2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山の自転車乗り 12

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 23:53:29.82 ID:???.net
富山の自転車シーンを盛り上げよう。
お店叩きはほどほどに。

ルートラボ - LatLongLab
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list

前スレ:【目指せ】富山の自転車乗り 11【立山】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377161636/

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:31:48.51 ID:c6Jg6sPt.net
今日すげー空気キレイ!

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:05:39.62 ID:7BR9jOPu.net
写真部スレに張ったのの転載だけど、夢野平の鉢伏山の展望台から、
能登半島はおろか、石川県側の日本海も見えたし、剣、立山も
くっきり見えたぜ。
http://2ch-dc.net/v4/src/1400383630023.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1400383681874.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1400383655089.jpg

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:02:37.91 ID:ZHtGLa6Z.net
どっかのチーム入ろっかな〜
ボッチで走るの、少し疲れてきた。。
かわいい女性ローディとお友達になりたいなーw

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:23:57.54 ID:+tjKQjXq.net
かわいい女性ローディには必ず彼氏がいて目の前でイチャイチャされるよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:54:02.39 ID:f0JaFJPL.net
ショップのチームとかだとやっぱりそこで完成車買ってないとダメ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:19:47.50 ID:7BR9jOPu.net
基本そうだろうな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:45:24.11 ID:Hhtl8yZF.net
んな事ないと思うけど。
ショップにしても将来的な金づるになるわけだし。
そんな鴨ネギ追い返すわけないw

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:31:36.91 ID:SBbKSjHS.net
昨日は空気が澄んでたねえ。
土日にクロスランド小矢部でスポーツ自転車の展示、試乗会があったらしいんだけど、誰か行った?

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 09:23:46.95 ID:28Fd4QlH.net
>>596
澄んでるねぇー

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:01:16.40 ID:SM9wc7u9.net
>>602
行ったよ。
他のイベントに取られてたそうで、サイズバリエーションが
かなり少なかった。
んで、ロードは全体の半分くらいだった。
コースも、西側の駐車場だけで、何周か走るだけだったし。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:10:28.53 ID:q7CZ+dOY.net
>>602
車種は少なかったが、
スポーツ車に触れたことない人々には
良いイベントだったんじゃないかな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:36:40.08 ID:t6ND8nhW.net
女性が倒れそうになりながらどうにかこうにか乗ろうと
してたけど、結局試乗あきらめたりしてたから、もう少し
サイズバリエーションがあればよかったけどねぇ。
メリダのバイクも高いの中くらいの、いくつかあったけど、
すべてSサイズだったし。
その辺りだけが残念。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:08:42.68 ID:1lB5q3+6.net
GWのバルバの試乗会の方が豪華だった

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:31:11.73 ID:qigRhytn.net
即売会の間違いだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:10:49.59 ID:tuS4fZOP.net
バルバは100万くらい納めないと客と思ってくれないって本当?

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:52:38.97 ID:1HCisrdH.net
とりあえず最初に30マソ位の買わせといて脈あれば1年後には倍のチャリプラスホイールやらいろいろ上手いこと言って買わせる

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:08:33.41 ID:56NaJK6r.net
100万ぽっちで客と思われても...

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:39:21.66 ID:NL9IPi4A.net
>>609
んなわけねーじゃん。
ロードはBでエントリ〜ミドルグレードの奴買ったけど、消耗品以外で
ちょろっとパーツをグレードアップしたくらいで、ジャージも買って
無ければ、ホイールやなんかも買ってないし、それでもスケジュールが
合う日は普通にショップイベント出てるし。

前にちょろっとジャージ着てる人と話したときは、そんな気がなかったのに、
なぜかほかの人に対抗意識を持っちゃって、気が付いたら新しいバイク
買ってた…、とか言ってたな。
俺には理解できない話だった。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:00:17.44 ID:AOpiZK0y.net
4月のM2のツーリングつきの試乗会がよかった。
あれだけ走れるとさすがにほかとの違いがわかる。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:29:58.15 ID:oyWJe0R9.net
すいません。グランフォンド完走した貴兄の皆様に質問です。
今回で3回目の出場の私、過去2回は17時台ギリギリのゴールでしたが、
今回は何とか15時台(15:59)までと思っております。
スタート位置は早起きしてなんとか先頭付近をゲットするとして、
4箇所ある休憩ポイントをどれくらいの到着時間で通過すれば達成できるでしょうか?
無論マナー違反の追い抜きや道交法違反は論外と思っております。
何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:04:08.95 ID:b2BebweL.net
>>614
仮に時間を指定されて、前半から飛ばしてオーバーペースで燃料切れって可能性もないかい?それなら後半に向けて足温存して
徐々にペース上げた方が時間短縮になると思うけど
こんな答えじゃだめかね?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:28:03.60 ID:xnTefGGm.net
>>614
今度の土日にでも一回試走しとけばいいんじゃないか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:53:41.99 ID:Mzxyirb6.net
平日休みの人ってボッチで走るしかないん?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:33:37.05 ID:b2BebweL.net
朝練してるとこにお邪魔すればいいと思うよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:23:57.32 ID:LSZ/berx.net
高岡に蓮華寺モールってのが計画中なんだな。
店舗面積3,766平方米、駐車場160台の規模。
・北信越ジョーシン株式会社
・中部薬品株式会社
・株式会社あさひ → 自転車屋のあさひ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:14:16.94 ID:W27sUr5Q.net
>>614
アベレージの速度を試算してメモに。濡れないようにしておけばいいだけ。
ペース通りの脚があるかは貴方次第です。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:46:42.77 ID:sK2yAnq6.net
>>614
去年のデータ調べてみた。
スタート:7:05 ゴール:16:10
で各ポイントまでの経過時間(ガーミンコネクトより)
停止時間は入っていない。
水公園:2:13:34
相倉:3:36:28
利賀:4:47:33
八尾:6:18:06
常願寺:7:09:52
ゴール:7:59:59
これでavg22.1km/hだった。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:18:01.51 ID:e83lxZPT.net
では自分も経過時間を晒してみる。GF富山2013

水公園:2:12
相倉:3:36
利賀:4:34
八尾:6:10
常願寺:7:47
ゴール:8:34
avg22.6km/h

八尾の昼食で時間食い過ぎたようだ… トイレの行列が痛かったか。
平均速度を上げようとするより、休憩時間を短くするほうが有効っぽい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:45:53.20 ID:ZeaGgONC.net
ロングライドの定説だよ<休憩時間を短く
がんばって速く走って長く休むより、ほどほどのペースで休憩なしのほうが速い

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:55:37.90 ID:M9w2iuQb.net
正直、補給と食事とトイレのための文字通り小休止以外は、
休憩は意味ないと思う。
休息時間を大きくしたって、それで大して疲労が回復する
わけでもないし。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:04:43.03 ID:sK2yAnq6.net
信者ではないが、エンゾ曰く
「睡眠以外は走りながら」だからな。
走りながら脚を休め、走りながら補給し、場合によっては放出....w

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:11:13.04 ID:M9w2iuQb.net
キラキラキラ☆*:.。.

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:21:17.05 ID:CJLVJAPL.net
>>623

長い工程の登山も同じ。小休止は3〜5分 大休止で10〜15分
休みが長くなるほど疲れる。小休止は座らない。ザックも下ろさない

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:57:20.70 ID:TtgO8iF4.net
休むと乳酸が蓄積してだめなんだっけ?
足回して乳酸除去しないと足が攣ったりするんだよな

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:04:06.74 ID:jLTDMlDV.net
俺も晒してみる
2013
水公園:2:03
相倉 : 3:16
利賀 :4:05
八尾 :5:59
常願寺 :6:47
ゴール :7:31
avg 25.1km/h
経過時間:9:36

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:00:33.92 ID:1KqLBYsx.net
614です。

皆さん貴重なデータを披露していただきましてとても感謝しております。

時間経過を参考におおよそのペース配分をイメージする事ができました。

忘れないよう油性マジックで腕にポイント毎のチェック時間を書いて走りたいと思います。

休憩ポイントは長居せず水補給のみに止めます。

色々と書いていただき誠にありがとうございました。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:24:49.41 ID:JruQUVnN.net
清々しいなw
当日応援に行ってやるから頑張れよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:30:25.03 ID:b2FN+bkL.net
なぜか上から目線でワロタ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:07:57.76 ID:4ncNHiEO.net
しつもん

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:38:52.12 ID:THTc+uGo.net
やだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:50:09.93 ID:Bo6pjp2S.net
ベルかったったった

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:56:53.97 ID:Yiy2o98G.net
もちろんパフパフホーンにしたんだよな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:48:58.98 ID:GttLtuLY.net
ミドルコースの「反射板など」って反射板外して小さい尾灯つけてるのはいいのかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 05:46:03.21 ID:CM/LN1nN.net
昨日車での観光で城端から五箇山に抜ける道で何人かローディーが山登ってたけど歩いた方が早いような速度だった
ヒルクライムってみたことがないのですが、通常こんな感じなんでしょうか

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:07:30.46 ID:UIGhsEXF.net
釣り?w
五箇山の登りって、約4km。
ヒルクライムだと、
時速16km(15分台)で、優勝できるくらい。
時速12km(20分台)で、リザルトに名前が載るくらい。
一般の人なら、時速9km(約25分)くらいだと思うよ。

でも、ロング180kmのうち、たった4km。
後のこと考えたら、体力温存して、30分かけて登ってもぜんぜん問題なしだと思う。

車から見れば、歩いているようにみえるかもねw

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:57:22.02 ID:7r5vAly9.net
クルマから降りたことなさそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:59:48.43 ID:aC5i8wql.net
>>628
足を攣るのはほとんど水分不足。塩不足。

今日のような暑さ、風の強さだと辛いかな・・・

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:08:15.32 ID:XvN8rUlC.net
638は剛脚なんだよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:42:52.03 ID:SHnG5vXV.net
前日受付って、本人が行かないとだめなのかな?
ゼッケンNOと、自筆の誓約書さえあれば、
誰か、代表で受付すりゃいいと思うんだけど。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:22:24.70 ID:LFZp6WEi.net
wwwwwwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:37:27.88 ID:QGMUkiMo.net
日曜日の黒部のフルマラソンを走って、今週末はロングで180km
走って、さらに翌週はリレーマラソンに出場ってだらぼけは俺だけか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:02:39.03 ID:SZRhumSp.net
ホームページに受付について書いてあるからよく読んだ方がいいよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:13:10.50 ID:T2u42zBm.net
>>645
24日は温泉ライダーとMTBだけど王滝あったから、
そっち出てた奴も多いんじゃね?
俺は王滝の方だった。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:12:32.90 ID:tjS7YvoQ.net
>>646
ほんとだ、書いてあった(汗)ありがと。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:28:46.86 ID:vRHxDk2A.net
フルマラソンとグランフォンド富山ロングだとどっちが過酷?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:00:31.91 ID:WOEaG6FW.net
>>649
マジレスすると制限時間によって全然違う

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:57:21.26 ID:ktUMONk+.net
6月1日は暑くなりそうだな〜。
曇ってくれると助かるんだけど。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:20:48.74 ID:wRO/wMJP.net
早朝からウインドブレーカー着て並んでも後から邪魔なるだけやしどうすりゃいいがよ!

ところで参加賞何?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:22:20.20 ID:93bK9Bjz.net
塩飴か梅チューブの用意しないとな

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:20:04.30 ID:0/vXKpIs.net
>>652
小さめのバックパック背負って行って、
暖かくなってきたらその中へしまう…とか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:01:23.38 ID:2xP2k40v.net
スタート前に受け付けに預けるとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:36:38.08 ID:FcLxs37x.net
体冷やさないように常に動いてるとか

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:28:36.42 ID:9z4MPJkX.net
常に武者震いとか

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 07:11:46.66 ID:6+63ZBVu.net
昨年の様子をyoutubeで見ると上は長袖のインナーに半袖のジャージ、
下は短パンなレーパンってのを見かけるけど、今年の皆さんはどんな
格好で走るの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:19:32.04 ID:1hYuHfsW.net
日曜の最低気温みると17度だから早朝でもウィンドブレーカーは要らないっしょ。
熱中症対策はした方が良さそうだね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:32:32.59 ID:0qHm3LuC.net
この時期の長袖インナーとかアームカバーは防寒じゃなく日焼け対策だからな。
去年は一昨年に比べて涼しかったけど、天気予報を見ると今年は一昨年並に暑くなりそうだ。
ダブルボトル必須。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:47:34.51 ID:0qHm3LuC.net
おまいらこれ読んどけ。
http://tcec.jp/gf-toyama/archives/1368
「ベルの装備について、スタート前に点検することとしました」
これ当日付けてないヤツが大勢いてスタート大混乱&スタートグダグダの為
足切り者続出、阿鼻叫喚のロングコースになりそうだなw

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:53:20.23 ID:f59Qz03/.net
ゴムが劣化してるかもしれんからパフパフ鳴るか点検しとけよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:54:58.92 ID:1hYuHfsW.net
ごねる奴多いだろうなwwwベル無いと参加できないって言い切ってるんだからちゃんと取り締まってくれよwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:07:00.83 ID:0qHm3LuC.net
つうか大会三日前にこんな重要な告知、っていうか変更するってどうなのよ?って思うよ。
ベル付けて無いどころか持ってないヤツも沢山いるだろうからな。

これで当日ローマンとかがベル売ってたら笑う。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:09:08.52 ID:wLWz+gDL.net
法律で決まってんのにそんなにいるの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:22:22.13 ID:KfID+kIC.net
だよな〜公道走るのにベルついて無い時点で本来ならアウト

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:35:24.27 ID:f59Qz03/.net
クマ鈴はベルに入るのだろうか

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:49:53.63 ID:0qHm3LuC.net
Q 検車やライトチェックを行いますか?

A 検車は行いません。各自の責任で点検整備された、安全な走行が可能な自転車で参加してください。
なお、ロングコースおよびミドルコースの参加者については、大会当日、開会式前の整列時にフロントライト等(以下のとおり)の点灯・装備状況をチェックします。
装備していない場合や点灯しない場合は参加できませんので、ご注意願います。

ってことは今年は開会式前にライト&ベルチェックがあるってことか。これいいね!

>>667
いわゆる「熊鈴」は、鳴らす必要のない時でも鳴ってしまうため、法令に規定するベルではありません。ご注意願います。
だってよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:51:51.81 ID:wLWz+gDL.net
熊鈴つけてるやつに後ろに付かれると気が触れる

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:55:26.44 ID:f59Qz03/.net
なるほどー
真面目なレスつくとは思わなかったけど参考になった。ありがとう。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:03:24.91 ID:ZNgmRs9T.net
迫りくる熊鈴の恐怖

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:23:59.06 ID:6+63ZBVu.net
>>659 >>660

確かに、、、

日焼け止めだから長袖インナーで、さらに女性は生腕、生足では
なくて上下ともインナーを着用なのか!

自分的には朝夜ライドがほとんどなので、今でも、半パン、
半袖だけだと寒いので、もうちょっとの間 インナーは
あったらいいかな?と考えてました。

ちなみに、グローブは指出しタイプですよネ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:29:17.16 ID:KPizkLKL.net
>>672
俺は怪我防止の為に一年中指有りグローブだよ
メッシュだから暑くないし、オススメ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:33:23.55 ID:f59Qz03/.net
>>672
インナーは日焼けもあるけど怪我の予防、防止で着てるよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:17:15.67 ID:CQpm7C38.net
こういうこともあろうかと、
廃棄自転車のベルはずして、ストックしてあるよ。
1個1,000円で売りさばくかw
サイコンとライトが邪魔して、つける場所ない問題もあるけど。。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:45:34.17 ID:Y1M+PdLC.net
有峰の時は熊鈴がわりに受付で配ってたけど、
GFの参加人数に配るのは無理だろうなぁ。
つうか、そもそも路上走る以上はベルくらい
どこかに付けとけよと。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:39:30.09 ID:QA2TXtOA.net
もしかして今年の参加景品ベルじゃ...w

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:22:09.78 ID:mSoErWWL.net
>>673

どこのメーカーですか?県内で買えます?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:12:27.03 ID:qNRNoRl6.net
去年はベルつけてなくても何も言われなかったんだけど‥
昨日あわててキャットアイのちっちゃいベル買ってきたよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 11:52:13.79 ID:ftIhrxo4.net
ベルつけてない人多数で今回はベル無くてもOKにしますになりそう。3日前の発表で出走不可はないな。それならば貸し出しのベルを用意するなりしてほしい。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:19:05.12 ID:QA2TXtOA.net
>>680
>ベルつけてない人多数で今回はベル無くてもOKにしますになりそう。

大会関係者の方ですか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:33:21.10 ID:Hg0o05uH.net
大会にはでれても警察には捕まるよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:05:24.22 ID:QA2TXtOA.net
県外人だから事情はわからんが
富山県ではマジでベル取り締まりとかあるの?
私見だけど、ロードの9割、いや9割5分は付けてないと思うけど...
つうか買ったときに付いてないだろ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:10:52.62 ID:ftIhrxo4.net
>>681

大会関係者ではないが実際100人以上の不装備者が居るとそれもやむを得ないのでは?
運営側は責任を負わなければなりませんが。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:26:35.19 ID:NoPa6QXc.net
もしやっぱりベル無しオーケーみたいな発表があっても、それが届くのはベルの情報をチェックしてた人が多数だろうから無意味だよね。
そんな発表あったとしても、警察に通報したら終わりだし。
つかこんな遅くから通達するってことは何らかの指導があったのかもしれないね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:34:20.63 ID:2d9ri8S2.net
>>682
今から警察にタレこんでおけば警察のチェックが入って大量検挙だね
整備不良車が集まる大会ということで今年が最後かも

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:05:39.97 ID:ylUOLqF/.net
関東は昼でもライトとかテールランプ、ベル装着率高いね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:07:44.28 ID:QA2TXtOA.net
>>686
そんな事をしても君の今の境遇は変わらないと思うがw
ベル無しロードが捕まって飯がうまいってか?w

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:37:40.33 ID:Hg0o05uH.net
>>683
大人数なら赤信号渡っても怖くない理論を振りかざして恥ずかしくないの?
それにパーツ毎に買ったならいざ知らず
完成車でベル・反射板なしを国内で売ることはできないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:45:06.93 ID:Id5v1PYw.net
べダル無しで販売するとかボッタクリやな

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:49:16.57 ID:QA2TXtOA.net
>>689
いや、オレは付けてるよ。
なに興奮してるの?w

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:57:56.08 ID:NoPa6QXc.net
通達が遅かったのは運営が悪いけど、チェック自体は何ら間違ったことではないからね。
このスレの住人は事前に知ることが出来たわけだからまあいいじゃん。
願わくば大会後もベル装備していて欲しいな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 15:06:17.88 ID:Hg0o05uH.net
>>691
君のその発言が恥ずかしくないの?と言っている

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 15:47:30.87 ID:Cvo6wpyu.net
>>大会関係者殿
法令順守でしょ?
なら車検の時に警察官でも立たせておいて
グズグズ言うやついたら「警官とこまで行って聞いてごらん?」
って言えばいいだけでしょ?

公道なんだから大会云々(急な案内)は関係ない。

これがサーキットなどで直前のレギュレーション変更なら
事務局前で暴動でOK

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 15:56:25.41 ID:NoPa6QXc.net
どうせ前日店閉まってから慌て出す奴いると思うから先に書き込みしとく。

ドンキに走れ。

総レス数 990
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200