2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎懐中電灯を自転車前照灯に101本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:28:01.71 ID:???.net
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に百本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384940241/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 17:58:12.64 ID:???.net
立て乙
980にして大丈夫かな?

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:55:23.78 ID:???.net
どこでもケージホルダー試してみたけど
固定が弱くてそのままじゃ振動でずれていく
滑り止めかませたらずれなくなったけど光軸が震えるのがすごく気になる

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:59:49.66 ID:???.net
古参なら誰でも知ってる事だけど・・・
まあ此処はライトスレの中ではニワカが多いだろうから知ってる人は少ないか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 04:00:28.95 ID:???.net
>4みたいのってウザいよな
歴によって偏見を持つ最低人間タイプ
本人は人を見下してるつもりでも、実は回りに見下されてたりする

興味を持たなかったり、24時間ここに張り付いてない限り古参でも分からんよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:15:08.03 ID:???.net
悔しがりすぎワロタ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:54:10.73 ID:???.net
自転車が趣味でライトは安全に楽しく乗るための道具なわけだが
いつの間にかライトの方が趣味の対象になってる奴がいる。
それはそれでいいんだけど、そのテンションを他人にぶつけるから
ウザい。自転車板のライトスレなんだからサラッといこうぜ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:21:17.57 ID:???.net
(´・ω・`)知らんがな

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:54:13.14 ID:???.net
自転車は懐中電灯を載せる土台でしかない

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 13:29:18.96 ID:???.net
>>4
どっかで見たことあると思ったら地獄のミサワじゃないか

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:09:30.41 ID:MfrDTcKW.net
古参ってL2D狂想曲知ってる人から?
パトリオや501マンセーの時代まで遡る?

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:34:33.49 ID:???.net
俺はHL-500UやHF635以降だからニワカ確定ですね

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:45:10.89 ID:???.net
懐中電灯スレはL2Dパニックで本家から分かれて始まったんじゃなかったっけ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:55:17.56 ID:???.net
>>11
実用として検討が始められたのはパトリオプロ(SF133)かスタミナ6灯から

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 01:26:04.13 ID:???.net
そろそろL2Dと言えばフェニではなくソラフォと言われるようになる

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 11:03:01.68 ID:???.net
懐中電灯スレのスタートは2007年3月
前身は2006年10月〜の自転車ライトスレpart41

スレがL2Dフィーバー一色になって激進行したんで
自転車ライトスレから追い出される形で分家として独立した

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 11:45:46.86 ID:???.net
ライトのスレのことばかりが頭を駆け巡る
私の人生は一体何だったんだろうか
と長老は語りました

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 11:48:48.44 ID:???.net
古参面した>>4が恥かいたってことでOK?

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 11:53:37.07 ID:???.net
市販の固定具なんてなかったころは固定方法で盛り上がったな
キャットアイ改造、ドリンクホルダ、ポンプのマウンタ、ホース止めバンド。。。
SF501使いのブルジョアは航空アルミ削りだしワンオフマウンタとか作ってたっけ

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:51:35.80 ID:???.net
>>18
お前も別の意味でもっとサラッといこうぜ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:51:11.66 ID:???.net
>>19
今でも固定具については、これはっていう決定打は無くないか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:55:23.06 ID:???.net
わしの時代はあんどんをどうやって自転車につけるか悩んだもんじゃ.

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 01:20:12.70 ID:???.net
またおじいさんたら・・・
おじいさんの時代にはたいまつしかなかったでしょ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 05:45:24.01 ID:???.net
そもそも>>4のってただのコピペじゃないんか。
ああいうのたまに貼られてるやん。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 12:38:10.49 ID:???.net
教えるは一時の優越感
教えないは一生の優越感

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 09:03:54.23 ID:???.net
>>24
知らんがな

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 09:26:46.30 ID:???.net
『懐中電灯系スレ』の特徴的体質
体質が閉鎖的である。
言葉は丁寧だが、自分達の非は決して認めず、言い分だけを強調する。
木で鼻をくくったような対応をする者がいる。
都合の悪い問いにまともに答えようとしない。
相手をやり込めた後「素人のくせに」と仲間内で嘲笑する者がいる。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:21:59.66 ID:???.net
>>27
それは最近のネット掲示板の特徴じゃないか

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:39:32.82 ID:???.net
古参

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:41:24.81 ID:???.net
いんたーねっとにけんきゅーしゃしかいなかった頃からずっとそう
もはや人間の性

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:45:09.75 ID:???.net
ニワカのくせに

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 14:32:04.19 ID:???.net
まあJUNETやfjの頃からそんなもんだったから、
まあ当たらずとも遠からずなんじゃないか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 15:57:17.90 ID:???.net
ライトといえばL2Dフィーバー過渡期にLD20買ってその勢いのまんま
LD40を自転車用に改造(ポンプマウント+QB90)してそれっきりだなぁ。
都内の車道ではLD20、ちょっと長めに走ったり都心から離れた街頭が少ない道を走る時はLD40と併用。

今じゃもっと明るいライトもあるのだけど都内在住じゃそこまでは必要ないし
最初にそれなりのライトを付けちゃったおかげで無駄な出費を抑えられたってところ。

しかしLD20発売の頃はあの明るさでも爆光だの目潰しだの言われていたのに
今はもっと明るいのが出ているんだから時代はどんどん進むねぇ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 16:17:31.77 ID:???.net
自分がここに来るきっかけになったのは、公園で見かけたやたら明るいハンドルライトだった。
懐中電灯だと知るまで結構時間かかったがw

確かに明るくはなってきてるけど、そのままランタイムが犠牲になってるのは残念。
18650より大きな電池は使いたくないし、画期的な高効率LEDはできないものかね。
明るさは400lmくらいでも充分実用になる。どうせ安全のために多灯にするんだし。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 16:37:30.63 ID:???.net
同一の明るさで比べると、LEDの効率はここ数年ですげー良くなったなと思うけど。
明るさ最大値は、より大電流に耐えられるようになりました的な感じだからな…。

電池の進化の無さと比べると特にそう思う。
電池は逆に、スマホ充電用途でUSB出力系のがものすごく安くなってるのが有り難い。

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:12:08.88 ID:???.net
>>32
> まあJUNETやfjの頃からそんなもんだったから、
junet 懐かしいな。俺も、昔勤めてた企業でずっと使ってたが、その時、全てのネットトラブルを経験したわ。
今、ネット上で色んな事で喧嘩してるけど、微笑ましくて仕方がない。w

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 17:51:18.43 ID:???.net
確かに大光量になるにしたがって電池の持ちが悪くなってしまってるのはいただけないねぇ。
複数モード切替のあるライトならいいけど1モードで1時間とか懐中電灯としたって実用度外視なライトも増えてきた。
そろそろ自転車専用ライトがこなれてきているからLED全盛の今、わざわざ懐中電灯を自転車に転用する利点は少ないかもしれんね。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:41:58.14 ID:???.net
USB充電で充電中も点灯できる爆光ライトなら状況に合わせてランタイムをのばせそうな予感。
ただUSB出力の充電池が結構な重さなのがネックだね。

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:44:48.31 ID:???.net
>>38
直接USB給電で使うライトは前スレで嵐認定されてたと思うが

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:12:26.26 ID:???.net
前スレはしらんけどコード付きがNGってことなんだろうか。

USB給電じゃなくてライト本体に充電池背負っててそれがUSB入力ってだけ。
普段は単体で前照灯として使い、日暮れから朝までのナイトランや数日に跨った走行では
別途大容量のUSB充電池でランタイムを補うって話。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:40:52.85 ID:???.net
>>39 >>40
USBライトの書き込み数なんてほとんどないのに書き込まれたら嵐ってわめいてる方が荒らしにしか見えないから自治厨ほっといていい

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 15:24:16.07 ID:???.net
確かにモバイルバッテリーなんかがライトにも使えるんだったらそりゃ良い話だな。
GPSなんかはモバイルバッテリー給電で使えるんだからライトもできないか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 15:50:25.67 ID:???.net
18650買って本物だ偽物だやってるよりは、モバイルバッテリの方が扱い簡単で安心ではあるね。
5V昇圧DDの効率分落ちるけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:40:03.35 ID:???.net
>>42
http://i.imgur.com/C7juCqE.jpg
雨の日が心配ではある

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 17:47:25.80 ID:???.net
LED側の防水がどの程度かかなぁ。
バッテリは防水バッグに入れればいいし、分離式のミッキーライトとかも電池側は別段防水じゃないよね?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 18:12:10.22 ID:???.net
USBのやつはDXでも売ってる
http://dx.com/p/ultrafire-mt-08-usb-powered-cree-xm-l2-t6-800lm-3-mode-white-bicycle-light-dark-grey-268695

でもこの形状のライトって目潰しだから人のいるところじゃ使えないからな
庇つけるとしてもかなり長くなるし

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200