2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【玄米】中華カーボンフレーム28【黒酢】

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 00:43:51.61 ID:???.net
気づいている人も多いと思うが金型の使い回しがあり、どのメーカーのモデルも似たり寄ったりに感じたことがあるはずだ。
例えばA社がモデルチェンジをすれば、古い型は売却される、それを別の会社が買い取り使用、カラーリングや、
僅かに形状変更を施して使いまわすことは日常化している。
またA社の前三角のメインフレームと、B社のリアトライアングルを合体させてC社のフレームになっている
”ハイブリッド”などというケースもよく見かける。
個性的な形状を生み出せるカーボンフレームだが、逆に没個性的なフレームを多く生み出しているという矛盾も生じている。

初期投資でオリジナルの金型を作るメーカーはかなりの金額を必要とするが、製造コストを安く抑えるために、
既存のフレームに異なるカラーリングを施し自らのラインナップに加えているメーカーも未だに有り、
そのあたりのマーケティング手法はよく見かける”バッタモン商法”と似通っていることから、
消費者にとってはあまりいい印象を持って受け入れられていない。

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20240

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200