2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:51:14.97 ID:NJ0C+lx0.net
お前ら車道とかよく走れるな
ロード乗ってるが怖くていつも歩道のんびり走ってるわ
歩道は歩道でやばいが死ぬ確率は減るし
全員をdisるつもりはないがドライバーも歩行者もママチャリ勢も頭おかしい奴多すぎだろ

横道から飛び出して来た奴が勝手にビビって急ブレーキして笑えるぜ
こっちはそのまま行かれても余裕で止まれる速度だしw
安全運転大事

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:06:52.98 ID:7j5Tsvis.net
>>650
何のためにロードバイク買ったの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:10:37.43 ID:YvdKW5PG.net
ロードバイクで歩道走るとか恥ずかしくないの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:30:33.56 ID:PZlW0+nF.net
今日鎌倉で半年ぶりに自転車乗って自転車が止まらずに
赤信号になりかけた1車線の本線を走ってたらクラクション鳴らしながら
脇道から車がきた。そいつは俺の自転車の進路をふさぎ、俺がまた走り出すと
また俺を追い越し俺の進路をふさぎその繰り返し。
あほか?こいつって思ったわ。自動車走っていない道をなぜわざわざ横から来る
車の為に待っていなけりゃならんのだ、自転車が車の進路をふさいでるなら別だが
なんにもしてないだろう。
こっちは半年ぶりに自転車のって変速機も動かんのによ、一度止まったら
くそ大変なんだわ。
鎌倉って地元に人間なんか戦国時代にみんな消えて、大阪とかいろんな
よそもん来てるから、キチガイには刃向かうのは自分が損だから
やられっぱなしだが我慢してたわ。
そのむかし江ノ島で元新聞記者の老人が暴走族に殴られ殺されたことがあったし
キチガイにはほんと困るわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:44:53.67 ID:tejMj+jI.net
>>648
そういう明らかにヤバい運転を続けてる場合は、110番。
同乗者がいれば、少し距離をとって追跡しながら、
一人の場合は、見失うけど車止めて110番。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:14:33.12 ID:e2bdYiJ6.net
>>653
日本語でおk

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:59:29.82 ID:WxJFoAbz.net
車道走るロードにウィンカーとブレーキランプ、バックミラーを必須にすれば、このスレでの文句はほぼ無くなりそうだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:05:49.36 ID:LDFeZud/.net
>>656
それはない、クルキチは何かにつけて文句言うよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:40:04.91 ID:0wJYbVbT.net
>>656
バカが車に乗れないように
免許取得・更新の厳格化、取締強化、罰則強化すれば少しは文句減るよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:47:39.14 ID:mKgMhOep.net
>>657
レスしてる相手がそれだぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:49:51.23 ID:WxJFoAbz.net
>>658
自転車免許は普通自動車二種免許くらいの難度が最適かな?
自転車乗りは道交法に煩いみたいだからね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:06:43.77 ID:tRdlvcwo.net
趣味で自転車乗ってるやつは自動車乗りよりも道交法をまともに理解してるのが多い
ただの移動手段として乗ってるやつは無知で酷い

現実はこうだな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:11:15.46 ID:/RtgrRSD.net
自転車乗ってると歩行者・自転車・自動車全てに関する法律に詳しくなるよね

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:21:59.01 ID:lt8wdZwk.net
>>660
バカは早く死のうね

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:29:50.19 ID:AuQ/5+cI.net
>>661
職業で自転車乗ってる奴も無知が多いような気がするなぁ。

リカンベントで幅60cm超えてる奴に、それ普通自転車じゃないから歩道禁止な
って言ったら素直に従ってたけど、
ヤマ○運輸の荷車付き自転車に乗ってる奴に同じ事いったら、
え?そうなんですか?お巡りさんに何も言われませんでしたけどって言って
そのまま歩道走り続けてるもんな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:35:14.67 ID:kx7Lkst0.net
>>664
相手を無知だと馬鹿にしてはいけない。

知っていても、知らないフリをしているのでしょう。
知っていることを認めたら、歩道を通れなくなる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:11:50.38 ID:cXEYyYiG.net
自動車にあおられたらあおったやつをやってしまわないかぎり
延々と弱者イジメが続きそうだが、あおるやつは勝てそうだと思って
品定めしてるんだろうなあ。
学校のイジメと構造が全く同じだ、殺人までいかないからやってる
反撃して殺人までやってしまえばイジメは消えるが。
微妙な問題だが本質はそこだ、あとはひたすら逃げること、学校なら
転校すること。しかし人生一度きりって振り返ると、あるいはもう寿命が
短いってわかっていたら反撃するのもありだな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:42:34.62 ID:kx7Lkst0.net
危険なほど車間距離を詰めてこられたら、追突防止のために緩やかに減速した後に停止し、進路を譲る
これをサイクリスト全員が徹底して実施すれば、煽るのが逆効果だと分かって、やめると思うのだが・・・。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:07:35.25 ID:ZNvr3Hz1.net
ますますやるだろjk

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:06:03.30 ID:AJ4K+Qkd.net
止まってやんのw嫌がらせ成功wまたやったろwと思うわな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:20:33.78 ID:kx7Lkst0.net
進路を完全にブロックしたまま緩やかに時間をかけて停止し、自転車をおりて持ち上げて脇に寄りながらオサキニドウゾーってニコヤカに言うのさ。
たいていのDQNはブチ切れる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:29:11.31 ID:O5q1In8G.net
そういうことかw

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:36:58.04 ID:IFoQyhpA.net
実際にやったのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:58:40.87 ID:EN2xOXKw.net
追い付かれた車両は追い越されるまで「スピードを上げてはならない」のに必死に加速する自転車ばかりだよな
こんな危険走行を繰り返す自転車に車道を走る資格は無い

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:11:13.50 ID:ZNvr3Hz1.net
後ろから車が来るたびに加速してられるかよw バカじゃねーの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:21:01.70 ID:O5q1In8G.net
>>673
後続車が無理なく追い越せる幅員のあるところまで加速して走ってるだけだと思いますが?
左に寄る義務はあっても、停止してまで普通車両に進路を譲る義務はありません。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:37:05.61 ID:QjAHIyRE.net
>>673みたいな下手糞ドライバーは「自転車は遅いに違いない」という先入観だけで運転してるから、実際よりも速度の速い自転車を加速してると勘違いしてるんだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:49:19.33 ID:mAg6aq52.net
>>675
>>676
左に寄る義務と加速してはならない義務があるのに自転車乗りは加速する馬鹿が多いから書いてる
止まれとは誰も言ってない「加速するな」と言ってるだけだ
減速しながら動いてる奴と等速で動いてる奴と加速しながら動いてる奴の違いくらい公道を自動車で走れば誰でも分かります

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:52:37.96 ID:ZNvr3Hz1.net
なんでこんな短時間の間にID変わってんの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:54:07.71 ID:mAg6aq52.net
地下鉄乗ってた

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:59:37.93 ID:ZNvr3Hz1.net
とにかく後ろから車が来るたび加速するような脚は無いね
よほど元気溢れる地域に住んでいるんだろう

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:00:33.01 ID:y3oPj+8a.net
>>677
本当に公道を自動車で走れば誰でも分かるんだな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:08:47.40 ID:mAg6aq52.net
>>681
分からなければ事故だらけになるぞ
昔は原チャリも酷かったが、2信号右折義務化の際の徹底取り締まり時に抜かれまいと必死に加速しまくる馬鹿も減ったんだよね

あ、今もバスの進行妨害してる自転車が居る

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:53:49.81 ID:kx7Lkst0.net
>>672
やってみたことある。
住宅街の中のスピードを出せない道路だったし、下手に脇に寄るとスレスレを通過されて危険だったので。
結果、緩やかに減速している間、ずーっとホーンを押しっぱなしにされたわ。近隣住民に申し訳なく。

>>673
道交法をちゃんと理解しましょうよ。
追い付かれた側に求められているのは、加速するか譲るかであり、譲る場合には加速してはいけない。

そして追い付かれた車両の義務については、自動車と軽車両に違いはありません。例外もありません。
だから、自動車と自転車ではなく、自動車どうしで考えればいい。

自分が信号待ちの先頭にいて、信号が青になり発進したとき、
その加速している最中をもってして後続の車に追い付かれたとして、
加速やめて左に寄って進路を譲りますか? 譲りませんよね。

自分の車の加速が、後続の車よりも少しくらい鈍いからといって、
加速するのをやめて後続の車に譲りますか? 譲りませんよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:00:04.16 ID:+bwp/5AT.net
>>677
どうせしょうもない黄色ナンバーにでも乗ってんだろ?w
自転車も追い抜けない車に乗ってて恥ずかしくないの?www

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:12:06.54 ID:DpcHTlGa.net
まーた都合のいい法律をでっち上げるクルキチか

追い越し動作してる車両に対して追い越しが完了するまで加速してはいけない だろ?
追いつかれたら加速してはいけないとかどこの世界のルールだよwww
ほんと自転車叩きしてるクルマ乗りはアホしかいないなw

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:26:10.40 ID:sm7Z5Kg7.net
このスレにも自演する奴がいるんだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:10:36.90 ID:kx7Lkst0.net
自転車の速度をゼロとみなして追い越す連中なんかは、
いざ事故になったら、
自転車が加速して側面に突っ込んできたとか、
平然と言うのだろうなぁ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:12:18.99 ID:kx7Lkst0.net
追い越ししやすいよう減速しつつシフトダウンすると一時的にケイデンスが上がるわけだが、それを加速しようとしていると誤解されることもあるのかなー。

信号待ちなどで停止しようとしているところで前に割り込んでくる車は、
自転車が速度を維持しているだけで、加速して前に割り込もうとしてきたとか、言うのだろうか。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:21:08.36 ID:agsX/Qxy.net
並走は認められていない。追い抜いてるつもりでも並走になってるケースがある。
「危険な場合」は「並走にならないように」加速なりなんなりして前に出るわけ。
これはオートバイでも使われるテクニック。
そもそも自転車の速度を見誤ってるドライバーが多い。こっちが法定速度+アルファで
走ってても追い越すとかもうね。。

あと、鉄の箱に乗ってるバカには生身の側がいかに劣勢で、いかに危険ことをし
ているのかが分からんのだよな。てめぇらも自転車やオートバイに乗ってみろっての。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:36:18.99 ID:kx7Lkst0.net
自動車の側は、危険だと思っていない。
自転車の側が危険だと思うのならブレーキかけて下がれ、ということなんだろうなぁ。

でもさ、ブレーキかけて下がるのは、それはそれで副作用的な危険性があるよね。

自転車を自動車の列が追い越していくとき、列の先頭に対して2番目以降は余裕が減る。
ましてや、車間距離を十分に取らずに走っていれば、それはもうヤバい。
それなのに、自転車が横に並ばれて減速すれば、後ろの自動車との相対速度が上がって超危険。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:37:10.39 ID:kx7Lkst0.net
> 生身の側がいかに劣勢

劣勢なんだから、もっと端に寄ってゆっくり走れ、あるいは、歩道を走れって言いたいんだろうなぁ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:52:53.78 ID:agsX/Qxy.net
'90年代後半まではオートバイも認知が低くてヤバカッタ。速度を見誤ることから始まる
右直が事故のド定番だったな。抜ききれない馬鹿とか、明らかな嫌がらせ、幅寄せもひどかった。
自転車への認知もこれからかもしれない。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:55:42.65 ID:AuQ/5+cI.net
>>677
自転車で自動車に追いついた時に譲られたことなんて一度もないんだが
これはどう説明するのかね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:03:37.42 ID:kx7Lkst0.net
>>692
オートバイはエンジンついてるから、追いかけていってゴルァするとか、集団走行で仲間が反撃するとか・・・ああそれで暴走族化したのか。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:08:12.30 ID:8UIl4MYH.net
>>693
追い越す場合は右側から追い越さなければならないんだよ
ちなみに軽車両である自転車は道路の左端を走る義務がある
路駐車追い越す時以外は一般車両の右側に行けないんだから、自転車が追い越しをしようとする事が違法行為なんだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:52.06 ID:kx7Lkst0.net
> 路駐車追い越す時以外は一般車両の右側に行けないんだから、自転車が追い越しをしようとする事が違法行為なんだよ

道交法のどこに抵触するのか具体的に言ってほしい。

仮に、あなたの言うことが正しいとしたら、自転車は自転車を追い越すことができなくなる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:16:05.33 ID:8UIl4MYH.net
>>689
左側に居る奴が「加速して追い越し体制をとる事」は違法だろ
自動車やトラックの死角(右ハンドル車なら車両の左側斜め後ろ)で並走維持や加速したら「死にたいので殺してくだい」って言ってるのと同じだぞ
教習所で習わなかったのか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:16:35.75 ID:8UIl4MYH.net
>>696
本来出来ません

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:21:02.89 ID:8UIl4MYH.net
>>698
自己レス
去年の12月から軽車両同士の追い越しのための一時的並走は認められてたね

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:22:30.54 ID:y3oPj+8a.net
自転車が本来できないというなら自動車も本来できないということになる。
第18条は1文目で車両通行帯のない場所での自動車と軽車両の通行場所を記し、
そのあと2文目で全てをひっくるめて例外を規定している。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:54:28.31 ID:nZyCC3cE.net
>>695
自転車がリヤカーを追い越したら違法になるのか、勉強になるな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:54:44.14 ID:mAg6aq52.net
>>683
追い付かれた側が加速って馬鹿言ってんじゃねーぞ
軽車両は昔から別枠だって理解しろ
自動車同士なら追い越し禁止な場合でも軽車両なら追い越しOKな場合が多々有るんだよ
お前こそ道路交通法よく読め

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:56:58.43 ID:mAg6aq52.net
>>694
集団暴走行為(犯罪)を助長するのか
通報しとくわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:59:07.52 ID:8UIl4MYH.net
>>701
>>699
煽りたいだけなんだろうが、人の書き込みくらい読んでからレスしような

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:00:43.75 ID:yw5bSd8c.net
色々と
ちゃんと読め

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:05:41.05 ID:nZyCC3cE.net
自動車同士の追い越しのための一時的な並走は認められています( ー`дー´)キリッ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:31:45.74 ID:UgA3VJtg.net
>>700
だよねえ。
ただし、追越しをするとき、〜この限りでない。
どう読んでも軽車両は追い越し禁止ってことにはならないねw

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:49:22.74 ID:MkHOxU6J.net
>>697
横に並んだ状態から加速して引き離すのは、追い越しには該当しないと思いますが。

>>698
もう一度いいます
道交法のどこに抵触するのでしょうか。

>>702
> 自動車同士なら追い越し禁止な場合でも軽車両なら追い越しOKな場合が多々有るんだよ

あるけど、いま話題になっているケースでは軽車両に対する例外規定ないんですが。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:08:16.60 ID:NdbZHtJI.net
自転車乗った事ある人は皆知ってるけど、巡航速度で走ってて横に車が並んできたから加速するなんてできないし、しようと思わないよなw
加速する自転車乗りがいない以上、先行する自転車の速度を見誤ってるだけだよな
あと自転車の加速(笑)にすらついていけない様な車って何?
500ccのオート三輪ですか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:14:04.59 ID:MkHOxU6J.net
加速中の自転車を追い越そうとしているとか、
自転車が制限速度いっぱいで走っているとか、
カーブで追い越そうとしているとか、
相対速度を考えて追い越しに要する距離を見積もれないとか、
そんな感じの危険運転のドライバーが多いわ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 02:13:29.20 ID:sl2r5JWC.net
>巡航速度で走ってて横に車が並んできたから加速するなんてできないし、
つ 下り坂

山道モード入ってる田舎街道だとロードと大型が仁義なきバトルに入る事がよくあるな
ロードから見ればサッサと行けとやってるのだが、登りは加速が効かず、下りはロードが伸びる
対向車に躊躇してる間に次の大型が後ろについて悪循環

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 02:28:08.93 ID:EFfzBCKE.net
こっちは人力なのに登りで大型に煽られて止まって先に行かせるしかない時にはさすがに勘弁してくれよと思う

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 03:08:05.54 ID:66qspRxQ.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:23:10.01 ID:iyWegS9g.net
ウリの前を走る自動車は許せ無いニダ!
みたいな中学生ばかりだなwww
スレ住人の偉大なる祖国韓国を見習って自転車専用道路を高速道路の中央分離帯に作れば良いんだよ
自動車の右側を快適に走れるぞ(笑)

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:59:06.52 ID:WY36LtTb.net
こういう低レベルの煽りに反応する自転車乗りはいません

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 05:24:56.28 ID:HbdfDcEi.net
こういう考え方のヤツって多いのな。
歩道で、という点は正解。でも、車道で、、、というのは大間違い。

なぜ日本人の自転車マナーは最低なのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371860542/

>>970
>何だかんだ言っても行政が悪いんだと思うよ。
>
>歩道では歩行者優先。
>車道では自動車優先ということを
>しっかりと周知させる義務を怠ってる。
>

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:53:39.07 ID:cQpNVowx.net
何日か考えてみたが地域によりロードだと道の選択ができないし
危険回避はかなり困難。これからロード乗るのやめてマウンテン買って
からその地域は走ることにするよ。
危険な地域って鎌倉の大船に抜ける道のことだけどね。
隣の県の県庁所在地いってみたら自転車専用道路できているし、周辺の家々が
鎌倉みたいに貧相じゃないし、関西弁が普通に話されていないし
人間に優しい街みたいですごく気持ちよかった。
自転車乗るなら輪行で適切なところだけ走ったほうがこんな時代だしあってるのかも
しれないと思った。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:05:37.69 ID:CwhewY8n.net
おまえは一体なにをいっているんだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:06:13.83 ID:XSnBdP1H.net
自動車って毎日のように小学生の列に突っ込んで殺してるね
テロリストなのかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:18:57.70 ID:cQpNVowx.net
基地に刃物、自動車、覚えました。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:03:25.53 ID:v48+8SQl.net
何を突然?と思ったらまた今日あったんだ

登校の列に車突っ込む 小学生はねられ1人重体 静岡・沼津
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140410/dst14041010380002-n1.htm

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:41:31.15 ID:/hGthO/3.net
>>721
そりゃ、運転者だけは鉄の塊で守られている殺人兵器を、
自分の事しか考えてない現代人が操縦すりゃそうなるわな。

自動車メーカー社長はスピード大好きなんだろ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:04:48.88 ID:/7ijGNtx.net
<沼津2人死傷>運転の教諭逮捕「気づいたらぶつかった」
静岡県富士市立富士南中学校教諭、佐野和寛(29)
亀岡のDQNと同レベルだな、こいつ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:35:02.75 ID:OT+saC4z.net
事故の加害者は口をそろえて「気が付かなかった」「気づいたら・・・になっていた」などと言うが、それが嘘であると証明することは難しい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:43:36.04 ID:cQpNVowx.net
>>718

鎌倉は貧乏なよそ者だらけって言いたかったんだわ、
君もがんばれよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:01:36.36 ID:YqTV6OrH.net
>>722
豊田のボンボンか

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:44:14.89 ID:/Cn7Qvms.net
<兵庫・強盗致傷>女の免許取り消し 車で警備員引きずる
道交法では、自動車を運転して故意に人を死傷させた場合、運転免許を取り消すことができると規定している。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 06:46:08.71 ID:elSNbORe.net
>この前、不良に絡まれて警察を呼ぶ事になりました。

私が路側帯の幅が狭い道路を自転車で走行していたところ、後ろからワゴン車に乗った不良が走行してきて、クラクション後、横付け走行し「

お前、俺に何か言うことあるだろ!殺んぞ!」等を言われました。
危険を感じたので「警察呼びますよ」と言ったら、「おう!呼んでみろ!」とのことだったので呼ぶ事にしました。

警察が来るまで色々と言われたのですが、顔をものすごく近づけたり、少しこづかれたりしただけで、殴ったりはされませんでした。

警察が来た後、現場から少し離れた路地で事情聴取を受けました。
不良曰く、私が路側帯から少しはみ出て走行していたのが気にくわなかったとのことです。
不良は「自転車は道路を走っては行けないんだよ!歩道走れ!ここは自動車が走るところだろ。土下座して謝れ」と言っていました。


事情聴取の際「お前、あとで覚えてろよ。仲間つれて殺しに行くからな」と言われました。
その場にいた警察の方の一人は「それは脅迫になっちゃうよ。ダメだよ」と言っていました。




俺もあの時警察を呼んだらよかったんだな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:14:39.06 ID:JmIapT+Y.net
>その場にいた警察の方の一人は「それは脅迫になっちゃうよ。ダメだよ」と言っていました。
俺なら刑事課で被害届け出す
交通課の奴らは現行犯でも逮捕しないから困る

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:24:39.16 ID:0IvgRnHZ.net
>>728
何と言うか災難でしたね。
前に似たようなシチュエーションに遭遇したことがあったけれども、奴らは確信犯なのか単に無知なのか、分かりかねる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:29:27.96 ID:elSNbORe.net
課によって違うのか?知らなかったわ。
俺が止められたのは鎌倉の腰越中近くの三叉路の本線走ってるとき
側道から来た年式の古いシルバーのマークUのようなトヨタ車。
一見それとわかるような車(ベンツ、改造車)ではなかった。
相手が車から出てくるわけではなかったのでどういうヤツが運転してたのか
わからなかった、とにかく俺は遅刻しそうでそんなヤツにかまってる時間が
惜しくて止められてもその車を追い越し、また止められてまた追い越し
それを繰り返していた。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 10:45:52.40 ID:3mvSQ890.net
>>728
「殺すぞ!」も頭小突くも立派な犯罪じゃん>クルキチ
車暴走させることでしか虚勢張れないバカはこれだから困る

何が「ダメだよ」だよ。使えねえなポリ公

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:49:26.58 ID:p+VTTPZE.net
自転車の男子中学生を車で追い回して脅した、姫路の40代のクルキチ自殺してたんだ、弱w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284392182

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:05:00.60 ID:l2puvcir.net
クロス、目立つヘルメット着用。
片側2車線ある国道の左端、白線のあたりを時速20km程度で走行中、
バスが右側スレスレを追い抜きしてきて吸い込まれそうになった。
その直後バスはこちらの進路を塞ぎ、そのままバス停に停車。
ほんの数秒待てば、無理に追い抜かなくてもバス停に着いたはず。

こちらは死ねる状況だったし、むこうも殺したら人生終わりなのにねぇ。
とりあえず苦情は入れておいたけど意味あるのかな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:53:39.45 ID:bgqRfDPr.net
>>734
こっちにも入れとけ
http://www.mlit.go.jp/about/chihounyu.html

少し探せば旅客担当のところ見つかるから

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 11:06:10.00 ID:3MCZYcww.net
>>735
ありがとうございます。
むしろ、そこだけにしか苦情は入れていません。
バス会社そのものも信用ならなかったので。
ちなみに場所、時間、バス会社、バスのナンバーも把握できていたので、
もしちゃんと動いてくれるのであればドライバーも特定されるはずです。

>>736
こちらは神奈川です。
自転車を煽っても良い事なんかないのにね〜。
安全に気を遣ってますよってアピールも込めてヘルメットを被ってるんだけど、
ああいう人間にはそれがかえって目障りに映るのかもしれないなぁ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 17:30:47.53 ID:La/Yh04C.net
神奈川なら納得だな
○○○中央交通だろ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:50:48.98 ID:jmsVpZtq.net
23区でもあからさまにやられた。どこでもだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:47:54.40 ID:XiJfkJ3J.net
>>738
関●バスか

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:50:23.26 ID:P1o0Unn9.net
先ほど、横断歩道を自転車で横断し始めた時に
原付バイクが突っ込んできた。接触はなかった
が相手は、原付バイクが近づいているのだから
私が横断歩道を横断する前に停止すべきだと主
張して、謝罪しない。
 実際に接触事故が起きた場合の責任の比率は
どの程度なのでしょうか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:25:27.22 ID:n1oxFnha.net
>>740
そういうゴミカスは警察で説教してもらったらいいんだけど
交番勤務の下っ端は適当だから困るんだよね。
まあ、ちょこっと当てて交通課捜査科の現場検証してもらって徹底的にやれば面白いけどね。
相手は事故で免許の色も変るし、怪我したら相手を書類送検してもらう事もできるし。
比率は信号のあるなしに関わらず余程の事がない限り10:0じゃないかな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:15:18.16 ID:4q6m/Wuc.net
>>740
自転車を下りて押して歩いていれば、相手100%は確実なんだが。
信号があって赤信号や点滅だと、すこし違ったかもしれないが。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:37:52.07 ID:P1o0Unn9.net
>>742
>自転車を下りて押して歩いていれば、相手100%は確実なんだが。
信号無しの横断歩道です。ただ、私は自転車に乗っていた
(歩いて押してはいない)状況だったので、私にも過失が
何パーセントか付きそうですね。いずれにしても、信号機
のない横断歩道で停止しないバイク/自動車は結構多いと
感じます。私服警察官が横断歩道前で手を挙げて、停止し
ない車両を片っ端から検挙して欲しいです。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:08:49.84 ID:ZsbbcEBa.net
たとえ直前横断でも横断歩道優先
自転車でも横断歩道優先だと思うが、ひき殺されたら負け

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:41:06.62 ID:LKVx/mav.net
接触しなくても驚いて転んだら人身事故になるよ
通報して懲らしめてやれば良かったのに

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:03:44.22 ID:SlUzKIZ0.net
交差点や踏切の停止線で一時停止して左右確認して発進しようとしてるところで脇を通過して追い越してく車まじで、やめてくれ。
自転車は発進が若干不安定なので、スレスレで通過されると左に大きくよろけて回避するしかないのだ。

交差点を越えた先の右折レーンに対向車がいて狭くなってるところで横に並んで幅寄せしてくるのも、やめてくれ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 07:39:02.95 ID:ii5EjzZa.net
>>740
「横断歩道を渡っていたのが自分の家族でも、
お前は同じ運転をして同じ言い訳をすんのか?」
と言ってやればいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:02:55.58 ID:slT1Vi5A.net
押して歩いてたならともかく
乗ってたんなら車両同士になるから直進車が優先なんじゃ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:06:40.85 ID:slT1Vi5A.net
>>743
逆走並走信号無視斜め横断傘さし無灯火携帯使用整備不良通行区分違反の自転車も片っ端から検挙するべきだと思います

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:31:07.95 ID:JP4e6PXo.net
>>748
>乗ってたんなら車両同士になるから直進車
自転車に乗った状態だが、一応、歩道から
横断歩道に入って横断した。もちろん、相手の
オートバイが停止できる速度であることも横断
する前に確認したので、ひき殺されないように
注意した。次回からは、歩道から横断歩道
に入る直前に、自転車からおりて、自転車を
<押して歩く>。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:43:35.12 ID:OSSmNghx.net
>>740って直進の自転車が横断歩道を通行していたところに左折原付がつっこんできたんだと
勝手に思ってたんだが違うのか

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:09:35.57 ID:EV5wHru9.net
今は自転車横断帯を消して横断歩道と統合しているから、横断歩道を渡る自転車が優先だと思う。

第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯 (以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者 又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:30:06.72 ID:LRaVoEJp.net
いやまあ、自転車横断帯を消してるのは車道を走ってた自転車が、
直進するのに道路沿いに左に曲がってから渡るという不合理な
(いかにも自転車は歩道を通るものという解釈で設定された)理由によるものだと
思うんだが。
要は行政のボケどもはお前の給料から横断帯を消す費用を捻出しろカスって言う事。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:07:13.79 ID:n/JiMSyA.net
20m程前を走っていたワゴンが交差点少し直進した後、指示器ださずに急に左折して
横断歩道手前で止まって進行方向に壁作られたので危うくぶつかるところだったんだけど、
ぶつかっていたら俺が悪いのかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:16:42.05 ID:LlGugWdb.net
>>754
交差点での事故は、おおむね、双方それぞれ落ち度があった、ということになる。
速度にもよるが20mという車間距離は短いかもしれないし、交差点には安全を確保できる速度で進入することが求められる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:14:22.67 ID:n/JiMSyA.net
なるほど。やっぱり自転車側にもある程度責任あるのか。
俺は20km/hちょいでゆっくり走ってたからギリ避けれたけど、タイヤ滑ってヤバかったw
てか後ろの車もぶつかりかけていたけどなw

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:42:47.37 ID:QJt4dTPI.net
>>756
同情申し上げる。
話がズレるが、同じような状況で当たってしまったことがあり、少々過失割合で揉めて以来、ドラレコを付けるようにしてる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:15:51.46 ID:iVQDi0Ds.net
四輪対二輪&自転車の巻き込みの場合は刑事100対0、民事90対10くらいになるよ。
オートバイは整備義務と免許があるからすんなり決まる。
自転車の場合は整備不良だったり、ルール守ってないなどの不利な証言が出たら
この限りじゃない。
ただし、いざ事故を起こすと人身になるので(怪我がほぼ無くてもまずは人身に
するべき)結局は四輪が不利。

どうやっても過失割合では四輪不利なので、二輪自転車側も気を使って走ろうな。
事故はほんと時間の無駄で面倒だから。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:39:43.46 ID:5m7Acvkn.net
私は新人ドライバーの指導もしているのですが、自転車について念頭に置くことは、
まず車道で飛ばしている自転車族は馬鹿でありキチガイであると伝えます。 

キチガイだからクラクション鳴らすと顔真っ赤にして追いかけてきます。
鳴らされるような行為をしてるのが悪いのにね。
幅寄せしたとか前に割り込んで急ブレーキかけたとか、身に覚えのない事
で言いがかりをつけてくる者もいます。
バカだから交通ルールやマナーがわからない、迷惑を考えない、
しかし自分が危ない目に遭うとイチャモンつけてギャーギャー吠える、
事故になると弱者を盾にして高額賠償をむしり取る。質が悪過ぎです。
轢かれて当然のような走り方をする自転車族は、ドライバーが誤って引っ掛け
てしまってもドライバーに一切の責任が発生しないよう法改正をしないと、
この無秩序で傍若無人の自転車族は改心しないでしょう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:41:40.50 ID:5m7Acvkn.net
昨今のスポーツサイクリングブームに踊らされ、都内では迷惑な自転車族が
蔓延しています。
しかし考えてください。現在の都内には、自転車の走る場所はありません。
自転車族はお怒りでしょうが、自転車とクルマは違いますよ。
走る場所がないからって都合よくクルマにならないでください。
その中で道路の僅かなスペースを活用しながら、時には押して歩く事も
視野に入れるなど謙虚に走る自転車は大いに関心します。
しかし写真のような「車両でござい!文句あるか!」という傍若無人さ
が許せないのです。

自転車で車道を走って交通の危険や渋滞を発生させる者は、そのせいで
日本経済にどれだけの損害を与えているのか自覚するべきです。
渋滞が原因でトラックが延着すれば工場のラインが止まり、企業に多大な
損害が発生します。
この損害は自転車族がコンビニ行ってポカリを消費した程度では返せません。
乱暴な言い方をすれば、クルマは経済のために走ってますが、スポーツもどき
の自転車族は経済に損害を与える事しかできないのです。
クルマは業務に限らず、娯楽でも高速道路代や道の駅などで経済に貢献する
のに対して、自転車族はコンビニで僅かなお金を落とす程度でしかないのです。
真理でしょう。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:44:46.45 ID:5m7Acvkn.net
プロドライバーは過酷な環境の中を時間厳守という厳しい条件で運転して
いるのです。
そんな時に傍若無人な自転車族を前にすると、ハンドルを握る手が震える程
の怒りがこみ上げます。
プロドライバーがアクセル踏むかブレーキ踏むかという葛藤の中で自転車族
を保護してやってるのに、当の自転車本人は全くお構いなしで進路を譲ろう
ともしないから頭に来るのです。

自転車がスピードを出し過ぎているので、追い越しにも相当な危険が伴います。
時には急ブレーキも視野にいれながらアクセル全開で通過して、何とか
追い越せるという有り様です。

自転車族は運転免許を持っていないのでドライバーの気持ちはわかりません。
持っていたとしてもペーパードライバーです。
それに対して私は大型二種免許を取得し、毎日2t車や4t車で都内を駆け
巡っています。
傍若無人に走ることしかない自転車族の言い分と、正しい知識と経験を元に
発言するプロドライバーの主張、どちらが正しいかは明白です。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:46:53.29 ID:9OzwXfSq.net
長文コピペウザイ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:47:15.82 ID:iVQDi0Ds.net
・ロードバイク乗りの多くは四輪免許を持っていて四輪を持っている
・四輪ドライバーの多くはロードバイクを知らない

自転車乗り、特にロード乗りを馬鹿にする方がよほど自分中心でしか考えていない大馬鹿ですよ。
ロード趣味の人は所得も総じて高いものです。金の払いで人間の価値が決まるなんて貧しい思考回路ですね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:47:46.61 ID:M2JV5xXb.net
車道走るチャリンコ増えて景気も良くなってきてるね

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:05:14.12 ID:VvE55YGP.net
>刑事100対0、民事90対10

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:06:10.84 ID:jI2rlm7E.net
画像はコピペしないのか

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:10:02.74 ID:ubH3od7G.net
プロドライバーw=道路に寄生して飯食ってる寄生虫

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:17:52.40 ID:S49br99x.net
渋滞を発生させてる主原因のアマドライバーはいいのかね

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:46:07.66 ID:GKO8EIgD.net
クルマはDQNでもヘタクソでも無条件で許すんだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:08:25.68 ID:ySJIO/no.net
プロドライバー=高卒以下(未満?)でそこしか雇ってくれなかったからやってる職

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:47:55.40 ID:pZi6Pj+1.net
自転車にわざと殺人的な幅寄せをする、トラック基地外プロドライバーはマジ死にさらせ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:42:33.68 ID:BbFqCUJH.net
自動車側は腕に自信あるかもしれないが
自転車が下手なこともあるなんて考えた事もないんだろうな
驚いてバランス崩して当たったりしたらどうするつもりなんだろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:52:57.66 ID:VCwzU5TA.net
気が付かなかったといって逃走

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 04:28:07.17 ID:/rptuJkV.net
コピペの愉快犯とはいえ、驚くほどの無知と想像力の欠如。
ほとんど感動しかけるくらいの。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:42:58.45 ID:nsA9qcLY.net
>>767
お前は、一切の物流に頼らず、庭の畑で取れたもので自給自足でもしてんのか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:08:43.34 ID:9zRopmlu.net
馬鹿車で空気運ぶのそろそろやめたらいいのに、って思うけど、
職種によっては、あるいは管理職にもなるとプライベートでも下手な車に乗れないんだってね。
鶴の一声で絶対にゴルフ行かなきゃいけないし。古風な企業戦士って怖いな。
つか、こいつらの人生ってなんなんだって思ったらかわいそうに思えてくる。これ結構まじで。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:10:36.17 ID:3pC0cSUv.net
アクセル踏むだけが仕事のゴミが何いってんだかw

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:07:41.15 ID:MTx+Gv0v.net
大型車を運転する奴は、一度スピルバーグの激突を観ろ。奴らのやっている事は、映画に出てくる殺人タンクローリーと同じだ。最後は人を殺すぞ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:13:24.44 ID:9zRopmlu.net
そういうのは馬鹿っぽい。
そもそも「激突!」は中身が全く無い、とてもつまらない映画

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:26:11.01 ID:MTx+Gv0v.net
実際に起きてんだ馬鹿

「カチンときた…」暴走トレーラーで男性死亡 危険運転致死罪で起訴 捜査当局を動かした遺族の思い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130406/crm13040618010003-n1.htm

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:49:30.33 ID:j3N3Bxqj.net
「自転車族」が図星を衝かれてファビョーンヌw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:59:58.65 ID:9zRopmlu.net
>>780
いくら言ってもダメだよ。馬鹿だから。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:03:06.25 ID:MTx+Gv0v.net
探せばもっと出てくるだろうな

カーチェイスを原因とする死亡事故、双方のドライバーに実刑判決
http://response.jp/article/2003/11/27/55929.html

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:49:22.76 ID:VCwzU5TA.net
>>778
大型車は、運転が上手な人と下手な人の差が激しい。
下手な人だけをみて、全体を語ってはいけない。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:55:00.76 ID:VCwzU5TA.net
>>780
大型トラックと軽自動車といえば・・・

片側一車線、自動車追い越し禁止の道路で、
対向から来る軽自動車の後ろの大型トラックが、
ホーン押しっぱなしで追い越し開始したときはビビった。

自分の走行ライン上を大型トラックが猛加速で逆走してくるんだもの。
あわてて道路脇の駐車場に飛び込むように逃げたよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 10:09:34.43 ID:Rum7LzNN.net
>>780
でもこれ起訴はできても確定する率高いの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:35:54.70 ID:czMMsUtu.net
懲役12年の実刑ggrks

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 04:10:37.01 ID:ElGR5Qij.net
こういうのって事故を起こす前に免取できたらいいのにね

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:43:03.69 ID:adVl+Jh7.net
人柱行政だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:43:37.72 ID:adVl+Jh7.net
半島よりマシだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:25:06.28 ID:7k0xHmTV.net
ひかれそうになったカメラマン。
http://99hagelo.net46.net/up/img/low1474.avi

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:14:09.05 ID:fakGNwDW.net
駅前の車道と歩道が一体の狭い道を自転車
で走行していると、そこに、もろに道をふ
さいで停車中の自家用車の運転手に「駅に
隣接するこの道路は自転車での走行は禁止
だ」と注意された。私が「自動車の乗り入
れは禁止ではないのか?」と質問すると、
「警察から特別な許可を受けているので良
い(どうやら駅前に店を開いていて、そ
の商品の積み降ろしのための許可?)」と
のこと。どう考えても駅前の混雑する道で
は、自転車よりも道をふさぐ自動車の方が
迷惑だよ! 都内の宅急便業者のように、
駐車は離れた場所で行って、荷物を台車で
運べ!!!

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:56:29.77 ID:0YNPcJ30.net
駐停車禁止でも構わず駐車する身勝手な運転手が多い
自転車レーンに駐車する奴らも徹底的に取締れ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:49:56.49 ID:4rheTArH.net
>>792
まず道路標識で規制されているか確認
規制されていても道路標識が無かったり見えにくい場合は無効だから
ついでに「軽車両を除く」や時間指定がされてないかも確認

あと次の機会があるなら自動車の許可書を確認するといいよ
車両ごとの許可だから買い直しとかしても申請せずそのままの場合があるからね

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:28:14.90 ID:SZW76UAM.net
運転中に携帯で通話するのではなく、車を止めるのは良いことだ。
でも、よりによって交差点の停止線の直前とか、嫌な感じの場所に止めるのは勘弁してほしい。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:37:14.58 ID:gAMvhMU4.net
30キロ制限の大して長くない道路を30キロで走行中、
幅寄せしながら追い越していったプリウスにベルを鳴らしてみたが、
まったく無視。

交差点で追い付く度にベルを鳴らしたり、
巻き込まれないギリギリの位置に止まるなどしてアピールするも、
ずっと無視。

助手席の窓が開いてるから聞こえてるハズなんだけどなー。
ドライバーの片手には、おむすび。むしゃむしゃ食ってた。

やっぱり、自動車を止めるには車体を叩くしかないのかなー。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:49:59.70 ID:NzuR5tHC.net
>>796
俺なら10円持ってガリってやってから逃げる

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:54:28.58 ID:D44hLA0O.net
>>797
クリートでもいい?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 03:37:28.25 ID:zhmFq+Yp.net
どんなキチガイが乗ってるかわからんのに説教なんかする気になるね

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:45:33.99 ID:Oetkyug4.net
つちやかおりが衝突事故、相手は重傷
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140514-1300597.html

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 16:04:12.78 ID:Oetkyug4.net
閉店後のスーパーに車突っ込み、店内200m暴走 運転の男軽傷
ttp://www.47news.jp/news/2014/05/post_20140514151336.html

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:09:42.29 ID:70ovWsOw.net
>>1
クルマヲタクが自転車を叩きまくってますよww

おまえらの出番ですよw

http://slashdot.jp/story/14/05/13/1011255/

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:44:29.79 ID:S2Q4Obll.net
ヘッドホンしてスマホいじりながら無灯火手離し逆走してきた高校生...

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:44:58.22 ID:rVKjF9Hm.net
スマホいじりはなぜ無くならんのだろうな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:15:17.09 ID:AYoSf8/K.net
なんかトラックが横に並んできたなー嫌な感じだなーと思ったら、左ウインカーつけやがった。
案の定、左に寄せて路駐しやがった。

追い越しつつ路駐ってのは最悪だろが。
路駐するなら追い越すな、と。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:20:00.73 ID:AYoSf8/K.net
>>802
スラドはレベルが下がったから、だいぶ前から見るのやめたわ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:10:15.26 ID:9Uyc53fG.net
つちやかおり「事故すっトボケ」?幸せブログ更新 | 東スポWeb 東京スポーツ新聞社
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/266171/

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:13:56.24 ID:mAjL4h58.net
>>783
飲酒運転でカーチェイスしたあげく関係ない人を殺した死亡事故で懲役7年って、
なんだそれ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:01:59.48 ID:0wUOAps3.net
死刑が妥当

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:25:29.06 ID:gg0RPGGG.net
飲酒四輪まじしね。自転車の飲酒もまじしね。昨日夜練してたら無灯火の飲酒自転車が堂々と信号無視してたぞ。
警察仕事しろよ…

今日の俺のIDが「アール・ピィージィィィ!」だ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:30:15.09 ID:doxD7KQe.net
15日夜、横浜市中区山下町で、警察官が職務質問をした乗用車が赤信号を無視して逃走し、
走っていたタクシーや先回りしていたパトカーと衝突を繰り返し、およそ7キロ走り続けたあと、
電柱に衝突して止まりました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140516/4500831.html

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:09:43.16 ID:+tjKQjXq.net
ヤクでも持ってたのかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:29:07.06 ID:3tiZBWq/.net
住宅地付近のカーブでよくあるんだけど対向車がセンターラインを平気で割って来るんだよな。
ライン無い所でも逆走してるように見えるくらい内側を通って来る。
自転車相手だと強気な車が多い。
トラックがデカい図体使って幅寄せで進路確保するように
乗用車のドライバーも結局弱者相手に同じことするんだな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:39:27.12 ID:vJzMS8wS.net
まもなくこちらが信号待ち停止中の前車の後ろに止まろうかというところで並びかけて来る奴。
見通しはずっと良く、対向車はずっとおらず、中央線はずっと同じ物で道幅も変化があるわけでもないのに、
それまで抜けなかったのなら今も抜けない状態だろ。
今抜けるのならずっと抜ける状態だっただろ。
何のために抜かずに追走してたんだか。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:39:04.46 ID:Q2ErBWul.net
>>813
ブラインドカーブ(カーブミラーも設置されてない)をアウトーインーアウトで曲がるドライバーとか、正気とは思えないよ。
同じカーブを反対側から進む時は、がっつり徐行するよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 02:59:58.77 ID:nN8VoMvP.net
>>813
自分の通勤経路なんて
直線なのに対向車が完全に逆走までライン割ってくる
駅に向かう対向側自転車が多くてそれを避けようとしてだけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 03:32:03.46 ID:Q2ErBWul.net
先々を考えないドライバーまじで危ないよな。

対向から自転車が来ているのに、目の前の歩行者や自転車を追い越すために対向車線に大きくはみだす。
そして対向からの自転車を避けるべく左に寄せるが、このとき歩行者や自転車の横をスレスレで通過する。

進路上の安全を確認してから行動おこせっちゅーに。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:46:08.24 ID:eItmv4jh.net
露天商の車暴走、11人重軽傷 田川の神幸祭、歩行者天国の生徒らはねる
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/89098

テキ屋イラネ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:26:44.68 ID:0XIt913u.net
>>818
それマニュアルなので、ギア入れてサイド引かずに停車するって行為を常態化させてたんだろうね。
原付感覚で車を扱ってたってことで。
加害者が相当なジジババなので被害者がかわいそうだ。民事でお金を搾り取れない。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:30:07.63 ID:IDBPN8pj.net
そもそも自転車で50km/hとか・・・
そんなに急いでるなら自動二輪にしときなさい

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:32:37.57 ID:CNKy5BNm.net
なんの話だ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:35:22.82 ID:IDBPN8pj.net
>>821
すまぬ。>>3があまりにも

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:34:42.21 ID:R3NOwOY1.net
なぜ50キロだすならオートなのかがまずわからんよね

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:55:47.81 ID:CNKy5BNm.net
自転車は軽いからちょっとした凹凸で吹っ飛ぶ。俺も50km/hはやめたほうがいいと思う。
路面が完全に滑らかならいいが、誰もそんな保証はしてくれないし。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:44:39.51 ID:ki4moMek.net
>>823
自転車の安定感 < 自動二輪の安定感

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:47:52.94 ID:QJl+hL1v.net
50キロでこけるとかどこのアイルランド人だよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:58:18.47 ID:eItmv4jh.net
>>826
こけるときは20km/hでもこける

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:07:38.46 ID:Q2ErBWul.net
上り坂の途中に路上駐車するのは、やめてほしい。

しかも左側を1mくらい開けてやがるし、斜向かいにも別の路駐がいるしで、通りにくすぎる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:16:18.79 ID:Q2ErBWul.net
太い道路に細い脇道から、一時停止せずに出てきた車がいたので減速して、睨みつけながら前を徐行で通過したら、
その先の信号待ちで、左折するでもないのに左側いっぱいに寄せて止ってた、嫌がらせのつもりだろうか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:47:21.27 ID:8RN3Bj/K.net
逆切れ運転手

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:56:26.92 ID:0XIt913u.net
>>824
普通レベルのロードバイクならそんなでもない。全体の重量も軽いので、実はブレーキもかなり良く効く。

なお今のABSがついてる四輪にフルストップされたら勝てないが、それは車間距離取れば軽減できる問題だな。
そういえば最近は無用に急ブレーキする四輪って減ったな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:04:23.24 ID:nd8ht/xi.net
>>831
ご安全に〜、としか言えないな
他人を巻き込むなよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:19:33.36 ID:0neTc0q/.net
だよな
接地面積の狭いもののブレーキ性能なんて物理法則からしてたかが知れているわな

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:10:26.68 ID:nC15ew1U.net
自転車は他の乗り物に比べ圧倒的に軽い。
ポイントは運動性能云々では無く安全性で語らなければならないっしょ?
スポーツや余暇の道具であれば、歩行者を轢くなよ!でおしまいだけど、
自動車や自動二輪と同じ土俵で性能を語られてもねぇ〜

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:35:18.94 ID:VJjWcijM.net
>>826
こけるときは0km/hでもこける

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:55:27.05 ID:6Vq/xGEf.net
>>832
車間距離って書いてるやん

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:42:30.12 ID:LkpB7F7B.net
すぐ先にカーブがあるのに追い越し開始する車は怖いね。
カーブ手前で急ブレーキかけて進路を塞いでくるからね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:48:13.00 ID:WUUlBsQk.net
この老婆のパワーが凄まじすぎると世界中で話題 http://whats.be/8106

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:25:24.39 ID:LkpB7F7B.net
なんで
ttp://www.youtube.com/watch?v=yxUP871zGP8
YouTubeのURL直に書かないの

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:27:16.05 ID:LkpB7F7B.net
これ何かのTVCMじゃないの?

普通に考えて、老婆にホーン鳴らしまくるような屑は、横断歩道で止まらずに通過するっしょ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:04:15.02 ID:6Vq/xGEf.net
左折するのに右に膨らむ四輪と、
左折するくせに右寄りを走ったまま左へ寄ろうともしない四輪が増えてるぞ。
後者は挙動が分かりにくく不意を突かれやすいし、結果として左折時に急な左折になるので危険。
警察仕事しろ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:22:44.08 ID:LkpB7F7B.net
後ろに自転車がいると、自転車が通れるようにと親切心で左側を開け、自転車が通過するのを待って左折しようとするドライバーもいるだろう。
それは、良くない行動なんだけどねー。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:07:09.52 ID:6Vq/xGEf.net
>>842
自転車とかオートバイが背後に居ない前提で開ける奴がほとんどだけどなw

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 13:03:28.21 ID:qVCtg76t.net
追い越し直後に左折して巻き込むわ、自転車が後で待っているのに左折しないで巻き込みを誘発するわ、後続車がいないのに右折車に譲ってサンキュー事故を誘発するわ、ドライバーはもっと頭を使って運転しろよ。
自転車で走っているとドライバーがバカに見えてくる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 13:37:43.99 ID:6Vq/xGEf.net
>後続車がいないのに右折車に譲ってサンキュー事故を誘発

あるあるありすぎるw

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:20:25.02 ID:B2dcl5z6.net
やつらは安全より自動車同士で空気読むのが大事だから
もちろん歩行者や自転車には配慮なんかしません

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:26:08.79 ID:HsLYW6Z+.net
右折レーンで信号待ちしてたら男女のロードバイク乗りが俺の車の前に割り込み

青信号直前にロードバイク見切り発進

俺青信号で発進

ロードバイク交差点出口で後方確認の為に速度落とす

俺ロードバイクをよけて進む

バックミラーを見たらロードバイクの男が中指立ててる

俺は何か悪い事したのか?
そもそも右折レーンだめだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:47:27.85 ID:LkpB7F7B.net
相手が違反しているからといって危険にさらすような運転して良いということには、ならない。
交差点内で追い越すなよ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:05:10.35 ID:EGa1bzNu.net
軽車両の追い越しは合法だろ
1.5m離れてりゃ問題ないと思うが

>ロードバイク交差点出口で後方確認の為に速度落とす
それよりも何で後方確認?

850 :848:2014/05/21(水) 20:39:40.74 ID:jO4I8f+c.net
ツレの女がついて来てるか確認してたのかな?
車の通行の邪魔にならない位置で止まって後方確認してた

だから中指がますます謎なのよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:44:38.07 ID:LkpB7F7B.net
>>849
法律上は禁止されてないけど、マナー違反だろう。
割り込まれたからといって、追い越すのは良くない。

後方確認するのは当たり前でしょ。
右折レーンってことは、そのまま小回り右折しようとしたのでしょ。
俺は直進する場合でも、後方確認するよ。
交差点内で危険な追い越しをしようとするアホがいるからね。
後方確認せずに右折あるいは直進すると接触するコース・タイミングで突っ込んでくる車いるからね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:56:40.38 ID:WUUlBsQk.net
>>836
転けたら前を行くクルマは関係ないやん
後ろのクルマに迷惑かけんな

853 :848:2014/05/21(水) 21:23:06.89 ID:jO4I8f+c.net
違反するけど安全やマナーに対しては気を使っています!(キリッ
って事か

俺に理解可能な世界ではなかったわw

自転車乗りってみんなID:LkpB7F7Bみたいなの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:30:10.27 ID:EGa1bzNu.net
いや>>851がアホなだけ

合法かつ安全に考慮してるのにマナーも糞も無い
何のために「1.5m離れて」と書いたかわかってないんだよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:33:55.30 ID:6Vq/xGEf.net
>>849
上から順に一応。

1. その交差点がどういう交差点なのか分からないので俺らは状況が判断できないw

2. 見た目は見切り発進だが、できるだけ前に進むことで危険を回避しているんだろうと思われる。
  二輪車で「頭を抑える」のと同じ。

3. 落ちた速度でも実際には充分な速度(その区間の法廷速度)が出てない?

4. 交差点直後によけて進む(追い越し追い抜き)のは非常に危険な行為。逆にロードバイクに
  乗ってやられてみれば分かる。真っ直ぐに進行しててもかなり怖いよそれ。
  しかも今回は右折直後でしょ。

5. 中指は良くない行為だが、マージンが少なすぎたとか威圧的に感じられたのかもしれないね。
  そこは謙虚に考えようや。

856 :848:2014/05/21(水) 21:59:28.20 ID:jO4I8f+c.net
調布の深大寺五差路って交差点だよ
南から北に向かう右折レーンな
ロードバイクが後方確認で止まった場所はガススタの角

ID:EGa1bzNu俺の書き込みのせいでごめんな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:03:06.08 ID:LkpB7F7B.net
>>853
なぜそういう話になるんだろうなぁ。
そういう考え方をしているってことは、ろくでもない運転してるのだろう。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:09:43.26 ID:56OHwq30.net
ウリは道交法を守らないけど車はウリに最大限の配慮をするニダってか?
ストビュで現場見たけどこれは二段階右折しなかったロードのが悪いだろ

859 :848:2014/05/21(水) 22:10:57.44 ID:jO4I8f+c.net
>>857
俺も同じ印象だよw
今後も己の信念を通して交差点を斜めに通行してくれたまえ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:02:49.62 ID:EGa1bzNu.net
地図を確認したが五差路かよw
交差路は2車線と思ってたから想定外だったけど
ロードバイクの停止位置が車線上から外れてば自動車側には問題なさそうだね

ってロードバイクは交差点内停止かよ違反しまくりだなw

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:54:29.90 ID:6Vq/xGEf.net
>>856
そこ知ってる。北から南なら分からんでもないが逆はダメだな。二段階しなきゃならない。
後方確認で「止まった」のは初耳だがw

862 :848:2014/05/22(木) 08:35:59.90 ID:ihEoEiuW.net
>>861
足ついて完全停止した訳じゃないけどね
ペダルに両足のせた状態でほぼ停止しながらバランスとってた

>>847の説明が悪かったなスマン

863 :オレ様がa_aok4:2014/05/23(金) 20:29:54.21 ID:dzS3rhbN.net
自転車ネタの投稿を観たからオレ様も。。
自分はクルマで走行中です。
 左前方にチャリが走ってます。
丁度、このタイミングで進むと100bほど前方に駐車中のクルマの真横あたりで 駐車中のクルマ--チャリ--自分のクルマが 3列、重なります
さて? チャリは駐車しているクルマの右横を通過する際に 後方から近付いているクルマの存在を確認するでしょうか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 04:28:31.05 ID:P3Gt+nE4.net
すまぬ。
道路での道交法違反はスルーしてマナー違反を論議してんの?
マナー違反ってなに?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 04:40:59.71 ID:P3Gt+nE4.net
>>863
同じ状況に何度か遭遇したことがあるよ。
ほぼ90%の確率で、自転車は後方確認せずそのまま駐車車輌の右側を減速せず走行。
こっちは減速して自転車待ち。

交通弱者がヘルメットすら被らないで更に弱者になってる輩もいるので気を使うよ。
ちゃりメーカー・販売店は自転車とヘルメットをセット売りしやがれ!
と思う今日この頃

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 04:45:02.48 ID:P3Gt+nE4.net
この時間帯では連投だなw
>>851のマナー違反は、割り込んだ奴がそうだってことを今分かった。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 06:48:15.98 ID:mwFrD4uP.net
>>865
ヘルメットは関係ないな。
むしろヘルメット被っていると自動車側が多少接触したって大丈夫だろうという油断・甘えで無謀な運転しがち。

でね、路上駐車のあるところで自転車を追い越そうとして、できなくて減速して、自転車に対してブーたれるのは、アホでしょう。
だいたいさ自分が自転車の進路に割り込んでいるという自覚がないだろう。
自転車に対して車間距離・側方間隔を十分に取らずに走っていて、危なっかしいとかブーたれるのは、アホでしょう。
悪いのは自転車ではなく、自分の運転なんだから。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:26:56.57 ID:0CIr5rjI.net
抜くなら危険が少ない場所で抜け
先が赤信号でも無理に抜く馬鹿がいるが、そんなのは道路状況が認識できない運転不適格者だ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:35:50.67 ID:P3Gt+nE4.net
>>867
お前何いってるんだ?
ヘルメットが必要ないって・・・んなこたーない。
ヘルメットは絶対必要。転んだ時の打ち所で致命的なのが頭。絶対死守。これ当たり前だ。

でさ、全体的にお前の妄想で構成されてるんじゃないか。
反論するなら、もっと理論的にしてこいよ。そのアホな頭をフル回転でがんばってみたまえ。
期待してるぜ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:40:49.64 ID:P3Gt+nE4.net
>>868
その通りだな。
これはスレチだが、自転車が歩道をスピードを出して歩行者の横をすり抜ける奴が居る。
こいつらも、自転車運転不適合者だよな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:52:10.27 ID:wskdOiMu.net
>>870
お前発達障害とかコミュニティ障害とか何かか?
1回検査してもらった方がいいよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:53:23.04 ID:0CIr5rjI.net
今時の運転手は免許を持ってても免許不要の自転車と同レベルなんだな、情けねー

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:12:25.08 ID:mwFrD4uP.net
>>869
自転車側の自己防衛と、自動車側の事故防止を、分けて考えろよ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:46:01.94 ID:P3Gt+nE4.net
>>871 意味不明。論理的な会話が成り立たない君はどうするんだねw

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:23:56.64 ID:mwFrD4uP.net
退避スペースや交差点を使わないと自動車がすれ違うことが出来ない、部分的に狭い区間。
退避スペースに入れる車は2台まで。

なのに、対向から4台も車が突っ込んできた。
普段なら、2台いったら3台目は入ってこないで待ってるのに。
そして4台目なんて、こっちの進路上に突っ込んでくる。
普段なら、こっちが抜けるまで待ってくれるのに。

土曜日は、運転が下手なのが大量発生するのな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:44:59.87 ID:SufW275J.net
今日甲州街道で右車線から追い抜いたと思ったら目の前で左折しやがったバカ4駆がいたよ。
おかげでこちらは、急ブレーキでギリギリ停止。
思いっきりどなったが、知らん顔してファミレスに入っていきやがった。
カメラ回していれば、ナンバーを晒してやったのに。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:48:57.91 ID:SufW275J.net
今日旧甲州街道で、発進時の右ウィンカーを付かずに発進、
左折のウィンカーも付けずに左折していったバカ乗用車もいた。
どいつもこいつも全く回りを見ていないバカばかりであぶねぇんだよ。
こいつもカメラ回していれば、ナンバーを晒してやったのにさ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 06:37:31.65 ID:NvCGPQV7.net
>>876
怒鳴った時点で収めりゃいいんだわ。
晒す必要はどこにも無い。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:15:54.01 ID:26O2UdRl.net
>>877
名古屋人なんだろうな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:14:20.22 ID:IapByuNF.net
ナンバーを晒されると困る様だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:36:59.85 ID:jgOJrqFL.net
黄信号で止まったら、後続車に長いクラクションを鳴らされた。
ブチ切れて窓を叩き、「黄信号だろ。何鳴らしてんだ。開けろ」と言うと、
「青信号だと思った」とか言い訳してるようだったが、窓を開けないせいで聞こえない。
「謝れ」と言ったら頭を下げたが、ドアにクリートキックかましてやった。
今はU字ロックでドアを凹ませなかったのを後悔してる。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:40:07.94 ID:MhmD1wzV.net
>>881
器物損壊イクナイ、文句はGJだけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:02:17.30 ID:rpGgZGjr.net
気が付かなかった、わからなかった、という下手な言い訳をするドライバーには、
信号が見えないなら眼科に行って精密検査うけたほうがいいですよ、それまで運転控えたらどうですか、
あるいは、
ぼーっとしながら運転するのは迷惑ですよ、今日はもう疲れていて運転できる体調じゃないんじゃないですか、代行運転でも呼んだらどうですか、
などと嫌味いうしかないね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:34:28.84 ID:9bSBriOb.net
>>881
ダッセえガキ
おまえな

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:49:09.31 ID:jgOJrqFL.net
>>884
で?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 02:06:59.43 ID:ucXODF7+.net
最近ぶつかるまで気づきませんでした。
ってのがおおいからな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:27:15.63 ID:mW6x5gNR.net
クルキチは殺人鬼
前方なんてろくに見ちゃいない

小5男児 大型トラックにひかれ死亡
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=3639

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:34:38.41 ID:oGYdPO9R.net
>>886
ほとんど嘘だけどな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:56:56.44 ID:xBIV3IwN.net
裏の20km道路を20km以上出してるのが許せない。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:23:07.53 ID:FTZ3TZ+5.net
確かに前方なんてろくに見ちゃいない。なぜこんな事故を起こすのか不思議だわ。
「何にぶつかったかはわからない」お決まりの台詞。

ペルー人男性ひき逃げされ重傷、容疑のトラック運転手逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140529-00000017-jnn-soci

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 13:08:02.27 ID:oGYdPO9R.net
>>890
裁判対策の大嘘だろうな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:21:28.14 ID:oU6WaoCo.net
>>883
黄色は「注意して止まれ」
じゃなかったっけ?
安全に止まれない場合は進んでよいのだよ。
轢かれなくてよかったね

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:23:21.89 ID:oU6WaoCo.net
893です。
誤:>>883
正:>>881
すまぬ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:06:35.49 ID:TzQ/ba6S.net
>>892
黄色は「止まれ。ただし安全に止まれない場合は注意して進んでもよい」だよ。
「注意して止まれ」ではない。
先行する自転車が止まれたのに、後続の自動車が安全に止まれないなんてない。
後続車両は先行車両よりも速度が低いはずだし、そうでなければ車間距離を取っていなかっただけ。
実際に急ブレーキもかけず、ちゃんと止まれてた。
にもかかわらず後続車両がクラクションを鳴らしたのは、「黄色は急げ」と思ってる馬鹿ドライバーだから。
田舎はこういう馬鹿ドライバーだらけだよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:15:06.53 ID:oGYdPO9R.net
信号が変りそうだから加速して車間を詰めてたから、
急に止まった自転車への追突を回避するためにハンドル操作で切り抜けた結果、交差点を通過してしまった・・・とか言い訳するんだろうな。

ほんと、黄色信号で止まるのは命がけだよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:23:39.31 ID:rTtD5wCo.net
>>894
黄色の意味は霧島に全く同じ説明された。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:38:25.19 ID:/pFy4I4h.net
確かに黄色になって急加速するバカが多いな。
以前、黄色で止まったら後ろでTVよく出てくる緑色の某タクシーが
車線塞ぐ形で斜めに止まってたよ。
こいつ俺がなかったら突っ切る気だったなと直ぐわかった。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 02:36:04.61 ID:zZyxXab1.net
>>897のような事があるから黄色のときは、行くか止まるかの判断が必要なんだよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:18:20.49 ID:L73kAJHx.net
黄色になって数秒してからも、右折のためにがんがん交差点に進入してくる車結構いるからな

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:42:30.74 ID:qqmto1K0.net
右折信号がない交差点では、多少は仕方無いかも。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 11:28:29.64 ID:wkfxnlpq.net
ここ仙台では赤に変わっても1, 2秒は突っ込んでくる。
黄信号で止まる奴はいない。
そのせいで交差する道路の先頭車両は、青に変わっても1, 2秒は発進しないで様子見。
みんな黄信号で止まれば、青に変わってすぐに発進できるし、時間は変わらないのにね。
宮城県警は見て見ぬふり。
しかも先を見ないで突っ込むから、詰められなくて交差点で停車するのは日常茶飯事。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:08:02.06 ID:ZQYksTit.net
>>894
「安全に」というのがポイントであり、グレーゾーンを冗長させてる言葉だな。

先頭が自転車で後続が自動車であっても、交差点への進入速度によっては、後続の自動車側には危険と感じることも考えられなくはない。。。か?

反論では無く、いろいろと想像してみた。

たとえ自転車側が正しい行動をとっていたとしても、命に変えてまでに主張しなくてはならない事なのか?
と方やで思う。
そもそもそのシチュエーションでクラクションを鳴らす側のアホさには弁解以前の問題だな。
車を運転するな!と言いたい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:26:16.67 ID:qqmto1K0.net
まぁ
時速20キロの自転車は黄色信号で停止線で止まれても、
その後ろから来る時速60キロの自動車は止まれないわな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:02:26.22 ID:h9FUIsb3.net
>>901
県民性とかで括られがちだけど、そうするにはそうなる理由があるんだよな。
70km/hで黄信号に飛び込まないと延々引っかかるとかねw
アホかと思うが、警察もそういう視点に立って信号調整しないとあかん。

横断歩道の無い道路を歩行者が横断して轢かれる事故が多発する場所は、近く
に横断歩道が全く無いから渡ってるだけで、横断歩道と信号があれば完全に
解決する話だったりね

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 17:23:45.38 ID:D2uSTw8k.net
>>904
どうしてこうドライバー心理だけに配慮した問題解決をしたがるのか。

信号や歩行者を待つために自動車が止まることは、ドライバーにとって損であり、不利益であり、歩行者の行動を制約してでも優先して解決しなければいけない、というような前提に立つのはやめるべき。

ドライバーの急ぎたい心理を認めて「信号のタイミングが悪い」「歩行者信号が無いことが悪い」という正当化に少しでも理解を示してしまうのであれば、歩行者信号を作ったところでそれを守らない歩行者がいても、文句は言えまい。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 17:49:07.94 ID:h9FUIsb3.net
日本語でお願いします。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 17:49:50.84 ID:h9FUIsb3.net
>>905
というか
うーんとね、斜め読みしすぎだと思うw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 18:45:31.34 ID:ZilB1ux4.net
ロードバイク関係者が公道へ落書き等の器物損壊を繰り返す現実

http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:31:07.50 ID:qqmto1K0.net
対向車が来てないのに、斜め後ろピッタリ付けてニヤニヤするの、危険だからやめて欲しいわ。
追い越す時もサクッと追い越さずにジリジリと追い越すし。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:27:26.53 ID:UKkPw9uB.net
>>901
田舎なんてどこいってもこれ
赤信号で平然と突っ込んでくる糞婆爺共、交差点では前しか見てないし突っ込んでくる奴等
交差点で停車→詰め詰めなので横断歩道渡れず
 
年老いてくると運転能力も衰えてくるのか知らないけど他ドライバーにも迷惑かけてるフラフラでド下手な運転
安全運転なんて黒猫くらいだ


車は便利で日常生活に欠かせないものでもあるけど同時にかなりクレイジーなものでもあるからね
誰だって簡単に車で人を死なせてしまうし、凶器
見落としがちかもしれないけど危険なものにのって運転しているという意識をしっかり持って欲しいわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:13:29.79 ID:FXgA2guP.net
>>902
実際には同じ速度で走ってたし、車間距離も取ってた。
命に変えてまで主張したわけではない。
そもそも主張するようなことではないだろ、信号を守るのは。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:36:40.72 ID:1sZShQl1.net
>>911
そっか、同じ速度で走ってたのか。
一つ聞くが、軽車両は第一通行帯の左側を走行しなくてはならないのだが、そこ走っていたんだよね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:11:48.81 ID:wZS8i1Bc.net
>>912
ん?2車線以上なら軽車両は第一通行帯のどこを走っても良いんじゃね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:44:40.30 ID:y9XaTitf.net
>>913が正解
このルールってもっと周知してほしいわ
そしたら自転車の車道走行がもっと促進されるのに

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:54:28.24 ID:/tLqNexf.net
東京・赤坂の繁華街で車が一方通行を逆走
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2214139.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:34:55.87 ID:AWFwc8Lx.net
自動車でホーン連打で威嚇、その後、右側ギリギリを追い越していきました
http://youtu.be/T9rG3VSU-K0

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:52:35.71 ID:O2xKRFRp.net
クラクションを連打してきて、抜いて行った車が
その後、信号待ちで止まっていたから
ツバかけてやった

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:26:24.92 ID:ZJF/DQHM.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140531-OYT1T50055.html
こえーよ

919 :永源遥:2014/05/31(土) 16:40:31.49 ID:sv+RkpDq.net
>>917
俺も車二台すれ違えない道でハイビームで突っ込んできた車に止むを得ずツバ攻撃した事があるわ。

歩行者や自転車乗ってる人の顔を照らしてる時点で路面が見えなくなってるのを知って欲しいね。

オートハイビームって機能イラネ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:57:48.78 ID:eYqxzRxS.net
>>918
クルキチは人殺し

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:40:16.49 ID:/tLqNexf.net
>>918
殺人罪にしろよ、未必の故意あるだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:36:46.69 ID:ZrCRC56A.net
カーナビを応用して走行道路毎に自動的に速度制限できないかね?
もちろん標準装備で、細工をするとエンジンが掛からないとか。。。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:26:47.23 ID:4wZCKUB+.net
信号のある交差点を左折する車が、徐行とは言えない速さで曲がったので良く見ると「女」だった。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:47:55.67 ID:teRzF6Zb.net
四輪のスマホ運転を物理的に規制できないもんかな。何某を統一規格化して、
決められたドックに置かないと通話とナビ用途以外は一切出来なくなるとか。
現状はほぼバレないから現行犯では立件出来ないんだよね。
自転車のスマホ馬鹿もどうにかしてくれ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 11:29:26.64 ID:krf2keky.net
ドラレコで撮影してないと、事故時にスマホいじりながら運転してた、ってことは証明できないだろうな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:37:21.21 ID:VWiZn5Bh.net
お魚くわえたドラレコ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:21:26.22 ID:9sz43b7U.net
前の車2台が減速して車間が詰まるので、こちらも減速したら、後続車が横に並んで幅寄せしてきやがった。
すぐ先には信号待ちの長い列(およそ信号3回転分)があるので、自転車おりて押して路側帯を歩きながら
ドライバーの顔をチェックしたらドカタだった。そういう糞運転するから、ドカタの品性が悪いって言われんだよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:48:06.50 ID:9sz43b7U.net
急な下り坂で法定速度オーバーで追い越していった車が、
ろくに車間が開かぬうちから左ウインカー出しやがる。
そして左に寄せて停車し、路外の駐車場へ入ろうとした。
なんでそういうことするかねー。


交差点で一時停止して左方からの車の通過を待っていたら、
後方から来た車が前に割り込んで直進してった。
なんでそういうことするかねー。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:02:17.14 ID:0PIgFVcP.net
さっきのこと。
R20で追い越したトラックが、追い越し直後に左折しやがった。こっちも37km/h出してるんですけど。
余裕は持ってるから接触はしなかったが、回避動作中に普通に手が届く範囲だったので荷台をぶっ叩いた。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:30:42.12 ID:d7fTiGCI.net
なんか雑魚ばっかだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:06:34.84 ID:Ka9GfAkV.net
>>930
雑魚は雑魚なりの運転しかできない

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:09:53.24 ID:dlqTMyep.net
>>929
パトライト付きのヘルメット被って、20キロを超えたらパカパカ回るようにして、「高速走行中」であることを自らアピールしろよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:11:50.77 ID:Ka9GfAkV.net
>>932
やってる写真うpしる

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:19:30.83 ID:dlqTMyep.net
>>933
は?
おまエラの無い脳味噌で考えられなかった高速走行中であることを自動車にアピールする手段を教えてやったんだから、実践するのがおまエラの仕事だろ
何でも人に頼るな
社会に出てから後悔するぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:35:34.30 ID:c4tf4sjt.net
社会から出たいっす・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:17:16.35 ID:grbEFueO.net
車道の左端は自転車優先なんだがなー
ドライバーへの教育って絶対足りてないよなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:47:01.52 ID:uHKVGDFH.net
>>936
優先?
前の車両が左折の為に左端に寄って来たら、後方車両(自転車)は減速して前方車両の後ろに付かなきゃならないはずだが・・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:04:27.17 ID:nU25iMTK.net
>>937
「前方を走っていて」「前もって左端にちゃんと寄ってれば」な

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:05:47.74 ID:nU25iMTK.net
>>937
あ、追越し左折とかして自転車のスピード落とさせるとかしたら
進路妨害でアウトだから

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:16:03.73 ID:rtxH1utF.net
急ブレーキあるいは急な進路変更を強いるのでなければ、前を走るほうが優先だったような。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:34:14.77 ID:nU25iMTK.net
自転車と自動車の事故の過失割合
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car.html

特にこれ読んどけ
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/240.html

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:14:21.73 ID:2NIZDxk5.net
優先
それは魔法の言葉

なぜかオレが優先という意味で使われる

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:43:16.63 ID:8lADKIkj.net
こんな基地外ドライバーは発見しだい射殺しろ

高1生徒はね1キロ引きずる、酒気帯び男を逮捕 殺人未遂も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000097-san-soci

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:05:35.75 ID:ggDb1pKC.net
>>941
893(当たり屋)のマニュアル提示して何がしたいんだ?
軽車両(自転車)が追い越される車両の義務(減速義務)を無視して突っこんで自爆する事故での過失割合は自動車側に責任が負わされるんだぞ
自動車の左斜め後ろが自動車運転手の死角である以上、減速義務を怠って(当たりに行って)事故るのは軽車両(自転車)の重大な過失だ
原動機付自転車の免許持ってりゃ危険行為として散々叩き込まれる内容だぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:06:59.07 ID:ggDb1pKC.net
>>944
文章間違えた

>>941
893(当たり屋)のマニュアル提示して何がしたいんだ?
軽車両(自転車)が追い越される車両の義務(減速義務)を無視して突っこんで自爆する事故での過失割合は自転車側に責任が負わされるんだぞ
自動車の左斜め後ろが自動車運転手の死角である以上、減速義務を怠って(当たりに行って)事故るのは軽車両(自転車)の重大な過失だ
原動機付自転車の免許持ってりゃ危険行為として散々叩き込まれる内容だぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:33:35.77 ID:WWOFS0in.net
>>945
文章間違えた

>>941
893(当たり屋)の重大な過失だ
原動機付自転車の免許持ってりゃ危険行為として散々叩き込まれる内容だぞ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:48:07.02 ID:G8/jPKuY.net
>>944-947
出た出たかまってちゃんw
釣られてやるよw

>軽車両(自転車)が追い越される車両の義務(減速義務)

そんなものはない。なんだよ減速義務ってw
あるのは追い越される際に加速してはいけない事と
明らかに速度差があり、尚且つ追越しするのに十分な道幅がない場合に
止まって譲る義務ぐらいだ。
補足しとくけど、止まって譲る義務が発生するケースは
自転車対自動車では殆ど発生しないから。
十分な道幅がない道路って30キロ以下の速度制限がかかるから
自転車と明らかな速度差なんてないからね?


>自動車の左斜め後ろが自動車運転手の死角である以上、減速義務を怠って(当たりに行って)事故るのは軽車両(自転車)の重大な過失だ

過失があるのは死角があることを認識しておきながら
注意義務を怠ったドライバー側にある。
何の為に左折時に「左端にできるだけ寄る」と思ってんの?
死角に自転車や原付、バイクを入れない為だよ?

そもそも「減速義務」なんて文言自体が存在しないからw
「危険回避義務」の事を言いたいんだろーけど
交通弱者側に危険回避させる状態にするだけで
弱者側に過失がない限り強者側は違反だからね?

交通弱者優先は運転免許持ってれば当たり前の事だよ?
ちゃんと教習所行こうね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:54:15.93 ID:+W0LYpQ+.net
衝突事故で弾かれたバイク、30m飛んで歩行者を直撃
http://response.jp/article/2014/06/03/224551.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:06:44.23 ID:+W0LYpQ+.net
低血糖による意識障害が原因で衝突事故を起こした男に実刑判決
http://response.jp/article/2014/03/03/218315.html

2013年7月19日の午前11時ごろ発生している。
札幌市中央区北1条西6丁目付近の国道230号で、
道路左側の自転車通行帯で信号待ちをしていた自転車に対し、
後ろから進行してきた乗用車が追突。
自転車に乗っていた60歳の男性は全身強打で死亡した。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:10:47.18 ID:+W0LYpQ+.net
ひき逃げ事故を起こしたクルマを後続車が追跡
http://response.jp/article/2014/04/19/221596.html
15歳の女子高校が乗る自転車は路肩を走行していたが、
後ろから進行してきた軽乗用車が追突してきた。
自転車は転倒し、高校生は頭部を打撲するなどの軽傷。
クルマはそのまま走り去ったが、
事故を目撃した後続車の運転者が追跡。
約2km離れた交差点で信号待ちのために停車した際に
「事故を起こしましたよね?」と尋ねて逃走を阻止。
その場から警察に通報し、駆けつけた同署員に引き渡した。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:57:40.74 ID:+7SPC/VM.net
普通に走ってるだけなのに追突される事例が最も怖いw

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:37:24.83 ID:9YgRzpSD.net
一時期、てんかんが槍玉に上がったが、高齢者などの運転も同じくらいヤバいです。

車を運転しないと生活できないから仕方ないという理屈は、高齢者には適用されても、
てんかん患者には適用されません。なにこのダブスタ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:39:42.45 ID:9YgRzpSD.net
横に並んで少し頭を出しただけで、追い越したとする屑が多い。
適切な車間距離が開いて、はじめて追い越しが完了するのです。

車間距離ほとんど無いうちに左に寄せるとか、ブレーキ踏むとか、
そんなことするなら追い越すのを思いとどまれと。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:19:57.76 ID:+W0LYpQ+.net
若いクルキチより、年寄りの方が恐ろしいな

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:34:48.33 ID:9YgRzpSD.net
前を走る軽自動車にタイプRとかエンブレムが付いてるんだが、
妙に左右に蛇行するわ、左折時にライン踏み越えて路側帯を削るわで、
アヤシイ運転してるなーと思ったら、やっぱりドライバーはジジイだった。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:44:24.81 ID:MQqATfH5.net
>>946
文章間違えた

>>941
893の免許持ってりゃ叩き込まれる内容だぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:13:11.30 ID:otOX2wnP.net
>>956
もうちょっと頑張れよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:54:51.44 ID:+7SPC/VM.net
ベンツやBMW乗りの側方距離の取らなさ加減は異常w
車幅の見切りが下手なんじゃなくて、ロードバイクに対してわざとやってるようだ。
まあ1千万クラスの車に乗ってりゃ精神も歪むわな…

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:04:59.57 ID:+W0LYpQ+.net
>>958
本当のお金持ちさんじゃなくて、
成金だから、育ちが悪い

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:40:58.14 ID:nU25iMTK.net
BMW、ベンツ、アルファなどに乗ってる
BBAが一番糞

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:50:00.19 ID:Ji54C8bW.net
外車は左ハンドルで、
自転車スレスレ通過には自信があっても、
対向車とのクリアランスには自信がないのか・・・

ていうか、対向車きてたら追い越すのを待てと。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:05:21.53 ID:z0qMaxqb.net
明らかにファミリカーとして買ったであろう、黒くてデカくて四角い車を平日のお昼〜夕方に運転してるおばはんが危険すぎる

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:48:18.99 ID:IWIopTjB.net
>>962
わかる

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 03:04:02.88 ID:satRAVfJ.net
信号が青になり発進するタイミングで真横を通過した黒い軽ワンボックス、ちらりと見たらオバサンだったなー。
なんかね、駅に人を迎えに行く途中のようだったが・・・センスないでしょ、基本的に。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:18:29.92 ID:b8QskIHc.net
エコカー プリウスとかアクア系は上手いか下手かに分かれるよね
オレンジのアクアだ〜と思ったら運転してたのはしわしわの爺とか

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:04:25.77 ID:satRAVfJ.net
海外でのハイブリッドカーの宣伝で、非常に混雑する都市部での車の運転のストレスが、ハイブリッドカーだと大幅に軽減されるっていうのがあったよ。
ハイブリッドカーは低速域では加速がフラットで安定してるから運転が下手でも何とか走れてしまうんだろうね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:24:55.01 ID:H8DHn56I.net
プリウスとか真正DQN車だと思ってる
人殺す気の幅寄せとかキチガイ行為の半分くらいはプリウスだし
急加速やウィンカーなし煽り運転や嫌がらせなどなど

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:30:53.40 ID:satRAVfJ.net
プリウス等は低速時の走行音が静かで事故が多く発生しているから、わざと音を発生させるようにしてるとか、もうね。
相手が自動車の気配を感じて避けることを前提とした危険運転が蔓延している証拠だよな。
やってることは違法爆音マフラーのオートバイと一緒。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:59:36.00 ID:Lxwa9xas.net
オバハンはマスコミ使って
自転車から側方間隔1m取らないと取り締まるよ?( ^ω^ )
って言えば違反は殆どなくなると思うんだがな
奴らは想像力が足りないだけでマスコミには異常に弱いからな

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:08:48.39 ID:satRAVfJ.net
いや、本人は側方間隔を十分に取ってるつもりで、実際には幅寄せして当たりそうになってる、それがオバサンの運転だから。
スレスレを霞めてった車に追い付いて抗議したら、十分にあけたと平然と言うから。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:53:50.22 ID:eonP1Xwb.net
「間に合うと思った」軽乗用車の女性、右折で直進バイクと衝突
http://response.jp/article/2014/06/11/225141.html

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:57:17.78 ID:eonP1Xwb.net
飲酒運転で夜道を走行、ウォーキングの女性2人はねる
http://response.jp/article/2014/06/10/225053.html

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:59:13.47 ID:eonP1Xwb.net
バックしてきた軽トラックに車庫内で挟まれた高齢男性死亡
http://response.jp/article/2014/06/09/225000.html

ババァ、おそろしす

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:29:29.06 ID:GEfGBSe+.net
>>967
プリウスはDQNカーってより、ナチュラルに運転が下手なやつが集まる車だな。
幅寄せとかじゃなくて、そもそも車間の取り方が分かってない感じ。

車好きならあんな車は絶対に買わないから、結果としてDQNカーとはまた違った意味で危なっかしい運転をする奴らが集まってる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:50:41.19 ID:satRAVfJ.net
右直事故防止のためにも、対向に右折待ちがいたら、急停止できる速度まで減速すべきなんだな。
それによって相手の右折が遅くなったとしても、あるいは、先に行けると判断されて右折を開始されたとしても、だ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:54:40.04 ID:satRAVfJ.net
>>974
マニュアル車ならエンストするようなヒドイ運転をし続けることは難しい。少しは上達しないと、まともに乗れたもんじゃないから。
しかしプリウスは何事もなく走ってしまうので、ヒドイ運転をしているという自覚もなければ、上達しようとする動機もないからなー。

どこの車だったかな、運転を採点する機能が付いてる車。
危険な運転を繰り返していると、キーを回しても1発目では始動せず2回くらい空振りするようにして、警告を発するように出来ないかしら。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:22:03.83 ID:tLiWp4gn.net
面倒くせーからエコカー廃止しろよ。
そうすりゃばばぁは一掃できる。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:48:12.36 ID:EdzbW+1R.net
プリウスはキチガイ御用達だろ
最近だけでも
・右折信号消えて横が青になってから右折
・車で直進車線の先頭で信号待ちしてたら、全力で右折車線走ってきて横断歩道上で目の前に車線変更して停車
・地下鉄駅出入り口付近の、片側3車線の1車線目と2車線目のライン上でハザードたいて駐車
・停止線上で信号待ちしてたら、赤なのに前進して幅寄せし進路を塞いで停車してから左にハザード
・外堀通りの赤坂見附交差点で堂々の信号無視!
・駐車してたプリウス、ウィンカー出さずに突然急発進してきて接触寸前!咄嗟の急ハンドルで何とか回避したけど、頭に来たので注意したらオッサンまさかの逆ギレ!「危ないのはそっちだろ!」だってさw
そのまま1番右車線までウィンカー出さずに車線変更しすぐそこの交差点でウィンカー出さずにUターンしてった...

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:16:49.10 ID:G2PEJEoV.net
>>975
減速すると今度は後続車に追突される恐れが

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:17:11.73 ID:lDb/pk1E.net
>>971
軽の運転手が77歳か。まあ直進側は「曲がって来るもの」と思っていないとダメだね。

>>972
その時間に飲んでるって、ドライバーは飲酒の常習だね。
しかし路肩を歩いていたってのが引っかかる。夜間装備が無かったのでは。
いずれにせよ日没付近は魔の時間帯ですな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 11:51:38.81 ID:4iXFY2BY.net
プリウス乗りがキチガイってのは俺も思った時期があるけど、
単にプリウス自体が無茶苦茶多くて、キチガイドライバーに
占めるプリウス率も高いだけだと気が付いた。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 11:54:02.37 ID:O6q1gJ7b.net
それを言っちゃあおしめえよ
でもあのステルス性能はやっぱり危険度高いよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:07:15.20 ID:KqoTXHGt.net
>>979
そうなんだよなー。
狭苦しいところで横スレスレを通過していこうとする。

ただ、自転車のすぐ後ろに煽り運転の車がいる場合は、
対向の右折車は直進車の通過を待つ確率が高いと思う。
いや、やっぱりギャンブルは良くないな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:11:29.91 ID:KqoTXHGt.net
>>982
歩行者や自転車が避けてくれる、それに頼った危険運転が野放しになってきたことが、プリウスによって顕在化したってことなんだよな。
それで、わざと音を発生させれば安全が向上するというのは、仕方ないとはいえ・・・まぁ、どうなんだろうなぁ。

どうせなら高齢者やアヤシイ運転してる車は、違法マフラー並の爆音を出しながら走ったらいいと思うんですよ。
だってそうでしょ? 早めに音で気が付いて周囲が逃げないと、安全を確保できねーんだから。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:06:27.86 ID:pfKC4Van.net
斜行して対向車と正面衝突、運転者の女性が死亡
http://response.jp/article/2014/06/11/225130.html

ババァおそろしす

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:27:47.56 ID:ehe3092F.net
ケイタイでもイジってたんじゃないの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:12:31.29 ID:eUf20JBo.net
おばはんってか、女は車に乗るな!

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:13:27.68 ID:ehe3092F.net
俺もそう思うが、さすがに性差別は良くないので、適性検査を厳しくしたらいいと思う。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 02:03:17.68 ID:O2227kOH.net
面倒くせーから車道のレール引け。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:14:04.42 ID:bqHSGawR.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:53:28.66 ID:6pXQ3fwm.net
タクシーに進路を塞がれたバイク、歩道の男児を直撃
http://response.jp/article/2014/02/04/216390.html

雲助はクソ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:57:49.15 ID:6pXQ3fwm.net
HVのタクシー暴走、4人重軽傷
http://response.jp/article/2010/11/13/147954.html

雲助はクソ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 15:40:57.17 ID:6pXQ3fwm.net
勃てますた

【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402727854/

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:06:05.88 ID:1+p8lYiX.net
雲助って道路は自分達専用だと思ってるよな
本当クソ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:22:48.18 ID:XDGin4sr.net
車に乗っている時に、狭い道路で電柱の前に差し掛かった自転車が
右下に手を出してすぐに前に掻くような動きをするから
先に行けの意味かと横をゆっくり追い越したら激怒した馬鹿が居たな・・・
右に出ますの意図だったか知らないが、あんな雑な動きじゃ分からないってw

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:58:51.09 ID:X20PuaOS.net
>>992
> 調べに対して「エンジンの回転数が突然上がってブレーキを踏んでも止まらず、エンジンを切ることもできなくなった」などと供述。

わーお。

かつてAT車は何もしなくても急発進するとか騒がれたことがあったけど、みなドライバーの狂言だったことが分かっている。
そういう話を聞いたことがあるので、そう嘘の証言をしたということが明らかになってるのだ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:34:13.43 ID:s44nMyD1.net
チャリ乗り激怒 クソ虫ペダル(100万円の自転車に乗る男)
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty124087.jpg

自転車事故で「半身不随」 運転男性に約1億円賠償請求
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201405/0006998052.shtml

 兵庫県明石市内の歩道で自転車に衝突されて半身不随になったなどとして、同市の男性(78)と家族が27日までに、自転車を運転していた川崎市の男性(42)を相手取り、慰謝料など約1億1500万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴した。
 提訴は4月24日付。訴状などによると、2007年7月3日夜、明石市大久保町西脇の歩道で、時速約20キロで走行中の自転車が、歩いていた男性に正面から衝突。
 男性は転倒して頭や脚の骨を折った上、後遺症で半身不随になるなどし、介護が必要になったという。男性側は自転車の前方不注視が事故原因と主張している。
 自転車の男性は事故当時、明石市に住んでおり、08年1月、明石簡裁から過失傷害罪で罰金30万円の略式命令を受けている。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:31:51.79 ID:e9f/H1FU.net
プリウスって犯罪者もやたら乗ってるよね
警察24時とかでもよく見るし

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:47:01.10 ID:x1rN3IaC.net
1000なら日本中のプリウスが爆発

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200