2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:06:59.49 ID:52h97Y1O.net
>>760
上でも言われているけどマジで上級者入口程度

自分は単独平地周回2時間35km/mで走れるけど、
レースに出たら上位3割にギリギリ入れるレベル

入賞出来る人達はとんでもない化物達だよ

780 :770:2014/11/07(金) 18:13:20.82 ID:52h97Y1O.net
ごめん、書き間違えた
35km/hね

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:19:42.97 ID:2l23IKLf.net
>>779
アナタの言うレースって実業団E1レベル?

782 :770:2014/11/07(金) 18:39:18.01 ID:52h97Y1O.net
>>781
草レースだよ
実業団E1レベルなんて想像も出来ないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:41:37.40 ID:n2iytr/N.net
千人以上参加のワイズカップですら上位は40キロ位で2人組とかだよね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:47:42.09 ID:uF/c5skL.net
どこの草レースだとそんなハイレベルになるんだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:45:35.75 ID:a5jJvT/i.net
脳内草レース

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:49:37.26 ID:SLBcJwWV.net
UCIプロツアーレベルのレースに比べたら日本のレースはどれも草レース

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:01:30.18 ID:n2iytr/N.net
>>784
リザルト確認すれば済む話

つうかお祭り騒ぎみたいなレースでも上位はガチ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:11:56.60 ID:fAw5OL5/.net
下位でもガチだよ
てか何でもかんでもガチガチ言うなよとプヲタ相撲ヲタの俺は思う。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:19:36.41 ID:CUfRFDJd.net
レースは長距離TTじゃないから巡航能力とレース結果は比例しないことが多いってことで
登りはL6、平地のローテで引く時だけL5、付いてる時はL3、下りは休みってな展開だから

むかし草ロードレースの王者みたいだった人は今じゃトラック短距離レースばかり出てるし

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:42:36.48 ID:do0ylTxk.net
実業団E3のクライマーでも2h70km達成できると思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:48:03.49 ID:o8P5rG41.net
実業団で出来なきゃ糞でしょw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:12:51.75 ID:WDU00P/1.net
2h70k達成してもやっと実業団に相手にしてもらえるかもらえないかの瀬戸際かぁ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:28:24.53 ID:O5cr4llp.net
JCRCで上位行きたかったら2h70kmなんかよりロングスプリント力付けれ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:41:06.42 ID:eUn/006G.net
実業団でもピンキリで、グランツールでも最初から上に行く気なんて無いグルペットグループがあるからな。

まぁ”草レース”ってなんだよって思うが、アマチュアの場合でも集団で上手くローテすりゃ45km/hでいける。
トップクラスのアマでもソロでは10kmの距離を40〜42km/hで逃げるのがいいとこ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:13:01.29 ID:LDan4DFs.net
馬鹿みたいに上ばっか見てないでとりあえず目標達成に全力を尽くすべきだと思うんだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:30:01.50 ID:iqnZviCp.net
2h70kmってそんな

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:06:51.15 ID:SsQYmhoT.net
>>795
同意

35km/h巡航達成してから初レース出るとか言う奴がたまに湧いてくるけど完全に遠回り
一日も早く初レースを体験して集団走行の経験値上げるのが先決だよ
初レース序盤から独走逃げ切り優勝なんて馬鹿みたいな夢見てないで現実を直視しろと

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:50:40.55 ID:4JWg+xSP.net
いや別にレースに出たい訳じゃないですしおすし

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:20:53.83 ID:j0sAjl0t.net
西日本ロードだっけかのビギナークラスで、序盤から2/3ほど逃げた奴がいたなあ。
最後あたりで集団に吸収されたわけだが、ビギナーの集団でも結構速いのね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:09:06.51 ID:C5wz+r1J.net
大磯クリテでも明らかに脚力がビギナーじゃない奴らがビギナーに集まってしまったので、後からピュアビギナークラスが付け足される位、各地のビギナークラスにビギナーなんて居ない

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:10:07.22 ID:dV8HYUYj.net
ビギナーなんて前日にいきなり初ロード買って来ましたwみたいな人にしか当てはまらん

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:08:32.93 ID:j0sAjl0t.net
現実として、35km/h卒業クラスがまんをじして参戦するからなあw
ビギナーってことで普段着フラペでMTBで出るおっさんもいるけどね。

あとは上に上がると周回数が多くなって辛いのと、強い人が多くて絶対に負けるからって
ビギナークラスに張り付く人もいる。主旨をぶち壊してるので所属チームは文句言われてる
ようだ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:00:56.50 ID:96Bp29x8.net
日本のTT系除く草レース例

10km〜30km平坦クリテ
1分〜3分程度の平均勾配5%〜10%程度の登りが複数ある30分〜1時間程度のレース
ほぼフラットか一瞬登る2時間〜7時間のエンデューロ

この辺りが主だと思うんだがこれらレースで勝つやつが35km/hで走れるかどうかっていうと大半は走れるだろうけど走れないやつもいる位な感じじゃ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:08:41.31 ID:ierI6Ytc.net
まあ単に「勝ちたい」って奴は一定数いるからな
「強くなりたい」とは別のお話

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:00:36.94 ID:SsQYmhoT.net
勝つ人が強い人だよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:05:23.11 ID:4T246IxC.net
ザコ相手に俺つえーしたいだけのザコは
強いとは言わない

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:09:19.61 ID:LDan4DFs.net
>>805
レースに強い人、だね。
レースが目的じゃない人も多いと思うよ、このスレにいる人でも。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:11:52.59 ID:SsQYmhoT.net
あー、そういう意味なら同意

俺が言ってるのは巡航が遅くてもスプリントで勝てるなら強いってこと

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:28:20.02 ID:4+XwI1m6.net
私は35km/h巡航できる紳士を目指しております

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:17:33.99 ID:dFrcnV2e.net
道交法上は車両に当たるため、最高速度に関しては
標識等で示される速度を守る必要がある。
免許が不要なため反則金制度から除外されてるが逆に
法的にはバイクや車より厳しい扱いになる。
つまり、違反した場合は即犯罪になり得る。
公道をあまり高速で走ってることを話題にするのは好ましくない。

巡航35キロ以上のスレあたりからは一般道を走る話は禁止し
専用コースか一般車規制されたレースのみに話題を絞るべき
と思うがどうか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:22:09.95 ID:wC+qTG3w.net
何言ってんのコイツ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:26:28.56 ID:hgYdnEg3.net
40km制限以上の道か法定速度まで出せる道選んで走ればいいだけじゃね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:53:19.32 ID:jfo6rdLRo
利根川CRとかいいよ
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6nphflbyg7siizjmiplddpl4rq-1001&uniqid=a380d8b0-cbb6-43a5-b9b7-9373f98fbb22&viewtype=detail

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:43:15.54 ID:pBKtlcsX.net
自転車の速度違反でポリスメンに捕まってる奴は未だ見た事が無い。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:48:25.95 ID:j0sAjl0t.net
>>803
草レースってなんだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:49:53.68 ID:8s6qgfSZ.net
>>814
どのスレか忘れたけど、75km/hで峠下ってたら止められたって書き込みあったよ。
違反切符切られたかは知らないけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:39:40.35 ID:n4E2ufj6.net
違反切符は切られんけど逮捕されて前科がつく。
車の違反より罪が重いのはおかしいだろってなるから実際は注意されるだけ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:06:54.36 ID:z/34klim.net
>>766
雑誌のそういう目安って大分低めだと思う
家の近くの峠のタイム、13分で実業団レベルって載ってた
この糞貧脚の俺でもあと3分短縮すれば実業団かよwwwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:20:42.74 ID:7ysGQeKV.net
3割は大きな違いだろうに、、、。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:25:08.22 ID:Ju1aRDCJ.net
>>818
アレ系の雑誌は「ひょっとして俺も頑張れば行けるじゃん?」
みたいに思わせる記事載せないと売れんだろうしそうなのかもしれんね

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:28:29.40 ID:YM2dtdgH.net
>>818
これがゆとりか

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:41:35.46 ID:12S/g5H7.net
>>818
不動峠か?近くに住んでてそんなもんか

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:01:31.70 ID:rHF3ZkUJ.net
3分も差があったら飯食ってコーヒー飲んで鼻くそほじった頃に亀が到着する感じだな

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:07:19.81 ID:9LMBnqCU.net
>>818
実業団選手のブログを見てると15分TTで5.5倍が一つの基準みたい。
それを13分に当てはめて、+3分の16分で逆算すればあなたは4.3倍程度。まぁ、ありふれた数字。

口よりもまずは3分削ってみてはいかがか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:35:09.52 ID:0wqpLO98.net
>>824
5.5ってW/kg?
4.3でありふれた数字ってのも辛い評価だなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:58:17.27 ID:oT+/+pan.net
実際実業団って言ってもそんなに足ないのも走ってるからな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 07:36:40.09 ID:ncF+ucBR.net
>>825
15分だからFTPより1割は大きいよ
それでも辛い評価だけどね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 09:45:49.33 ID:VEGzKcUP.net
× あと3分
○ あと3分45秒

大抵は↑これ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:32:40.75 ID:VP89RhoN.net
俺もヒルクライム大会であと2分で実業団レベルだけど
その120秒が長いんだよね

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:49:44.98 ID:HoYO8wCO.net
何分からあと二分縮めなきゃならないのか書かんと分からんよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 16:44:49.41 ID:VP89RhoN.net
38分くらい

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:01:09.36 ID:fVAVz5e/.net
理想的なリンクを35km/hで走っても達成したことになるから、途中にUターンがあって、ブレーキを使う箇所が有るコースなら、そのロスタイムを差っ引いて
記録とするのはいいと思う。そうすると、実力的にはAV34.5km/hまで来てる。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:07:48.55 ID:amAV3cd9.net
つべこべ言わずに2時間で70km走れば良いだけ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:29:18.92 ID:VWAfKuIV.net
今日は向かい風だった気がするから実測ave34km/hだったけど向かい風補正値が入ってave36km/h達成したぜ!!

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:07:25.91 ID:3aB29KlP.net
今日は体調悪くて33km/hだったけど調子良ければ達成してるし達成したことにした

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:46:59.60 ID:cl7H5tqH.net
イメトレで35km/hクリア出来たので
達成出来た事にする。

ログは俺の中にある。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 04:27:07.37 ID:Dahp1yIj.net
おはようさん
35Km/h達成した夢を観たんで二度寝するわノシ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 05:56:16.60 ID:+8DvNSGG.net
とっとと走ってこい貧脚ども

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:28:10.55 ID:7C6cGAC8.net
6万のクロスについてたホイールをRS21に換えたらAveが1km/hも上がって感激。
俺はフラペで普段着で70キロのAve33km/h前後だけど、こりゃちゃんとしたバイクと
服装で挑んだら35km/hはいけちゃうかもね。まぁ揃えるだけの金は無いんだけどね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:28:58.89 ID:VOLAacck.net
つまり出来ない、と。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:44:42.84 ID:cl7H5tqH.net
>>839
俺と同じでないの。
んじゃ、俺も35km/hいけるわ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:57:23.16 ID:LeWvZh2k.net
見習おうぜ

フランス人自転車乗り、時速333kmの世界最速記録を樹立…ロケットエンジンを搭載(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415625670/

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 12:54:55.43 ID:QVImPQ3w.net
節子それ自転車ちゃう

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 08:46:55.27 ID:FLM4lQh1.net
どうやったら35km巡行できるかわからんわー
参考までにみなさんの体重、身長、機材の重さを教えてくれないでしょうか

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:43:51.65 ID:m0fnwG+R.net
達成してもないやつが妄想で語るの禁止な

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:15:18.69 ID:YA0lSPWV.net
>>844
身長168体重58kg、機材はTCRで重さは8kgです。
1時間当たりの出力は280Wで、乗鞍は68分ちょっと。
実業団ではE3で1回だけ表彰台に上ったのみです。

2時間35km/hをやったときは、心拍数158bpmで235Wぐらいでした。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:22:10.19 ID:xV94lj+o.net
俺も2時間で35キロなら余裕で走れる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:40:36.79 ID:2ephzWA3.net
>>846
表彰台登ったんなら今はE2ですよね?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:43:38.55 ID:jk0KuTCm.net
>>846
身長が近いので参考になります
ありがとうございます。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:15:56.06 ID:uBJdsrm9.net
170センチ51sで平均35キロはやっぱきついかなあ。死ぬ気で頑張っても32キロくらいで頭打ち。
ヒルクライムはそこそこいけるけど平地で35キロなんて走れる気がしない…

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 15:17:31.67 ID:m0fnwG+R.net
ttバイクを買うんだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:52:45.23 ID:YDJ+4rZx.net
TTバイクに乗り換えたら見違えるほど早くなる?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:03:03.37 ID:a8SXqS9P.net
普通のロードバイクで仮想DHバーポジションとっても1km/hは上がるくらいだから、
TTバイクだと結構変わってくるんじゃない?
いや乗ったこと無いから知らんけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:23:55.28 ID:xV94lj+o.net
>>852
なる

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:29:08.70 ID:YDJ+4rZx.net
やっぱり早くはなるんか
あの肘つけるハンドルが楽そうで興味はあるけど
一般道で乗るもんじゃないよなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:21:16.57 ID:tg1G99OQ.net
>>855
横だが、前の車が急減速してきたらマジでしねる。お台場のような週回路でもない限りあんまおすすめしない。

かなり前荷重の状態で高速度の中でハンドルを持ち替える必要があるので、ちょっとキョドっただけで
ブレまくってハイサイド食らったみたいに独りで飛ぶことも。
前荷重フォームの練習にはいいんだがなw

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:30:38.50 ID:Iu9UGRtY.net
>>848
年間ポイントでE1まではいけましたが、今は競技から遠ざかってます。

>>855
TTポジは同じ出力なら心拍数+10bpm程度上がるので、実はツラいですよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:01:40.59 ID:eI+lI0er.net
>>855
下ハンエアロポジションと比べると1km/hも変わらないよ、フォームは楽だけど。
ただあれ付けてもTT出ないなら意味無いし、ヒルクラとかやる度に外すのも面倒だからおすすめはしない。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:36:06.55 ID:fb1MryA4.net
>>858
呼吸するように嘘つくなよ
同じバイク、同じハンドルでTT用のクリップつけるだけで
40km走って1:40秒早くなるって実験結果出ててるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=LMLKcHyHPrc&index=2&list=PLcmaLnqmqDnmn_bCR0RJ-soSCDKCKR97t

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:57:43.18 ID:IrLE5efe.net
それは40km/h超えるような高速域な
32km/hみたいな低速じゃ1km/h位しかかわらんよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:29:30.78 ID:eI+lI0er.net
>>859
エアロポジションじゃねーじゃん、自分でやってみろよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:04:19.35 ID:Jh7idtZU.net
>>846
体重25kg違う・・・
まだ33km/hだ。頑張ろ(´・ω・`)

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 07:25:24.26 ID:b5eUdiF9.net
フォームでどれくらい速くなるかはこの動画がいちばん参考になるよ
https://www.youtube.com/watch?v=hql-CdbQF-s

空気抵抗は前面投影面積に比例するから、
動画の数値に何か係数を掛ければ必要なワット数に近い値が出る

エアロフォームの数値が異常に小さいこともわかるね

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:41:41.99 ID:9KItm8sk.net
なるほど。
この動画の数値を見ているとフォームで全く違う数値が出るから
フレームのエアロ化なんて馬鹿らしいと思えてきた。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 20:03:29.82 ID:Krw/uu64.net
エアロメットおすすめ
マジ凄いぞ
流行りのショートテールなら変な目で見られない

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:29:21.93 ID:9VDLn3MY.net
スペシャライズドのイヴェード?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:38:31.40 ID:Bj5R1r0b.net
イヴェードはじめエアロヘルメットなんて 機材に頼る賓客です って自己紹介してるようなもん。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:47:00.98 ID:zQ80zSEj.net
私は一向に構わん!

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:37:40.09 ID:AedC4Cgv.net
>>852
TTバイクに前バトン後ろディスクホイールで
スキンスーツにエアロヘルメットしてポジション出せば
20℃弱の無風なら180wで走れたよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 06:33:48.41 ID:pQH+Chgv.net
男は黙って鉄フレームに手組ロープロホイールに綿のジャージ装備だよな
もちろん予備のチューブラタイヤ体に巻いてさ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:02:58.39 ID:VciePJJH.net
>>869
かなり違うんだな、ノーマルバイクだと200w普通に超えるもんな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 07:13:42.85 ID:eMcKWj9x.net
>>870
そしてノーヘルな(白目

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:09:58.39 ID:iEr1gekw.net
>>871
場所は渡良瀬遊水地
ノンストップでアップダウンなしじゃないとその数字は出ない

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:22:34.19 ID:cXvMMBeE.net
昨日気付いたんだが軽量カーボンディープって平坦巡航糞遅いのなw
レース以外使い道無いなこれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:55:44.69 ID:SApnBlXg.net
平坦で巡航できるならディープは効果ある
信号停止あるコースではとか言いたいのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:35:22.94 ID:uYPr92fQ.net
>>874
ホイール何?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:45:27.27 ID:A410duXe.net
>>876
F6R だよ、リアタイヤの張り替えでゾンダに替えて週末走ったら楽過ぎw
ゾンダで2時間70km/hやればあんな苦労しなかったなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:54:39.22 ID:A410duXe.net
>>875
軽量ってのがダメみたい、コスカボやバレットみたいにリム重量がないと減速が激し過ぎる

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:20:22.48 ID:muWtEw4C.net
信号がなくて止められる心配のないところは
ある程度ホイール重量ないと厳しいんか

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:23:40.03 ID:2aDGQvGI.net
リムが重いと慣性で速度が落ちにくいと思いきや、速度の落ちは空気抵抗によるので
リムの軽い方が、落ち込んだエネルギーの補填が少なくすむので
リムの軽い方が速度維持しやすい。

思い込みとは恐ろしいものだ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:35:12.92 ID:muWtEw4C.net
軽量化なんかしても早くならないスレとか見ると
賛否両論なんだけど実際はどんなもんなのかね
平地巡航もヒルクライムも速度上がって楽になる
オールラウンドうまうまホイール欲しい

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:58:04.81 ID:80B/FwNf.net
某メーカー非公式見解だと、ド平坦巡航なら、軽量カーボンディープよりコスミックエリートの方がいいらしい
あ、言っちゃった

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:48:42.13 ID:7RPEYunn.net
>>881
ゴキソ一択だな、ただヒルクライマーハブじゃないと登りは流石に重いらしい
平坦は無敵でLW履いてた連中もゴキソに替えてるそうだよ、沖縄2位の高岡もゴキソに替えたって話だし。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:56:13.00 ID:bW8EK839.net
タダだから使うわな

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:23:20.04 ID:YtOJyBnq.net
1位の香港の選手が使ってたホイールが最強という事か

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:27:20.08 ID:7RPEYunn.net
香港の人何使ってたんだろう?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:41:12.86 ID:bW8EK839.net
>>886
タイヤのロゴの感じからして、恐らくレイノルズ・アサルトのチューブラーモデルでタイヤはコンチコンペ。
少なくともリムハイトからしてアサルトなのは間違いない。意外と平凡だね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:50:09.34 ID:7RPEYunn.net
>>887
アサルトか、いい選択だと思うわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:01:55.70 ID:t7WcWXr+.net
>>883
ハブだけってまだ売ってる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:07:56.18 ID:Ey0B/owg.net
ハブだけの値段価格表に普通に載ってるぞ
そもそも受注生産なんだからその辺は融通きくだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:06:47.20 ID:VoBFiGCZ.net
LWより優れてるわけじゃなく、単に「おきなわ210kmのステージでは(自分にとっては)悪い
選択じゃなかった」って程度だぞ。LW自体アマチュアには硬すぎる車輪だし。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:27:10.87 ID:Whz2swFzb
ホイール硬いとか柔らかいとかホントにわかるのかねぇ…
自分は全くわからんから88mmディープを常時はいてるw

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:28:00.01 ID:ZS84BEwJ.net
>>891
lightwaightもってるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:19:12.02 ID:NIwbbFVe.net
ライトウエイトカーボン社wのホイールじゃね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:21:08.68 ID:mXJ8MSyJ.net
>>893
持ってないの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:45:39.51 ID:4n49i+IJ.net
追い風なら俺も達成できるのになあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 05:08:32.67 ID:XUeDbtGj.net
車なら俺も達成できるんだけどなぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 11:36:15.06 ID:9izEkghQ.net
俺も70kmずっと下り坂なら余裕で達成できるわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:11:24.49 ID:WeMDoVwo.net
70kmはさすがに怖い

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:23:12.26 ID:g1BiGPw3.net
俺もカンチェラーラだっらたら達成できたわー

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:59:18.55 ID:TQd+WaGV.net
俺も100万のバイクなら達成できそうな気がする

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:29:17.37 ID:NEF2FB1e.net
100万のバイクでも無理は無理。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:43:03.72 ID:TQd+WaGV.net
あと1km/hならそう思っちゃうんだよね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:27:42.37 ID:v5zlz7Tt.net
現在がノーマルバイクならドロハンにDHバー付けるだけで1km/hくらい速くなるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:11:49.60 ID:4IVjH7Qg.net
34km/hに到達してから、通風と落車で2ヶ月休。一歩進んで二歩下がる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:10:48.63 ID:zCIAzYFf.net
荒川右岸が3月まで工事だから挑戦できない

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:31:41.24 ID:DIMwfE/T.net
>>902
でも100万のTTバイクはマジでいいぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:43:39.96 ID:o47hieI5.net
じゃあ俺は101万のワンちゃん

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:45:06.20 ID:Y3iQSzD8.net
死亡確認するオッサンだっけ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:48:21.16 ID:xG7U5SXF.net
ホームラン王の方でしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 01:00:23.43 ID:DwbKlM98.net
今年も2時間TT?やらずに終わっちゃったな
来年は挑戦してみるか

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 16:55:03.37 ID:En++bKDb.net
自転車で平均35km/h以上は適度に速いスピードと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:00:05.85 ID:rxcGF5mC.net
適度か…?

平均35kmで走れる奴なんて1%いるのか…?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:58:55.27 ID:K5sR3W7T.net
何の1%だよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:29:22.88 ID:giDf7KVw.net
アマチュアレーサーの中の上位1%さ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:40:06.12 ID:VrlMbcmY.net
アマチュアレーサーってのはアマチュアの自転車競技連盟に登録してる選手の事で、
市民レースにしかに出てない人の事はアマチュアレーサーとは普通呼ばないね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:01:47.32 ID:WXeHocY+.net
そりゃそうだw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:03:10.38 ID:YaOZt1Fx.net
ホビーレーサーでよくね?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:01:56.73 ID:fFxYqAJC.net
誰も挑戦してないみたいだし何の1%かあと50レスくらい語り合おうか

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:25:53.36 ID:KoK2l2LO.net
信号がないような田舎にいかないと難しいの

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:14:49.41 ID:OnJcSsgW.net
要はタイム計測して順位発表と表彰をしてる大会に出ているアマチュアでいいのか?
100人いたら1人か・・・もっと少ないと思う

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:36:43.33 ID:4skSp5GJ.net
>>1

30km/h av → 一般中級
35km/h av → 一般上級
40km/h av → セミプロ
45km/h av → プロ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:21:04.94 ID:NI/pPTqV.net
このスレは、俺にはまだ早すぎるけど、ロードに乗り換えれば、このスレに来ると思う。
現在、ママチャリ24インチ無変速で、1時間の巡航速度27km。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:43:59.23 ID:A+20MqjD.net
2時間だぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:49:12.82 ID:5u8QXMXd.net
信号ストップを含めての2時間は相当キツイな。
ど田舎の山奥で挑戦しなければ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:08:26.05 ID:wroSgCRm.net
>>922
一般道みたいなきつい条件でなく、ド平坦無風ノンストップコースなら5km/hくらいずれるだろうね

25km/h av → 一般未経験者
30km/h av → 一般初級
35km/h av → 一般中級
40km/h av → 一般上級
45km/h av → プロ平坦不得意
50km/h av → プロTTスペシャリスト

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:21:17.19 ID:NI/pPTqV.net
名古屋(近郊含む)人は恵まれているな。
今日、ジャンキーストレートで、1時間走行して、信号に捕まったのは5秒程。
2時間周回しても、7km×2(往復)コースで信号1つなので、
信号パターン把握で何とかなりそう。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:06:55.29 ID:5MfKHdOf.net
>>926
アワーレコード52kmだから2時間100kmは無理でしょ、マルティンでもキツイんじゃねえかな?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:31:28.47 ID:NfFNXoSI.net
31.1km/hに落ちた。もう無理ポイ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:14:13.34 ID:OFYSzrJ1.net
>>926
これはドが必要ですわ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:35:08.33 ID:wroSgCRm.net
>>928
その52km/hってのはいわく付きだからね

UCIがアホなルール作る前のTTバイクでのアワーレコードは56.375km
その後クラシックなバイク限定ルールになって、また最近ルールが緩くなったところ
だからTTバイクでスペシャリストなら2時間50km/hキープくらいできちゃうと思うよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:44:31.41 ID:5MfKHdOf.net
>>931
アワーレコード用のバイクって普通のTTバイクより遅いの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:04:20.80 ID:wroSgCRm.net
>>932
いつのアワーレコード用のバイクかはっきりしないことには答えられないよ
最初のルール改変時のクラシックバイクなら1時間で50km/hも出ない

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:19:13.72 ID:MA/FFbVS.net
>>931
ローハン・デニスとかがトラック用TTバイクで一時間52km/h強走って
死にそうになってるんだから二時間維持できるとは思えないけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 05:38:40.90 ID:xg4TmvqS.net
実業団の平均ってどのくらいなんだろうね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 05:46:57.93 ID:YzQ5hcRo.net
実業団とはいえ、単独だと2時間アベ40km行けるとは思えない。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:19:16.92 ID:tmwzNibn.net
単独なら相当キツイな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:01:34.38 ID:961snsLU.net
>>934
最近のルール改変後の52km/h強は正直言ってまだまだ発展途上の記録だと思うよ

>>931で挙げたボードマンの56.375kmはスーパーマンフォームだけど、
ロミンゲルの55.291kmは現在のトラック用TTバイクとほぼ同じフォームだからね

1時間で55kmも走れる人なら2時間100kmは走れるでしょ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:10:29.41 ID:A3oIz3lL.net
なぜ無風ど平坦信号なしというレア環境で考えなきゃいけないのかがわからない。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:48:28.76 ID:cbwmqgFK.net
だよな
さらに路面も道路とは違うし

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:13:30.01 ID:E6PAdHoG.net
日本の一般道だと25km/h以上は危ない。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:19:58.59 ID:961snsLU.net
>>939
コースは条件揃えて比較しないと公平にならないでしょ
そのための無風ド平坦信号無しコースだよ

別にあなたがどんなコースで走ろうとかまわない

ちなみに完全無風はレアだけど、微風くらいなら珍しくない
ド平坦信号無しコースも過去スレあされば出て来るよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:38:29.28 ID:uKTGCNYZ.net
無風云々ってのはアワーレコードの例の事じゃねーの?
コース選びも記録には重要だけど
一般道での事なんだから邪魔の入らない記録と比べるのは酷ってもんでしょ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:02:32.28 ID:961snsLU.net
>>943
だから最初に>>926で「一般道みたいなきつい条件でなく」って言ったわけで

一般道は信号の多い少ないで全然条件が異なるから、公平な比較は無理だと思ってね
別にそういうコースで走るなって言いたいわけじゃなくて、比較するなら条件そろえないとってことで

微風ド平坦信号無し程度のコースなら俺も何度か走ってるくらいだから、まあ現実的な範囲内かと

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:11:08.31 ID:p+uuuxtj.net
誰か挑戦

http://athlonia.com/training/funabashi/

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:13:15.29 ID:uKTGCNYZ.net
そんな事言われても別IDの中身が誰かなんて知らんがな
言ってる通り条件を揃える事なんて実質無理だからこそ
信号待ち含む停車時間を含めた2時間という部分を公平なルールにしてるんじゃないの?
そもそもスレの趣旨が他人との比較が目的じゃなくて
それぞれが達成できるかどうかが問題なんだからさ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:07:21.80 ID:961snsLU.net
>>946
スレの趣旨というか目的は人それぞれだと思うけど

俺自身はTTとして他人と比較するためにやってるし、
そうじゃない人がたくさんいても共存に何の問題もない

でも条件を完全にではなく「かなり」揃えることは実質無理ではないよ
それはすでに述べたとおりで、俺はそういう所で実際何度か走ってる

そんなの面倒くさいって人が多いこともよくわかってる
だから推奨もしてないでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:11:19.27 ID:961snsLU.net
>>945
すっげー走りやすそうw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:34:46.82 ID:DshCw2qk.net
>>945
いいなー
近くの平塚競輪は開放してないのか

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:41:43.66 ID:jBbZbIw6.net
オート場とか頭になかったわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:47:50.37 ID:FbJ8Mn9H.net
むしろトライアスロンのショップって貧乏くさい自転車屋と全然ちがう雰囲気なんだな
すげえセレブ臭

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:56:30.36 ID:Wk5DN+53.net
>>951
あそこ社長さんしか居ねえからな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:06:57.78 ID:wylcCyXP.net
え?じゃ俺1人貧民?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:25:47.39 ID:0Rlznj9b.net
35km/h以上で巡航達成のためには、コース選びが何より重要。
名古屋圏の人は、下記ジャンキーストレートがお勧め。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bdfe56cb0981cc2b35334496856b84a8

途中に信号が1つしかないし、信号のタイミングを計算して通過すれば、信号待ちもない。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:58:57.10 ID:2RPRnD2D.net
7kmで信号ひとつか。すげえww

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:08:56.61 ID:1Zf6w+X0.net
南房総の海沿い走ったら50km信号一回二回引っかかったかどうかって感じだからオススメ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:44:04.76 ID:JqIqcwem.net
やっぱ西湖だろ
一周十キロほぼ平坦で信号なし


彩湖もそんな感じか

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:03:38.78 ID:COy8mBSA.net
北海道の農道は20キロなんてのもザラです。
それでも私には35キロ巡行はムリです。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:53:18.23 ID:O3YF0JD2.net
羨ましい横浜だと信号だらけ道の荒れようひどいはDQNクルキチや基地外爺率高過ぎ自転車乗るには最悪の環境だわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:24:58.23 ID:5gjq0zEo.net
元横浜市民だけどちょっと自走すればヤビツや箱根はあるし都内に比べたら天国だよ
平塚や川崎の競輪場はクラブ入れば走れるし

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:51:46.46 ID:O3YF0JD2.net
都内だと神宮や皇居周回とか良さげあと都内は横浜に比べて格段に舗装がきれい

睡眠時間短くなるのと日がくれて走るの嫌だからほぼ毎週小田原止まりで引き返して帰ってきてる

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:35:56.33 ID:LJbnroi4.net
>>960
競輪場ってロードでも入れるんでしょうか。

あとクラブについてググっても出てきませんできた、詳細教えていただきたいです。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:00:40.31 ID:jUGJTbwu.net
>>962
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/goiken-keirin.jp/c/c1.html

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:45:07.14 ID:iQiANjBH.net
>>962
競輪場は本来競輪を行う場所であって、トラック競技の人が時間をわけてもらってる

平塚競輪場では湘南愛輪会、川崎競輪場では京浜ピストという市民クラブが利用させてもらってる
こうした良心的なクラブが何十年もかけて競輪の団体と信頼関係を作ってきた経緯がある

トラック競技にも追い抜きやポイントのような有酸素系の種目があるけど、
全くトラックに興味が無い人が利用するのはどうなんだろうね

もし少しでも興味があるならスレもあるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419907165/

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:40:22.76 ID:0jOp+u/L.net
>>964
そんな風に門戸を狭めるから千葉競輪場は潰れるんだ。
良いじゃ無いかトラックに興味がなくたって。
知れば好きになって行くこともあるんだし。
競輪場はもっと気軽に行ける場所になって欲しいな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:11:05.26 ID:qA0ofRna.net
>>965
千葉競輪場が潰れるのは競輪自体の売上げが落ちる一方だからだよ
門戸が広くなろうとも誰もギャンブルに興味など持つようにはならない

使用料金を取って一般開放するという路線なら賛成
ただし実技指導を受けさせるなど最低限の締めをやらないと事故多発でマスゴミのエサになるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:37:24.95 ID:bjjfjlik.net
ギャンブルなんて、儲けようってやるのは基本馬鹿だからな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:33:29.64 ID:HTIft49n.net
人間って基本馬鹿だろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:59:16.54 ID:Q7QbEXwR.net
馬鹿が一番楽

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:22:27.53 ID:wt2dbooQ.net
ほす

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:18:34.51 ID:1TdQiDYS.net
冬は無理か

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:33:19.90 ID:l9+N92tg.net
もう春だよ!

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:55:04.25 ID:1TdQiDYS.net
ハハハまさかw

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:45:14.86 ID:2E3MDFqV.net
14日レスがなくても落ちないのかこのスレ(驚愕)

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:20:02.36 ID:J4gKTPPz.net
980過ぎた場合に放置すると落ちる仕様じゃなかったっけ。今は変わってるかもしれんけど。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:24:12.97 ID:LVKHVH9A.net
【タイトル】ギリギリで達成か
【走行形式】単独
【走行距離】72km
【走行経路】平田リバーサイドプラザ(ド平坦。周回コース。信号なし)
【乗車時間】2時間3分ちょい
【avg】35.1km/h
【体重】74kg (常にメタボの一歩手前)
【車種、車名】アルミ 105 コスエリ GP4000s

ttps://connect.garmin.com/activity/747793383

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:46:05.72 ID:VLdfMwLr.net
510Jのくせしてなんで英語表記や。そしてなんでmphや。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:16:52.92 ID:0OvpEGMr.net
こんな街中走って達成とかあり得るのか

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:15:04.21 ID:IFqZ0NM4.net
>>976
おめ

俺もそろそろ始動しなくちゃな

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:35:01.31 ID:TH9fAgSF.net
こんなとこを信号待ち無しで回れるのか?
名古屋県は異世界だな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:31:26.73 ID:t3Z85Z9Z.net
>>977
それはお前の設定次第や。
自分のはkm/h見れるなら、ログインして見れ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:37:14.55 ID:Xh0acWzu.net
>>976
そのパワーで達成できるなら俺も達成できるはずだが35km/hには遠く及ばない…何故だ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:46:44.84 ID:F2U7O1Ch.net
>>982
平均250w程度だな、無風ならもう少し低くてもでるかな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:43:38.29 ID:IZ0dRa9i.net
次スレ

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part45【練習も】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429350036/l50

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:28:06.33 ID:XfCvMjIP.net
このスレ、埋め立ては必要ね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:36:51.96 ID:avnkAVVH.net


987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:37:33.25 ID:avnkAVVH.net


988 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:01:08.27 ID:0JfII2Qr.net
次スレ立ては>>990くらいでもいいのに

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:11:16.39 ID:d0JeStHn.net
まぁなんだ。埋め。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:43:01.78 ID:bBDlYJZ2.net
980越えりゃほっといても落ちるだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:34:43.90 ID:Abn9QWRa.net
980までどうやって埋めるんだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:37:20.28 ID:d36MuexA.net
ローラー台で1時間半しか走りきれなかった
ave37のオーバーペースだったからかもしれんがそもそも集中力が2時間も続かない…

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:50:58.00 ID:ZX5lXiTj.net
980過ぎても落ちないじゃん

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:57:08.52 ID:ui5xIxdA.net
2時間漕ぐって決めたら2時間経つまで止めなければいいだけだよ。
辛いときに続けるか止めるか考えたらだめ。
止めたいと思っても止めるかどうかは考えない。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:52:02.32 ID:ZX5lXiTj.net
>>992
集中力が続かないのは筋肉に糖分使われて脳に回す分が足りなくなってきたんだろね

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:02:22.26 ID:eIPdq5Mv.net
ローラーで補給食食べるの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:54:17.73 ID:ZX5lXiTj.net
ローラーでLSDやってた頃は食べてたな

総レス数 997
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200