2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【猫様】CATEYEライト専用スレ14灯目【にゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 22:22:56.27 ID:???.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【猫様】CATEYEライト専用スレ13灯目【にゃん】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364832463/

参考
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯スレ
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&STR=%c8%c6%cd%d1%a5%e9%a5%a4%a5%c8%a4%f2%bc%ab%c5%be%bc%d6%c1%b0%be%c8%c5%f4
自転車ライト専用スレ
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&STR=%bc%ab%c5%be%bc%d6%a5%e9%a5%a4%a5%c8%c0%ec%cd%d1%a5%b9%a5%ec
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&STR=%a5%d0%a5%a4%a5%af%a4%ce%a5%e9%a5%a4%a5%c8%a4%f2%bc%ab%c5%be%bc%d6%a4%cb%ce%ae%cd%d1%a4%b9%a4%eb

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:26:45.48 ID:???.net
>>705
VOLT300は丸型配光だからなあ
ちなみにMJ-880持ってるんだけど最弱モードにしたら配光も明るさもVOLT300にまんまそっくり
それでハンドル周りはすっきりするしランタイム20時間ある
ただ丸型配光なのとリチウムイオンは満充電放置とか雑な管理に向かないから
エネループで楽したいなと思ったら>>699みたいな事考えた

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:30:16.36 ID:???.net
電池を別体で運用する気があるならそれこそ激安で明るい582でいいと思うぞ
電池も格安で好きなだけ選べるし

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:30:49.17 ID:???.net
あ、やべぇここキャットアイ専用スレか・・

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:40:13.47 ID:???.net
猫目で上カット配光のは540しかないのか

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:06:28.33 ID:???.net
540の後継機でるのかな。

対向への迷惑を考えなければ、カットされていない配光のほうが喜ばれるよね。
ライトは小型になるし、見やすいし。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:49:55.88 ID:???.net
もう出ないだろ、540買う奴はエネループマニアくらいだし
デカイ、重い、視野狭い、被視認性悪いじゃいいとこ無い
だからVOLTシリーズが出た。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 17:56:04.45 ID:???.net
配光とランタイムで540を選んでる俺もいるんだぞ。
540が生産終了になったら、どうしよう。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:21:22.16 ID:???.net
HL-EL580が出るよ。
発表もうすぐ来るよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:33:06.10 ID:???.net
予備電池なんて精々2セットだろ。2セット使うというより、電池は一定確率で破裂するしな
全てに予備を持っていこうとする友達の荷物の総重量は25kg、遅くて団体行動を乱す。人間やめますか?


>>713 VOLT1200を3.0Vで3.6よりちょっと暗くていいから両対応にしてもらえるとな
実際500回も充電して使えれば乾電池に比べれば何万も得してるんだが
イザという時に入荷1ヶ月待ちとかは困る。あるうちに2個買っておくと数年のうちに確実に劣化するし

YAMAHAの電動アシみたいな互換性のないバッテリーの沼だけは勘弁してもらいたい
プラマイと電圧以外のものがあっちゃいけない

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:34:29.95 ID:???.net
>>716
2セットで十分ならVOLT300の交換バッテリーでもOKじゃん。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:19:45.82 ID:???.net
落ち着いて考えろ、最悪の場合でも高々一晩もてばいいんだろ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:51:22.98 ID:???.net
たまに夜走る身としてはリチウムイオン充電池は不便だ。
いつ使うか分からないからと満充電にして保管するのがいけないなんて

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:55:10.11 ID:???.net
充電池が劣化するとかケチくさいこと言うのは貧乏すぎる。
交換用バッテリーは2千円くらいだから、ランタイムの短さが気になってきたら交換すりゃいいじゃん。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:56:49.89 ID:???.net
劣化するにしても5年以上先だろ
明るいし軽いしメリットはでかい

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:59:58.10 ID:???.net
実際上カットじゃコストかかりすぎて儲からないって事かな

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:00:30.55 ID:???.net
実際VOLT300+クレードル+予備BATセットはキラー商品だわ

あれで足りない奴は港々に女居るレベルのタクマ君猛者のみ
皆、言うほど遠くには行かないもんだし

実際は6500で2時間より4000で3時間の方が有難かったりする
まぁあまり中間値のモードを増やしてもOn/Off操作がウザくなるだけだろうけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:15:30.96 ID:???.net
2013/03/11 - HL-EL580はLEDが2倍(2灯)になります. HL-EL630はリフレクターが丸いタイプになります.
286 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:58:56.37 ID:??? なあんで540 から580にとんじゃうん?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:59:10.58 ID:???.net
>>721
ケイタイやスマホのバッテリーの劣化のしかたから考えると5年は無理。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:00:25.39 ID:???.net
>>722
レンズではなく反射板を使うデザインになるので、
・筐体が大きくなる
・光のロスが多く、LEDの明るさの割には暗くなる
ということがネックかと。

とくに前者は猛烈に嫌われるよね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:03:08.33 ID:???.net
バッテリに関しては、公称の寿命の前に突然お亡くなりになることがある。
リチウムイオン系はその確率が高め。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:14:37.55 ID:???.net
それにしてもボルト1200は明るいな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:15:49.84 ID:???.net
>>699
CATEYEじゃないのと6AAでないが、4AAでこんなのがあるよ
http://www.philips.co.uk/c-p/SRFB40BLX/saferide
こういうところで買える
http://www.bike24.com/1.php?content=8;navigation=1;product=26156;page=1;menu=1400,1410,1411;mid=251

品質に不安あるが、中華でもこんなのがある
http://dx.com/p/xc-997b-cree-3w-200lm-3-mode-white-led-bicycle-bike-light-4-x-aa-108640
http://dx.com/p/xc-997a-3w-3-mode-1200-lumen-white-led-bike-light-4-x-aa-82138

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:18:34.68 ID:???.net
>>724
当初の仕様とはぜんぜん違うけど、
580がVOLT1200、630がVOLT300になったんじゃない?
580は知らんけど、630はプロトもあったね

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:22:40.03 ID:???.net
>>726
SigmaとかSupernovaには特殊なコリメータレンズでカットしてるのもあるし、
リフレクタタイプで上側カットしてもカットなしに比べて光のロスは変わらないし

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:30:49.39 ID:???.net
上カットって言ったってどっかに捨ててるわけじゃなく、
反射板で下側に振り分けてるからな。
だから同じルーメン数でも路上を明るく照らせる。
コストがかかるっていうのが一番の理由だろうね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:36:33.78 ID:???.net
なるほど同じルーメン数でも照らされてる部分が明るいのはなんとなく実感してたがそういう事か

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:43:36.87 ID:???.net
>>731
そうでもないよ。

レンズの透過率は、そんなに高くないし、
屈折率の違いで光の向きを変えるといっても、変らずに漏れる分もあるからね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:44:22.32 ID:???.net
日本人はこの20〜30年でほんとうに働かなくなった
昔の志があればメーカーの社員は徹夜して熱中して皆がうなる名ライトを作ったろうに

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:48:14.62 ID:???.net
>>735
その銘品を剽窃し、自社ブランドで売りさばく悪人が
隣国に巣くっているからなあ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:55:54.38 ID:???.net
今GENTOS AX2(200ルーメン)を使ってるんだけど、VOLT300とVOLT1200に変えるならどっちがいいかな
AX2は割と広範囲だけど、VOLT300はちょっと狭範囲だった
でも光が少し強いから、まあいいなと思った
VOLT1200は広範囲なのに光が強くていいなと思った
ハイビーム常用じゃなくて、ローで使えるけど、重いし、なんか高いな
でもVOLT300じゃ僅かに物足りない
うーん……どうすれば
300や1200のような縦の薄さは欲しいから600は要らない

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:01:32.85 ID:???.net
>>737
私がズバリ回答します
金があれば1200、なければ300ですよ
この考えで100パーセント間違いありません

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:03:26.52 ID:???.net
重くない?
坂がキツくなる位重い

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:14:23.73 ID:???.net
>>739
そーんなもん俺のおいなりさんにくらべたら軽い軽い♪

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:14:44.74 ID:???.net
>>735
いろんなアイデアを出して検討するも、どれもこれも既存の特許や実用新案で「既出」なために却下されるのよ。
今のエンジニアは良いものを作るのが仕事なのではなく、既存の特許等を回避するのが仕事なんです。まじで。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:15:04.26 ID:???.net
軽量化のために削ぎ落とせ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:18:21.42 ID:???.net
200gくらい絞れよ、ボクサーなら一晩で10倍落とすぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:18:30.35 ID:???.net
>>734
上は筐体が大きくなることへのレスで、
下は同じリフレクタタイプで比較して光のロス変わらないという話だろ?
なんでコリメーターレンズとリフクタタイプを比べてんの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:19:51.83 ID:???.net
>>740
おいなりさんなんか重くたって何の役にも立たないぞ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:20:59.16 ID:???.net
比べてないんじゃないの?
全リフの上方カット型と部分リフじゃロス変わるでしょ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:21:44.62 ID:???.net
>>739
二百グラムで坂がキツクなるとかアホなの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:23:34.91 ID:???.net
なるよ?(´・ω・`)

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:23:37.39 ID:???.net
>>746
部分リフって何?
リフレクタが付いてない部分があればそれこそロスしまくりだけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:23:41.42 ID:???.net
>>741
サイコンとライトを別々に付けるとゴチャゴチャするから一体化したの作ってください
ハンドル周りがすっきりするし日が暮れてライト点けたらサイコンの画面も光るというやつで

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:25:35.96 ID:???.net
>>745
役には立たないが、立つ時は立つぞ!(ニンマリ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:28:24.07 ID:???.net
改造手術でおいなりさんの中身をバッテリーにするといいぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:29:01.82 ID:???.net
レースで極限走行するわけじゃなし、
だいいちVOLT300だって100数十グラムあるんだから
100g重くなるだけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:29:02.92 ID:???.net
>>749
直接光+リフでしょ??

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:41:55.44 ID:???.net
VOLT300見てるとレーパンの股間に入れて遊びたくなるんですけど

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:48:17.46 ID:???.net
懐中電灯のような直接光+反射光ってのは、対向側にとっては迷惑だよ。
中央のLEDが突き刺さるような眩しさ & 残像が網膜に残る。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 00:54:20.62 ID:???.net
ソンなのは輝度で一義的にきまるもん
反射光のみだろうが小さいリフで飛び重視しにたら同じこと

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:05:13.06 ID:???.net
>>755
火傷するぞ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:12:05.07 ID:???.net
EDが治るかも

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:18:21.85 ID:???.net
VOLT1200のオールナイトモードって、VOLT300のノーマルより明るい?

761 :755:2014/02/21(金) 01:18:24.68 ID:???.net
>>759
私、女子大生なんですけど。。。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:20:34.21 ID:???.net
>>761
遊べばいいじゃん
防水なんだろうから問題ないって

でもローターの方が楽しくないか?
もっというと彼氏の肉棒の方がよくない?

763 :755:2014/02/21(金) 01:22:19.01 ID:???.net
いや、処女なんで彼氏いないんです

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:34:43.95 ID:???.net
>>760
今試したらVOLT300ノーマルの方が中心は明るい
だがVOLT1200のオールナイトの方が広い

765 :真755:2014/02/21(金) 01:38:28.21 ID:???.net
>>761
だれやおまえはw

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:39:51.54 ID:???.net
>>763
ん?
俺の彼女は付き合った時処女だったよ?
関係ないでしょう…
(ネタと知りつつ)

>>764
おーありがとう
今二つとも充電してて、比べるの面倒だった、すまん……
試しに借りてきたんだけど、どっちにしようかねぇ……
広くて光量が同じ位で、稼働時間が長いVOLT1200の方が良さげかもね

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:10:05.01 ID:???.net
つまりVOLT300を1個分の重さのおいなりさんを持った男は登りで女より不利という事ですね

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 13:10:17.28 ID:???.net
VOLT1200の交換バッテリーセットで欲しいのに売ってないし

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 13:13:44.81 ID:???.net
>>768
キャットアイの正規販売店で注文しても取り寄せできない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 14:52:02.41 ID:???.net
>>769
そうだね
ネットショップしか見てなかったw

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:27:58.68 ID:???.net
>>763
生理の時でも
いや、なんだあれだ
やっぱ自転車乗るのか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:48:10.10 ID:???.net
頑張ってVOLT1200ダイナミック入れれば腹光るぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:52:22.42 ID:???.net
>>757
直接光が飛ばないのはもちろんだが、
リフレクター小さいのは飛ばない

774 :755:2014/02/21(金) 20:04:57.34 ID:???.net
>>771
はい☆〜(ゝ。∂).+:。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:22:02.12 ID:???.net
初めての男性経験がサドルの先端だったもんだからチョットおかしくなってるだけなんだ

かわいそうだと思って許してやってくれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:56:54.02 ID:???.net
>>737
縦の薄さ? 
厚みのことだったら625、620の方がVOLTシリーズより小さい
VOLT1200 43.8mm
VOLT300 38.0mm
630 35.6mm
620 32.0mm

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:01:04.24 ID:???.net
>>776
おお、マジか
ありがとう

うーん、やっぱり1200かなぁ……

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:16:11.75 ID:???.net
EL540ならレンズの上から1/3くらいのところの横線までテープでふさげばクッキリカットラインになるけどな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:31:58.10 ID:???.net
壁に向けて照射すればわかるけど、上1/3は対向車アピール用の配光で、メインの四角からは少し離れてるんだよね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:36:39.86 ID:???.net
>>777 俺も悩むわ。でも1200なら弱くしても横に広いし

あとやっぱ、フルファイヤーで走ってみたい

>>778 クルマはチャリだと思ったら気にしてないぞ。

781 :真755:2014/02/22(土) 00:43:42.76 ID:???.net
VOLT1200って1200ボルトあるのかと思ったのにい

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:50:38.11 ID:???.net
>>780
今借りてきてる1200と300あるけど、やっぱり1200のノーマルモードかオールナイトモードで走るのが電池の持ち的に一番良さそうだ
300だとハイモードじゃないといけないけど、電池の持ちが悪い

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:54:08.25 ID:???.net
あと1時間持たないとか考えて走るの嫌だよね

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:57:38.70 ID:???.net
充電池は日々劣化していくし、寒ければ一層ランタイムが短くなるし。
Hiモードを使わざるをえない場面もありえるし。
想定所要時間の2倍はランタイムが無いと不安だよな。
最初からぎりぎりが判ってるなら予備バッテリが必須。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:00:59.33 ID:???.net
メーカーは絶対にやめてくれと言うだろうが、
寒くてランタイムが大幅に縮まるような時は、
ライトの胴体を少し断熱性のあるもので包む。

本当に氷点下を走る時だけな。
ちょっとでもバッテリーが高温になったら超危険だから。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:01:07.32 ID:???.net
うちの近所の電機屋は100万ボルトだ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:04:06.70 ID:???.net
最近ハゲてきた俺のあだ名はオールナイトモードでたのむ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:08:41.06 ID:???.net
>>786
うちの近所の100万ボルトは撤退したわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:09:14.02 ID:???.net
>>695
Li-ionまたはLi-poryでも差がある。1000回で80%ってのもある。
最近ソニーのUSB電源が500回から1000回になったり、
スマホ搭載電池なども技術革新で常に耐久性が向上してる。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:10:03.96 ID:???.net
>>787
奥さんとオールナイト
消せない明かり
恥じらう奥さん
落ち込むハゲ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:12:42.57 ID:???.net
ヘルメットをかぶったら無灯火扱い

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:14:55.93 ID:???.net
>>781
1200Vって・・・小学生が理科の実験中コンセントに豆電球の配線突っ込んだみたいに一瞬だけもの凄く輝きそうw

>>784
300の3時間って割とオイシイ設定なんでは?と思う

最悪の条件=今の季節、5時日没で8時まで持つ(これはギリ)
もうチョットして7時ぐらいになれば10時だろ? 10時は流石に帰ってきてるわ

10時から男にとっては切実だろうけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:17:44.46 ID:???.net
俺は半月前に23時頃に帰宅した
VOLT1200のノーマルモードで8時間、オールナイトモードで17時間だっけ?
こんだけあれば何とか帰れるな

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:17:50.73 ID:???.net
>>792
突然帰りたくなくなる日もあるのですw

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:20:56.14 ID:???.net
(俺)今夜は帰りたくないんだ付き合ってくれ
(VOLT300) ごめんなさい時間切れなの

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:32:13.17 ID:???.net
オールナイトなら東京〜日光、テントで連泊3日間ぐらいなら使えそう

もちろんテント用にランタンは必要になってくるけども

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:46:49.10 ID:GJNoNDQK.net
延長しますか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:57:58.17 ID:???.net
すいませんチェンジで

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 02:14:12.59 ID:???.net
はやくVOLT12000でないかな

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 02:18:49.79 ID:???.net
volt1200の6200mAhは優秀だね
折角なら予備バッテリーからUSB給電できるカバー型アダプターとか欲しい
スマホの外部バッテリーとして使えれば遠征に2個ほど持ってくのに

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 03:25:24.05 ID:???.net
>>800
ん?
cheero Power Plus 10400mAh
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CY6P968/ref=cm_sw_r_udp_awd_HN5btb16J6YDQ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 09:20:05.83 ID:???.net
>>801
スマホをナビとかメーター代わりにしてるんだろ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:03:34.92 ID:???.net
はい(´・ω・`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:15:08.62 ID:???.net
VOLT1200のオールナイト、暗くないですか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:58:57.64 ID:???.net
>>804
まーボルト1200だという概念が頭にあれば暗いw

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:20:24.77 ID:???.net
100lmだからな。
その代わりあの長時間駆動がある。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:33:01.71 ID:/mmVJ4eR.net
100ルーメンでワイドだと、かなり暗そうだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 16:25:33.07 ID:8Q7fc/51.net
オールナイトモードは使おうと思わない
明るいのが欲しくてVOLT1200にしたのだから
ナイトランで遠出する時は予備バッテリー込みにする

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200