2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 23★

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:17:28.98 ID:???.net
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規、

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 22★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370518222/

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:33:50.11 ID:mcBxTuMz.net
>>625
普通の事故程度じゃ弁護士頼むと赤字になるだろ
後遺症残る位の事故じゃないと弁護士委任は割りに合わない
それとも彼方は自転車の物損を数万円高くするのに委任料10万円使う人?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:43:19.84 ID:OcwnqwNc.net
>>624
自転車のダメージがホイールの変形のみで、変速機まわりやフレームが問題ないなら
修理するよりは1万しないクロス用リアホイールに買い換えの方が安いかも、というかホイールひしゃげてるなら買い換えしか無いか
ついでに軽量化にもなる

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 16:01:16.53 ID:O81ABgIy.net
>>625
保険会社は三井損保ジャパン?ですかね
減価償却〜と言われたので個人の所有物に当てはまらないのでは?と聞いたら
当てはまると言われた当てはまらないでしょ→当てはまるのやり取りを3回ぐらいされました

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 16:03:33.35 ID:O81ABgIy.net
>>627
事故車には乗りたくないのが正直なところです
見積もりを全損の方向でお願いしましたのでそれが通ると思います
物損と慰謝料で前と同じくらいの買えるかなと

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:39:24.87 ID:2vZO4w/r.net
保険屋は自分たちの利益になるようにしか当然動かないのでふっかけまくる、ごねまくる。
当てはまる当てはまらないのやり取りなんかせずに、減価償却は一切認めない
費用がいくらかかろうが、それを言い出したら弁護士を雇って戦う
くらいの威勢をみせておくといい。
聞く必要なんかない、もう最高裁ですでに判決として出てるものなので保険屋は
絶対に勝てない、なので裁判になる前に(今回は高額の物ではないので裁判はないだろうが)
保険屋と素人であるあなたの間で片付けてしまおうとするもんだ。

このスレにも出てるけど昭和何年のこういう判決が出ている、減価償却など認めない
とはっきり言うこと、弁護士がいないときはそりゃもう強気に出るのが保険屋だ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:45:10.82 ID:2vZO4w/r.net
あと、録音をしておくこと、感情的になって脅しにとられるような発言はしないこと
冷静に自分の主張を疑問的にではなく、しっかりと相手に伝えること。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:19:04.56 ID:2vZO4w/r.net
あぁでも、日常使いしているような5万のクロスバイクについてはわからん。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:25:06.25 ID:LGclMQdC.net
分かりました
自転車屋に修理見積もり頼んだところ全損と言われました
本体代満額保険では返ってこなさそうなので加害者に直接連絡をとってその差額頂けないか頼むのはいけないことになりますか?
こちらは大学生で相手の方は教師ということなので出してくれそうなのですが

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:39:08.56 ID:ETyTvVkV.net
>>633
保険屋は加害者の代理人なので、保険屋が誠意ある対応をしてくれないのであれば、そのことを加害者本人に
伝えて代理人を使わず本人と直接交渉したいと連絡すれ。
同時に二者と交渉するようなバカなことはやめとけ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:39:14.56 ID:1mYfz6d5.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00104701-kana-l14

1日午後11時25分ごろ、藤沢市西俣野の境川サイクリングロードで、ジョギング中だった同市内の男性会社員(47)と、
対向してきた横浜市戸塚区の男性会社員(29)の自転車が接触した。自転車の男性が転倒、頭などを強く打って意識不明の重体。
ジョギングの男性は左腕の打撲などの軽傷を負った。
藤沢北署で事故原因を調べている。同署によると、自転車はスポーツタイプ。サイクリングロードは境川沿いに整備され、幅員3・4メートル。付近に外灯はなかった。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:41:52.00 ID:RrOSWGcn.net
大学生なのに主体性が全く無いな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:45:01.43 ID:4dqBLw9r.net
自宅の火災保険に法律相談・弁護士費用特約が付帯されてないか確認してみたら

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:59:57.52 ID:SUwDsCzN.net
>>633
このスレだったか、過去に同様の交渉をして加害者から差額分を出させた人は見かけた記憶はある
でも、貴方のそのフニャフニャした性格では到底ムリにみえるが
まして、手間と金額を天秤にかければとても割に合うと思えん、ほんとにムチウチで病状固定まで
引っぱるとかでもない限り

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:35:33.77 ID:2vZO4w/r.net
自転車以外の服等装備品、アクセラリー類も請求できるし、保険屋は消費税とか
入れずに計算してくるようなのもいるからそこらへん含めて頑張ってくれ。
本人がやる気なさそうなので後は知らん。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:48:27.77 ID:v3D4e2m6.net
>>630
今後の為に最高裁での判決のソースを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:06:19.08 ID:a8ZqNc7Z.net
>>634
なるほど、ありがとうございます
>>636,638
フニャフニャとか主体性がないという書き込みは意外ですw
そういうのと真逆と言われるタイプなので
事故に遭ったのが初めてだからですかね
過去スレから判断して自分で見積もり頼んだり病院行ったりと自分から動いていたつもりだったんですが

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:08:46.44 ID:r1jQ6dqH.net
>>641
あなたの人となりについての主張はこのスレ的には知ったこっちゃねーよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:09:27.56 ID:a8ZqNc7Z.net
>>639
装備品は見積もりに入れて請求してもらいました
といってもライトぐらいしかなかったんですけど
そんなフニャフニャだったりやる気ないように見えますかねw
全部で10万は貰って8万ぐらいのクロス買おうと思ってるのですが

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:11:43.12 ID:a8ZqNc7Z.net
>>642
たしかにw

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:17:05.40 ID:a8ZqNc7Z.net
見積もりの結果全損となりました
明日保険会社の人が自転車の写真とかを撮りにくるらしいのでその時にそれを渡す予定です
この業界の慣例で減価償却で半年で価値は半分と言われたので減価償却は受け入れないと主張したら金額についてはまた明日話し合いましょうとのことでした

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 05:35:12.33 ID:CLFfKdx4.net
あのね、自転車に付いてたライトとかその辺は良いとして、
事故時に身に着けて居た装身具は全て自賠責で出るから。

それから明日来るという保険会社の調査員は受け入れる必要無いから。
あれは保険会社に有利に、被害者に不利な証拠を集める雇われた人間で、
証拠の収集は当事者の義務である民事においては、保険会社は独自の調査能力で証拠を集めなくてはならず、
被害者は別に相手方当事者側に協力して、相手方に有利な証拠をおいそれと渡す義務なんて全くないんだよ。
保険会社はそういう点を説明しないで、被害者が調査員に協力するのは義務かのように思わせてるだけだから。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:13:55.30 ID:1CqBACC1.net
>事故時に身に着けて居た装身具は全て自賠責で出るから。

そんなもん出ねーよボケ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:47:05.08 ID:a8ZqNc7Z.net
見積もりの結果全損となりました
明日保険会社の人が自転車の写真とかを撮りにくるらしいのでその時にそれを渡す予定です
この業界の慣例で減価償却で半年で価値は半分と言われたので減価償却は受け入れないと主張したら金額についてはまた明日話し合いましょうとのことでした

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:36:44.16 ID:BnzzEU00.net
>>647
> 事故時に身に着けて居た装身具は全て自賠責で出るから。
>
> そんなもん出ねーよボケ

その他の積極損害としては、「車椅子、義足、義手、義眼、義歯、メガネ(コンタクトレンズ)、補聴器等」などの器具・装身具費があります。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:58:12.81 ID:U7RigNxU.net
減価償却は半年で価値が半分?! 笑えるのでなんの法的根拠があるか質問するといいよ。
あと、>>630 の減価償却は認められないって最高裁の判決で下されたの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:20:19.25 ID:IM2rMJBL.net
>>73-77

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:26:28.21 ID:Q6StvcHY.net
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お前ら ざまあ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:36:52.54 ID:I7u5H0CG.net
お前らの理想と現実

http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/f/0/f05d34e2.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/7/6/76fef160.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/9/a9f19529.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/7/a71d6343.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/0/a0834492.JPG

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:46:31.06 ID:CLFfKdx4.net
>>653
2枚目は同じふくろうなんだよねー

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:05:34.17 ID:1CqBACC1.net
> 事故時に身に着けて居た装身具は全て自賠責で出るから。

自賠責で出るのは人身にかかわる費用だけ。物損は出ないちゅーの

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:28:37.81 ID:5Fs9GDWK.net
ロードバイクで購入から半年だったが補償は購入時の価格100%だったぞ
過失割合で10%引かれたが

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:31:10.74 ID:zZ033DLJ.net
安っすいロードなんて簡単に100%おりるだろw

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:35:43.13 ID:5Fs9GDWK.net
5万のクロスが半年で半額しか補償されないと言われてるのに
何を煽ってるんだこのバカは

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:54:26.39 ID:U7RigNxU.net
ありがとう。それでも中古価格までしかでないのか
ロードのチームに入ってるけど、チームメイトの壊されたフレームやホイールなど部分損は、2年乗っても満額定価ベースで出てた

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:15:24.01 ID:QfukpoqU.net
中古市場が確立されてないのと、競技用機材で中古を買わせるのは事実上不可能だからね。
それが原因でもしもけがを負ったら数十万なんかじゃ済まないからね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:28:24.71 ID:mzent70T.net
>>658
お前のゴミロードなんて100%おりたって5万のクソス以下だろうがwwwwwwwwwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:28:51.94 ID:mzent70T.net
>>658
やんのかコラ?あ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:13:25.67 ID:YU1EeVWh.net
今日ミニベロ納車だったんだ
その帰りに7-11で保険に入って店の前の信号を渡ったら信号無視の車に突っ込まれたorz

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:14:37.92 ID:aiPWUK8F.net
>>663
ネタだと言ってくれwwwww
大丈夫かマジで

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:29:38.34 ID:YU1EeVWh.net
>>664
保険屋もビビッてましたw
体は、今現在は全身打撲で医者には今は興奮しているからあまり痛みは感じないけど
落ち着いた頃に痛みが増すから深夜でも構わずきてくれと言われました。
その他はぱっと見カーボンのFフォーク破損ホイール曲がりペダル部分大破
サドルどっかに飛んでいったヘルメットガリガリです。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:35:53.39 ID:YCsHS4HW.net
大惨事やんけw
まぁこうやって報告できるくらいだから不幸中の幸いってとこか、保険の部分でも言えるが

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:42:40.93 ID:YU1EeVWh.net
>>666
打撲だけですんで良かったです。
保険に関しては、加入前の事故じゃないですよね?って言われましたよ・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:58:13.08 ID:2xyxqmzB.net
Oh, お大事に
なんだけど水差すようで悪いが…セブンのでは通院では一銭も出ないんだが
もちろん相手(の保険)から補償は当然されるだろうが

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:01:56.68 ID:YU1EeVWh.net
>>668
有り難うございます。
保険に関しては理解しています。
万が一後遺症や後日入院になった場合を考えて一応連絡だけ入れました。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:47:20.05 ID:4wJPCnrR.net
入ってすぐ適用されるの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:49:02.61 ID:1gsjn4Aq.net
納車直後に事故とはなんとも残念ですね。
自転車はともかくお大事にしてください

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:22:15.70 ID:EFnCkLcp.net
※ 本日より7日後以降45日以内でご指定ください。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:31:44.52 ID:r1jQ6dqH.net
ネット予約があるにはあるけど、あれは店頭での入力簡略化だから
金入れてから最低一週間はないと適用されないだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:46:04.79 ID:YU1EeVWh.net
>>670>>672>>673
確かに書いてありました・・・・・・・見落としていました。
相手の保険で何とかなると思いますし、後は悪化しないことを祈るだけです。
>>671
有り難うございます。
自転車屋さんにも連絡して新しいのを1台確保し貰いました。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:49:02.45 ID:MGBXnyWO.net
>>655
まあ一応重箱の隅をつついておくと眼鏡や義手の類は人体の損傷でなくても
人身扱いで自賠責の対象だがな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:38:58.65 ID:ze/U9x9B.net
>>626
慰謝料が軽く数十万跳ね上がる
コミコミで余裕で黒字だよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:40:37.80 ID:ze/U9x9B.net
ここ明らかに保険屋が書き込んでるから注意なw

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:22:01.16 ID:LjmyoOb9.net
先月、荒サイから上江橋に行く合流のところで真横からジジイにつっこまれたわ。双方とも大した怪我がなかったんだが、その時に歪んだホイールのフレ取りがうまく行かなくて店に見てもらったらリムが逝ってた。
相手の電話番号はあるんで、弁償してもらおうと連絡したのにクソジジイの野朗、知らんの一点張り。警察に言うとか言っても、慣れてるんで平気とか抜かす、マジで最悪野朗だった。ムカついたんで書き込み。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:33:39.56 ID:Ab+PUdB6.net
ちゃんと警察沙汰にしろよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:25:52.99 ID:hxnwfbCS.net
>>678
なぜその場で警察呼ばなかった・・・。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:03:46.57 ID:567PyYao.net
相手の電話番号はあるのだから、今から110番すれば良い

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:38:11.69 ID:G3m/DkD9.net
警察呼ばなかっただ連絡とれねーあのクソジジイ!はまぁ置いといて
横から突っ込まれたって、そんなに見通し悪い場所?それとも危険牌のちゃりんこジーさんが横から来てるのが
見えてて コレならあっちが止まるだろ と思ってそのまま速度落とさず行った結果?そこが気になるとこだ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:03:00.99 ID:xO8sGK1w.net
気になるって
片方が100%一方的に悪い、なんていう事故はほとんどない
見通しが悪けりゃ手前で減速/徐行が当然だろ、どっちもだろう運転でほとんど同じことだ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:41:50.76 ID:VWjY6+dU.net
どっちもどっちだな

http://www.youtube.com/watch?v=uWtv5JOBOac

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:50:59.59 ID:UllsnazT.net
>>684
右側通行でちゃんと右端走ってるやん

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:01:16.09 ID:qMKOIB7i.net
房総半島一周してみた…

悪名高い袖ヶ浦で袖ヶ浦ナンバーのトラックに当て逃げされて落車DNSとりあえず宿泊予定の鴨川に輪行中

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:04:14.84 ID:knE1A2pi.net
>>686
毛皮?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:04:26.47 ID:auqWGPmu.net
警察呼べよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:31:56.08 ID:qMKOIB7i.net
幸いに怪我は少し擦りむいただけで済んだが9070STIの頭のキャップを破損した(ただ普通に動く)
転け方が良かったのかホイールもフレーム無事
とりあえず警察行ったけど場所がカメラもなんもない所で袖ヶ浦ナンバーのトラックだけじゃ挙げるのは難しいらしい

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:52:14.64 ID:q/yqREK4.net
軽いケガで済んで良かった
当て逃げ対策に自転車もドラレコ必要だね…

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:55:05.51 ID:egeJeai+.net
ドラレコのカメラって、ちゃんとナンバー写る?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:24:34.92 ID:SwM1D3QW.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
バイク用ドラレコスレを見るとそれなりに綺麗に撮れるらしいけど
自転車は電源取れないしなー
難しいよね

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:39:50.97 ID:JzaDsiPy.net
今どき2時間くらい持つバッテリーが付いてるドラレコなら沢山ある
でも撮れても死んだら意味が無いよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:13:49.04 ID:hRnSsQ1Z.net
2時間じゃ意味ないんだよなー

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 16:28:54.55 ID:34BST6L3.net
2時間も持つのか!!



ってなるかバカハゲ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:00:15.64 ID:JzaDsiPy.net
一般の人は2時間もあれば充分
バッテリー交換可能タイプなら予備持っていけばいい
電池式ならエネループとかコンビニで乾電池買ってもいい

1日中走るやつは知らんw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:08:44.79 ID:LmoL55kV.net
2時間じゃせいぜい通勤とかだよねえ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:11:38.73 ID:cTKj4v8M.net
fly6はバッテリー自体は5時間もったはず、背後を取るのだったらこれが一番いいんじゃないか。
ナンバーが完全に映らなかったとしてもある程度車両の種類を特定するのには役立つし
事故がどういう風に起こったかとかも記録できるからそれなりに役に立つと思う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:57:56.77 ID:hlzriBtz.net
被害者が死んだらナンバーが分からなくても徹底的に調べて割り出そうとするからな
でもこれは被害者の為じゃなく評価のポイントが高いから

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:03:48.73 ID:kY1M8r11.net
人が死なないと腰を上げないなんて遅いわな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:18:32.80 ID:fYcLRJBt.net
昔、職場に車でガードレールや標識にぶつかって壊したけど逃げて切ったと自慢した奴の事思い出したよ
まあ、直ぐに辞めちまったが、そいつの家は事業やってる経営者で
会社を辞めても全く困らないという、ヤンキーだった

正直、金が余っているほどあって、メチャクチャやってる奴だったけど、
なんか羨ましかった 心配な事なんて何にも無さそうだったからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 22:53:47.61 ID:YqlQUaUe.net
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d0f42236.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/os_secunda/imgs/f/c/fce6d309.gif

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:58:49.09 ID:kShL66gA.net
>>626
自動車も持ってて任意保険に弁護士費用特約つけてる香具師なら、
自転車(自分)対自動車(相手)の事故でも弁護士特約が出るらしい。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:45:59.70 ID:RMxJ/MZq.net
>>702
怖すぎる!本物?
絶対に死んでるだろこれ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:01:48.23 ID:EkNO0+oQ.net
先々週の金曜日、仕事帰りに自宅付近の歩道を歩いていて
後ろから自転車に追突されて入院・手術となってしまった。

後ろから追突されたのでその時の状況は全く把握できていないが、
少し後ろを歩いていたオバサンの証言によると、午後8時頃に
突然自分の左横を無灯火で傘をさした自転車が凄い勢いで
通リ過ぎたと思ったら俺に追突して転倒した後、慌てた様子で
そのまま自転車ごと立ち去ったそうだ。
(夜で暗く、また距離があったため自転車の特徴、相手の顔、
性別、年齢等は全く分らないとオバサンから言われた。)

俺の怪我としては
(1)左鎖骨の複雑骨折、(2)左第2〜第9肋骨の骨折、(3)左肺挫傷
入院・手術を経て最近ようやく体調が良くなって来た。

通勤で自転車は使わない事にしていたが、普通に歩道を歩いていて
こんな目に遭うとは思わなかったよ。皆も気を付けてくれ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:09:45.22 ID:JtWhzEYI.net
警察は?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:35:15.90 ID:B9Q42Us4.net
それひどすぎるな
労災適用で金だけは何とかなる(よな?)のが不幸中の幸いか
しかしその書き方だと犯人捕まってないのか、
どうせ近所だろうしローラーすりゃすぐ見つかりそうなのにな
お大事に

708 :705:2014/10/12(日) 21:01:15.57 ID:EkNO0+oQ.net
元々、警察なんて信用していなかったんだが周囲から通報しろと
言われていたので昨日警察署へ陳情に行ったんだが
「そんな情報だけで犯人を特定できる訳ないだろう。もう諦めろ。」
と言われ被害届を出すのを止めてしまった。
(まあ向こうはそれが目的だったんだろうが)

おまけに会社からは刑事事件として特定できない以上、労災にはできない。
(日頃、あこぎなやり方に対して不満を訴えてきた俺に対する報復だろう。)
と言われ、3割負担とはいえ約20万円の入院・手術費用を自己負担する
羽目になってしまった。

さんざんな目に遭ってしまった訳だが、考え方によってだが
俺を撥ねたのは犯人にとって幸いだったと思う。
日頃、体の丈夫さ、しぶとさでは自慢の俺でさえこの有様だったから
もし撥ねた相手が老人、女、子供だったら死亡事故になって
いたかもしれない。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:06:59.50 ID:zlSp1Y1R.net
【本物の事件】
京都祇園の不審な事件。
このスレッドのhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
54-83に告発あり。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:02:43.14 ID:3gdiCKpO.net
>>708
いやだからその場で救急車呼べやバカ

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:15:58.11 ID:xpL7h/bH.net
この追求されないよう予防線を張りまくる創作特有のスタイル

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:20:31.74 ID:RDfv/qfb.net
アバラ複数骨折に肺挫傷って、後ろからタックル食らったうえにボディプレスでも食らったんかね?
そこまでなると痛みで動けないと思うんだけど、その場で警察、救急車呼ばなかったのか。

ともあれお大事になされ。
退院したら現場に花束置いとくといいよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:23:02.47 ID:kvob1hTr.net
俺が目撃者なら救急車呼んでるし普通のひとならそうする

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:29:52.39 ID:9IfCCE9u.net
そこまでケガしていてなんで警察&救急車沙汰になってないのか疑問。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:02:11.58 ID:6jjlfR2F.net
中途半端に丈夫が自慢の人だと
「このくらいなら平気」
と思いこんで救急車なんか呼べないと強がっちゃうんじゃない。
後遺症が残ったりなんかしたら余計後悔するだけなのにね。
警察呼んできちんと事故としての手続きをしてれば
労災もすんなり下りただろうし
傷害保険などもサクッと適用できたろうに。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:38:43.07 ID:rb5ueY3i.net
事故の当事者になったらとにかく警察へ届けるのが基本

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:39:32.56 ID:WgWdx6ya.net
複雑骨折って要は折れた骨が体の外に飛び出してる状態だろ?

こんな明らかにヤバい状態でこのくらいなら平気とか言える奴はいないだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:34:44.06 ID:KQA7VcK2.net
>>717
骨が出るのは開放骨折って言うのよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:40:50.22 ID:21x7x8+F.net
骨折 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
> 開放骨折(複雑骨折)
> 開放骨折とは骨折部が体外に開放されている状態の骨折を指す。この場合、露出することにより骨折部に
> 細菌感染が起こる可能性がある為、治療が複雑となることから複雑骨折と呼ばれることもあるが、複雑に
> 骨折している(複数箇所の離断が見られる)と誤解されることも多いため、開放骨折の語が用いられることが
> 多い。この場合、筋骨格系の治療のみならず、感染に対する治療も行われる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:21:50.26 ID:L5DB2swN.net
つまり当たられ路上に投げ出され鎖骨が飛び出ているのに本人も目撃者も救急車さえ呼ばず歩いて帰ったわけだな
呼吸もままならないはずで雑菌を浴び続けながら呑気なもんだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:40:41.47 ID:cGm6PV6+.net
今回の教訓
・背後から自転車の気配を感じたらとにかく避ける
・これを踏まえ前方からの自転車も避ける
 決して「歩行者優先だから避ける必要はない(キリッ」とか意地を張らない

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:37:14.13 ID:Ba/xs4Ih.net
>>721
俺は常に何に乗ってても相手が気を使っているとは思わない、むしろ突っ込んでくるくらいに思ってるけど
何故か相手を信用し自信満々で歩いてる人多いよな

ただ、後ろからのチャリは結構気づかないぜ?ちょくちょく振り返ってないと把握できない

723 :705:2014/10/13(月) 09:49:14.98 ID:n6eLWxwe.net
715の通り、日頃無駄な救急車の要請が多いと聞いていたので
左肩の痛みはただの打撲だと思いこみ、救急車の要請を断り帰宅したんだが
翌朝、左肩が倍近く腫れ上がっていたため受診して骨折が分かった次第です。
(正確には左鎖骨は解放骨折ではなく体内で3つに割れた状態で
肋骨の骨折は入院後のレントゲン、CTスキャンで判明した)

担当医からは骨折自体は術後の時間経過で完治できるが、左肺に
相当量の血が溜まっている状態をかなり懸念しているようだ。

事故の瞬間は横殴りの雨で自転車の接近、ブレーキ音等は一切認識できなかった。
おそらくノーブレーキで突撃したんだろうと思う。
今回のように後ろから突撃されてはどうしようもないが、前・横に
無灯火,携帯操作,傘等の自転車を確認できた場合、とりあえず警戒しておけば
無駄な事故からは回避できると思う。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:00:51.18 ID:q6o87ELz.net
どう考えてもその場で救急車それ以外の選択はない

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:14:28.87 ID:Zyy1ijTW.net
作り話をダラダラ続ける必要はないと思う。
もし本当の話だとしたら本人も警察も頭おかしいし、悲惨な怪我をしてるのに警察の頭おかしい対応に言いくるめられる所など救いようがないと思う。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:17:21.44 ID:Ba/xs4Ih.net
作り話をこんなとこでする理由が無いし警察がおかしいのは昔からだが
ついでに言うなら急事に100%、もしくはそれに近い行動をできる人は少ない 戒めにはいいレスだと思った

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200