2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎懐中電灯を自転車前照灯に101本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:28:01.71 ID:???.net
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に百本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384940241/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:13:00.44 ID:HTTE7UYW.net
>>611
取り敢えずWf-501BのセットでもAmazonで買ってきな
SF-533X3よりはるかに満足できると思うよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:14:48.00 ID:eJlJEmX+.net
501は基本の激安入門として名前がでても異常反応する人がいるから怖い

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:25:00.00 ID:8i3EfMR7.net
>>611
TrustFire TR-3T6お勧め
本来は18650×2〜3本のライトだけど、単三電池×4本でも使えるよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:31:06.05 ID:eJlJEmX+.net
それは本当に18650を2〜3本使う長さのライトを実際に自転車に取り付けて運用してみてのレスか
俺は2本状態でも長すぎて無理だったわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:36:01.48 ID:8i3EfMR7.net
アークスパン×1個
18650ライト用ホルダー×2個
自己融着テープ×1個
が、必要になるな・・・
あと、大きめの庇をつけないと割と大迷惑ではある

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:47:47.18 ID:eJlJEmX+.net
ああ、アークスパンとホルダー2個で前後をがっしり掴む方法があるのか
3本は純粋に長さを持て余したけど2本仕様でリベンジしてみようかなぁ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:31:45.81 ID:4jjCEg4c.net
ADP-3Rをハンドル左右につけて、ステムの前後方向でマウントすれば
18650*3本のライトでも、がっちり固定できるよ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:10:48.36 ID:/X7tNp4F.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JHWW4C/
こんなんつけて、適当にテンプレにある中華爆光をつけた方がいいんじゃないか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:26:54.44 ID:10tpd9T1.net
いきなりハードル上げなくても、18650x1のライトからスタートしていいんでないかい?
たまに、しかも短時間しか乗らないんだから。
ちょっと遠出しても、Midの4時間+予備電池1本あれば大抵のところは走れるし。
暗くて見辛い区間だけHiにすればいい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:46:29.89 ID:7nLd3Hnu.net
てゆうか、数年前じゃないんだから、電池が2,3本も必要なら、
専用ライトの方がいいでしょ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:59:36.41 ID:CHeaA9my.net
凄くブルブルしそう

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:22:33.50 ID:f27rpYwh.net
WF-504BにXM-L U3付けてチャリ乗ってたら警察に注意された(´・ω・`)

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:17:08.19 ID:rDwYzCN2.net
庇くらい付けろよ。
XM-Lのを3本付けてるが、一度も眩しいとか言われたことないぜ。
街中では気づいてもらえず、車に横から突っ込まれそうになったことが何度もあるんで、
結局4本目として点滅ライトを追加したけど。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:19:37.93 ID:4PhDETYI.net
>>624
横向きにライトを付けたの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:26:57.19 ID:rDwYzCN2.net
>>625
CATEYEのUNOだけど。
ポジション灯は全方位から見えるのが理想だろ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:05:36.89 ID:4PhDETYI.net
>>626
懐中電灯の話じゃなかったのね。すまない。
文脈から4本目もXM-Lの懐中電灯だと思い込んでた。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:13:37.17 ID:rDwYzCN2.net
>>627
「4本目」は余計だったね。すまん。
UNOは激明るいわけじゃないけど、点滅ってのは明るいヘッドライトを持つ車から見ても目立つらしくて、
突っ込まれそうなことは、ほとんど無くなった。
先週ヒヤッとした場面があったけど、深夜で明らかにドライバーが一時停止もせず駐車場から出てきてた。
急停車してどなってやったけどね。万一に備えてナンバーも控えてる。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:16:42.97 ID:igZ4vFrL.net
ライトの装着数が多い=キチガイ度が高い
という事で宜しいでしょうか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:34:20.74 ID:2f4cvGzW.net
イコールを使うときには気をつけろ。
A=BってことはAならば必ずBでBならば必ずAということだ。
言い換えればB以外にAは存在しないということにもなる。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 15:00:26.92 ID:ytAfJ+h4.net
11:3=B

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 14:54:23.42 ID:mjeTkeKA.net
ハンドルマウントの金具やらバンド試したけどどれも今一使いにくいなあ
特に前カゴとか付いてるママチャリや通学車のちょっと古いダイナモランプ仕様だと
ハブダイナモ化するか迷ってLED懐中電灯ってパターンもあると思うんだが光がカゴの荷物に干渉したり
ハンドルの角度の関係で光軸調整が変だったり

カメラの自由雲台みたいになっててライトを挟めるクリップホルダーがついてるといいんだけどね
さらに傘ホルダーみたいに高さ調整も出来てロックと鍵とついてたら最強
>>579
寧ろ後ろから手を回されて握られたり

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:52:36.75 ID:Egxom3+w.net
ブリジストンの 軽快車用ランプブラケットLB-LD200にラバーライトマウント付けて使ってる
カゴの影響は受けなくて済むが、自転車の前方に回り込んでライトの取り付けや取り外しをしなければならない面倒さはある

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:11:20.18 ID:mjeTkeKA.net
あとハンドルマウントだとどうしても上から照らすのでママチャリ標準みたいに
細長く伸びる光ってならないんだよな
やじろべえにすると今度はつけっぱなしで散歩中のわんこがかわいそう
懐中電灯のヘッドだけやじろべえにしてバッテリーケースとスイッチだけハンドルに
残せるといいんだが

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 16:03:29.89 ID:xAMxBBUa.net
ワタミでバイトして1ヵ月後にみんなでいっせいに辞める遊びをしようぜ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:01:22.23 ID:NuKA1MRj.net
あそこ配達時だけ車にマグネットシールを貼った汚らしい奴も配達してるのな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 12:29:32.88 ID:RuaskPYX.net
超久しぶりに>>1のwikiを見たら
管理者以外見る事が出来ないようにロックされてるのな
荒らされてたん?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:08:18.44 ID:bq5nK/D4.net
atwiki騒動があったの知らないのか

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:31:31.16 ID:0m7qYv/H.net
前にここで話題になってた製品なんだが、肝心の名前を忘れちまった
以下に覚えてる限りで特徴を挙げるので、分かる人いたら教えてくれまいか

・電源は18650×1本
・尾部に銀色のリングがあり、それを回して光量を調節する
・メーカーが「自転車用」を謳っていた
・明るさは600lm(300だったかも…)

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:32:53.56 ID:8b76GHk8.net
XTAR BK12かね?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:33:59.22 ID:AreMUxNE.net
>>639
XTAR BK12

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:47:53.02 ID:G03qfAag.net
BK12
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00ADYK4LI

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:48:32.45 ID:G03qfAag.net
探して書き込んだらすでに二件も書き込まれてた・・・・orz

644 :639:2014/04/13(日) 22:50:00.78 ID:0m7qYv/H.net
>>640
>>641
それだ、それです!
ありがとおおぉぉおぉ(ノД`)・゚・。

LD20が壊れちゃったんで後継を探してたんだ、助かるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:50:47.92 ID:0m7qYv/H.net
>>643
こっちもお礼レスが被ったw でもありがとう。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 03:52:42.01 ID:G40U2AOA.net
上海問屋の\199ライトホルダー使ってみた。
1インチ径対応だけど、ライトによくあるベルトストラップ?みたいな金具が邪魔するとつかない。
あれ固くて全然外れないのねw
手持ちのライトで無加工だとTZ60延長した状態でうまくはまった。
首振りおk。
レール台座からライト外す時はネジの先っちょが微妙にうざい感じ。
ライト外して持ち運ぶ時はパイプ側のネジ飛び出し部分がまたうざい。
台座のみだとハンドル周りが多少スッキリするのが\99ホルダーよりよろしい。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 12:09:47.36 ID:ATgRtZQ6.net
>>646
俺はAmazonのFlashlightユタカでKEEPPOWERを買った。
本物で間違いないんだが、他の18650の倍の値段だからなぁ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 14:45:07.44 ID:gKlA2s3G.net
安物には安い理由があって、高いのはちゃんと高い理由があるって事だな
尼だと3400mAhは正直割高
2600mAhか3100mAhがコスパいい

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 15:37:41.22 ID:eETXCwWT.net
出先で交換してはいけないってのがないから俺は激安品でいい
実質半分の容量しかなくてもコスパは上
明るさに影響しちゃったら話は別だけどそれはないしな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 17:30:17.01 ID:B9VIKObi.net
偽物の中には放電特性が糞で、電圧降下がマッハな奴があるぞ
酷い奴はホントに一瞬でドロップする。そういうの使うと仕様より暗くなる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 17:41:47.70 ID:hFXTvE3X.net
糞中華は繰り返し使用による劣化も急激だし、突然死もあるからな
買うときは少々高価でも、安心して長く使える日本製セルの方が良いと思う

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:21:56.12 ID:EbB9rvP2.net
今まで出会ったことのある糞中華は
4.2Vまで充電したのに1日おいたら4.0Vあたりまで落ちるやつや
充電するごとに容量が1割ぐらい減っていくやつとかがあるな
期待通りの容量のやつは4本に1本ぐらいかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:06:28.34 ID:BicXPLr+.net
安物買いの銭失いやね

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:17:55.05 ID:Gb8j4dmr.net
高いけど、ProLightJapanかな。
中華通販OKなら、配送に1ヶ月ぐらいかかるかもしれないけど
FastTechからNCR18650Bのプロテクトを
2本で$18ぐらいで買うか。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:57:33.37 ID:KBpOi/HS.net
高いだけのPLJはねーわw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 06:58:36.27 ID:PSuZdUgR.net
653が言ってるのは一本200円クラスまで下げての話か

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:58:40.86 ID:KBpOi/HS.net
ぶっちゃけKEEPPOWERの2600ならそこまで高くないから、中華の糞バッテリーなんか使う理由ないんだよなぁ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:08:59.99 ID:PSuZdUgR.net
一本千円以上で高くないとか、下のバッテリーの値段舐めてるな

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 10:26:30.87 ID:aJVT6QPw.net
NCR18650BDのプロテクト付きでねえかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:21:19.89 ID:DaffFHxO.net
ヤザワのアルミライトとか使ってる人居る?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:15:58.12 ID:HaWgQpQC.net
SG-355Bすら買えない人なら、LHE07SVはそこそこ明るくて満足できるだろ。
作りはGENTOSが神に見えるくらい粗雑だが。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 13:46:52.17 ID:PqlrZ7Jc.net
>>658
安いのはゴミじゃねぇかw
某尼損で買った正規品()Trustfire3000はKP3100の半分位しかランタイム無かったぞ。
2灯連装でみちのく街道走破に使ったが、Trustfire入れてる方はみるみる明るさが
落ちてるのが判った位、本気で産廃だったわ。
ライトはどっかで故障するからクソ中華の連装に限るが、電池のクソ中華はマジありえん。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 03:41:44.77 ID:XChMcmbq.net
Sunwayman T45Cが一番いい

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 08:14:31.84 ID:wWVabH3Q.net
基地外ミンジョクの話はもういいよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 09:20:22.45 ID:4IJcANvt.net
>>662
通勤とかで少し使って確認&慣らししてからツーリングに
使えばいいんじゃない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 23:11:00.38 ID:zXpFFbvA.net
アキバで1000ルーメンってのが3980円で売ってて(側面にXML-T6)、おばちゃんに聞いたら3500円でいいよって言われて
でも迷ってたら電池入れてくれて自信満々に進めてくれた。
つけてみたらまあまあ明るいが、比較するライトがないからいまいちわからん。
んで結局は買って帰ったが、いざ家に帰って愛用のOHM Y107K(180lm)と比べると、それよりは若干暗い。
やっぱライト買う時は比較品持ってかなきゃダメだな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:39:27.72 ID:AldDVFoz.net
>>666
電池が悪いんだろ
18650使えるタイプなんじゃないのそれ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 00:55:42.95 ID:o7R/FQaa.net
>>666
アキバでライト売ってるってどこのオバチャンよ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 03:39:42.62 ID:gvSLjyTh.net
>>666
1000lmなら中華ルーメンでも目潰しクラスの明るさだから。

ホムセンライトとは比べものにならん明るさだよ。本来なら。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 06:00:21.88 ID:SLHJrW1C.net
>>666
半押しでモード変えてないとか
いくらゴミでもリチウム使用で180lm以下ってのは今時ないと思うけどなー

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:01:04.52 ID:I1iUY0OV.net
エナ単三リチウムで180lm出ないライトはいくらでもある。
リチウムイオンのライトでランタイム重視で180lm以下に設定してるものもある。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:30:59.23 ID:UsMXj414.net
なんで501より悪いライトを倍の値段で買っちゃうかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:43:24.07 ID:VAyCx/Km.net
返信くれた人ありがとう。(遅くてスマンです)。

ちなみにこれと見た目は同じです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D045XF0
おばちゃん控えめに1000ルーメンって書いてあったけど1600ルーメンなのね。

>>667
確かに同型と思われるものは18650というものが使用できるようです。
私は不勉強で単4×3で使っております。
18650に変えれば明るくなるのかもしれないんですね。ちょっと調べて購入してみます。
でもどうやって18650入れるんだろう。もしかして電池ケース欠品?

>>668
迷い込んだところでの衝動買いなので詳しい場所は覚えてないですが、
駅に近いところの電気街側の建物内で細い路地っぽくなっててカウンターの小さい店舗がたくさん並んでいるところのひとつです(いっぱいあると思いますが)。
小さなガラスケースに懐中電灯とかが10か20ほど置いてありました。

>>669
ですよね。ついてるLEDはなんか良いものらしいのでどうしたものかと思いましたが、18650を試してみます。

>>670
スイッチをカチカチ押すごとにモードは変わるんですが、一番明るいのにしてもイマイチです。
でも半押しでもモード変わるんですね。スイッチの寿命が延びそうです。ありがとうです。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:49:05.39 ID:sow6N9tq.net
T6、1灯で1600ルーメンってのは400ルーメンってとこだわな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:04:45.08 ID:ykcM62I6.net
>>673
使ってるチップのスペック限界が1000ルーメンであって、実際の製品ではそんなにあるわけがない。
もし本当なら数分で壊れるくらいの熱を出すわ。
ましてや1600は完全に虚偽と断言していい。

とまあ中華ライトの常識はそれまでとして、18650使うにはスペーサーが必要だよ。
http://img.dxcdn.com/productimages/sku_149755_6.jpg
単4電池のむこうに見える半透明の筒に18650を入れて太さを調整する。
手持ちライトとして使うなら紙を何重にも巻く手もあるけど、自転車じゃ18650が暴れまくって危ない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:16:43.80 ID:ykcM62I6.net
もう一つ付け加えておくと、18650にしたからといって明るくなるわけじゃない。
むしろ単4x3より初期電圧が低くなる分、暗くなったと感じるだろう。
そのライトで18650を使うメリットは、ランタイムが4〜6倍は伸びることと、電池が1本で済むという電池管理のしやすさ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:33:18.65 ID:ykcM62I6.net
レス追っかけたらOHM Y107Kより暗いのか。
そりゃ最初からそういう暗い設計になってるか、初期不良品のどちらかだな。
中華ライトの表記に問題があるとはいえ、普通400〜500ルーメン程度はある。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:34:29.53 ID:uzSDQCPh.net
AAA*3の中華T6ライト使ったことあるけどそんな出なかったよ
100〜200ルーメンだった
速攻売り払ったよw

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 06:47:57.27 ID:iSLScl2X.net
>>673
持ってないなら18650じゃなく26650を買えばスペーサーも要らないし
ランタイムも倍くらいになるよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:31:07.79 ID:ocy/6hBP.net
それスペーサー無くても使える

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:09:40.94 ID:iEQEdbu+e
ひさしぶりにこのスレ来たけど、いまだにM3-2を超えるライトは出てないの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:02:43.11 ID:kewpB+DQ.net
>>678
SA-813だと400は出てると思う。
2600mAhでHiのランタイムは1時間ちょっと。
単4x3だとランタイムが短すぎて使い物にならん。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 14:21:12.12 ID:Ah8Q/HA1.net
Trustfire3000はそんなに悪くはないと思うけど、KEEPPOWERの2600と同時に使ってると最初は同じくらい明るいが、
20分くらいから光量が落ちてきてるのがわかる。
ランタイムは同じくらいだけど、KEEPPOWER2600の方がギリギリまで明るくて、急に暗くなる感じかな。
ある意味Trustfire3000の方が電池容量の予測はしやすいかなw

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:07:10.57 ID:tg7aZ81r.net
トラスト3000(本物)は、確かに安い割にはマトモな方だけど、
偽物が多くて安心して買えないし、本物でも割と個体差によるバラつきが大きい
繰り返し使用による劣化も少なくないようだ(但し、他の中華よりはかなりマシ)
予算が少なくて安く上げたい場合とかの、あくまで間に合わせ的な選択になるな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:22:09.06 ID:Ah8Q/HA1.net
アマでKEEPPOWER2600が2本で2200円
Trustfire3000が2本で1350円か。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:28:09.53 ID:BEFn3H8g.net
まぁ値段なりの差だな
幾ら安くてもtrustは使わないけどね

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 07:19:26.18 ID:hoRb2xMh.net
いくら安くてもババァデリヘル嬢とはやらないけどね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:29:56.81 ID:Ue8pTIV1.net
>>687
まあ、値段なりの差だな

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:17:06.39 ID:Drr/7ZK6.net
以前はヤフオクにWF-502Bと18650 3000mAhと充電器のセットが確か2000円くらいで
売っていたのですが、最近売っていないのは円安の影響ですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:45:29.40 ID:zlXzcLRS.net
TrustFireの3000mAh2本で1350円のやつが届いた!
評価はUltraFireの2600mAhとそう変わらないが
このキラキラ凝ってる外観だけでもこっちのほうがいいなw
明日早速試してこよう

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:29:05.83 ID:Y7Qq4UNs.net
それパナセルの半分チョイくらいの点灯時間しかないよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:33:28.01 ID:BCJ+Recj.net
結局使ってみたら同じ値段のUltraFireの2600mAhと点灯時間がほぼ同じだったわ
>>691
比較対象が最初から下なもんでもんだいないっちゃーない

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:19:38.98 ID:smSY8sok.net
>>689 円安もあるし、中国は賃金上がって、製品が高くなってるのもあるし、
当局の引き締めが強くなったのか、コピーや流出ものが少なくなってきたのも
あるし、通常の18650電池の販売はPSE法違反なのもあるし、最初からコピー
品とわかってるのに、あなたは偽物を販売してるのですか?的なおばかな
落札者も多くて出品者があほらしくなたのもあるし だろうね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:58:42.39 ID:ULTB++8y.net
直径約11cmってなんぞ?

県警ヘリにLEDライト4分照射 容疑の男を逮捕
ttp://www.asahi.com/articles/ASG5J3F1TG5JULOB001.html

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:00:31.14 ID:+C9wj1cI.net
>>694
GentosのLK-014L
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064681.jpg
http://kakaku.com/item/K0000303700/

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:09:57.42 ID:/lJ6BHMk.net
200lmでヘリにそこまで攻撃性あるか?警察もやり過ぎだろw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:18:04.04 ID:ULTB++8y.net
>>695
Thanks!

しょぼいライトだったのね

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:21:00.28 ID:+C9wj1cI.net
今回以外にもオバマが来日する前に米軍ヘリに向けて照射してたらしい

飛行中の神奈川県警ヘリにサーチライト照射で男逮捕
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027021.html

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:21:38.16 ID:TihaUgdx.net
なんだ、レーザー光じゃなかったのかよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:26:24.92 ID:TQpJIcz9.net
>>694
威力業務妨害じゃなくて公務執行妨害じゃねーの

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:52:23.81 ID:ZPeAtyMS.net
>光で一瞬、目がくらんだ
暗視ゴーグルしててもコレはない

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:04:56.75 ID:HNkWy5ne.net
サーチライトww
大したライトじゃないのに、さも凶悪なように印象付けようと必死だな

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:25:05.41 ID:J/IUNcNA.net
阿部ちゃんは犠牲になったのだ・・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:33:24.00 ID:QGnlktbQ.net
なんでこの人は実名報道されて、
アンネの日記の人はされてないの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:55:31.78 ID:ByJMw12r.net
ケンカ売った相手が事なかれな図書館職員か合法ヤクザ警察だったかの差。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:22:32.27 ID:AFhQFLfW.net
離着陸中で高度低かったり、レーザー光源にエスカレートしたりするとしゃれにならんから、
こんくらいのうちに摘発しといたほうがいいんじゃないのかね。今後の予防的にも

沖縄とか、ひどいって噂も聞くしねぇ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:24:55.66 ID:TRgmziRI.net
いくら何でも200ルーメンのオーソドックスな乾電池の懐中電灯を
直径11cmのサーチライトとか印象操作が酷すぎるけどなw

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:56:56.89 ID:ovsDpU13.net
GENTOSでなければ4分じゃすまなかったな

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:56:28.01 ID:f7e1lRkM.net
              .
だから言っただろ、「上向きは良くない」ってwara

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:37:52.27 ID:ByJMw12r.net
自転車には擦れ違い用前照灯がなく走行用前照灯を付ける義務しかないから問題ない。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:40:29.42 ID:Rs06zwdA.net
4分がほんとかどうかしらないけど、ちょっとしたいたずら、興味本位
にしては、長すぎるよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:02:50.00 ID:J/IUNcNA.net
暇な池沼が飽きもせず同じ事を延々と続けるなんてのは別に珍しいことでもない

キチ○イだったら責任能力無しで無罪だが、池沼の場合はどうなんだろうな?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200