2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎懐中電灯を自転車前照灯に101本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:28:01.71 ID:???.net
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に百本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384940241/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:18:23.80 ID:BTVaGErZ.net
偽ブランドによって違うかもしれないけど、シェルの中に入ってる
ユニット位置が、コードをマウント接続部分に挟むことと、フロントの
Oリングの微妙な摩擦によって固定されているよね。

まさに、中国4000年の知恵が結集した一品。

Oリングは、38mmならもうすぐ届く。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:22:12.99 ID:???.net
中国なんて建国してからいくらも経ってない
4000年前なんて別の名前の別の国
歴史など無い

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:24:56.64 ID:???.net
さすがにそれはネトウヨにしか通用しない屁理屈だぞw

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:28:47.70 ID:???.net
歴史は否定しないけど進化はない

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:29:57.91 ID:???.net
じゃあ4000年前の国な名前あげてみ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:34:41.37 ID:???.net
>>452
途中で支配民族も変わってるしなぁ〜(白目)

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:36:23.24 ID:???.net
世界は中国のものアルヨ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:39:35.03 ID:???.net
中華品のPRCやPCR表記って自国が世界で信用無いって認めてるようなもんだよな

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:42:50.45 ID:???.net
>>456
じゃあアメリカに占領されてたから日本の歴史は短いのか。

そこに住んでる人たちや文化が入れ替わったわけじゃないんだぞ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:43:26.95 ID:???.net
漢民族など相当後になってから勢力を伸ばした民族

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:44:12.94 ID:???.net
アメリカよりも歴史の短いのが中国

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:46:09.77 ID:???.net
入れ替わった人もいるし文化もある。
独自の進化はしてるけどアメリカの文化てんこ盛りだよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:48:52.46 ID:???.net
まあこれ以上は言わん、2ちゃん以外でやるなよw

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:49:49.81 ID:???.net
2ch以外で聞いたはなしだから

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:49:50.02 ID:???.net
>>459
天皇制外してたら戦後カウントでおkだろ。
GHQは日本を占領統治したけど、日本の国家元首の天皇外してない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:51:38.91 ID:???.net
今中華以外の国が全て無くなったら中華は自然と消滅するだろう

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:13:17.52 ID:???.net
>>465
だからそういう理屈が他所で通用しないネトウヨ限定だっつのw

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:15:39.31 ID:???.net
自板でやるな基地外ども

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:22:51.42 ID:???.net
また連コリアンが火病ってるのかw

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:35:13.18 ID:BTVaGErZ.net
自転車用ライトの冗談に、いちいちアスペるなよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:38:23.89 ID:???.net
カウントが伸びてるから何事かと思ったら…。
こんなくだらんことで20レスも伸ばすなよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:23:34.14 ID:???.net
AmazonでCREE XM-L T6 4200ってのをポチッて、さっき早速着けて走って来たよ
今までの小さいライトじゃもう走れないね、対向のタクシーが止まってよけたのは初めて、これは凄いよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:27:52.60 ID:???.net
ハイビームすんなw

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:34:59.94 ID:???.net
いやこれは愉快犯でしょ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:36:18.09 ID:???.net
そりゃ頭のおかしそうなチャリが近づいてきたら事故を回避するために止まるだろうよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:54:30.61 ID:???.net
UFOだと思ったんだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:58:24.33 ID:???.net
うほっ いいライト

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:52:10.80 ID:???.net
またネトウヨ連呼の基地外かw
文化文明っつーのわ受け継がれて昇華してくもんなんだよ。
国が変わるたびに前文化を全否定して、支配民族さえ変わるのが今の中国。
中国4000年()笑なんてよそで言ったら笑われるぞw

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:56:09.27 ID:???.net
ネトウヨ連呼厨なんぞ放っておけ。
ネトウヨと書けば批判論破できた気になってるカス共だから。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:57:18.09 ID:???.net
豪快なアホに釣られて思わずレスしちゃったけど
よく見たらこれ板違いの話題だわな
スレ汚しスマソ・・・

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:59:12.25 ID:???.net
ネットキムチは何処にでも現れるな

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:05:47.02 ID:???.net
早朝の4連自演w

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:29:33.84 ID:???.net
ネトウヨってなんでこんなに馬鹿なんだろうな
こんな過疎板で短時間にそんな都合良い書き込み続くわけないのに
右翼も左翼も親特亜も嫌特亜も目障りだから出て行け

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:57:24.43 ID:???.net
何勝手に仕切ってんだか。
これだからネトウヨは…。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 15:03:46.92 ID:???.net
関西でそれなりに明るい懐中電灯扱ってる店って、でんでんたうんのシリコンハウス以外に無いかな?
誰か知ってたら情報頂戴。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 15:04:55.52 ID:???.net
ここで外国の事聞かれてもな…

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 18:25:35.01 ID:???.net
>>485
シュアファイアとかそのレプリカを扱ってるミリタリーショップはあれど
安い中華ライトを扱ってる実店舗なんて関西じゃシリコンハウスくらい

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:59:00.24 ID:???.net
白丁火病w

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:44:04.25 ID:???.net
心斎橋だっけ?の東急ハンズに前はそれなりに置いてたけど、
今もう関西にするいないからわかんないな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:47:16.76 ID:???.net
>>489
心斎橋の東急ハンズ?
行ったことないけどマグとかコールマンとかそんなのかなー。
それほど遠くないし、近いうちに行ってみる。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:56:08.16 ID:???.net
接点回復剤として酸化モリブデングリスって使って問題ない?テールスイッチのネジ山に556使ってるんだけど、持ちが悪くて...

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:39:41.62 ID:???.net
その556がいらないゴミやらホコリを吸って接点悪くしてるってことはないの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 05:51:21.15 ID:???.net
>>490
自分が見たときはsurefireとフェニとあと何か1メーカーがガラスの中にあったような気がした。
まぁ値段はお察しだけどね。買うなら通販のがいい。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 06:10:14.95 ID:???.net
>>491
接点グリス使ってみ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 06:51:12.12 ID:???.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:13:25.59 ID:???.net
タミヤの接点グリスでよかですかばってん

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:38:41.48 ID:???.net
今までSG325を使ってて、もっと明るいのが欲しいんだがこれなんかどうだろう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DAWG0PO/

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:48:16.42 ID:???.net
タミヤの接点グリスってスピードコントローラーに使うやつか
今でも使ってんの?みんなアンプになってるものだと思ってたわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:26:42.46 ID:???.net
>>497
MXDL SA-813のパチモンだよそれ。
実際は500ルーメンも無いけど、LoでSG-325と同等に感じるくらいで圧倒的に明るい。
アホなモードメモリーを持ってて、スイッチを入れると必ず前回の次のモードで点灯する。
SA-813の初期モデルもそうだったけど、現行モデルはそのアホモードメモリーを無くしてる。
初期モデルと現行モデル両方持ってるけど、品番や外観からは見分けられない。
電池は付属してないけど、現行モデルはシリコンハウスで売ってる。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:36:42.80 ID:???.net
>>492
洗浄した後に綿棒で薄くつけてるから問題はないかと。

モリブデングリスが大量に余ってたんで使えないかなーと思ったけど、オススメ頂いたタミヤの接点グリスが安いしコンパクトなんで試してみますーあんがとよー

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:38:46.46 ID:???.net
余ってるならとりあえず塗ってみたらいいんじゃね。
思うような効果が出なかったら拭えばいいんだから。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:09:39.81 ID:???.net
タミヤの接点グリスはOリングを侵すんじゃ無かったっけ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:16:04.52 ID:???.net
リングなんて消耗品なんだから交換すればいいだけ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:00:06.15 ID:XBiA3tfh.net
カーボングリスとかのちゃんとした導電性グリスのがいいんじゃね
タミヤの接点グリスって汚れや水からの接点保護だけでグリス自体は導通しないでしょ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:36:11.15 ID:uYxvD+tk.net
グリス自体が導通する必要は無いんだよ
ネジ山とネジ山、あるいはボディ縁の金属露出部とテールキャップ奥の接点部分なんかが
接触していれば導通するんだから

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:59:45.06 ID:tNJT5Q50.net
その場合普通のグリスでいい
わざわざ田宮買う必要なし

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:07:50.16 ID:hBo03yGs.net
接点なんて掃除してあればいい。
グリスはリングに塗ればいい。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:31:01.70 ID:EwrBQ3q/.net
2月22日、今日はネコの日ですが、竹島の日でもあります
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/syucho.html

〜竹島は日本の領土です〜
2月22日は「竹島の日」です
2014年(平成26年)は竹島の島根県告示から109周年です
韓国による不法占拠から61年目です


毎年々々8兆円もの予算を消費する自衛隊
自国領土を不法占拠されても出番無し
国民には増税

自衛隊を竹島に出兵させ韓国人を日本から一掃しましょう。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:53:06.16 ID:uYxvD+tk.net
ガイツーで買った尿ゲル使ってる
http://www.lighthound.com/NyoGel-Lubricant_c_127.html
メリケンからだから送料が割と高かったけど

少量ならテンチョの所で買うのがお手軽かも
http://www.pro-light.jp/parts_etc/html/760g.html

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 02:43:41.48 ID:mAJHwzu5.net
普通のグリスでも全く問題無く点灯するし、照度の変化もランタイムの悪化もなかった
今まで相当数のライトで使ってきたけど一回も問題起きたこと無いな
フラッシュライトにおいては、導電グリスとか実用上全く不要だと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 02:55:00.04 ID:qncj3LSC.net
普通はどんな接点にも導電グリスは不要

俺はポリコールキング
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/item_data/txt_pjk_j.pdf

もしくはコンタクトグリス
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/item_data/GM-H51,L101_t100j.pdf

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:18:30.03 ID:Is56j2sG.net
フラッシュライト買うとカーボングリス塗ってあること多いけど
拭き取らなければ継ぎ足しで普通のグリス塗っても導電性あるままだしな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:49:22.45 ID:eAagV6vB.net
拭き取っても導通はあるだろ
グリスで接点を繋いでる訳じゃねえんだし

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:43:00.92 ID:LCFfuJWI.net
あぶらは電気を通さないよな

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:43:32.38 ID:LCFfuJWI.net
>>514
そうだよな
ヤベーよなw

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:17:06.66 ID:rIiAc/3p.net
自演乙って言えばいいのかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:21:19.36 ID:5qC2j6Zc.net
自演荒らしがバレバレになるのは良いこと。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:31:07.19 ID:MujTdf4m.net
あとは鉛筆の芯をやすりとかで粉にしていれるとけっこう良い

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:46:27.56 ID:eAagV6vB.net
フラッシュライトもプラシーボの世界に突入かよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:08:11.24 ID:obx973uP.net
自分の勉強してないことは全部プラシーボって言う奴って恥ずかしくないのかな

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 16:36:40.17 ID:CCQWU4lh.net
ふふふっ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:44:57.27 ID:eAagV6vB.net
一体何を勉強して来たらそんだけ阿呆になれるのかねぇ・・・
傍から見れば土人のまじない並みの奇行だろうに

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 19:31:14.95 ID:lKrlDV2f.net
自己紹介か

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:43:44.93 ID:mAJHwzu5.net
IDでたほうがやっぱり平和になるな

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:57:19.40 ID:MujTdf4m.net
ID出ても変わらんよ
おかしな奴はおかしい

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:07:47.81 ID:QuEzWXgh.net
でも515のような馬鹿者が吊し上げられるだけ
IDが出た方がいいと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:31:13.10 ID:1F3XCnRK.net
流れぶったぎって質問だけど、ランドナー等の古い自転車に似合うシンプルな外見のライトご存知ない?
キムラ製作所からそういうのが出てるのは知ってるけどちょっとお値段の面で折り合いが着かない。
いろいろ調べてはいるけどどうもゴツゴツしたデザインだと購入に二の足を踏んでしまって・・・。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:43:32.55 ID:mBObqiEt.net
amazonで売ってる「LED 17灯 ハンドライト / 懐中電灯 アルミ製」とか
楽天で売ってる「pocket torch 懐中電灯」はお気に召さない?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:24.64 ID:TWQsUh7x.net
ストレートなデザインの物なら何に付けても違和感ないと思うけどな・・・オレは
FENIX PD32やPD35など

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:41.52 ID:+NVESeAp.net
色がシルバーの懐中電灯を探してみては?
最近は黒が主流だけどさ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:58:02.75 ID:TWQsUh7x.net
S15 BATONのチタン

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:11:05.80 ID:YZld3XVF.net
>>528-531
いろいろ教えてくれてありがとう。
>>528のLED17灯は気になってた。poket torchもデザインはドンピシャですな。
S15BATONも気に入った。
前向きに検討します。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:19:41.62 ID:BjJNGIPu.net
>>532
砲弾LED17灯ってやつは、自分の位置を知らせるポジション灯としてなら良いけど路面照射には向かないよ。
6m先も碌に見えない。
パワーLEDの1灯か、ヘッドが大きいのが好みならパワーLED3灯のがいい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:01:19.64 ID:pZJBQ5SU.net
見た目とか気にしたところで、ライトが必要なぐらい暗い状況では
ライト本体の色形なんて他人からは見えやしません

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:09:05.22 ID:8Mlqg/nA.net
自己満足だと思う。
取り付けてみたときの一体感とか。
シルバーのライトにしたとき取り付け方をまた考えるんじゃないかな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:00:12.04 ID:3whONuzM.net
>>527の書き込みを読んで、昔は俺もシルバーに拘ってたなと思いだした。
遊び半分で中華ライトのリフレクタ部分を外してナショナルフォーカス
バッテリーライト(80年頃?)のヘッドに突っ込んでみたら。

めちゃめちゃ配光いいじゃん!デカいリフレクターとキッチリしたレンズって
やっぱりいいな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:31:22.93 ID:G42d9vBJ.net
懐中電灯じゃないが
登山用ヘッドライトを自転車に使ってるやついる?
いい取り付けかたないかな

スレ違いだったらスマート

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:35:03.94 ID:3whONuzM.net
>>537
頭に付けて走ってる奴ならちょくちょく見るよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:38:45.62 ID:VHYT54CX.net
ヘッデンなら現場帰りのオッサンがベルクロで
ハンドルに縛っているのを見たことはありますが
頭に付ける以外のメリットが見出せない…

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:44:09.03 ID:8Mlqg/nA.net
H600をウニコで付けることもある。
ほとんどクリップライトとしてカバンのベルトや上着のポケットから頭だけ出すような感じで使ってるけど。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:02:31.77 ID:cALYnmsr.net
懐中電灯をヘッデンのように使ういい方法が知りたい

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:07:09.17 ID:qcyyk/pj.net
懐中電灯を頭の位置に取り付けられたら対向者はいよいよキツいからやとけってw

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:14:18.69 ID:BKkafaJu.net
メットに付けたらかなり下向きになって、目の前orサイコン照らすのにそれなり良い感じだた。
60lmぐらいだからアピールにはなってもそう目つぶし化はしてないと思ってるがどうだろ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:53:24.02 ID:zyhFeo6g.net
>>541
さあ2つ頭に巻いて上向きにセットするんだ
ttp://dx.com/p/adjustable-strap-for-rasupak-headlamp-grey-black-118207
ttp://dx.com/p/2-in-1-adjustable-strap-headlamp-clip-grey-126171

24mmのと25mmのライトは問題なく固定できて根本の回転部分の調整もしっかりしている
ただしライトの自重で土台自体がグラつくのがかなり気になる

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:08:42.07 ID:BjJNGIPu.net
CR走ってると稀にヘッドライトだけで走ってる人とすれ違う。
大抵ロードで、顔はかなり下向きで5m先位しか照らしてない。
あんなんで暗い道走られたら、こっちが怖いんだが。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:12:54.86 ID:cALYnmsr.net
いいねオクで800円位で売ってくれ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:16:42.23 ID:SogH5691.net
http://www.youtube.com/watch?v=I7vbt9gNHcI#t=254

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:18:23.11 ID:SogH5691.net
ttp://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fs-atom-hk/

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:18:56.72 ID:SogH5691.net
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/hlk-rfn-b1/

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:58:27.05 ID:SzbdTlaU.net
あとは、ナショナルの懐中電灯を買って、八つ墓村へGO

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 15:44:43.32 ID:/uqTjBF9.net
八つ墓村はどこにあるの?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200