2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノクラリス2400 2300 2200【安くて長持ち8速チェーン】7

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:00:04.04 ID:???.net
世界No.1の自転車メーカー、Giantが世界一周マシンのグレートジャーニーに選んだのは、2300とAceraのMixで8S。
シマノ唯一8Sの耐久性、信頼性、メンテナンス性で、2300が世界No.1のコンポだという証拠だ!

Shimano 2400 Claris
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/newpro2013-14/roadbike-compo2013-14/claris.html

Shimano 2300
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/2300series.html

Giant グレートジャーニー
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000086

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:00:55.73 ID:???.net
過去スレ

8速チェーンの耐久性!■SHIMANO 2400クラリス、2300、2200■6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373935957/

最高級コンポSHIMANO 2300 2200 2400? シマノ唯一8S
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351567487/

【8速】2300で十分
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287755300/

2300で十分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246771348/

2200で十分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226996366/

2200で十分
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186288510/

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:04:48.78 ID:???.net
>>1000
Claris「…?」
「あなたの新スレです」

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:46:33.64 ID:???.net
お、やっと立ったか >>1 ○乙○

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:16:01.59 ID:???.net
クラリス クラリス
かーわいそうに・・・薬を飲まされたね

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:57:24.26 ID:???.net
>>1 乙

2014 Giant グレートジャーニー2 (2400クラリス採用)
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000079

>>4 最近なかなかスレ立てれないな

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:28:10.35 ID:???.net


リア8速でワイドなスプロケ付けてると、ギア比の飛びが激しくて走りにくい、そんな不満ありませんか。

30
   > 1.154
26
   > 1.130
23
   > 1.150
20
   > 1.176
17
   > 1.133
15
   > 1.154
13
   > 1.182
11

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:28:59.64 ID:???.net
同様にクロスな場合はこんな感じですわ

21
19 > 1.105
17 > 1.118
16 > 1.063
15 > 1.067
14 > 1.071
13 > 1.077
12 > 1.083


25
23 > 1.087
21 > 1.095
19 > 1.105
17 > 1.118
15 > 1.133
13 > 1.154
12 > 1.083

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:32:18.38 ID:???.net
フロントをトリプルにすると、

28 × 30 → 0.933
28 × 26 → 1.077 > 1.154
28 × 23 → 1.217 > 1.130
38 × 30 → 1.267 > 1.040
28 × 20 → 1.400 > 1.105
38 × 26 → 1.462 > 1.044
28 × 17 → 1.647 > 1.127
38 × 23 → 1.652 > 1.003
38 × 20 → 1.900 > 1.150
38 × 17 → 2.235 > 1.176
48 × 20 → 2.400 > 1.074
38 × 15 → 2.533 > 1.056
48 × 17 → 2.824 > 1.115
38 × 13 → 2.923 > 1.035
48 × 15 → 3.200 > 1.095
38 × 11 → 3.455 > 1.080
48 × 13 → 3.692 > 1.069
48 × 11 → 4.364 > 1.182

こんな感じでクロスになる。

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:36:32.47 ID:???.net
その時の変速操作は、
38 × 17 → 2.235 > 1.176
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 20 → 2.400 > 1.074
↓フロントを1枚小ギアへ、リアを2枚小ギアへ
38 × 15 → 2.533 > 1.056
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 17 → 2.824 > 1.115
↓フロントを1枚小ギアへ、リアを2枚小ギアへ
38 × 13 → 2.923 > 1.035
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 15 → 3.200 > 1.095
↓フロントを1枚小ギアへ、リアを2枚小ギアへ
38 × 11 → 3.455 > 1.080
↓フロントを1枚大ギアへ、リアを1枚大ギアへ
48 × 13 → 3.692 > 1.069
このように、規則性があるので、簡単です。

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:36:03.19 ID:???.net
ちょっとまて前スレの変な変速また布教する気なのかよw

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:58:21.17 ID:???.net
細かく変速するときは数秒に1回上げ下げしたりするのに、そんな変速方法したくないわw

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:00:09.21 ID:???.net
ホビーライダーにそこまで細かい変速操作必要なの?
リアで調整→リアで調整し切れなくなったらフロント変速&リアを調整
…で良いんじゃない?

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:23:37.26 ID:???.net
>>12
頻繁に変速する状況では、リアだけ変えればいいと思いますよ。

そうでなく巡航状態で、中間のギア比が欲しくなるとき、ありますよね。
そのときに>>10のようにして、中間のギア比を得るわけです。

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:08:24.82 ID:???.net
ギアが無いなりに上か下選択して合わせろよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:25:09.56 ID:???.net
フロント変えれば済むのに我慢するなんて

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 01:48:34.03 ID:???.net
前52-42だとリア二枚動かせば大体同じギア比があるんで楽だわ
13-26で概ねどこでも快適に走れる
50-34も持ってるがギアが飛びすぎてシフトチェンジがめっちゃ面倒くさい
猫も杓子もコンパクトクランクな時代だけど、インナーメインな素人には34tは扱い辛いんじゃないかと最近思う
そういう人の為にも8速くらいはノーマルクランク残しておいて欲しいわ

…坂がキツい?
ダンシングしろ!

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 03:15:44.29 ID:???.net
>>17
平均9%勾配を、1km延々とダンシングはキツいです(´・ω・`)

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:35:12.82 ID:???.net
座ればいいだろ

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:37:19.88 ID:???.net
ギアが重すぎてきついです

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:38:27.79 ID:???.net
休憩すればいいじゃん

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:44:24.54 ID:???.net
時間がかかってキツいです(´・ω・`)

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:35:05.86 ID:???.net
39Tのダンシングがきついなら、34Tでもシッティングじゃ登れないでしょ。
39Tじゃなくて更に差がある42Tと34Tのロード両方乗ってるけど、
勾配9%までくると登りでダンシングとシッティングの差を埋めるほどの劇的な差は無いよ。
5%ぐらいをどちらもシッティングで登る時が一番差を感じる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:41:42.18 ID:???.net
押して登ればいいじゃん

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:30:42.89 ID:???.net
たった9%で押すくらいなら峠を迂回するわ。

実際の道路では平均9%だけど、
左カーブでキープレフトすると20%とか、
そんな感じではあるが。

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:32:11.96 ID:???.net
担げばいいじゃん

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:33:38.49 ID:???.net
なっちまえばいいじゃんコンタドールに

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:28:29.38 ID:???.net
今39Tだから34Tに変えようと思ってるけど大して変わらんのか

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:31:06.54 ID:???.net
ちょっと〜少しきつい、位なら十分かわるんじゃないの

すんげぇきつい、だと足らない予感

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:13:21.32 ID:???.net
>>28
39T/17T→2.294
34T/17T→2.000

39T/22T→1.772

前より後が効果的
フロント弄るより、リアのスプロケを変えた方がいい
8sのLOW2枚を大きいモノにしたらどう?

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:43:42.08 ID:???.net
>>30
後ろの最大歯数を使った場合で比較してたらなんて解説するつもりだ?

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:47:18.48 ID:???.net
クラリスで最大32Tまでだろ
39/32 1.21875
32は殆どロードじゃ使わない

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:50:35.27 ID:???.net
途中改行すまん

そのギア比で登れないとなれば、諦めるかMTBにすれば良い
2300の26T上限だとコンパクト34/26で1.307
39/30も1.3

1.3で登れないのは脚が足りていないと思うんだが?

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:53:22.25 ID:???.net
まぁフロントの歯数変えたい時って後ろ使い切ってどうしようもない時だからな

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:02:39.76 ID:???.net
どんなに脚の筋肉を鍛えたところで、
3時のクランクに全体重を乗せても、
前に進まないような傾斜の坂では、
ギア比を下げる必要がありますよ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:22:52.17 ID:???.net
>>34
売り切れたんなら仕方が無いか

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:26:53.60 ID:???.net
どうしようもなくなったら担ぐか押すか帰ればいいと思うの

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 08:38:07.22 ID:???.net
外人は普通にそうするね
周りと一緒じゃないと不安でしょうがない日本人は怖くて降りられないみたいだけどw

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 10:29:08.60 ID:???.net
休憩しながら登ればいいじゃん

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 10:59:41.07 ID:???.net
それは効率が悪いよ。

200W一定で低速で登り続けるのと、
400Wでガーッと登っては休むを繰り返すのとでは、
前者のほうがラクチン。

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:07:34.32 ID:???.net
低速で休憩しながら登ればいいじゃん

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:08:50.76 ID:???.net
舗装路な限り30%でもギアさえ間に合ってれば乗った方が楽なんだよね

降りればいいじゃんてのは脚力ない+改造で弄りたくない場合だな
確かに改造で弄ってる時間あれば十分押して登れる、快適性は別にして

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:11:09.08 ID:???.net
>>41
100W一定で低速で登り続けるのと、
200Wでガーッと登っては休むを繰り返すのとでは(以下略

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:13:06.12 ID:???.net
貧脚でも剛脚でも無理は禁物
ダメだと思ったら体を労わろう

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:23:53.43 ID:???.net
俺はMTB用つかってるけどロード用のビンディングだとおしにくいだよな

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:25:40.70 ID:???.net
急坂なんて避けて通ればいいじゃん

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:27:05.76 ID:???.net
うるせぇ!もうお前はマラソンしてろよw

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:29:38.22 ID:???.net
自転車を停めて自然をじっくりと眺めるのもいいもんだぞ(遠い目

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:48:06.75 ID:???.net
そんな旅に出かけたいです

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:56:49.82 ID:???.net
>>48
そして寒くなって凍える・・・あるある

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 12:07:04.97 ID:???.net
パトラッシュ・・・
疲れたろ・・・僕も疲れたんだ・・・
なんだかとても眠いんだ・・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 12:32:33.92 ID:???.net
そしてお前ら落ち付け
スレチ

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 13:41:38.77 ID:???.net
登山用ガスストーブを携帯してコーヒーを淹れる寒い季節こその幸せ

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 15:22:24.42 ID:???.net
手軽にコンビニ休憩してます。

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 05:33:31.69 ID:c0Hs8mxX.net
チタン地色のツーリングフレームには色的に黒SORAと銀Clarisどっちのフルコンポが似合うかな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:31:42.69 ID:???.net
黒Claris

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 07:38:43.57 ID:???.net
クラリスのレバーは黒系

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:49:17.04 ID:???.net
2400は銀じゃなくグレーだよ
プラスチックにクリアー吹いたような風合いが高級感や色気とは程遠いが、ツアラーに使うと質素&堅実な感じが演出出来るかもしれないね
3500も同じく安っぽい黒色をクリアーで誤魔化したような出来
ハッキリした黒色が自転車の大部分を占める事になり無駄に重圧感が増す
軽快感は無いし夜間には視認性が落ちるんでツアラーには向かないと思う

チタン色の赤みの具合にもよるが、合う合わないで言えば3500の黒はたぶん合わない

まとめると…
ポリッシュシルバーがいいよ!って事だ

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:59:01.63 ID:???.net
2300を慌ててストックした。

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:47:35.34 ID:???.net
レバーだけなら塗装出来るんだけどね
ここで染めQ登場

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 14:09:18.03 ID:???.net
そ、染めるの!? 

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 14:18:28.63 ID:???.net
スプレーよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:44:06.23 ID:???.net
塗装は剥げるだろー

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:09:33.66 ID:???.net
染めQは不思議と剥げない
溶剤にはよえぇけどな
但し、シルバー色は明らかな銀であり、メッキ調ではない
おいらのレバーはカーボン柄に塗装してある、クラリスだけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:22:50.45 ID:PfMM4r+t.net
ほんとレース出ないならこれで十分だな。
tiagra以上必要ない

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:44:15.46 ID:???.net
9s以上はいらないが触覚が駄目

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:28:33.55 ID:???.net
触覚だいすき!

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:31:47.77 ID:???.net
BL-R400にSL-R400なら触覚なんか無問題!

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:43:24.24 ID:???.net
なんでみんな触覚がきらいなのかなぁ?
かっこいいのに・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:36:14.78 ID:???.net
>>68
あのランドナーのスタイル、ちょっと趣味性が高すぎると思う。

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:06:28.05 ID:???.net
エアロブレーキレバーにWレバーでランドナースタイルw
ドロハン付いてりゃロードってのと同じくらい浅はかな発想ね

72 :65:2013/11/18(月) 16:54:12.13 ID:jjnX1xlV.net
触覚はやっぱり好き嫌い別れるな

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:13:37.50 ID:???.net
2500で触角はサヨナラなんですけどね

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:40:55.60 ID:???.net
平成ライダーは、もう全くバッタの面影ないよな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:47:25.43 ID:???.net
でも改造人間なんでしょ

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:12:02.71 ID:???.net
実はオルフェノクとかワームとか吸血鬼とか居るけど、基本中は生身だろ平成ライダー
中にはただ鍛えてるだけの人もいるし

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:45:37.32 ID:???.net
ライダーの今でも踏襲してるコンセプトは倒す敵と同じ力を根源としてることだから。
怪人のなり損ねだったり、モンスターと契約したり。

で、ここ何のスレだっけ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:48:02.16 ID:???.net
さあ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:49:56.97 ID:???.net
老人ヲタクの巣屈スレ

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:58:50.43 ID:???.net
8速スレ!

といっても、最近じゃSORAミックスだのティアグラだの果てはヅラの話まで〜

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:05:20.00 ID:???.net
CN-HG40
CN-HG70
使い比べてみたんだが、横方向の剛性というか遊びが違う。40は緩くて70は堅い。

緩い40のほうがフロントの変速がシャッシャッとシームレスに決まる。
70はガラガラとかメキッとかガキッとかバシャンとか、なりやすい気がする。

クランクが非シマノの安物なんで、
シマノのHyperDriveのような凝った変速ポイント付いてないのよね。
やっぱりチェーンであってもミックスしないほうがいいのかな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:32:46.27 ID:???.net
ここの人はクラリス、2300、旧ソラ、中にはMTBの人も居るかもしれないが
ブレーキは何使ってるの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:48:30.06 ID:???.net
シマノのフロント変速の良さはチェーンもあるけど
チェーンリングの変速ピンや道の加工が命じゃないすか
ミックスというよりは、それなしだと変速性能はあまり期待しない方がいいのでは

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:54:47.86 ID:???.net
ブレーキだけはアルテ使ってる

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:05:05.88 ID:???.net
>>83
それがフニャフニャのHG40チェーンだと、けっこう変速シャッシャッと決まっちゃうんですよ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:10:34.84 ID:???.net
>>82
105

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:07:48.34 ID:???.net
テクトロ
ゲーターブレーキのシューが思いのほかよく効く

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 14:26:21.87 ID:???.net
ブレーキだけは105
お下がりだけど

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 14:38:18.07 ID:???.net
完成車から乗っててクラリスコンポだとテクトロブレーキが大半かな?

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:30:13.11 ID:???.net
>>82
PROMAXのカートリッジ舟付いたロングアーチ(前のシューのみR55C3交換)

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 03:23:18.56 ID:???.net
CT91

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:43:35.59 ID:???.net
質問なんですが、ダブルの2300ミックス(FSAクランク、テクトロブレーキ)をフラットバー化するのにST-R240のレバーでOKですか?
R221は入手困難なので、入手性のいいものを使いたいのですが。

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:43:25.43 ID:???.net
クラリスのスレがあるのになんでそらは、
ないんだろう

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 08:54:23.43 ID:???.net
クラリスユーザーは8速に誇りを持ってるから
ソラユーザーは9速にコンプレックスを持ってるから

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:14:02.35 ID:???.net
>>93
2〜3ヶ月前にはまだあったけどね。
次スレルールも明確になってないから、自然消滅しただけ。
無くても困る人がほとんど居ないということでもあるけど。

このスレも次スレは立てたい人が立てる形だから、
前スレ消えてから1日以上経ってたよね。
立てる人が居なければ自然消滅してもおかしくない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 15:02:21.98 ID:???.net
SORA乗りは親指シフトに誇りを持っていたからな

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 17:55:07.28 ID:???.net
ソラは、7700系や6500系のパーツぎりぎり
使えるから需要あるかと思ったけど無いのね

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:24:47.33 ID:???.net
105ロード乗りだが、このスレ見ていたらクラリスロード欲しくなってきたじゃねーか。

どうしよう…

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 20:41:48.97 ID:???.net
105のロードがあるならクラリスロードは必要なし。
クラリスのクロスかスポルティーフみたいなツーリング車がいいよ。

ここは105の完成車をあえてクラリスコンポに入れ換えるような変態向けのスレ

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 20:52:13.08 ID:???.net
シリーズで揃えることに固執するのは
メーカーに洗脳された証拠ww

総レス数 997
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200