2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎懐中電灯を自転車前照灯に101本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:28:01.71 ID:???.net
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に百本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384940241/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:33:10.95 ID:???.net
>>109
そろそろ自転車通行禁止だな

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 03:51:43.69 ID:???.net
まぁ帰宅中とか用があってとかなら別だけど、
ウォーキングやらジョギングやらを夜にわさわざするなら多少は対策しろとは思うけどね。
それはある意味自分を守る行為なんだし。
かといって「眩惑させてやったぜ!!」ってのは違うと思う。
明るいライトで自分が気付けてよかったならわかるけど。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 11:42:21.56 ID:???.net
ステルスジョガーよりも、ステルスウォークザドッガーのステルス性能は異常

ステルスウォークザドッガーから発射される犬の急斜行で大転倒不可避

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 13:33:37.21 ID:???.net
飼い主と黒っぽい小型犬が両端にいて間にリードトラップが・・・

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:34:48.46 ID:???.net
なんかそんな感じの縦スクロールのゲームあったら面白そうだなw

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 20:55:00.45 ID:fj0KZ0jr.net
いとはみえないからね〜
ひもにもライトつけたほうがいいよw

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:24:14.33 ID:???.net
夜間用リードには反射素材つきロープを義務付けたい

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:31:17.54 ID:???.net
歩行者保護とか考えて速度落とさないの?
見えないから危ないんだよねはスピード出す車の人と同じ

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:40:36.36 ID:???.net
見えないのにどうやって速度落とすの?エスパー?

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 00:19:58.31 ID:???.net
かもしれない運転が出来ない人はいずれ痛い目に遭うよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 00:52:30.44 ID:???.net
こういう俺凄いと俺が気をつけてれば絶対に大丈夫だと思ってる奴は相手してもしょうがない
より安全になる世の中を望んでるだけのレスで突っかかり方がおかしい

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 03:20:56.96 ID:???.net
見えないのにどうして速度出すの?破滅願望者?

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 05:10:37.67 ID:???.net
死ぬのにどうして生きてるの?存在価値ゼロ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 05:40:35.43 ID:rtFWXHaM.net
見えなかったら音で見分けようぜ!

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 06:07:12.24 ID:???.net
コウモリは寝てろw

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 06:47:29.54 ID:???.net
音が聞こえても見えなければ見分けられんぞな

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 10:10:06.78 ID:???.net
>>21
航空アルミ削り出しワンオフマウンター

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 11:32:48.52 ID:???.net
散歩の人が見えて速度落として横を通過しようとする
かなり近づいてから反対側に黒い子犬が
リードがあるはずだと凝視してやっと細長いリードが見えるんだよ
巻取り式のリードは細くて長いから夜だと本当に見えづらい
注意すると「スミマセン」とか言ってるけど別な日にはまた同じようにやってる

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 11:37:29.41 ID:???.net
おちつけ
違法馬鹿は置いといて犬と人間の間には見えていても見えていなくても必ずリードがある

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 11:45:19.91 ID:???.net
黒い子犬が見えないって書いてるだろ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 15:27:43.65 ID:???.net
>>128
河川敷とか行くとリール式のリードを道いっぱいに広げて歩いてる馬鹿が結構いるよな。
しかも大抵夕方〜日が落ちてから現れるから始末が悪い。

以前同じように夜、CRの路端にいる歩行者を抜いたら
白いラインがちらりと見えたから視線で追うと逆の路端に犬。当然急ブレーキ。
「あんた一人が歩いてる道じゃないんだから回りのこと考えなよ」とちょっと語気強く言ったら平謝りしてた。

同じ道でも最近は首輪ランプ点けてる人が増えてきたけど
自転車+犬散歩なんて阿呆も見かけるので油断はできない。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 16:36:54.75 ID:???.net
LEDリードがあればいいのに

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 17:05:22.41 ID:???.net
リードの途中にランプぶら下げてる人はいるね。
リードが光らなくてもせめてリードが反射塗料のライン入りなら良いんだけど
そういうリードはあっても高いから売れないんだよな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:00:07.91 ID:???.net
114=128
俺、犬飼ってないけど好きだからリード踏んづけて犬がグエッってなりそうで嫌なんだよ
散歩の人はそういうの想像出来ないのだろうか?
そして散歩中の犬って何で飼い主と反対側歩くんだろうねw

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:18:09.82 ID:???.net
サイクリングロードってのは名前だけで法律上は自転車も走れる歩道だからな
そのへん勘違いして夜に人や犬が見えにくい状態で速度出しすぎないように

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:36:21.84 ID:???.net
結局のところ「フラッド&ワイドに照らす爆光ライトを使え」って結論になるんだよな

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 02:53:04.84 ID:???.net
ならない

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 05:23:57.38 ID:???.net
車は左、人は右の理論で行けば
歩道の中は人間同士は左側通行が正しい

不意に車道にはみだして後ろから自動車に轢かれることがないように
車道に近い人間が車と対抗してすれ違う方向に歩く

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 08:12:11.12 ID:???.net
このスレを参考にXTARのBK12を買った。
操作性に文句はないが、LEDの光が緑が強て気味悪いし暗く感じる・・・
他のXML−U2を搭載した502bなんかだと綺麗なホワイトなんだが。
これは霧の透過性なんかを考慮した仕様でワザとなんかな?
それとも俺の買ったロットがはずれなんだろうか?
他にBK12買った方はどうですか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:41:56.31 ID:???.net
黄色ならまだしもわざと緑色のをってことはないんじゃないかな
何れにせよどんまい

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:09:03.20 ID:???.net
47はわざと尿や鼻水を入れてるけどな

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:13:05.34 ID:???.net
俺の47はリポDが入ってる

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:37:46.39 ID:???.net
劣化したLEDは色調が変わるね
BK12が元からそういう色だったのか、或いは

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:39:40.97 ID:???.net
LEDって5万時間とかあるけど自転車で利用していて気になるほどの劣化が直ぐに来るの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:44:43.34 ID:???.net
>>144
LEDは冷却がうまくないと劣化がはやい
自転車だと風を受けるから大丈夫じゃないかな

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:46:15.07 ID:???.net
47は基本が尿と鼻水で、XP-G S2が出た頃はNWと思うほど黄色、S3では緑。
まるで選別して弾かれた物を安く仕入れて入れてる感じがする。
レビューなどを見るとXM-L・XM-L2・XP-G2でも同じような感じ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:50:31.21 ID:???.net
仮に2年使い続けたとして比較する物がなければ気が付かないと思うよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:52:34.01 ID:???.net
なるほど大事に使っても5年もしたら別の理由で壊れそうな自転車利用では気にしなくても良さそうだね
ちょっと高いの買ってみようと思う

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:53:01.54 ID:???.net
大体はLEDそのものの劣化よりもチープな作りの電源回路がダメになって
暗くなったりするな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:20:11.49 ID:???.net
はずれのライトだったのかもなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:19:21.83 ID:???.net
>>47が尿だの鼻水呼ばわりされてると思ったの俺だけ?w

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:35:53.29 ID:???.net
俺のBK12は綺麗な真っ白だな
まぁここら辺はLEDの選別やらないとどうにもならないし
選別なんかやると滅茶苦茶値段高くなるから、しょうがないと言えばしょうがない
どうでもいいが、BK12って側面が凹んでるから、マウントに入れると外すの大変
どういう状況でも外れないだろうな、という安心感はあるが、脱着めんどくさい

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:56:45.47 ID:???.net
KDで20日に注文したけどまだ出荷されねぇ
このまま旧正月明けまで放置されるコースか(´・ω・`)

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:42:29.01 ID:???.net
>>152
下手にスカスカ外れるうんこブラケットよりもよっぽどいいだろ
走ってる最中にライトが落っこちたら事故る

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:02:01.76 ID:???.net
これ何ルーメン?
http://www.gensetdiesel-generator.com/photo/pl1532991-mobile_lighting_tower_1000wx3_powered_by_honda_generator_4kw.jpg

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:06:25.70 ID:???.net
どうやっても自転車に積めないものを持ってきて、なにがしたいのよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:23:43.30 ID:???.net
発電機牽引してでも使いたいんじゃねーの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:23:44.34 ID:???.net
>>155
使った事あるけどまじ明るい
乗用車のライト5台分はあると思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:26:30.31 ID:???.net
水銀灯は目に悪い

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:18:47.16 ID:???.net
水銀中毒なるよな

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:14:03.69 ID:???.net
接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
http://gigazine.net/news/20140131-magnic-light-ic/



なお、Kickstarterのプロジェクトに69ドル(約7000円)の出資を行うと、Magnic Light iCのフロントライトかテールライトのどちらか1つをゲットでき、
それぞれVブレーキ、キャリパーブレーキ、Maguraブレーキ、ディスクブレーキ用のアダプターを1つ選択可能です。送料はなんと世界中どこでも無料で、
出資の締切は日本時間で2月1日(土)午前7時59分までとなっています。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:21:28.70 ID:???.net
>>155
ハンドルは見えるけどペダルはどこだ?
まさか手回し式のクランクで走るのか。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:27:14.52 ID:???.net
マジ軽ロボの再来

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:27:45.88 ID:???.net
160ルーメンかあ
街中なら使えるかな

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:08:58.83 ID:???.net
春の交通安全で配ってくれねえかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 02:11:31.98 ID:???.net
>>161
ライトもいいけどサイコンのセンサーに応用して欲しいわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:19:48.54 ID:???.net
サイコンの電源なら有り余るよね。
夜もバックライト付けっぱなしで走れる。
あとナビも。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:28:44.15 ID:???.net
>>167
いまさらワイヤ付のサイコンもいやだけどな。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:42:25.69 ID:???.net
599が二週間で壊れたw
まぁ落としたんだけど

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:53:47.47 ID:???.net
以前に買ったワイヤレスのサイコンはコンビニやらどこぞの通信電波やら拾って
速度がとんでもない数字になることがあってワイヤードに戻したけど今は改善してるの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:09:53.30 ID:???.net
>>170
今はデジタルになってる

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:11:25.72 ID:???.net
今時ラジコンにも混信とかないし。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:13:25.29 ID:???.net
そか改善されたんならまたワイヤレスにしてみるかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:52:16.71 ID:???.net
スレチ過ぎていい加減その辺にして貰いたい

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:52:53.77 ID:???.net
でたよ
自分が入れない話題で多少脱線してるとすぐスレチとか言い出すキチガイ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:56:34.68 ID:???.net
>>175
キチガイ
スレタイ読めるか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:57:06.37 ID:???.net
>>168
ケイデンスと心拍センサ付けるのすら面倒でイヤ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:57:27.09 ID:???.net
無接点のライトの話題が流石にここまでそれたらうざいわな
サイコンの混線てw

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:58:45.95 ID:???.net
そもそもライトスレ複数にコピペして同じことやってるカス
どうやっても懐中電灯スレじゃねーよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:59:23.29 ID:???.net
完全放置していれば>>173で終わっていた話題をわざわざ突き回したがる人はいるよねぇ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:01:20.03 ID:???.net
おわってねーじゃん
お前さっきから言ってることがでたらめすぎるな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:02:37.46 ID:???.net
毎秒数回転*6極ダイナモ=数十Hz

無線サイコンのGHz帯に干渉するには1億万倍周波数が足りてねぇ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:02:52.53 ID:???.net
逸れる以前からまず商品がすれ違いだからなぁ
ライトスレでもやってるからここでやんな

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:03:39.03 ID:???.net
サイコンで無線を使ってる奴は池沼だろ。メリットが一個もない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:05:55.62 ID:???.net
161が貼られた瞬間にその場に居たのに即座にスレタイ嫁と言わなかった俺が悪かった

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:10:00.06 ID:???.net
>>175
口うるさいなぁとは思ってもローカルルール無視を指摘されてキチガイ扱いは本当にタチが悪いぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:14:25.63 ID:???.net
キャッツアイスレにまで貼ってるゴミ売り込み

それを必死で庇うゴミ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:23:58.10 ID:???.net
照度が最低限の前照灯のレベルに達してれば買ってたな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:35:51.80 ID:???.net
発狂www

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:39:35.80 ID:???.net
そりゃアタリマエのことを言ってキチガイと返って来たら荒れるだろうな

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:48:28.56 ID:???.net
当たり前のことを言ったんだから認められるべきって考え方がすでに幼稚なのです。
そういうのを見かけたら無視が相当。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:50:13.09 ID:???.net
流石にお前にはついていけん

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:56:14.52 ID:???.net
正しきが是でないことはある。
今は無理でも君もいずれわかるよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:57:06.27 ID:???.net
ライトスレでやってるからそっちでいいよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 16:42:39.42 ID:???.net
有線と比較して無線に一つもメリット無いってのは本気なのか
釣りネタなのか。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:42:19.50 ID:???.net
>>193
こいつやばいな
完全に自分が浮いてることがわかってない
アスペこわお

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:57:04.46 ID:???.net
さてさて、ところで俺はXTAR-B20を買ったわけだが、これいいな
安物のULTRAFIREとは全然違って作りがカッチリしてて、明るい
あとレンズと反射板が綺麗で、良い物買った感があって満足
ULTRAFIREは明るさこそB20と大差ないけど、色々ガッタガタでレンズも汚くて、反射板に指紋が
付いてるようなのだったから、こういう丁寧に作られてるライトは好感度高くなっちゃうね

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:05:47.96 ID:???.net
配光画像付レビューオナシャス

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 05:28:08.94 ID:???.net
B20マンセーこんどはここに来たか

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:59:47.78 ID:???.net
俺は金額あたりの仕事って視点でしか興味が無いから
UltraFireの501しか選択肢がない

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:09:17.27 ID:???.net
食事はカロリーが取れれば味なんかどうでもいいって感じか
まぁ人それぞれだけどさ
俺は御免被るが

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:15:19.59 ID:???.net
なんでそうなった?501はしっかりと明るい
懐中電灯においてはそれだけでいい
内容が重要な食事は例えがあまりにも間違いすぎてる

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:43:55.36 ID:???.net
WF-501Bがガラクタだからという事では?
実際酷いと思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:00:54.99 ID:???.net
WF-501Bは光らない、ガラクタ同然のガワ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:27:56.77 ID:???.net
耐久性だの偽物が多いだのの話しならともかく501が光らないとかデタラメ言い出したら何もならんぞ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:40:54.34 ID:???.net
ガワだけで光るわけないじゃん

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:56:15.76 ID:???.net
過去に故障報告も沢山上がってるUltraFire WF-501Bだけど、光ることはそりゃ光るさ
それがどれだけきちんと維持出来るかってのはまた別の話。
一回の使用だけじゃなくて一週間、一ヶ月、半年と経ったときにゴミっぷりが際立ってくるわけで。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:59:01.42 ID:???.net
安価なセットで売られてる物はモジュールの特定は不可能だからな。
同時に2セット買ったとしても同じモジュールとは限らないし。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:13:46.02 ID:???.net
ULTRAFIRE UF-501Bと、同3000mAhのバッテリーと、訳判らんチープな充電器の三点セットは初心者なら誰でも通る道ではあるよ
全部まとめてクソもいいとこがな!

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:30:50.42 ID:???.net
上級者はどんなの使ってるの?
あと、いいとこがなって何?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:04:16.02 ID:???.net
>>209
それで完璧過ぎて次が必要ない

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200