2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【6インチ】極小径車ってどう?その21【8インチ】

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:08:22.37 ID:cwiHERCF.net
キックボードスレから来ました
ブタがご迷惑かけております

ID:eOyo5hQyやID:CxfKVe2tやID:s4w+6pUOが、やり口から考えてキックボードスレで暴れている荒らしと思われます

一見もっともらしい事を言いますが、全て裏付けの取れない嘘なのでご注意下さい

IDを取っ替え引っ替えして何度でも出没するので、相手にしない方が賢明です

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:26:44.74 ID:QTryO34c.net
>>800
うざい、帰れ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:30:29.23 ID:FjBpF9hG.net
>>800
たぶん名物荒らしのこいつ
今デジカメ板でもIDコロコロしながら暴れてる


>当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
>年齢:  自称51歳 1963年出生?
>特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。
>
>事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
>しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
>とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
>「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
>当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
>しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:28:49.61 ID:F2GM19zq.net
>801,802
お前ら分かりやす過ぎだ
でなきゃ読解力が足りないか

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 06:54:23.47 ID:e9G6b8nX.net
>>803
本人降臨乙

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 09:23:51.09 ID:Vwcfp0Ds.net
>>804が荒らし本人か荒らしの片棒担いでるアホにしか見えん

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:18.74 ID:e9G6b8nX.net
>>805
IDコロコロ乙

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:11:27.06 ID:xrlPOIld.net
A-BIKE CITY乗りだけど、出先でクランク周りやっちまったわ。

開いてみたらフリーギアの蓋?が開いてベアリング鋼球が脱落。
2枚のスプロケットが暴れて、セカンド軸がボッキリ折れている様子。
軸の方はカバーに穴あけてボルトで固定すればとりあえず使えそうだが、
ベアリング用鋼球を紛失しているためサイズがわからないんだ。
ユーザーの誰かわかる人いる?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:45:57.37 ID:jPg8Anpu.net
いるいるww

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:16:46.50 ID:8NPe6y4Q.net
ディアマイフレンドにきいてみたら?
あそこは丁寧に答えてくれるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:55:25.29 ID:O0K+/0nI.net
なんでディアマイが偽物の面倒まで見るんだよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 07:59:53.57 ID:sBzKp9TH.net
Cityて正規品8インチのヤツじゃないの?
全部大文字のパチもんがあるのかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 09:39:36.37 ID:7TBMZ39i.net
うーむ今開けて見るのも大変だしなあ1mmぐらいだったと思うけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:08:17.11 ID:dhPut+pa.net
17の社長のFacebook見たら、企画倒れになったと思われた12インチが他社から出るようなこと書いてある不思議

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:52:27.93 ID:TOzlP0e8.net
生産工場に発注出来るだけのお金を使えないって感じなんじゃないかな。
ライセンス料だけ貰って生産流通販売を他社にまかせられたらその方が良いのかも。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:06:19.75 ID:7HYoE/bi.net
社長もう自転車作る気ないでしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 19:09:55.12 ID:PbFftupr.net
ちょっとスレタイより大きくなるが
http://www.aliexpress.com/store/product/2014-New-Fashion-Mini-Bicycle-12-Carbon-Steel-Frame-Folding-Bike-Bicicleta-BMX-Bike-for-women/135834_1869525206.html
興味あるんだが誰か情報ないか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 19:21:00.09 ID:k2CxkFmF.net
>>816
買った人のブログ見たけど
剛性の無さ、ガタツキがヤバいレベルとの事

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 19:26:03.25 ID:2dsOavFV.net
ヘッドの位置がかなり下で、ハンドルが上にニョッキリタイプで、
剛性弱くガタ多めだと、かなり致命的と思われる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 19:49:55.99 ID:7HYoE/bi.net
>>816
建てつけ悪いからまともに乗れないってレスあったよ

820 :811:2015/03/03(火) 01:29:58.61 ID:AFo/kySu.net
みんなthx
やっぱり中華なんだな
実用レベルでこれ作ってくれたら売れそうなんだけどな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 10:44:02.78 ID:ohEQQi68.net
この>>816の中華自転車をスピードドライブでもつけて
日本のガレージメーカーが再設計して出してくれんかな
コンセプトは結構理想なんだが

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:58:41.69 ID:cVhmIkLC.net
>>821
楽天とかサ−フィンしてるとたまに見かけるんだけど
たたみ方がエレガントさに欠けるんだよなあ・・・
多分グラグラなんじゃないかと思うw

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:26:02.30 ID:TY+ce2b8.net
魅力は感じるんだが改造前提の割に値が張るのと
乗れるように仕上げられる確信がいまいちなくて手がでない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 14:16:50.45 ID:+MiWsSIK.net
20インチのタイヤ交換を考えています。
ワイヤービートとケブラービート、ビート材質以外に違うのは重さだけと考えて
いいですか?ワイヤーの方が耐久性が低いとかあるのでしょうか?

ロードは長年乗っていて、折り畳みできるケブラービートが一般的だと
思っていましたが、ワイヤービートもあるようで迷っています。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 14:17:33.83 ID:+MiWsSIK.net
>>824
誤爆でした。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 03:50:20.07 ID:p6ZuQSZk.net
頻繁に折りたたむことと座席の狭さに耐えられることを考えると
路線バスでの輪行はキャリーミーでもキツイかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 04:13:04.63 ID:jlPSEbx/.net
a-bikeなら余裕。カバー要らずで立っている時は股下収納も可能。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:40:47.64 ID:CkEuHmXf.net
>>826
6インチA-bike一択だろうな、楽だぜ。
輪行先でバリバリ移動があるんだったらきついけど。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:01:19.51 ID:218Ua0T5.net
A-bikeだけはやめとけw

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:02:07.90 ID:m5cmcQae.net
最近A-bike買ってこのスレの存在知ったんだけどA-bike結構不評よね

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:22:37.78 ID:218Ua0T5.net
>>830
買って使てみるまでは便利な道具ってイメージはあった

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:30:51.91 ID:IyRjVaiw.net
>>830
使ってみて、好評を得られる物だと思ったか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:24:39.46 ID:ERDo+Fvb.net
日帰り電車旅行とかには向いているな。
沖縄にも持ち込んだけど預け荷物としてはかさばるし、
それなりに移動するにはツライ。
耐久性もないし。

834 :825:2015/04/01(水) 23:11:19.31 ID:mF5vvBbO.net
日帰り旅行といった大層なもんじゃないけど
電車で適当な駅で降りて付近を散策して写真撮るのに使ってるよ
バス電車で運びやすいし持って神社とかの階段も登れるし結構重宝してる

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:47:12.48 ID:ERDo+Fvb.net
クランク剥き出しとかじゃないせいか、公共交通機関でカバーを要求されることがほぼないから良いよね。
いざという時は、ボロボロのタンクトップ被せれば済むし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:17:22.40 ID:As50Wqq0.net
>>832
大好評やないか

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:20:05.90 ID:BrodqfXm.net
ただ耐久性はクソだけどね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:49:37.56 ID:sWxAW2Sp.net
>>836
オマエの世界は狭いな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:00:28.42 ID:m/kqALU5.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160001653

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 18:14:30.39 ID:U0mDRqDf.net
A-bikeも少し軽くて丈夫にならんかなあ
15万ぐらいまでなら出せるんだけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:23:44.85 ID:CNDPzUtX.net
>>840
あれは自転車みたいに乗れるオモチャだからな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:21:23.70 ID:U0mDRqDf.net
誰かキックスタータでヤラナイカ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:38:51.56 ID:RSN/mgEp.net
エクスストリームスポーツ板に行ってください
キックスターターは自転車じゃありませんから

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:55:39.32 ID:tnX+o35g.net
>>843
そっちじゃねえよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:08:00.35 ID:CNDPzUtX.net
おや?
豚の匂いが・・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:56:51.74 ID:uEIytwxy.net
「豚」とかスレ違い
再び荒れる原因になるからやめて
「豚」をNG登録でしかも非表示推奨

A-bikeの耐久性はどうなのか
90kgの人が乗っても頑丈で壊れにくかったら良いけどね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:06:59.55 ID:e/TEX62e.net
耐久性は褒められた物じゃないけど、他に変えようが無い道具だと思う。
機械いじりが苦にならないのが購入の前提条件だあね。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:21:33.40 ID:l8h1l2oj.net
ID:CNDPzUtXが臭ぇ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:31:15.11 ID:WgwWZYHx.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x397064853

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:58:30.41 ID:g+aDSrDB.net
>>849
なんかもう超小径車ってネタ出尽くしてるのかな
まるでワクワクしないよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:12:32.68 ID:KETllRtz.net
>>850
夢のA-bikeと現実のcarrymeの2つが強すぎて中々新しい物が浮上する機会がないね
10kg以下でcarryme以下のサイズで多段の極小径が出たら売れるだろうけど開発が難しいだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:28:38.88 ID:ccl/k1Pd.net
重いけど、小さくないけど、クランクフォワードというBIRTHiS222も思い出してあげてください。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:47:23.02 ID:Ke7QUygk.net
>>851
夢は夢でも悪夢だけどなw

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:15.05 ID:gKEAYiig.net
変速付きはDS、エクスの2段、KOMA3段くらいか
B&bもやれば出来そうだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:58:50.86 ID:UDMLgFTG.net
スレでは全く話題になってないドマイナーなフィルダリアンF101ってのを電車ポタで使ってます
まぁ特に語ることもないですが(´・ω・`)
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/86325b59b26fb591a224279d087dd47da2468338.50.2.9.2.jpeg

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:30:27.72 ID:XR4AOdFw.net
これよくね?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h200452503

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:48:31.33 ID:G6GpWABm.net
>>856
良くねえ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:59:19.35 ID:xFeF7At7.net
>>855
>>856
12インチは、極小径じゃない

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:07:13.23 ID:gKEAYiig.net
>>855
インチアップでリニューアルされたSubwaybikeも同じ車体だったね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:10:19.28 ID:ccl/k1Pd.net
16インチぐらいまでは極小径車だと思ってた。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:15:43.18 ID:ccl/k1Pd.net
>>856とこれ
http://item.rakuten.co.jp/smartfit/10000031/
って同じものかな13Kgとか書いてある。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:53:18.32 ID:UDMLgFTG.net
>>858
このスレの対象バイクのタイヤはこの半分から3/4のサイズなんだなー
これでも相当小さいと思ってが(´・ω・`)

>>859
インチアップモデルなんて出てたのね
畳んで袋に入れるまでの手軽さと軽さだけが取り柄だからインチアップで重くなると
メリット薄くなる気がするなぁ(´・ω・`)

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:30:07.84 ID:wbEkeiyi.net
最初のSubwaybikeはHB8とほぼ同じで、12インチ版が出たと思ったら850とほぼ同じに
OEMっていうのかね
畳む手間がほとんど無いし、リアキャリアで縦置き出来るのは便利そう

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:02:13.40 ID:Zh3KAMgM.net
でもリアキャリア&カゴつけると重いんだよね
リアキャリアごと外した>>855の状態だと8.6Kgしかないけど
キャリアをつけると9.5Kg、カゴをつけると10.5Kgになっちゃう

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:21:37.50 ID:obpzlVOV.net
極小径は8インチから下じゃろなぁ…
スポークいらなくなるのが基準な気がする。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:37:27.75 ID:Z4ERQ7HB.net
気のせい

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:21:25.00 ID:vl2lvQMR.net
シンクレアJrも自転車作ってたんだな、極小径じゃないけど
http://toyokeizai.net/articles/-/68181

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:36:58.45 ID:4NcDh8zg.net
>>867
最近はミニバンが増えたから、自転車の上に車が乗り上げる場面も多い。
このような自転車がもとめらるる

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:05:10.06 ID:dxbMfy35.net
ウホッ、いいリカンベント!

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:47:53.59 ID:N+ZbflAK.net
>>867
BikeE?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:11:55.87 ID:tQBXLDzx.net
今さらながら、CARRY ME2014の新車を買った
A-bikeと比べると、走破性も乗り心地も天と地ほどの差があるなぁ
でもいきなりコケたけどw
タッチアップペイントまで付いてくるとは、思わんかった

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:20:37.85 ID:rCY2VGDW.net
オークションで中古の
JD BIKE RB300
を買った。
後輪が8インチのモデル。
前輪も8インチだが前輪と後輪でタイヤの幅とトレッドパターンが違うのには驚いた。
過去のオーナーが後輪だけ変えたのかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:10:15.96 ID:SCQndM48.net
8インチは6インチよりも見かけないよね
8.5インチって書いてある所もあるけど、だとしたら、17系のチューブと互換性あるのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:15:34.07 ID:4jY8g4r+.net
>>872
存在は知ってたけど全く見かけないので気になってた
走行性とかその辺レビューしてよ

875 :867:2015/05/18(月) 12:56:31.59 ID:fUmBAizI.net
>872です。
前輪は、8-1/2x1-3/8
後輪は、8x1-1/4
です。
ネットで調べると、普通のRB100の前輪が8x1-1/4みたいなので、
前輪、後輪ともインチアップしているみたいです。
他に変更箇所は、ハンドルバーが分割式の狭小タイプではなく、幅広の非分割タイプのハンドルバーです
このため、折り畳み時に横幅をとりますが、
ヘッドのネジを2本緩めて90度回せば幅はとらなくできます。
走行性能については、極小径車は初めてなので比較はできせんが、思いの他ちゃんと走りました。
30程乗れば慣れて直進安定性も問題ないレベルになりました。
前後車輪の大径化とハンドルの幅広化が効いているのかも知れません。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:23:04.27 ID:MI2Fg0vs.net
300って前後が同じ大きさではないのか、全然知らなかった

877 :867:2015/05/20(水) 23:48:41.56 ID:iRUrY/H5.net
>>876
販売終了していますが、こちらのサイトの写真を見ると、前後輪は同じサイズの様です。
http://item.rakuten.co.jp/asobitai/10000908/
写真のタイヤは私の買った物の前輪と同じように思います。

後輪ブレーキの構造上、後輪が痛みやすいので後輪はタイヤごと交換されている可能性が高いと思います。
週末に前輪と後輪のホイールの直径を図って前後輪のホイールサイズを測ってみたいと思います。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:55:41.30 ID:ZqhTZdqi.net
うちにはRB100がいる
案外平気そうと思い、遠慮なく後輪ブレーキも使って何ヶ月目だったか、タイヤが楕円になってた
それまでに気付けなかった自分もかなりのアレだけど…
6インチタイヤは夏場にアッツアツになるから、その影響もあるのかな

879 :867:2015/05/29(金) 22:53:20.36 ID:WZ0mRs+/.net
>>872
です。

先週末に、車で出かけた際、JD BIKE RB300を持っていき、
現地での観光の移動に使いました。

嫁が乗っていた20インチの7段変速の小径車と何ら遜色の無い走りをでした。
今まで私が使っていた26インチのMTBだと嫁が追走するのが辛かったですが、
このJD BIKE だと嫁の速度に合うので追走が楽だと喜んでいました。

不満は前輪のブレーキが全くと言ってよいほど効かないことです。
でも、ハンディバイク8のユーザーのブログを見て、
ALHONGA/HJ-714AG デュアルピポッドブレーキ
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10007384/
に交換したら、十分実用に耐えれる制動力を得られました。
これなら平たん路なら前輪だけでも制動可能なので、
後輪の負担が大きい後輪ブレーキの使用を最小限に抑えられそうです。

取付けはスペースの問題で後輪用を前輪に付けました。
このため、ブレーキシューを左右入れ替えました。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:07:36.49 ID:mNxdTKYF.net
過去に後輪にもキャリパーブレーキをつけた人がいたらしいんだけど、検索かけてもヒットしないのよねん
あと、デカい洗濯ばさみのようなクランプをかませて縦置きするのもオススメ
倒れ易いから、多少は置き場所を選ぶけどね

881 :867:2015/05/30(土) 22:05:08.42 ID:SoXgOKhl.net
>>880
後輪ブレーキのキャリパー化、気になって調べてみましたが
確かに見つかりませんね。
自分でも考えてみます。

デカいクランプは既に買ったんですが、
締め付けが緩い上にうまく立たないんですよ。
サイズ間違えたかな?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:23:54.03 ID:ugwaJfnD.net
後輪ブレーキをキャリパー化したんじゃなくって
HB-8にRB300のホイールを使ったやつでない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:37:51.70 ID:AW5B2VLC.net
自分は安いクランプを買ったせいで、前例とは違う形になってしまった…
かなーり前にキャリパー化した人がいるとここで聞いたのは確か
その時はへーとしか思わなかったんだけど、すぐに調べれば良かった
自分の足りない頭では、フレーム最後尾にブレーキをぶっすり刺す方法しか考えつかない

ttp://i.imgur.com/xyC8wWm.jpg

884 :867:2015/06/01(月) 22:40:30.91 ID:ftAOW6PK.net
RB-300のリヤブレーキのキャリパー化ですが、
何となく無くイメージが固まりました。

外した前輪用の止まらないキャリパーを後輪に移植したいと思います。
でも、その為に若干の部品と加工が必要なので実現までには少し時間がかかると思います。

ニーズは無いと思いますが、後日報告したいと思います。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:55:47.39 ID:AW5B2VLC.net
ニーズが無いってこともないと思うし、とても興味深い
報告楽しみにしてるよ

886 :867:2015/06/07(日) 21:02:11.85 ID:ymrKbs/i.net
RB-300の後輪ブレ―キのキャリパー化ですが、上手くできませんでした。

標準のヤスリブレーキを外した後、車用品店で売っているステーを組み合わせて取付け台座を作り付けようとしましたが、
前輪から外して余ったブレーキではシューのボルトの調整する隙間が無く、
また前輪に付けていた新しいブレーキを外して後輪に使おうとしたところ、
キャリパーが大きすぎて上手く収まりませんでした。

もう少し小さいキャリパーを探してリトライできないか調べてみようと思います。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:41:51.57 ID:Lfu1mz4I.net
後輪はバンドブレーキでもいいから、ついたらいいよね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 05:44:13.22 ID:CTPEGd2L.net
片道10キロ、下り基調だが数カ所、標高差20メートル前後のアップダウンがある通勤での平均速度比較

ゼロバイク 14.5km/h
LGS-CM 16.2km/h
14インチ内装3段 17.2km/h
16インチ16段 17.5km/h

ゼロバイクとLGS-CMの差が以外に大きい。これはギア比の差によると思う。
そしてLGS-CMと、変速付きでタイヤが大きな機種との差が以外に少ない。
16インチ16段 はトップのギア比が14インチよりかなり大きいので、
もっと速いと思っていたが、
意外に変わらないね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:23:04.77 ID:2erhwWTY.net
中古で買ったJD BIKE RB-300の後輪がオリジナル(8-1/2x1-3/8)よりも1サイズ小さいもの
(8x1-1/4)のが気に入らないので、
色々探してみたがオリジナルのサイズは入手出来なかった。

代わりに似たサイズのベビーカーのタイヤ
(Air Buggy、自転車と同じチューブ式タイヤ、8-1/2x2.0)を買ってみた。

外形&内径がオリジナルと似ていたので付けれるかと試してみたが、
内径が小さいのかどうやってもリムに収めることが出来ず諦めました。

まあ、届いた時点から内径が円ではなく変型していたし、
作業中にビード部位がボロボロになってワイヤー出てくるし、
所詮はベビーカー用のタイヤ、付けれたとしても直ぐにダメになったでしょうね。

タイヤは勉強代だと思っておきます。

代わりに、前輪(オリジナル)と後輪を入れ替えたら、
気持ち漕ぐのが楽になりました。
出来るだけ後輪のブレーキを使わず後輪を温存したいと思います。

因みに前輪が大きいとクランプを使って立てようとすると
前のめりになって安定しなかったのも、
前輪を小さくしたら多少安定しました。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:23:45.61 ID:NAaZ8fJJ.net
レポ乙です!
やっぱり極小車だと手軽に走りも乗り心地もUPできないんだなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:33:36.87 ID:5nyknno9.net
17乗りはモリモリ改造してるのがすごいと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:52:36.06 ID:/ABMF0R3.net
質問だけど、
大人が乗れる高さとか
ちゃんと調整してるの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:14:06.57 ID:s0AC0wjz.net
何に対する質問だかわからないけど、
BIRTHiS222はクランクフォワードだから座席の高さが低くて足つき良い状態でも
漕ぐときは目いっぱい足を伸ばす感じだよ。
http://www.17bicycle.com/bday.html

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:01:36.02 ID:IXCH5PkM.net
>>892
何に対する質問だかわからないけど、うん

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:41:18.17 ID:jyEkeMNk.net
いつでもどこでもbirthisの人、いっそコテつけたらいいのに

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:55:22.14 ID:7bcD7crX.net
>>892
RB-300だけど、BBの位置が少し高いので、
足付性を重視してシート高を合わせると、
運転中に脚が伸びきらなくて痛くなる。
だから足付性は悪いがシートを高めにセットしている。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 06:09:58.42 ID:oZFHYaxk.net
シートなんかついてないじゃないですかー
http://www.vstone.co.jp/products/rb2000_rb300/img/img_robot02.jpg
http://www.vstone.co.jp/products/rb2000_rb300/

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:45:38.04 ID:XZwmbYuD.net
>>897
よく見るんだ。これはロボ形態であって、自転車に変形するんだぞ。「RB300GO!」と呼びかけるんだ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:45:34.33 ID:HizDWwkD.net
キャリーミーのソリッドタイヤが気になる
乗り心地が悪くはなるだろうが、出先でパンクする心配が無いというのは大きい

ただしすり減るとホイールごと交換らしいのでそれは大変なような
しかし出先でパン以下略

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:49:29.43 ID:cjl2sX3M.net
夏場に変形して戻らなくなるってのはもう無いのかな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:41:39.20 ID:uXu+jzVW.net
キャリーミーのソリッドは例えるならば台車に乗っている感じ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:36:19.67 ID:NdxTPLFJ.net
ドナドナ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:14:10.99 ID:BfDccjL0.net
>>899
ソリッドタイヤは車体へのダメージが大きくなるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:43:05.66 ID:QxiurXoq.net
そうかーやっぱり普通のタイヤの方がいいかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:55:48.73 ID:BasWQbbV.net
>>903
どうせチューブなら高圧入れるんだから大して変わらないように思えるんだがどうなんだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:09:06.99 ID:3Ua5ritI.net
>>905
今までのソリッドタイヤは全て使い物にならないレベルだった

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:09:52.67 ID:aurXZGE0.net
普段はエアタイヤで、パンクが心配な時はソリッドで

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:15:10.56 ID:cZ4OYPiW.net
二台体制で

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:18:19.12 ID:F4j/omIG.net
約4000km乗って、パンクは釘が刺さって後輪パンクさせた一度きり
その時は、自宅まで残り4km走りきれたな
チューブは百均のパッチ貼って直して、いまだにそのままもってるよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:42:49.19 ID:pB7VChNA.net
パンクしないのもだけど空気圧管理無いのが楽
サドルはセラロイヤルのゲルサドルでシートポストはあまっていたサッドバスターで快適そのもの

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:42:35.66 ID:/ipXY1Io.net
キャリーミーシティって一般人が普通に使ってて長く使えるもん?原付通勤で胴回りがぷっぷくぷーになってきたん…

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:07:43.40 ID:Dwr80ZpK.net
自転車買って痩せるなら
この世にデブは居ない

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:31:20.55 ID:QdtopNzS.net
運動に使えば痩せるでしょ
そういう態度じゃ友達出来ないよ、ずっと

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:33:28.28 ID:qOEg/ove.net
運動すれば、痩せる。実はそれは大きな勘違いなのです。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:45:46.09 ID:H+pekf/4.net
>>911
キャリーミーシティ?
シティの付かないキャリーミーの2013モデルで2年弱通勤に9800km走ってるが問題ない
ただし前後のホイールとタイヤとチューブとチェーンは1回交換した。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:37:45.16 ID:7uEl3YMN.net
ファットな人がキャリーミーに乗るのは見た目凄い事になる

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:02:01.61 ID:9tmJtym7.net
キャリーミーに、オプションでカゴと荷台つけたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:15:20.37 ID:QiFXhYrF.net
昔の純正キャリアは付けるとコロで引き摺るときに引っかかるクソ仕様だったな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:34:15.70 ID:TvQ7DpZZ.net
>>915
なんでホイール交換になった?
こっちは関節部分のプラ部品をついこの間交換した
あれ変えると剛性が復活する

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:42:41.50 ID:VWNE+/ws.net
>>919
フロントはパンクでタイやとチューブを交換したときついでに
ホイールまで替える必要はなかったが
リアは9000km走った時点でベアリングが割れたんで
交換しないといけなかった

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:57:38.01 ID:ErXMvadZ.net
>>911
キャリーミーだったら、自分でか店でちゃんとメンテナンスすれば長く使える
もしA-bike Cityのことを言ってるんなら、マニアじゃなきゃまともな状態を保つのが難しい

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:11:28.27 ID:tr6goQCy.net
A-Bike Electric: The lightest and most compact electric bike
ttps://www.kickstarter.com/projects/844480590/a-bike-electric-the-lightest-and-most-compact-elec

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:16:08.41 ID:QjBk6N0Z.net
A-Bikeモドキの電動化は中華企業がやってるけど
マトモなデザインで折り畳みできるのはいいな

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:26:31.80 ID:QjBk6N0Z.net
って以前見たような気がすると思ったらコレに似てるな
http://www.alibaba.com/product-detail/low-price-high-power-li-ion_1873238097.html

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:43:05.84 ID:9swGQB+N.net
これと同じだな
http://ja.aliexpress.com/item/Folding-yue-A-bike-smart-SONY-lithium-battery-electric-bicycle-the-new-folding-electric-moped/32215359988.html

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:28:23.74 ID:OfFNKWqt.net
>>925
スペック含め細部まで殆ど一緒なのには驚いた
まさかコピー品メーカーの設計した製品にオリジナルのブランド貼ったとか?
それか工場がコピー品勝手に作ってるパターン?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:18:26.99 ID:RV//91yh.net
>>926
http://item.taobao.com/item.htm?id=41278533874
ここみると2014年4月に正規品を謳って発売されてるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 03:08:24.81 ID:OfFNKWqt.net
>>927
元々設計は香港の会社らしいから今はもう製品展開も中国市場が先ってことかな
BBCがデザイナー顔出しで取材してるから公式騙った詐欺ってことは無さそう
ttp://www.bbc.com/news/technology-33152675

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 03:54:20.86 ID:bACcTeIc.net
いやw
モータもバッテリーも要らないから、先に壊れない車体を作れww

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:46:18.85 ID:P9U2j8Y3.net
A-BIKEってやっぱクソなの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:57:39.15 ID:bACcTeIc.net
致命的に関節が弱いね。
これは乗り方次第なんだろうけど。
腫れ物に触るように扱うなら持つのかも。
「自転車みたいに扱う」ならすぐ壊れるよ。

5万も6万も出して買うような物じゃない。
車体3万円で、補修パーツが常に入手できるなら買ってもいいかと。

ただ、壊れるまでは遊べたので後悔はしてない

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:03:54.95 ID:YU4fpO64.net
正規品でも壊れるんだよね
設計が悪いんだと思う
85kgまでって本当に85kgで設計してるんじゃないかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:04:53.76 ID:YU4fpO64.net
>>930
未来を感じる素晴らしい自転車のはずなんだが
もちょっとなんとかならんかなと思うね

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:05:51.72 ID:YU4fpO64.net
アリババって日本から買えるんだな
ちょっと怖いけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:18:02.66 ID:BrXcydZs.net
>>930
このスレを『A-bike』で検索してみろよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:35:48.71 ID:P9U2j8Y3.net
キックボードの方がいいって書いてありました
キックボードってお巡りさんに捕まる?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:00:46.71 ID:bACcTeIc.net
遊具に準ずる

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:04:01.05 ID:C64daTDP.net
>>936
お前わざとやってんだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:39:09.83 ID:WzmBFIlF.net
ギア逝ったエーバイク早く治さないと。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:58:36.39 ID:gLwqQn7i.net
試乗の感想によると重くなってメタルパーツも増えたから、元と比べてかなり造りがしっかりしたらしいけど
>>924-927で買った人誰かいないかな?

ユーザーレビューが見てみたい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:45:05.46 ID:hWHzmXzc.net
プラパーツを主要部品から無くさないとダメだと思う

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:24:39.90 ID:YU4fpO64.net
壊けるとこって

ギアボックス上部破断
アルミチューブ上部疲労破断
ギアラチェット磨耗?輪バネ伸び?によるチェーン空回り

あとは

空気圧管理不足によるパンク
バルブ引き出し不足によるパンク
チューブ不良によるパンク

このくらいでは?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:25:29.39 ID:YU4fpO64.net
クランク疲労破断もか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:26:44.19 ID:YU4fpO64.net
ペダル取り付け部ネジ山つぶれによるペダル抜けもだ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:30:20.03 ID:GQDMBvR7.net
>>942
ギア自体が砕ける

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:48:11.16 ID:A+94xv/x.net
一応、本物の話限定にしとけな?w

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:52:59.27 ID:98v+o3U9.net
たいして変わらないんでしょ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:22:49.12 ID:YU4fpO64.net
大して変わんない>>942-944は本物で遭遇した奴

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:43:51.77 ID:PJfSwW3O.net
本物は100kmぐらいは使える
偽物は100mで壊れる

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:16:42.36 ID:PBFqND5R.net
>>949
ほんとその通り
本物のA-bikeは1ヶ月100kmでパーツが割れた
一方キャリーミーは2年弱でもうすぐ1万km

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:03:29.06 ID:bLGiJ+Vk.net
ただ、携行性に関してはホント神懸かっているよ。
立っているときは股下で挟めるし、クランクなど突起もないからなおおよそカバーいらず。
日常使いは無理だけど、電車で小旅行するには使えるんだよなあ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:07:11.04 ID:hxJS/MHx.net
そもそも1ヶ月100kmも乗るもんじゃないだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:25:04.26 ID:Ouq4vgbt.net
175cm70kgの男が乗るのと
160cm55kgの女が乗るのじゃ事情が違うけどな

女なら体格も車体に合うし、
さすがに100kmで壊れるってことは無いだろう

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:36:18.60 ID:PBFqND5R.net
>>953
945だが自分は体重54kgしかないんだ…

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:38:08.47 ID:bLGiJ+Vk.net
>>953
加重というより、部品構成と無理なレイアウトが主な故障原因なんだよね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:41:15.30 ID:C64daTDP.net
性別は関係ないがな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:43:09.59 ID:Ouq4vgbt.net
男で55kgって何の病気?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:43:58.59 ID:98v+o3U9.net
10年前までは52Kgだったよ。


今は70Kg

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:53:33.94 ID:PBFqND5R.net
>>957
日本人男性の平均身長171cmで55kgだとBMIは18.8、普通体重の範囲内だよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:07:12.43 ID:XPZL2Jh6.net
早死にするで

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:46:27.07 ID:9ve0famM.net
>>953
女で55kgって重過ぎないかいw?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:55:46.55 ID:iVhdBoyw.net
>>961
夢見すぎやで

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:15:58.81 ID:xJGAWhEb.net
フジテレビの祭りで、
5年前から6インチの
三輪車改造レースしてるって。
聞いたことあった?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:34:55.44 ID:HbP5bGkq.net
子供用の三輪車をベースにするみたいだよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:23:00.43 ID:Cn+RPzMX.net
>>922-928
発売済モデルとの関係について返答があったけど
中国の製造者が少量先行生産したプロトタイプを売っているということらしい
キャンペーンのは改良されてEU規格に沿うようになるとのこと

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:35:52.42 ID:5z2UNsR8.net
carrymeのソリッド乗ってみたらアスファルトの凸凹の振動で手が痺れる痺れる

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:51:10.04 ID:7Xxdbq4C.net
>>966
エアー入りグローブで、震動吸収すれば問題ない

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:52:57.59 ID:5z2UNsR8.net
エアー入りグローブはパンクするのが怖いからソリッドグローブ買ってみる

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:03:20.76 ID:7Xxdbq4C.net
>>968
じゃあ、タイヤはエアー入りにしないとな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:43:09.53 ID:sq7UCQtI.net
手のしびれは放っておくと手根管症候群で指が麻痺して動かなくなるよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 15:23:26.03 ID:bBl81be9.net
柔らかいグリップええよ
エルゴだとなお良し

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:49:26.50 ID:Gr64v8eT.net
>>963
3年前の今頃からは、
もう我が国開催は無い。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:52:14.92 ID:fdLky2lq.net
そうか、それは気になるな!

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:18:19.37 ID:qqqApnWR.net
>>5
袋なんか一分で畳めるしサドルの後ろに吊せると思うぞ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:45:08.43 ID:kCujA1SC.net
今日、JD BIKE RB-300に嫁に頼んで自作してもらった輪行袋を被せて電車に乗ってみた。
縦置きにして、地下鉄と私鉄を乗り継いで移動した。

周りの人の迷惑にならない様に気を使うけど、
目的地での移動には便利だった。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:57:09.40 ID:2KDCTm0j.net
スレ違いだけど、普通のロードをタイヤ外してガムテで補強された黒いゴミ袋を
被せただけの状態で輪行してた強者を思い出した。思い出しただけ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:34:23.26 ID:253G+Zb2.net
>>976
結構見かけるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:02:52.32 ID:Qg6VYtQZ.net
>>976
それでいいじゃないの
何回も使わないものに金をつぎ込むのは無駄だし

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:53:09.09 ID:GZeXPMUC.net
ところで下りなら、
(ダウンヒル)どれだけスピード出る?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:19:28.21 ID:baJwegJw.net
スピード出すと危ないよ?
ゆっくり行こうよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:41:23.20 ID:FF/Tkvzc.net
確認する前に死ぬんじゃないかな
せめてKOMA程度の車体強度がないと
ちなみにKOMAだとGPS計測で平地25Km坂は30以上で心が折れてブレーキ掛けた

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:13:38.14 ID:9nJIa6Ij.net
キャリーミー2013の話だけど、急な下り坂でスマホのGPS計測の時速45kmまでいった時はブレーキかけたな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:17:47.13 ID:6/8BK+Fi.net
carrymeで40km超えるとハンドルが暴れて抑え込めないね

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:49:28.75 ID:avNi1O4A.net
そもそも、極性車だとブレーキ性能が不安で下り坂で乗る気になれない。
下り坂は降りて押します。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:09:54.75 ID:bAuc9Zod.net
最近carrymeのブレーキ前後ともを交換したけどかなり良くなったよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:46:14.24 ID:5cYAumsL.net
キックボードなら大径車だね、8インチ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:32:19.06 ID:fhl46h3K.net
畳平でcarryme持ってバスから降りてきたヤツ見たことあるが、生きてんのかな?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:43:19.94 ID:3uVcZE1i.net
>>986
わかってるとは思うけど一応・・・
キックボードは自転車と違って道路(歩道含む)で乗ると違法(というか犯罪)なので、周知よろいしく

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:59:30.29 ID:kXQRX3GZ.net
エンジン・電動と原動機付きキックボードなら違法だが
人力の普通キックボードなら交通の頻繁な道路でなければ違法ではない

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:34:28.11 ID:3uVcZE1i.net
そう。
つまり、交通の頻繁な道路というのがポイントになる
ほとんどの場合、交通が頻繁だとみなされるので、違法となる。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:36:32.60 ID:FU1ZnDoG.net
逆に歩道ならOKって事か。うらやましす。
極小径は自転車扱いだから自転車OKな歩道しか走れないんだよなあ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:07:42.27 ID:3uVcZE1i.net
>>991
でも歩行車が居たら降りなきゃなんないから、ほとんど乗れる区間が無いんだよね

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:09:31.00 ID:6FYYub2I.net
海外は緩めだけどねw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:45:06.48 ID:hIWUjw4n.net
物好きな人の記録

キックボードで神奈川から伊勢神宮へ
https://www.youtube.com/watch?v=LOzIlWS_nn0

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:04:41.70 ID:gUQru6Y6.net
わかってるとは思うけど一応・・・
ID:3uVcZE1iはキックボードスレの違法ブタ(というか犯罪)なので、周知よろいしく

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:11:23.45 ID:68MG/PKZ.net
歩道は路面状況が悪過ぎて極小径ではできるかぎり走りたくない

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 04:33:29.17 ID:ecqFzBir.net
>>988
嘘つくな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:16:15.98 ID:aeUc53X0.net
キックボードは捕まるよ
最悪、逮捕もされるし検挙例もあり

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:03:07.37 ID:4b/Fdj69.net
遊具の話は遊具板へどうぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:18:08.69 ID:aeUc53X0.net
>>999
そんなのあんだw
誘導リンク貼れよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:28:08.20 ID:3OIENzmU.net
次はもう無い?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:28:38.91 ID:o2aOrX8x.net
つぎスレ
【6インチ】極小径車ってどう?その22【8インチ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440178066/

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:41:48.13 ID:5DQRNp1o.net
>>985
どこのどんなのに換えたの?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:29:43.12 ID:9lLRWDD8.net
UME

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:51:41.74 ID:i47dEobD.net
6インチで3kgで7段変速でたためば手のひらサイズの小径車ができる

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200