2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【6インチ】極小径車ってどう?その21【8インチ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 19:16:10.58 ID:???.net
折畳みでも畳めなくても、特にタイヤの小さい自転車を語るスレです。
小っちゃいって事は、便利だねっ ♪

〜前スレ〜
【6インチ】極小径車ってどう?その20【8インチ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351672476/

パチもんやキックボードの書き込みは荒れるので気をつけて下さい。
もし書かれても、大人なんだから騒がない騒がない。
ウソを見抜けない人には、恥を持って学ばせましょう。

紳士の乗り物、極小径車をみんなで楽しみましょう。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:14:18.35 ID:+fDwlLzq.net
これを見てBIRTHiS買ったんだなあ
https://www.youtube.com/watch?v=dlwJR3FI2GU

この曲はなんの曲なんだろう。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:32:32.44 ID:iq9KyDQh.net
>>540
ママチャリは坂道では立ち漕ぎだろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 14:49:20.09 ID:+UMcLeKz.net
>>538
いいけどいい大人がキックスケーターで移動はできないよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:17:47.27 ID:1CyfmS9r.net
>>538
折り畳んで立てた状態での専有面積A4用紙一枚大ってキャリーミーと同じなんだよな
重量が4kg程度なら興味あるな
キャリーミーはよく走るから、公共交通機関と組み合わせるより目的地まで走り切っちゃうことが多い
A.bikeの代わりに欲しいかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:36:48.14 ID:0vnV1CKB.net
自分もキックスケーター使うけど
いちいちおまわりさんが絡んできてウザイ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:20:12.13 ID:Ds8NG5q/.net
>>543
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A9Q0MN0

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 16:29:58.15 ID:08ACAoyA.net
>>546
外国の人かな?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:16:42.14 ID:JYA2VDjj.net
キックスケータの問題ではないと

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:43:15.73 ID:iq9KyDQh.net
>>543
キックスケーターじゃないよ
ペダルで漕いでる

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 04:10:15.64 ID:lXLQxJGY.net
>>549
いや「キックスケーター(様のもの)では無理って言いたいんじゃないの?
要は見た目ってことが言いたいんでしょ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:26:32.99 ID:xYdc6WFN.net
サーカスの熊か、人間の子供か。どちらでも好きな方を選べ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:15:20.13 ID:5UeKOek5.net
BIRTHiSはそのどちらでもないんだぜ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:05:32.85 ID:DdDJUIqT.net
>>549
ペダルが付いてるキックスクーターだよね
そういうの子供に買ったことある

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:29:38.69 ID:XClP39nc.net
地面を蹴るからキックスケーターなんじゃないのか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:30:47.10 ID:qx8TPpY6.net
キックしてないよね

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:32:28.54 ID:I0/c8LCH.net
これね
http://www.razor.co.jp/shop/products/index/category:22

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:04:00.54 ID:5UeKOek5.net
サドルが欲しいなら
http://item.rakuten.co.jp/kaminorth/10006825/


まあ、なんかすごく乗りたくない感じだけど。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:31:37.97 ID:lXLQxJGY.net
>>557
街中でこれ乗ってる奴いたっけな
やっぱりなんか変な感じだった

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:40:38.56 ID:5txIgDij.net
>>557
走ってるの見かけたら思わず振り返るだろうな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:58:47.68 ID:qx8TPpY6.net
思ったんだが折りたたみ自転車って
サドルとそれを支えるフレームを自由に着脱出来るようにすればいいんじゃないか?
近場ならサドルは要らないし、
遠出するならサドルを装着すればいい

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:14:54.88 ID:5UeKOek5.net
ツーツーからならサドルが無くても走り出せそうだけど
なんか絶対転びそうな気がする。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:55:48.47 ID:aEAIJKVz.net
>>557
似たようなルイガノのやつなら少し乗ったことあるよ、楽しかった
リンクのやつ安いからおもちゃに一台かって弄ってみたいな

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:15:20.06 ID:xYdc6WFN.net
>553
ペダルスクーター

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:25:41.46 ID:BDZMvw8Q.net
>>62
ペダルスクーターっていうのか
面白そうだよな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:59:23.71 ID:TRciB+N4.net
>>560
シートポストを引っこ抜けばサドルはすぐに外せますが?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:50:40.97 ID:/u5kcRcJ.net
>556
それ、後輪にもブレーキつけば自転車扱いになるのにね

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:06:24.35 ID:t8W/yJhE.net
貼ってみる
http://3.bp.blogspot.com/-4BvJV0sW_Bk/TvARxUBw67I/AAAAAAAASFc/rUTqVJllLb0/s1600/9_lkwcz_58_1qMwV_17621.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:55:05.38 ID:sfq7DGiC.net
>>566
そうなの?付けてみようかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:16:54.48 ID:3HRoNwjf.net
前照灯と後部反射板、ベルもお忘れなく

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:31:39.24 ID:ddDeoFzQ.net
たったそれだけで自転車になるならいろいろ捗るな

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:20:44.28 ID:Vf83WDfB.net
>>567
でかすぎ
キックスケータースーツケースがあるからそれを改造した方がいい

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:33:59.74 ID:FXYaxGIP.net
>>567
それで何を言いたいんだ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:44:51.07 ID:t8W/yJhE.net
たまたま見つけて珍しかったから。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:02:48.91 ID:f6rLj+jw.net
>>567
これならブロンプトンでよくない?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:27:57.08 ID:VD9jNLKZ.net
>>567
自転車だと分かるパーツが露出したままになってるから
JRに持ちこむ場合コレをすべて被うバックが必要になるのでは?
もう一寸頑張って完全にケース偽装してくれよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:17:40.59 ID:hGclpSsz.net
スーツケーツの中にモーター仕込んで
上に乗っかって移動すればいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:31:53.07 ID:1wjjioLb.net
KOMAで輪行してる人カバーどうしてる?

専用カバーはサドルやタイヤ部分覆えないから最近の電車は厳密にはNGだよね。

ま、今のところ注意されたことないんだけど今後のことを考えてスッポリ覆えるカバーいいのないかな…

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:48:29.41 ID:ibg/V8ju.net
>>577
KOMAやnanooは転がさないと重くて運べないよ。
両車の専用カバーは地面スレスレまでカバーしていてタイヤで踏まない限り他人の衣服を汚す事はないので、指摘される事はないと思う。
特にKOMAのカバーは裾を絞れるので問題ないはずだが、どうしても心配なら下けらコンビニ袋などを履かせれば良いのでは。
それよりも車内で倒れて子供を怪我させたりしないよう、手摺と固縛するベルクロストラップなどを用意した方が有意義。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:04:37.06 ID:1wjjioLb.net
>>578
おお、丁寧なアドバイスありがとう!
KOMAは確かに重いやね。

つい最近、輪行カバーの条件について知ったので気になってたけど、なるほど専用カバーなら大丈夫そうなんだね。

転倒についてはいつもサドルをガッチリ抱え込んで倒れないよう気をつけてたけどベルクロストラップで手摺に固定なんて考えたことなかったわ。
参考にさせていただきます☆

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 05:59:57.73 ID:wKMJ6AKv.net
>>566
なるわけねーだろ豚野郎ww
むこうで虐められてコッチで嘘つきまくってのかwww
恥ずかしいマネやめとけや

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:31:02.01 ID:GpPmgd9a.net
http://art9.photozou.jp/pub/748/2503748/photo/209477441.v1408867168.jpg
コレ欲しいんですが、どこに売ってますか?
検索してもなかなかありません

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:45:33.42 ID:GcEzlztT.net
垂直尾翼付きw

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:53:29.28 ID:T0Ee7M63.net
>>581
チェーンに根性が無いから50キロも走ると切れる
止めとけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:29:58.12 ID:2HBxyL8b.net
>>581
商品名「ニトロ キックスクーター」で検索してみれば?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 08:49:42.26 ID:s9iSB1e6.net
2007年までは売ってた形跡があるねえ

http://www.c-w-s.さくら.ne.jp/cws02/2007/11/1_1.html
(書き込み規制にひっかかるので、 さくらのところをローマ字に)

あとはこれがひっかかった
http://japanese.alibaba.com/product-gs/12-new-threadless-nitro-foot-pedal-scooter-pro-kick-scooter-with-air-tires-653832451.html

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 10:11:11.13 ID:9pAlzjrj.net
後ろにもブレーキ付いてんのか。いいじゃない。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:28:57.29 ID:PyQe7TEa.net
ありがとうございました、結局地道に探すしかなさそうですね・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 07:48:35.26 ID:JOuzRjpf.net
>>580
突然どうした?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 17:36:36.03 ID:TLI5e/Nm.net
>>588
すまん。
豚のしつけがなってなくて、迷惑かけた。
まさかコッチまできて迷惑かけるとは思ってなかった

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:53:47.22 ID:2KJxNCHf.net
キャリー、HANDY8、A-bikeplusを所有してる変態だが、
現役で売ってるのがA-bikeだけになってしまって悲しい(´・ω・`)

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:20:17.69 ID:kOPpokue.net
キャリミは年明け待ちなだけでしょ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:21:44.56 ID:+YhdqTMi.net
>>589
よく分からんが>>580の罵詈雑言の方が迷惑かな

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:50:47.02 ID:JBezo7Sq.net
>>592
だな躾けられるべきは>>580

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:15:54.99 ID:leAYVD0v.net
xsports板から鼬が紛れ込んでる臭う

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 22:21:25.36 ID:2KJxNCHf.net
590だけど、A-plusが初期のA-bikeとは別物に進化してるものの、
友人が買ったバチもんの2014版もかなりちゃんと進化しててワロタw
ちなみにサドルが一般タイプに変わってたけど、パテントで揉めた揉めたんだろうか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 22:41:47.79 ID:HLsG60Zb.net
書き込む前に深呼吸するくらいの余裕をだな

597 : 【東電 72.0 %】 :2014/11/26(水) 23:01:39.51 ID:ByuZaRhb.net
>>595
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:00:18.13 ID:0HZqhpVy.net
なぜxsports?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:21:33.08 ID:fLNynB0M.net
キックボート系だからでしょ

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:08:57.55 ID:Son1wTb/.net
Nice boat.

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:31:37.77 ID:2qhXfBp2.net
>>598
向こうでキックスクーターにペダルと前後ブレーキを付けたら自転車になるとか言って暴れてる馬鹿が居て、そいつが豚って言われて1年ぐらいに罵られてる。
そいつがコッチに逃げてきたという状況

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:29:15.21 ID:yxbgbhUE.net
xsportsのキックボードスレ見てきたけど、豚と罵られて暴れて逃げ回ってるのは、ペダルと前後ブレーキを付けたら自転車になると主張している方ではなくて、それに反対している方に見える。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:02:04.64 ID:SoTQXbqI.net
余所のいざこざは持ち込まないで欲しい

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:45:55.17 ID:qAutegNc.net
何の冗談かと思ったら本気でバトルしててワロタw

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 22:45:06.99 ID:x5c7Cqxy.net
>>602
つまり豚と罵られているのは>>601の方って事か

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 07:41:10.93 ID:KopVAA8x.net
いろんなところに、脳内ルールに縛られ、他人も縛りたがるアスペっているよなあw

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:49:23.00 ID:N6t7tDfI.net
A-bike詳しい人に質問。
同じcityなんだけど、友人のはハンドルポストやインナーフレームがアルミの銀で、
自分のはボディ色と同じメタリックグレーなんだけど、これってどういう違いなの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:58:08.41 ID:FAKeHmxW.net
正規ものとパチモン

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:09:30.75 ID:CQ5uuCiQ.net
本物と同色の偽物が存在する
本物には無い色の物は偽物で確定

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 03:35:09.04 ID:i/VEoTCk.net
やっちまったな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 06:46:02.86 ID:GQGbtdZx.net
そうそう、おそらく元は中国の工場の同じラインで作られたものを
横流ししているんじゃないかと思えるほどそっくりなにせものが存在する。

たちが悪いのは、初期と違って正規品よりも作りや品質がしっかりしたパチモンがあるということ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:10:44.33 ID:g/8JDYiB.net
10インチ版なんて本物より強度あるぞ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:15:16.25 ID:nFKPPP5M.net
偽物はすぐにぶっ壊れるけど





本物もすぐにぶっ壊れるしなww

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:31:53.31 ID:JuIsj3Qk.net
極小径車はか弱い。だからあまりいじめるな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:37:19.49 ID:Ck6ow+to.net
>>614
ハンディバイクは丈夫だったけどな
もっと弱々しくして、もう2kgほど軽くして欲しかった

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 15:18:01.09 ID:UvmYSkto.net
脆さは製品によるだろ
A-Bikeは500km走ったらパーツに亀裂が入ったが
キャリーミーは7000km走ってもなんともない

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:02:12.70 ID:fvB8dXH4.net
キャリーミーは小径豚ご用達の極小径車だもんな

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:18:55.62 ID:1JF42UvN.net
軽くして欲しい筆頭は17バイシクルだよねーだよねー

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 00:22:02.58 ID:P99Nc4hy.net
まあ、色々惜しいよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 01:59:01.07 ID:P74A/HYa.net
>>614
小径獣

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:35:15.91 ID:GeKztlSx.net
生まれてくる子は普通の車輪サイズかー

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:13:22.11 ID:03tNpF/r.net
>>614
ざんねん…だ…おれ…えーばいく…失敗…

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:04:47.89 ID:rx/sFJPJ.net
ハンディバイク8は頑張って1.2kgくらいは軽くできた。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:50:29.05 ID:aPUwOXPl.net
極小径スレが立った頃、4kg台まで軽量化したHB-6があったな
フレームとホイールが綺麗に肉抜きされて、フォークとハンドルポストなどがカーボン、
ギヤ比落として散歩仕様になってた

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:59:21.29 ID:P99Nc4hy.net
これもがんばれば8Kgぐらいまでは軽量化出来るだろうか
http://www.donki.com/shared/pdf/news/co_news/1818/141125_PKpcZ.pdf

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:14:25.70 ID:P99Nc4hy.net
関係ないけど、>>625を探してるときに
「ドンキホーテ 自転車」でぐぐったら
「ドンキホーテ通販卸値店」ってのがひっかかって、
へー、ドンキ、自転車の通販とかやってるんだ
と、クリックして、さらに商品の詳細をクリックすると
開くのが ドンキホーテ好きが集まる通販 ってページで…
なにその消防署の方から来ました的な店w
詐欺店舗なのかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:35:53.93 ID:Do20It1M.net
>>625
10キロまでは確実にいける 
ただ思ったよりデカかった

628 :名無し:2014/12/08(月) 16:11:21.07 ID:7wW463YA.net
>>625
エクスウォーカーと似た重さ
重すぎる

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:23:35.70 ID:dTfLvhvp.net
>>625
色々やって9.2sまでいったがフレームがそもそも重いんよね(汗)
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1418026136897.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:39:21.04 ID:EjNm4h9P.net
>>629
そこで日本の伝統芸「軽め穴」ですよ

折れるか……

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:52:17.53 ID:Om9o5LYP.net
>>629
かっけえw

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 23:27:04.68 ID:TFoLx0F3.net
ドンキで見て来たけど、畳んだ状態がかなり大きいね。
これをクランクフォワードにしたらBIRTHiSっぽいかも。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:11:14.01 ID:5jkQqykc.net
>>632
同じ14インチでもフィアットなら8.5kgでコインロッカーに入るからな

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 06:30:28.64 ID:w81EIsuit
大事なのは重さではなく大きさ。
電車内で白い目で見られる原因は大きさ。
重さは自分さえ筋肉を鍛えていれば何とかなる。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 06:34:05.58 ID:w81EIsuit
>>625
どうせなら、ピクニカとまったく同じサイズではなく、
12インチにしてピクニカを12/14に縮小したモデルにすれば良かったのに。
そうすれば理論上は13.5×12/14×12/14=9.9kgまで軽量化できる。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 06:55:51.00 ID:TiwtE9qk.net
>折りたたみ状態では 127cm までコンパクトになる

そこは縮んでないだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:32:11.74 ID:m34wUbgX.net
むしろ伸びてるな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 07:44:43.83 ID:y5LLWaDW.net
こういう発想ができないもんかな
http://ennori.jp/2240/impossible-folding-electric-bike-weighs-5kg-and-fit-into-backpack

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 08:13:19.18 ID:eNhv+zez.net
>>638
バッテリーはグリップ部分かな?
それとも車輪内にモーターもバッテリーもあるかな。
電動オンリーだとペダルが無いからシンプルになるね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:21:38.34 ID:y5LLWaDW.net
説明によればホイールの中にモーターと電池と入っているらしいよ
そこをクランクと変速ギアに取り替えて何とかなんないもんか
考えてみると自転車の方が車軸だとかフレームだとかに掛かる負担が大きいのだね

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 18:24:37.42 ID:lbQYT6ph.net
こういう発想にいつも脱帽

総レス数 1006
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200