2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】アニメオタク集合★9【漕いで】

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:01:21.61 ID:YMOlWAZ4.net
水樹奈々来たぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:48:48.83 ID:37hc6mHG.net
>>849
また水樹と西川のコラボだったらしいな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:43:06.20 ID:SY47cLv1.net
>>838
俺は最近シャフト角度じゃないと抜けなくなった。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 00:44:59.36 ID:SY47cLv1.net
>>845
それは落合祐里香の呪いだよな…

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:13:24.67 ID:XLsuXatH.net
ゆりしーのほうが歌は好みだな.

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:13:46.01 ID:T6WOHvFT.net
平野耕太 @hiranokohta
絶望感がやや足りない
もっと初代ヤマト並に海とか輸送船とか一般艦船がボッコボッコにされて
血濡れの輸送船員とか母子とかが見上げた先に夕日を浴びてガンバスター立ちの艦娘が助けに来るべき

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:58:08.08 ID:Sxb8j8AR.net
艦これは、結局あれは人間サイズかと思うと覚めてしまう

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:05:57.93 ID:OH04SP7B.net
艦これは作戦エリア近海までの高速移動手段ないと作戦前に赤城さんがボーキ食い尽くすと思うんだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 00:21:20.92 ID:ftafL6Bj.net
>>855
提督が画面内に見えないのは艦娘が200mぐらいあるからに決まってるじゃないか( ^ω^ )

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 04:59:38.14 ID:fB60e8qG.net
>>856
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/d/cd374b03d53f6c43d46c2147ceacdea116bd05221413808117.jpg

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:07:32.75 ID:1i9CAmuM.net
>>857
ゲームの設定では船体サイズなの?
だとすると空母と軽巡のサイズ差は会話もままならないな

ところでヤッターマンがすげえ面白そうでワクワクする

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 23:02:35.97 ID:4i9jTh0J.net
夜の時間帯に動きのいいアニメ見ると目が覚めちゃう

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:06:21.44 ID:I9Mz3HAS.net
食べるー ズズズー
食べるー ズズズー
食べるー ズズズー ズビドゥバッ

食べるとこの描写が今一でメシテロにはならんなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:05:37.64 ID:8D9Skr3Y.net
食い物よりも食う行為にエロを求めてる演出だからじゃね?
空腹時には何気ない描写の白箱のが堪える

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:24:11.74 ID:5vKRH9Iz.net
伊丹十三のたんぽぽでの生卵口移しはエロかったが
幸腹のあれはたべるダケと同じでグロにしか見えんわ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:24:36.07 ID:jzJS6yU1.net
エロいよ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 18:54:38.03 ID:I9Mz3HAS.net
エロかーエロは求めてないんだなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 19:02:15.81 ID:/0+eM7S4.net
ギャル曽根の方がマシ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:55:25.25 ID:GiRqx9/1.net
俺、デブな女を食べ放題に連れて行くの好きだけどな
すごい食うの見てると楽しい
下心はゼロ
動物園に行く感じ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:31:08.94 ID:37RgVv3r.net
俺は幸腹グラフィティーのあの食べるシーンの演出大好きだけどな
シャフトなのに動いてる作画全般良いしw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:16:32.88 ID:XtKS1wLr.net
>>868
原作は下品ぎりぎり…いや下品に描きこまれてる。
ぜひぜひ!

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 00:30:43.22 ID:Q5fgoLbi.net
轟沈展開にキレて炎上&艦これアニメ公式アカウントに殺人予告とかアホすぎて草すら生えない
あのシステムがゲームの特徴の1つなんだから使わないわけ無いだろうに

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:48:16.50 ID:D6V4jsDB.net
オレも、ユリ承認されたい、ガウガウ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:04:32.43 ID:z37TtQAF.net
今週のたけのこご飯はマジ美味そうだた
特におこげ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 07:17:15.68 ID:MbhPRASH.net
ソシャゲ原作アニメはキャラ多すぎて覚えられない
艦これ名前と服装に声も似てるから誰が死んだのかさっぱりだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:50:33.23 ID:fKhAxeGN.net
ズゥゥウッットゥォォオンッフ...(ネットリ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:47:43.74 ID:COcYNts3.net
伝説のトロトロオムライスまじヤバいなw
深夜に見てたらガチ飯テロだわこれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:58:25.19 ID:Gfu+WYJi.net
三人でどんだけ食うねんと
半熟オムライスとか邪道だし、デミグラスソースとかもっと邪道

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 00:32:38.63 ID:N284pk3m.net
幸腹はとにかくきりんの足音に笑う

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:57:39.94 ID:bs7ikeEZ.net
タラちゃんには敵うまい

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:13:32.10 ID:cNR4y+zR.net
最近のオタって変なのが増えすぎてないか?
イベント会場内の壁を壊すとか、天井壊すとか、もはや犯罪者だろ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:58:03.64 ID:IGh+9NIp.net
オタは存在が容認されてる分犯罪者よりたちの悪い犯罪者予備軍だから

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:13:15.02 ID:ffF3qoRY.net
ジャニヲタ、ドルヲタ、鉄ヲタというさらに下がいるからへーきへーき

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:01:11.87 ID:IGh+9NIp.net
オタのなかでもアニオタが一番金使わない底辺だからなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:53:41.56 ID:HXxFQLV9.net
鉄オタ軍オタでも旅行しないタイプは本くらいしか買わないぞ
円盤やグッズを買うアニオタのほうが平均消費額は大きいだろう
アニオタやドルオタの市場規模は調査データがあったけど鉄オタとかは見たことない

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:19:06.63 ID:HXxFQLV9.net
1人当たりのその分野の年間消費額/市場規模
アイドル 94,738円/863億円
鉄道模型 47,330円/88億円
アダルトゲーム 41,877円/188億円
ドール 38,780円/135億円
フィギュア 31,548円
トイガン 31,024円/80億円
プロレス 29,876円/123億円
同人誌 27,473円/732億円
オンラインゲーム 25,386円/5,750億円
アニメ 25,096円
コスプレ衣装 24,345円/423億円
プラモデル 19,833円/254億円
マンガ 15,694円
AV  13,216円/516億円
恋愛ゲーム(全年齢) 13,198円/130億円
ボーイズラブ 9,367円/214億円
ライトノベル 7,657円
メイド・コスプレ関連サービス 6,220円/111億円
ボーカロイド 5,339円/87億円
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1334.pdf
アニメの円盤を買うオタクの多くは漫画や同人誌も買ってるだろうから、
アニオタ1人の平均消費額は25,096円より高くなる
プロレスやトイガンより消費額が小さいってことはないだろうから「アニオタが一番金使わない」は嘘だな

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:21:09.24 ID:HXxFQLV9.net
ググる前は鉄道模型のことを失念してたので
>>883の旅行しない鉄オタは本しか買わないってのは撤回する
鉄道模型を買ってるのは鉄オタの一部ではあるけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:36:55.83 ID:XrN1bisi.net
そんな事言っても無駄無駄
アニオタは叩かれるべき存在っていう結論ありきで噛みついてくるから

アニオタじゃないって事以外なんもアイデンティティーがない可哀想な人だから
そっとしておいてあげましょう

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:18:36.47 ID:7GhZgHlm.net
アニメには確かにお金落とさないな、サーセン

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:47:39.13 ID:ffF3qoRY.net
萌豚は落としてるだろ

質アニメ厨が落とさないクズなだけでで。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:20:52.77 ID:rxlebROn.net
俺はいわゆる質アニメ厨の一人だと思うが
気に入った作品のBDはワリと買ってるよ
天体のメソッドのBD買おうか考え中

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:29:36.22 ID:BtvF9q5z.net
>>884
自転車ヲタはそこに挙がってる全てのヲタを凌駕しているような気がするんだが
市場規模は下のほうだろうけども

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:37:19.10 ID:QZE6aKZ+.net
毎年フレームを新調する訳でもあるまいし…
って思ったけどホイールとかサドルとか結構買い散らかしてるなorz

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:00:28.83 ID:IGh+9NIp.net
いや、金のかけ具合で言えばアニメは底辺でも嗜める程度の最低ランクの趣味だよ。
楽器とか写真とか結構金かかる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:03:19.93 ID:rxlebROn.net
>>890
どうだろ?自転車のフレームやパーツ・ウェア関連でここ5年で7,80万くらいは突っ込んだと思うが
ようやく完成したしもうそんなにお金使うとこもなさそう..

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:07:05.75 ID:rxlebROn.net
>>892
写真もレンズをひと通り揃えちゃうと
だいたい打ち止めにならない?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:09:13.01 ID:IGh+9NIp.net
>>894
銀塩の頃と違ってボディの発売サイクル短いしレンズ一通りって人にもよるけどキリがないので

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:11:04.38 ID:IGh+9NIp.net
アニオタって言っても観てる人間の数に対して買う人は圧倒的に少ないからな。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:49:17.33 ID:HXxFQLV9.net
>>892
楽器や写真や自転車は初期投資がそれなりにかかるが、
最小限の機材が揃えばランニングコストはあまりかからない
機材を買い増すとまた出費があるけどそれは必須ではない
ギターや自転車&機材に最初に20万払っても、5年使えば消耗品含めて年5万とかにすぎない
(楽器は金払って習うと年間の授業料がそれなりにかかるけど)

アニメは地上波やネット配信で観るだけなら初期投資もランニングコストもほぼ0だが、
円盤を買うなら1クール3〜4万はするからこれが一種のランニングコストになる
1クールに1作品しか買わなくても年に12万〜になるわけだ(原作漫画やグッズも買うとさらに)
たまにしか買わない奴もいるから平均を取ると円盤が年2.5万になるけどな(+漫画やグッズ等)

要するにアニメも楽器も自転車も金の使い方次第で年間の出費が大きく変わるから単純な比較はできない

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:57:27.89 ID:HXxFQLV9.net
>>896
それはそうだが(1人あたりの年間の支出額は円盤1クール分に満たない)、
自転車だって金の使い方はピンキリだ
3年くらい前のロードでタイヤ以外はほぼ純正パーツなんてのも街で見かけるだろ?
クロスバイクで10sデオーレにパーツ交換してみましたなんてブログもあちこちにある
毎年のようにカメラやレンズを買う奴とかホイール買いまくってる>>891とかはその分野の中では濃い部類ってことだ
あるジャンルの薄い層(買わないアニオタ)と、別のジャンルの濃い層のイメージとで比べても意味がない

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:00:59.94 ID:IGh+9NIp.net
アニオタが金使ってるって笑わせるなよ
おまけらもっと買ってメーターの生活支えてやれよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:05:30.85 ID:rxlebROn.net
>>898
ソシャゲも大多数のユーザーは無料で遊んでいて
わずか数%の課金ユーザーからの課金収入だけで
DeNAとかGREEとかあれだけ儲かっているわけで
アニメに限らずこの手のコンテンツビジネスとしてはそんなもんだろうね
残念ながらソシャゲ業界と違ってアニメ業界はどこもあまり儲かっていないところが問題なわけで^^;

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:08:07.59 ID:9V+0dKoB.net
>>890
そうだな
パーツ代や消耗品代はそこそこだけど
全国への輪行の交通費と宿泊費で年に何十万か掛かってるわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:10:21.15 ID:i08YYd+b.net
AVオタはこんなに年間商品額少なくないだろ
アニソン聴く為にピュアAV環境にハイレゾ環境あるけどケーブルやハイレゾデータで地味に金かかる
さらに聖地に澪フォン亜種持って行く交通費にカフェでの食費で結構かかるぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:01:34.64 ID:gvyE26AA.net
オタ趣味の中でもアニオタって底辺だろ。
投資ゼロのアニオタが圧倒的に多いんだから。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:22:01.74 ID:qgu4WhWp.net
いい加減スレチくさくないか

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:58:01.36 ID:AC9BqZRB.net
急に伸びててビビッドレッドオペレーション

ESPコンビなのはなんでなんだぜ?と思いつつ、ESPのペンペンいないし微妙だし
どうしよっかなー

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 10:03:41.77 ID:ivwa+5bg.net
アニオタがお金使ってる気になってるのが笑える。
貧乏すぎて基準値が低いだけなんだよ。
円盤とか小遣いの範囲で買えるだろ?
BOXだって数万円。
楽器やカメラ、自転車、オーディオなんかは貯めなきゃ買えないよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:56:11.43 ID:udliF4qG.net
>楽器やカメラ、自転車、オーディオなんかは貯めなきゃ買えないよ。
そういう大口はそれらを即金で買えるようになってからにしような(笑)

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:17:06.74 ID:ivwa+5bg.net
>>907
で?
月数万円で円盤かって僕ちゃんおかねつかってるぅ!!とでも?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:12:53.77 ID:lugqhKyJ.net
>楽器やカメラ、自転車、オーディオなんかは貯めなきゃ買えないよ。
すんごい加齢臭がするんですけお〜

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:21:39.55 ID:gMH5ofJO.net
バブルを通り抜けた加齢臭漂うおっさんが通りますよ。

自転車はもちろんのこと、アニメ、写真、バンド、サバゲ、スキー、スノボとか色々趣味はあるがアニメが一番金かからないのは確か。

庶民なので全部即金というわけにも行かず、ローン組むこともある。

あとそれぞれ仲間がいるが、アニオタが一番貧乏だと思う。
楽器にしてもカメラにしても皆ブランドに拘るがアニオタは値段に(安値)に拘る傾向があるな。
安い自慢とか始まるし。


まあ、今の時代に合ってるんじゃない?
お金かけなくても愉しめるのは悪いことじゃない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:39:28.03 ID:m05aFHkN.net
基本ターゲットの年齢層が低めだからそんな無茶な額のグッズが端っから無いんじゃないの?
確固たる地位を築いた作品じゃないと高価なモノ出しても誰も買わない。
エヴァのアホみたいな額の車くらいか?瞬殺だったみたいだが。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:41:03.06 ID:iTgOI76D.net
アニメ趣味が
キモいとか根暗とかで、他の趣味と優劣つけられる事は多々あるけど
使うお金の額で比較されたのは初めてだわ
ジェネレーションギャップって感じー

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:45:18.83 ID:1bxcGIw2.net
ターゲットの年齢層が低いのではなく、ターゲットとなる層の所得が低いからだろ
別にアニオタの所得が低い事に対してはなんとも思わないが、他の趣味に負けない位お金使ってますよ?とか勘違いしてるの見ると痛々しいと言うか、寒いのな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:02:48.47 ID:vC+GQ7pF.net
>>911も言ってるが、アニメは別に低所得者層向けのビジネスじゃなくて、
単に未成年も顧客だから安い商品もあるだけ
日本アニメに限らずディズニーでもサンリオでも米国のアメコミヒーローでも同じだ
相対的貧困率にカウントされるのは所得中央値の半分で、日本だと世帯収入が年200万くらい
こういう低所得者層だと深夜アニメビジネスの最大の商品である円盤(1クールで数万)は買えない
これが低所得者層向けのビジネスじゃない証拠だ
夕方や日曜朝のアニメだとおもちゃを売るのが主な収益源だが、
こっちも別に低所得者層だけターゲットにしてるわけじゃない

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:30:12.07 ID:vC+GQ7pF.net
低所得者層がアニメに金を出してる(矢野総研の調査対象になってる)層かどうか考えてみようか
世帯の年収(税引き前)が200万で、オタクのテンプレ通りに独身一人暮らしとする
月収16万強でたぶん非正規雇用だな
そこから税金や健康保険料や年金や家賃や食費や携帯代を払って、
さらに毎月数千円以上もオタク関連の趣味に金を使ってる(使えてる)と考えるのは無理がある
テレビかネット回線があればアニメはタダで観られるものだしな
つまり低所得者層はアニメビジネスにほとんど貢献してない=主要な顧客じゃない

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:03:01.42 ID:1bxcGIw2.net
これはこれで必死過ぎて痛々しい

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:03:39.01 ID:vC+GQ7pF.net
2013年のアニメ市場は2428億円だった
http://animeanime.jp/article/2014/12/30/21416.html
年度が1年違うけど、アニメへの一人あたり支出2.5万円で割るとアニオタ1000万人弱
同人誌愛好者が300万人くらいだからアニオタがそれくらいいておかしくないな
日本の相対的貧困率は16%ちょいだから人数でいうと2000万人
乳幼児や老人も含めた貧困層2000万人の半分がアニオタってのはありえないだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:05:27.77 ID:vC+GQ7pF.net
>>916
内容が否定できないからと言ってる人間を叩いてるのか?
お前の主張に反する数字が出てるんだから再反論してくれよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:20:23.85 ID:1bxcGIw2.net
一人あたり2.5万って、月千円ちょっと?
凄いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:20:22.84 ID:1bxcGIw2.net
>>917
貧困層の半分がアニオタというのは無理があるが、アニオタの半分近くが貧困層というのはありえるかも?
っていうか君、色々数字出して理論武装してるつもりだろうけど、数字の根拠が適当だったりで萎えます

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:49:31.20 ID:dqDWX5HB.net
年間2作品くらいBDボックス買っても10万前後だよなぁ。
自転車は乗り始めてから10年くらいだけど、累計300万ほど使ってる。
今年はもうウェアとアクセサリーで10万使ってるし。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:06:32.33 ID:AAo2iLx9.net
アニメのBDは高くて買いたくないなぁと思うのに
ホイールの10万は安い!って買ってしまう不思議

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:10:52.83 ID:a/5eikEm.net
確かに観てるやつに比べれば買ってるやつなんてごく一部だよな。
他の趣味とくらべて、金使わなくても成立する趣味とも言えるよね。
俺は年に1〜2タイトルはマラソンするしbox買ったりすることもあるけど、俺より濃いアニオタの友人はもう五年は円盤とか買ってないとか。
金使わなくても年間100タイトルくらいは観てるそうで、立派なアニオタだと思う。
キモいけどw

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:19:26.58 ID:bmzc7GZm.net
アンプ・スピーカー等AV機器関連にはこれまで数百万は投資しているが
アニメの円盤はいつも一枚買うのでも決断するまでに相当な覚悟が必要だw
基本BDレコで全部録画してるしなあ..
この作品はぜひ応援したい、またこのような作品を作って欲しい、制作サイドに感謝したい、
とかそういう気持ちで今はBDを買っているが
アニメ業界は今の円盤販売を収益の柱とするビジネスモデルの見直しが必要なのではなかろうか?
どうしたら質アニメファンと制作サイドでwin-winの関係が築けるかな?
トリガーのようにクラウドファンディングをもっと活用してみるのはどうだろう?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:03:26.66 ID:2kBUHdC3.net
コンサートは曲を聴きに行くだけじゃなくてMCが楽しくて足を運ぶ人も多いらしいし
円盤も特典映像とかコメンタリが充実してると手が出る人多いんじゃないかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:50:51.75 ID:b0F5CxPi.net
>>907
スピーカー一本とかじゃなく変態オーディオの世界は一戸建て買ってオーディオルーム作る変態趣味なんだけど
数千万が即金ですかwww

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:26:39.31 ID:cWBlyzg+.net
電力会社がどうのってコピペ好き。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 02:27:50.55 ID:wl3m+WIE.net
円盤とか物理的に場所とって邪魔なだけだしな
続編を見たかったり応援したい作品とかも時々あるから
Donation Wareみたいな寄付募る方法やクラウドファウンディングみたいにしてくれないかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 07:48:37.37 ID:9sQRDOwN.net
アニオタの大半が貧乏人だってのはコミケに並んでる連中の格好見ればよく分かる。

しかし投資金額ゼロから出来る趣味ってのも珍しくよね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 08:59:16.13 ID:Chxm835U.net
>>920
数字の出典はURL書いてるか、調べればすぐ分かるデータじゃん
円盤に金を出してるアニオタ1000万人の半分が貧困層なら500万人で、
貧困層全体の1/4ってことになる
年齢の分布を考えてもそれはないな
その仮説を支持するような調査結果があるなら別だけど

>>929
それは男のアニオタが服装に金を回さないだけだw(服装と収入が比例してない)
日帰りでコミケに行くのは東京&近県だけで、その外から来る奴は交通費と宿泊費を出してるしな
アニメに限らず男のオタクは昔からそうで、だから90年代以前もアキバの客の外見がああなわけだ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:19:52.92 ID:Chxm835U.net
>アニメ業界は今の円盤販売を収益の柱とするビジネスモデルの見直しが必要なのではなかろうか?
見た目の盛り上がりほど市場規模が大きくなってないんだよな
円盤の総売上は10年くらいあまり変わってない(多少上下してるのはたぶん景気の影響)
http://www.aja.gr.jp/data/doc/2013sangyousijou.pdf
海外含めた有料配信を普及させていくしかないと俺は思ってる
簡単にできる話じゃないから現状なんだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:45:10.30 ID:CGtxXoD/.net
>>930
円盤買ってるアニオタが1000万?どこからその数字が?
1000万人も買ってたら売り上げ総数と合わないだろw
数えるの面倒だから適当なこと言うと、ジブリ、ディズニー系以外の年間売り上げ総数なんて100万も行かないのでは?
もしくはちょっと超える位とか
1シーズン3〜40万枚
あくまでも予想だけど毎年円盤買ってるのなんて50万人もいないのでは?

いや、適当なこと言ってごめんな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 09:49:32.33 ID:9BPMaFl6.net
服に多少金使ってるとメイドカフェ等に入った時非アニオタ扱いされて困る事もある。話ふってきても一般人向けな話とか

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:28:30.47 ID:CGtxXoD/.net
2014夏基準でざっくり年間総売上枚数試算してみた
累平184,514で1タイトル6巻としてx6で1,109,084
これを春・夏・秋・冬とするとx4で
4,428,336枚

一人2マラソン(2タイトルを全巻揃える)として、割12
369,028人という計算になる。

円盤買うアニオタ3〜40万ってとこでは?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:08:54.11 ID:XuAeIAga.net
円盤買うの3〜40万人もいるかな?
イイとこついてるかもね。
調べようないよね。
でも1000万人とか言っちゃう人は頭おかしいと思うw

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:34:36.90 ID:7Zi5xGvn.net
ジブリやエヴァ等を除く、いわゆるコアな深夜アニメファンの潜在的な円盤購入層の総数としては
新篇まどか17万枚、まどか1巻8万枚、ガンダムUC7 24万枚、ラブライブ二期1巻11万2巻6万枚、化物語1巻8万枚
辺りの数字が参考になるかと

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:03:51.40 ID:vJz0N4Fx.net
違法ネット視聴が多いと思うわ.

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:46:12.89 ID:FEb49Xjp.net
結論として趣味がアニメだけの奴はほぼ貧乏人と断言して良いな
あとゲーム、漫画を含めても

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:57:17.62 ID:eBM3+iHV.net
>>937
女向けのアニメが売れてるのは、そういうコンテンツに疎いから買う、って奴が多いからだと思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:36:53.55 ID:qT/IhGue.net
http://imgur.com/eMtzHvK.jpg
http://imgur.com/2eXel8H.jpg
http://imgur.com/IePH8AR.jpg

こいつらただのキチガイでワロタ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:20:12.61 ID:8rgQgwga.net
ttp://folderman.mobi/s/fm15210.gif

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 05:52:23.11 ID:oBus0+Ql.net
>>939
何気に差別・蔑視だな

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:38:00.35 ID:ps48wg4N.net
>>934
それがオリコンの数字のことなら売上枚数の4割程度の捕捉率だそうだ
調査対象店舗での売上しか集計してないから
捕捉率4割なら実数は442万枚÷0.4=1105万枚
実売で1枚6000円として1105万枚×6000円=663億円
>>931にあるビデオ1000億円(ジブリディズニー込み)と一応符合する
663億円を1人2.5万円で割って265万人がアニオタの総数ということになる(金払ってない奴含む)

>一人2マラソン(2タイトルを全巻揃える)として
平均で年2.5万円という数字からすると1人平均2/3クール分しか買ってない
気に入った作品があったらたまに買うってのが多数派で、
年に何作品も買うのは少数派なんだろう
パレートの法則よろしく2割の人数で8割の売上を占めるとすると(※ここは非常にいい加減な仮定)、
53万人が880万枚買ってるから、このヘビー層は平均で年17枚、3クール分くらい買ってる計算になる

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:57:59.17 ID:b9S34mq2.net
http://i.imgur.com/nMwZTq5.gif

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:07:29.03 ID:b9S34mq2.net
http://folderman.mobi/s/fm15209.gif

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:49:00.05 ID:trY4kk0i.net
ユリ熊嵐はパンツ成分が足りん!
あの作品こそパンチラが絶対に必要なのに

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:50:58.89 ID:trY4kk0i.net
>>945
これは良いパンチラ!
ノイタミナでパンチラはもしかしてこれが史上初めてではないか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:12:35.28 ID:oBus0+Ql.net
>>943
まったくアテにならない数字を羅列されましても。
なんにせよご苦労様です。
ちなみに自分もアニメや漫画しか趣味のない人間は貧乏だとおもいます。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:13:10.93 ID:r/taOScE.net
その思考が貧しい

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:00:30.81 ID:XIQp4kW+.net
逆の見方をすれば貧乏でもアニメを趣味にすることができるから、間違いではないと思うよ。
オーディオや楽器や写真や自転車のような初期投資要らないから。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:10:56.29 ID:DNP5oNCT.net
プリキュアあかんわあの絵は萌えれない
おしっこ漏らすくらいはして欲しい

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:19:42.64 ID:ISjmdSj9.net
深夜アニメならまだ分かるが女児向けのを愉しむ輩はキモイ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:43:25.27 ID:YWIs3H7L.net
俺は違う、俺だけはまとも

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:44:38.15 ID:BiYuxYiI.net
吉田仁美さんの歌が聞けなくなったしなぁ
絵はハトほど酷く嫌悪感は出ないけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:05:57.35 ID:Dwi6HpyA.net
>>950
ほんこれ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:36:31.02 ID:23UwgpJt.net
この板にアニメしかし趣味がない奴は居ないと思うけど、あいつらは底辺のクズで犯罪者予備軍だよね。
嗜む程度なら良いと思うけどソレしか無いような人生怖すぎでしょ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:46:26.56 ID:N0NAJZid.net
だからいちいち自分の下を見つけて他人を罵倒することで
心の安心を得ようとするおまえの
その思考が貧しい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:13:29.34 ID:lscsroxG.net
そうだな
2ちゃんにはそういうやつばっかなんだけどな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:05:14.96 ID:lifW9/lu.net
アニヲタきめえ・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:29:27.41 ID:09scFthw.net
>>957
最下層と後ろ指差されても改めないのだから自業自得では?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 08:47:55.03 ID:hQDzLBGP.net
ああ、またアレな人がイミフなこと言ってるよ〜ヤレヤレ。
てな感じであんま気にならないんじゃない?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 23:08:14.76 ID:i3AO2Y98.net
先々週 ジュウドウズ(全18話)
http://i.imgur.com/VFjPmfR.jpg

先週 ハイファイクラスタ(全18話)
http://i.imgur.com/svrKTtC.jpg

今週 Sporting Salt (全18話)
http://i.imgur.com/yMPjNqN.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:30:28.01 ID:VnFx1RgF.net
ラブライブ総選挙、結果発表
 
 1位:小泉花陽
 2位:園田海未
 3位:星空凛
 4位:高坂穂乃果
 5位:西木野真姫
 6位:絢瀬絵里
 7位:高坂雪穂
 8位:矢澤にこ
 9位:綺羅ツバサ
10位:南ことり
 
落選:東條希、優木あんじゅ、統堂英玲奈

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 04:12:08.42 ID:fCabCucV.net
ジャンプおっかねぇ…

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 02:59:23.24 ID:IINMhhqQ.net
来週からテレ玉でOverDriveが始まるが、見るべき?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:49:56.85 ID:C68co0AA.net
>>965
描写が間違いばかりだぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:14:46.75 ID:w/Oark4y.net
弱ペダとどっこいどっこいのひどさ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:28:19.74 ID:IINMhhqQ.net
それは楽しそうだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:13:08.94 ID:g64K6KWI.net
>>966
フルアウターにはワラタwwwwww

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:09:16.89 ID:aQamYbxj.net
オーバードライブ明日18時からだよー
以前はロードに興味なくてスルーだったけど今度は見るよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:37:26.76 ID:YOLOk+Kd.net
OverDrive見たけど酷い
梶と名塚は下手というか合ってないし、作画はショボイし
何よりストーリーがメチャクチャ、1話で自転車に乗らないってテンポ悪すぎ
ロードに乗ってる今でも見るの辛かったんだから、そりゃ当時に見た記憶ないわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:47:19.89 ID:P9oYhyCR.net
2クールのロボットアニメで1話から主人公がロボット乗る方が少ないだろ
OverDriveもそんな感じで見なきゃ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:13:08.03 ID:ADQF9tXa.net
乗る乗らない以前の問題でとにかく退屈
これ2話から面白くなるの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:59:28.73 ID:X8L4T35P.net
>>972
弱ペも最初はずーっとママチャリ乗ってたしなw
ドカベンに至っては7巻くらいまでずーっと柔道してたし

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:06:28.32 ID:QomIPTKZ.net
ロード乗るようになったらなおさらオバドラは見られないだろうに

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:13:17.61 ID:2L6K6ItT.net
弱ペダはロード乗り出してからつまらなくなったし

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:45:00.03 ID:hjkxpfdF.net
overdriveっての初めて見たが女の子が俺好みじゃない
幹ちゃんの方が可愛いな
男の熱いロード対決求む

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 01:03:49.02 ID:pSu+pRJk.net
>>977
俺はジト目の娘の方が可愛い

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:42:48.65 ID:fjkZUtlH.net
穂乃果「ロードバイク買ったよ〜!!!」海未「……穂乃果、それはロードバイクではありません」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/lovelive/1424089288/

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:22:19.25 ID:MhFYCwyc.net
ほのカス月に20万も小遣い貰ってるのか、最低だな!

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:16:39.11 ID:XH2GvV/I.net
980越えたんで、とりあえず次スレおながいしゃす

総レス数 981
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200