2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎懐中電灯を自転車前照灯に101本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:28:01.71 ID:???.net
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に百本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384940241/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:19:21.83 ID:???.net
>>47が尿だの鼻水呼ばわりされてると思ったの俺だけ?w

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:35:53.29 ID:???.net
俺のBK12は綺麗な真っ白だな
まぁここら辺はLEDの選別やらないとどうにもならないし
選別なんかやると滅茶苦茶値段高くなるから、しょうがないと言えばしょうがない
どうでもいいが、BK12って側面が凹んでるから、マウントに入れると外すの大変
どういう状況でも外れないだろうな、という安心感はあるが、脱着めんどくさい

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:56:45.47 ID:???.net
KDで20日に注文したけどまだ出荷されねぇ
このまま旧正月明けまで放置されるコースか(´・ω・`)

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:42:29.01 ID:???.net
>>152
下手にスカスカ外れるうんこブラケットよりもよっぽどいいだろ
走ってる最中にライトが落っこちたら事故る

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:02:01.76 ID:???.net
これ何ルーメン?
http://www.gensetdiesel-generator.com/photo/pl1532991-mobile_lighting_tower_1000wx3_powered_by_honda_generator_4kw.jpg

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:06:25.70 ID:???.net
どうやっても自転車に積めないものを持ってきて、なにがしたいのよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:23:43.30 ID:???.net
発電機牽引してでも使いたいんじゃねーの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:23:44.34 ID:???.net
>>155
使った事あるけどまじ明るい
乗用車のライト5台分はあると思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 08:26:30.31 ID:???.net
水銀灯は目に悪い

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:18:47.16 ID:???.net
水銀中毒なるよな

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:14:03.69 ID:???.net
接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
http://gigazine.net/news/20140131-magnic-light-ic/



なお、Kickstarterのプロジェクトに69ドル(約7000円)の出資を行うと、Magnic Light iCのフロントライトかテールライトのどちらか1つをゲットでき、
それぞれVブレーキ、キャリパーブレーキ、Maguraブレーキ、ディスクブレーキ用のアダプターを1つ選択可能です。送料はなんと世界中どこでも無料で、
出資の締切は日本時間で2月1日(土)午前7時59分までとなっています。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:21:28.70 ID:???.net
>>155
ハンドルは見えるけどペダルはどこだ?
まさか手回し式のクランクで走るのか。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:27:14.52 ID:???.net
マジ軽ロボの再来

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 11:27:45.88 ID:???.net
160ルーメンかあ
街中なら使えるかな

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:08:58.83 ID:???.net
春の交通安全で配ってくれねえかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 02:11:31.98 ID:???.net
>>161
ライトもいいけどサイコンのセンサーに応用して欲しいわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:19:48.54 ID:???.net
サイコンの電源なら有り余るよね。
夜もバックライト付けっぱなしで走れる。
あとナビも。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:28:44.15 ID:???.net
>>167
いまさらワイヤ付のサイコンもいやだけどな。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:42:25.69 ID:???.net
599が二週間で壊れたw
まぁ落としたんだけど

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:53:47.47 ID:???.net
以前に買ったワイヤレスのサイコンはコンビニやらどこぞの通信電波やら拾って
速度がとんでもない数字になることがあってワイヤードに戻したけど今は改善してるの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:09:53.30 ID:???.net
>>170
今はデジタルになってる

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:11:25.72 ID:???.net
今時ラジコンにも混信とかないし。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:13:25.29 ID:???.net
そか改善されたんならまたワイヤレスにしてみるかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:52:16.71 ID:???.net
スレチ過ぎていい加減その辺にして貰いたい

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:52:53.77 ID:???.net
でたよ
自分が入れない話題で多少脱線してるとすぐスレチとか言い出すキチガイ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:56:34.68 ID:???.net
>>175
キチガイ
スレタイ読めるか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:57:06.37 ID:???.net
>>168
ケイデンスと心拍センサ付けるのすら面倒でイヤ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:57:27.09 ID:???.net
無接点のライトの話題が流石にここまでそれたらうざいわな
サイコンの混線てw

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:58:45.95 ID:???.net
そもそもライトスレ複数にコピペして同じことやってるカス
どうやっても懐中電灯スレじゃねーよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:59:23.29 ID:???.net
完全放置していれば>>173で終わっていた話題をわざわざ突き回したがる人はいるよねぇ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:01:20.03 ID:???.net
おわってねーじゃん
お前さっきから言ってることがでたらめすぎるな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:02:37.46 ID:???.net
毎秒数回転*6極ダイナモ=数十Hz

無線サイコンのGHz帯に干渉するには1億万倍周波数が足りてねぇ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:02:52.53 ID:???.net
逸れる以前からまず商品がすれ違いだからなぁ
ライトスレでもやってるからここでやんな

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:03:39.03 ID:???.net
サイコンで無線を使ってる奴は池沼だろ。メリットが一個もない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:05:55.62 ID:???.net
161が貼られた瞬間にその場に居たのに即座にスレタイ嫁と言わなかった俺が悪かった

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:10:00.06 ID:???.net
>>175
口うるさいなぁとは思ってもローカルルール無視を指摘されてキチガイ扱いは本当にタチが悪いぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:14:25.63 ID:???.net
キャッツアイスレにまで貼ってるゴミ売り込み

それを必死で庇うゴミ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:23:58.10 ID:???.net
照度が最低限の前照灯のレベルに達してれば買ってたな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:35:51.80 ID:???.net
発狂www

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:39:35.80 ID:???.net
そりゃアタリマエのことを言ってキチガイと返って来たら荒れるだろうな

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:48:28.56 ID:???.net
当たり前のことを言ったんだから認められるべきって考え方がすでに幼稚なのです。
そういうのを見かけたら無視が相当。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:50:13.09 ID:???.net
流石にお前にはついていけん

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:56:14.52 ID:???.net
正しきが是でないことはある。
今は無理でも君もいずれわかるよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:57:06.27 ID:???.net
ライトスレでやってるからそっちでいいよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 16:42:39.42 ID:???.net
有線と比較して無線に一つもメリット無いってのは本気なのか
釣りネタなのか。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:42:19.50 ID:???.net
>>193
こいつやばいな
完全に自分が浮いてることがわかってない
アスペこわお

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:57:04.46 ID:???.net
さてさて、ところで俺はXTAR-B20を買ったわけだが、これいいな
安物のULTRAFIREとは全然違って作りがカッチリしてて、明るい
あとレンズと反射板が綺麗で、良い物買った感があって満足
ULTRAFIREは明るさこそB20と大差ないけど、色々ガッタガタでレンズも汚くて、反射板に指紋が
付いてるようなのだったから、こういう丁寧に作られてるライトは好感度高くなっちゃうね

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 21:05:47.96 ID:???.net
配光画像付レビューオナシャス

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 05:28:08.94 ID:???.net
B20マンセーこんどはここに来たか

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:59:47.78 ID:???.net
俺は金額あたりの仕事って視点でしか興味が無いから
UltraFireの501しか選択肢がない

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:09:17.27 ID:???.net
食事はカロリーが取れれば味なんかどうでもいいって感じか
まぁ人それぞれだけどさ
俺は御免被るが

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:15:19.59 ID:???.net
なんでそうなった?501はしっかりと明るい
懐中電灯においてはそれだけでいい
内容が重要な食事は例えがあまりにも間違いすぎてる

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:43:55.36 ID:???.net
WF-501Bがガラクタだからという事では?
実際酷いと思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:00:54.99 ID:???.net
WF-501Bは光らない、ガラクタ同然のガワ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:27:56.77 ID:???.net
耐久性だの偽物が多いだのの話しならともかく501が光らないとかデタラメ言い出したら何もならんぞ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:40:54.34 ID:???.net
ガワだけで光るわけないじゃん

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:56:15.76 ID:???.net
過去に故障報告も沢山上がってるUltraFire WF-501Bだけど、光ることはそりゃ光るさ
それがどれだけきちんと維持出来るかってのはまた別の話。
一回の使用だけじゃなくて一週間、一ヶ月、半年と経ったときにゴミっぷりが際立ってくるわけで。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:59:01.42 ID:???.net
安価なセットで売られてる物はモジュールの特定は不可能だからな。
同時に2セット買ったとしても同じモジュールとは限らないし。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:13:46.02 ID:???.net
ULTRAFIRE UF-501Bと、同3000mAhのバッテリーと、訳判らんチープな充電器の三点セットは初心者なら誰でも通る道ではあるよ
全部まとめてクソもいいとこがな!

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:30:50.42 ID:???.net
上級者はどんなの使ってるの?
あと、いいとこがなって何?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:04:16.02 ID:???.net
>>209
それで完璧過ぎて次が必要ない

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:17:18.54 ID:???.net
>>209
いまのとこそれで問題ないんだけど
充電に時間が掛かり過ぎるのが難点
急速充電器買おうかしら

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:20:54.77 ID:???.net
>>209
次はハードオフでノートPCのバッテリを買って殻割りで生セルゲットだ
日本メーカ品を狙い撃て!
電圧が3.6Vで割り切れる→SONYセル NECまたは3.7Vで割り切れる→SANYO・Panasonicセル
だいたいこんな感じだ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:33:31.15 ID:???.net
>>212
95%から100%までが凄まじく時間かかるだけで2〜3時間充電したら90%は充電できてると判断して完了してなくても使ってるわ
90%あれば十分だしその方がダメージも少なそうだし

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:53:16.18 ID:???.net
安い水色の奴使ってるけど一日一回必ず充電して半年たったぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:33:27.19 ID:???.net
>>214
実用上それで問題ない感じ?
なんかわざと放電させてから充電させたら10時間くらいかかってたからなあ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:49:39.21 ID:???.net
俺のWF-137はかなり消耗させた電池を入れても3時間はかからず終わってるけどなぁ・・・

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:53:24.03 ID:???.net
ありゃ、3点セットって言ったらこれの事だと思い込んでたけど
WF-137自体が急速充電器なのか
やすいのぅ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:13:44.73 ID:???.net
他のレビューを見ても分かるように、ハズレ掴んだ人と普通のを掴んだ人のレビューが180度真逆だから収集がつかんね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:21:54.82 ID:???.net
単三電池で最強ライトはなに?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:07:13.64 ID:???.net
>>216
インジケータ付きの奴で見るとMAXになってるし、使っててすぐバッテリー減るって事も無かったから実用上は問題ないと思う
大容量USBモバイルバッテリーとかもそうだけど、95%ぐらいまでは数時間でいくんだけど、そっから100%の完全完了までは6〜10時間かかかるんだよね
リチウムイオン充電池は充電完了の判定誤って過充電になるとすぐに発火したりするから、安価に作れる充電回路では満充電はトリクルに近いゆっくり充電という制御にせざるを得ないらしい

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:21:40.42 ID:???.net
充電器の型番くらい書いたら?バカバカしい

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:23:51.08 ID:???.net
WFの3点セットと言ったらこれを言ってるともうが
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71O3yKKCnmL._AA1500_.jpg
2時間できっちりと充電ランプが消えて充電が完了する

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:32:47.15 ID:???.net
「数時間」で行くんだけど〜 反語 6〜
何がなんだかサッパリ分からんしな

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 14:41:52.31 ID:???.net
>>223
この2600mAhとセットで使ってれば問題ないね
6本運用してるけど全てピシャっと3時間以内に完了する
別のバッテリーを使うとぼろぼろなレビューばかり

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:55:36.25 ID:eZFfWLLC.net
Ultrafire BRC 18650 2600mAh 3.7v Protection Lithium Battery Japan version

だね。これ全然実容量がないやつだから。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:04:50.34 ID:???.net
それはない
Hiで普通に70分位までは維持されるし

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:34:00.68 ID:???.net
>>227
それはセットの501Bがクソって事なんだけど判ってるのかなぁ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:43:22.23 ID:???.net
お前が分かってないんだよw
2600mAhで実測600LMならそんなもん

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:54:19.60 ID:???.net
>>229
2600mAh?
有る訳ないじゃん
アホか

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 16:56:35.27 ID:???.net
>>223
急速充電器じゃん
それは早いよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:01:50.91 ID:???.net
急速充電っつーか139が2本同時で倍の時間が掛かるだけw

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:14:46.56 ID:???.net
Ultrafireの2600mAhは正規品でも2200mAh程度しかない
それで70分ってw
ライトもクソなら電池もクソって事なんだけど、理解できないのかな?
安物のガラクタ並べて、十分って言うならそれはそれでいいけどさw

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:17:27.83 ID:???.net
>>233
あんただけまったく違う所で戦ってて会話が成立してない

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:18:52.61 ID:???.net
2200mAh程度しかないと2時間で充電が終わり
3000mAhだと10時間まで終わりませんって書いてるわけだ、上の奴らは
まったく2600mAhは実用量が多少何て話はズレ過ぎてて話にならん

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:19:42.40 ID:???.net
訂正
2600mAhは実用量が多少少ない何て話はズレ過ぎてて話にならん

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:23:15.53 ID:???.net
>>233
あんたご自慢の3000mAhだと、目に見えて明るさが変化し始めるまで何分維持されてんの?
501Bの18650一本に夢見過ぎてんじゃないの

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:25:52.98 ID:???.net
>>237
え?インチキ容量・クソ放電性能・偽物だらけの3000mAhみたいなゴミ中のゴミなんて使うわけ無いじゃんw
と、軽く煽ってみる

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:35:53.88 ID:???.net
そもそも3000のセットで話し始めた奴らが何を買ってしまったのかって話になって来るなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:59:22.37 ID:???.net
このスレ501禁止でいいよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:14:31.32 ID:???.net
よくけなされるライトだけどそれ以外で良い物の話が出てこないスレ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 19:22:01.56 ID:eZFfWLLC.net
いや、600円台から1000円台で買えて、いいライトですよ。
盗まれてもそう落ち込まず、壊れても、パーツは安いし、問題なし。
 

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:02:13.37 ID:???.net
>>235
限界まで高い終止電圧まで引っ張ってから充電完了判定する充電器は時間がかかる
引っ張らない充電器はあっさり充電完了になるが上記のタイプの充電器と比較した場合には相対的な容量としては95%分しか充電してないとみなせる

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:17:46.02 ID:2Awrlqla.net
また501三灯のやつ暴れてんのかよ
さっさと写真だせ

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:44:32.11 ID:???.net
つーか501ってドロップインのガワじゃないん?
モジュールの方の情報がないと何もわからんな

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:12:00.96 ID:eZFfWLLC.net
まあ、データ的には、なんの基準もないので、あまり当てにならん
話だけど、主観的にはそれでうまく運用されてるので、十分に満足
というお話。

243の話は、正しく、良い充電器は、電池にストレスを与えないように、電圧が
高くなると調整しながら、充電するので、時間がかかります。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:33:28.86 ID:LP/0N697.net
 




501B三灯してるバカが必死に言い訳するスレはここですか?www




 

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:07:35.35 ID:???.net
青のUltrafire2600mAh日本バージョンは実容量2000mAhねーのな
1,680円もするのに
流石にこんなの買うマヌケがまさか居る訳な・・・・上の方にいっぱい居た!
こんな詐欺商品掴んで「これで十分」とか、バッカじゃねーの?

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 05:06:44.02 ID:???.net
煽りたいだけなら電池スレでやれ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 07:30:38.17 ID:???.net
ここらしい流れでいいんじゃない

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:11:48.87 ID:???.net
>>248
1680円って何言ってんだこいつw
ライト2000円充電機1000円だとしたら電池はタダだろ〜
3点セット

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200