2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE AIR ★5

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:55:04.67 ID:???.net
走りの軽さと快適性で、クロスバイクの価値基準を一新。圧倒的なクラス最軽量を実現する、革新のエスケープ。
フレームフォーク剛性の見直しと軽量化から、走りの軽さに直結する回転部品の性能向上と軽量化、
体に直接触れるサドルとグリップの快適性まで、全てのディテールを精査し、数グラム単位で軽量化を追求。
さらなる価値を獲得した「新生エスケープ」の誕生です。

★ESCAPE Air スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant13/escapeair/

■前スレ
GIANT ESCAPE AIR ★4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373918958/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 115台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382630098/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 25台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381231857/

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 15:43:37.38 ID:???.net
15,000円ならブレーキ以外ならクラリスに入れ替え出来るか出来ないくらいの値段だから
クラリスいっちゃいなよ!

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 15:53:52.13 ID:???.net
ハンズの福袋がESCAPE AIRで5万なんだけど何年モデルかわからん
誰か知ってる?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 15:57:26.03 ID:???.net
>>275 SUGINOのクランクが安くて軽いよ(BBそのままで)

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 16:14:56.60 ID:???.net
福袋は変な色、変なサイズだから期待しない方がいいよ。
何年モデルだろうがここ最近大きな変更はないから
そこは気にしなくておk

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 16:32:04.68 ID:???.net
基本余り物の処分だからね、しょうがないね

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:43:24.07 ID:???.net
福袋買った
黒のS買えたぜ
スタンドとライトもサービスしてくれた

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:47:46.29 ID:???.net
>>281
マジか、羨ましい
明日東京戻るけどまだ残ってるかなぁ…

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:49:24.22 ID:???.net
>>282
町田店で15時に買ったけど、黒のSとXSが残ってた
取扱店に電話して在庫聞いてみるといいよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:57:41.46 ID:???.net
>>283
サンクス
チビだからXSだからあるかもな、電話しまくるわ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 16:59:13.94 ID:???.net
サイズは指定できるのか
じゃあアリだな
つか黒不人気なんだな…

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:09:03.46 ID:???.net
マットブラックは数ある中でも特別汚れに弱いからな…
黒色がまず雨で濡れた後が目立ちやすい上に
クリア塗装と違ってマット塗装は雨滴が流れ落ちず凸凹の奥に残り
しかもゴシゴシ洗うわけにもいかず見た目を気にすると洗車が大変

一応その辺は了承した上で「でもマットブラックかっこいい!」
「手入れ大変でも構わん」と納得してから買う必要がある
ttp://rowkuma.blog41.fc2.com/blog-entry-97.html
>自転車のマット塗装は殆どの場合、表面をクリア層で保護されてないので、
>非常に退色や傷などの劣化が激しいんです。
>マット用コーティングと言うものも世の中には存在しますが、
>費用的に高価なうえ、通常の艶ありコーティングより保護力は落ちます。
>あと、日焼けも怖いので室内でカバーを二重に掛けて、さらに走行後は必ず
>湿らせたウエスで拭きあげてます。あ、空拭きはダメです。傷の元ですので。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:12:33.84 ID:???.net
まぁクロスだから多少雑にも扱っちゃうけどさ
最近20万クラスの実用ロードにもマット塗装増えてきてるんだよな
100万越えなら盆栽だからどうでもいいけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:14:06.26 ID:???.net
カタログには黒が載ってるから黒だけの取扱だった可能性も
黒が不人気だとは個人的には考えられん

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:12:20.97 ID:???.net
>>284だけど池袋のハンズで買えたよ有難う

サイドスタンドは無料で鍵とライトを購入 コミコミで55000円だった

ロードも半額で迷ったけど、雑に扱えるってコトで今回はこっちにした

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:13:09.07 ID:???.net
ちなみに一個だけ白あったよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:15:19.15 ID:???.net
>>289
ロードって何?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:30:18.96 ID:???.net
店舗によってサービス内容違うんだな

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:12:40.18 ID:???.net
ハンズにおいてるロードならDEFY3やViaNironeやF95やLGS-CENとかだろう

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:16:58.98 ID:???.net
>>291
GIANTのDEFY?って感じの20万と30万のカーボンでした

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:20:44.74 ID:???.net
>>294
元値で?半額で?

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:22:28.25 ID:???.net
>>295
それぞれ半額なので10万と15万ですね
コンポがSRAM?だったような

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:22:57.97 ID:???.net
>>295
何をそんなに気にしてるのか知らんがハンズに置いてるのなんてメジャー車種ばかりなんだから
明日行って見てこいよ
殆どが定価からあまり引いてなくて高いからセール以外で買う価値はないぞあそこは

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:25:27.55 ID:???.net
さっき自転車福袋見てきたから書いておく
2012 GIANT DEFY COMPOSITE2 97000円 430 465 各1台
2012 GIANT TCR SL1 147000円 430 465 各1台
ESCAPE Air 49800円 黒2台 白2台
2013 LGS−CR07 ピンク 1台 36800円
2013 LGS−CR07 グリーン 1台 36800円

福袋ではないけどオルベアブロンズの方が気になったw

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:28:47.77 ID:???.net
ちょうどワインレッドの車に黒のAIR乗っけて帰るオッサンいた

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:38:02.32 ID:???.net
>>298
ありがd

2012は売れ残りだなぁ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:39:24.31 ID:???.net
売れ残りには違いないけど、2012のSRAMの方がシマノより軽量なのでお得

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:45:03.67 ID:???.net
ちなみに毎年何かしら安く売ってるみたいなんで、来年また見に来ますっつて帰ってきた

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:53:09.89 ID:???.net
アベノミクソは福袋にも影響があるので
来年も円安値上げで「あ〜去年買っておけばな〜」ってなる

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:10:41.94 ID:???.net
コンポジ2ご9万だとぅ?だとぅ?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:15:02.03 ID:???.net
ちょっと調べてみたら
TCR SL1 に載ってるsram force てデュラエースなみに軽いんだな
変速性能は105以上アルテ未満との評価

これは悩む価値あるな

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 20:25:02.58 ID:???.net
コンポジ2はありだと思う
つか欲しい
先月13年モデルのtcrコンポジ2買ったばかりでなければ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 01:31:23.12 ID:???.net
初期ペダルから別のに変えたいんだけど
いいなと思った奴がBMX向けって書いてあった
BMX用ってことはジャンプとかを想定した作りで、長距離に適さないペダルってことなの?
樹脂だったりアルミだったりでなんか乗り心地変わるとかあるのか?
長距離走りたいから長距離向きの選びたい

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 01:46:38.81 ID:???.net
そんなこと言うならコンポなんてBMX用なハズだが

てか普段ジャンプしないの?
縁石の乗り上げる時の衝撃を和らげる基本テクだと思うけど

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 01:46:41.39 ID:???.net
別に使っても構わんよ
BMXはピンが付いてて踏み面が広くて
サッと足が乗せられて滑らないという
ステップとしての機能を重視してる

Airだから120kmを越えるような
ロングライドはしないだろうが
50km以上を頻繁に走るなら
ビンディングペダルも候補に入れたい

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 01:48:35.35 ID:???.net
訂正
BMXじゃなくてMTBで

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 02:23:24.72 ID:???.net
レスありがとう
最近クロス乗り始めたばっかだからピンディングは多分宝の持ち腐れになりそう
リブラペダルと薄型樹脂製BMXペダルで迷ってる
乗り心地に大差なさそうなら見た目の好みで選ぶよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 05:22:05.38 ID:???.net
リブラは踏み面が縦に長くてピンも付いてるから踏んでる間はいい感じだしデザインもオンロード向けでAirに合う
だが片面なので街中で頻繫に停止からの発進するならキャッチが面倒
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/10/00/11912600010/11912600010-l5.jpg

BMX用の薄型のナイロンペダルは両面踏めるから実用性がある
http://pistparts.shop-pro.jp/?pid=33254938

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:18:23.29 ID:???.net
air無印ってフレーム+フォークで何g?

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:24:57.41 ID:???.net
>>313
フレーム  Air:1380g  R3:1520g
フォーク  Air:900g  R3:1160g
ホイール  Air:1800g R3:2356g
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52565406.html
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52565546.html

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:35:04.53 ID:???.net
>>314
サンクス

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 08:26:42.71 ID:???.net
>>314
RX3も頼む

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 19:58:48.44 ID:???.net
初心者ですがAirかR3で悩んでいます
距離は往復20km通勤で段差有りの緩い坂の続く歩道を走るのが多いです
でスピードはそんなに出しません
軽くて楽なのがいいのでAirかなと思いますが
下りでスピードが出た時とかどうでしょうか

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:07:15.46 ID:???.net
R3とAirで1.5kgの差があるが乗員体重や服装の重量に比べれば小さな差なので
下りでスピードが出たときの制動力はブレーキとタイヤ性能で決まる
R3とAirは同じテクトロブレーキなので制動力は殆ど同じと思っていい
それとAirは軽量化の為にスポークを20本まで減らしてるので
貴方の体重が100kg近くあって歩道の段差にがっつんがっつんぶつかるようならAirは相性悪い

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:14:17.71 ID:???.net
>>318
どうもありがとうございます
体重は50後半で今お古のシャッセに乗ってますが
段差は歩行者並みにスピード落としています
下りはどうしてもスピード出やすいので
Airはハンドル操作とか大丈夫かと思いまして

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:28:28.57 ID:???.net
シャッセもAirもR3もいずれも28CタイヤでテクトロのミニVブレーキ
シャッセからの乗換えなら殆ど操作の感覚は変わらないと思います

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 21:01:08.04 ID:???.net
Airが軽い分漕ぎ出しが楽みたいな感じでしょうか
ありがとうございました!

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:38:40.63 ID:???.net
airはいい子だよマジで
カーボンロードも買ったけどairの魅力は全く失われてないわ
お財布の事情でもなければR3を選ぶ理由はないと断言する

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:53:24.54 ID:???.net
AIRはフレームのトップチューブとシートステーに段差があってそこが美しくない
そことコンポ以外は完璧
フレームの見た目だけならR3がいいな

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 12:39:56.94 ID:???.net
最初は ん?と思ってたが
見慣れてくると、あの段差が良く見えてくるよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 13:08:10.27 ID:???.net
あの段差こそ、由緒正しきGiantコンフォートロードの流れをくむ
正統の証だというのにっっ!

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 15:32:21.79 ID:???.net
あの段差なくたAIR出してくれよ。
R3はイヤ

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 03:41:37.54 ID:???.net
XXSで

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 09:44:33.19 ID:???.net
xsだけどちょうどいい。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:06:14.24 ID:???.net
R=ゼフィランサス
RX=サイサリス
AIR=フルバーニアン

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:38:05.34 ID:???.net
エスケイプエアってmade in China?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 16:36:10.68 ID:???.net
自分が2012年5月に買った初代Airは台湾製だった
現行はどうなん?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 17:57:28.75 ID:???.net
Airの楕円トリプルバテッドは台湾工場で製造してる
まだR3を作ってる中国工場じゃ量産できない

時間の問題でAirも中国に移るかもしれんが
しかし経済発展すると人件費が上がって他国に…というのが
日本も通った高度経済成長の仕組みなので
中国もあと10年もすれば人件費が高騰して安く作れなくなって
まだ潜在してる東南アジアの別の国に拠点が移るかもな
一度投資した生産設備のチェーンはそう簡単には動かせないけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 12:23:23.30 ID:???.net
コンポとクランク、BBをロード用に変えたらペダル含めた車体重量8kgになってわろた
ロードいらねえな

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 13:12:45.99 ID:???.net
いくらかかるんだよそれ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 13:23:09.70 ID:???.net
余って埃かぶってたパーツ使って、シフターだけフラバ用買ったから出銭は5,000円
普通に買って揃えると7万くらいか?タイヤ・ホイール合わせて

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 15:42:07.84 ID:???.net
スラムレッドにwレバーでも8キロには
ならないと思うが
ホイールも変えたのかな
あるいはフォークとか

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 16:53:06.93 ID:???.net
>>333
安いロードで良いから買えって。軽くはなるが、ジオメトリが違いすぎて、クロスはクロスだよ。
ヘッドチューブが長すぎる、トップチューブが短すぎる。
クロスはクロスの良い所があるし、ロードとは違う。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 19:39:11.96 ID:???.net
AIR(白)購入して9ヶ月になりますが、普段ジーンズで乗るのでサドルが青く色付いてきました…これって掃除方法ありますか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 20:31:36.18 ID:???.net
>>338
つ[メラミンスポンジ]

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 21:05:33.79 ID:???.net
>>337
持っているからこその余ったパーツなんだが

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 22:09:09.37 ID:???.net
>>340
ロードいらねえ、って発言はなに?
ロード持ってればクロスはコンポ変えてもロードにはならないってわかるよな?
苦しい言い訳はカッコ悪いぜwww

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 16:34:54.67 ID:???.net
必死

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 00:54:31.28 ID:???.net
アスペにはジョークが通じないんだから気をつけろよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:58:57.82 ID:???.net
買った時にシートポストに着いてたグリスみたいのは全部拭き取っちゃっていいの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 14:45:32.39 ID:???.net
>>344
シートポストの固着を防ぐ為のグリスなので
クランプで締め付ける箇所以外の
シートポストの下の方に付いてる余分なのはふき取っていい

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 16:13:45.71 ID:???.net
アルミポストにアルミフレームだから
言い訳程度にグリス付いてれば大丈夫でしょ。
完全に拭き取っちゃまずいけどね。
初心者でポジション決まらないと
あのグリスは鬱陶しい。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 08:36:59.46 ID:???.net
あれの意味は固着防止とシートチューブの防水にもあるようだ
どこまで意味があるかは知らないけれどね

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:01:52.32 ID:???.net
これを買おうと思ったが2014年モデルの値上げがどうしても受け付けないので2013年モデルを探すことにした
短足チビだからXXSでちょうどいいんだがXXSならまだどこかにあると信じたい

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:44:53.46 ID:???.net
デポとかなら残ってると思うよ
正月に地方でだが2013年が3〜4色置いてあったぞ
乗ってるのと同じ色だから白があったのは覚えてる
サイズは見てないのだけどね
2014年も並んでたので価格差見てニヤッとしたw

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:55:40.14 ID:???.net
>>348
XXSならスポーツオーソリティ、スポーツデポ探してみて
後はサイパラみたいなとこに新古車残ってるかもね

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:50:01.31 ID:u8kxoUu5.net
横浜のy's road にて
2013年モデルのAIR発見!

たしか54000円から割引だったかな?
Sサイズの白だよー!

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:01:35.56 ID:???.net
irane

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:11:05.16 ID:???.net
>>351
買ってこいよ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 05:56:29.45 ID:???.net
>>353サイズがー、、、
俺MくらいだからSはちょっと、、
仕方ないから、近くのコーギーで
2014のAIRの赤注文します、

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:06:23.88 ID:???.net
5000km程乗ったのでハブのグリスアップと球当たり調整したのだが
実に良い感じにスルスルになった
ペダルの踏み応えが気持ち良いですw
フロントはベアリングだったので調整しようが無かったが
リアだけでも結構変わるものだね

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:28:33.67 ID:???.net
純正ホイールを?

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:31:17.18 ID:???.net
フロントもグリスアップ出来るだろ。
リアより簡単

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:32:21.01 ID:???.net
そうです
雨の日はほとんど乗ってないのだが
リアのグリスは結構駄目になってた

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:35:21.82 ID:???.net
シールドベアリングだと思ったのだが
あの赤いゴム蓋取ってよかったのか?
とりあえずタストシールの黒いとこだけグリス塗り直しておいた

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:09:22.38 ID:???.net
>>359
ごめん。同じエスケープだけどR3と勘違いしてた。
スピンフォースのフロントならロックナットと球押し緩めて抜いて
シャフト引っこ抜くと球が出て来る
スピンフォースSLがどうなのかは知らない。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:11:02.08 ID:???.net
>>359
FORMULAハブにシマノハブ並のシーリング性能なんて期待してはいけない
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/hubs01.html
>カートリッジタイプのシールドベアリングのシールを外したのが上の画像です
>このベアリングに付いているこのシールだけに防水、防塵を頼っているのでは
>マウンテンバイクユースではベアリングがすぐダメになってしまうのは当たり前です

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:13:00.02 ID:???.net
そんな整備詳しくないけど
ヘッドパーツのベアリングみたいに樹脂のリングをマイナスドライバーでこじって外すと
中の球が露出するようなのもあるのかな?
まあ分解してグリスアップできないようになってるハブがあるのも事実だから自己責任で

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:55:01.95 ID:???.net
情報THX
とりあえずフロントはそこまで酷い事にはなってないかな
シールドベアリング→グリスたっぷりでシールド→ダストシールだった
間のグリスもほぼ無劣化だろう状態で、水やチリの浸入も痕跡はなかったかと
現にコリコリ感も無くスルスル回りますし

リアはカップ&コーンタイプで球当たりは調整可能
ただ防水・防塵性能は万全と言えるほどではないんだろうね

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:50:35.04 ID:???.net
ロード海苔だけど今更ながらLTD欲しくなった。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:16:05.95 ID:???.net
欲しい時が買い時ですよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:03:24.30 ID:???.net
LTDもうないだろうなグスン

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 16:10:20.42 ID:???.net
探すんだ!

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:45:03.53 ID:???.net
Air買ったぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:48:01.61 ID:???.net
オメ!
でどう?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:59:16.53 ID:???.net
>>369
まだ納車じゃないんだ、、
待つのが本当辛いですよー、

新品の空気入れだけ部屋に置いて
待ってるってのがね、、

色は赤にしましたー

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:24:03.26 ID:???.net
赤いいなー!裏山
来たら乗り心地報告ヨロ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:55:03.20 ID:???.net
納車まであと5日、、

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:26:05.32 ID:???.net
ジョギングでもして体力つけとけ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:41:15.78 ID:???.net
チェーンに注す油も買っとけよ
たまにギャリギャリ鳴かしながら乗ってる奴見るが
アレは笑えるw

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:48:26.13 ID:???.net
レベル高いなw

総レス数 1012
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200