2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

= BMC Part15 =

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 11:35:14.92 ID:???.net
オフィシャル      http://www.bmc-racing.com/
日本語         http://www.bmc-racing.jp/
BMC Racing Team  http://www.bmc-racing.com/fr-en/team/

前スレ
= BMC Part14 =
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376183781/

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:59:30.43 ID:cCy/XRc8.net
アルミの肉薄フレームはいきなり破断するとよく言われるけど、どうなんかね
日常的にメンテしていればクラックなんかで前兆をつかめるのか本当に唐突にくるのか

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:25:05.76 ID:jfCKLz1q.net
BMC乗りってチームのBMCのファンで買ったって人結構少ないんだね
BMC乗ってた人に「エヴァンスとか好きなの?」とかって聞いても「別に」だったし、
ちょっと前のおっさんだって見栄と保険金使い切るためだし。

俺はBMC乗ってないけど、チームBMCは好きだしバイクも良いと思うんだけどガッカリだな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:26:13.38 ID:8bMMYGA2.net
そうなんだすごいね

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 18:54:42.00 ID:g8+wQRt5.net
GF02がちょっと話題に出てるけど、アレってアルミの中では軽い方?CAAD10は肉薄アルミですぐにダメになるって言うけどどうなんかな?

とGF02と悩んだ挙句にSL01買った俺が言ってみる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:00:18.44 ID:dNqPnlKs.net
突然自転車に目覚めてクロス→初ロードで見た目でBMC選んだ派です...

どの選手がどうとかよりとにかく自転車乗って漕いるのが楽しい派です...

ケーブルテレビでロードレースとかシクロレースとかやってるけど個人的に見ててもあんま面白さが分からん...
チームとか選手とか言われても全然...
あと自転車漫画とかアニメも全然分かりません

BMXのトリックとかダウンヒルとかトレイル?は見てて面白い

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:09:33.53 ID:dNqPnlKs.net
>>693
確かGF02が1150gでCAAD10はさらに軽いらしい

同価格帯だとこれより軽いのは無さそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:14:08.40 ID:dNqPnlKs.net
追記

GF02はシートステイとチェーンステイがそれぞれ横と縦に平べったくなってるんだけど
強めに押したら凹みそうなくらい薄い...

697 :693:2014/03/24(月) 19:31:19.37 ID:g8+wQRt5.net
>>696
つまり大きな耐久性は期待できないのかな?ロードバイクにこんなこと期待するのもどうなのかわからんけど、自分は長い間楽しめるよう、SL01にした。カーボンでもエントリーだからある程度耐久性あるかな、と。素人考えだが

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:45:53.53 ID:dNqPnlKs.net
>>697
僕も初ロードで素人の意見だけど...

大きな傷を付けず出来るだけ長く乗ったとして「寿命」はやっぱりクロモリ>カーボン>アルミだと思う

僕は初ロードにカーボンは扱いとかトルクの管理とかに不安があったし、予算の中ではカーボンやクロモリよりもグレードが高い選択ができるのがアルミだったし、何より最初だからコンフォートのGF02選んだよロングライドもしたいしね

欲を出して通勤にも使ってるからヘタりは不安なんだけど乗り心地が抜群だしスピードも出るし買って良かったよ!

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:59:33.53 ID:yTCFfnWt.net
ドイツのロードバイクマガジンのコンフォートフレームのブラインドテストで1番だったがGF01だったけどそんなにコンフォートなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:15:18.85 ID:Qof2fkz6.net
GF01海苔だが、クロモリより少し乗り心地が良い、軽い、そこそこ良く進むのでレースにも使える
硬めのアルミホイールでも長距離OK、俺にはドンピシャ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:19:26.06 ID:OX3F8baL.net
うう…02でもいいかなと思い始めていたがやっぱりGF01良いなあ…

増税と円安のダブルパンチだが来年の後半くらいをめどに(’16モデル?)
メカアルテグレードで60万くらい見込んで貯めておくか

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:30:42.48 ID:dNqPnlKs.net
ちなみにアルミのGF02も乗り心地良いですよ
エントリーのカーボンと同じかそれ以上?
予算によってはこちらもオススメ

703 :700:2014/03/24(月) 20:35:09.05 ID:Qof2fkz6.net
>>701
105のGF01買って、ホイール買って、次にDi2にすれば吉だと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:20:46.92 ID:5tItrb91.net
両サイドから悪魔の誘惑w
でもどれにしようか迷ってるあいだも楽しい時間だよな

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:05:57.30 ID:OeKhZE4V.net
105のGF01は色がなぁ。
最初の1台じゃなければフレームで買った方がいいんじゃね

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:46:17.83 ID:bweXgLAl.net
>>700
GF01は万能バイクですな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:59:06.44 ID:up9v8YQA.net
今SR01だけどGF01にしたら結構乗り心地変わるのかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:42:52.87 ID:GmFERK3w.net
かなり変わる

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 03:09:51.88 ID:u+TPkmUg.net
手持ちはGF02 Discで、GF01は20km位しか試乗してないけど

>>706
スプリントやヒルクライムでの急加速が得意でないタイプなら
レースでも十分使えると思った

>>707
多分変わる
GF01は28cタイヤでも32c履いたGF02Discと同レベルな乗り心地だった

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:08:56.94 ID:cwwFDbYz.net
BMCに限らずだけどフレームの寿命の目安とかってメーカーは表示しないもんなの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 12:21:56.94 ID:qMwRHXqb.net
使用条件・状況が千差万別だからね
ユーザーによって振れ幅が大きすぎる

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:24:38.71 ID:yttRzXHf.net
GF01は次回のモデルチェンジした時を狙ってる

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:57:57.06 ID:hZ2fmUSN.net
基地外のおっさんがいなくなって不自然な会話もなくなってやっと静かになったw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 15:59:54.33 ID:WuDPg0NM.net
TMR欲しいと思ってるんだが
身長172股下78だと51サイズって大きいかな?
乗ってる方アドバイスお願いします

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:07:39.30 ID:+3Xjl2Gt.net
ポストが出ないけど乗れる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:07:59.34 ID:ZlW4FcuA.net
>>714
185cmで58サイズだけど普通に乗れるよ
たぶん48は小さすぎる
概ねジオメトリの適応身長で大丈夫だから51で大丈夫だろうね
48だと落差がヤバイことになりそう

ちなみに
股下870mm
サドル高780mm

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:29:59.38 ID:v+HUEuHN.net
とりあえずシートポストのBMCが見えるかどうかで判断すればよろしい

718 :714:2014/03/28(金) 22:34:41.50 ID:nFtw8fob.net
アドバイスありがとうございます

当方、初心者かつ近くに取扱店のない環境ですが
ネットでポチろうとかって無謀でしょうか?
気難しいところとかってあります?
物は、TMR02のどちらかを考えてるのですが
重ねてアドバイスいただけるとありがたいです

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:46:02.62 ID:ZlW4FcuA.net
2台目?
ポジションがわかっていて自分でフルメンテできるなら通販でもいいだろうが
無難なのは遠出してでもショップのお世話になることかな
他県からはるばる買いに来る人もいるくらいだし

どこで買った自転車でも見てもらえるショップがあるならそれでもいいと思う

720 :700:2014/03/28(金) 23:05:03.64 ID:FK0K8thA.net
>>709
gf01で4000s23cはいてヒルクラ草レース、賓客なんで成績はあれだが路面が荒れててヘロヘロ状態の時に結構助かる。
イベント系のロングでも、売り切れに近い時荒れた路面でもすこし楽になる。
良いバイクです。
gf01でググると出てくるバイクジャーナルのインプレのおかげで、安く買えてラッキーだった。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:54:53.13 ID:nFtw8fob.net
>>719
1台目です
メンテは、軽整備くらいならいけると思うし
最悪アサヒに持ち込めば良いと思うんですが
問題はポジ出しに自信が無いところでしょうか
そのあたりも、コツコツいじろうかと思ってはいたんですが

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:21:19.19 ID:UjdoB4Bn.net
バイクジャーナルはTrekのステマサイトだから糞。
↓のレビュー結果と全然違うし
http://www.bmc-racing.com/fileadmin/modeluploads/Tour_GER_10_2012_GF01_Test-1.pdf

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:47:44.87 ID:/Oke5S74.net
>>721
1台目なら尚更ショップのお世話になったほうがいいよ
せっかくいいバイクなんだしプロの手で組み立てもらいな
通販は安く手に入るだろうが下手したら逆に高く付くかもしれない(壊したりポジション調整のパーツ買い足したり)
ショップで買えばちょっとしたのはタダで見てもらえるし点検もしてもらえるしね
何県在住?隣県のショップくらいは視野に入れてもいいと思うぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:47:57.54 ID:oHj5Cki2.net
そら乗り手が異なれば意見も違うだろ
どっちも読んでないが

しかし、先入観持たせないためのガムテープなんだろうけど
乗り心地に関係しそうなくらい巻いていてワロタ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 02:23:32.53 ID:F3p8MUTr.net
>>723
そうなんですよねぇ、そう思います
でも、ショップリスト見たところ最低2時間くらい高速走らないと
最寄の取扱店にたどり着けない…

いろいろアドバイスありがとうございました
もうチョイ悩むことにします

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 08:23:53.69 ID:jFbTJzQ+.net
>>725
1台目は店がいいよ。
おれさ1台目クロスを通販で買ったけど結局乗らなくなった。

3年後に2台目ロード買ったんだけど、それは結構乗ってるよ。
いい自転車屋に出会えたからね。

遠いとは思うけど、ぜひ店で買ってほしい。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 09:38:46.79 ID:oHj5Cki2.net
俺は自転車趣味を永く続けようと思ったけど安い自転車をいろいろあって通販で買って
整備の仕方なんかを学ぶために自分で試行錯誤したけど
高級な自転車買うなら店で買うわ
近所にいい店があったしBMCの扱いも始めたし
問題は貯めた金で2014のSLRを買おうとしたら別に使う事情ができちゃったことなんだが

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 12:55:26.53 ID:l3fun/Cf.net
足首捻挫したぜ...
厄介だ長引きそう

新車のGF02で淡路島行こうとしてた矢先に...

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:31:26.24 ID:/Oke5S74.net
>>725
2時間ねえ
電話やメールでいっぱい連絡して1回試乗と2回目に1日使って取りに行く方法がいいんじゃないかな

俺も初めて買った時は相談に1回伺ってバイク決めて
引き取りついでにポジション調整した2回だったし

どうしてもどうしても通販で買うなら自転車屋(アサヒ?)に持ち込みバイクを組み立ててもらえるか聞いてみてダメならやめておいたほうがいい
BB86は圧入だしね

730 :714:2014/03/30(日) 01:28:52.05 ID:+TNuAN1K.net
>>729
完成車の通販の組み立てって
ハンドル、シート周り、ホイール、ペダルのセット位じゃないの?
あとは、ディレイラーやブレーキの調整などが有るかなぁって位じゃないの?

ますますもって認識が甘かったかなぁ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 09:02:42.49 ID:A/Q6Ydeb.net
>>730
ただのポン付けならそれでいいが多分そのうち壊すことになると思う
すべての可動部分にグリスアップは基本だし工具も結構買い揃えないとだよ
組み立てサイト見てもまあ結構簡単にできそうな気がするよね。
ショップは初心者じゃわからない異常もわかるしノウハウも持ってるからきっと長持ちするよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 09:20:41.58 ID:TYb2T8TI.net
>>730
良心的なショップならメーカー完成車でも
一度全部バラした上でのグリスアップやホイールの振れ取りなんかをしてるぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:03:41.16 ID:mG8rYX2k.net
BMCは国内通販ってできたっけ
対面販売じゃなかったか

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:27:54.05 ID:V9JX5WEe.net
>>732
5年前と今では販売店に到着した完成車の組み立てレベルが格段に違う。もはやバラして組み直す意味があるのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:17:01.51 ID:A/Q6Ydeb.net
>>734
最初はわからないだろうがそのうち響いてくるよ
ではなぜショップの人は追加料金無しでわざわざバラして組み直すのか?
そのまま売っちゃえばいいだろ?
バラして組み立ててたら1日無くなるからな人件費も無駄だよな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:29:07.78 ID:A/Q6Ydeb.net
>>733
意外と探すと出てくる

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:31:20.93 ID:1gXq5Jo2.net
出荷時の組み立てなんて所詮流れ作業だからな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:36:27.41 ID:V9JX5WEe.net
>>735
組み直さないと、具体的にどのような事が起こるのですか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 14:12:30.94 ID:H9r9VDgN.net
>>738
異音がしたり、変速がうまくできなかったり、ラジバンダリ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 14:41:47.82 ID:5z2nZdVo.net
プレスフィット型のBBからの異音とかもそのたぐいか

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:16:18.40 ID:A/Q6Ydeb.net
>>738
早めに症状が現れるのはベアリング関係の所かな
ガタが出たり異音がしたり
寿命は早まるだろうな
適正なトルクで締められてなかったとしたら急に滑って緩んだり破損するかもしれない

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:55:53.25 ID:xKtYEL0Q.net
実店舗で買ったからといってもその店も信用ならんときがあるから困ったもんですね

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:48:24.51 ID:DG0fWwav.net
そもそも全バラ組み直ししてるショップなんてほとんどなくね?
むしろメーカー、代理店はやらないでって感じだし。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 17:18:47.93 ID:A/Q6Ydeb.net
そんなもんなのか?
もしかしてそういう売るだけの店はオーバーホールとかもしないんじゃね

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 17:38:46.01 ID:DG0fWwav.net
オーバーホールはくたびれた車体にするものなので、また別の話

新車っていうのはメーカーで組み立てる部分、店で組み立て調整する部分と分かれていて
不具合が起こったときの対処やなんだかんだでけっこう重要な部分
職人の勘とかで店ごとに勝手な基準でやられると面倒が増えるから嫌がられるんだよ
代理店は出来るだけスムーズな納車のためとか言ってたりする

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 17:44:46.33 ID:TYb2T8TI.net
増税前の入荷を諦めてたSLR01のフレームセットが入荷したとの連絡
嬉しいがなんちゅータイミングで来るんやと…

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:53:07.35 ID:6pnUNxKR.net
SLR02フレーム売りしてくれないかな〜3年後ぐらいに

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:01:11.48 ID:V9JX5WEe.net
もともとの工作、組み付け精度がまあまあいい台湾製の場合はバラして組み直してもあまり変わらないと思うがなぁ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:10:31.16 ID:A/Q6Ydeb.net
じゃあ組み直ししてるかしてないかはどっちでもいいや
言いたいのはその自転車をしっかり見てくれるショップで買ったほうがいいってこと
どこで買った自転車でも扱ってくれるショップがあるなら通販でもいいと思うけど
アサヒがやってくれるかはわからん

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:51:37.58 ID:TYb2T8TI.net
>>747
一度フタバの人にフレーム売りするとしたら幾ら位?って聞いてみたら
105完成車と大して値段が変わらないでしょーね
という回答だった

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:59:07.88 ID:bMjs2xqI.net
アルテが40万なのに105が28万だもんなぁ
TMR02はアルテが同じく40万だけど105が32万だしSLR02の105は戦略モデルなんだろう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:51:33.83 ID:Aqd2wFoH.net
105モデルはどれもコンポがただでついてきます。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:22:27.36 ID:iVgSnOuh.net
ネットで買ったクロスを弄り倒してフレーム以外全交換したら、いつの間にか組み付けと調整が一通りできるようになってたよ。

で、ネットでbmcのフレーム買って自分で組んで乗ってるよ。

ショップできっちりやって貰うのが良いと思うけど、作る事に楽しみを感じる人はお店に払う工賃の代わりに工具を買うのも良いと思う。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:19:34.81 ID:n9vUbnov.net
俺はバイクより工具のが高いやw

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:21:37.73 ID:geo0k0Nv.net
>>753
>ネットで買ったクロスを弄り倒して
こういう前段階を踏んでいるなら自分でメンテしたほうが店に任せるより楽しめるだろうな

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 05:22:07.06 ID:DxcH4r0G.net
安くならないのかSLR02フレーム売り・・・・
105はおまけかw

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 01:06:39.69 ID:7mLIMPuW.net
GF01とSLR01の105仕様完成車は出血大サービスだったんだから
フレーム売りでそれ以上安くを望むのは酷やろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 02:52:25.21 ID:iQdt5D/8.net
new105の完成車をじっとまってる貧乏人は俺。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:05:22.38 ID:ZhbBGTOa.net
bmcの105モデルはホントコスパ高いね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:27:17.82 ID:X0IlcA8C.net
>>758
流石に2014年モデルよりは割高になると思うけどな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 13:39:17.44 ID:wjW8+SpV.net
新105の日本価格は、ほぼ価格据え置きのようだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:24:27.93 ID:2JuNgUIj.net
でも価格は絶対上げてくるだろ。
上げる口実になるからな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:25:48.22 ID:pQPiGZiE.net
上がっても安すぎたのが妥当になる程度でしょ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:37:13.16 ID:lQkt2gM2.net
終末モデルだったから安かった訳で、新型積むならそれなりの価格になんじゃね?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:17:34.66 ID:RAySwVLx.net
>>650
我慢汁ダラダラですねw

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:18:29.27 ID:RS67LnXN.net
でも安いに越したことないだろ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 06:11:26.46 ID:caymC2uX.net
>>764
為替の影響はあったけど、新アルテグラの値段がデュラや105モデルとの価格差を埋めるほど上下しなかった。
つまりはそういうことだ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:31:03.99 ID:4/p/9T/J.net
アーベルマート惜しかったなー

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:54:32.34 ID:c4BOTHAo.net
ホント惜しかった..

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 06:18:36.88 ID:GiAF5DXX.net
すごく強かったけど最強が別にいたな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:09:10.65 ID:oihSP8DT.net
BMCは単独でファンアフェルマートやフィニーが動いたが
チームで戦うことはホントしないな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:19:32.69 ID:BAkQQOGI.net
ケツアゴさんも単騎だたよなほぼ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:24:39.43 ID:pLb2R4MS.net
ttp://www.cyclingnews.com/features/cancellara-van-avermaet-and-vanmarcke-bike-gallery
昨日のヴァンアーベールマートのバイク
SLR01に乗った事がないから分からないけどあのパヴェでもSLR01でいけるんだね

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:41:42.94 ID:oihSP8DT.net
フランドルはどのチームも通常のロードバイクにFMBのパリ〜ルーベの25cで
パリ〜ルーベでエンデュランスロードにFMBのパリ〜ルーベの27cを使うよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:49:21.93 ID:pLb2R4MS.net
無知ですまぬ…荒れた道=GFと勝手に思ってたからSLRで走ったのがちょっと以外だったもんでw
今週のパリ〜ルーベではGFなんだね色々教えてくれてありがとう

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:07:49.62 ID:J4hXSMwr.net
後ろにGF01も写ってるから
この二連戦では選手の好みで決めてるのでは?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:47:52.41 ID:5r0rAFhy.net
SLR01も台湾製なんだねしらんかった

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:46:27.86 ID:68eO+29B.net
エントリーグレードのカーボンからSLR02へステップアップは微妙ですか?

大した脚は無いのですがいいフレームを探しており
先日のアーベルマートに惚れてbmcに興味を持ちました

現在ORBEAブロンズに乗っています
実際に14モデルに乗られた方ご教示お願いします

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:47:13.97 ID:ieo6PpnH.net
そのままorcaに乗り続ければいいよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:50:54.19 ID:E7xERrru.net
>>778
ブロンズからシルバーに変えるくらいならやっぱゴールドでしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:52:21.56 ID:68eO+29B.net
追記
用途は仲間内で山に行ったり1人で平坦などオールラウンドです

>>779
オルカも候補です

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:58:45.58 ID:68eO+29B.net
>>780
大して速くないので旧ゴールドあたりのグレードだと勿体無いかなと…

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:41:53.70 ID:7nChQz0X.net
まだ乗れる

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 02:18:33.41 ID:VXsuIxVE.net
>>778
ここはおもいきってSLR01いってみようぜ?w
某安いショップに1台機械式アルテサイズ51がどうやら入荷したらしいし。

他にもSLR01ほしいのがおったら問い合わせてみるといいかもしれんで。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:20:39.71 ID:s3G3UpLj.net
近所に2013年式のSLR01が安くあったけど
RED組っていうのと店が汚すぎて買う気にならん

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:03:04.08 ID:Tv7qBL4L.net
>>785
ちなみに幾ら?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:39:43.77 ID:/prxB11V.net
SLR02に乗ってるけどコレ以外のロードに乗ったことないからアドバイスなんて恐れ多いが
ステップアップで良いフレーム探してるならSLR01でも良い気がするよバイクがアーベルマートと一緒にもなるしw

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:15:29.71 ID:bpt+laX/.net
SLR01やTMR01、impecどれでも好きなの乗ればいいと思うよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 08:05:35.96 ID:O/eYL7yp.net
>>786
430,500円(税込み)

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:42:52.53 ID:x9wjQOe0.net
>>789
13年モデルってことは、ライムグリーンのやつ?
サイズ50なら欲しいな

私は愛知県だけど、何県?

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200