2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎懐中電灯を自転車前照灯に101本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:28:01.71 ID:???.net
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に百本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384940241/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:39:41.62 ID:???.net
その556がいらないゴミやらホコリを吸って接点悪くしてるってことはないの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 05:51:21.15 ID:???.net
>>490
自分が見たときはsurefireとフェニとあと何か1メーカーがガラスの中にあったような気がした。
まぁ値段はお察しだけどね。買うなら通販のがいい。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 06:10:14.95 ID:???.net
>>491
接点グリス使ってみ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 06:51:12.12 ID:???.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:13:25.59 ID:???.net
タミヤの接点グリスでよかですかばってん

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:38:41.48 ID:???.net
今までSG325を使ってて、もっと明るいのが欲しいんだがこれなんかどうだろう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DAWG0PO/

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:48:16.42 ID:???.net
タミヤの接点グリスってスピードコントローラーに使うやつか
今でも使ってんの?みんなアンプになってるものだと思ってたわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:26:42.46 ID:???.net
>>497
MXDL SA-813のパチモンだよそれ。
実際は500ルーメンも無いけど、LoでSG-325と同等に感じるくらいで圧倒的に明るい。
アホなモードメモリーを持ってて、スイッチを入れると必ず前回の次のモードで点灯する。
SA-813の初期モデルもそうだったけど、現行モデルはそのアホモードメモリーを無くしてる。
初期モデルと現行モデル両方持ってるけど、品番や外観からは見分けられない。
電池は付属してないけど、現行モデルはシリコンハウスで売ってる。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:36:42.80 ID:???.net
>>492
洗浄した後に綿棒で薄くつけてるから問題はないかと。

モリブデングリスが大量に余ってたんで使えないかなーと思ったけど、オススメ頂いたタミヤの接点グリスが安いしコンパクトなんで試してみますーあんがとよー

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:38:46.46 ID:???.net
余ってるならとりあえず塗ってみたらいいんじゃね。
思うような効果が出なかったら拭えばいいんだから。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:09:39.81 ID:???.net
タミヤの接点グリスはOリングを侵すんじゃ無かったっけ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:16:04.52 ID:???.net
リングなんて消耗品なんだから交換すればいいだけ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:00:06.15 ID:XBiA3tfh.net
カーボングリスとかのちゃんとした導電性グリスのがいいんじゃね
タミヤの接点グリスって汚れや水からの接点保護だけでグリス自体は導通しないでしょ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:36:11.15 ID:uYxvD+tk.net
グリス自体が導通する必要は無いんだよ
ネジ山とネジ山、あるいはボディ縁の金属露出部とテールキャップ奥の接点部分なんかが
接触していれば導通するんだから

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:59:45.06 ID:tNJT5Q50.net
その場合普通のグリスでいい
わざわざ田宮買う必要なし

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:07:50.16 ID:hBo03yGs.net
接点なんて掃除してあればいい。
グリスはリングに塗ればいい。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:31:01.70 ID:EwrBQ3q/.net
2月22日、今日はネコの日ですが、竹島の日でもあります
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/syucho.html

〜竹島は日本の領土です〜
2月22日は「竹島の日」です
2014年(平成26年)は竹島の島根県告示から109周年です
韓国による不法占拠から61年目です


毎年々々8兆円もの予算を消費する自衛隊
自国領土を不法占拠されても出番無し
国民には増税

自衛隊を竹島に出兵させ韓国人を日本から一掃しましょう。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 15:53:06.16 ID:uYxvD+tk.net
ガイツーで買った尿ゲル使ってる
http://www.lighthound.com/NyoGel-Lubricant_c_127.html
メリケンからだから送料が割と高かったけど

少量ならテンチョの所で買うのがお手軽かも
http://www.pro-light.jp/parts_etc/html/760g.html

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 02:43:41.48 ID:mAJHwzu5.net
普通のグリスでも全く問題無く点灯するし、照度の変化もランタイムの悪化もなかった
今まで相当数のライトで使ってきたけど一回も問題起きたこと無いな
フラッシュライトにおいては、導電グリスとか実用上全く不要だと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 02:55:00.04 ID:qncj3LSC.net
普通はどんな接点にも導電グリスは不要

俺はポリコールキング
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/item_data/txt_pjk_j.pdf

もしくはコンタクトグリス
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/item_data/GM-H51,L101_t100j.pdf

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:18:30.03 ID:Is56j2sG.net
フラッシュライト買うとカーボングリス塗ってあること多いけど
拭き取らなければ継ぎ足しで普通のグリス塗っても導電性あるままだしな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:49:22.45 ID:eAagV6vB.net
拭き取っても導通はあるだろ
グリスで接点を繋いでる訳じゃねえんだし

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:43:00.92 ID:LCFfuJWI.net
あぶらは電気を通さないよな

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:43:32.38 ID:LCFfuJWI.net
>>514
そうだよな
ヤベーよなw

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:17:06.66 ID:rIiAc/3p.net
自演乙って言えばいいのかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:21:19.36 ID:5qC2j6Zc.net
自演荒らしがバレバレになるのは良いこと。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:31:07.19 ID:MujTdf4m.net
あとは鉛筆の芯をやすりとかで粉にしていれるとけっこう良い

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:46:27.56 ID:eAagV6vB.net
フラッシュライトもプラシーボの世界に突入かよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:08:11.24 ID:obx973uP.net
自分の勉強してないことは全部プラシーボって言う奴って恥ずかしくないのかな

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 16:36:40.17 ID:CCQWU4lh.net
ふふふっ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:44:57.27 ID:eAagV6vB.net
一体何を勉強して来たらそんだけ阿呆になれるのかねぇ・・・
傍から見れば土人のまじない並みの奇行だろうに

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 19:31:14.95 ID:lKrlDV2f.net
自己紹介か

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:43:44.93 ID:mAJHwzu5.net
IDでたほうがやっぱり平和になるな

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:57:19.40 ID:MujTdf4m.net
ID出ても変わらんよ
おかしな奴はおかしい

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:07:47.81 ID:QuEzWXgh.net
でも515のような馬鹿者が吊し上げられるだけ
IDが出た方がいいと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:31:13.10 ID:1F3XCnRK.net
流れぶったぎって質問だけど、ランドナー等の古い自転車に似合うシンプルな外見のライトご存知ない?
キムラ製作所からそういうのが出てるのは知ってるけどちょっとお値段の面で折り合いが着かない。
いろいろ調べてはいるけどどうもゴツゴツしたデザインだと購入に二の足を踏んでしまって・・・。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:43:32.55 ID:mBObqiEt.net
amazonで売ってる「LED 17灯 ハンドライト / 懐中電灯 アルミ製」とか
楽天で売ってる「pocket torch 懐中電灯」はお気に召さない?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:24.64 ID:TWQsUh7x.net
ストレートなデザインの物なら何に付けても違和感ないと思うけどな・・・オレは
FENIX PD32やPD35など

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:41.52 ID:+NVESeAp.net
色がシルバーの懐中電灯を探してみては?
最近は黒が主流だけどさ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:58:02.75 ID:TWQsUh7x.net
S15 BATONのチタン

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:11:05.80 ID:YZld3XVF.net
>>528-531
いろいろ教えてくれてありがとう。
>>528のLED17灯は気になってた。poket torchもデザインはドンピシャですな。
S15BATONも気に入った。
前向きに検討します。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:19:41.62 ID:BjJNGIPu.net
>>532
砲弾LED17灯ってやつは、自分の位置を知らせるポジション灯としてなら良いけど路面照射には向かないよ。
6m先も碌に見えない。
パワーLEDの1灯か、ヘッドが大きいのが好みならパワーLED3灯のがいい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:01:19.64 ID:pZJBQ5SU.net
見た目とか気にしたところで、ライトが必要なぐらい暗い状況では
ライト本体の色形なんて他人からは見えやしません

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:09:05.22 ID:8Mlqg/nA.net
自己満足だと思う。
取り付けてみたときの一体感とか。
シルバーのライトにしたとき取り付け方をまた考えるんじゃないかな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:00:12.04 ID:3whONuzM.net
>>527の書き込みを読んで、昔は俺もシルバーに拘ってたなと思いだした。
遊び半分で中華ライトのリフレクタ部分を外してナショナルフォーカス
バッテリーライト(80年頃?)のヘッドに突っ込んでみたら。

めちゃめちゃ配光いいじゃん!デカいリフレクターとキッチリしたレンズって
やっぱりいいな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:31:22.93 ID:G42d9vBJ.net
懐中電灯じゃないが
登山用ヘッドライトを自転車に使ってるやついる?
いい取り付けかたないかな

スレ違いだったらスマート

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:35:03.94 ID:3whONuzM.net
>>537
頭に付けて走ってる奴ならちょくちょく見るよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:38:45.62 ID:VHYT54CX.net
ヘッデンなら現場帰りのオッサンがベルクロで
ハンドルに縛っているのを見たことはありますが
頭に付ける以外のメリットが見出せない…

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:44:09.03 ID:8Mlqg/nA.net
H600をウニコで付けることもある。
ほとんどクリップライトとしてカバンのベルトや上着のポケットから頭だけ出すような感じで使ってるけど。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:02:31.77 ID:cALYnmsr.net
懐中電灯をヘッデンのように使ういい方法が知りたい

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:07:09.17 ID:qcyyk/pj.net
懐中電灯を頭の位置に取り付けられたら対向者はいよいよキツいからやとけってw

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:14:18.69 ID:BKkafaJu.net
メットに付けたらかなり下向きになって、目の前orサイコン照らすのにそれなり良い感じだた。
60lmぐらいだからアピールにはなってもそう目つぶし化はしてないと思ってるがどうだろ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:53:24.02 ID:zyhFeo6g.net
>>541
さあ2つ頭に巻いて上向きにセットするんだ
ttp://dx.com/p/adjustable-strap-for-rasupak-headlamp-grey-black-118207
ttp://dx.com/p/2-in-1-adjustable-strap-headlamp-clip-grey-126171

24mmのと25mmのライトは問題なく固定できて根本の回転部分の調整もしっかりしている
ただしライトの自重で土台自体がグラつくのがかなり気になる

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:08:42.07 ID:BjJNGIPu.net
CR走ってると稀にヘッドライトだけで走ってる人とすれ違う。
大抵ロードで、顔はかなり下向きで5m先位しか照らしてない。
あんなんで暗い道走られたら、こっちが怖いんだが。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:12:54.86 ID:cALYnmsr.net
いいねオクで800円位で売ってくれ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:16:42.23 ID:SogH5691.net
http://www.youtube.com/watch?v=I7vbt9gNHcI#t=254

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:18:23.11 ID:SogH5691.net
ttp://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/fs-atom-hk/

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:18:56.72 ID:SogH5691.net
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/hlk-rfn-b1/

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:58:27.05 ID:SzbdTlaU.net
あとは、ナショナルの懐中電灯を買って、八つ墓村へGO

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 15:44:43.32 ID:/uqTjBF9.net
八つ墓村はどこにあるの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 16:23:43.26 ID:SzbdTlaU.net
岡山

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 17:41:01.63 ID:QHBwOBd3.net
  オカヤマ サイコウ♪ タイム サイコウ♪コジキ サイコウ♪
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧  ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ )  ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、( つ ∧,_∧ 
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧ (`・ω・´)   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ( つ ヽ  
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ  〉 とノ )))
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ ) (__ノ^(_)
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_))))      ♪
    ナカク サイコウ♪ タカヤ サイコウ♪コジキ サイコウ♪
  ♪  ∧_∧     ♪     ∧_∧
     (´・ω・∧_∧    ∧_∧´・ω・`) )) ♪
   ∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ  )    (つ   )(´・ω・`) ))
   ( つ  ヽ  とノ ♪    〉と/ つ )
    〉 とノ )^(_)     (_)(   とノ
   (__ノ⌒(_)          (_)⌒ヽ__) ♪
  オカヤマ サイコウ♪ タイム サイコウ♪コジキ サイコウ♪
         ∧_∧  ♪
        (  ・ω)   ∧_∧    ♪
♪  ∧_∧ (    ヽ、 (  ・ω) ))
   (   ・ω))) 〉  )  ∧_(∧  ヽ、
 (( (    ヽ∧_∧ (  ・ω) ) ∧_∧   ♪
   〉  ) (   ・ω)( (    ヽ  ((  ・ω) ))
  (__ノ^(_(    ヽ 〉  )  )))((    ヽ
        〉  )  ))___ノ^(_)  〉  )  )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_) 
  ナカク サイコウ♪ タカヤ サイコウ♪コジキ サイコウ♪

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 22:34:34.20 ID:lHAz+sCZ.net
>>551
津山

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 09:43:56.96 ID:WPmOlqHy.net
夜の峠道下りで明るさ理由でブレーキかけまくってストレスだったが
懐中電灯に出会って昼間と同じく、自分の腕のみに限界速度で普通に走れるようになった
EL340とはなんだったのか

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:10:13.32 ID:2xWvLMf1.net
>>541
Oh!チョンマゲスタイル!!



ナップザックの肩の部分にガンタンクのように着けてる奴なら知ってる

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:47:57.80 ID:Sz4eBYoi.net
あんま、具体的な地名までいわんでも

できれば、ヘッドライトは左右2本のフラッシュライトがいいよ
そして、自転車には、猟銃の代わりに、5000ルーメン程度のぶっといの
搭載すれば完成

後は、でかい声で「祟りダー」と叫べば、すべての道は、キミの


558 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:08:52.53 ID:6bbdSx5k.net
GENTOS(ジェントス) SF-353X3 
スーパーファイアXキューブ
明るさ200ルーメン/実用点灯12時間
点滅も可能

クロスにつけてみたけど、明るすぎてCRで対向の自転車には迷惑かも

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:19:29.86 ID:C/9+YczQ.net
光量を落とせばいいべ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 15:50:43.48 ID:6bbdSx5k.net
点滅だと光量が落とせない

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 16:43:31.10 ID:NyCcppwc.net
それだよな・・・
少し節約していくかなと思って中華ライトのフラッシュモードを使うとHiで
完全に相手の視界を奪うから無理という

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 19:04:35.66 ID:Jx1uOlQT.net
>>558
生産終了品の話題なんかするな
バカ
クズ
カス

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:06:48.16 ID:TsB1HAaE.net
>>558
単二2本って言うのがいいよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:43:29.06 ID:HqrDH3FU.net
353は3AAだな
2Cは352

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 06:50:13.08 ID:SMQXiBW1.net
点滅は前照灯の機能を果たしていないと思ふ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:26:38.79 ID:IFCuKklA.net
>>565
早いと見える

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:10:41.24 ID:zrWQfvlV.net
自転車用の点滅は点灯時間が長くて消えてる時間は一瞬

そうでないのはたとえ同じ周波数の点滅でも点灯と消灯が同じ時間になっていて危ない
曲がり角から出てきた自転車が出てきた瞬間ライトが消えててその一瞬が命を左右するのに

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:14:59.29 ID:IioVm2T1.net
たまにフラッシュモードで走ってる馬鹿がいるが、止めてくれ。
目潰しも同然でこっちが危険だ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:51:18.25 ID:UzVdocHV.net
フラッシュライトのフラッシュモードなんて消えてる時間ほとんどないよ
ただ余りにも幻惑効果が酷すぎて警察に一瞬で止められる

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:56:48.78 ID:sPxU/q1V.net
>>569
フラッシュモードは本気で防犯対策というか暗闇での犯人と対決する際には武器になるんじゃないかと枕元に置いてるw

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:43:26.50 ID:5Tbt9VXV.net
いわゆるポケモンフラッシュだしな
癲癇持ちには必殺

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:37:32.60 ID:4Rh42aMx.net
>>570
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A7IUU9Q
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DW0HP5I

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:48:56.80 ID:NiDYp1aY.net
一瞬の目くらましになる事もあるけど日本ではライトめがけて突進したり凶器を振り下ろしたりしても
撃たれる事はないことを相手も知ってるからあまり意味がない。
逆に「やれるもんならやってみろ」みたいな挑発にとられて危ない。
戦う事を前提に使うなら先手一撃分の効果はあるかもしれないけど。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:16:39.83 ID:att+b09F.net
>>573
一瞬で十分だろ
即座に急所に蹴りいれて終わりや

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:18:59.88 ID:OynDGm98.net
誤想防衛や過剰防衛、誤想過剰防衛にならないように注意してくれ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:30:50.24 ID:tjMKfdkA.net
アサルトクラウンってそういう時のためなんだろ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:02:25.85 ID:7QH2BkyF.net
人を殴るための鈍器だったとしても人を殴ったらイカンのが法治国家。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:05:42.68 ID:n2EoQWuN.net
つーかこんなもん持ち歩いてたら普通に後ろに手が回るだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:11:44.10 ID:plur67bD.net
股間の棒だって持ち歩いてるだけなら後ろに手は回らないだろ!

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 02:21:27.83 ID:MPnGaFFs.net
暗闇に目が慣れてるところに爆光のクイックフラッシュ喰らったら視界の殆どが黒点で覆われる
その状態で相手に突進かけるとか無茶しやがってとかいうレベルじゃねーぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 08:59:24.06 ID:FbX3UDEz.net
CREE XM-L T6 4200 これ凄いよ
昼間みたいに照らしてくれる、点滅モードなんてめくらましみたい

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:10:01.37 ID:JxPp8qkU.net
573は乾電池のフラッシュライトの強さしか知らんと思われるw

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:19:11.59 ID:956xMPO+.net
正直照らしてる本人もクラクラするレベルだもんな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 12:37:49.02 ID:JxPp8qkU.net
そうそう
ライトを覗きこむどころか、懐中電灯に照らされた風景のフラッシュだけでもやばいw

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:02:24.65 ID:Eo+DV6ec.net
まー乗ってる奴はともかく対向車が前照灯にもろ照らされるような状況って歩道が主だろうから
車道の自転車にはあんまり関係ない話だけどねー

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 13:08:25.90 ID:JxPp8qkU.net
また閃とか使ってる人のレスかw
懐中電灯を後ろから見ている本人ですら視界が奪われるという話をしてるのに

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:21:47.58 ID:FbX3UDEz.net
中華の激光ライト使うと、普通の豆電球ライトじゃ走れないっすわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:18:02.79 ID:Eo+DV6ec.net
>>586
俺のこと?閃つーかジェントス系は買ったこと無いな。
車道はLD20使ってるよ。薄暗い河川敷走る時はプラスLD40の二灯。

つか「乗ってる奴はともかく」と書いてあるのにそのツッコミは文盲乙と言わざるを得ないw

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:24:44.41 ID:KvaTpehq.net
以前、夜にちゃりで歩道(広い国道?)を走ってて、車止め?の鉄製ポールに膝を痛打した
ことが、続けてあった。一度目はマジで膝の皿を割ったんじゃというくらいの
痛みで、2分くらい動けなかった。
それ以来、その道では超注意して走ってるけど、大光量の前照灯はずっと欲しいと思ってる。
でも、実はそこで膝をぶつけたとき、対向車の車に目が眩んだんだよね。
あまりに大光量のはやはり迷惑かも。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:46:37.13 ID:xF8oaakH.net
>>589
対向車に対向して明るいライトを付けたら
対向車もさらに対向してもっと明るいライトを付け
この争いが延々と続いて最後に日本は夜でも昼のように明るくなる

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:53:55.59 ID:9G7GoOpZ.net
鉄製ポールにぶつかるのは、配光と人間性の問題だと思うよ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200