2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポーツサドルスレ37

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 23:34:19.94 ID:???.net
前スレ
スポーツサドルスレ(※実質36)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371695734/

○メーカー
Selle Italia http://www.selleitalia.com/
Selle San Marco http://www.sellesanmarco.com/index.asp?language=2
fi'zi:k http://www.fizik.it/
Selle SMP http://www.sellesmp.com/en/default.htm
Specialized http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/
Avocet http://www.avocet.com/
SERFAS http://www.serfas.com/
Selle Bassano http://www.sellebassano.com/
VELO http://www.velosaddles.jp/
BBB http://www.bbbparts.com/

○女性用
ttp://www.terrybicycles.com/

○【約束】
950や980を踏んだら次スレ立ててね

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:09:25.92 ID:NwQA+5RN.net
初ロードなんだけど、玉の裏から肛門(尿道?)が痛いんだけど、
慣れれば痛くなくなるってよく聞くんだけど、本当?
ポジションは何度か店行って直してもらったから大丈夫なはずなんだけど。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:24:54.02 ID:SBq1uo6V.net
慣れもあるけど
あんまり痛いようだったら
性病の疑いがあるぞ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:30:47.77 ID:yVDqRK2t.net
>>627
踏めるようにならないと痛いままだよ、出力上がれば痛くなるまでの時間が延びる。
あと玉に負荷掛かるなら柔軟が足らないからストレッチしまくってね

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:44:44.80 ID:5zh7sUj+.net
自分の例だと、初ロードの頃に座骨ではなくやっぱその辺が痛くなって色々試行錯誤した結果、
1.腰が寝てきて肘が伸びる(上体が起きてくる)
2.そうすると尻が少し前に出てくる
3.回すより踏むペダリングになる
4.これらが重なって座骨ではなく尿道が痛くなる

ので、対策としては

1.肘を意識して軽く曲げて腕で体重を支えさせない→自然と腰が起きる
2.時々意識して尻がサドルからはみ出すぐらい後ろに下げる→その途中のどこかに座っていい場所がある
3.踏むのではなく太ももを上げるつもりで回す。いっそ踏まないで上げるだけのつもりで

これでも痛いなら穴あきサドルも良いけど、ポジション出てるなら姿勢だと思うな
肘や膝は外に出さないように、イメージとしてはハンドルバーの幅の中に全身納める(実際には無理だけど)感じで

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:08:14.94 ID:nNwXxpv8.net
>>627
信号待ちの時、玉を引っ張ったり良く揉んだりするといいよ
俺はいつもそうしてる

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:28:51.52 ID:zLSV5IN8.net
尿道に来るのは骨盤倒しすぎなだけっしょ。
背中が反ってるならヘソを引っ込ませるように意識するとか、上体起きるようにハンドルを近くするとかな。

もしくは前乗りすぎて坐骨がサドルから浮いているならもっと深く座る。

体重はペダル、ハンドル、サドルに分散させるものだから適度に他に振り分けるのも大事。

633 :627:2014/07/02(水) 21:46:49.97 ID:NwQA+5RN.net
みなさんいろいろありがとさんです。
631も含めいろいろやってみます。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:17:36.49 ID:ZMLlUu0c.net
運動不足やメタボの人の場合
内臓の重みで骨盤底が下がってるから前立腺付近に着座疼痛が起きやすい

痩せるか呼吸筋や腹筋鍛えて内臓持ち上げると疼痛は減る

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:29:20.00 ID:9o0/O9Hp.net
空手じゃないが丹田意識してペダリングすると出力も上がるしな

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 03:44:49.37 ID:T/wHE6Zy.net
身体が前に出て来てしまう人はペダリングで膝が開いてる人が多い。
意識として両膝の裏をTTにこすりつける感覚でペダリングすると身体が前に出てくる事はなく
結果としてサドルの正しい位置に座り続けることが出来(ポジションがきちんと出てる前提)、
座骨を倒しすぎる事もなくなる場合が多い。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:11:00.82 ID:YZLLsyo3.net
ガニマタで漕いでる人はたいがい素人だよなぁ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:46:47.72 ID:80J5JqFE.net
グレッグ・レモンがロード界で最初にDHバーのエアロポジで走ったとき、
けっこうガニマタなんで驚いた

基本はトップチューブに擦るでもガニマタでもなく、腿を平行に

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 13:13:19.55 ID:QDG4HTLN.net
>>636-637
前に出るのは悪いことじゃない。高ケイデンスを心がければそのうち引っ込んでいく。

内股でトップに擦るようなペダリングは旧来のもの。スプリンターよろしく
「ちょいガニマタ気味じゃね?」って感じで回すのが現在の主流。

なぜかというと、つい5年前まではカントなどの概念が無くて膝で補正してたから。
今はそれらに対する意識とフィッティングが向上したため、真っ直ぐ下ろすことが
できるようになった。

もし内股で安定するならそれは無理を補正するために膝が内転しているわけよ。
それで20年続けてるような選手でもない限り、遅かれ早かれ膝を壊す。
シューズとペダルのフィッティングを真面目に見直すべき。

ついでに言うとQファクターも広がってきている。Qファクを狭く狭く!って慣習は、
元々は膝の内転を緩和するための施策のひとつだったから。フィッティングが向上
することによって狭くする必要が無くなった。んで、広くなったのは股関節の負担を
減らすため。他の機材との兼ね合いも多少あると思うが、Qファクが狭いと股関節に
負担が出る。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 14:29:26.48 ID:80J5JqFE.net
トラックのQファクターはロードより1cmも狭いんだが、
股関節に負担が出るからシムで1cm広げてるなんて聞いたことないな

古いから間違い、新しいから正しいなんていう偏見は捨てた方がいい

自分の体の反応にしっかり向き合うことが大切だよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 15:25:16.96 ID:PwD1u3Rk.net
こういう長文でうんちく垂れる人は自分が信じちゃったものは絶対だから何言っても無理
サドルと関係なくなっちゃってるし

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 17:39:42.58 ID:UM7U8qOW.net
でもわざわざシマノはPD-9000で+4mm仕様なんてのも出してるわけで
もうQファクが狭けりゃ狭いほどいいって言う風潮じゃなくなってきたのは確かでは?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:20:12.29 ID:80J5JqFE.net
>>642
Qファクが狭いほどいいなんて風潮は元々なかったよ
現状より狭くしたいという人がいただけ

ペダルシャフト長を選べるメーカーも昔からあった

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:25:55.25 ID:QDG4HTLN.net
>>640
短距離とステージレースを比較しないで

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:02:38.42 ID:80J5JqFE.net
>>644
ここはステージレースを語るスレだったの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:09:18.18 ID:ftQW7pEM.net
ピストマン!!

 ヘ○ヘ
  |∧
  /

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:31:11.38 ID:ex8aRHvQ.net
ディズナがサドルにペダルにクランクにとQファクター狭めるのに躍起になってるが
最近のマッシブなフレームに入れるとクランクやら膝やら擦りそうだよな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:41:52.92 ID:QDG4HTLN.net
>>645
競輪選手前提のスレか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 23:06:42.64 ID:Y3t2Qn3u.net
ヒルクライムとロングライド前提スレじゃね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 23:55:23.71 ID:80J5JqFE.net
>>648
競輪選手が狭いQファクターでもOKな理由を考察してみろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:28:56.97 ID:R480rGAO.net
わかりません教えてください

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:55:51.09 ID:rgxiODB3.net
固定ギアなんでわざわざQファクを広げなくてもチェーンラインに問題が出ない

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:29:42.30 ID:nCAFIdhx.net
と思うでしょ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:34:21.08 ID:d5ySf3xK.net
Qファクターを狭めにするのは、クロモリフレームのBBのしなりを極力抑えてサドルに座ったまま馬鹿回しのスプリントをするため
カーボン全盛の昨今はBBのしなりなんて気にせずダンシングスプリントが主流なんだぜ

Qファクター狭目って提唱してる人はクロモリ乗りかおじいちゃん世代

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 14:04:30.97 ID:0mMLRujA.net
と、ガニ股が申しております

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:09:13.26 ID:nCAFIdhx.net
と、年寄りが申しております

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:15:16.26 ID:2Hb86rkZ.net
ここはクランクBBスレでもペダリングスレ、ポジションスレとも違うぞ

チンポジスレだ!

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:10:32.76 ID:kaEyNfUa.net
>>654
競輪選手はルール上クロモリフレームに乗ってるけど、
世界選手権やオリンピックの時はカチカチのカーボンフレームだよ

狭いQファクターのままね

はいやり直し

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:23:14.62 ID:nCAFIdhx.net
Qファクター狭いっていう証拠は?
もしそうだとしてもそんなのにこだわってるのは日本人だけだろ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:55:57.52 ID:kaEyNfUa.net
>>659
外国のトラック選手がシムをかましてQファク広げてるって証拠は?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:00:33.07 ID:x6g+vlAK.net
>>658
カヴェンディッシュは2cmくらいのスペーサー入れてQファクター広げてるぞ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:05:47.48 ID:kaEyNfUa.net
カヴェはトラックの選手じゃないよ
>>650

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:21:13.81 ID:88wY/kJB.net
誰かスレの流れを三行くらいでまとめてください

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:40:32.10 ID:nCAFIdhx.net
>>660
お前こそ証拠出せよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:56:15.42 ID:v0PdDbGP.net
>>663
子供と
子供が
喧嘩

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 06:23:13.04 ID:+EwHyEFp.net
>>663
スレチが
必死に
喧嘩中

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 06:27:19.26 ID:CB2sdTOJ.net
>>663
バカは
死んでも
治らない

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 06:28:17.41 ID:kwCUGhSm.net
>>662
世界選手権マディソン優勝 (2005, 2008)

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 07:29:59.95 ID:PK2ZtA0e.net
>>663
Qファクター
体格無視で
喧嘩中

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 07:33:35.95 ID:xDA/qMrH.net
そもそも座骨幅によって合うサドルが変わるってことは
それにともないQファクターも変わるってことだろ?
「何々の選手は〜」とひとくくりにすること自体おかしくね?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:08:57.91 ID:WwUVoQtV.net
ちなみにカヴェンディッシュは穴開きサドル使ってる

http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/07/03/1404426136729-cjolhcueenb0-700-80.jpg

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:22:06.65 ID:cD5tIsBb.net
QファクターのQって何のQ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:48:02.63 ID:uVUV4jzz.net
オバQ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 11:54:30.61 ID:2OSS27fQ.net
シャ乱Q

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:14:22.03 ID:tYWKE9CQ.net
ウルトラQ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:21:36.54 ID:yFsb31Tx.net
メロリンQ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:42:16.10 ID:c0mpJiXr.net
チョロQ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:50:05.54 ID:p5V3HWj1.net
ユリオカ超特Q

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:50:06.18 ID:sR9iF+N4.net
あんたが出番・面白

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 20:08:55.15 ID:dHICMD5c.net
infinity seat 何が欲しいか調査が始まりましたな
何を選んだ人が多いのだろう。

1/8とカーボンとで悩み中

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:42:00.10 ID:8zfwvsGX.net
尿道が痛いんだけどスパイダーじゃないツインテールなら穴あきだし痛くならないかな?
レーパンなしでもいけるかな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:59:31.10 ID:f5r7wQw6.net
>>681
誘導
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400774546/l50

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 23:20:46.36 ID:r77mSI2r.net
>>681
サドルを少し前に出してみ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 02:38:26.72 ID:dwJl2IDs.net
レーパン無しなら皮サドルを自分のケツに慣らしまくれば一番良いんでない?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:23:32.63 ID:QYsZLc7O.net
フィジーク 2014ツール・エディション リフレクティブ素材を使った限定サドル
http://www.cyclowired.jp/news/node/139983

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:34:20.58 ID:hjnHqGNC.net
>>685
ジロエディションあたりはまだ実用性あるけど、これは完全に盆栽用だな…

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 08:58:51.87 ID:spC/Zcp3.net
左岸はブルなのか・・・カメレオンかスネーク辺りだと思ってた
フィジクご推薦の動物マークは
実際の所、体の柔らかさとかとはあんまり関係していないのだろうか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 10:04:03.22 ID:hjnHqGNC.net
>>687
スパインコンセプト自体はアリオネのヒットに合わせてシリーズ展開するための後付け設定だと
以前フィジークの中の人がぶっちゃけてた気が

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 11:48:39.05 ID:oQ51djuF.net
アリオネ00からアンタレス00にして幸せになった。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:05:56.40 ID:Yf+zmmJf.net
フィジークって他メーカーの同価格帯のより重いよね

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 14:38:22.27 ID:Z2ZhABKI.net
それはね、メーカーのやさしさが詰まってるからだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 14:45:45.24 ID:scNlG6VB.net
フィジークの高いサドル買う金あるならSLRのほうがよっぽど快適。
フィジークで買う価値あるのは元祖アリオネだけ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 16:01:08.88 ID:uR185vTg.net
俺はアリアンテでサドル探しの旅がオワタ
今は3台のロードバイク全てアリアンテだ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:45:59.85 ID:qGv765Yo.net
コンコールライトでケツが余る人にはアリアンテはいいね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:00:44.77 ID:hjnHqGNC.net
溝が深くなった現行のヴァーサスシリーズは少しは馴染みやすくなったかな?
型崩れ防ぐためかパッドのコシが強すぎて座骨に優しくなかったんだよな以前のは
まあ乗ってるうちに馴れたんだけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:12:01.11 ID:fCs5Efyl.net
スパインコンセプト後付なのかよ…
背骨カッチカチの前屈マイナス2桁だからKurve Bull考えてたのによぉ

もっと前傾してぇ!

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:14:47.79 ID:KSSv3rEK.net
>>696
俺もカッチカチでKurve Bullだけど凄く良いよ
ただしアップライトフォームの後ろ乗りに限る
前乗りすると尿道が痛い

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:36:02.87 ID:LepBYzjQ.net
俺はアリオネでサドル探しの旅が終わった。

>>685のは気になるけど、高いんだろうな

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:36:54.27 ID:LepBYzjQ.net
俺はアリオネでサドル探しの旅が終わった。

>>685のは気になるけど、高いんだろうな

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 08:50:17.65 ID:8AxpwdOk.net
>>697
クーヴァは構造上前乗り時のクッションが皆無だもんなぁ
自分のカメレオンもブラケットポジション〜上ハン時は実に快適なんだけど…

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:59:06.80 ID:CbcQsq7J.net
自分はROMIN evoで不満は無いな
ポジション固定でも、前乗りもしやすい

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:56:38.85 ID:Qy7wRgxU.net
romin evoも良いが
phenomはさらに良かった

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:09:44.47 ID:ioRXgBwL.net
おい、だれだよ俺のクロスからサドルパクったの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:47:56.84 ID:XKhVBt/V.net
パクったやつ>>705

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:49:59.23 ID:EnK8cl44.net
俺か!

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:03:18.44 ID:mUtgeKlq.net
今頃頬ずりしながら(*´Д`)ハァハァしてるかもな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:59:06.16 ID:ioRXgBwL.net
中学生の時に好きな女の子の自転車のサドルを自分のと交換して優越感に浸ってた青春時代を思い出した

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 15:19:27.84 ID:KFniKAuw.net
おまわりさん、この人です!

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:54:43.76 ID:6q2zMnSr.net
サドルなんかいらないよ、尻の穴にポスト刺して乗ったらいいんだよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:23:15.26 ID:BNXtmxMX.net
なるほど腸圧内ガスでエアサスになるな

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 05:37:31.50 ID:lnFC7NQs.net
ぁたし、JKですけど、サドル付けてなぃょ?
ぁそこにシートポスト挿してるょ〜ん ☆〜(ゝ。∂).+:。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 08:23:17.00 ID:nDHb4E9k.net
>>692
セライタリアて近頃穴空きゴリ押しなところがちょっと()

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:22:41.17 ID:kods6AjE.net
サドルで時速ってどれくらい変わるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:55:25.64 ID:QjJ9qr2F.net
100km/h

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:55:55.74 ID:ZfJew3T3.net
痔即1Km/hくらい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:57:25.85 ID:kods6AjE.net
速度変わらんなら、ケツ痛くなければいいということか

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:35:29.32 ID:QjJ9qr2F.net
最高の座り心地でも脚が回らなくなるとダメだよね

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:47:29.13 ID:kods6AjE.net
そんな影響あるん?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:51:13.63 ID:wVrBuPuG.net
サドルの座り心地の良さは性に目覚める頃の女子に聞くと良いと思うよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 17:31:45.91 ID:gERAsZQG.net
サドル沼は底なしだからな

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:49:16.20 ID:OoTCPRFq.net
抜け出せる物が見つかったなら、これほど幸せな事はない。
俺は10個目のトーペだった

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:44:15.69 ID:vxxfIh8s.net
だが、抜け出せるものが見つかって
ストック確保しとこう!ともう一個買うと
そっちは微妙に合わなかったりする罠w
イタリア人しっかり仕事しろ!

…ダメ元で3つめ買ってみるか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:53:08.78 ID:hN8NwKOX.net
うっかりEVAレーサーサドルあたりがジャストフィットしちゃうと
金額的にスペアの確保は余裕だが保管が厄介そうだよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:00:26.67 ID:C1sXbbNW.net
>>717
リーガルeからカンビウムに変えたら座り心地良くなったものの先端がリーガルと比べて幅広で回しづらかったよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:42:39.35 ID:s3ptp52g.net
表面フラットで、厚めのパッド入り、全体的なシルエットが細めのサドルを探してるがなかなか良いのがない。なんかないかなあ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:46:21.99 ID:PvUMj6Y1.net
>>725
SMPの細いやつは?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:46:52.18 ID:PvUMj6Y1.net
ああ、穴が空いてるとダメか。

総レス数 981
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200