2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE AIR ★5

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:55:04.67 ID:???.net
走りの軽さと快適性で、クロスバイクの価値基準を一新。圧倒的なクラス最軽量を実現する、革新のエスケープ。
フレームフォーク剛性の見直しと軽量化から、走りの軽さに直結する回転部品の性能向上と軽量化、
体に直接触れるサドルとグリップの快適性まで、全てのディテールを精査し、数グラム単位で軽量化を追求。
さらなる価値を獲得した「新生エスケープ」の誕生です。

★ESCAPE Air スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant13/escapeair/

■前スレ
GIANT ESCAPE AIR ★4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373918958/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 115台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382630098/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 25台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381231857/

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 02:23:24.72 ID:???.net
レスありがとう
最近クロス乗り始めたばっかだからピンディングは多分宝の持ち腐れになりそう
リブラペダルと薄型樹脂製BMXペダルで迷ってる
乗り心地に大差なさそうなら見た目の好みで選ぶよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 05:22:05.38 ID:???.net
リブラは踏み面が縦に長くてピンも付いてるから踏んでる間はいい感じだしデザインもオンロード向けでAirに合う
だが片面なので街中で頻繫に停止からの発進するならキャッチが面倒
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/10/00/11912600010/11912600010-l5.jpg

BMX用の薄型のナイロンペダルは両面踏めるから実用性がある
http://pistparts.shop-pro.jp/?pid=33254938

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:18:23.29 ID:???.net
air無印ってフレーム+フォークで何g?

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:24:57.41 ID:???.net
>>313
フレーム  Air:1380g  R3:1520g
フォーク  Air:900g  R3:1160g
ホイール  Air:1800g R3:2356g
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52565406.html
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52565546.html

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:35:04.53 ID:???.net
>>314
サンクス

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 08:26:42.71 ID:???.net
>>314
RX3も頼む

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 19:58:48.44 ID:???.net
初心者ですがAirかR3で悩んでいます
距離は往復20km通勤で段差有りの緩い坂の続く歩道を走るのが多いです
でスピードはそんなに出しません
軽くて楽なのがいいのでAirかなと思いますが
下りでスピードが出た時とかどうでしょうか

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:07:15.46 ID:???.net
R3とAirで1.5kgの差があるが乗員体重や服装の重量に比べれば小さな差なので
下りでスピードが出たときの制動力はブレーキとタイヤ性能で決まる
R3とAirは同じテクトロブレーキなので制動力は殆ど同じと思っていい
それとAirは軽量化の為にスポークを20本まで減らしてるので
貴方の体重が100kg近くあって歩道の段差にがっつんがっつんぶつかるようならAirは相性悪い

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:14:17.71 ID:???.net
>>318
どうもありがとうございます
体重は50後半で今お古のシャッセに乗ってますが
段差は歩行者並みにスピード落としています
下りはどうしてもスピード出やすいので
Airはハンドル操作とか大丈夫かと思いまして

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:28:28.57 ID:???.net
シャッセもAirもR3もいずれも28CタイヤでテクトロのミニVブレーキ
シャッセからの乗換えなら殆ど操作の感覚は変わらないと思います

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 21:01:08.04 ID:???.net
Airが軽い分漕ぎ出しが楽みたいな感じでしょうか
ありがとうございました!

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:38:40.63 ID:???.net
airはいい子だよマジで
カーボンロードも買ったけどairの魅力は全く失われてないわ
お財布の事情でもなければR3を選ぶ理由はないと断言する

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:53:24.54 ID:???.net
AIRはフレームのトップチューブとシートステーに段差があってそこが美しくない
そことコンポ以外は完璧
フレームの見た目だけならR3がいいな

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 12:39:56.94 ID:???.net
最初は ん?と思ってたが
見慣れてくると、あの段差が良く見えてくるよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 13:08:10.27 ID:???.net
あの段差こそ、由緒正しきGiantコンフォートロードの流れをくむ
正統の証だというのにっっ!

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 15:32:21.79 ID:???.net
あの段差なくたAIR出してくれよ。
R3はイヤ

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 03:41:37.54 ID:???.net
XXSで

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 09:44:33.19 ID:???.net
xsだけどちょうどいい。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:06:14.24 ID:???.net
R=ゼフィランサス
RX=サイサリス
AIR=フルバーニアン

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:38:05.34 ID:???.net
エスケイプエアってmade in China?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 16:36:10.68 ID:???.net
自分が2012年5月に買った初代Airは台湾製だった
現行はどうなん?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 17:57:28.75 ID:???.net
Airの楕円トリプルバテッドは台湾工場で製造してる
まだR3を作ってる中国工場じゃ量産できない

時間の問題でAirも中国に移るかもしれんが
しかし経済発展すると人件費が上がって他国に…というのが
日本も通った高度経済成長の仕組みなので
中国もあと10年もすれば人件費が高騰して安く作れなくなって
まだ潜在してる東南アジアの別の国に拠点が移るかもな
一度投資した生産設備のチェーンはそう簡単には動かせないけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 12:23:23.30 ID:???.net
コンポとクランク、BBをロード用に変えたらペダル含めた車体重量8kgになってわろた
ロードいらねえな

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 13:12:45.99 ID:???.net
いくらかかるんだよそれ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 13:23:09.70 ID:???.net
余って埃かぶってたパーツ使って、シフターだけフラバ用買ったから出銭は5,000円
普通に買って揃えると7万くらいか?タイヤ・ホイール合わせて

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 15:42:07.84 ID:???.net
スラムレッドにwレバーでも8キロには
ならないと思うが
ホイールも変えたのかな
あるいはフォークとか

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 16:53:06.93 ID:???.net
>>333
安いロードで良いから買えって。軽くはなるが、ジオメトリが違いすぎて、クロスはクロスだよ。
ヘッドチューブが長すぎる、トップチューブが短すぎる。
クロスはクロスの良い所があるし、ロードとは違う。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 19:39:11.96 ID:???.net
AIR(白)購入して9ヶ月になりますが、普段ジーンズで乗るのでサドルが青く色付いてきました…これって掃除方法ありますか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 20:31:36.18 ID:???.net
>>338
つ[メラミンスポンジ]

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 21:05:33.79 ID:???.net
>>337
持っているからこその余ったパーツなんだが

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 22:09:09.37 ID:???.net
>>340
ロードいらねえ、って発言はなに?
ロード持ってればクロスはコンポ変えてもロードにはならないってわかるよな?
苦しい言い訳はカッコ悪いぜwww

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 16:34:54.67 ID:???.net
必死

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 00:54:31.28 ID:???.net
アスペにはジョークが通じないんだから気をつけろよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:58:57.82 ID:???.net
買った時にシートポストに着いてたグリスみたいのは全部拭き取っちゃっていいの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 14:45:32.39 ID:???.net
>>344
シートポストの固着を防ぐ為のグリスなので
クランプで締め付ける箇所以外の
シートポストの下の方に付いてる余分なのはふき取っていい

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 16:13:45.71 ID:???.net
アルミポストにアルミフレームだから
言い訳程度にグリス付いてれば大丈夫でしょ。
完全に拭き取っちゃまずいけどね。
初心者でポジション決まらないと
あのグリスは鬱陶しい。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 08:36:59.46 ID:???.net
あれの意味は固着防止とシートチューブの防水にもあるようだ
どこまで意味があるかは知らないけれどね

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:01:52.32 ID:???.net
これを買おうと思ったが2014年モデルの値上げがどうしても受け付けないので2013年モデルを探すことにした
短足チビだからXXSでちょうどいいんだがXXSならまだどこかにあると信じたい

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:44:53.46 ID:???.net
デポとかなら残ってると思うよ
正月に地方でだが2013年が3〜4色置いてあったぞ
乗ってるのと同じ色だから白があったのは覚えてる
サイズは見てないのだけどね
2014年も並んでたので価格差見てニヤッとしたw

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:55:40.14 ID:???.net
>>348
XXSならスポーツオーソリティ、スポーツデポ探してみて
後はサイパラみたいなとこに新古車残ってるかもね

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:50:01.31 ID:u8kxoUu5.net
横浜のy's road にて
2013年モデルのAIR発見!

たしか54000円から割引だったかな?
Sサイズの白だよー!

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:01:35.56 ID:???.net
irane

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:11:05.16 ID:???.net
>>351
買ってこいよ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 05:56:29.45 ID:???.net
>>353サイズがー、、、
俺MくらいだからSはちょっと、、
仕方ないから、近くのコーギーで
2014のAIRの赤注文します、

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:06:23.88 ID:???.net
5000km程乗ったのでハブのグリスアップと球当たり調整したのだが
実に良い感じにスルスルになった
ペダルの踏み応えが気持ち良いですw
フロントはベアリングだったので調整しようが無かったが
リアだけでも結構変わるものだね

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:28:33.67 ID:???.net
純正ホイールを?

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:31:17.18 ID:???.net
フロントもグリスアップ出来るだろ。
リアより簡単

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:32:21.01 ID:???.net
そうです
雨の日はほとんど乗ってないのだが
リアのグリスは結構駄目になってた

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:35:21.82 ID:???.net
シールドベアリングだと思ったのだが
あの赤いゴム蓋取ってよかったのか?
とりあえずタストシールの黒いとこだけグリス塗り直しておいた

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:09:22.38 ID:???.net
>>359
ごめん。同じエスケープだけどR3と勘違いしてた。
スピンフォースのフロントならロックナットと球押し緩めて抜いて
シャフト引っこ抜くと球が出て来る
スピンフォースSLがどうなのかは知らない。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:11:02.08 ID:???.net
>>359
FORMULAハブにシマノハブ並のシーリング性能なんて期待してはいけない
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/hubs01.html
>カートリッジタイプのシールドベアリングのシールを外したのが上の画像です
>このベアリングに付いているこのシールだけに防水、防塵を頼っているのでは
>マウンテンバイクユースではベアリングがすぐダメになってしまうのは当たり前です

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:13:00.02 ID:???.net
そんな整備詳しくないけど
ヘッドパーツのベアリングみたいに樹脂のリングをマイナスドライバーでこじって外すと
中の球が露出するようなのもあるのかな?
まあ分解してグリスアップできないようになってるハブがあるのも事実だから自己責任で

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 23:55:01.95 ID:???.net
情報THX
とりあえずフロントはそこまで酷い事にはなってないかな
シールドベアリング→グリスたっぷりでシールド→ダストシールだった
間のグリスもほぼ無劣化だろう状態で、水やチリの浸入も痕跡はなかったかと
現にコリコリ感も無くスルスル回りますし

リアはカップ&コーンタイプで球当たりは調整可能
ただ防水・防塵性能は万全と言えるほどではないんだろうね

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:50:35.04 ID:???.net
ロード海苔だけど今更ながらLTD欲しくなった。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:16:05.95 ID:???.net
欲しい時が買い時ですよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 14:03:24.30 ID:???.net
LTDもうないだろうなグスン

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 16:10:20.42 ID:???.net
探すんだ!

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:45:03.53 ID:???.net
Air買ったぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:48:01.61 ID:???.net
オメ!
でどう?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:59:16.53 ID:???.net
>>369
まだ納車じゃないんだ、、
待つのが本当辛いですよー、

新品の空気入れだけ部屋に置いて
待ってるってのがね、、

色は赤にしましたー

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:24:03.26 ID:???.net
赤いいなー!裏山
来たら乗り心地報告ヨロ

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:55:03.20 ID:???.net
納車まであと5日、、

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:26:05.32 ID:???.net
ジョギングでもして体力つけとけ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:41:15.78 ID:???.net
チェーンに注す油も買っとけよ
たまにギャリギャリ鳴かしながら乗ってる奴見るが
アレは笑えるw

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:48:26.13 ID:???.net
レベル高いなw

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:51:35.09 ID:???.net
油って何買えばいいんですか?
どんなのですか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:02:04.18 ID:???.net
コスパ重視ならミシンオイルかコンプレッサーオイルが定番みたい
私はミシンオイルしか使ったこと無いけど
もう少し持ちを良くしたいので、次はコンプレッサーオイルを買ってみようかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:05:53.76 ID:???.net
>>376
ホムセンに置いてる黄色いコレが安い
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/20051020-bicycle-oil/bicycle-oil.html

ちゃんとしたの使いたいならこういうのだが少し値が張る
ttp://ikuzecia.blog.fc2.com/blog-entry-98.html

だいたい100km〜200kmでオイルの効果は切れるので150km位おきに注油

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:14:30.03 ID:???.net
ミシンだと大体こんな感じだったはず
0〜100kmまでは雨に打たれない限り普通に静か
100〜200kmちょっと音が気になる
200〜300kmもう油注さないとなと思う
300〜シャリシャリ
400〜ジャリジャリ
500〜ギャリギャリ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:28:10.06 ID:???.net
>>378
粘度からいうと、ミシン油とチェンソーオイルの中間のVG68の
コンプレッサーオイルが自転車に向いているような気がするんだがどうなんだ?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:32:19.45 ID:???.net
>>378
サキザカのそれ使ってる。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:54:54.04 ID:???.net
「AZでええやん」ってばっちゃが言っとったで http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AA68F9M?cache=edca20fa5d2e51d802c19dabcafcd28d&pi=SS115#ref=pd_aw_sbs_2

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 22:26:37.79 ID:???.net
>>372
ケガをするから外に出るな

ケガをするなら自転車でケガしないともったいないだろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 22:36:34.38 ID:???.net
>>383 そりゃちょっと、、、
>>378 ありがとうございます!
あと、油やパーツ類を見に明日
ワイズロード行こうと思うんですけど
なんか他にあったらいいものって
なんかありますかね、

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:27:22.51 ID:???.net
>>384
エルゴングリップやら色んなグリップやサドルが置いてあるから
ついでに現物を実際に握ってみて良さそうなグリップがあれば
型番をメモしておくといいかも
その場では買わずに買うのは安い通販でw

後はクリッカーなどフラペとしてもSPDとしても使えるペダルや
ウェアの試着などに興味あれば
そっちも欲しい種類の決定だけに使って買うのは他所の安い所でw

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:37:47.11 ID:???.net
うわ、俺には出来ん。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:50:00.48 ID:???.net
サイコン買えよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:08:51.61 ID:???.net
通販で

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:10:21.95 ID:???.net
>>384
使うかは別としてクロスバイク館にクラナ シーライト700フェンダーとか
ジョッキーホイール(金属製のプーリー)とかセンタースタンドとか
落差のあるショートブルホーンとか面白いの色々あるから今後のカスタム方針は見えるかもな

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:11:27.18 ID:???.net
とりあえず油とスタンドと、
ボトルケースとボトル買おうかなー?
なんて思ってます

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:54:08.75 ID:???.net
夜走るならテールライト

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 15:40:16.98 ID:???.net
>>391
ヘッドライト忘れとるぞ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:44:27.07 ID:???.net
とりあえず!

結果的に二日かけて

スタンドと
テールライトと
iPhone置くスタンド?と
ボトルケースと、それのボトル!
買いました〜

帰りにふらっと取り寄せを頼んだ
店舗によってみたら、、

ありました! Air!
でも、まだ未調整なので
明後日渡せるとのことでした!
楽しみです!

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:04:10.14 ID:???.net
>>393の第一声はやっぱり軽っ!だろうか

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:06:40.83 ID:???.net
ヘッドライトがないと暗い道はやばいですね、、、
死にかけました!

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:43:21.78 ID:???.net
良い経験をしたな
とにかくヘッドライト買って来い

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:44:15.24 ID:???.net
>>394
その次は>>395-396の流れに一票

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:24:13.55 ID:???.net
俺も今新しいヘッドライト買おうか考えてたところ
キャッツアイだと取り付け器具が共通で楽チンね
沢山の種類の中から明るさやLEDの数や重さや電池の数とか色々あって自分にピッタリなの探すの楽しいな

しかし欲しいやつは竹ェ

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:33:59.01 ID:???.net
FENIX BT20いいよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:40:23.29 ID:???.net
それ高いよσ^_^;

電池二週間くらいもつ&軽いってことで
猫目のウノで二千円のでいいかなぁと思ってる

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:41:07.63 ID:???.net
キャットアイEL540がいいよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:05:33.19 ID:???.net
>>400
Uno買うくらいならオーム電機のSparkLEDがええよ。

電池の持ちは最悪だけど。

403 :ツール・ド・名無し:2014/02/03(月) 22:27:33.37 ID:slktXxNF.net
AIRの2013買えました
50Kでしたよ 
自転車4台目なので会社のみんなからは基地外あついかい
このレスで誰かにおめでとうといってほしくて

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:03:21.28 ID:???.net
>>403
オメ!
軽い?漕ぎ出し楽?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:16:48.11 ID:???.net
おめでとう!在庫あってよかったじゃないか
まぁ四台も持ってるとなw

406 :ツール・ド・名無し:2014/02/03(月) 23:24:44.04 ID:slktXxNF.net
ありがとう うれしい!
やっぱ軽いね
Gパンでえきまで行ったり、ポタしたり
これから楽しみです
やっとみんなの仲間入りが出来ました
コスパ最高です!!

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:20:31.87 ID:???.net
届きました!

ライトとか黒にしたり
赤いボトル買ったりで
よかったです!

今日はうちの方、
雪でとても走れないので、
走れる日が楽しみです!

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:00:23.97 ID:???.net
>>406
そのデニムとはそうそうにお別れを言うことになるぞ‥

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:39:13.12 ID:???.net
>>407
赤air?オメ!

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:33:52.87 ID:???.net
AIRのサドルは優秀よ
わいのケツ穴にピッタリ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:40:06.34 ID:???.net
>>410
アッー

総レス数 1012
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200