。和田と比べると二つ登っても物足りないけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:21:35.99 ID:QFXNJJDe.net
自宅から入山峠超えて和田登って、また入山峠超えて帰ったけど、和田より五日市側からの入山峠の方がキツい気がした。
しかし今日は暑さにやられたな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:00:18.69 ID:BWl7SpR8.net
>>824
入山峠どっちからもキツイと思う。俺は和田側からが嫌い。平坦になったあと登って頂上まで行くのが長すぎる。
眺望は面白いけど。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:17:26.05 ID:HsfpDmNh.net
僕はタイム気にせず淡々と登るだけなんで、入山の頂上付近の緩いところは苦じゃないな。

しかし、和田とか有名なところいくと老若男女、挨拶する人しない人、いろんな人とすれ違うけど、そのうち何人かは2chでやりとりしてるかもと思うと不思議だ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:00:18.16 ID:XL9Cd0Ig.net
周遊行った帰り入山峠通ってみた
いい道だけど和田側の出口に通行禁止の表示があった
あそこ自転車通って怒られたりせんの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:24:17.86 ID:JGkw2VGp.net
>>827
四輪規制なので大丈夫だよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:28:23.12 ID:WKmCTf6Y.net
和田峠初リベンジ(脚付き無し)成功した
登れるまで一年かかったぜ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:02:57.90 ID:3QhVAO3o.net
さっき数年ぶりに表から和田に登ったら、車が殆ど通らないので走りやすかった。
まだ裏は閉鎖されたままだけど、
茶屋のおっちゃんがバギーに乗って裏を通って帰っていったので
無茶すれば自転車なら通れそうだね。やらないけど。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:38:33.75 ID:zxwsbFkwR
今は茶屋の店主はおっちゃんなのか
しばらく行ってないから知らんかった

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 06:58:28.84 ID:k6Yj9O7Y.net
で、結局
工事はしてるの?
悪いとは思っているけど裏には抜けてるの?

教えて、先生!

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 08:10:59.93 ID:ZMHb8YqZ.net
>>832
http://imgur.com/07sE3k9.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 08:24:55.80 ID:LMQfPe4e.net
>>832
道が崩落で寸断されてるから完全に不通らしい。
知らずにすり抜けて進めば落ちて死ぬ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:30:11.16 ID:JBkO2cRB.net
去年何人か犠牲者出てるよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:43:30.35 ID:mfmBtclv.net
>>832
以前は崩れて道路が半分無い程度だったけど、豪雨でさらに崩落して道が無くなっているらしい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:32:33.50 ID:zlUE4dBe.net
>>835
犠牲者kwsk

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:03:09.03 ID:+eHH/XGQ.net
>>837

次の犠牲者はおまえだ!!!

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:05:25.69 ID:O2evVnSm.net
落ちちゃえばよかったのに(ボソッ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:42:28.79 ID:mE2/HiXw.net
和田峠、登りは達成感あるけどダウンヒルは林道で斜度も急だからブレーキで手痛いし路面の石ころにも注意しなきゃいけない
カーブも多いし

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:45:51.20 ID:0fptY/N9.net
そんなことどうでもいいから歩行者跳ねないでね。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:56:53.87 ID:mE2/HiXw.net
いや、かなり大事なこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:57:30.04 ID:EWg/hCBR.net
>>837
いやほんと突然道なくなってるし、下でスピードも出てるから、ブレーキ間に合わなくて落ちたやつ結構いるらしい。
麓に住んでる人に聞いた。
落ちたやつがどうなったか、その後のことは知らんけどな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 07:47:39.17 ID:y/h7CPIk.net
ひょっとして近くの供養塔に新たな名前が(ry

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:06:36.33 ID:RTefbtFb.net
そのときの女性が今の嫁です。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:25:08.07 ID:uLOWx/7J.net
こ ん ど は 落 ち な い で ね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:07:13.85 ID:PjRRLwvd.net
>>833
裏のゲートか
ここ、右脇に墓地があるんだよな…
川へ降りたとこ

848 :和田峠オフ ◆cSop4fXOBU :2015/05/27(水) 07:13:11.93 ID:xQ0a7HlB.net
こちらにも掲載させていただきます。マルチじゃないよ。

【タイトル】和田峠オフ
【趣旨/目的詳細】話は聞くが行った事無い人も多い和田峠を満喫します
【ペース】峠までは30`程度、峠は個々人のペースで
【開催月日】5月30日(土)
【集合場所/時間】ローソン 八王子元横山町一丁目店 10時出発
【現地地図】http://cvs-map.jp/spot/9245321
【合流場所】合流希望の方はその旨をレスして下さい。
【スケジュール】http://yahoo.jp/DzBBt6
毎年恒例の和田峠オフです。去年は走行注意だった裏和田は、今年は完全に
通行禁止となっておりますので、八王子−和田峠往復しかルートの組みようが
ありません・・・。しかしそこはなんとか変化を出そうと昼食にグルヌイユを
組み込んでみました。実は幹事も行った事ないのですが、木金土しか営業して
ない商売っ気のまるでない異空間なお店だそうで、そこで美味しいパンをいた
だく予定です。
メインの和田峠は行った事ある人ならわかると思いますが、休む所のまるでない
筋肉峠と呼ばれており、きつい勾配が脚を容赦なく削ってくるきつい峠です。
ただ3.5`しかありませんのでがんばって登りましょう。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:40:17.19 ID:9E2suojx.net
大垂水と同等の距離なのにクソ斜度で休むところがない…

ということを改めて認識。こんなとこ5年に1回でいいや。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 11:51:11.10 ID:KhNmeXvN.net
>>848
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:10:13.29 ID:2Geut8mD.net
マルチじゃないかw

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 03:39:12.65 ID:EX03n5QM.net
954 936 ID:2lWfJPQE[sage] 2015/05/23(土) 16:27:33.79 ID:bEOuG2Zp

裏和田様子見に行ってきましたが
ゲートが完全に閉鎖してました
そして写ってる土木作業員(?)に聞いたら
崖崩れしてたのが更に豪雨で崖崩れして道が寸断されたとの事
工事は9月30日まででそれ以降の役場の判断で開通するとの事でした
生コンダンプとすれ違ったので工事は一応しているみたいです

以下証拠(画像サイズちょい注意)
http://imgur.com/07sE3k9.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:32:35.19 ID:G9Hy/51I.net
昨日の雨で濡れ濡れじゃないか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:59:30.78 ID:XQvHryuj.net
ダウンヒル、路面が悪かったり急だったりカーブが多かったり
ヒルクライムよりダウンヒルの方が和田はツラい

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:05:13.47 ID:W5hqifu5.net
>>854
ブレーキかける手が痛くなってくることもあるよな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:54:07.85 ID:qzM+SOrF.net
ブレーキの掛け方知らないだけじゃね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:58:04.39 ID:pNdqiitM.net
>>856
ダウンヒルの上手いブレーキのかけ方教えてくださいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:15:31.44 ID:+Wne/ltm.net
和田のダウンヒルどうだったっけなあ。カーボンで下ったときはメリハリはつけて下りてた記憶がある。
無茶苦茶に急斜度ってほどじゃないから掛け続ける必要もないな。
水が流れてるところだけウルトラ要注意だね。

しかし爽快感ゼロで嫌いだw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:05:02.71 ID:CxjBOIBH.net
ブラインドコーナーの先から車が登ってくる事があるから怖い
爽快感ならバス停より下、というか夕焼け小焼けから下の方が…w

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:37:21.99 ID:2pJL7+R5.net
歩行者居るんだからゆっくり下れ。お前らが車にぶつかるなりガードレール飛び越えるなりするのは勝手だが。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:43:22.83 ID:Xc2ioGXY.net
だわな クッソ狭い場所でスピード出すなよ 子供じゃないんだから

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:24:22.62 ID:ltqioPfm.net
歩行者も道のど真ん中を数人横並びで占領して歩いてるとか糞が多いけどなw

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:26:52.18 ID:2pJL7+R5.net
お前も家族やら友達やらできたら、一回歩いて登ってみなよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:40:33.58 ID:cHOWN2R/.net
あなたの価値観を押し付けないでくださいw

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:41:27.71 ID:jKyt83tI.net
道交法第10条も知らないような幼稚な人間は俺の友や家族になる資格はない

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:33:25.86 ID:2pJL7+R5.net
今はどちらも居ないってことですねw

「私は子供に生まれてこなくて本当に良かった。」って伊武雅刀の子供達を責めないでって歌を思い出した。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:41:39.53 ID:jKyt83tI.net
>>866
自分を中心に考え過ぎ。君や君の友人家族とは違う種の人間が世の中には存在する。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:50:42.20 ID:cHOWN2R/.net
こんなんだから精神を病むのさ
リハビリ先にここ選んだのが俺らの不幸
さっさとNGにいれるしかない

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:42:58.22 ID:QxG5J1op.net
>>863
10%が3.6kmだろ。歩きじゃ無理だはww和田はロードで登れるけど近所の5%坂歩いたらもう息切れするでwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:01:17.10 ID:8kuWtVKw.net
>>869
チャリばっかり乗ってるからだよ
ウォーキングかジョギングしてまんべんなく筋肉鍛えないと。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:48:40.60 ID:BPr2Bupg.net
MTB乗ればいいんだよ。
頂上までの登りは押したりチャリ担いで岩場登ったりと漕ぐ以外の動きをしなければならないから
自然に全身運動できるぞ。
ロードだけ乗るから筋肉のつきがおかしな感じに片寄るんだぜ?

※高尾〜陣馬間の尾根は基本的にMTB禁止なので注意。
あきる野から檜原村あたりにはいろいろ走りやすい山道があるけど、
ルールとマナーを知らないニワカがほいほい入り込んでハイカーとトラブルを起こしたりしないように
ネット上ではMTBのルートは非公開が原則なので
自分で調べるなりショップの人に聞くなりしてくれ。
最初はショップの走行会あたりに参加して経験者に山の知識やマナー・走り方を教わったほうが
上達が早いよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:30:11.87 ID:x8/dURJU.net
あまりの勾配のきつさに初めて走りながらのボトル補給でボトル落としてしまって脚付き

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:00:07.47 ID:NTUwiQZ+.net
感覚が麻痺したからなのか、和田峠にそんなに急な坂あったっけとふと思う。
和田はタイムを計りに行くところなので。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:41:02.26 ID:BuPIxZ8C.net
最後のヘアピンの一番内側でも登ってください。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:48:29.72 ID:vU3Nx0ic.net
最後のヘアピンは一番内側回るだろう普通ww

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:13:49.28 ID:hMgmBKBK.net
http://i.imgur.com/TzDDGbo.png
ここだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:08:43.86 ID:96kLngCu.net
ラピュタなら立ちごけする自信がある。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:30:27.93 ID:nzZmuiNN.net
激坂で転倒するときは気をつけろよ。平地と違って実際に落下する高さが半端ないし、踏ん張ってる
最中に落ちると致命傷になる箇所を打つことがある。
一回派手に骨折してから39/25でやせ我慢するのはやめたわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:58:06.04 ID:FGAkdm1J.net
>>875
俺もだわ
そこから立ち漕ぎで踏み倒す

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:26:47.99 ID:f1xMQ4Lz.net
>>47
とりあえず20分切れればいい方だと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:39:54.26 ID:JFRMUOtn.net
15分切り位じゃないの

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:19:22.97 ID:BHAz4jK6.net
同じ3.6kmで斜度半分以下の大垂水だって10分切ったら充分すげぇのに、和田で15分切りになるともはや人外レベル

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:30:54.76 ID:4ZePTpRW.net
結構速いねといわれるタイムが15分と言われ…それ結構速いねどころじゃないような…と思った事が。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:54:23.26 ID:LTph6mRp.net
>>882
大垂水表3.6kmは9分20秒を切るくらいで、和田は18分半くらい。
和田は思ったように登れない。ギア比が重いのかな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:03:28.89 ID:tVsYJM3K.net
>>884
和田は遅い方がいい
レースでは役に立たないどころか害でしかない

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:16:39.26 ID:Lv56SBvP.net
>>885
ワロタ
で、レース実績は?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:45:47.04 ID:BHAz4jK6.net
>>884
俺は大垂水10分前後だけど、和田は17分前後だよ。体重とかタイプによるんだろうな。
ちなみに俺どちらかというとクライマーではなくアタッカー。

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200