2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゆっくり】ビーチクルーザー【していってね】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 18:30:33.97 ID:???.net
  _,,_
  (`Д´)
 0┳⊂ )  キコキコキコ
 [[[L ノ=
  ◎U□◎ =3

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:15:42.82 ID:/eK/rHnb.net
スパーカー・スペシャル
Rタイヤ表記 24inch×3.0inch
ETRTO 68-507
タイヤ外径 643
タイヤ周長(cm) 2,019
Fギア 44
Rスプロケ 22
クランク1回転 4,038
ケイデンス60分速(m) 242
時速(km/h) 14.5

これが内装3速中の2速のスピード
ケイデンス60ってのは、だいぶゆっくりめ。

内装3速の変速比は
ロー 0.7330
2速 1.000
3速 1.3600

従ってスパーカーでゆっくり走ると、
トップで14.5×1.36=時速19.7km/h
速く走ることも十分に可能。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:23:24.38 ID:eL+lvgBR.net
>>53
>>53
とても参考になるレスありがとうございます!
2速=1.000 ←これが分からなくてモヤモヤしてました。
内装3速はビーチクルーザーには十分な性能っぽいですね、見た目が少しゴチャゴチャしちゃうでしょうが…
アルミフレームが必要かは疑問ですが、他の装備は完璧好みなんで買おうと思います。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:52:09.01 ID:Ez9WPwjh.net
おととい買った
太いタイヤとレトロなフレームに一目惚れ
ただハンドルがU字なので曲がるときに膝にあたる><

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 11:29:51.27 ID:V+ePgd5j.net
>>55
体で曲げるんだよ!
それがビーチクの乗り方w

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:22:36.27 ID:gU3WqVCH.net
>>55
良ければ車種や感想また書いてね

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 11:47:16.11 ID:A0fA7GBw.net
近所の某ショップに行ったら、エレクトラが7月から輸入元が変わるので、
クルーザーが定価の40%オフで売ってた。
今月中のみらしい・・

59 :54:2014/06/20(金) 13:26:53.98 ID:62c3y/4h.net
敷島自転車:ピアッツェーレビーチ ¥20800
これ買ったときは「ビーチクルーザー」なんてカテゴリを知らなかった

・膝に当たる問題は、ハンドル高の調整で解決
・ペダルが軽く、長時間の巡航には便利そう 変速機はないのでスピードは勿論出ない
・ハンドルバーの触り心地がイイ!(・∀・)
・太いタイヤによる安定感(これが好きでマウンテンバイクばっか乗ってた)
・格好いい

・使ってるとボロボロしてきそうなグリップ
・適合する荷台がなかなかない

自転車トーシロなので感想がちゃち…スマソ
http://i.imgur.com/yNTcNXb.jpg

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:23:34.57 ID:YDUYIWmC.net
敷島かぁ、かっこいいな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:15:45.41 ID:nR+gtR+w.net
>>58
今度はどこになるの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:49:57.49 ID:gU3WqVCH.net
57じゃないけど、レインボーからTREK JAPANになるらしいです。
レインボーに変わる前に2ちゃんで品質低下が懸念されてた記憶があるけど、実際輸入元が変わるのに製品の品質って関係あるものなの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:20:15.54 ID:RWkr6orb.net
レインボウがどんな会社なのか知らんけど、例えばドッペルのビーズが扱うって聞いたら絶対に買わない。
折れそうだしw

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:11:34.44 ID:mmoQOvMT.net
>>62
レインボーで懸念されたのは、品質低下じゃなくてサービス低下。
コラゾンを切ったことを後悔してんだろな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:28:01.67 ID:bht4JW08.net
また変わるのか
コラゾンからすればふざけるなって話だな

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:32:56.74 ID:bht4JW08.net
あと業界ではレインボーの社長の態度の悪さは有名だしなw
エレクトラも金に吊られず信頼関係をとってればな

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 16:08:35.53 ID:ESCK4ljb.net
レインボーの人気に嫉妬w

ところでエレクトラってハンドル下のエンブレムが3種類ぐらいある気がするけど、年代によってちがうのかな?
それとも高級モデルだと違うとかかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:49:56.14 ID:bht4JW08.net
>>67
湘南でシェアナンバーワンだからなw
オレも嫉妬するw

たぶんだが、年代によってじゃないかな。
こっちの2011年だか12年モデルの時は日本とアメリカでデザインが違ってて、次の年からかなんかで
エンブレムが変わってた覚えが・・・。

でもUSAって刻印が入ってるのもあったような気もするし・・・。

69 :53:2014/07/02(水) 09:35:29.08 ID:HgaZU1hh.net
エレクトラ スパーカー買いました。
巡航速度は>>53さんが計算していただいたとおりで、2〜3時間のわりと平坦な道を遠出した時は、3速入れっぱなしで17km前後が自分の脚力では快適でした。
>>52さんの、ちゃんと軽くて巡航できた。というご説明どおりのちょうど良い重さの3速です。
近所用に買ったのに、予想より軽快でついつい遠出してしまうぐらい。
悪かったところは、クランクやスタンドのブラック塗装がはげやすい。
サドルのバネあたりがギコギコいう。スプレーしたけど、すぐにまた鳴りだした・・・
その他は概ね良いところばかりで、自分には良い買い物だった。自転車乗ることが多くなって健康に良さそうw
アドバイスいただいた方、ありがとうございました!

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:08:25.25 ID:uEOhYIKX.net
サドルのキコキコは、可動部分を見極めてグリスを擦り込む。
ハンドルを60cm以下のに交換すれば、スパーカーはクロスと勝負できるから。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:17:37.64 ID:g5K5/qbG.net
キコキコしてるのはチンコの裏あたりの金具だよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:18:50.13 ID:g5K5/qbG.net
キコキコしてるのはチンコの裏あたりの金具だよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:33:33.72 ID:wRABgyif.net
幸せは 歩いてこない

だから妥協を するんだね

一日ちょっと 三日でけっこう

ハードルを下げて 生きていく


人生は 労働 労働
汗かきベソかき 働こう
あなたが死んだ その後は
即座に代わりが みつかるよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:12:05.54 ID:EFE7uLZyP
〉〉66
レインボーの社長のステマしてるのって、某メーカーの派閥の自転車屋ばっかだと思うんだけど。
聞く話も大抵同じ話だし、だれか一部の方たちが広めてるんだろ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:21:35.37 ID:5WZywiMjh
ビーチクルーザー最高だわー
ぜったい売らずに置いておくわ!

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:24:11.39 ID:n4U/k3uo.net
しゃこしゃこしゃこ
10km走ってぜーぜーぜー
あせがだらだら でも愛車のかわいさで元気かいふく

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:45:39.88 ID:iyEGRaNB.net
片道20kmの道のりを14km進んだところで心が折れた。

もうね、バルーンタイヤ酷過ぎ。
MTB向けの硬いセンターリッジ入れてたころの方がよく転がったは。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:42:28.71 ID:BYaQVqYq.net
空気圧は?
ガソリンスタンドでコンプレッサー借りて、4kgくらい入れるんだよ。
俺は内装3速のビーチクで片道16kmの通勤を週2ペースでしてる。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 09:05:42.40 ID:ei+Dki4C.net
タイヤに
KEEP INFLATED 22 TO 35 LBS
とか書いてあるからそんなに入れられない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 11:10:48.81 ID:LOfnggXg.net
触ってカチンカチンになるまで入れろ。
数字なんて信用するな、感じるんだ、風を!1!

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:04:34.96 ID:qlSQr7+Z.net
パンクするだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:09:04.51 ID:5Xa2PW4B.net
しねぇよw

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:07:32.35 ID:SjcUKD8K.net
空気パンパンに入れた直後の走行って気持ちいいよね

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:45:24.22 ID:qlSQr7+Z.net
パンパンパン依存性かよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:46:40.18 ID:L4fyK4Y6.net
ビーチクは乗り手にアホが多いのが問題。
自転車は良いんだけどねー

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:30:40.72 ID:S1nJnZ2r3
>>85
その意見にはマジ同意する。
ダサくて気持ち悪いオッサンが多いよな。特に集団で乗ってる奴ら・・・

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:32:13.73 ID:kyPAho//.net
ロードレースで、ほとんどのロードバイクを差し置いて二位になった夢みた
三位とは結構離れてたと思う

雨が止んだら汚れを拭いて錆び止め注してやるか

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:17:04.53 ID:IDERyk2X.net
>>87
ビーチクで?
なんかの啓示だなそりゃ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:57:47.90 ID:QfFqNuw/1
海外の方がカスタムパーツ豊富だなと思うんだけど、個人輸入してる奴とかいる?

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:31:17.72 ID:pmar2g3m.net
リアタイヤの摩耗が目立ってきたからぼちぼち交換かなと考えてるんだけど
コースターブレーキなビーチクルーザーにオススメのタイヤとかありますでしょうか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:18:02.01 ID:Zm/Arou8.net
サイズが合うヤツがオヌヌメだな!

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:00:21.13 ID:uHc3A5xn.net
気に入ったトレッドパターンで良いんじゃないの
エレクトラとか色々出してるし

国内クルーザー系ショップであんまり取り扱い無さそうな所では
シュワルベ製バルーンタイヤ各種
ボントレガーハンクタイヤ
RESIST NOMAD TIRE
あたり面白いと思う

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:57:58.36 ID:BDzss8nR.net
>>91-92
レス感謝
パンクリスクと耐久性を考えてマラソン系が無難かなーなんて内心思ってたりしましたが
バルーンタイヤ面白そうですね。
ハンクタイヤがめっちゃ気になるけど、たまに不整地を走る事もあるから
そうするとビッグアップルの方がいいのかな。サイズも今のタイヤに近いし。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:49:04.18 ID:REASVCqY.net
マラソン系なら新モデルのマラソンアルモーションが26x2.15で良さそう
実質的にはビッグアップルのツーリング仕様なのだと思う

ハンクはほぼ完全なスリックでロードノイズレスな走行感だけど
トレック取扱店でしか取り寄せできないのが難

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:16:00.85 ID:vAigCx2D.net
今は太いタイヤの選択に困らないよね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:12:25.86 ID:zGZpivkw.net
エレクトラタウニー7Sの標準タイヤからK-RADに換えたら
劇的に走行感が軽くかつ柔らかくなったからタイヤは重要

FELT Circuit 26x2.125というビンテージレーサーインスパイアなトレッドのタイヤを
入手してみたけど1本で重量1kgあって笑った

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:26:20.97 ID:40sszABX.net
タイオガのFS100は軽いよ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:27:12.20 ID:40sszABX.net
ま、タウニーはスポーツバイクだけどな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:00:23.41 ID:V+XoMQqA.net
ルッククロスのスレではすっかり話題になってるけど、
こっちには貼られてないようだから書いとこう
ビーチクルーザー型フレームのフラットバーロード


フィルダリアン Fil d'ariane 700C
フラットバーロードバイク F-201 ROAD CRUISER

アルミフレーム
アルミフォーク
SHIMANO SL-R441-L & SL-R440-R ラピッドファイヤー
LASCO 50-34T(コンパクト)×170mmLアルミクランク
SHIMANO FD-R440Aバンド式 φ31.8mm
SHIMANO RD-2200
SHIMANO CS-HG50 13-26T 8S
PROMAX Vブレーキ アルミ
LaRC 700C 30mmディープリムホイール
10.9kg(Without Pedal)

19,800 円 税込 送料込

http://store.shopping.yahoo.co.jp/raihoo/f-201.html
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/f-201/

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:14:00.90 ID:V+XoMQqA.net
あとごめん
こっちにフィルダリアンの詳しい仕様が載ってる
http://www.seica.co.jp/user_data/tpl/F-201.php

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:52:57.04 ID:H2aRuGaz.net
700Cタイヤ履くなら普通のクロスバイクやロードが良いな

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 03:03:48.46 ID:K55IZ6NV.net
700Cのホイールで45以上の太いタイヤが履けるのなら良いけどね。
ポジションも前傾っぽいし、いらね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:11:52.44 ID:liimPWFm.net
それはもう29erだな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 00:24:19.08 ID:hJUdIzDD.net
29erのビーチクいいじゃん

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 00:42:38.80 ID:Y0yBHU+X.net
1インチでも大きいと思うの、ビーチク

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:06:29.12 ID:pQO3ZJXg.net
Basmanのフレームの形が好きだが高いのでパチモンが出たら欲しい

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:25:38.58 ID:LOYoY/dz.net
basman乗ってる方、乗り心地とかはどんな感じでしょうか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:38:04.38 ID:W0axdJVZ.net
BLESSの夢には共感する部分もあるけど、
いかんせんラインナップが「ちびっ子」用だけじゃあねえ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:07:27.22 ID:GLRETQog.net
質問
結局、エレクトラは何年から中華製になったの?
それとクルーザーとコースターのリム幅の違いってどんなモン?

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:07:15.31 ID:xf77+v2q.net
エレクトラ、また中華に戻ったの?
ずーっと台湾で良いのにねぇ。

ま、でも、あんまり気にする必要ないよ。
ママチャリ程度には走るから。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:22:23.03 ID:rriVQUxow
台湾製が良くて中国製が悪いというのであれば、迷わずBLESSを買うべきでは?

クルーザーは製造国ではなくて、設計のデザイン趣旨で決めるべきだと思うんだけど?
俺が見る限り、エレクトラは中国製になったとしても良いクルーザーだとは思うけど、BLESSが中国製になったら何が残るの?

ビーチクルーザーは製造国で良し悪しを決めるには勿体無いくらいの面白い乗り物だと思うよー

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:18:28.64 ID:NDVUHOLc.net
うちのエレクトラは去年買ったけど台湾製だよ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:11:15.17 ID:WSx3rVci.net
って事は2011・2012年?が中華かな?
http://zagato.de-blog.jp/cycle/2011/06/post_e757.html

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:34:45.19 ID:04b/IYi7.net
コラゾンの最後の2〜3年が台湾だった気がする。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:49:55.44 ID:JNxoPYJW.net
2009年辺りに買ったけど、結局台湾製も高品質とは言えなかったわ
レインボーとか安物に比べればマシだがw

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:14:38.53 ID:UizeIAzf.net
同じメーカーでも価格で製造国が違ったり質もピンきりでしょ
数年前に買ったタウニー21は台湾製だったが大雑把な作りでビックリしたよ
リアVブレーキ台座の位置が偏ってるし

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:25:14.70 ID:B/h6H7MF.net
中華、中華っていうけど

台湾=中華民国
中国=中華人民共和国

正真正銘中華は本当は台湾
現在の中国は共産党乗っ取られた似非中国

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:28:17.69 ID:B/h6H7MF.net
Made in TAIWAN
DESIGN by BRIDGESTONE

を20年前に買って現役乗ってます

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:19:10.93 ID:/rIe35NB.net
アルミフレーム =台湾
鉄フレーム   =中国

とか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 02:21:39.95 ID:7kq+v1Sq.net
>>119
あー、去年買ったアルミは台湾だったな

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 03:44:19.29 ID:0A0xPoEH.net
それも違う

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:03:07.33 ID:6oRVsbgmX
エレの8ボールとかの高級モデルだけは未だに台湾って聞いたよ。
8ボールやゴーストライダーやインディとかの特殊な形の自転車は台湾じゃないと作れないけど、
ノーマルフレームは中国でもつくれるからってことで、コスト削減したって話きいた。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:34:55.62 ID:JysMMzo+.net
Townie楽しいね。
今までに無いポジション。街で見かけたこともないし。
元から付いてるパーツはショボいから、なにから弄ろうかな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:10:17.38 ID:P4Q8SB7U.net
タウニーバルーンは訳あって半年のお付き合いだった。
やっぱ、リアコースターがノンビリで俺には向いてた。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:13:48.76 ID:3vpyNxT8.net
エレクトラはいつ販売再開するんだ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:40:34.57 ID:mxRtDKMo.net
サドル盗まれたんだが、サドルがないと結構スポーティに見えるな

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:25:31.89 ID:8leqLGA2.net
>>125
再販無いんじゃね?

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:58:00.01 ID:YCEgHrzm.net
レインボーから変わってからエレクトラって販売してないの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:10:20.63 ID:KXs1S5No.net
日本の市場は小さいのかもしれないけど、コラゾンを切って大失敗だったよね。
エレクトラはアホや

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:25:23.00 ID:5/Uknm3n.net
コラゾンを切ったエレクトラは本当にアホだったなww

レインボーの品質と会社の悪さは全国の販売店が知ってるからエレクトラはあの時点で終わったと思ったわ
コラゾンもあの時は相当怒ってたよなww

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:56:03.35 ID:ncKN/IBF.net
新しい代理店は決まってるんだろ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 01:06:29.18 ID:WALT0Gd8.net
TREK JAPANに移行するって浜松の自転車屋さんがブログに書いてたけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:59:36.37 ID:Fvg4q1oY.net
なんで売らないんだろうね?
在庫の車体は新しい代理店側にとっくに輸送されたらしいのに。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:33:26.60 ID:RyXZ0Ltd.net
ビーチクは、市場小さいし、仕掛けは必要だし、まだまだ手間がかかる。
好きじゃないとやっとられん。
トレックじゃ無理だべ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 23:14:55.52 ID:5/Uknm3n.net
オレのコースター1、BBがお亡くなりなんだけどサイズ分かる人いるかな?

煽ってるわけじゃないけど、個人的にエレクトラは好きだけど品質が良いとは思わん・・・。
でもその分自分で変えたり遊び甲斐があるからいいんだけどなw

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:40:15.35 ID:9DDLWl83.net
タウニーと同じ68/73mmじゃないかな。
元からのパーツなんてオマケみたいなものだし。
じゃんじゃん弄って、好みに仕上げていくベースってことで。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 02:41:30.38 ID:t7jkHgg6.net
>>136
その辺か
ちょっとその辺で探してみるわ

ま、まあな・・・
ピスト系に行くかBMX系に行くか迷い中だわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 18:20:27.07 ID:syEmoplB.net
119だけど
店主サンにサドルどんなのがいいかと聞かれて、「細身のがいい」と答えたらバリバリ近代的ですうオーラ出してるスポーティなの持ってきてくれた
クラシカルな車体にそういうのかー まあ悪くないが
ギャップ萌えというやつかね

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:47:11.47 ID:t7jkHgg6.net
それかピストっぽい牛革のサドルとかどう?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 13:29:04.11 ID:TrkMHYWo.net
ビーチクの乗車姿勢ならバネ付き革サドルが良いよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:47:57.39 ID:c5A2blhc.net
品質云々は、レインボーと比べて言ってんの?
>>135

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:50:49.71 ID:UtN/h8Kr.net
>>141
レインボーと安物ビーチクと比べてだな
シェウインはオレの中では品質は普通だけど、やっぱり組んだ奴の腕で左右されるなって毎度思う
だが、エレクトラのBBは3年くらいでベアリングが割れたからな・・・

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:56:08.55 ID:/I7OhLmT.net
フレームの溶接は安物ビーチクルーザーなんかは、ホントにこれ乗って大丈夫?
って思ったのを見かけた事がある。
歩道の段差でさえ耐え切れなさそうな溶接だった・・・

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:28:53.74 ID:Q25596fc.net
>>143
激安ビーチクルーザーはそんなのばっかりだよな
しかも海に近い地域で使われてるのは速攻で錆びるからビーチクルーザーなのに2年位で乗れなくなる

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:48:49.28 ID:xMaT+5Ws.net
レインボーは1年でベアリングがダメになった。
エレクトラは4年で今のところなんとも無い。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:52:27.50 ID:Q25596fc.net
>>145
オレのエレクトラは4年でベアリングがダメになったな

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:18:42.72 ID:pHantIML.net
レインボーは飾りであって乗る物では無いから

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 19:29:43.12 ID:i5Kw4PYO.net
飾りになるんだw

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:00:05.01 ID:6AtunVXd.net
レインボー飾っても何もメリットは・・・

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:05:25.80 ID:jAdYqwBfX
で、実際エレクトラは未だに販売されていない訳なんだけど、
買って後々後悔しないようにビーチクルーザー選びするとしたら総合的にポイント高いのは何なんですか?
ビーチクルーザー暦の長い方の率直な現在の評価を聞きたい。自転車というよりビーチクルーザーとしての評価ね。
どのメーカーがお勧めで、できればお勧めする理由も知りたいです。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:00:47.16 ID:dVeScKB/.net
Townie弄りがひと段落したので記念カキコ。
制動系はVブレーキのままXTを
駆動系はZEEを使い10速化。
回転系はALEXのリムで引き締めて、ママチャリ以上MTB未満を狙いました。
あとは、カーボンフォークとシートピラー、それにハンドルかな。
とその前に、縁あって入手したBLLOOMも弄らなきゃ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 12:45:09.20 ID:5WngAeQP.net
>>151
うらやましい〜。
オレもtownie original 7D(黒)メンズモデル探してるんだけど見つからないんだよ。
どこか在庫で持ってる店知ってたら教えてください

総レス数 237
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200