2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STI】アート サイクルスタジオ 5【国産】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 20:48:21.80 ID:???.net
アート サイクル スタジオ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:09:06.99 ID:bNASREqQ.net
なるほど、通常はブラケットでええのね

あとペダル側のチェーンがギア重くしたときに、外側のカバーと接触して擦れてるんだけど、ちょっと外にずらすこととか出来ますか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:40:30.99 ID:8H0qHimH.net
>>665
ディレイラーの調整が必要だが、単語すら知らないレベルなら自転車屋に持ってけ
下手に弄ると今以上に酷くなる
インナートップで使うなとも言えるが

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:23:06.65 ID:ZLdQwbRi.net
>>665
ディレイラーだけじゃなくインデックス調整も必要だな
調整やメンテ憶えないとロードは乗れないよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:34:25.88 ID:/LXwAdSC.net
近所の中学生が春頃C400を買って通学で乗ってるみたいだが、良さそうなバイクだな。
価格も手頃だし、うちの子にもと思ったが全色全サイズがフレーム入荷待ちとなっていた。
これ年内の注文はできるのか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:03:38.12 ID:EcXcgCu4.net
注文はいつでもできるやろ
つうかどうしてココで聞くの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:16:34.24 ID:/LXwAdSC.net
>>669
入荷待ちだが、14年モデルで納品の注文はまだできるのですね。
他メーカーは14年モデルの在庫が、フレームサイズによって既に受付終了となっていた。
ありがとさん。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:29:43.61 ID:49Y4Y2Di.net
アートに何年型モデルって概念時点が存在してたっけ?
売り文句で「2014クラリス搭載!」とかは有るけど、フレームや廉価パーツは
その度に入手可能な部品で構成されるし。

たとえばC400のクランクセットは廃盤だし。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 04:58:41.47 ID:oDI02VN9.net
先月半ばに注文したんだけど待ち遠しすぎる
思ったより早く届いた、みたいなレスをちょくちょく見かけるけど期待していいのかね
フレーム入荷が7月初旬って事は7月過ぎるのはやっぱり確実なのかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:01:36.79 ID:v6RVFb+u.net
フレームが入荷しないと組み立てようがないからねえ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:06:59.36 ID:oDI02VN9.net
やっぱりね…そうだよね…
注文したページ覗いてみたら全色7月以降発送になってたわ。俺が注文した時は6月以降だったのに
かなり売れてるのかなー。売れてるってことで安心感はあるけど一ヶ月以上は長いな…

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:43:44.35 ID:Yf/KCV3A.net
A440を購入するのですがサイズは465と550どちらがよいでしょうか
身長は174cmでメーカーからは465mm 155-173cm 500mm 170-180cm
のように出ておりますが500mmでも大丈夫なのか不安です
実際は腕の長さ股下なども考慮に入れなければならないと思うのですが…

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:58:44.25 ID:sE6I8wBm.net
セミオーダーとは言えオーダーバイクが1ヶ月で手に入るなら迅速だろ
現代人てホント待てないよな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:54:43.82 ID:/V881zIv.net
セミオーダーって普通自分のサイズに合わせたり好きなパーツパターンを選べたりするもんじゃないのか?
単に手組みなだけなのはセミオーダーとは言わんよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:44:36.25 ID:OsrU3m2s.net
今ダホンの折りたたみ20インチに乗ってるんだけど、
通勤用にここのロード購入検討中。
A660とA440どっちにするかで迷ってる。
片道15km〜慣れたら25kmの通勤用途だと
やっぱA660の方がいいかな?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:40:00.73 ID:qSTbZ0bo.net
駄本のユーザーならもうちょいしっかりしたヤツを買った方が良いと思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:02:35.52 ID:sE6I8wBm.net
>>677
無料アップチャージに好きな色の選択に受注生産で十分セミオーダーだろ
パナモリなんかもこのシステムだ
お前さんの思うセミオーダーは、フレームビルダーに頼むワンオフ、テーラーメイドのフルオーダーバイクだろ

681 :677:2014/06/02(月) 21:31:53.92 ID:TfjPbv1t.net
>>679
まじすか。
盗難怖いし安いのがいいかなと思ってたけど、
もうちょい考えてみる。ありがとう。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:09:36.14 ID:kzHWAfTL.net
いいやつ買って盗まれたら元も子もないんだから安いのでいいんじゃないのか

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:11:22.90 ID:q0qczJJR.net
>>680
セミオーダーと言えるかは微妙

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:11:51.91 ID:oDI02VN9.net
>>680
あなたは未来人か過去人か知らないけど余計な一言付け加えていちいち噛み付いてくるのはやめたら?
セミオーダーが一ヶ月でくるなら十分早いよのj一言で済むでしょうに

なんにしても待ち遠しいわ。梅雨明けてから届くのが唯一の救いかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:54:19.07 ID:maVnfGwp.net
>>613
この書き込みの真偽は不明だが
今注文してもまだまだかかりそうやね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:29:20.38 ID:v6RVFb+u.net
アートが遅くなるのはフレームを海外生産待ちで一定数生産してからでないと届かないから
フレームが入荷するのを6月末〜7月頭まで待たないとできることがないせい
入荷さえすれば国内組み立てに掛かる日数だけで届くが
パナのカスタムオーダーみたいに自社フレームでセミオーダー時の15〜30日待ちとはまた事情が違うね

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:15:29.99 ID:p/02OJN4.net
シングルはいつ入荷するんだろう…

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:15:53.54 ID:OFbCg4Q5.net
海外生産こと『中華フレーム』だけど、他の分野・製品の情報を見ると
日本よりかなり強い塗装らしいな。
ウレタン塗装で日本では使えないくらい有毒性の高い硬皮膜のクリアー
塗装をしているらしい。

その代わり、タレやムラが多くて、しかも簡単には処理できなくて、そのまま
リリースされるケースが多いらしいけど。

クロモリフレームには良き事なのかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 03:24:56.15 ID:g3cKPyck.net
非正規社員で一人暮らしの貧乏な俺が毎月5千円ずつ
こつこつ自転車貯金して20万程たまった
しかしいざロードバイクを買おうと思うと高い自転車にそれほど
興味がなくなってしまった。
で、ネットで調べてArtサイクルスタジオを知ったんだがここの
ロードバイクでも充分ではないかと思ったんだが結構待たされるみたい
6万程度のロードにしたいんだがクロモリとかアルミのどっちがいいんだろうか

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 04:02:48.73 ID:OdMdavUB.net
>>680
いやそれはさすがにちがうだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 04:27:08.52 ID:JLgwS00E.net
4万以下のクロスバイク 60台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400591361/
ここの>87さんが最近の注文待ち書き込みかも。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:19:23.66 ID:ZVIy5eqI.net
FATバイクのフレームはクロモリなんかな?
エピコンとアリビオあたりで、クロモリHTMTB作って欲しいな

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:00:40.64 ID:Jxktmolh.net
>>675
174cm股下79cmで乗車した場合
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm81744.jpg
どちらでもいける(シートポスト突き出し量が好みの方を)

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:05:38.08 ID:Jxktmolh.net
>>678
A440はFH-RM30ハブ、BB-UN26、FC-A070クランク(歯とクランクが一体型)
A660はFH-2400ハブ、BB-ES25、FC-2450クランク(クランクから歯だけ分離して交換可能)
走行距離が毎日40km超えるような過走行ではBBとハブが多少は耐久性が高い構造してるA660を推奨
http://www.shimano.com/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function/ka-line/grease.content.html
チェーンリングの交換も何気に一体型だと買い替えの際にクランク丸ごと交換で高く付く

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:17:36.93 ID:Jxktmolh.net
>>689
一番注意すべきはポジションの違いでどちらが好みか選ぶ
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm81745.jpg
クロモリ車はホリゾンタルフレームでヘッドチューブが短いのでハンドルがサドルよりかなり低い
アルミ車はスローピングでヘッドが長くハンドルがサドルと同じ位の高さでアップライト姿勢になる

細かい所ではクロモリはリアにダボ穴があるのでキャリア増設が可能(フェンダーはどちらも装着可)
アルミは基本的にキャリア付けるのが困難なのであまり重い荷物は載せられない

あとはクロモリフレームは塗装でグレードが更に分かれる
下位機種のS550は塗装も中国製だがこの塗料がケチられてるのかどうも塗膜が弱くて
ガリッとやったら地金が見え易く、クリア層が1重のみなのか紫外線の色褪せにもあまり強くない感じ
上位機種のS660になると塗装が国内になって多少は見た目の艶や耐久性が上がる
アルミは中国塗装のA660で国内塗装(カラーオーダー可)は無いがアルミなら剥げても割とルーズ
またアートのクロモリ車は乗り心地が割と硬め
クロモリ車はアルミ車より1kg重くなるのに乗り心地での優位さは特に感じられない
姿勢と塗装と総合的に考えてアルミのA660の方が初心者に扱い易いと思う(荷物が多い場合のみクロモリ車)

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:23:10.18 ID:DEbTHw0L.net
>>695
どうも
アルミにします。
SORAのにしようとしたけどクラリスのでいいや
A660 ELITEにします。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:59:11.51 ID:ApUbo3ip.net
クリア厚くしたって紫外線に強くなる訳ねーじゃん

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:06:41.31 ID:Jxktmolh.net
>>697
例えばカーボンフレームは表層カーボンの劣化防止に紫外線防止機能のあるクリア塗装を施してる
(そうでないとカーボン柄が見える箇所は紫外線劣化することになる)
が、この価格帯の塗料ではそんなレベルで話をできないので、単に塗膜が強いかどうかで良いと思うw
S550は駐輪中に柵にフレームが当たる場合などはウェス等で当て布をしてあげないと3年位でポツポツと丸い傷痕が増える感じ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:20:37.96 ID:v9BzVgwV.net
>>697
ググってから否定しろよ、低スペックだな

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:08:37.44 ID:pT7f8+JV.net
>>697が日焼け止めクリーム全否定しててワロタwwwwwwww
安物の日焼け止めクリーム程度でもかなりの効果があるのにwww

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:05:36.72 ID:JLgwS00E.net
この夏、サンオイルを塗られるいたずらが発生する予感

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:55:15.82 ID:CViRX0Xu.net
S550A550のメリットはデザインだよな。ホリゾンタルはデメリットにもなるが。
自分でフレーム塗り塗りしたい派はS550が一番いいわ。
浮いた金で501に換装してもらう。

A660は軽くてもデザインがな。

どれ買おうがタイヤとチューブ交換が待ってるが?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:47:34.05 ID:cBy9oCPM.net
そう、傷とかついたりして塗装剥がれたら自分で塗ろうと思って550にしました
今日電話してブレーキをアップチャージしたい旨を伝えたら安く見積もってくれて嬉しかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:08:28.22 ID:JL1jQoJ/.net
ブレーキのアップチャージかいいな。ブレーキは何にしたの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:31:04.18 ID:cBy9oCPM.net
>>704
電話中に型番を忘れて
『えーとシマノの〜』で固まってたら
店員さんが『R 451なら入荷できるよ』
といってくれたので、それでお願いしますと言いました。
で、電話の切り際に『ちょっと待って』といわれて
総額の再計算をしていただいたところ
値引きしていただきました。
電話してよかったです。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:37:17.26 ID:Jxktmolh.net
BR-R451(Tiagraグレード)にアップチャージ可ならかなり柔軟性があるね

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:53:21.40 ID:V5J0kEUZ.net
アートのA660ってロングアーチだったけか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:53:32.15 ID:eOFcoXVT.net
このスレでA1000系とかS1000系買う宣言する人全然見ないな

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:58:06.30 ID:Jxktmolh.net
>>707
AもSもロングアーチ
だから28Cが入ってるし25C+薄型フェンダーも可

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:21:39.32 ID:V5J0kEUZ.net
28Cタイヤいらんから23Cにしてくれんかな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:07:24.43 ID:NbtZNSsp.net
>>710
街乗り派がメインターゲットなのに、初っ端から23なんか履かせる訳ねーじゃん。
トライエースのが最初から23履いてるから、そっちにすれば?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:44:05.47 ID:q7lNQzO4.net
>>710
してくれる

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:59:37.76 ID:V5J0kEUZ.net
トライエースはいらん。
あれは形だけロード。
クランクがコンパクトじゃないしね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:28:29.35 ID:LCKiTKyh.net
すげーな
クランクの歯数でロードかどうか決まるのか

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:14:06.29 ID:vNBWKgjw.net
アートの付属のタイヤは23cでもそんなに良いタイヤじゃないから
好きなタイヤとチューブ買って変えたほうがいいぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:56:35.40 ID:sxT27uev.net
タイヤを細くしようと思ってて、28C→25Cだとあんま変わらないって聞いたんで、23Cにしようかと思ってんだが、
リムDC19のまんまで23C化にしても大丈夫?。
なんか700Cでもリム幅が色々と違ったりしてるって聞いたんだが。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:46:42.99 ID:UaanBVvt.net
25cにしろ
23cは加速以外デメリットしかない

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:50:47.92 ID:may258jc.net
ホイル501アップ
チューブ、タイヤ  パナ シュワ ミシュ好きなの
ブレーキ 105x2

おや、七万円の車種が見え…となるから
28ないし25Cの街乗り車として割り切って使うのが気持ちいい。
ホイルは見栄えの為の交換なら5000円でも魅力的。
ブレーキはシュー交換。
28Cタイヤでぐちゃぐちゃになるまで遊んだ後に25にして快感得るのも悪くない。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:21:56.17 ID:M68dWiwb.net
>>718
そうなんか。

>>718
そっちには逝く予定はないが、ブルホン化を画策中ではある。(A660F)
俺の場合、手首よりも肘が痛くなるのが気になるんだよな。
で、ポジション変えずに手首だけを縦にしたいんだわ。
あと、バックミラーを無理なく付けたい(笑)


1月に納車されて4ヶ月半。最近ブレーキが利かなくなってきた気がする…。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:26:33.86 ID:1i/Xc275.net
今は、効率的には25cが一番いいと言われてるね。
プロロードレースでも山岳コースでもない限り25cがスタンダードになってる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:28:38.71 ID:DDhrqGoG.net
>>716
Alex DC19はリム内幅16mmなので23Cまでいける
ただし乗り心地硬めのA600系やS600系で細くすると更に振動面ではシビアかも
PRO4やFUSION3やFormulaProなど乗り心地の良い目の軽量タイヤを7気圧位で乗るといいだろう
http://download1.getuploader.com/g/denassi/125/cyspo_1305a.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:52:34.40 ID:DDhrqGoG.net
>>719
ステムを60mmに短くしてブルホーンハンドル入れた場合
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm81782.jpg
拳を縦向きをメインにするならデュアルコントロールレバーやバーコン使うかどうかにもよるが
多少前傾する位でポジション変化は抑えることはできる

ミラーは前傾姿勢が強いポジションの車体ほど視野角が狭くなるが
(ママチャリのミラーが一番後方が良く見える)
http://www.07ch.net/up2/src/lena11664.jpg
ブルホーンの末端に付けられる場合は多少はフラットバーより視点移動が少なくなるか

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:06:40.08 ID:j60MjoXC.net
>>722
え?プロでも25Cが標準?マジで?
夢が広がるなあ。(笑)

>>722
>>722
妖精さんキタ━(゚∀゚)━!!!!!
ちなみにこれ↓が俺なんだけど、
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386257413/247
KHSのニューショートブルホーンバーIって(つーかニューショートブルホーンバーシリーズはI、II、III全て)、クランプ部径が25.4mmだというのをどっかでみたんだけど、そうなの?
もしそうなら、キューブステムで前傾量を殆ど増やさずにブルホン化出来るんだが。
ちなみに職場のチャリ先輩(トライアスリート)からは、デュアルコントロールレバー使うんなら、ドロハンにして下ハンだけ握るようなポジション出しした方が良いって言われてる。

724 :674:2014/06/04(水) 19:45:44.05 ID:h9cGbnHI.net
>>693
ありがとうございます
股下77ほどでしたが、500mmで検討しようと思います

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:14:23.83 ID:UaanBVvt.net
>>720
あれはカーボンで剛性のクソ高いホイールだからタイヤ太くして振動吸収性を補いましょうって代物だよ
アートに付くような安いアルミホイールには関係ない

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:41:54.57 ID:DDhrqGoG.net
>>723
ニューショートブルホーンバーは25.4mm
それなりに前方に突き出る
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kijikke/20071120/20071120233715.jpg
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kijikke/20090301/20090301173455.jpg
ttp://d.hatena.ne.jp/kijikke/20071123
ttp://1.bp.blogspot.com/-ziMx4iSKmCQ/Uy_c3OM-yYI/AAAAAAAAEuk/rPS_mjXLkMk/s1600/20140324x30h_04_446.jpg
ttp://ternbicycles.blogspot.jp/2014/03/vergex30h.html
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/748732/car/637609/2043463/photo.aspx

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:47:45.36 ID:ncx/zr2u.net
25cはTUの話でWOでの話ではないだろ
724が語っているように安いアルミホイールとは関係のない話

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:02:37.09 ID:Lk/rNmHn.net
>>726
妖精さん、有り難う!

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:19:32.67 ID:sxT27uev.net
>>726
あ、度々すみません。
ニューショートブルホーンバーの芯ー芯寸法って分かりますか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:59:00.11 ID:uX4qBhh5.net
http://rbs.ta36.com/?p=19750

まあ、参考までに。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:27:53.97 ID:may258jc.net
だから25Cが攻守最強とあれほど

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:58:26.46 ID:/5LSmnc5.net
関係ない質問なんだけど
>>722の一枚目の画像ってよく見るけど何かのソフト?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:30:07.71 ID:87zN5YHt.net
>>730
25Cと23Cを同じ空気圧で運用する事なんて無いのに。
議論の前提条件がおかしいと思うのは俺だけ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:35:18.41 ID:3r45KOdU.net
25cが有利ならなぜいままで23cで勝てたのか議論しない時点でクソ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:47:48.35 ID:RR9oL0vR.net
>>733
よく読めよw

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 06:14:12.04 ID:eYvXXXs6.net
5月以降の頃に注文したけどまだこねえ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:03:33.56 ID:2KV3pRbx.net
「5月に納品」じゃなくて「5月以降に入荷」

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:40:00.24 ID:2jQbJD8K.net
>>735
・2Bars:(37c 40Watts, 60c 27.5Watts)

・3Bars:(37c 32.5Watts, 60c

22.5Watts)

・4Bars:(37c 27.0Watts, 60c

18.5Watts)

・5Bars:(37c 24.0Watts, 60c

17.5Watts)

その他記事中全編において、太いタイヤと細いタイヤを同じ空気圧で比べてるが?
お前こそよく読めよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:57:57.64 ID:Pkuei9rA.net
なんで、そのちょっと下の文章は読めないの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:17:14.08 ID:ld7nFLx2.net
他所でやれ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:49:17.96 ID:lxDfgHRo.net
それがものを頼む態度か

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:18:47.55 ID:jXJ0goCy.net
>>739
言い訳めいた事がぐたぐた書いてあるが、

>よって、重要なのはタイヤの太さの特性上どこで「最適解が拮抗」するのかを知ることである。
>その上でデーター上は「ある空気圧」において、23Cよりも25Cの方が「弾性損失」が少なく「転がり抵抗が小さい」と判断されてもなんらおかしくない。

結局、同じ空気圧で比べようとしてるが?
しかも記者個人の推論ばかりで、最初から結論有りきの物凄い屁理屈&こじつけばっかじゃん。
お前、国語赤点だっただろ。ちゃんと読み取れてないのはお前だ、ボンクラ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:02:58.63 ID:yAlzCuDB.net
5万以下ロードのおすすめにA660Eliteが入ってるけど
実際乗ってる方います?
クロスとはやっぱり違ってくるんでしょうか

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:11:13.69 ID:1skxmVq7.net
>>743
スレ違いになるかもしれないけど、クロス購入相談スレに行けば、妖精さんに早く解答貰えると思うよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:17:58.45 ID:yAlzCuDB.net
すいません過去スレとかで調べてみます
聞いたことのないメーカーなので実際どうなのか気になって・・・
ありがとうございました

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:18:57.91 ID:aHmiSUrn.net
乗ってるよ
どう違うかはどんなクロスとの比較か、どんな乗り方するのかによる
タイヤ、チューブは交換必須

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:31:42.77 ID:1skxmVq7.net
>>745
5万円以下の素敵なロード 70
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392706631/
上記のスレ↑の過去ログ掘ってみるといいかも。
アートスレ(ここね)の過去ログはあんまり詳しく載ってないと思う。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:48:01.08 ID:74w00SUZ.net
>>747
A660Elite結構評判いいかんじなんですね
パーツも組み立ても日本製みたいですし
初心者なんでメンテとかが少し不安ですけど・・・
参考になりました、ご親切にありがとうございました!

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:51:10.92 ID:aHmiSUrn.net
>>748
パーツは日本製じゃないよ
シマノはみんな海外生産

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:52:58.92 ID:/Isb8zZY.net
>>749
いやチェーンの高グレードは国産。
全部海外じゃないんじゃないかなあ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:14:33.42 ID:219enliN.net
デュラエースやXTRなど上級グレードは国内の専用工場で生産
だから円安絡みで今年は海外生産のシマノコンポ値上げだけど上位グレードは影響を殆ど受けない

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:19:18.02 ID:go6eApze.net
>>746
真っ先に交換すべきはサドルだと思うんだw
割と真剣に会陰が死ぬwww

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:27:16.30 ID:aHmiSUrn.net
普通はパッドインナーやレーパン履くだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:12:07.54 ID:3r45KOdU.net
サドルとシートポストによってはレーパン要らず

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:26:03.62 ID:lomjTbtY.net
>>753
このクラスに乗るのに、そこまでする人って居るのかね。このクラスは通勤用途なんじゃないの?
大体、レーパンは日常で使えないじゃん。消耗品だし。
良いサドルはどんな服装でも乗れるし。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:33:03.72 ID:2Z579XSi.net
見ず知らずの人間の股間を思いやって言い合い出来るなんて
お前ら優しいんだな。俺はデフォルトのままでも平気だったけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:40:08.44 ID:v4+N0DvB.net
>>756
元々慣れてて2nd的に買ったのならそういう事もあるかもしれないが、
初心者でそうだったのなら、鋼の会陰部を持つ男だな。
特に憧れたりはしないが。どうせなら鋼の陰茎を持つ男と言われたい。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:58:33.22 ID:hd1ds7A9.net
人や距離によるんじゃないのかな?

A660E買って半年間往復10kmないくらいだと全然痛んだことないけど。
もちろんノーマルで。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:07:16.05 ID:juvXFNDs.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      レーパンはよそ行き      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:15:37.08 ID:3oxuxnUc.net
>>754
シートポストは関係ない

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:52:43.57 ID:d4pqRn3j.net
>>760
サスペンションシートポストの事だろ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:09:06.88 ID:oVw8A9tp.net
フラットバーがあまりに疲れたので、A660Fでブルホン化してみました。
・ChromeASAKUSA ブルホーンハンドル 22.2mm径 クランプ径25.4mm 幅400mm 突き出し175mm (シルバー)
・OGK KABUTO(オージーケーカブト) プロフィットバーテープ [カーボンタイプ] BT-03 ホワイト
http://gyazo.com/a4a44a3925af0b86784ef73af5be66cf
初心者なのでバーテープ貼りがセンス無くて涙しました。
http://gyazo.com/d6d69f9450ec85f667a70f67ab6b198f
前から見るとゴツゴツし過ぎてて、綺麗に収まる形を皆さんが望む気持ちがわかった。
http://gyazo.com/fc557043a006f1eaf7c077eedf5a3310
最初のカーブがキツく、少し手間取りましたが、ちゃんと入りました。汚れはCRCと傷です。
どなたかブルホン化するようなレスを見た気がしたので書き逃げしておきます。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:43:57.35 ID:cLszSB0t.net
エビホーンにしちゃえよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:22:01.63 ID:juvXFNDs.net
i ホーン買って来ました!
バーエンドに付ければ良いですか?

765 :722:2014/06/06(金) 20:25:04.40 ID:S0fawcpj.net
>>763
すまないが、俺が目指してるのはソレじゃないんだ…。気持ちだけ有り難く受け取っとくよ。

>>763
絶対に嫌だ!w

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200