2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 21:47:27.24 ID:???.net
35km/h以上で巡航できるよう頑張りましょう!

☆達成認定について
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
 「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。
・達成認定は「平均時速(走行距離/総所要時間→停止時間含む)」で行います。
・完全平坦や完全無風は現実的にありませんが、周回コースや往復ならプラマイゼロ扱いとします。
・TTバイクやバンクでの挑戦も可とします。
・事故を起こさぬよう、道路交通法を厳守しましょう。社会問題となっています。
・メーターのログをアップしないと信じない人がいます。

☆スレのレベル分けについて
・単独2時間で30km/hに満たない人は、30km/hスレをおすすめします。
・35km/h巡航を達成したら、さらなる高みを目指して40km/hスレを立ててくださると励みになります。
・もちろん、30km/hスレの人がここでアドバイスをもらったり、達成者がここでアドバイスするのも大歓迎です。

☆達成記録以外の投稿について
・達成認定の条件はあくまでも上記のとおりですが、
 達成に満たなかった記録やトレーニング法なども、記録認定とは関係ない練習の話題として歓迎します。
・1時間や30分以下の短時間の記録、2時間以上の長時間の記録や、
 ドラフテイングや追い風、下り坂、ローラー台などの記録の投稿もOKですが、達成は認定されません。

☆注意
・自転車板はIDが出ないため自演がやりやすく、どこも荒れやすいです。
 喧嘩イクナイ!荒しはスルーで、煽り耐性も身に付けましょう。

☆前スレ:【目指せ】35km/h以上で巡航 part43【上級者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379513971/l50

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:55:44.69 ID:SApnBlXg.net
平坦で巡航できるならディープは効果ある
信号停止あるコースではとか言いたいのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:35:22.94 ID:uYPr92fQ.net
>>874
ホイール何?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:45:27.27 ID:A410duXe.net
>>876
F6R だよ、リアタイヤの張り替えでゾンダに替えて週末走ったら楽過ぎw
ゾンダで2時間70km/hやればあんな苦労しなかったなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:54:39.22 ID:A410duXe.net
>>875
軽量ってのがダメみたい、コスカボやバレットみたいにリム重量がないと減速が激し過ぎる

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:20:22.48 ID:muWtEw4C.net
信号がなくて止められる心配のないところは
ある程度ホイール重量ないと厳しいんか

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:23:40.03 ID:2aDGQvGI.net
リムが重いと慣性で速度が落ちにくいと思いきや、速度の落ちは空気抵抗によるので
リムの軽い方が、落ち込んだエネルギーの補填が少なくすむので
リムの軽い方が速度維持しやすい。

思い込みとは恐ろしいものだ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:35:12.92 ID:muWtEw4C.net
軽量化なんかしても早くならないスレとか見ると
賛否両論なんだけど実際はどんなもんなのかね
平地巡航もヒルクライムも速度上がって楽になる
オールラウンドうまうまホイール欲しい

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:58:04.81 ID:80B/FwNf.net
某メーカー非公式見解だと、ド平坦巡航なら、軽量カーボンディープよりコスミックエリートの方がいいらしい
あ、言っちゃった

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:48:42.13 ID:7RPEYunn.net
>>881
ゴキソ一択だな、ただヒルクライマーハブじゃないと登りは流石に重いらしい
平坦は無敵でLW履いてた連中もゴキソに替えてるそうだよ、沖縄2位の高岡もゴキソに替えたって話だし。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:56:13.00 ID:bW8EK839.net
タダだから使うわな

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:23:20.04 ID:YtOJyBnq.net
1位の香港の選手が使ってたホイールが最強という事か

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:27:20.08 ID:7RPEYunn.net
香港の人何使ってたんだろう?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:41:12.86 ID:bW8EK839.net
>>886
タイヤのロゴの感じからして、恐らくレイノルズ・アサルトのチューブラーモデルでタイヤはコンチコンペ。
少なくともリムハイトからしてアサルトなのは間違いない。意外と平凡だね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 22:50:09.34 ID:7RPEYunn.net
>>887
アサルトか、いい選択だと思うわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:01:55.70 ID:t7WcWXr+.net
>>883
ハブだけってまだ売ってる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:07:56.18 ID:Ey0B/owg.net
ハブだけの値段価格表に普通に載ってるぞ
そもそも受注生産なんだからその辺は融通きくだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:06:47.20 ID:VoBFiGCZ.net
LWより優れてるわけじゃなく、単に「おきなわ210kmのステージでは(自分にとっては)悪い
選択じゃなかった」って程度だぞ。LW自体アマチュアには硬すぎる車輪だし。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:27:10.87 ID:Whz2swFzb
ホイール硬いとか柔らかいとかホントにわかるのかねぇ…
自分は全くわからんから88mmディープを常時はいてるw

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:28:00.01 ID:ZS84BEwJ.net
>>891
lightwaightもってるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:19:12.02 ID:NIwbbFVe.net
ライトウエイトカーボン社wのホイールじゃね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:21:08.68 ID:mXJ8MSyJ.net
>>893
持ってないの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:45:39.51 ID:4n49i+IJ.net
追い風なら俺も達成できるのになあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 05:08:32.67 ID:XUeDbtGj.net
車なら俺も達成できるんだけどなぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 11:36:15.06 ID:9izEkghQ.net
俺も70kmずっと下り坂なら余裕で達成できるわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:11:24.49 ID:WeMDoVwo.net
70kmはさすがに怖い

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:23:12.26 ID:g1BiGPw3.net
俺もカンチェラーラだっらたら達成できたわー

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:59:18.55 ID:TQd+WaGV.net
俺も100万のバイクなら達成できそうな気がする

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:29:17.37 ID:NEF2FB1e.net
100万のバイクでも無理は無理。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 16:43:03.72 ID:TQd+WaGV.net
あと1km/hならそう思っちゃうんだよね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:27:42.37 ID:v5zlz7Tt.net
現在がノーマルバイクならドロハンにDHバー付けるだけで1km/hくらい速くなるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:11:49.60 ID:4IVjH7Qg.net
34km/hに到達してから、通風と落車で2ヶ月休。一歩進んで二歩下がる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:10:48.63 ID:zCIAzYFf.net
荒川右岸が3月まで工事だから挑戦できない

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:31:41.24 ID:DIMwfE/T.net
>>902
でも100万のTTバイクはマジでいいぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:43:39.96 ID:o47hieI5.net
じゃあ俺は101万のワンちゃん

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:45:06.20 ID:Y3iQSzD8.net
死亡確認するオッサンだっけ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:48:21.16 ID:xG7U5SXF.net
ホームラン王の方でしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 01:00:23.43 ID:DwbKlM98.net
今年も2時間TT?やらずに終わっちゃったな
来年は挑戦してみるか

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 16:55:03.37 ID:En++bKDb.net
自転車で平均35km/h以上は適度に速いスピードと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:00:05.85 ID:rxcGF5mC.net
適度か…?

平均35kmで走れる奴なんて1%いるのか…?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:58:55.27 ID:K5sR3W7T.net
何の1%だよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:29:22.88 ID:giDf7KVw.net
アマチュアレーサーの中の上位1%さ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:40:06.12 ID:VrlMbcmY.net
アマチュアレーサーってのはアマチュアの自転車競技連盟に登録してる選手の事で、
市民レースにしかに出てない人の事はアマチュアレーサーとは普通呼ばないね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:01:47.32 ID:WXeHocY+.net
そりゃそうだw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:03:10.38 ID:YaOZt1Fx.net
ホビーレーサーでよくね?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:01:56.73 ID:fFxYqAJC.net
誰も挑戦してないみたいだし何の1%かあと50レスくらい語り合おうか

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:25:53.36 ID:KoK2l2LO.net
信号がないような田舎にいかないと難しいの

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 02:14:49.41 ID:OnJcSsgW.net
要はタイム計測して順位発表と表彰をしてる大会に出ているアマチュアでいいのか?
100人いたら1人か・・・もっと少ないと思う

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:36:43.33 ID:4skSp5GJ.net
>>1

30km/h av → 一般中級
35km/h av → 一般上級
40km/h av → セミプロ
45km/h av → プロ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:21:04.94 ID:NI/pPTqV.net
このスレは、俺にはまだ早すぎるけど、ロードに乗り換えれば、このスレに来ると思う。
現在、ママチャリ24インチ無変速で、1時間の巡航速度27km。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:43:59.23 ID:A+20MqjD.net
2時間だぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:49:12.82 ID:5u8QXMXd.net
信号ストップを含めての2時間は相当キツイな。
ど田舎の山奥で挑戦しなければ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:08:26.05 ID:wroSgCRm.net
>>922
一般道みたいなきつい条件でなく、ド平坦無風ノンストップコースなら5km/hくらいずれるだろうね

25km/h av → 一般未経験者
30km/h av → 一般初級
35km/h av → 一般中級
40km/h av → 一般上級
45km/h av → プロ平坦不得意
50km/h av → プロTTスペシャリスト

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:21:17.19 ID:NI/pPTqV.net
名古屋(近郊含む)人は恵まれているな。
今日、ジャンキーストレートで、1時間走行して、信号に捕まったのは5秒程。
2時間周回しても、7km×2(往復)コースで信号1つなので、
信号パターン把握で何とかなりそう。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:06:55.29 ID:5MfKHdOf.net
>>926
アワーレコード52kmだから2時間100kmは無理でしょ、マルティンでもキツイんじゃねえかな?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:31:28.47 ID:NfFNXoSI.net
31.1km/hに落ちた。もう無理ポイ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:14:13.34 ID:OFYSzrJ1.net
>>926
これはドが必要ですわ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:35:08.33 ID:wroSgCRm.net
>>928
その52km/hってのはいわく付きだからね

UCIがアホなルール作る前のTTバイクでのアワーレコードは56.375km
その後クラシックなバイク限定ルールになって、また最近ルールが緩くなったところ
だからTTバイクでスペシャリストなら2時間50km/hキープくらいできちゃうと思うよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:44:31.41 ID:5MfKHdOf.net
>>931
アワーレコード用のバイクって普通のTTバイクより遅いの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:04:20.80 ID:wroSgCRm.net
>>932
いつのアワーレコード用のバイクかはっきりしないことには答えられないよ
最初のルール改変時のクラシックバイクなら1時間で50km/hも出ない

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:19:13.72 ID:MA/FFbVS.net
>>931
ローハン・デニスとかがトラック用TTバイクで一時間52km/h強走って
死にそうになってるんだから二時間維持できるとは思えないけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 05:38:40.90 ID:xg4TmvqS.net
実業団の平均ってどのくらいなんだろうね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 05:46:57.93 ID:YzQ5hcRo.net
実業団とはいえ、単独だと2時間アベ40km行けるとは思えない。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:19:16.92 ID:tmwzNibn.net
単独なら相当キツイな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:01:34.38 ID:961snsLU.net
>>934
最近のルール改変後の52km/h強は正直言ってまだまだ発展途上の記録だと思うよ

>>931で挙げたボードマンの56.375kmはスーパーマンフォームだけど、
ロミンゲルの55.291kmは現在のトラック用TTバイクとほぼ同じフォームだからね

1時間で55kmも走れる人なら2時間100kmは走れるでしょ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:10:29.41 ID:A3oIz3lL.net
なぜ無風ど平坦信号なしというレア環境で考えなきゃいけないのかがわからない。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:48:28.76 ID:cbwmqgFK.net
だよな
さらに路面も道路とは違うし

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:13:30.01 ID:E6PAdHoG.net
日本の一般道だと25km/h以上は危ない。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:19:58.59 ID:961snsLU.net
>>939
コースは条件揃えて比較しないと公平にならないでしょ
そのための無風ド平坦信号無しコースだよ

別にあなたがどんなコースで走ろうとかまわない

ちなみに完全無風はレアだけど、微風くらいなら珍しくない
ド平坦信号無しコースも過去スレあされば出て来るよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:38:29.28 ID:uKTGCNYZ.net
無風云々ってのはアワーレコードの例の事じゃねーの?
コース選びも記録には重要だけど
一般道での事なんだから邪魔の入らない記録と比べるのは酷ってもんでしょ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:02:32.28 ID:961snsLU.net
>>943
だから最初に>>926で「一般道みたいなきつい条件でなく」って言ったわけで

一般道は信号の多い少ないで全然条件が異なるから、公平な比較は無理だと思ってね
別にそういうコースで走るなって言いたいわけじゃなくて、比較するなら条件そろえないとってことで

微風ド平坦信号無し程度のコースなら俺も何度か走ってるくらいだから、まあ現実的な範囲内かと

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:11:08.31 ID:p+uuuxtj.net
誰か挑戦

http://athlonia.com/training/funabashi/

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:13:15.29 ID:uKTGCNYZ.net
そんな事言われても別IDの中身が誰かなんて知らんがな
言ってる通り条件を揃える事なんて実質無理だからこそ
信号待ち含む停車時間を含めた2時間という部分を公平なルールにしてるんじゃないの?
そもそもスレの趣旨が他人との比較が目的じゃなくて
それぞれが達成できるかどうかが問題なんだからさ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:07:21.80 ID:961snsLU.net
>>946
スレの趣旨というか目的は人それぞれだと思うけど

俺自身はTTとして他人と比較するためにやってるし、
そうじゃない人がたくさんいても共存に何の問題もない

でも条件を完全にではなく「かなり」揃えることは実質無理ではないよ
それはすでに述べたとおりで、俺はそういう所で実際何度か走ってる

そんなの面倒くさいって人が多いこともよくわかってる
だから推奨もしてないでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:11:19.27 ID:961snsLU.net
>>945
すっげー走りやすそうw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:34:46.82 ID:DshCw2qk.net
>>945
いいなー
近くの平塚競輪は開放してないのか

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:41:43.66 ID:jBbZbIw6.net
オート場とか頭になかったわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:47:50.37 ID:FbJ8Mn9H.net
むしろトライアスロンのショップって貧乏くさい自転車屋と全然ちがう雰囲気なんだな
すげえセレブ臭

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:56:30.36 ID:Wk5DN+53.net
>>951
あそこ社長さんしか居ねえからな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:06:57.78 ID:wylcCyXP.net
え?じゃ俺1人貧民?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:25:47.39 ID:0Rlznj9b.net
35km/h以上で巡航達成のためには、コース選びが何より重要。
名古屋圏の人は、下記ジャンキーストレートがお勧め。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bdfe56cb0981cc2b35334496856b84a8

途中に信号が1つしかないし、信号のタイミングを計算して通過すれば、信号待ちもない。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:58:57.10 ID:2RPRnD2D.net
7kmで信号ひとつか。すげえww

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:08:56.61 ID:1Zf6w+X0.net
南房総の海沿い走ったら50km信号一回二回引っかかったかどうかって感じだからオススメ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:44:04.76 ID:JqIqcwem.net
やっぱ西湖だろ
一周十キロほぼ平坦で信号なし


彩湖もそんな感じか

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:03:38.78 ID:COy8mBSA.net
北海道の農道は20キロなんてのもザラです。
それでも私には35キロ巡行はムリです。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 12:53:18.23 ID:O3YF0JD2.net
羨ましい横浜だと信号だらけ道の荒れようひどいはDQNクルキチや基地外爺率高過ぎ自転車乗るには最悪の環境だわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:24:58.23 ID:5gjq0zEo.net
元横浜市民だけどちょっと自走すればヤビツや箱根はあるし都内に比べたら天国だよ
平塚や川崎の競輪場はクラブ入れば走れるし

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:51:46.46 ID:O3YF0JD2.net
都内だと神宮や皇居周回とか良さげあと都内は横浜に比べて格段に舗装がきれい

睡眠時間短くなるのと日がくれて走るの嫌だからほぼ毎週小田原止まりで引き返して帰ってきてる

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:35:56.33 ID:LJbnroi4.net
>>960
競輪場ってロードでも入れるんでしょうか。

あとクラブについてググっても出てきませんできた、詳細教えていただきたいです。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:00:40.31 ID:jUGJTbwu.net
>>962
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/goiken-keirin.jp/c/c1.html

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:45:07.14 ID:iQiANjBH.net
>>962
競輪場は本来競輪を行う場所であって、トラック競技の人が時間をわけてもらってる

平塚競輪場では湘南愛輪会、川崎競輪場では京浜ピストという市民クラブが利用させてもらってる
こうした良心的なクラブが何十年もかけて競輪の団体と信頼関係を作ってきた経緯がある

トラック競技にも追い抜きやポイントのような有酸素系の種目があるけど、
全くトラックに興味が無い人が利用するのはどうなんだろうね

もし少しでも興味があるならスレもあるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419907165/

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:40:22.76 ID:0jOp+u/L.net
>>964
そんな風に門戸を狭めるから千葉競輪場は潰れるんだ。
良いじゃ無いかトラックに興味がなくたって。
知れば好きになって行くこともあるんだし。
競輪場はもっと気軽に行ける場所になって欲しいな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:11:05.26 ID:qA0ofRna.net
>>965
千葉競輪場が潰れるのは競輪自体の売上げが落ちる一方だからだよ
門戸が広くなろうとも誰もギャンブルに興味など持つようにはならない

使用料金を取って一般開放するという路線なら賛成
ただし実技指導を受けさせるなど最低限の締めをやらないと事故多発でマスゴミのエサになるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:37:24.95 ID:bjjfjlik.net
ギャンブルなんて、儲けようってやるのは基本馬鹿だからな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:33:29.64 ID:HTIft49n.net
人間って基本馬鹿だろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:59:16.54 ID:Q7QbEXwR.net
馬鹿が一番楽

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:22:27.53 ID:wt2dbooQ.net
ほす

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 14:18:34.51 ID:1TdQiDYS.net
冬は無理か

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:33:19.90 ID:l9+N92tg.net
もう春だよ!

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:55:04.25 ID:1TdQiDYS.net
ハハハまさかw

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:45:14.86 ID:2E3MDFqV.net
14日レスがなくても落ちないのかこのスレ(驚愕)

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:20:02.36 ID:J4gKTPPz.net
980過ぎた場合に放置すると落ちる仕様じゃなかったっけ。今は変わってるかもしれんけど。

総レス数 997
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200