2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 11:58:04.19 ID:o+cYAK6+.net
練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310949706

練馬区民なんで立てちゃった

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 14:21:00.30 ID:b6+8+LUF.net
その砂利のところが今より荒れた路面だった頃(2011年)、勢いよく突っ込んでリム打ちパンクしたうらみがある
さっきまた走ってきたけど、昔よりは凸凹が少なく砂利の粒も小さめになったなあ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:58:35.74 ID:35x2Yc0c.net
>>710
あそこはCRではないよ。
「緊急用河川敷道路」といって、大規模災害時に車両が通る目的で作られたもので、普段は単なる河川敷として、
自動車も歩行者も平等に使う権利がある。
決して自転車が優先されるものではない。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index001.html

713 :713:2014/05/06(火) 16:59:31.81 ID:35x2Yc0c.net
× 自動車も歩行者も平等に使う権利がある。
○ 自転車も歩行者も平等に使う権利がある。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:02:13.63 ID:35x2Yc0c.net
それなのに、子どもや家族連れが河川敷地、広場の感覚で無防備な気分でのんびりしてるすぐ脇を、
トレイン組んで35キロで爆走してるバカがたくさんいるから、最近問題になって、段差とか作られて、
どんどん誰もいさい早朝も走りにくくなってる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 02:16:50.98 ID:5Ykk6AFD.net
そんな事ウダウダ語っても意味無い
スピード違反で捕まるドライバーがいなくならないように
不心得者というのは必ず存在するし、根絶させるのは不可能

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 07:07:38.77 ID:el62H1Kz.net
>>715
根絶させようなどと思ってないが?
例えば、通学路を100キロで爆走するドライバーに対し、不心得者を根絶させるのは不可能だから
何を言っても無意味とはならないと思う。それと同じこと。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 09:48:07.35 ID:Sonlwlg6.net
>>715
確かに意味無いかもな

早速、河川事務所に行って
 「河口から20kmはロードバイクは禁止にすべき」
と進言してくるわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:55:44.77 ID:uDN8aPhC.net
下流は幅が広いから高速道路の感覚で飛ばすんだよな。
正真正銘CRとして整備されてる羽根倉から上流みたいな幅なら比較的まったりなんだろうけど。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 08:48:54.73 ID:ra34Hzfb.net
下流は、土手の上を歩行者専用にして、下側の幅12m分を明確に自転車専用にして、
横断歩道を描いたりすれば、ある程度は解決すると思うけどな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:31:36.96 ID:N9CbcIn+.net
無理だろうな
歩行者は何処でも侵略してくる
歩行者専用を作るのは簡単だが
自転車専用にするのは難しい

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:26:21.63 ID:pC8WhcYA.net
練馬区の話しろよカスども

荒川サイクリングロード河口から303q
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397378304/

こっちでやれよ邪魔くせーんだよおまえら

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:36:26.19 ID:fSt2UVq7.net
そういや練馬区って荒川通っていなかったな
練馬区内の川といったら石神井川くらいか

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:43:35.19 ID:cIYTDfBf.net
は?
白子川 disってんの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:25:20.83 ID:gDyj14vO.net
>>721
練馬区に住む自転車乗りの話題として、練馬から近い荒川の話は十分許容範囲内だろ。
練馬区の中だけ限定で外でちゃいけないってか?
荒川スレで話そうが、ここで話そうがオマエがグダグダ言う筋合いじゃないんだよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:04:23.14 ID:qHIplQBs.net
>>724
荒川CRの話はいいけど、
荒川CRでの歩行者とロードの安全うんぬんは荒れるからイヤだということじゃないかな
実際この話題は必ず荒れるから、俺もここではしてほしくないな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:07:33.21 ID:R4MrjsMp.net
埼玉と板橋を吸収すればいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:18:34.67 ID:NUUCejOh.net
田柄川とか貫井川なんてのもある
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/1259/

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:58:33.76 ID:wytkv/zT.net
中新井川もあるでよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:12:56.02 ID:T3fDpQMM.net
最寄が中村橋で大井埠頭に行きたいんだけど、
環7くらいしかないのかな?
環7交通量が多くて利用しにくいなと思って。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:39:21.06 ID:sog7MOv2.net
練馬区の区役所が異様に立派すぎて、隣の板橋区民は泣けてくる

悔しいからとしまえんの釣り堀ででっかい鯉釣ったったわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:00:13.64 ID:l+5Oukny.net
板橋区役所は食堂がリーズナブルで良い。
豊島区のは、なんか高い店しか無いし。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:41:19.77 ID:LCTotQQd.net
石神井公園の目の前に豪邸が並んでいるけど10億とかするの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:49:12.57 ID:j26nQIcq.net
10じゃ売ってくれない

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:24:39.98 ID:Is6pg6uJ.net
>>732
あの一角に大分前に建った低層マンションのチラシなら見たことあるけど
どの部屋も億は下らないいわゆる億ションだった

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:33:14.95 ID:1Z6w2YCl.net
>>730
あれ300億円も掛けたんだよな。区民から顰蹙買ってたよ。
区議に撤回運動を進めた人がいたけどあっけなく蹴られた。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:37:46.96 ID:oRMbJJ2V.net
>>735
不自然なくらい立派な建物だよな
練馬駅付近はあそこだけおかしい

区役所とか市役所とかがムダに立派な田舎は死亡フラグだと思うが・・・

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:20:15.50 ID:isYqVZkk.net
300おく… 文京のデッカイのもおどろくが

新宿なんか歌舞伎町にこじんまりしたのしかないし
板橋区なんか本庁舎は区の持ち物だけど、副庁舎は借り物だし…

ま、それはそうとこの前都民なんとかセコニックまで行ってみたが、セコニックを発見出来なかった
今日もまた大泉学園辺りを探検してみようと思う、陸上自衛隊の広報センターも見たい

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:59:23.17 ID:aMVx1AXA.net
まさにバブルに踊った発想だな。
住民税がジャブジャブ入ってくるし、使う分に応じて国も金くれるから、とにかくたくさんお金つかわないと、という。
玄関ロビーの馬鹿げた吹き抜けのだだっ広い空虚なスペースを見るたびに、情けなくなるわ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:49:27.88 ID:N21eLkVG.net
じゃあどんなのならいいのか

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:10:50.34 ID:LwF+s5CY.net
田柄にある某自転車屋に前後ハブのグリスアップを頼んだ

グリスアップが終わって、家に帰ってみたら前輪のロックナットが逆向きに取り付けられていた
心配になってどっちもバラしてみたら、後輪のフリー側の防水シールの金属部がつぶれていた

うーん・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:33:03.54 ID:2bGddW5j.net
練馬ディスってんなら小泉牧場こいよ、いつでもライムいしてやんぜ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:38:11.14 ID:An/bbUie.net
小泉牧場のアイス美味いんだよな
今日も練馬区板橋区のはしっこ探検して来よう、間違って新座市とか保谷市に入っても気にしない

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:00:04.86 ID:weqz7L/2.net
今は保谷市じゃなくて西東京市なんだよおっさん

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:36:31.72 ID:u4dvbHQv.net
古くから地元の人は今でも保谷、田無だよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:01:15.74 ID:1TwsuMjb.net
いまだに笹目通りをオリンピック道路って言っちゃうもんな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:34:10.81 ID:u4dvbHQv.net
戸田じゃ今もオリンピック通りって呼ばれてるよ>笹目通り

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:00:03.79 ID:FH3cPrN2.net
問題:なぜ笹目通りがオリンピック通りと呼ばれているか。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:19:50.58 ID:KcDdrMaZ.net
64年東京五輪でボート競技が行われた戸田漕艇場へ行くために作られた道だから。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:59:13.68 ID:FH3cPrN2.net
>>748 完璧な答えです。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:00:17.66 ID:DnshGDCX.net
オリンピックってスーパーがあるけど
あれは無関係?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:57:22.09 ID:puUWVoay.net
クロス買って3ヶ月だけど、練馬から爽快にスピード出せて行けるところって限られてる?
結局本田エアポート・榎本牧場、葛西臨海公園の荒川CR2方面か多摩湖のワンパターンになってる
輪行しないと広がらないかなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:08:38.31 ID:aLpF4Xal.net
山行こうぜ 阿佐美冷蔵でかき氷食い行こうぜ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:35:57.33 ID:PA9IhXjE.net
ホンダエアポートでスカイダイビングを見てると、自分もやってみたくなる。
体験ダイビング3万円だとさ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 04:25:55.90 ID:C3T5Vo2Y.net
西武線は輪行しやすいよ。秩父行こう

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:36:08.18 ID:xcNnzWvT.net
>>751
峠は「爽快にスピード出せて行けるところ」という趣旨から外れるけど、
本田エアポートから物見山を抜けて秩父まで、帰りは西武線か東武線で輪行のルートがおすすめかな。
物見山から秩父までの穏やかな起伏の里山の中を走る道は爽快だよ。
今なら新緑がキレイだろうな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:02:09.18 ID:O5B3t4Fo.net
葛西臨海公園まで行けるならそのまま江戸川CRも走ってみれば?
あと丑三つ時の真夜中なら片道二車線以上の幹線道路でも車少なくて爽快にかっ飛ばせるよ。
もちろん明るい前後ライトやミラー等、事故らないようにしっかり準備はした上でね。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:43:30.59 ID:7H8zcYJ5.net
>>756
葛西臨海公園まで往復90kmくらいで、正直クロスでそれ以上は現状では厳しいんだよねw
本田APまでも往復85km
鍛えればクロスでももう少し行けるようになると思うけど、
まぁロード購入&輪行をそのうちするでしょう

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:55:22.30 ID:n5pUykNs.net
多摩湖を超えて成木、名栗まで

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:35:22.97 ID:QvzAYWJv.net
>>757
ホンダエアポート付近まで、クロスで往復100〜120km毎週のように走ってるけど、
全く苦にならない。要は慣れの問題。
ママチャリ→クロスな自分には、前傾のきついロードはむしろ腰が辛そうに感じてしまう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:09:17.34 ID:LAiZVEMd.net
↑ワロタw

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:06:00.94 ID:DpcQnFq0.net
長距離は前傾してた方が腰楽だぞ
巡航速度にもよるけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:23:06.02 ID:OViUKc6J.net
ホンダまで100〜120kmってソレ練馬区か?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:57:04.48 ID:n5pUykNs.net
中野区民が紛れてんな

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:43:41.50 ID:8A4TzWhh.net
>>762
往復と書いてあるだろ。
それに所沢や狭山を回ったりするから結構距離あるんだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:15:52.04 ID:OViUKc6J.net
ちなみに江古田駅から桶川駅までのルートでも往復100無いよ
まぁ二行目の後だしの条件を加味すれば別だけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:41:37.44 ID:8A4TzWhh.net
家-(約20km)-所沢駅-(約20km)-川越市街-(約10km)-坂戸-(約10km)-ホンダエアポ-(約10km)-川越-(約25km)-家
荒サイとかは一切走らないから結構距離になるね。
これに川島吉見付近で+10kmくらい回ることがある。アベレージ16km/h(笑)

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:04:33.51 ID:CYNubL4n.net
100km+αで江ノ島も行ける。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:40:43.39 ID:LtMl6inr.net
高島平まで10km(滝汗

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:29:25.51 ID:gzv2Q9D7.net
>>757
練馬区の西の端か

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:09:57.84 ID:a+AXveo+.net
100km+αで渋峠行ってきたわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 13:06:48.65 ID:LtMl6inr.net
新座市は友達

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:35:17.59 ID:Cr6yaPAQ.net
>>770
上まで行ってきたん?日帰りで?すげーな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:34:09.90 ID:5ukP6Hfc.net
>>772
渋峠ホテル泊まってきた

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:46:58.62 ID:RWQV0xCk.net
今日は空がきれいだったね。
帰りは追い風だったので荒サイをびゅんびゅん飛ばした。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:55:57.97 ID:SKWhKp50.net
荒サイは普通に富士山見えてたな

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:12:56.63 ID:BNw6mPMd.net
>>771
友達は失礼
植民地だよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:50:53.06 ID:v4L6cWAr.net
実際、新座市内に植民地を持ってるな。
http://yahoo.jp/QJ-COk

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:41:06.89 ID:ONGXbrrz.net
ヤフー地図使い方わかんねー

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:29:14.98 ID:JA91C5pO.net
飛び地か
新座との戦時中に逃げ遅れた連中の名残だな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:47:27.30 ID:kWMznW3x.net
あの飛び地そんな由来かよw
まぁ練馬区も板橋区からの独立戦争に勝利して誕生したからな

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:21:10.56 ID:djhY+1hI.net
>>738
あのスペース、冷暖房費いくら掛かってんのかね?
相当なもんだと思うけど。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:02:34.21 ID:OqaBHnwT.net
今年は住民税400万ほど払います
お金返して自転車買いたい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:50:55.06 ID:LF2F8kRg.net
練馬は地主の税金で成り立ってんだろ。
でさらにこれから相続税で巻き上げるのか。
うちの裏の地主も1000坪売ってしまったよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:18:12.39 ID:T8S5gVv8.net
今更工業団地や公営施設とか誘致は出来ないしな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:24:30.81 ID:UHrS/BuO.net
歴史的な日本家屋が無くなってくのも、相続税のせいだからな。
結果、ゴミ箱をひっくり返したような街並しか残らなくなった。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:36:45.37 ID:YnDpbnDQ.net
個人緑地好きなのになー
どんどんつまらん街になるわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:03:09.20 ID:6XqGkL7H.net
前スレにあったと思いますが
極楽湯とおふろの王様は
どっちがオススメなんでしたっけ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:04:45.36 ID:T8S5gVv8.net
極楽湯。

ハッテンしたいなら王様

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:09:55.44 ID:PWlzAWPF.net
葬式があるたびに畑が消えて建売住宅が何棟か立つ・・・
どんどん狭くなる

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:08:39.01 ID:mWO8+mYR.net
畑があるから練馬区に越してきたのに残念だわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:04:00.99 ID:gALNUTmH.net
よし、畑に土葬を義務付けよう。
朽ち果てた棺桶や白骨が、偶に地表に出てくるぐらいの

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:26:04.37 ID:PWlzAWPF.net
肥料になるのか・・・キャベツが育つな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:51:05.73 ID:bqg4wT9I.net
練馬区だと底地で持ってても評価低いから買い叩かれるだけなんだよな
1000坪売っても一億くらいにしかならんだろうなあ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:12:13.76 ID:b18wVRa4.net
一億で1000坪買えるなら即決だわ
坪100万が相場だぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:58:58.94 ID:Haw+7dm7.net
ウチの近所もここ数年凄い住宅ラッシュだね
正直、練馬区とは言え辺鄙なトコなのに良くこんなトコに住宅建てて
売れるよなぁって思ってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:43:12.09 ID:eUtMITf6.net
>>794
底地でってかいてるだろ?
代々数百とか数千坪とか持ってる地主の多くは底地が多いんよ。
業者の買値は市価の10〜15%
練馬だともっと低いかも。
794は間違いではないよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:29:06.70 ID:/pu8ZlJ4.net
>>794
どっちにしても、即決で一億出せるとは凄いなw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:31:29.81 ID:YQHv29Lk.net
ホイ
www.chika-data.com/tokyo/nerima/

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:09:22.90 ID:ngpkJZDV.net
あう…底地知らんかったすまん

>>797 むろん必死ローンだがな!

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:46:15.22 ID:m+ptC6Ei.net
底地を理解できたか分からんが、要は借地人が自分で家を建てて代々住んでる土地な

土地は地主の物でも借地人の方が権利が強いのでその土地を買ったあと、借地人と交渉しないといかん
選択肢は借地権を買い取って更地にして転売するか、借地人に土地を買い取らせるか、自分がそのまま地主となって地代を取るかの三つ

借地人が余程金に困ってなければ借地権の買い取りは難しい
借り続けるほうが得だからね

安くしなきゃ借地人は土地を買い取らない

自分が地主になるとしても、殆どが1坪あたり数百円で貸してるから20坪、1坪700円として年間の地代は168,000円
アパートなんかに比べて収益性は低い

普通の不動産屋がまともに扱える代物ではないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:57:18.80 ID:ngpkJZDV.net
理解したよありがとう
これ寺とかでよくあるやつだよな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:34:17.04 ID:vu/u8Sij.net
一家惨殺事件の原因になったのがこれがらみのトラブルだっけ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:53:30.29 ID:1vOd6oFi.net
無理矢理でいいから自転車絡ませようぜ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:21:10.93 ID:Rrl9dvky.net
土地持ちは自転車操業

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:17:07.55 ID:esjj6VCP.net
みんな白けてるの気付いて!

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:27:29.02 ID:dNA6OwKc.net
>>801
寺はもっとチューン高いけどね
で、練馬から荒川ってみんなどの道通ってるの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:56:08.91 ID:riTFJC/b.net
田柄高校から成増抜けてレインボーモータースクール

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:20:05.41 ID:1vOd6oFi.net
さ さ め

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:23:23.18 ID:GpcDbhwv.net
白子川沿いを通って芝宮橋から

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:23:45.46 ID:esjj6VCP.net
成増→笹目橋→戸田競艇

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200