2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【見た目】ロードバイクのホイール27【いのち】

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:46:24.22 ID:UQPlbOE+.net
フランスメーカーなのでフレンチな言い方で…
でも代理店でも呼び方が色々変わるってよ
ttp://www.balba.jp/blog/toyama.html?id=1956

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:38:53.40 ID:7GSiqWfJ.net
読み方なんてどうでもいいけどホームズをホウムズ、ワトソンをワトスンだけは認めない

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:51:52.97 ID:b5tl1u/C.net
ユッチンソン「ハッチンソン!」

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:45:37.54 ID:p24Q14Xn.net
URLは↓あたりもかなりステキ
http://japan.mavic.com/hoirutaiyasisutemu/maxtalmakusutaru

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:45:52.46 ID:ujMz+hvG.net
>>707
汎用をボンヨウと読むのは?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:00:20.59 ID:xtRKbkDN.net
Whitneyをホイットニーと読むのは許せない

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:21:58.65 ID:Oj40jsXe.net
村長:俺の名を言ってみろ…!

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:34:17.45 ID:ke3Ahjhb.net
か、カンノンダレ…?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:52:36.49 ID:BbVKqbmF.net
>>703-707
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gnbDujo0k0s#t=34
Specializedの公式宣伝動画。リンク位置直後(0:37)で発音してる。
俺も最初読み方が人によって違うのが気になって公式動画をいくつか見て調べた。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:34:54.85 ID:2epa5Ddx.net
銅せ買わないんでしょお前等は、堂でもええやん

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:48:23.06 ID:BEFJHVg1.net
>>710
ケンカ版とか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:33:14.24 ID:hNjGKxyI.net
WH501でいいって言われたけどかっこ悪いから知り合いにアクシウム譲ってやった
性能はともかく見た目は断然上だね

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:27:16.12 ID:Zbk/rUf3.net
3TのMercurio80がクッソ好みだが、
さすがに初心者が80mmカーボンチューブラとか悲惨なことになりそうだ
Acceleroはスゲー重いがどうなんだろうな

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:46:49.83 ID:r1KofPAj.net
スラムのハブの玉あたり調整の仕方、分かる人いますか?
もし良かったら教えていただきたい.....

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:04:58.16 ID:7b6TJDdh.net
ちょっと相談!
予算15万以下で新しくディープリムのホイール買いたいんだけどなにかおすすめない?
用途はロングライドと月一くらいでヒルクライムもする
最初はスピナジーのステルスがいいなって思ったんだけどメインホイールにするには強度が劣る?とかで悩んでる
車体はアルミで色はグリーン

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:11:49.64 ID:ltf3jB9N.net
>>720
FFWDで入門しとけ。
それ以前に、ディープリムなんて何らラクなことはない(むしろ低速ではダルくてつらい)から、
ゾンダやシャマルあたりで乗り込んだ方がええぞ。
カーボンディープなんて雨の日は加速ブレーキになって使えたもんじゃないしな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:14:29.33 ID:79GjZBVg.net
>>720
車体色を書く、そしてスピナジーってことはあの色選べるアレをやるつもりかもしれんが
妙な色にするのはやめたほうがいいぞ
その金額のホイールなら次の車体でも使うだろうし
そこでグリーンなんて使おうもんなら浮いて仕方ない

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:44:10.78 ID:7b6TJDdh.net
書き忘れた
ブレーキで歪むの嫌だからカーボン/アロイがいいんだよ
それと最初だからできれば35mmくらいので
>>721
だってディープリムカッコいいじゃん?それに一個は持っておきたいし
FFWDのカーボン/アロイって他のメーカーに比べてなんか重くない?
>>722
グリーン命!!
次買う予定のカーボンフレームもグリーンだぜ!
FFWDのグリーンもあるんだけどカーボン/アロイじゃないし60mmなんだよなぁ
最終手段はステッカー自作かな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:21:28.79 ID:MbvaAMGl.net
>>723
ちょい予算オーバーだけど佐奈でコスカボSLE
ディープでブレーキ面が黒いのは見た目のアドバンテージとしてはかなり大きい
緑色は自作ステッカーチューンすればOK

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:23:06.10 ID:ltf3jB9N.net
>>723
見た目スレ的にはフルカーボンのチューブラーだろ。アルカーボンやクリンチャーは軟弱者の証。
アルカーボンクリンチャーはもはやギャグ。
緑が欲しければステッカー作ってもらえ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:35:04.93 ID:7b6TJDdh.net
>>724
コスカボSLEってブレーキのとこアルミだったの!?
画像見てカーボンだと思ってた
>>725
チキンで結構
せっかく高い買い物すんのになんで壊れやすい方買わにゃならんのじゃ!
見た目も大事だけどそこは保守的にいきます。
色はステッカー作成で解決します

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:02:57.27 ID:db6wysdX.net
よっぽどデブとか雨の日の下山で時速20kmをキープみたいな
極端にブレーキ酷使する頭悪い使い方しないかぎり
カーボンリムがブレーキ面が削れたり変形したりで駄目になるってそうそうないぞw
身近でカーボン常用してる人に聞いてみれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:35:47.94 ID:y4/eCnsM.net
アルカーボンは確かに見た目もイマイチだし重量も嵩んで使いどころが限られるけど
カーボンTUを常用するのはタイヤとカーボンシューでランニングコストがマッハだし
必要ない言ってる人に無理に勧めるもんでもないやろ

って思ったけどここ見た目スレだった
本スレで聞いたほうが良かったね

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:22:16.20 ID:ewm5oV5+.net
タイヤはともかくカーボンシューのランニングコストなんて無視できるレベル

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:48:45.89 ID:3cn6pfnU.net
最近のカーボンクリンチャー、
中々イイぞ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:02:42.66 ID:db6wysdX.net
ぶっちゃけホイールの性能を突き詰めるような使い方してねーから
見た目的にマビのエグザリット系リムなら問題ないんだけど
ただエグザリットは音が凄いので持ってる人に借りて試してからの方がいいよ
キュイイイイって整備不良のママチャリみたいな音鳴るぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:11:02.68 ID:NY39E9o2.net
>>731
それ本当にただの整備不良だろ
トーイン付けろよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:31:11.92 ID:MbvaAMGl.net
>>731
慣らし終われば鳴らないよ
メーカー500km指定してるけど200kmぐらいで鳴らなくなったよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:02:29.64 ID:vio/Uf/K.net
エグザリットの音かっこよすぎてやばい
アクシウムにも採用してくれればいいのに

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:24:59.16 ID:u2r1YVbT.net
エグザリットはわりと普通に磨耗して薄汚いアルミの地金を晒すけどな。
雨天用にウケてるだけであって、見た目の方ではあんま夢見ない方がいい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 04:12:28.52 ID:Zw9xkjUl.net
>>732
ちょっと恥かいちゃったなw
>>733
うちのはキーキー鳴るなあ
摩耗したら鳴らなくなるってことなら本末転倒な気がする
つかアルマイト処理されたアルミの地金が見えるほど使い込む人なら
何使ってもそれより速いスパンで交換が必要になる気がする

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:42:50.26 ID:ygcgkdbJ.net
自分のは主に週末使用二年で地金が出てきたなー
特に大雨で乗った後見ると
音は鳴ったらシューの角度調整し直してる

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:46:56.73 ID:BKgzBYrf.net
雨で乗ると、エグザリットの溝に細かい
砂や土が入るからね〜
あれでだいぶ削ってるよね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:49:34.38 ID:9ccxK+k1.net
エグザリットって相手を磨耗させにくい素材で作ってるカーボン用パッドで運用したらどうだろう?
なんかカンパみたいな使い方だけど。
カーボンリムの雨天使用というかシクロ使用でそこまで砂で削れるって感覚ないんだけど。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:13:29.96 ID:a2MAmiMp.net
カーボンパッドがめちゃ早く減りそう
そこまでするならカーボンホイールで良くね

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:13:32.09 ID:0YDsY0id.net
>>739
残念だが、マビック指定のパッドが実はカーボンパッド

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:13:56.14 ID:hTcGow1V.net
>>737
そんなに早く削れるの?
通勤に使ってるんだけど、半年で地金が出そうだな…

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:07:32.92 ID:9ccxK+k1.net
>>741
スイスのオリジナルブラックのはずだが?
接触面の形状が標準のスイスより広く取られている形状のみオリジナル。
ブラックプリンスと並べてみれば分かるけど、
オリジナルブラックは文字通り黒でブラックプリンスは黒に近いけどダークグレーなんだよ。
で、オリジナルブラックとエグザリットのパッドを比べるとオリジナルブラックと全く同じ色。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:34:07.94 ID:0YDsY0id.net
>>743
そうだったっけ?すまん。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:42:00.69 ID:0YDsY0id.net
>>743
調べたけど、違くね?
ttp://kikori.jp/~yuki/amazon/iphone/diet/p2p/eiga_ero_game_akb48/archives/diet_life/3259

そもそもオリジナルブラックって、リムに優しい言いながら実際にはかなり攻撃性が高くて
リムをめっちゃ摩耗させるんだけどw
俺自身ブラックを何セットか買って、リムサイドの摩耗具合に驚いてお蔵入りになってる。

もしやオリジナルブラックと同じと思い込んで使ってしまって地金を晒してしまってる人もいるんでは…

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:10:20.16 ID:9Wkr9V80.net
専用パッドは柔らかいから攻撃性があるようには思えないけどな

その上リムのおろし金でパッドが削れるから、異物を噛んでも、
それがリムを削る前にセルフクリーニングでパッドごと削れて溝から
排出される

リムが削れるって事は、作用反作用で同じだけの力がパッドにも
かかるわけだが、リムに比べてパッドが十分に柔らかければ、
リムが削れる前にパッドが削れておしまいになる
つまり、リムは削れない

ので、ケチってパッドの溝がなくなるまで使ってるとヤバイのは
容易に想像できる

ついでに上の方でトーイン付けろと書いてるのがいるが、それやると
ヤバイのは説明せんでもわかるわな

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:48:04.80 ID:QfSwZyJo.net
>>746
つまりスイス黒じゃなくてやはり専用でってことか。音はしゃーないのかな。

トーインは気休めでしかないから、俺はどんなリムでもトーゼロだわ。
それでも微妙に片減りするのでトーアウトにセットして寿命を全うさせる。
シューが減ってきたら表面が硬くなったり焼きついたりするので、残り1/4切ったら交換してる。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:20:08.15 ID:j2moOz36.net
C50の俺には敵がいなくて困る。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:07:25.12 ID:9DsXRxju.net
>>748
C50いいよなぁ
コスカボSLEか9000c50かF6Rで迷ってたけどレース出ない自分にはなぜかディープリムはオーバースペックな気がしてシャマルにしちゃったわ
走ってても不満は全くないけどディープリム程の見た目は無いんだよなぁ…

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:21:58.07 ID:4t0FRR/Z.net
racing zero niteの登場でカーボンから見た目変えずに
普段履き用に出来ると思ったが定価19万か…
racing 1か願わくば3くらいにもnite出ないだろうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 05:49:21.91 ID:VrbQvSgx.net
レーゼロレッドパッションいいよ。
俺の愛車がフェラーリみたいだ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:43:48.98 ID:xOKPhAj5.net
>>749
個人的な感覚だがCRの休憩処のバイクラックに停まってるの見るとディープリムよりシャマルとかの方が玄人っぽく見える。

まあ走ってる時の風切り音とか停止する時のブレーキ音とかディープの方がインパクトあるんだけどね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:52:57.43 ID:BvGD1eT0.net
・風切り音 →50km/h以上でスプリントで思い切り振らない限り音はしない。普段はロードノイズの方が大きい。つまり気のせい。
・ブレーキ音 →他人には聞こえない。ブレーキが鳴いてるなら別。

ブレーキング時の「シュルル〜!」がインパクトと感じるどうかは個人の主観だが、俺はインパクトとは感じないな。
35km/h以上から制動したらそんなに聞こえないし一々聞かないもん。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:22:24.55 ID:vQpWsWmL.net
>>753
本気なら耳鼻科で検査してもらおうぜ
35km/hくらいなら風切り音がし出すし、他の人のシュルル音もはっきり聞こえる

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:33:58.88 ID:BvGD1eT0.net
>>754
しないって。それ単なるタイヤノイズだと思うよ。多少反響があるので若干大きめにはなるから。
シュル音は聞こうと思えば聞こえるが、聞き惚れてないで周囲に気をつけてくれw
ちなみにスイス黄だとほとんど聞こえないよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:36:20.78 ID:p7kQT9LK.net
ディープだとロードノイズがリム内部で反響してノイズ聞こえやすいとかじゃないの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:37:03.00 ID:Bk15NzLH.net
>>753
聞こえるよ。
お前自転車に乗ったこと無いだろ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:38:00.25 ID:Bk15NzLH.net
RーSysなんかスポークの風切り音で
ロードノイズが聞こえないわ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:43:23.61 ID:BvGD1eT0.net
>>757
むしろ聞こえすぎだろ。自転車人生は長い。もっと鈍感になっとれやw
年に何万キロも走るのに、いちいちシャーとかコーとかカスー、ズサーとかやってらんねーよw

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:42:29.25 ID:xOKPhAj5.net
>>759
真面目な話し、耳悪いのかもよ?
朝霞水門とかで休んでる時にBORAとかが通り過ぎれば、連れと談笑してて見てなくても「ん?」って感じで目で追ってしまうw
同じように談笑してて見てなくても休憩のため減速・停止するとブレーキ音に反応してつい見てしまうw

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:28:36.55 ID:vQpWsWmL.net
>>755
聞き耳立てなくても聞こえし、走ってて後ろに付かれるとディープ履いてるって分かるよ
もし聞こえないならホントに検査してもらおうぜ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:55:35.16 ID:BvGD1eT0.net
いや大丈夫だよw なんかたまにホイールスレでもネタになって意見は二分されてた気がするがw
結局のところ、低速時は音がするのかもねって感じで。
ハイアマチュアのブログ見てても走行音がかっこいいとか誰も言ってないし。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:36:33.33 ID:xOKPhAj5.net
>>762
本当に聞こえて無いみたいで心配なんだが・・
一応補足しとくと、乗ってる本人より周りの人間の方が聞こえてると思う。
特に朝霞水門みたいに地べたに座って休んでる時は耳とホイールの位置関係というか高さの関係で聞こえやすいんだと思う。
乗ってる本人は風の音で聞こえにくいだろうけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:55:21.31 ID:PKvtzGLa.net
反響音でしょ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:10:35.40 ID:BvGD1eT0.net
>>763
そりゃ傍観してる人は聞こえるだろww
でもたぶんほとんどがロードノイズが反響してる音だわ。
なおチェーンノイズとかも結構うるさいもんだよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:20:28.54 ID:xOKPhAj5.net
>>765
まだロードノイズとかw
君の自転車のロードノイズは「ぴしゅぅぅぅ」とか「ぶぅお〜ん」なの?

俺には聴こえないから、聞こえるといってるやつは嘘つきで、ブログでそんなこと書いてるやつ居ないから真実ではない!!と?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:35:33.49 ID:RDw/1HyU.net
集団リンチ状態。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:23:25.52 ID:39vsRxs4.net
ブレーキにともなうドラブルが面倒くさそうだから
カーボンホイールはディスクブレーキが一般化してから考えるかと
思ってるんだけどそんな心配いらない?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:05:50.74 ID:xOKPhAj5.net
>>768
峠行くなら気にした方が良さげだけどCRだけなら気にしなくても良いような気もする。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:16:20.89 ID:8fiQvbKa.net
ディスクブレーキの規格が2016年に変わるので
ディスク関係のアイテムには
まだまだ手を出せないな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:25:28.68 ID:PKvtzGLa.net
16年に変わるわけじゃなくて公認される年ってだけだろ

>>768
TUなら現状でもガンガンブレーキ使って大丈夫
気にしなきゃならないのはCLだけ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:45:51.72 ID:yPpSOPIm.net
>>766
エンジンついてるわけでもあるまいしな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:55:30.26 ID:ZirIy4kp.net
https://www.youtube.com/watch?v=qqpcBpSsj1A#t=26

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:14:31.65 ID:8fiQvbKa.net
>>771
シマノが新規格を提案して
それが出てくるのが2016年。

ソースはサイスポの60ページ記事。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:49:17.31 ID:/yVD0BCB.net
>>752
そう言ってもらえるとシャマル買ってよかったってなるね

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:35:17.03 ID:XGdiGhLB.net
ローハイトから40mmハイトのホイールに変えてヒューって風切音がするから
何度も後ろ向いて車が来てるか確認してた。HV、EV車が後ろから迫っているような音だから。
後ろを何度振り向いても何もいないから、なんなんだこの音はと最初思った。
35km/hくらいからかな。交通量の多いところだと聞こえなくなったけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:58:58.60 ID:IzJP6jOd.net
>>774
内容詳しく教えて〜

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:17:25.01 ID:EG5l9Ajx.net
エアロな太めチューブのロード乗ってるけど、後ろに付いた友人が言うには独特の反響音がするらしい。非ディープでも。
リアディスクホイールの友人の後ろ走ってると、遠くにジェット機が飛んでるような音がしてると思ったら、ホイールの音だった。当の本人は全く分からなかったらしい。

乗ってる当人には結構聞こえてない。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:02:40.18 ID:RktCiExH.net
>>773
アメリカンだなぁw

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:17:28.33 ID:CwXGHG2T.net
>>779
こういうのはみんな楽しそうでいいよね
欲しいかどうかといわれたら要らないけどw

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:36:42.69 ID:yrD4p37e.net
>>777
取り付けのマウント規格が変わるらしい。

それで記事に紹介された
キャノンデールのディスク仕様車は
この時期に買うに買えねぇな〜って内容。

だから今ディスク関係を買う奴は
それを承知で買って下さいね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:30:25.21 ID:CwXGHG2T.net
実際まともな完組みがでてくんなきゃ困るしな
シクロクロスはもうディスクでいいとおもうけどロードは買うのはちょい早い

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:31:54.44 ID:Qh+JLFyM.net
>>776
ジャイアントFCRの純正ホイール(ハイト42mm位)貰って履いたけど変わった音は全くしなかったなぁ
スポークにもよるのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:41:24.93 ID:Sd9nKVUW.net
シマノのフラットマウントだろー
普及するかー?あれ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:08:30.16 ID:yE7RLCW2.net
>>777
ttp://www.bikeradar.com/road/news/article/shimano-introduces-new-road-disc-brake-standard-41681/
ttp://red.ap.teacup.com/bikebind/3157.html

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:09:37.16 ID:/q/lSRpt.net
マビックのエグザリットでもフルクラムのナイトでも良いから
ステルスカラーのアルミホイールもっと普及してくれ〜
10万、15万、20万くらいの価格と多少のリムハイトまで選べると幸せ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:58:10.51 ID:OsXEOqsD.net
バレットとかレッドウインドのブレーキ面黒くしてくれれば買いたくなるかも

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:32:16.06 ID:G5G72p5V.net
>>786
HEDからもブレーキ面が黒いアルミホイールが出る
リムハイト24mmと60mm(カーボンカウル)

http://www.bikerumor.com/2014/09/05/eb14-hed-goes-dark-w-black-series-jet-ardennes-new-gt3-rear-wheel/

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:51:06.22 ID:VPDRuW++.net
>>788
アルデンヌで出すなら、リム単体のbelgium+でも出してくれないかな…
これ以上は手組スレのほうの話題なっちゃうけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:41:34.77 ID:321lL9Zr.net
見た目重視で安価なカーボン履いてる層とかそこそこ居そうだし
ある程度は需要ありそうだから流行ってほしいな
レーゼロナイトの売り上げに命運託す

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:56:11.40 ID:kp6NDRNW.net
>>788
PEOじゃなくてアルマイトか…
しかもノーマルパッド使用みたいだし全然別物だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:24:57.62 ID:xQAOCjAu.net
ヴィットリアがホイール出すそうだ
ブレーキ面が黒いアルミホイールもあり

http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/09/12/1410543867575-1wrcqcaseomc5-700-80.jpg
http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/09/12/1410543867585-1mnaixknuyfy2-700-80.jpg
http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/09/12/1410543867593-1xlw0dk076w02-700-80.jpg
http://www.bikeradar.com/road/news/article/vittoria-branches-out-into-wheels-interbike-2014-42441/

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:41:04.71 ID:rP5hFUxX.net
リムを黒くすりゃ売れるだろって言うんだから
消費者もなめられたらもんだな
というか実際売れるんだろうな

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:28:20.27 ID:T2UZNJHn.net
メーカーの開発者も泣いてるだろうな

まあヴィットリアもマビやカンパと同じでPEOみたいだしその業界だけは多少嬉しいかもな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:44:00.28 ID:rM0ITBR+.net
>>792
グラフィックがダサすぎ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:25:53.91 ID:sPD7IFfC.net
俺の中ではヴィットリアはタイヤが糞なイメージしかないからなぁ…

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:34:22.68 ID:VjmkHKId.net
どうせ無印ザフィーロとか安いのしか使ったことないんでしょ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:58:35.42 ID:6h8ds0ew.net
コルサSCとか最高なのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:33:13.78 ID:K4Q1n9k2.net
俺はトッパジオPro。他を知らないから満足してる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 07:48:09.61 ID:SY5DxUi8.net
ザフィーロプロもいいよ。
無印より全然いいけど安い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:22:22.35 ID:9XfyH6f+.net
>>792
http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/09/12/1410543867585-1mnaixknuyfy2-700-80.jpg
ガラス面が苔た水槽に石巻貝を入れるとこんな模様になるよね?なるよね?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:40:12.02 ID:BlQJZ4/G.net
>>801
そこでヤマトヌマエビですよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:14:50.83 ID:QumqfruD.net
>>793
フルクラムのナイトを試乗させてもらったけど普通のアルミMAVIC以下の利きだったぞ。
マジで黒くすれば良いってもんじゃあないと思う。
エグザリットは鳴き過ぎと利き過ぎなんだが。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:21:04.97 ID:q9e6HHTj.net
あらーそうなのか。やっぱりエグザリットのさざなみみたいな彫り込みに意味あるんだね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:23:39.35 ID:VEheRt2J.net
ていうかマビックで昔あったセラミックとか専用シューでもやばかったじゃん
レーゼロナイトとか乗らなくても怖い

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:36:08.95 ID:4ZQoEBsy.net
>>804
フルクラムは同心円状に溝掘ってるからリムとして最悪な形状
あれじゃブレーキパッドのセルフクリーニングもできないから、
あっちゅう間に異物噛んでハゲると予想

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:41:47.35 ID:v3MW3OmI.net
発言者見返したらアレな人だったから効かないと判断するのは早計かもしれん。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 11:25:34.92 ID:P7Y7qBip.net
>>806
あのアルマイト自体はたぶん枯れた汎用技術で、溝を付けることがマビックの特許なんだろうかね。
溝がないと意味がなさそうだな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 12:06:17.12 ID:v3MW3OmI.net
黒くするためにわざわざ別国の会社に送って処理してもらってるみたいだし、特殊な処理の模様。
そのせいで価格が跳ね上がってるわけで。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:09:12.90 ID:JAAzzIVE.net
黒くしたから価格が上がったというより、価格を上げるために黒くしたんだろな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:07:09.50 ID:nmJKt2WL.net
フランスからイギリスかどっかの会社に送って更に戻してもらうから
加工費と送料がでかいって話だっけ、マビックは
お金はあるけどカーボンはいりませんってニーズに対して
アルミ最高峰の価格を底上げする意図はありそうだけど
確かキシリウムSLEは16万くらいじゃなかったっけ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:53:49.43 ID:4t/uPOFa.net
>>806
>>808
溝掘ってるのは雨を抜くため
あと表面の皮膜はアルミナではなく
マビックが手組時代にセラミックサイドってたのと同種の加工だとおもう

>>805
セラミックとかアルマイト加工って、トライアルユーザーなんかは金ヤスリで削り落としてたよねw

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:38:14.64 ID:Fat44IvH.net
BORA ONE クリンチャー早くでないかな。
レース用に35があるけどチューブラーはやっぱり手間だし、タイヤが高いんだよね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:04:19.41 ID:aV7ahtJj.net
リムセメントじゃなくテープ使えば簡単だし
高いって言ってもプロが履いてるのと同じでの7000円くらいだろ
練習用ならもっと安いし
まあ円安で昔に比べたら高くはなってるね

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:20:22.81 ID:d6e5D9Cl.net
>>814
見た目スレでの話じゃないが、クリンチャーのが普段使いには楽でしょ。
ランニングコストもさ。パンク一回で終わりになる可能性もあるし、シーラントも必ず効果があるわけでもないし。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:57:54.80 ID:J5BTqe6Y.net
>>815
チューブラーだってパンク修理できるよ。
クリンチャーよりちょっと面倒なだけ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:53:38.02 ID:aieEw2Zj.net
>>816
外科手術めどい・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:23:20.03 ID:ZVtFUEgS.net
>>816
そんな馬鹿な
なかにパンク修理剤入れるの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 05:02:19.32 ID:7iXiBri0.net
>>818
縫い目を解けば、中身は普通のチューブだよ。
パッチを貼って縫い直すだけ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 05:48:29.93 ID:ZVtFUEgS.net
>>819
縫い目あったんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 05:50:51.27 ID:yBhMwKF9.net
ふんどし剥がすと縫い目が出てくる

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:41:07.43 ID:mU8yTgli.net
でも、出先じゃできないでしょ。
一回目のパンクはいいとしてスペアが無いのは乗っていて嫌だ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:50:37.42 ID:/EhrymJf.net
まあカットならともかく貫通にはシーラントがそれなりに仕事する
タイヤ交換時もシーラントは漏れたりしないから

問題はシーラント入れたTLですわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:10:45.52 ID:b3KMh0cD.net
キシリウムSLRのフリーのメンテしようとしてるんですが
シャフトを外すのに、フリー側は六角なんですが、反対側は六角入りません。
10ミリのレンチが入るってネット見ると書いてあるんですが、5ミリも入りません。
っていうか、穴がまん丸です。
何が間違ってるんでしょうか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:04:23.83 ID:6yCJpoT9.net
引っ張れば抜ける奴ん?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:06:12.85 ID:6yCJpoT9.net
誤爆、スマン

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:56:10.87 ID:njhI1Guo.net
>>824
反フリー側は手で引っ張るとキャップが抜けるはず
その後にアーレンキー入れる

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:56:48.11 ID:stZ0N/HW.net
>>824
http://i.imgur.com/ddWOo0t.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:14:11.19 ID:wM0K1yNm.net
マビネタだけど。
フランスのハードアノダイズド処理つったら、ICBMのコーンに施すアルマイトか。
それをオートバイのスプロケに施した商品があった。

今は撤退倒産したけど。
確かに普通のハードアルマイトの二倍くらいは表面が持った。
処理の制約で当時は濃いグレーにしかできなかったそうで、今なら技術が進んでて黒に近く出来そうだ。
寿命も倍以上にはなるか。

それとエグザリットの耐久性も符号するな。妄想、仮定だけど。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:06:53.10 ID:LXlfocs8.net
フルクラムのレッドウィンド80を買ってみたんだが、どうもフロント80はやりすぎた感がある。
エアロフレームだし迫力は凄い出たんだが。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:47:59.77 ID:b3KMh0cD.net
>>827
どう見ても抜けないんですよ。
リングみたいなのは抜けましたけど、5ミリの穴は出てきません。

>>828
ありがとうございます。この方法しかなさそうです。

日本仕様と海外通販の物は違うんでしょうかね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 03:46:51.37 ID:vGtoPSQZ.net
>>831
その画像にも書いてあるように13年モデルのマイナーチェンジでハブの構造が少し変わって
お前が参考にしたネット上の情報は古かったというだけの話
適当なネット記事見るよりまずは公式の情報を探す癖を付けたほうがいいぞ

>>829
PEOとアルマイトは違う

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 04:21:26.81 ID:o0aMPWPC.net
>>830
いくら見た目と言えどフロント80て横風大丈夫なの?

834 :825:2014/10/07(火) 13:35:51.77 ID:zRZhTIQi.net
>>828
できました。ありがとうございました。
ラチェット音は確かに小さくなりました。

>>832
付属の取説も、ネット上の古い情報と同じなのよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:04:05.22 ID:Av64lcde.net
>>833
ロープロと比べたらかなり煽られるけど、BORA50とはあまり変わらないね
昨日の台風一過でも走ったけど、こういう特性のホイールだって分かっていれば問題ないよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:32:00.00 ID:dSr45V93.net
「台風一過」は通りすぎた後の晴れを指す

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:51:41.45 ID:wSjnJmBn.net
子供のころは「台風一家」だと思ってた。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:59:03.41 ID:PbR+J90F.net
>>836
そりゃあ台風中には走れんだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:12:59.50 ID:VqX6a0HV.net
フロントの50と80があまり変わらないとかwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:13:05.85 ID:4LB4t59n.net
>>837
え?違うの?!

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:35:30.74 ID:ht03Hn1K.net
>>632
特定ひた

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:46:42.69 ID:eiJc2jpD.net
>>840
合ってるよ。
台風って大抵続けて来るでしょ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 01:01:45.23 ID:ht03Hn1K.net
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_abb/shezlook/9232726.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 01:36:47.90 ID:KwYFpMW+.net
台風一過で晴れても風が強い中って意味じゃね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:01:08.19 ID:5mCufUUH.net
50も80も風の影響を受けると思うけけど、そんなに差があるもんかね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:52:41.56 ID:dUPI5ef2.net
>>841
えっ こわい

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 02:57:37.06 ID:s1eXFc+A.net
誰かシマノのWH−RX830の前後の重さを知ってる人いない?
眠れないときもあるくらい気になっているんだ。・・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:57:59.78 ID:49cFfyHx.net
シャマルかf6r売ろうかな。bora35そろそろ届くし。cxVあたり注文せな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:40:07.74 ID:ZUfkBKuu.net
>>847
みつからなかった
シマノに聞くといいよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:27:33.15 ID:ievSDX0n.net
ロードバイク関係者が公道へ落書き等の器物損壊を繰り返す現実

http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:06:47.89 ID:neG0jWVH.net
なんじゃこりゃ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:32:08.34 ID:k/vnwEvG.net
BORA ULTRA80ってクリンチャー化されるんですかね?
チューブラーは毎日空気いれるのがだるくて

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:52:28.87 ID:BDiU+kRJ.net
>>852
ビットリアコルサエリート
マビック イクシオンプロ
コンチネンタル 

ラテックスの価値も分からない奴がラテックスチューブモデル使うからデメリットしか感じない。
上記のあたりを使えば良いだけだろ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:18:37.59 ID:m2UOK/ov.net
で、BORA80クリンチャーは出るのかよ?
チューブラースレからでてくんな、豚が。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:24:17.23 ID:MLxLPN/h.net
はい。(;゚(OO)゚)

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:37:37.97 ID:TPFlrnzr.net
>>854
出たとしてもチューブはラテックスをお使い下さいwww

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:58:19.52 ID:9ZZG2144.net
カーボンクリンチャーにラテックスチューブはダメでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 05:42:28.24 ID:G0DFixoy.net
ダメなん?

使ってるけど。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 06:37:20.96 ID:0w20B1ZI.net
これ読むといいよ
http://velonews.competitor.com/2013/05/bikes-and-tech/technical-faq/technical-faq-carbon-rims-vs-car-exhaust-short-vs-long-braking_286605

まー問題なんてこの件に関しては起こるまで分からないし等しく起こらないかもしれない
チューブの材質よりも使い方やライダーの重量とかの方がファクターとして大きいだろうからなんとも言えんね
あくまでメーカー側としてマイナスファクターはできるだけ取り払うという意味での発言だから

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:51:40.67 ID:wMPNivYL.net
読めん

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 22:09:35.48 ID:wcBj69s1.net
ほっそいピカピカのはどんなんのがありますの
チューブラがいいすおすえて

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 06:50:11.11 ID:z5beTb3s.net
>>861
手組

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 06:56:52.12 ID:S+cpL6Zq.net
>>860
別に記事消えてたりしないよ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:06:57.14 ID:CNtOprS4.net
>>863
「(英語が)読めん」なんだろ
かわいそうだからスルーしてやれよ・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 13:55:36.27 ID:oIKRpAdJ.net
フランス語でおk

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 15:42:08.40 ID:WbGrr06O.net
フランス語なんてフランス行かないと使う機会がない(偏見)

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 16:00:02.90 ID:Brc5SG17.net
あ、アフリカ・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 16:48:15.40 ID:nEXW7uUX.net
>>863
辞書引くなり機械翻訳使うなりして頑張って読めとも思うが
お前はなんかいやらしい奴だな

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:04:59.78 ID:w9CPLFuL.net
>>867
エボルん?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:25:22.32 ID:tvFzWWPp.net
>>847
もうわかってるかもしれんがカタログの方には載ってるね
1841gだそうだ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/2015wheel.download.-mainParsys-0002-downloadFile.html/wheel-system2015.pdf

リム幅17cでスポーク多いとはいえ定価10万超のロードホイールとしてこの重量はちょっとなぁ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:41:32.72 ID:vLrRi0rz.net
>>870
なんでこんなに重いんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:56:24.01 ID:pVZ2tcSA.net
激重w
1600越えたらゴミ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:00:07.81 ID:RzliQCAv.net
さてはゾンダ履いてるな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 22:08:18.68 ID:nkBcX8Z+.net
今日もZONDAを抱いてねるぜ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:47:52.33 ID:jYasmPrO.net
そういうくっそつまらないネタは本スレでやってくれる?すげー寒い

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:41:43.96 ID:n2iytr/N.net
>>872
ゾンダはほぼゴみってこと?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:33:13.39 ID:tdUQtWYz.net
1400g越えたら重い(裏声)

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:39:59.17 ID:zDhck8s4.net
rolf買いたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:13:30.87 ID:ia7b6A5C.net
>>878
いいよね!
俺もカーボンとアルミリムを注文したよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:16:30.05 ID:eMcKWj9x.net
>>878
名前がヴィガーっていうのはちょっと。
パンツしか思いつかない。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:23:28.19 ID:v8bU0+eb.net
レーゼロナイトの話が全然あがってこんな

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:22:41.85 ID:sFEDsduG.net
>>881
納品されたってやつがまだ出てないからな
注文入れてる奴は結構いるだろうから
シャマルミレーもセットで暫く待つよろし

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:59:23.30 ID:A7xjoaZx.net
注文したけどキャンセル食らった

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:12:10.83 ID:fFDaB7Yo.net
海外通販なら7月には着ているみたいだし
日本代理店物でもここ1ヶ月で続々入ってるみたいだけど
買った人が少ないんかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:18:30.79 ID:3jNJjQTb.net
R0欲しいならもう既に買ってるだろうしただでさえ円安で値段上がってるのにさらに値段の高いR0Nを買う人はそうそういないだろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 03:00:30.09 ID:QkBZ+v9i.net
レーゼロに産毛が生えた程度で6万?アップだからなぁ
20万出して黒くするならカーボンに手が届くし
アルミで黒に価値を見出す層も居なくはなさそうだけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:08:25.69 ID:oXuVHd8y.net
20万でR0買うならSLR買うわな、普通

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:10:30.39 ID:U+vNoh/c.net
20万出すならレースピ買うわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:23:13.37 ID:lejR28tc.net
レーゼロがリム黒くなってダサいフォントのステッカーに変わっただけで6万アップ?
そりゃねーよな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:42:14.80 ID:bFEZ2zro.net
>>889
楽な商売だよね

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:49:22.10 ID:CuhDM8fv.net
でもロードって見た目に金使う趣味だからな実際
スペックや重量で自分を納得させるけど
見た目の自己満足を体感と勘違いしてるだけだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:54:22.70 ID:UaU0p8EE.net
そんなん車もバイクも同じやん

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:56:25.59 ID:5X4T+s05.net
スレタイ否定すんなよw

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 16:49:20.03 ID:zaQ+bXEf.net
きしり埋め

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 17:28:36.09 ID:K8CHoOaH.net
見た目ならイーストンのEC90がカッコイイと思うんだけどお前ら的にはどうなの

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:19:57.71 ID:Q8oqoS0U.net
>>895
かっこいいと思う

そしてかっこいいホイールは総じてチューブラーで普段使いには向いてないと…

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:22:34.96 ID:hpt3qiaH.net
チューブラーで通勤。

そんな事を考えていた時もありました。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:40:25.37 ID:d1d8JcF4.net
アルミTUならおかしくないでしょ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:17:07.43 ID:HMaKC2Mo.net
カーボンチューブラーで通勤
最近2ヶ月ペースでパンクする・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:15:12.69 ID:YOKRdvuO.net
アルミTUって何?
そんなのあるの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:32:06.16 ID:A/hfUG9v.net
カーボンホイールが無い時代からチューブラーは存在してたんだぜ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:34:21.40 ID:CLYi9LXU.net
>>900
キシリ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:38:07.58 ID:QWJezZFS.net
TUで一番耐摩耗性能・耐パンク性能が高いタイヤってなんだろね?俺も以前コンチのスプリンターで通勤を試みたが、3ヶ月もたなかったな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:03:12.89 ID:YOKRdvuO.net
アルミTUなんて、ウチ知らんかったわ〜〜
みんな物知りやわ〜〜

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:04:03.22 ID:uf9x7WAR.net
>>900
シャマル
ユーラス
レーシングゼロ
ノバテック スプリント
イーストンEA70X
HEDもあるはず

などなど。各社1本くらいはあるもんだよ。
雨天のステージレースでは必須で、機材供給する関係でTUモデルを用意してるんじゃないかと。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 12:53:34.22 ID:xIiWK9oq.net
あとは手組用のリムもある
リフレックスとかネメシスあたりは普通に買えるぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:32:50.00 ID:ZsZYCHGz.net
>>905
ALPINEもチューブラーが追加されてるね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:45:31.92 ID:uJ8iqor4.net
キシリウムはSLS→SLEはおよそ3万円アップなのに
何故にフルクラムは6万も上がるのか

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 11:10:25.66 ID:NX4iphxu.net
LWCの中華カーボンホイールどれだろう?と思って探してたら、さらにヤバそうなもん見つけた
950+/-30g・・・
http://www.aliexpress.com/item/Sapim-cx-ray-spokes-3K-matt-20mm-carbon-tubular-bicycle-road-wheels-only-970g-30g-pair/690410977.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:59:01.47 ID:S3CAWTDX.net
>>909
こんなんイロモノやん
恐ろしくて使えんわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 09:08:06.42 ID:YLypd+sb.net
登りだけなら死なないから大丈夫

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 15:16:17.69 ID:W0/29n/H.net
どうやって帰るん

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 20:35:35.28 ID:xQnE2A1i.net
登ったら下らないといけないからな・・・あざみラインとかマジで死ぬんじゃね?

>>910
20mmは流石にヤバイよな、LWCの24mm1010+/-30gもかなり躊躇するレベルだが
しかしヤフオクなんかで流てる中華カーボンは、20mmハイトに安スポーク&安ハブで組んで1050g前後とかのもあるし、もしかしたら同じリムかもね
へし折れた奴とかいないのかね?コーナリングで剛性足りなそうだし。下山用ホイール用意出来るならレースで使えるかもしれんが

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 14:13:23.89 ID:8lzAnEYW.net
無駄に軽いだけの登り用機材とか時代遅れ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 17:58:11.33 ID:6wM3kw1W.net
と、ビンヴォー人が言っています。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 07:56:11.16 ID:S4GNfGEm.net
金かけても速くならないやつが何を言ってもw

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 08:31:22.80 ID:8J55DLI+.net
認めちゃったよ
貧乏らしいわ、この人。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:11:23.40 ID:9XuOnXez.net
ProLiteってどうなの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:09:25.97 ID:iV0TyHBX.net
銅ではないだろうwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:34:57.83 ID:tAHOIWvj.net
ダサい

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 14:30:06.40 ID:UcMeFAv6.net
レーゼロナイト履いてるの始めてみた
はっきり言ってデカールがしょぼくてとっても地味だった
ニップルがシルバーってのも良く無いと思った。
そんなオレはR-SYS履いていた訳だが、マヴィックの黄色いデカールは
好き嫌いあると思うけど、黒いリムにはとってもあってると思う

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 16:06:45.19 ID:huPafk2S.net
パーツに2色以上使うのは"個人的に"幼稚らしく感じる
全体で3色は可

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 17:31:11.87 ID:m8RpbQnL.net
「以上」とはその数字も含むから2色も幼稚ということになるがいいのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 17:36:17.20 ID:sUTfHxPY.net
キモオタブラック

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 18:12:57.40 ID:2AndnsgB.net
ヒキニートステルス

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:03:28.75 ID:QZILnuwq.net
EC90TTで通勤もこなしてるよ。たまにだけどね。ホイール取り替えるのは苦じゃないけど、ブレーキシュー取り替えるのが面倒なので、そのまま会社にも乗って行ってる。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:47:13.05 ID:N5MzY6ZP.net
>>923
近所に国語居たら門を叩け

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 05:41:32.58 ID:bkMH1/m7.net
???

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 10:57:41.55 ID:nSb75DcS.net
>>927
ブーメランw

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:12:25.41 ID:dnZ99fYQ.net
投げようとして後頭部に当ててしまったレベル。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:56:18.82 ID:3W3961rk.net
フリーザ様並みに真っ二つ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:12:29.08 ID:tJYXmQj0.net
axsis1.0から
zondaかR3へ乗り換えようかなっと考えてるのですが、どちらが良いですかね。
平地メインでたまに登坂くらい。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:08:53.41 ID:WxpCDlIE.net
>>932
平地を一定速度で走るのがメインならaxisでも問題ない。
物欲なら見た目気に入った方。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:10:01.76 ID:eFzluPXQ.net
サドル沼ってよく言うけど
ホイール沼もあるよな。

さっさとハイエンド買った方が安くつく。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:48:19.70 ID:brizXL22.net
ハイエンド買えばそれで済む訳ではないのがサドルの沼たる部分

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:51:23.21 ID:wV/hHDsr.net
とどのつまりがわかっていてもカーボンチューブラーだといろいろとめんどいから落ち着かないんでしょ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 09:26:42.73 ID:d3WDOgnR.net
面倒だから初心者の後輩とか最近増えた女サイクリストにはサンマルコの現行エラ勧めてるわ。
今のところハズレと言われた率ゼロ。
もっともケツが慣れてくると重いからかえる奴も出てくるけどね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 03:04:03.44 ID:Q5Jrrg8J.net
普段履きは見た目重視がいいね。
レース用だと見た目関係ないけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 03:32:04.00 ID:sJ/uMbRu.net
ケツじゃなくておまんこと言え。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 03:44:25.88 ID:GEkujkvX.net
はい。(´・ω・`)

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 10:05:03.49 ID:Uh51z1Pu.net
>>937
エラで思い出したけど、女サイクリストにはERAが張ったやつが多いよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:23:19.60 ID:MNh6B/dk.net
サドル沼にハマって三年
ふとイオンバイクの3000円サドル試したら
自分の尻にぴったりで

今迄掛かった金は何だったのだろうかと、、、

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:28:39.77 ID:fx4ckuhs.net
まあ何時もよくある

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 06:32:17.52 ID:2edf8aW2.net
世の中そんなもんだって
結果的に尻に合うのが見つかって良かったじゃん

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:13:42.77 ID:I5lGLxRw.net
>>942
これがか?w
ttps://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-1562/

ロードバイクの話かわからんけど、サドル沼にはまるなんて結局はミーハーだよ。
定番サドルを買ったらじっくり向き合えばいいのに。
尻なんてそう個人差はなくて、単なる思い込みと不慣れなだけだったりするからな。
個人差が大きかったらメーカーのラインナップはフレーム並みのサイズ展開になってるわ。
各メーカーが定期的に2〜3種類の幅を出したりするけど、2年したらなぜか無かったことになるw
サンマルコとかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:19:19.67 ID:fWL9Pj9X.net
サドルとの出会いは一期一会。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:28:14.86 ID:M+qxXlb8.net
>>942
これやろ
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-2699/

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:32:24.14 ID:cmEEW9Cj.net
サドルを育てないといけないのは革サドルだけに限った話じゃないんだよな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 06:05:47.97 ID:d48btkKI.net
ホイールスレでなに御託を並べるんだボケども

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 18:47:05.19 ID:Txf3q+g7.net
>>945
随分といろいろな尻を知ってるようだなw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:14:59.34 ID:TCxvSYiR.net
>>950
おっと新しい尻か

   ちょっとこっち来なさいよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 19:52:20.44 ID:S4umybv+.net
今日のホモスレ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 20:03:26.25 ID:tok+7ecF.net
キューピーマヨネーズの提供

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:45:50.99 ID:Ki73KZSj.net
半年間キシエリ履いてたのRS11に戻したら各TTセグメントでタイム更新された
38〜42kmの巡航だとやっぱ鉄下駄のが有利なんやね、見直したわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 05:52:31.15 ID:PYprNiUr.net
>>954
そんな馬鹿な

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 14:53:30.40 ID:+ZWY0n3g.net
ZIPP使ってみればいい

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:06:35.41 ID:1Ano7NIZ.net
一応、物理的には
重いのは速度上げにくいが落ちにくい
軽いのは速度上げやすいか落ちやすい

ブレーキ使うのが少ない速度を維持しやすいコースなら早くってもおかしくないんじゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:16:26.41 ID:hBa1mU0u.net
キシエリとの比較なら、まぁ分からんでもないけどな。エアロ良くないし、キシエリはアルミスポークの上位より
変に硬い感じがある。平地で気持ちいい車輪じゃないからあんま好きじゃないな俺は。
車輪としてはよく出来てるんだけどね。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:12:12.49 ID:UXTGUn9I.net
登りとかスプリントのかかりなんかいい感じじゃない?キシエリって。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:47:51.94 ID:4UuynuXt.net
ぶつりねえw
馬鹿じゃねえのw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:59:54.04 ID:hBa1mU0u.net
>>959
フロントの剛性がいいからか登りのダンシングでちょっと軽さがあるけど、冷静に「それだけ」かなw
スプリントは…1000W超える程度の俺じゃ脚が足りん。最高速度もパワー数値も出てこない。
リアが硬すぎるので、フロントキシリでリアSLSがいいかも。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:24:48.59 ID:1uYCUI4M.net
確かにそんなもんかも

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:30:11.01 ID:OXlSsXO8.net
結局シャマルとゼロどっち買えば良いの

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:47:51.71 ID:1P1Tefvn.net
Z O N D A

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:45:44.04 ID:J80eFZ7d.net
>>963
見た目で選んでいいのよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:39:55.53 ID:bnX575i4.net
ZONDAが43,000円だってよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 21:58:08.19 ID:ze1knn88.net
3万後半で買えたのに偉くなったなゾンダ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:37:43.89 ID:9Ulc9cZa.net
ほとんど見た目変えたいだけ+最低限の性能を求めて安いカーボンホイール探してるんだけど
中華とか信用置けないのを除くとFFWDのF4Rくらいしか思い付かない
似たような価格帯でなんかあるかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:39:02.42 ID:LCgkhZwx.net
レイノルズオススメ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:39:07.95 ID:DhMuFpjm.net
はい。(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:40:27.13 ID:oOU2+62Z.net
レイノルズは確かに見た目いいな。
性能はどうなってるのさ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 00:43:41.79 ID:S9uujnTz.net
レイノルズといえばTHIRTY TWOとFORTY SIXのリムがワイズで安いな
4.5万/本

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:17:33.33 ID:/uMo/qDO.net
DONZAくだちゃい

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 02:43:11.36 ID:9Ulc9cZa.net
>>969
そういえばレイノルズ忘れてた
デザイン良いしリムハイトも多少選べるしFFWDより良さそう

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 07:35:21.47 ID:snLSbbme.net
ENVEェ…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:40:49.52 ID:vzlJf/at.net
レイノルズはLEWなのでオリジナルリムではある。
海外のレースでボッキリ二つ折りになってから印象が悪くなった。なんか当時の画像が出てこないけど。
LEWは昔から軽量化を頑張りすぎてヘナヘナな印象しかない。
リム以外の構造もテキトーすぎるしイマイチっすなw

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 09:24:02.06 ID:IEQASb2D.net
リムで選ぶと、やっぱマビックか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 11:43:14.42 ID:v9pmpvrT.net
>>977
プンプロ
AL22
XR300

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 14:42:17.13 ID:LaxVPf37.net
ENVEのリムって弱いんだな。
簡単に割れてるw

https://kie.nu/2p_I

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 14:50:57.78 ID:Evvo7pP9.net
さすが今更使い古されたネタを持ってくる奴は言うことが違うなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 18:14:19.98 ID:yFbBA5T0.net
マヴィックイチ押し

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 19:00:56.92 ID:snLSbbme.net
マビック壊れた話あんま聞かないからな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:12:15.85 ID:9Ulc9cZa.net
コスカボアルティメイトかなんかをハンマーでガンガン叩いてるのあったな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:57:08.11 ID:eLiVolFX.net
俺のマビックのバブ、軸が折れたで上位機種はしらんけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:59:37.03 ID:iyyy+t7e.net
マビックの何?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 02:36:19.69 ID:x8qnCphA.net
お風呂に入れるやつだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:30:51.61 ID:h39gyjyD.net
それはバスキング

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:04:01.73 ID:azFOJKbC.net
D O N Z A

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 17:05:26.20 ID:5kAoLt6a.net
案内記す
【見た目】ロードバイクのホイール28【いのち】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423363977/

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 17:10:19.37 ID:h5oZyPb2.net
テンプレくらい直せよ
落ちてるスレ書いてどうすんだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 06:14:53.00 ID:+IK3YbC+.net
>>990
おっしゃる通り。よろしく頼む。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:45:54.97 ID:0DVDHL6C.net
>>990
俺からも頼む

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:53:05.76 ID:r7xUzmAO.net
うめ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:53:32.79 ID:r7xUzmAO.net
うめ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:54:00.03 ID:r7xUzmAO.net
うめ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:54:26.91 ID:r7xUzmAO.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:54:53.96 ID:r7xUzmAO.net
うめ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:55:20.82 ID:r7xUzmAO.net
うめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 15:55:48.59 ID:r7xUzmAO.net
うめ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200