2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STI】アート サイクルスタジオ 5【国産】

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:42:09.31 ID:???.net
>>199
センタースタンドが付けられる条件
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7650.jpg
・チェーンステーを繋ぐ補強ステー(ブリッジ)のパイプが存在する (殆どのロードは付いてない)
・その補強ステーとBBとの間のスキマが十分大きい (リアセンター短いと無理)
・できればワイヤー上引きのMTBフレーム (下引きロードフレームは大抵は加工が必要)
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/sutand.html

A660に限らずロードはワイヤー下引きなのでセンタースタンドは固定金具とワイヤーが干渉しやすい
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/size/size-mtb-fd07.jpg

おまけにA600系フレームは一般的ロードバイクの例にもれず
チェーンステーを繋ぐブリッジ部分が無いから正規の固定方法にならない
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7651.jpg

http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm77615.jpg
これはクロモリのS400の例だけどセンタースタンドの固定ネジがワイヤーと干渉する部分を削ってる
ボルトの頭を削ったことでワイヤーが通る隙間が生まれてセンタースタンドが装着できてる
ttp://blogs.dion.ne.jp/cozy/archives/11346460.html

こんな感じで基本的にロードバイクにはセンタースタンドは素直に付かないのがデフォだと思ってもらって
後は現物で合わせながらガリガリ削って加工でアドリブ入れて付ける感じ

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200