2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:30:19.52 ID:???.net
自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語りましょう。

具体的に、どういう道路状況で、どういうことをされたのか。


前スレ
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369218077/

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:14:33.12 ID:e2bdYiJ6.net
>>653
日本語でおk

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:59:29.82 ID:WxJFoAbz.net
車道走るロードにウィンカーとブレーキランプ、バックミラーを必須にすれば、このスレでの文句はほぼ無くなりそうだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:05:49.36 ID:LDFeZud/.net
>>656
それはない、クルキチは何かにつけて文句言うよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:40:04.91 ID:0wJYbVbT.net
>>656
バカが車に乗れないように
免許取得・更新の厳格化、取締強化、罰則強化すれば少しは文句減るよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:47:39.14 ID:mKgMhOep.net
>>657
レスしてる相手がそれだぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:49:51.23 ID:WxJFoAbz.net
>>658
自転車免許は普通自動車二種免許くらいの難度が最適かな?
自転車乗りは道交法に煩いみたいだからね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:06:43.77 ID:tRdlvcwo.net
趣味で自転車乗ってるやつは自動車乗りよりも道交法をまともに理解してるのが多い
ただの移動手段として乗ってるやつは無知で酷い

現実はこうだな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:11:15.46 ID:/RtgrRSD.net
自転車乗ってると歩行者・自転車・自動車全てに関する法律に詳しくなるよね

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:21:59.01 ID:lt8wdZwk.net
>>660
バカは早く死のうね

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:29:50.19 ID:AuQ/5+cI.net
>>661
職業で自転車乗ってる奴も無知が多いような気がするなぁ。

リカンベントで幅60cm超えてる奴に、それ普通自転車じゃないから歩道禁止な
って言ったら素直に従ってたけど、
ヤマ○運輸の荷車付き自転車に乗ってる奴に同じ事いったら、
え?そうなんですか?お巡りさんに何も言われませんでしたけどって言って
そのまま歩道走り続けてるもんな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:35:14.67 ID:kx7Lkst0.net
>>664
相手を無知だと馬鹿にしてはいけない。

知っていても、知らないフリをしているのでしょう。
知っていることを認めたら、歩道を通れなくなる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:11:50.38 ID:cXEYyYiG.net
自動車にあおられたらあおったやつをやってしまわないかぎり
延々と弱者イジメが続きそうだが、あおるやつは勝てそうだと思って
品定めしてるんだろうなあ。
学校のイジメと構造が全く同じだ、殺人までいかないからやってる
反撃して殺人までやってしまえばイジメは消えるが。
微妙な問題だが本質はそこだ、あとはひたすら逃げること、学校なら
転校すること。しかし人生一度きりって振り返ると、あるいはもう寿命が
短いってわかっていたら反撃するのもありだな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:42:34.62 ID:kx7Lkst0.net
危険なほど車間距離を詰めてこられたら、追突防止のために緩やかに減速した後に停止し、進路を譲る
これをサイクリスト全員が徹底して実施すれば、煽るのが逆効果だと分かって、やめると思うのだが・・・。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:07:35.25 ID:ZNvr3Hz1.net
ますますやるだろjk

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:06:03.30 ID:AJ4K+Qkd.net
止まってやんのw嫌がらせ成功wまたやったろwと思うわな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:20:33.78 ID:kx7Lkst0.net
進路を完全にブロックしたまま緩やかに時間をかけて停止し、自転車をおりて持ち上げて脇に寄りながらオサキニドウゾーってニコヤカに言うのさ。
たいていのDQNはブチ切れる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 17:29:11.31 ID:O5q1In8G.net
そういうことかw

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:36:58.04 ID:IFoQyhpA.net
実際にやったのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:58:40.87 ID:EN2xOXKw.net
追い付かれた車両は追い越されるまで「スピードを上げてはならない」のに必死に加速する自転車ばかりだよな
こんな危険走行を繰り返す自転車に車道を走る資格は無い

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:11:13.50 ID:ZNvr3Hz1.net
後ろから車が来るたびに加速してられるかよw バカじゃねーの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:21:01.70 ID:O5q1In8G.net
>>673
後続車が無理なく追い越せる幅員のあるところまで加速して走ってるだけだと思いますが?
左に寄る義務はあっても、停止してまで普通車両に進路を譲る義務はありません。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:37:05.61 ID:QjAHIyRE.net
>>673みたいな下手糞ドライバーは「自転車は遅いに違いない」という先入観だけで運転してるから、実際よりも速度の速い自転車を加速してると勘違いしてるんだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:49:19.33 ID:mAg6aq52.net
>>675
>>676
左に寄る義務と加速してはならない義務があるのに自転車乗りは加速する馬鹿が多いから書いてる
止まれとは誰も言ってない「加速するな」と言ってるだけだ
減速しながら動いてる奴と等速で動いてる奴と加速しながら動いてる奴の違いくらい公道を自動車で走れば誰でも分かります

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:52:37.96 ID:ZNvr3Hz1.net
なんでこんな短時間の間にID変わってんの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:54:07.71 ID:mAg6aq52.net
地下鉄乗ってた

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 19:59:37.93 ID:ZNvr3Hz1.net
とにかく後ろから車が来るたび加速するような脚は無いね
よほど元気溢れる地域に住んでいるんだろう

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:00:33.01 ID:y3oPj+8a.net
>>677
本当に公道を自動車で走れば誰でも分かるんだな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:08:47.40 ID:mAg6aq52.net
>>681
分からなければ事故だらけになるぞ
昔は原チャリも酷かったが、2信号右折義務化の際の徹底取り締まり時に抜かれまいと必死に加速しまくる馬鹿も減ったんだよね

あ、今もバスの進行妨害してる自転車が居る

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:53:49.81 ID:kx7Lkst0.net
>>672
やってみたことある。
住宅街の中のスピードを出せない道路だったし、下手に脇に寄るとスレスレを通過されて危険だったので。
結果、緩やかに減速している間、ずーっとホーンを押しっぱなしにされたわ。近隣住民に申し訳なく。

>>673
道交法をちゃんと理解しましょうよ。
追い付かれた側に求められているのは、加速するか譲るかであり、譲る場合には加速してはいけない。

そして追い付かれた車両の義務については、自動車と軽車両に違いはありません。例外もありません。
だから、自動車と自転車ではなく、自動車どうしで考えればいい。

自分が信号待ちの先頭にいて、信号が青になり発進したとき、
その加速している最中をもってして後続の車に追い付かれたとして、
加速やめて左に寄って進路を譲りますか? 譲りませんよね。

自分の車の加速が、後続の車よりも少しくらい鈍いからといって、
加速するのをやめて後続の車に譲りますか? 譲りませんよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:00:04.16 ID:+bwp/5AT.net
>>677
どうせしょうもない黄色ナンバーにでも乗ってんだろ?w
自転車も追い抜けない車に乗ってて恥ずかしくないの?www

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:12:06.54 ID:DpcHTlGa.net
まーた都合のいい法律をでっち上げるクルキチか

追い越し動作してる車両に対して追い越しが完了するまで加速してはいけない だろ?
追いつかれたら加速してはいけないとかどこの世界のルールだよwww
ほんと自転車叩きしてるクルマ乗りはアホしかいないなw

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:26:10.40 ID:sm7Z5Kg7.net
このスレにも自演する奴がいるんだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:10:36.90 ID:kx7Lkst0.net
自転車の速度をゼロとみなして追い越す連中なんかは、
いざ事故になったら、
自転車が加速して側面に突っ込んできたとか、
平然と言うのだろうなぁ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:12:18.99 ID:kx7Lkst0.net
追い越ししやすいよう減速しつつシフトダウンすると一時的にケイデンスが上がるわけだが、それを加速しようとしていると誤解されることもあるのかなー。

信号待ちなどで停止しようとしているところで前に割り込んでくる車は、
自転車が速度を維持しているだけで、加速して前に割り込もうとしてきたとか、言うのだろうか。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:21:08.36 ID:agsX/Qxy.net
並走は認められていない。追い抜いてるつもりでも並走になってるケースがある。
「危険な場合」は「並走にならないように」加速なりなんなりして前に出るわけ。
これはオートバイでも使われるテクニック。
そもそも自転車の速度を見誤ってるドライバーが多い。こっちが法定速度+アルファで
走ってても追い越すとかもうね。。

あと、鉄の箱に乗ってるバカには生身の側がいかに劣勢で、いかに危険ことをし
ているのかが分からんのだよな。てめぇらも自転車やオートバイに乗ってみろっての。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:36:18.99 ID:kx7Lkst0.net
自動車の側は、危険だと思っていない。
自転車の側が危険だと思うのならブレーキかけて下がれ、ということなんだろうなぁ。

でもさ、ブレーキかけて下がるのは、それはそれで副作用的な危険性があるよね。

自転車を自動車の列が追い越していくとき、列の先頭に対して2番目以降は余裕が減る。
ましてや、車間距離を十分に取らずに走っていれば、それはもうヤバい。
それなのに、自転車が横に並ばれて減速すれば、後ろの自動車との相対速度が上がって超危険。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:37:10.39 ID:kx7Lkst0.net
> 生身の側がいかに劣勢

劣勢なんだから、もっと端に寄ってゆっくり走れ、あるいは、歩道を走れって言いたいんだろうなぁ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:52:53.78 ID:agsX/Qxy.net
'90年代後半まではオートバイも認知が低くてヤバカッタ。速度を見誤ることから始まる
右直が事故のド定番だったな。抜ききれない馬鹿とか、明らかな嫌がらせ、幅寄せもひどかった。
自転車への認知もこれからかもしれない。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:55:42.65 ID:AuQ/5+cI.net
>>677
自転車で自動車に追いついた時に譲られたことなんて一度もないんだが
これはどう説明するのかね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:03:37.42 ID:kx7Lkst0.net
>>692
オートバイはエンジンついてるから、追いかけていってゴルァするとか、集団走行で仲間が反撃するとか・・・ああそれで暴走族化したのか。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:08:12.30 ID:8UIl4MYH.net
>>693
追い越す場合は右側から追い越さなければならないんだよ
ちなみに軽車両である自転車は道路の左端を走る義務がある
路駐車追い越す時以外は一般車両の右側に行けないんだから、自転車が追い越しをしようとする事が違法行為なんだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:52.06 ID:kx7Lkst0.net
> 路駐車追い越す時以外は一般車両の右側に行けないんだから、自転車が追い越しをしようとする事が違法行為なんだよ

道交法のどこに抵触するのか具体的に言ってほしい。

仮に、あなたの言うことが正しいとしたら、自転車は自転車を追い越すことができなくなる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:16:05.33 ID:8UIl4MYH.net
>>689
左側に居る奴が「加速して追い越し体制をとる事」は違法だろ
自動車やトラックの死角(右ハンドル車なら車両の左側斜め後ろ)で並走維持や加速したら「死にたいので殺してくだい」って言ってるのと同じだぞ
教習所で習わなかったのか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:16:35.75 ID:8UIl4MYH.net
>>696
本来出来ません

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:21:02.89 ID:8UIl4MYH.net
>>698
自己レス
去年の12月から軽車両同士の追い越しのための一時的並走は認められてたね

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:22:30.54 ID:y3oPj+8a.net
自転車が本来できないというなら自動車も本来できないということになる。
第18条は1文目で車両通行帯のない場所での自動車と軽車両の通行場所を記し、
そのあと2文目で全てをひっくるめて例外を規定している。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:54:28.31 ID:nZyCC3cE.net
>>695
自転車がリヤカーを追い越したら違法になるのか、勉強になるな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:54:44.14 ID:mAg6aq52.net
>>683
追い付かれた側が加速って馬鹿言ってんじゃねーぞ
軽車両は昔から別枠だって理解しろ
自動車同士なら追い越し禁止な場合でも軽車両なら追い越しOKな場合が多々有るんだよ
お前こそ道路交通法よく読め

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:56:58.43 ID:mAg6aq52.net
>>694
集団暴走行為(犯罪)を助長するのか
通報しとくわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:59:07.52 ID:8UIl4MYH.net
>>701
>>699
煽りたいだけなんだろうが、人の書き込みくらい読んでからレスしような

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:00:43.75 ID:yw5bSd8c.net
色々と
ちゃんと読め

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:05:41.05 ID:nZyCC3cE.net
自動車同士の追い越しのための一時的な並走は認められています( ー`дー´)キリッ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:31:45.74 ID:UgA3VJtg.net
>>700
だよねえ。
ただし、追越しをするとき、〜この限りでない。
どう読んでも軽車両は追い越し禁止ってことにはならないねw

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:49:22.74 ID:MkHOxU6J.net
>>697
横に並んだ状態から加速して引き離すのは、追い越しには該当しないと思いますが。

>>698
もう一度いいます
道交法のどこに抵触するのでしょうか。

>>702
> 自動車同士なら追い越し禁止な場合でも軽車両なら追い越しOKな場合が多々有るんだよ

あるけど、いま話題になっているケースでは軽車両に対する例外規定ないんですが。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:08:16.60 ID:NdbZHtJI.net
自転車乗った事ある人は皆知ってるけど、巡航速度で走ってて横に車が並んできたから加速するなんてできないし、しようと思わないよなw
加速する自転車乗りがいない以上、先行する自転車の速度を見誤ってるだけだよな
あと自転車の加速(笑)にすらついていけない様な車って何?
500ccのオート三輪ですか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 01:14:04.59 ID:MkHOxU6J.net
加速中の自転車を追い越そうとしているとか、
自転車が制限速度いっぱいで走っているとか、
カーブで追い越そうとしているとか、
相対速度を考えて追い越しに要する距離を見積もれないとか、
そんな感じの危険運転のドライバーが多いわ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 02:13:29.20 ID:sl2r5JWC.net
>巡航速度で走ってて横に車が並んできたから加速するなんてできないし、
つ 下り坂

山道モード入ってる田舎街道だとロードと大型が仁義なきバトルに入る事がよくあるな
ロードから見ればサッサと行けとやってるのだが、登りは加速が効かず、下りはロードが伸びる
対向車に躊躇してる間に次の大型が後ろについて悪循環

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 02:28:08.93 ID:EFfzBCKE.net
こっちは人力なのに登りで大型に煽られて止まって先に行かせるしかない時にはさすがに勘弁してくれよと思う

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 03:08:05.54 ID:66qspRxQ.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:23:10.01 ID:iyWegS9g.net
ウリの前を走る自動車は許せ無いニダ!
みたいな中学生ばかりだなwww
スレ住人の偉大なる祖国韓国を見習って自転車専用道路を高速道路の中央分離帯に作れば良いんだよ
自動車の右側を快適に走れるぞ(笑)

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 10:59:06.52 ID:WY36LtTb.net
こういう低レベルの煽りに反応する自転車乗りはいません

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 05:24:56.28 ID:HbdfDcEi.net
こういう考え方のヤツって多いのな。
歩道で、という点は正解。でも、車道で、、、というのは大間違い。

なぜ日本人の自転車マナーは最低なのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371860542/

>>970
>何だかんだ言っても行政が悪いんだと思うよ。
>
>歩道では歩行者優先。
>車道では自動車優先ということを
>しっかりと周知させる義務を怠ってる。
>

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:53:39.07 ID:cQpNVowx.net
何日か考えてみたが地域によりロードだと道の選択ができないし
危険回避はかなり困難。これからロード乗るのやめてマウンテン買って
からその地域は走ることにするよ。
危険な地域って鎌倉の大船に抜ける道のことだけどね。
隣の県の県庁所在地いってみたら自転車専用道路できているし、周辺の家々が
鎌倉みたいに貧相じゃないし、関西弁が普通に話されていないし
人間に優しい街みたいですごく気持ちよかった。
自転車乗るなら輪行で適切なところだけ走ったほうがこんな時代だしあってるのかも
しれないと思った。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:05:37.69 ID:CwhewY8n.net
おまえは一体なにをいっているんだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:06:13.83 ID:XSnBdP1H.net
自動車って毎日のように小学生の列に突っ込んで殺してるね
テロリストなのかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:18:57.70 ID:cQpNVowx.net
基地に刃物、自動車、覚えました。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:03:25.53 ID:v48+8SQl.net
何を突然?と思ったらまた今日あったんだ

登校の列に車突っ込む 小学生はねられ1人重体 静岡・沼津
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140410/dst14041010380002-n1.htm

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:41:31.15 ID:/hGthO/3.net
>>721
そりゃ、運転者だけは鉄の塊で守られている殺人兵器を、
自分の事しか考えてない現代人が操縦すりゃそうなるわな。

自動車メーカー社長はスピード大好きなんだろ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:04:48.88 ID:/7ijGNtx.net
<沼津2人死傷>運転の教諭逮捕「気づいたらぶつかった」
静岡県富士市立富士南中学校教諭、佐野和寛(29)
亀岡のDQNと同レベルだな、こいつ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:35:02.75 ID:OT+saC4z.net
事故の加害者は口をそろえて「気が付かなかった」「気づいたら・・・になっていた」などと言うが、それが嘘であると証明することは難しい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:43:36.04 ID:cQpNVowx.net
>>718

鎌倉は貧乏なよそ者だらけって言いたかったんだわ、
君もがんばれよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:01:36.36 ID:YqTV6OrH.net
>>722
豊田のボンボンか

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:44:14.89 ID:/Cn7Qvms.net
<兵庫・強盗致傷>女の免許取り消し 車で警備員引きずる
道交法では、自動車を運転して故意に人を死傷させた場合、運転免許を取り消すことができると規定している。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 06:46:08.71 ID:elSNbORe.net
>この前、不良に絡まれて警察を呼ぶ事になりました。

私が路側帯の幅が狭い道路を自転車で走行していたところ、後ろからワゴン車に乗った不良が走行してきて、クラクション後、横付け走行し「

お前、俺に何か言うことあるだろ!殺んぞ!」等を言われました。
危険を感じたので「警察呼びますよ」と言ったら、「おう!呼んでみろ!」とのことだったので呼ぶ事にしました。

警察が来るまで色々と言われたのですが、顔をものすごく近づけたり、少しこづかれたりしただけで、殴ったりはされませんでした。

警察が来た後、現場から少し離れた路地で事情聴取を受けました。
不良曰く、私が路側帯から少しはみ出て走行していたのが気にくわなかったとのことです。
不良は「自転車は道路を走っては行けないんだよ!歩道走れ!ここは自動車が走るところだろ。土下座して謝れ」と言っていました。


事情聴取の際「お前、あとで覚えてろよ。仲間つれて殺しに行くからな」と言われました。
その場にいた警察の方の一人は「それは脅迫になっちゃうよ。ダメだよ」と言っていました。




俺もあの時警察を呼んだらよかったんだな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:14:39.06 ID:JmIapT+Y.net
>その場にいた警察の方の一人は「それは脅迫になっちゃうよ。ダメだよ」と言っていました。
俺なら刑事課で被害届け出す
交通課の奴らは現行犯でも逮捕しないから困る

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:24:39.16 ID:0IvgRnHZ.net
>>728
何と言うか災難でしたね。
前に似たようなシチュエーションに遭遇したことがあったけれども、奴らは確信犯なのか単に無知なのか、分かりかねる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:29:27.96 ID:elSNbORe.net
課によって違うのか?知らなかったわ。
俺が止められたのは鎌倉の腰越中近くの三叉路の本線走ってるとき
側道から来た年式の古いシルバーのマークUのようなトヨタ車。
一見それとわかるような車(ベンツ、改造車)ではなかった。
相手が車から出てくるわけではなかったのでどういうヤツが運転してたのか
わからなかった、とにかく俺は遅刻しそうでそんなヤツにかまってる時間が
惜しくて止められてもその車を追い越し、また止められてまた追い越し
それを繰り返していた。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 10:45:52.40 ID:3mvSQ890.net
>>728
「殺すぞ!」も頭小突くも立派な犯罪じゃん>クルキチ
車暴走させることでしか虚勢張れないバカはこれだから困る

何が「ダメだよ」だよ。使えねえなポリ公

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:49:26.58 ID:p+VTTPZE.net
自転車の男子中学生を車で追い回して脅した、姫路の40代のクルキチ自殺してたんだ、弱w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284392182

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:05:00.60 ID:l2puvcir.net
クロス、目立つヘルメット着用。
片側2車線ある国道の左端、白線のあたりを時速20km程度で走行中、
バスが右側スレスレを追い抜きしてきて吸い込まれそうになった。
その直後バスはこちらの進路を塞ぎ、そのままバス停に停車。
ほんの数秒待てば、無理に追い抜かなくてもバス停に着いたはず。

こちらは死ねる状況だったし、むこうも殺したら人生終わりなのにねぇ。
とりあえず苦情は入れておいたけど意味あるのかな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:53:39.45 ID:bgqRfDPr.net
>>734
こっちにも入れとけ
http://www.mlit.go.jp/about/chihounyu.html

少し探せば旅客担当のところ見つかるから

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 11:06:10.00 ID:3MCZYcww.net
>>735
ありがとうございます。
むしろ、そこだけにしか苦情は入れていません。
バス会社そのものも信用ならなかったので。
ちなみに場所、時間、バス会社、バスのナンバーも把握できていたので、
もしちゃんと動いてくれるのであればドライバーも特定されるはずです。

>>736
こちらは神奈川です。
自転車を煽っても良い事なんかないのにね〜。
安全に気を遣ってますよってアピールも込めてヘルメットを被ってるんだけど、
ああいう人間にはそれがかえって目障りに映るのかもしれないなぁ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 17:30:47.53 ID:La/Yh04C.net
神奈川なら納得だな
○○○中央交通だろ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:50:48.98 ID:jmsVpZtq.net
23区でもあからさまにやられた。どこでもだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:47:54.40 ID:XiJfkJ3J.net
>>738
関●バスか

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:50:23.26 ID:P1o0Unn9.net
先ほど、横断歩道を自転車で横断し始めた時に
原付バイクが突っ込んできた。接触はなかった
が相手は、原付バイクが近づいているのだから
私が横断歩道を横断する前に停止すべきだと主
張して、謝罪しない。
 実際に接触事故が起きた場合の責任の比率は
どの程度なのでしょうか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:25:27.22 ID:n1oxFnha.net
>>740
そういうゴミカスは警察で説教してもらったらいいんだけど
交番勤務の下っ端は適当だから困るんだよね。
まあ、ちょこっと当てて交通課捜査科の現場検証してもらって徹底的にやれば面白いけどね。
相手は事故で免許の色も変るし、怪我したら相手を書類送検してもらう事もできるし。
比率は信号のあるなしに関わらず余程の事がない限り10:0じゃないかな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:15:18.16 ID:4q6m/Wuc.net
>>740
自転車を下りて押して歩いていれば、相手100%は確実なんだが。
信号があって赤信号や点滅だと、すこし違ったかもしれないが。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:37:52.07 ID:P1o0Unn9.net
>>742
>自転車を下りて押して歩いていれば、相手100%は確実なんだが。
信号無しの横断歩道です。ただ、私は自転車に乗っていた
(歩いて押してはいない)状況だったので、私にも過失が
何パーセントか付きそうですね。いずれにしても、信号機
のない横断歩道で停止しないバイク/自動車は結構多いと
感じます。私服警察官が横断歩道前で手を挙げて、停止し
ない車両を片っ端から検挙して欲しいです。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:08:49.84 ID:ZsbbcEBa.net
たとえ直前横断でも横断歩道優先
自転車でも横断歩道優先だと思うが、ひき殺されたら負け

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:41:06.62 ID:LKVx/mav.net
接触しなくても驚いて転んだら人身事故になるよ
通報して懲らしめてやれば良かったのに

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:03:44.22 ID:SlUzKIZ0.net
交差点や踏切の停止線で一時停止して左右確認して発進しようとしてるところで脇を通過して追い越してく車まじで、やめてくれ。
自転車は発進が若干不安定なので、スレスレで通過されると左に大きくよろけて回避するしかないのだ。

交差点を越えた先の右折レーンに対向車がいて狭くなってるところで横に並んで幅寄せしてくるのも、やめてくれ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 07:39:02.95 ID:ii5EjzZa.net
>>740
「横断歩道を渡っていたのが自分の家族でも、
お前は同じ運転をして同じ言い訳をすんのか?」
と言ってやればいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:02:55.58 ID:slT1Vi5A.net
押して歩いてたならともかく
乗ってたんなら車両同士になるから直進車が優先なんじゃ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:06:40.85 ID:slT1Vi5A.net
>>743
逆走並走信号無視斜め横断傘さし無灯火携帯使用整備不良通行区分違反の自転車も片っ端から検挙するべきだと思います

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:31:07.95 ID:JP4e6PXo.net
>>748
>乗ってたんなら車両同士になるから直進車
自転車に乗った状態だが、一応、歩道から
横断歩道に入って横断した。もちろん、相手の
オートバイが停止できる速度であることも横断
する前に確認したので、ひき殺されないように
注意した。次回からは、歩道から横断歩道
に入る直前に、自転車からおりて、自転車を
<押して歩く>。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:43:35.12 ID:OSSmNghx.net
>>740って直進の自転車が横断歩道を通行していたところに左折原付がつっこんできたんだと
勝手に思ってたんだが違うのか

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:09:35.57 ID:EV5wHru9.net
今は自転車横断帯を消して横断歩道と統合しているから、横断歩道を渡る自転車が優先だと思う。

第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯 (以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者 又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:30:06.72 ID:LRaVoEJp.net
いやまあ、自転車横断帯を消してるのは車道を走ってた自転車が、
直進するのに道路沿いに左に曲がってから渡るという不合理な
(いかにも自転車は歩道を通るものという解釈で設定された)理由によるものだと
思うんだが。
要は行政のボケどもはお前の給料から横断帯を消す費用を捻出しろカスって言う事。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:07:13.79 ID:n/JiMSyA.net
20m程前を走っていたワゴンが交差点少し直進した後、指示器ださずに急に左折して
横断歩道手前で止まって進行方向に壁作られたので危うくぶつかるところだったんだけど、
ぶつかっていたら俺が悪いのかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:16:42.05 ID:LlGugWdb.net
>>754
交差点での事故は、おおむね、双方それぞれ落ち度があった、ということになる。
速度にもよるが20mという車間距離は短いかもしれないし、交差点には安全を確保できる速度で進入することが求められる。

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200