2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 23★

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:22:15.70 ID:EFnCkLcp.net
※ 本日より7日後以降45日以内でご指定ください。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:31:44.52 ID:r1jQ6dqH.net
ネット予約があるにはあるけど、あれは店頭での入力簡略化だから
金入れてから最低一週間はないと適用されないだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:46:04.79 ID:YU1EeVWh.net
>>670>>672>>673
確かに書いてありました・・・・・・・見落としていました。
相手の保険で何とかなると思いますし、後は悪化しないことを祈るだけです。
>>671
有り難うございます。
自転車屋さんにも連絡して新しいのを1台確保し貰いました。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:49:02.45 ID:MGBXnyWO.net
>>655
まあ一応重箱の隅をつついておくと眼鏡や義手の類は人体の損傷でなくても
人身扱いで自賠責の対象だがな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:38:58.65 ID:ze/U9x9B.net
>>626
慰謝料が軽く数十万跳ね上がる
コミコミで余裕で黒字だよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:40:37.80 ID:ze/U9x9B.net
ここ明らかに保険屋が書き込んでるから注意なw

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:22:01.16 ID:LjmyoOb9.net
先月、荒サイから上江橋に行く合流のところで真横からジジイにつっこまれたわ。双方とも大した怪我がなかったんだが、その時に歪んだホイールのフレ取りがうまく行かなくて店に見てもらったらリムが逝ってた。
相手の電話番号はあるんで、弁償してもらおうと連絡したのにクソジジイの野朗、知らんの一点張り。警察に言うとか言っても、慣れてるんで平気とか抜かす、マジで最悪野朗だった。ムカついたんで書き込み。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:33:39.56 ID:Ab+PUdB6.net
ちゃんと警察沙汰にしろよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:25:52.99 ID:hxnwfbCS.net
>>678
なぜその場で警察呼ばなかった・・・。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:03:46.57 ID:567PyYao.net
相手の電話番号はあるのだから、今から110番すれば良い

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:38:11.69 ID:G3m/DkD9.net
警察呼ばなかっただ連絡とれねーあのクソジジイ!はまぁ置いといて
横から突っ込まれたって、そんなに見通し悪い場所?それとも危険牌のちゃりんこジーさんが横から来てるのが
見えてて コレならあっちが止まるだろ と思ってそのまま速度落とさず行った結果?そこが気になるとこだ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:03:00.99 ID:xO8sGK1w.net
気になるって
片方が100%一方的に悪い、なんていう事故はほとんどない
見通しが悪けりゃ手前で減速/徐行が当然だろ、どっちもだろう運転でほとんど同じことだ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:41:50.76 ID:VWjY6+dU.net
どっちもどっちだな

http://www.youtube.com/watch?v=uWtv5JOBOac

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:50:59.59 ID:UllsnazT.net
>>684
右側通行でちゃんと右端走ってるやん

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:01:16.09 ID:qMKOIB7i.net
房総半島一周してみた…

悪名高い袖ヶ浦で袖ヶ浦ナンバーのトラックに当て逃げされて落車DNSとりあえず宿泊予定の鴨川に輪行中

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:04:14.84 ID:knE1A2pi.net
>>686
毛皮?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:04:26.47 ID:auqWGPmu.net
警察呼べよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 16:31:56.08 ID:qMKOIB7i.net
幸いに怪我は少し擦りむいただけで済んだが9070STIの頭のキャップを破損した(ただ普通に動く)
転け方が良かったのかホイールもフレーム無事
とりあえず警察行ったけど場所がカメラもなんもない所で袖ヶ浦ナンバーのトラックだけじゃ挙げるのは難しいらしい

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:52:14.64 ID:q/yqREK4.net
軽いケガで済んで良かった
当て逃げ対策に自転車もドラレコ必要だね…

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:55:05.51 ID:egeJeai+.net
ドラレコのカメラって、ちゃんとナンバー写る?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:24:34.92 ID:SwM1D3QW.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401210747/
バイク用ドラレコスレを見るとそれなりに綺麗に撮れるらしいけど
自転車は電源取れないしなー
難しいよね

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:39:50.97 ID:JzaDsiPy.net
今どき2時間くらい持つバッテリーが付いてるドラレコなら沢山ある
でも撮れても死んだら意味が無いよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 15:13:49.04 ID:hRnSsQ1Z.net
2時間じゃ意味ないんだよなー

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 16:28:54.55 ID:34BST6L3.net
2時間も持つのか!!



ってなるかバカハゲ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:00:15.64 ID:JzaDsiPy.net
一般の人は2時間もあれば充分
バッテリー交換可能タイプなら予備持っていけばいい
電池式ならエネループとかコンビニで乾電池買ってもいい

1日中走るやつは知らんw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:08:44.79 ID:LmoL55kV.net
2時間じゃせいぜい通勤とかだよねえ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:11:38.73 ID:cTKj4v8M.net
fly6はバッテリー自体は5時間もったはず、背後を取るのだったらこれが一番いいんじゃないか。
ナンバーが完全に映らなかったとしてもある程度車両の種類を特定するのには役立つし
事故がどういう風に起こったかとかも記録できるからそれなりに役に立つと思う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:57:56.77 ID:hlzriBtz.net
被害者が死んだらナンバーが分からなくても徹底的に調べて割り出そうとするからな
でもこれは被害者の為じゃなく評価のポイントが高いから

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:03:48.73 ID:kY1M8r11.net
人が死なないと腰を上げないなんて遅いわな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:18:32.80 ID:fYcLRJBt.net
昔、職場に車でガードレールや標識にぶつかって壊したけど逃げて切ったと自慢した奴の事思い出したよ
まあ、直ぐに辞めちまったが、そいつの家は事業やってる経営者で
会社を辞めても全く困らないという、ヤンキーだった

正直、金が余っているほどあって、メチャクチャやってる奴だったけど、
なんか羨ましかった 心配な事なんて何にも無さそうだったからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 22:53:47.61 ID:YqlQUaUe.net
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d0f42236.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/os_secunda/imgs/f/c/fce6d309.gif

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:58:49.09 ID:kShL66gA.net
>>626
自動車も持ってて任意保険に弁護士費用特約つけてる香具師なら、
自転車(自分)対自動車(相手)の事故でも弁護士特約が出るらしい。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:45:59.70 ID:RMxJ/MZq.net
>>702
怖すぎる!本物?
絶対に死んでるだろこれ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:01:48.23 ID:EkNO0+oQ.net
先々週の金曜日、仕事帰りに自宅付近の歩道を歩いていて
後ろから自転車に追突されて入院・手術となってしまった。

後ろから追突されたのでその時の状況は全く把握できていないが、
少し後ろを歩いていたオバサンの証言によると、午後8時頃に
突然自分の左横を無灯火で傘をさした自転車が凄い勢いで
通リ過ぎたと思ったら俺に追突して転倒した後、慌てた様子で
そのまま自転車ごと立ち去ったそうだ。
(夜で暗く、また距離があったため自転車の特徴、相手の顔、
性別、年齢等は全く分らないとオバサンから言われた。)

俺の怪我としては
(1)左鎖骨の複雑骨折、(2)左第2〜第9肋骨の骨折、(3)左肺挫傷
入院・手術を経て最近ようやく体調が良くなって来た。

通勤で自転車は使わない事にしていたが、普通に歩道を歩いていて
こんな目に遭うとは思わなかったよ。皆も気を付けてくれ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:09:45.22 ID:JtWhzEYI.net
警察は?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:35:15.90 ID:B9Q42Us4.net
それひどすぎるな
労災適用で金だけは何とかなる(よな?)のが不幸中の幸いか
しかしその書き方だと犯人捕まってないのか、
どうせ近所だろうしローラーすりゃすぐ見つかりそうなのにな
お大事に

708 :705:2014/10/12(日) 21:01:15.57 ID:EkNO0+oQ.net
元々、警察なんて信用していなかったんだが周囲から通報しろと
言われていたので昨日警察署へ陳情に行ったんだが
「そんな情報だけで犯人を特定できる訳ないだろう。もう諦めろ。」
と言われ被害届を出すのを止めてしまった。
(まあ向こうはそれが目的だったんだろうが)

おまけに会社からは刑事事件として特定できない以上、労災にはできない。
(日頃、あこぎなやり方に対して不満を訴えてきた俺に対する報復だろう。)
と言われ、3割負担とはいえ約20万円の入院・手術費用を自己負担する
羽目になってしまった。

さんざんな目に遭ってしまった訳だが、考え方によってだが
俺を撥ねたのは犯人にとって幸いだったと思う。
日頃、体の丈夫さ、しぶとさでは自慢の俺でさえこの有様だったから
もし撥ねた相手が老人、女、子供だったら死亡事故になって
いたかもしれない。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:06:59.50 ID:zlSp1Y1R.net
【本物の事件】
京都祇園の不審な事件。
このスレッドのhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
54-83に告発あり。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:02:43.14 ID:3gdiCKpO.net
>>708
いやだからその場で救急車呼べやバカ

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:15:58.11 ID:xpL7h/bH.net
この追求されないよう予防線を張りまくる創作特有のスタイル

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:20:31.74 ID:RDfv/qfb.net
アバラ複数骨折に肺挫傷って、後ろからタックル食らったうえにボディプレスでも食らったんかね?
そこまでなると痛みで動けないと思うんだけど、その場で警察、救急車呼ばなかったのか。

ともあれお大事になされ。
退院したら現場に花束置いとくといいよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:23:02.47 ID:kvob1hTr.net
俺が目撃者なら救急車呼んでるし普通のひとならそうする

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:29:52.39 ID:9IfCCE9u.net
そこまでケガしていてなんで警察&救急車沙汰になってないのか疑問。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:02:11.58 ID:6jjlfR2F.net
中途半端に丈夫が自慢の人だと
「このくらいなら平気」
と思いこんで救急車なんか呼べないと強がっちゃうんじゃない。
後遺症が残ったりなんかしたら余計後悔するだけなのにね。
警察呼んできちんと事故としての手続きをしてれば
労災もすんなり下りただろうし
傷害保険などもサクッと適用できたろうに。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:38:43.07 ID:rb5ueY3i.net
事故の当事者になったらとにかく警察へ届けるのが基本

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:39:32.56 ID:WgWdx6ya.net
複雑骨折って要は折れた骨が体の外に飛び出してる状態だろ?

こんな明らかにヤバい状態でこのくらいなら平気とか言える奴はいないだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:34:44.06 ID:KQA7VcK2.net
>>717
骨が出るのは開放骨折って言うのよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:40:50.22 ID:21x7x8+F.net
骨折 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
> 開放骨折(複雑骨折)
> 開放骨折とは骨折部が体外に開放されている状態の骨折を指す。この場合、露出することにより骨折部に
> 細菌感染が起こる可能性がある為、治療が複雑となることから複雑骨折と呼ばれることもあるが、複雑に
> 骨折している(複数箇所の離断が見られる)と誤解されることも多いため、開放骨折の語が用いられることが
> 多い。この場合、筋骨格系の治療のみならず、感染に対する治療も行われる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:21:50.26 ID:L5DB2swN.net
つまり当たられ路上に投げ出され鎖骨が飛び出ているのに本人も目撃者も救急車さえ呼ばず歩いて帰ったわけだな
呼吸もままならないはずで雑菌を浴び続けながら呑気なもんだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:40:41.47 ID:cGm6PV6+.net
今回の教訓
・背後から自転車の気配を感じたらとにかく避ける
・これを踏まえ前方からの自転車も避ける
 決して「歩行者優先だから避ける必要はない(キリッ」とか意地を張らない

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:37:14.13 ID:Ba/xs4Ih.net
>>721
俺は常に何に乗ってても相手が気を使っているとは思わない、むしろ突っ込んでくるくらいに思ってるけど
何故か相手を信用し自信満々で歩いてる人多いよな

ただ、後ろからのチャリは結構気づかないぜ?ちょくちょく振り返ってないと把握できない

723 :705:2014/10/13(月) 09:49:14.98 ID:n6eLWxwe.net
715の通り、日頃無駄な救急車の要請が多いと聞いていたので
左肩の痛みはただの打撲だと思いこみ、救急車の要請を断り帰宅したんだが
翌朝、左肩が倍近く腫れ上がっていたため受診して骨折が分かった次第です。
(正確には左鎖骨は解放骨折ではなく体内で3つに割れた状態で
肋骨の骨折は入院後のレントゲン、CTスキャンで判明した)

担当医からは骨折自体は術後の時間経過で完治できるが、左肺に
相当量の血が溜まっている状態をかなり懸念しているようだ。

事故の瞬間は横殴りの雨で自転車の接近、ブレーキ音等は一切認識できなかった。
おそらくノーブレーキで突撃したんだろうと思う。
今回のように後ろから突撃されてはどうしようもないが、前・横に
無灯火,携帯操作,傘等の自転車を確認できた場合、とりあえず警戒しておけば
無駄な事故からは回避できると思う。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:00:51.18 ID:q6o87ELz.net
どう考えてもその場で救急車それ以外の選択はない

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:14:28.87 ID:Zyy1ijTW.net
作り話をダラダラ続ける必要はないと思う。
もし本当の話だとしたら本人も警察も頭おかしいし、悲惨な怪我をしてるのに警察の頭おかしい対応に言いくるめられる所など救いようがないと思う。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:17:21.44 ID:Ba/xs4Ih.net
作り話をこんなとこでする理由が無いし警察がおかしいのは昔からだが
ついでに言うなら急事に100%、もしくはそれに近い行動をできる人は少ない 戒めにはいいレスだと思った

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:12:59.73 ID:WgWdx6ya.net
>>723
> (正確には左鎖骨は解放骨折ではなく体内で3つに割れた状態で
> 肋骨の骨折は入院後のレントゲン、CTスキャンで判明した)

ほんと>>718と同じ誤解してる奴多すぎ。
複雑骨折じゃないじゃん。
しったかぶって意味を知らん単語使うなっての。

まあ鎖骨とか肋骨とか直接体重のかからない部分の骨折は
折れてもすぐには打撲との区別付かないから救急車呼ばない
ってのはわからんでもないがな。
俺も鎖骨折って歩いて帰った経験あるし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:38:08.75 ID:r6rLkfOY.net
鎖骨だけじゃなく、肋骨も第2〜9で8本折ってるんだぜ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:12:41.84 ID:Zyy1ijTW.net
鎖骨三つに折れたら誰でもすぐわかるでしょ。
肩がダランと下がって上がらないんだから。
本人は動転して折れた認識なくても周りが放って置かないと思うが。
俺も昔鎖骨折って局部麻酔で手術したけど、手術中に医者が「お前、粉々になってるぞ!」ってw
実際は5つだか6つだかに折れてたんだけど。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:03:02.10 ID:lp5Jcmhs.net
つか呼吸も難しい

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:15:21.27 ID:jCrMKFQC.net
損害賠償をして欲しいなら、通勤途上ということなので労災にするしかないと思う。
警察に被害届を出して、労働基準監督署に労災適用の相談してみたら?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:20:15.65 ID:lp5Jcmhs.net
>>731
レス嫁

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:39:03.95 ID:Zyy1ijTW.net
番人特定できないと被害届って受理してもらえないの?
これって轢き逃げだよね?
捜査を要請できないの?
打撲程度ならまだしも重傷だよね?
労災認定もされないとか不自然過ぎない?
会社の労災担当者に相談とかしてないの?
作り話なのか本人にやる気がないとか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:56:53.43 ID:UqozMxJf.net
みんな分かってるんだから突っ込んでやるなよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:57:37.96 ID:WgWdx6ya.net
受理してもらえないわけはない。
被害届は犯人を逮捕してもらうためだけにやるもんじゃないから。
受理されなかったんではなく自分で引いたんでしょ。

はっきり言って本人の行動に多分の問題あり。
明らかに他人による傷害なのに事件にする気がない。

事件の存在を確定してないのだから作り話と言われても文句は言えず、
それを覆す努力もしてないものだから客観的に作り話と認定されてる状況。
そして本人がそれで良しとしてるんだからどうしようもない。

会社の報復とか言ってるが、自分が悪いのを棚に上げてるだけ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 15:14:19.11 ID:RMoLvS0Y.net
会社の報復云々言ってる時点でイカレテイルんだからそっとしといてやれよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:12:12.10 ID:Zyy1ijTW.net
俺なら労基に電話して相談するけどな。
以前相談したおかげで有給全部消化して辞めることができた。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:18:05.45 ID:RsDQOfbn.net
>>727
複雑骨折は2箇所以上の骨折があれば言うよ。
あと、ヒビが入るのも骨折。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 09:16:31.13 ID:XiQSp9F+.net
有給消化して辞めるため、労基署に相談する理由が全くわからんw

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:32:35.44 ID:Q8+isuJN.net
車道走行中、脇道からノーブレーキで飛び出してきたトラックに当てられた
自転車前側グチャグチャ、右足血だらけ
当てた運転手は高校の時の同級生だった
なんかなぁ、物損保険屋と揉めそうだしやだなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:51:50.50 ID:xzsORJ1H.net
自転車が速いと思ってないのかキズイテテも、曲がって来ちゃう人とかもいる

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 13:20:05.64 ID:V50S6UfQ.net
>>739
普通に
「2週間後に退職します。明日から有給とって休みます」
て申し入れて

「有給取るなんて許さん!明日以降の給料払わん!」
って言われたんじゃね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:13:26.48 ID:er/gA71N.net
>>739
嫌がらせのように有給全部使っても良いけど全部連続はダメとかあるんよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:27:20.31 ID:SvqNRIJr.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  うるせーバカ
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:04:35.04 ID:+KSHdUEX.net
最近、ウェアの柄も効果あるような気がしてきた
いわゆるメーカーロゴや無地だと、タクシーやミニバンがスレスレを抜いていくことが多かった

最近、在庫処分で安かったんでDQNチックなのを冗談半分で買ってみた
フレアパターンにドクロや、刺青っぽい感じの
途端に半車線くらいマージン開けて抜いていく車が増えた
DQNデザインは好みじゃないけど、えらく快適だ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:28:08.27 ID:Eubd2t3s.net
だからパールイズミは
いかにもヤクザが好む感じの柄のジャージを毎年出してるのかw

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 14:20:13.49 ID:UCo1f3kf.net
抜く際に注目するかしないかだと思う。

一般的なジャージは見落としはしないけど、一度チラ見したあとは
主な意識の外で、認識上は電柱路駐等の障害物と同じ扱いをしてる。
だからギリギリの危険な追い越しをするわけだ。

これが見慣れない柄で二度見三度見と注目すると、同じ方向に
移動する車両として認識して、安易な近距離パスは出来なくなると思われる。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:05:32.56 ID:zcTRx4oT.net
俺は擦り傷程度の事故でも必ず警察救急車よぶけど
必ずといっても今まで一回しかないけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 04:38:15.60 ID:n2AFWptm.net
擦り傷程度で救急車はどうかと思う
という話が出るから鎖骨が折れてても救急車呼ばなかったという人もどうかと思う

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 06:11:16.53 ID:Zb8d637j.net
事故った直後はアドレナリン全開で痛みに気付かないし、救急車は置いといて必ず病院に行ったほうがいい。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:02:02.78 ID:7kDeAQRJ.net
6時頃帰宅してたら、子供3人が暗い道の街路樹の根元にうずくまっていて、直前まで人だと気づかず危なかったよ。
(全員暗色の服でぱっと見ゴミ袋w)
自分が避けようとしたら勢い良く立ち上がって一斉に走り出したから、達磨さんが転んだでもやっていたのかな。
無灯火の人だったら確実に人身事故だわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:29:06.77 ID:a9+6VVbv.net
>>751
実は見えてはいけないものを見てしまっていたとか・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:46:55.29 ID:9qKYqSHE.net
 
恐怖ドッキリ もしも自分だけにしか見えない人がいたら 

https://www.youtube.com/watch?v=WhuIGE_5afY
 
 

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:09:39.14 ID:kpm55LgZ.net
>>751
それは本当に「人」だったのか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:16:10.34 ID:tklEwc+k.net
先日登り坂の右側のみがものすごく狭い自転車専用レーンになっているところで、
初めて通る道だった為レーンの存在に全く存在に気づかず左側を走行し、レーンの終点で交差点の信号待ちをしていたところ、
後ろからデブのバイク乗りに馴れ馴れしく「ここ自転車走ったらあかんで」と言われた。
内心おめー誰だよとか思いながら
「えっ、そうなんですか?すいません!」
と返し引き続き信号を待っていたら
「おい!走るなって言うてるやろ!」と突如激怒。
いやもう走ってねーし…
最初の馴れ馴れしい忠告に律儀に返答した自分がアホらしくなってきてその場を離れたんだが、理不尽過ぎて一日モヤモヤした気持ちだったわ。
まあ事故ってないんだけど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:49:33.23 ID:6JbvD2LP.net
てか車道に自転車通行禁止の看板がなければ、
自転車レーン以外を走ってはいけないわけではない
軽車両に準じた扱いになると思うんだが

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:07:18.48 ID:P4uT3/sy.net
>>755
自転車通行禁止の道路だったのか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:10:21.21 ID:vUfL4RTv.net
法律的な自転車専用道路なら車道は走ってはいけないけど
専用レーンって書いたそっくりさんとかあるからなあ
紛らわしいよね

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:47:01.61 ID:bLjfJtf/.net
右側のみにしかない時点で専用道ではないだろう。
自転車レーンっぽいものが一応あるところから見ても自転車通行禁止ってことも
ないはず。
初対面の相手に対してなれなれしいやつは基本常識のない屑だからな、
勘違いできれて、怒鳴って、強制してどかさせるとか普通に犯罪。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:08:41.06 ID:njiCRUYw.net
「走ったらいけない」と言われたら、「なぜですか?」と理由を聞くのが普通の対応ではないか?
訳もわからず謝るのはどうかと思う。

実は別の理由で自転車は走ってはいけないと言っているのかもしれない。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:47:10.02 ID:21xepseA.net
俺多分めんどくさいから謝るな、付きまとわれたら別だが

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 18:41:35.29 ID:WsH1a7qa.net
でどっちなんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:21:34.54 ID:6B780Fb2.net
自転車専用道がある場合は専用道を走らないといけない
自転車専用道とは、構造体で分離された自転車専用の道
ガードレールとかで区切られてない、ペイントだけのものは無意味

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 23:29:29.79 ID:tklEwc+k.net
なるほど、今日その道を改めて見に行ったんだが、自転車通行禁止とは書かれていなかったので、軽車両と同じ扱いで良かったのね…認識不足だったわ
怒られ損じゃねーか…
ニュアンスとしては
「えっこの道って自転車通っちゃダメだったんですか?知らずにここまで走ってきてしまいました。迷惑かけてすいません。」
というのを伝えたかったんだが、その直後に怒鳴られたからなんかショックで悲しい気持ちになったわ。
皆意見ありがとう。注意して走るわ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 00:15:03.38 ID:Lsym4Rqs.net
環状八号の中央線と青梅街道の連続アンダーパス。
中央線の方は自転車通行禁止の標識無いから通行できるんだよねえ。
普段通らないけど、あそこを利用してたら車にクラクション鳴らされそう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 08:11:37.14 ID:COhfmml3.net
俺なら揉めに揉めるな。
理不尽なこと言ってくるトンチキ野郎には引かない

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:06:26.36 ID:y9V06KT+.net
>>765
そこは使ったことないけど環七野方駅のアンダーパスならクラクション鳴らされたことないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:01:00.74 ID:AQmP414i.net
>>765
青梅街道のほうのアンダーパス通ろうと思ったら環八の第二車線通ることになるから自転車通行禁止の
標識がなくても(あるけど)自転車は通れんでしょ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:31:35.38 ID:2f2ADCJl.net
>>768
四面道も中央線も環七野方も側道があるから第二車線からの進入だけど通行禁止の看板があるのは四面道だけだね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:16:46.88 ID:52XOrThD.net
スレチだったらごめんだけどご意見頂戴したい

昨晩大通りを走行中にセンターライン付近で台車がこけて荷物をばら撒いた歩行者を発見
なんで横断歩道で渡らないんだ!って話だが、
まあ夜間で明らかに視認性低い状態だったから助けに行ったわけよ

とっさの判断で、前照灯・尾灯ONの自転車とヘッドライト・赤色灯ONのメットを
現場の両側に置いて位置表示に使ったんだが、

これメットは装着したままのほうが良かったかね
路面に静止した灯りよりも高所で動いてる方が見やすいんだろうか
一応自分は反射ベストも着ていたのである程度の視認性はあったとは思うけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 15:00:00.19 ID:TflQK5/U.net
んーどうだろうか、確かに動いているものの方が目につきやすくはあるけど本来無いはずのものが
道路真ん中辺りに夜中ポツンとあるのも分かりやすいからなぁ

ただ人につけてると向き次第じゃ見えなくなる事もあるだろうからそういう点じゃそのやり方でいいと思った
もちろん他にベストな方法があるのかもしれんがその場でないとなんとも

なんにせよお疲れ様だなー、今回のは事故とは言えないかもしれんが俺も目の前で事故られて
それの世話?で2度3度アレコレやったけどその都度状況違う品

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:20:51.00 ID:7x5SjE+4.net
>>770
とっさの対応ならいい判断だと思うよ
ベスト着てないならメット被ったままの方がいいだろうって位だけど

俺、同じような状況でそんな対応出来る自信ないよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:54:03.28 ID:WpmhADOS.net
拾うのは手伝わずに交通整備的な感じで動くのが一番の理想かもしれないね、ライトもって。
車の挙動を正確に見とかないともしもの時にどちらも轢かれてしまう可能性が出てくるからね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 07:42:55.47 ID:z5CcoQSu.net
>>771 >>772 >>773
ご意見感謝です。ま、だれも怪我せずに本当に良かったですわ

773殿がおっしゃることも考えたけど、
路肩ならともかくセンターラインでは前後両方から車が来るから360度見渡す必要があるもので
流石に一人じゃ無理だと思って、作業時間短縮のほうに賭けた次第です
ただ、4人以上で同じ作業をしようと思ったらすごくいい方法ですな、選択肢として覚えておきます

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 08:04:50.42 ID:OvQxOwM1.net
殿

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:35:10.51 ID:onPmnksi.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  うぜー
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 09:21:18.62 ID:rbpWqlnJ.net
まず左側走行の徹底は行政か警察かが徹底的に指導しないと駄目だろう

学校でやれ オッサンの自転車マナーも最悪

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 12:54:23.58 ID:bbL1TCJt.net
で?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:16:41.79 ID:EoEspXS2.net
昨日、
歩道と自転車道が分かれている下りをゆっくり下ってたら、デブの乗ったマウンテンが猛スピードで
右側から声も掛けず抜いてきた。
軽いカーブで僕の前方には手押し車押したおばあさんがいたんだけど
マウンテンは抜いた瞬間に左へ斜行。
おばあさんに気付いて急ハンドル切ったけど接触して
左側の植え込みへ突進、おばあさんは転倒。
救護してたら、マウンテン野郎が
「ロードのお前が悪いから警察呼べ」とか言い出して
結局警察来て2時間弱の足止め。
最終的にはマウンテンの運転に問題ありとなって
人身事故で処理。
マウンテン野郎は怪我して自業自得なんだけど
こんな走りの人が横行してるから
自転車が嫌われるんだろうなと思った出来事でした。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:07:53.27 ID:Ll+AKvLL.net
ゴリラに遭遇するなんて何処の国の話?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 09:39:12.49 ID:omBxFch2.net
デブっつってんだろ、しらねーのかよマウンテンデブ、萌盛山とかに生息してんだよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 11:43:26.93 ID:MvdydRgb.net
>>779
ちなみにどちらでの出来事?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:34:28.33 ID:KnGEnE8g.net
>>779
救護お疲れ様。
カーブで追い越しかけるなんてデブ阿呆すぎやろ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 13:48:35.97 ID:utmd6DPv.net
ばあちゃん大丈夫だったの?
つかあなたとは接触してないんだよね?何なんだその「お前が悪い」ってデブのその理屈は?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 14:09:09.96 ID:WzVI/ciP.net
デブは自分に甘いからデブになるんや
「お前が悪い」って理屈はデブになったらよーわかるねん

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 14:31:57.14 ID:wXFnC3m0.net
歩道と自転車道が分かれているのにおばあさんに接触したのは、
おばあさんが自転車道を歩いていたの?それともMTBが歩道に入ったの?
今一状況がわからない。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 14:41:55.43 ID:NM3Naip3.net
いや嘘だから

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:37:10.97 ID:vp3WIqUm.net
ただのペイント区分けだけの自転車道もどきだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:40:45.69 ID:omBxFch2.net
>>784
以前なんかで読んだんだが(ヤフーの質問とかのやつ?)下りで自転車(質問者)を追い越した車がいて
それのせいでブレーキかけてこけた、その車を訴えたい!何かいい方法は?って人がいたんだよね

それに対する回答の大半が それただの自爆だよね?だった
俺も内容よく覚えてないんだがその時は、それ訴えるの?って思ったな
直接は関係ないけど間接的に事故原因になった事へ不満を感じる人は少なくないのかもな

もちろんそういうケースはあるだろうが基本、安全運転を怠った人が招く結果だよなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 15:56:28.73 ID:VZaAQ1AM.net
直接目の前をふさいで、当たってないから関係ないと言うのはアレだろ。。

791 :779:2014/10/24(金) 15:58:33.21 ID:EoEspXS2.net
色々レス、ありがとうございます。

>>782
近畿地方です。細かく書くと特定されちゃうんですいません。

>>783
左カーブで見通しも少し悪いのに…無謀運転ですよね。

>>784
おばあちゃんもマウンテン野郎も救急車で搬送でした。

>>786
柵で歩道と自転車道は分かれているんですが
僕を追い越した時に前に入ろうとしてハンドル切りすぎで斜行して
カーブ部分の柵の切れ目から歩道側のおばあちゃんに突っ込みました。


警察からは
何かあれば連絡しますとのことだったが
今のところは連絡なしです。
おばあちゃんが無事ならいいのですが。
事故を見るたびに気を引き締めないとだめだと改めて思います。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:14:40.35 ID:aVsWRFF0.net
>>791
そんな状況で逆ギレとか、そいつ頭悪すぎだろ…。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 16:21:21.23 ID:Ll+AKvLL.net
色々後付けでワロタ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 17:49:37.38 ID:SfEO+t1s.net
もうちょっとましな創作が見たい。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:45:37.00 ID:omBxFch2.net
これを創作だと言う人間は普段からそういう事をしてるのかw
そうだこんな事書いてやろう!とか思い付きもしねーわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:09:10.03 ID:hE+eQAbj.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  はいはい、次
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 
 

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:01:19.55 ID:gCwYiBjj.net
>>789
今回の場合とは全く別だし、それは場合によっては危険行為になるよ追い越しの仕方によってわね。
今回のは追い越した側が頭おかしなこと言ってるだけ
あなたが言ってるのは追い越された側が追い越した車のおそらく幅寄せに近い追い越しのせいで
急ブレーキかけざるを得ずこけたって感じでしょ。
そういう状況で車のせいでこかされる二輪って結構いると思うよ。

今回は追い越した側が狂ったこと言ってるだけ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:16:56.34 ID:IMMNDc7D.net
日本語でおk

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:36:39.88 ID:AE8uvkaN.net
>柵で歩道と自転車道は分かれているんですが
>僕を追い越した時に前に入ろうとしてハンドル切りすぎで斜行して
>カーブ部分の柵の切れ目から歩道側のおばあちゃんに突っ込みました。

これは最初に書いておくべき

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 17:51:17.67 ID:BbJhiAQ6.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  はいはい、次
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 
 

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:15:41.48 ID:zOW0RPgx.net
>>793
>>794
>>799

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:03:58.14 ID:DhFwugQx.net
先月、歩道の無い市街地走行中に十字路で
左から来た車が一時停止無視で出てきて出会い頭的にはねられた。
車の右前部にこちらの前輪が当たって自分は前方一回転。
幸い車が直前でブレーキかけて接触の直後に止まった感じなので
そのまま下敷きにならずに済んだ。
フロントホイールが歪み、頭からアスファルトに落ちたのでヘルメットはガリガリ。
しかし損害はそれだけでかすり傷一つなし。ヘルメット無かったら流血沙汰だったな。
あとエスケープR3で良かった。ロードだったら大損害だ。
保険屋が、ヘルメットは価格35000円で8ヶ月使用だから賠償額2万と抜かすので、
じゃあそれで同じ程度のもの買えるか調べろ!って言ったら数日して全額補償すると言ってきた。

保険屋の初回提示額って、なんで「これでOK取れたら儲け」的な額言ってくるんだろ。
誠意が感じられず相手を怒らすだけだろうに。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:21:23.56 ID:xfn28vha.net
彼らにとっては被害者が怒るかどうかなんてどうでもいいの。
被害者の側にある「こっちは被害者なんだから強く出る」という意識が強い人を
「被害者意識が強い」相手方として、相手が落ち着くまで処理を引き伸ばして引き伸ばして対応する保険屋もいる。

彼らにとっては被害者の感情とかどうでもよくて、ビジネスとして示談が成立して出来る限り支出を抑えられればいいんだよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:27:13.47 ID:TaB1sFZl.net
エスケープR3ってアホしか乗ってないからな
ざまあ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:00:51.26 ID:mpvgPeyV.net
旧山手通りと駒沢通りの交差点の右折とか、矢印の方向が分りにくくて自転車にはとて嫌な感じだね。
右折するか左折するかしかないのに、結局右折するには、一番左の車線から横断歩道を渡るしか
ないわけか。左2つの車線が左折車線になってるから、2段階右折でもなく、左折して右折みたいな
奇妙なことになる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:34:14.45 ID:9MrmVNgu.net
札の辻の交差点はどうなったんだ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:52:48.05 ID:Fhv3FWV5.net
そういえばこないだ通勤で自転車用のレーンがある道路を走ってたら、ワゴン車が自分の右スレスレを猛スピードで追い抜いて行った。
危ねえなとか思っていたのもつかの間、自転車レーンの上に急ブレーキで止まりやがった。(息子の送迎だった模様)
当然よけきれずにワゴン車の後部に激突。
幸い?双方目立った傷などはなかったんだが、降りてきたジジイドライバーが
「ボケーっと走ってるからよけきれないんだよ〜、まあ、俺の車に傷ついてないから今回は許したるわ」
みたいなことを言われたんだが、これってどう考えても車が悪いと思うんだけど、
遅刻しそうだったのもあってそのままその場を離れてしまった。
こういう時ってとりあえず警察呼ばないといけないよね?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:59:01.22 ID:gj+D9fPz.net
当たり前だろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:48:18.88 ID:91f1goU1.net
昼間でもライトを爆光にしとくのが安全

光に包まれて、確か自転車抜いたはずだけど…バイクだったかな?・・・相手がそう思うように仕向ける
威力があることでまず相手にそういう馬鹿をやりにくい雰囲気を醸成しちゃう

他にも、車線無視したまま右折車を制圧。ハンドル切り増して突っ込んで来るのを防げる
爆発的な発光体をを見ようと思わないし、見てない方向にクルマは走って行きにくい

行くのか行かないのか…やっぱり行く的な危険な左折チンタラ車もスムーズにお通じ
まぁこれ全て後ろとかもよく見た上で避けられる位置からやるのが前提だけども

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 01:52:01.91 ID:91f1goU1.net
轢き殺しても保険で払えるから大丈夫が前提の動きをするのがクルマである

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 05:54:21.52 ID:RncpC5BD.net
>>807
納得いかず悔しいかもしれんが結果的に良かったと思う無駄な時間を使わずに済んだし、被害があったわけでもないし
これ以上関わっても煩わしいだけだし得するようなことはないしね

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:31:57.34 ID:LBS5oQqt.net
>>811
その通りな反面、そのジーさんはまた同じ事を繰り返すだろうから大事に至る前に1度制裁的な意味で
警察呼んで欲しかったってのが、俺以外にも居るだろうと思ったり

またそうじゃなくても後日、体に異変が 自転車がこんな事に
なんて事もこのスレでもソレ以外でも聞く話だしなー

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:49:14.50 ID:pordbnc6.net
>>807
昔そういうので、横道から一時不停止の車に体当たりされた事故をやり過ごしてしまったことがあるが、今から思えばちゃんと通報しておくべきだったと思う。
遅刻しそうとか意味不明な理由でその場を去る人多そうだけど、
事故にあってやむなく遅刻という理由で怒る人は、他の理由で遅刻した人の場合より少ないと思う。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 18:16:50.68 ID:c9zjS/KZ.net
どんな理由であれ遅刻は避けたいな
もしそれが事故に因るものだとわかったら
自転車通勤を禁止されかねん

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:04:06.39 ID:9oKGHmS9.net
交差する道が優先道路で見通しの悪いカーブや勾配の所を横切ることがあるけど、
左右の安全を確認して発進する瞬間、突然自動車が猛スピードで現れてヒヤッとすることがある。
こういうところでも相手側に減速の義務とかないのかな。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:20:36.25 ID:2SpmRY+k.net
左右の安全を確認して出る瞬間また左右確認するくらいの余裕をもて。
優先を履き違えてる連中なんだから減速が義務であろうと期待するとか無駄。
一時停止見てみろ。完全に止まってるドライバーなんか1割に満たない。

それなら横断歩道渡れと。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:49:02.43 ID:9jfbRPmk.net
>>816
うちの近所だけどさ、優先側がカーブしてるT字があるのよね、障害物もあるから見通しも悪い
でも道だけは広いから結構飛ばす人がいて右見て左見て出る時にもう1度確認しようと一瞬目を放した時に
すでにもう来てるんだよね

>>815
の言うのってこういう場所だと思った、自転車なら見通しのいい場所まで行くでいいが車で通らなきゃならない場合が多いからなー
法定速度守ってくれりゃ余裕の出来る場所だが非常に残念なドライバーが多いからすげー気を使う場所だ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:51:49.07 ID:c3o+njTD.net
そういう所に交通整理の行われていない横断歩道があるんだよ。
連中は50km/hの制限でも平気で超過していくからね。
絶対止まれる訳がない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:53:00.24 ID:ZGlYtg2d.net
俺が子どもの頃にクルマに轢かれたところにはもれなく(3箇所)、
その後間もなく「飛び出し注意」表示が付いたが、最近はないのかな
あるいは、事故までは起きてないけど危ない箇所、ってことかな

ちょっと話ずれるけど、山越えの道につながる手前でそこだけキュッと細く曲がってるところがあって、
あまりに事故が多いのでそこの外カーブにあたる家が議員に話ししてミラーや前後の道の整備など
あれこれ行ってくれて随分頻度が減った、という記事はどこかで見かけたことがある

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 14:10:54.02 ID:rP7ajORj.net
なんまんだぶなんまんだぶ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:31:33.26 ID:WNqVb/y7.net
36条4 
車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、
当該交差点の状況に応じ、交差道路を通行する車両等、
反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又はその直近で
道路を横断する歩行者に特に注意し、かつ、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。

第38条の2 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において
歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。

いくら優先道路だろうが状況に応じて、つまり見通しが悪いとこなどでは原則する
義務はあるということだね、だからこそ過失10:0にはそうそうならない。
しかも、歩行者にはそもそも優先道路がどうとか一切関係ないし、大人ならある程度
気を付けるだろうが子供とかだと普通に飛び出したりすることだってある。
見通し悪いのが分かってるのに減速もせず突っ込んでくるやつはあほでしかない。

自分の家の近くの見通しの悪い交差点で子供が轢かれる事故があったけど、公園があって
子供が出てくる可能性なんていくらでもあるのに、優先道路だからと結構なスピードで
交差点に入ったあほのせいで轢かれ意識不明で運ばれたな、結局どうなったかは知らない。
その交差点には結局信号が設置された。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 20:25:28.10 ID:rn7fICdM.net
>>814
まずそれで自転車通勤が禁止っておかしい事に自転車乗り側が気づかない限り
そういうアホな事言う人は居なくならないだろうね。

勿論>>814は自分で気づいてないが、>>814は遅刻・事故で自転車通勤禁止って言う側だから。
単に立場の違いだけで>>814はそういうアホな発想をする側の人間。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:08:58.17 ID:sBh+R9n7.net
通勤時に事故があれば労災認定で治療費を会社負担になるから雇う側は通勤は公共機関で!ってのが普通なんだが

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:44:44.16 ID:KAB0AQYn.net
>>822
だとさ わかったか阿呆め

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:10:42.92 ID:q8/X8AqA.net
労災は国負担
通勤災害はメリット制の対象外

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:23:06.63 ID:TCY9+CJj.net
調べたら825の言う通りだな
では何故会社は自転車通勤をいやがるのか?までは調べる気力がないや・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:24:09.62 ID:ropBaApe.net
わが社(都内の中小企業)の人事さんいわく、会社が駐輪場用意しないといけないので限りなく面倒らしい

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:24:59.15 ID:nSZNb6O7.net
自転車通勤=事故率高い=遅刻されて仕事に影響する確率高い
とかじゃないのかね

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:25:38.47 ID:IqOi+zJ0.net
東葉高速とか北総線利用者なら速攻許可されそう

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:14:37.30 ID:tLbz7JYn.net
自転車利用に関しては何の根拠もなく印象論だけで語られることが多いからなあ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:41:53.53 ID:nfCcUDqz.net
通勤時の事故は準労災扱いになるはず。
通常の労災との違いは、休んでる期間の保障が会社で見てもらえず、
有給、欠勤扱いになってしまう。
ただ、保険会社で休業補償は面倒を見てくれる。

後、労災適応になる事で、総務がいやがるのは、
労基の監査が入る事だと思う。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:50:43.49 ID:4FuyysMz.net
通勤災害は労災だよ
831はスゲー詳しいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:09:46.53 ID:Q6IMDEBb.net
ググればすぐ分かるだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:12:38.25 ID:qjQGuEZU.net
結構前に飲酒運転のアホに幅寄せされて縁石と車の間に挟まって吹き飛んだ
ホイールとかフレーム木っ端微塵だったし

初めてICU入った

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:23:36.44 ID:W+ex7LpG.net
飲酒運転ってわかってるってことは、そいつはちゃんと逮捕されたんだな?
実際そういうこと起きても普通に逃げていきそうで怖いわ、クソドライバー

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:25:32.14 ID:qjQGuEZU.net
>>835
タイーホされてた

だいぶ前だけどね

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:29:28.00 ID:Q6IMDEBb.net
損害賠償はいくら位もらったの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:32:28.60 ID:qjQGuEZU.net
>>837
向こうに支払い能力がある訳無いから、逆に驚くほどにしか貰ってない

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:35:06.78 ID:Q6IMDEBb.net
やられ損か(´・ω・`)

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:50:40.46 ID:ZpQBH8sp.net
泣けるな…。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:33:05.29 ID:NVa3L3+T.net
いぬのうんこで滑ってドブ川に突っ込んだ
マジで死にたい

死にたい

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:29:06.84 ID:BBg81qZB.net
>>838
前から思ってたんだけど損害賠償は国が全額肩代わりして被害者に支払った上で
国家機関が強制的に徴収する様にすべきだな。対象者は徴収が完了するまで国家機関の
監視下に置く

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:57:47.08 ID:7lC2lflB.net
税金滞納みたいにヤミ金レベルの利息付けてなw

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:51:15.76 ID:tSUIVaG7.net
公務員が故意や重過失でやらかして国や自治体に損害を与えた時はそうだな。
肩代わりしてから本人に請求する。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 01:12:24.60 ID:9VEAYykP.net
警察官以外はね

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:40:46.03 ID:F+uQntua.net
>>841
犬のうんこを踏んだ事なんて、無いんだけどw

もし踏んづけたら、フロントにフェンダーがないロードに乗っていると
怖くて眠れないw なんか股間が大惨事w

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 09:35:19.27 ID:YO2m8ox0.net
犬の糞は度々考えるな、そうそう落ちてる場所走るわけじゃないが無い事もないな と
足ついた場所に丁度設置されててクリートの隙間にぬちめり込んでとれやしねぇとか
むしろ滑って股裂きとか、あとは発見が遅れて無理に回避して事故に繋がるかも ならいっそ踏む勇気

とか考えるところだが

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:59:33.18 ID:7Y1pv8Yt.net
犬は飼い主と一緒に歩道だからウンコを踏む機会が無いもんね。
牛糞のほうがよっぽど踏むよ。でかくて回避もしずらいし。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:26:32.85 ID:jIZrB3G7.net
牛糞は犬の糞ほど汚くない。100%植物原料だからね。
銀杏と同等の汚さと考えてよいのではないか。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:59:02.43 ID:KLeKxs6a.net
>>849
鳥マニアなんだけど
同じ鳥なのに、種や豆 or 果物 or 雑食
主食が何かで体臭とウ○コの匂い全然違うね
てことは人間もなんだろうな。気をつけなきゃ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:09:52.60 ID:F5VmT2FM.net
>>850
人間なんて酒飲んだだけで匂い変わるからな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 02:32:49.20 ID:kE5B0Ub8.net
枝豆だけ大量縫い食べるとすげーいい香りのが出てくるんだぜ
色もおいしそうなんだ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 04:35:56.20 ID:GEvQIZd0.net
死ねチョン

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:30:28.54 ID:cyc87VGN.net
酒造りの話はすれ違い
夏子の酒の韓国版を想像してしまった・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:11:21.29 ID:sNTE3lXK.net
>>854
俺の腹筋を返せwwwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:34:40.81 ID:mc2k39D2.net
少し前に事故って相手が逃げようとしてるのか困っている。
自転車で自転車通行可の歩道を車道沿いに通行中左側のビルからでようとしてる車がいたのですこしふくらんで
回避して直進しようとしたところを自転車側面にあてられて転倒。相手が警察をよんで検証が行われた。
自分が悪いというようなことはとくにいわれておらず覚えている限り正確に答えた。
自分は軽傷だったので物損事故扱いになった。
相手が無保険というようなことを警察とのやりとりで耳にした。
電話番号を交換後解散。
その後一度電話をかけて通じるのを確認。
そのあと自転車の修理見積もりがでたので連絡しようにも4度にわたって不通。
留守電に自転車の見積もりがでたことを残すも返信なし。
逃げられそうだと思い警察に連絡がつかないことを訴えてきた←いまここ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:36:35.27 ID:mc2k39D2.net
自転車走行中は雨のあとなのでかなり徐行していた。
あと自分は任意の損害保険に加入していて、保険会社にも連絡済み。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:40:07.50 ID:bDUzKdFz.net
こういう事例を見ると、いくら軽症でも人身にしとくべきだと思うわ。
実際その場で冷静な判断が出来る自信はないけどさ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:48:06.88 ID:+C4Msl39.net
>>856
いまからでもどっか痛くなって人身にすりゃいいじゃん

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:53:09.73 ID:mc2k39D2.net
警察がとりあえず明日いっぱいまってくれというのでそれを待つつもり。
怪我があるのは警察も確認しているので人身にはできると思う。
事故後からストレスか手続きの疲れからかもしれないが過眠症になって困っている。

事故当時の相手の対応が丁寧だったので少し安心してたのと冷静じゃなかったのと事なかれ主義の日本人のさがみたいなのがでて物損にしてしまった。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:22:25.58 ID:f2mR/4+L.net
負けるなお前は悪くないからな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:58:40.65 ID:Brc5SG17.net
人身にしたれ!
倍返しだ!!( 死語 )

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 03:23:44.12 ID:w+vS7Rx0.net
周りの為にも絶対にそういうときは人身にしてくれ。
そういう逃げる奴を物損のまま放っておくと、さらに被害を生むんよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:43:50.99 ID:MA729c1y.net
車で無保険の奴って信じられない
保険代払う金無かったら車なんか怖くて乗れないだろう普通
まあ普通じゃないから乗ってんだろうけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:08:02.59 ID:rSyzbIPT.net
昨日の21時頃に完全に無灯火のクルマがいたわ、案の定運転手は女
奥の踏み切りで引っかかってたけど、こっち待ち合わせ中だし走ってまで追いかけて注意するのも面倒だったからスルー
内蔵時計と連動してエンジンかかったら時間帯によって強制点灯くらいのシステムとか付けれねーの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 10:16:36.28 ID:NX5BV354.net
この時期だと夕方5時前にライト付けてない奴らは取締りで一網打尽にして欲しい
自分が見えてるからという理由でライトつけない奴には免許証発行しなくていいよね

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:28:38.23 ID:fLtnWdbP.net
>>864
無保険にぶつけられたことあるけど無保険のやつは事故っても金払う気と能力のないカスってディーラーの人が言ってた
俺の保険で修理することになったし、一回も詫びの電話もなかったし、しばらくたって保険会社が加害者とれたって電話あって修理代は月2000円しか払えないって言ってたらしい。160回払い(笑)

868 :856:2014/11/06(木) 16:57:46.07 ID:2lwThMie.net
本日午前中に警察から連絡がありいまから連絡させるといわれ、
相手に自転車の修理代とやぶけたずぼんの代金を請求。
見積もり書郵送しましょうか?ときいたところ必要ないとのこと。
午後4時頃振込先の口座のことで電話があったのでおそらく振り込まれたかと。
時間外のため明日確認して受け取ったむねを伝える予定。

警察が幕引き違ってる感じが伝わったのと自分の心労もあって人身にはしませんでした。
おそらく解決だと思います。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:02:46.08 ID:0K0GpxKn.net
>>864
走っている車の4台に1台は任意保険入っていない
運送会社とかはまず入っていない

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 17:05:29.73 ID:0K0GpxKn.net
>>868
そういう奴は振り込んだとへーきで嘘つくよ
息をするように嘘つくから

871 :856:2014/11/06(木) 18:05:39.43 ID:2lwThMie.net
振り込めたか確認の電話したところ2つの口座おしえたのにどっちもムリだったとのこと
郵便局の店番しらべて教えといたから次こそだ大丈夫・・・・だよね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:10:53.76 ID:nYvUYgBM.net
ヌルい奴だなあ、イライラするわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:25:43.12 ID:Md4aI1CW.net
>>871
いや振込なんてない
そいつは借金まみれのパチンカス
奴らはへーきで嘘をつくお前に金が払われることは死ぬまでない断言してやる
次の展開を教えてやる
明日金曜日の3時過ぎに振り込みました。月曜日に反映されていると思います。
でお前は月曜日の昼休みにATMに確認にいくわけだ。
当たり前のように入金はされていない。
やつらはクズなんだクズ。

874 :856:2014/11/06(木) 18:33:59.26 ID:2lwThMie.net
明日中に振込の確認がとれなかったら再度警察に相談してみようと思います。
そのときはやはり人身にしようと思います。
もうこうむった損害より心労のほうが大きくなってきました。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:35:19.28 ID:51wUBDnH.net
警察と一緒に家庭訪問行け

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:46:04.79 ID:nYvUYgBM.net
>>874
踏み倒されるな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:22:26.29 ID:0QKNVU46.net
>>874
詳しくはないけど貼っとく
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/accident/nopolicyholder.html
以前調べたときには、
・人身のみ(一般の自賠責以上に厳格な様子)
・手続きが相当に煩雑
・実際の経験談は見つからず

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:25:07.08 ID:S9dQ/ZkO.net
民事だから警察とか関係ないよ
多分プロ貧民だろそいつ
次は実際の額より随分と安い額が入金されるよ
で、ダラダラやられて踏み倒される

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:26:33.80 ID:S9dQ/ZkO.net
>自分は軽傷だったので物損事故扱いになった。

これがもう失敗の始まり
警察も人身にしたがらないが物損は相手が悪い奴だと全面的に不利

880 :856:2014/11/06(木) 19:29:11.68 ID:2lwThMie.net
いちおう事故直後の検証で
あなたが無保険でぶつけたんだから誠意ある対応をしなさいというかんじの内容を警察官が指導してたので
安心していました。またロードバイクでもそれほど高くないもので修理代もそれほどかからないし普通は払うだろうと
たかをくくっていたのが甘かったです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:30:59.70 ID:nYvUYgBM.net
>>880
支払いに強制力持たせるのって無理だからね、警察は注意しか出来ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:39:47.42 ID:51wUBDnH.net
少額訴訟にさっさと踏み切ったほうが早いんじゃね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:42:59.75 ID:S9dQ/ZkO.net
あんまり酷い奴だったら少額裁判で訴えて給料の差し押さえをするしか無くなりますって脅す
勤め先を巻き込むから相当な馬鹿でない限り折れる
ナマポマンなら該当の市区町村で差し押さえられる

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:46:34.04 ID:0XJ1FIrg.net
自動車運転してる生保者ってなかなか居ないけど仮に相手が生活保護だと
相手が支払う意思ゼロだと1円も取れないでしょ
生保で支給するお金って差し押さえ不可能だよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:47:57.34 ID:0XJ1FIrg.net
例えば養育費、離婚調停で毎月いくらって決まったとしても
その後生活保護になると支払い能力無しになって1円も取れなくなる
相手が支払う意思を表明して自ら保護費やりくりして支払いますと自発的に払わない限りは

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:56:32.58 ID:WbKNSJSd.net
そもそもなまぽ貰ってたらは自動車持てないから
自動車の名義人に責任が発生するんじゃないか

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:59:06.82 ID:S9dQ/ZkO.net
>>884
それはステレオタイプな勘違いで可能だよ
受給者に過失がある場合、市区町村がナマポ代から引いて分割払いしてくれる
ナマポマンは無敵じゃない

888 :856:2014/11/06(木) 20:02:55.84 ID:2lwThMie.net
少額訴訟や人身事故への切り替えは社会悪への制裁という意義はあると思います。

ただもう加害者の対応の悪さで常にあたまがもやもやした状態になっておりわりにあうか迷っています。
このままだと加害者の思う壺でくやしい思いです。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:03:49.93 ID:b9OMhi9F.net
ナマポで車なんて身体障害がよっぽどのど田舎じゃないとまず無理。
そんな極端な例を持ち出しても意味がない。
不正受給で乗り回すような893やBやKなら金銭の回収は期待できない。

あと簡単に小額訴訟って言うけど、働いてる人間が平日に休みをとって訴訟を起こすという手間、
判決が出てもDQNは払わないだろうから差し押さえ請求その他をする手間と、
それで得られる金銭は正直釣り合うもんじゃない(元々少額訴訟だしね)。
日本で少額訴訟の件数が少ない理由だな。

外野は好き放題言えるけどw

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:08:34.95 ID:Bpuu7EfA.net
働いてる人間は必ず週末が休みだと思ってるニートパターン

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:58:25.91 ID:3yJTWvVu.net
>>871
とっさに嘘ついたと思う。

昼に口座確認して入ってなかったら
「今から警察署にきてください。手渡しでお金を受け取ります。もしそれがダメなら本日中に人身に切り替えますので〜」て電話したら?
もしくは警察の人に電話してもらっては?
時間的にリミット決めないと、ダラダラ引き伸ばして逃げる気がする。
払いそうで払わないってのを繰り返し

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:58:38.76 ID:AhV0Yt6u.net
>>888
悔しいな
読んでるだけで腹立ってきたよ

まぁ大怪我しなかっただけでもよかった

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 03:14:01.55 ID:THrzISh2.net
いくら警察でもお金振り込めとは言えないよ。
というか、そこまでは干渉しない、警察は便利屋じゃないよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:26:28.43 ID:PNKxvCsj.net
その手のクズに逃げ得を覚えさせたらまた被害者が出るぞ。
今回みたいに軽傷ではなく死者が出たら残された家族は洒落にならないことになる。
頑張って時間つくって訴訟してそのクズに逃げ得は許されない!って分からせた方がいい。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 07:38:32.00 ID:aaEzlxMZ.net
警察って民事不介入じゃないの

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 08:23:16.60 ID:lizkuAx2.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000565-san-soci
おじいちゃんがスゲェ叩かれてるのが何か悲しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:54:14.58 ID:wsIA48bo.net
人身事故に切り替えるとしたら医師の診断書が必要だが、怪我が治っていたら無理じゃないかな?
器物損壊で被害届を出して、それでも払わなければ少額訴訟裁判を起こすしかないと思う。

いろいろと考えてしまうだろうが時間の無駄なので、
よい経験だと思って前向きに、淡々と事務処理のように進めた方がいいと思う。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:20:41.10 ID:Sp7y9HSS.net
事後で基本不満不安がある人がここにくるからか、どうも収まり悪いレスが目に付くな
まだ事故った事無いけどほんと肝に銘じようって思う

899 :856:2014/11/07(金) 12:33:44.89 ID:dAP1r4It.net
朝電話をいれて今日中に確認できるようお願いしますといっておいて
ついさっき振り込まれたので確認。
少額のことですが泣き寝入りにならずすみました。

事故後の対応がご指摘のあるようにあまかったのは自分も反省しています。
ようやく心労から解放されほっとしています。
これで解決でしょう。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:45:09.25 ID:quc8uJhJ.net
少額って幾らだったの?

901 :856:2014/11/07(金) 12:58:55.73 ID:dAP1r4It.net
1万円程度。
怪我は左肩打撲 左膝打撲内出血 左足太もも内股内出血 右腕すりきず幅1cm長さ3cm(肉がちょっとみえるくらい)

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:06:14.46 ID:Sp7y9HSS.net
一万でそこまで引っ張られたのか・・・こりゃほんとにごくろうさんだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:35:48.54 ID:67MQ/gV/.net
少額訴訟って言ってるやつよ、少額でも交通事故で少額訴訟は無理だろ
通常の裁判になるわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:40:51.39 ID:uB4iWddO.net
なぜ通常の裁判になると思うの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:48:46.91 ID:67MQ/gV/.net
903:訂正、少額訴訟でOKだた

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:18:16.37 ID:URgWc9nd.net
一応、相手が通常裁判したいって言い出したら通常へ移行な

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:46:41.34 ID:4NJYri1b.net
一万かあ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:41:27.52 ID:3e6XzLWO.net
1万ごときでグズグズ言って馬鹿かwwwwwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:11:07.08 ID:PNKxvCsj.net
1万ごときを払い渋る奴ってどうしようもない甲斐性無しだな…

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:50:20.86 ID:yV7vTM52.net
ぐだぐだ言ってたのは外野だろ。本人は言ってなかったから周りは知る由もないが、少額だから払ってもらえるだろうとのんびり催促してたけど
周りが勝手に騒いで不安煽ってた本人も急に不安になってただけじゃん

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:54:15.30 ID:dAP1r4It.net
事故の勝手がわからず指摘のとおり対応の悪さがあったのは認めます。

ただ、1万円の損害でも怪我をおわされてなかなか払ってもらえなければよっぽどの金持ちかぐう聖でもない限り
腹が立つと思いますよ。実際まったくわりにはあいませんでしたが、逃げ得にするよりはいい結果だと思います。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:11:23.55 ID:ScTkqOb7.net
>>911
よく頑張った偉いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:32:59.34 ID:N1ctoHWu.net
>>911
保険のプロでもない限りノウハウが無い以上
一般人には初動の対応は難しいですよね
 
事故は勘弁すわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:37:06.26 ID:Cz8khaS/.net
金額を聞いて急にアホらしくなった
思ってたのと一桁違うわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:42:32.06 ID:yV7vTM52.net
週1とか2で経過観察しながら3週くらい通院したら治療費とは別にもうちょい慰謝料もらえるよね

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:53:21.05 ID:uB4iWddO.net
>>914みたいな馬鹿が少額訴訟やれって囃し立ててるだけだしな。

とりあえずごくろうさん、ってのと次からは実際ケガしてるんだから人身にしましょうってことで。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:03:47.46 ID:dAP1r4It.net
1万の内訳は自転車の修理代+そのときやぶれた服だけです。
相手が無保険だったので在宅治療です。医療費を支払わせる自信がないので。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:04:46.01 ID:k0+17lQJ.net
むしろ事故って1万を出し渋る加害者と保険会社に草を禁じ得ない

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:37:09.56 ID:Cz8khaS/.net
>>917
しょーもない小規模の事故でゴチャゴチャ書き込むなや くだらん

中学生か?

チラシの裏にでも書いとけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:59:58.10 ID:uB4iWddO.net
>>917
悔しくて納得がいかないのはわからんでもないが、自分の初期対応にも問題があるわけで。
これを教訓にして次に生かせ・・・・・って、事故なんてなかなかないけどな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:19:56.89 ID:R3mVJC5k.net
医療費って自賠責から出るんじゃねえの。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 01:29:12.04 ID:1/tnLjto.net
>>921
無保険って言ってるじゃん…

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 01:35:43.38 ID:BZymQoeB.net
プークス

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 02:33:01.11 ID:fk1afMpW.net
相手が無保険(自賠責保険に未加入)の自動車の場合、「政府保障事業」に医療費等を請求できるよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 02:42:48.98 ID:XLVN7q76.net
保険未加入の自動車なんてそうそう見ないよね、現実には

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 05:40:30.95 ID:oMc+j2hR.net
>>901
金額もそうだが、その怪我で人身じゃなくて物損てお前アホだろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 05:49:22.62 ID:bl710Yq0.net
>>925
居るんだよこれが・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 07:10:33.04 ID:jlPQmMT8.net
車で自賠責未加入ってかなりレアケースじゃないかな。
車検切れの車以外でありえるの?
自賠責と任意保険の違いわかってる?
無保険って任意保険未加入のことを言ってるケースが多いと思うんだけど、俺の認識が間違ってたのかな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 07:26:11.97 ID:FFY21Gcl.net
>>928
それがたまに居るんだよ、自賠責だけ払ってない信じられないアホが…。
まあ、自賠責払ってないケースのほとんどは、車検切れだろうけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:51:14.20 ID:XyxgxYvX.net
車検受けて自賠責切れはありえんぞ
車検の時に、自賠責証明書を2回もチェックされるわ

事故した人へ
警察に聞けば、自賠責加入してたかどうか教えてくれるから聞け

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:31:48.29 ID:n9+z3mkQ.net
>>928
少ないだろうけどレアって言ってしまうほど少ないとも思ってないかな
で事故起こすヤツほどこのレアじゃないレアに当たるヤツだったりする、つか性格的にそうなるよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:47:17.16 ID:bl710Yq0.net
>>931
そういう傾向にあると思う
全てにおいていいかげんだから事故起こすんじゃないかと
そのとばっちりを食う方はたまったもんじゃない

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:12:25.05 ID:R3mVJC5k.net
そもそも物損には自賠責は関係ないんだから任意保険未加入って意味じゃないの?

というか、自賠責未加入ならそんなゆるくは終わらんでしょ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:22:27.99 ID:n9+z3mkQ.net
ん?悪いよく読んでなかったけど任意保険の話じゃなかったのかw
自賠責は当たり前に入ってるモノだからよくわからん、どこまでやってくれるものかも
ただ補償内容は確か薄かったよね、今回の件で使えて1万くらいは出るのかもしれんが

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:31:36.19 ID:/8MkJo4P.net
額が少ないしあほらしいと思ってるかたもいるようなので最後にします
加害者側 任意保険未加入これは確実。 自賠責も警察とのやりとりで入ってるかあやしかったです。
ただ自賠責未加入かどうかは事故後少し混乱してたのではっきり覚えてませんが警察があきれてたのは覚えてます。
それもあって通院したら下手したら全額もちだしかと思い通院できませんでした。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:40:43.56 ID:koi7jMWG.net
人身にしとけば無保険&賠償払わないと印象最悪で警察も厳しく対応してくれただろうに。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:48:52.16 ID:6pAgqsy3.net
>>924
馬鹿しね

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:57:28.29 ID:R3mVJC5k.net
自賠責は人身だけ、物損では出ない。
自賠責は強制加入、入ってなかったら罰金または懲役、免停確実。
相手が自賠責未加入でも924の言うとおり、泣き寝入りにはならない。

額の大小は関係ないが、対応があほなのは確かだね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 15:28:22.66 ID:1/tnLjto.net
>>935
あきれる程度で済んでるなら任意だけの話かもね。

自賠責切れは違法で罰則あるから。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:18:40.96 ID:jlPQmMT8.net
警察に自賠責入ってるか聞いてから通院してもいいと思うよ。
治療費と別に
(通院日数)*2*4200円もしくは(通院開始から完治までの日数)×4200円の少ない方を慰謝料として貰えるよ。
治療費+慰謝料を上限120万円まで受け取れる
過失相殺で減ることももちろんあるし、人身にしたら相手も態度変えて修理代の過失分請求してきて治療費より高くなることもあるし、運が悪かったと諦めるのもありと言えばあり。0:100ならその心配もない。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 03:37:39.87 ID:KkDvWF0A.net
人身で弁護士使えば自賠責どころじゃない額が貰えるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 17:00:34.91 ID:WbQdI3Ma.net
相手が金を持っているならね

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:13:40.22 ID:YvPsDfCx.net
相手の任意保険会社がね

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:36:36.25 ID:ZCL8smDD.net
池沼プリウス

http://www.seospy.net/src/up8341.png


http://www.seospy.net/src/up8342.png


http://www.seospy.net/src/up8343.png

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:40:07.58 ID:qZ/gVYwc.net
でけーんだよ、リサイズしろ馬鹿

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:10:50.76 ID:vlwJoHqH.net
この人は何をしたの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 18:39:01.61 ID:aCahhot+.net
U2のボノがサイクリング中に負傷、TV出演を延期

アイルランド出身の人気ロックバンド「U2」のボーカル、ボノさん(54)が
ニューヨークのセントラルパークでサイクリング中に負傷し、米NBCの深夜のトーク番組
ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジミー・ファロンへの出演が延期された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000053-reut-ent

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 07:25:27.44 ID:KIltV5ZC.net
ぼのぼの面白いよな

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:49:07.08 ID:bks7kmoL.net
いじめる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:35:06.61 ID:EwwZ5QPH.net
×いじめる?
○いぢめる?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:47:49.54 ID:H/zFeKdm.net
やっぱりいぢめられた・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:37:58.66 ID:hZEpefgY.net
人気バンド「U2」のリードボーカルのボノ氏が今週、ニューヨークで自転車の事故で大けがをおい、
手術を受けていたことが明らかになった。

病院によれば、ボノ氏は16日、自転車でセントラルパークを走っていた際、別の自転車を避けようとして
「かなりの勢いで」事故にあったという。

ボノ氏は片方の腕を6カ所、肩甲骨を3カ所骨折したほか、眼窩も折れていたという。
ボノ氏は事故当日に5時間にわたる手術を受け、金属板3枚とねじ18本で骨折した箇所を修復。翌日にも
骨折した左手の手術を受けた。

主治医は、「集中的かつ時間をかけた治療が必要になるだろうが、完全な回復が望める」としている。
ボノ氏は最近、災難続きだ。13日には、ダブリンからベルリンに向かう途中、搭乗していたプライベート
ジェットの後部ドアが外れるという「事故」に遭遇。スーツケース2個が機外に飛び出したものの、
乗っていた6人全員は無事だった。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/35056877.html
http://consequenceofsound.files.wordpress.com/2014/11/screen-shot-2014-11-19-at-7-57-26-am.png?w=807

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 15:21:56.16 ID:1siloybW.net
4 名前:神奈さん[] 投稿日:2014/11/23(日) 13:06:39 ID:PLYWSpug [ KD114020182008.ppp.prin.ne.jp ]
自転車と原付の接触事故、藤沢橋バス停を少し行ったとこで発生した(12:55)
しかし、自転車乗りの奴偉そう。
通りがかりのバス停めて態度でかい。原付の若僧に「さわんな」とか「ドライブレコーダー付いてんだかんな!」とか特権階級気取り
マジうぜー
バスの乗客への気配りゼロ。
マジ視ね

20 名前:神奈さん[] 投稿日:2014/11/24(月) 13:17:13 ID:+CD9tPtg [ p221109164141.ppp1.prin.ne.jp ]
迷惑自転車
http://imgs.link/xzihfH.jpg
乗客とは一度も目を合わさずお詫びもない。一体何様?
こっちだって暇潰しにバス乗ってんじゃない!予定が狂うわ!!

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:25:14.91 ID:VGvvqIt+.net
お前のマルチのほうがよっぽどウザいわw
触られるの嫌な人なんて沢山いるし
ドラレコ付けてるだけで特権階級とか意味が分からん
単にバスが遅れたのをサイクリストに八つ当たりしてるようにしか見えんな

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 16:38:01.64 ID:SxIWwQ4y.net
それはお前の頭がおかしい

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 17:01:03.55 ID:I3RcdkJi.net
どういう経緯で原付と自転車の接触でバスが関係して尚かつ自転車オーナーがバスに乗り込む形になったんだろう
特権階級云々はともかく一方的に話を聞くならDQNと同じ臭いだねその自転車の人、あとそこそこ高齢に見える

ともかくよくわからん話だけどバス利用者はとばっちりを受けている、これだけだなわかるのは

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 18:15:52.02 ID:W3oCqYgN.net
単純な理由で八つ当たりかよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:03:40.10 ID:q25TIKlE.net
事故自体は2輪同士で
クズのロードがバスの映像に証拠があるとか言ったんちゃう?

だからバスの人すべてとばっちりと予想
でやはりロード乗りはごみ、と

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 03:04:00.13 ID:x4b8hfkC.net
バスの乗客は、とばっちりでしょ
普通だったら事故なんで警察を呼ぶ
呼ばずに通りがかりのバスを不必要に止めて
バスの内外で悪態ついて乗客まで嫌な気持ちと
乗客の時間も奪っていたと

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 08:17:33.77 ID:lejR28tc.net
まあそこは想像でしかないね。
普通は警察呼ぶだろうけど。
感情的になって晒しても何も伝わらないよ。

年は40〜50くらいか?
よくわからんけど横浜のチームか。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 13:43:02.82 ID:5Pr7Mfkc.net
ググレよ おまいらw

対向の原付が右折待ち

それに対して順行のバスが道を譲る

ロードがバスの左脇を無警戒(憶測)に通過

原付とロードが接触と

まあ他の要素があるかもしれんがこんな感じ
責任うんぬんは別としてこのロード乗りがアホなのは確定だなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:32:00.45 ID:tOroeKo8.net
でバス止めてドラレコ出せとわめき散らしたんだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:34:47.65 ID:xWUrV3zf.net
本来右折車が警戒すべきではあるがその内容に間違いなければロードの方を擁護する気にはなれんなぁ
つーかその年齢だと車にも乗ってるだろうから免許返しとけって言いたくなるな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 15:26:47.59 ID:bWqYGEl/.net
大怪我とか人命に係わる事故なら協力するのも分かるが(つかそれが当然)
こいつ体何でもねえんだろ?大方自転車弁償の証拠が欲しいんだろうけど
何様のつもりだよ。せめて乗客や運転手に頭くらい下げろや

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 18:00:14.91 ID:EMjWOrth.net
乗客なんか言えよ、引きずり降ろして膝逆にしてやれ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:00:28.40 ID:bMKPXdVm.net
バスのナンバーだけ控えて後でバス会社にお願いするのが筋だな
っていうかドラレコなんて別にいらないだろ
この場合だいたい自転車側が過失5-10%くらいじゃないの?
大人しく自賠責分貰うか弁護士入れてもっと貰うかそれだけの話だろ
いちいちバス止めるなよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 17:43:50.54 ID:J8e5rzPq.net
>>966
交差点で停止した車追い越してぶつかってんだからもっと行くでしょ
俺が原付きだったら膝破壊する

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 00:33:37.18 ID:JyPIRt5i.net
いわゆるサンキュー事故というやつか

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 02:41:27.22 ID:bmfzadX5.net
右から追い越したわけじゃないから過失は10%くらいだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:57:59.35 ID:1Od99tzc.net
逆じゃね

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:48:58.84 ID:RSiPmdh0.net
すり抜け禁止にすればいいだけだよなー

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 14:34:09.10 ID:3myrtkyqx
自転車用リアカメラ+ライト「Fly6」で日本の交通法規にも対応した新モデル
http://gigazine.net/news/20141127-new-fly6/

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:31:31.77 ID:tFGYSPz6.net
http://pbs.twimg.com/media/Bxx3CRyCEAAD2mV.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:38:03.82 ID:v5zlz7Tt.net
峠の下りで前の車が遅いから数m後ろをぴったり付いてたんだが、
前から観光バスが来た関係で前車が急減速&左に寄ってきた。

数mじゃ止まれないからガードレールと車に挟まれるカタチに。

幸い怪我も落車もなくすり抜けられたんだが、車間距離は余裕もたないとダメだね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:42:47.65 ID:LpH61Sn4.net
車に擦らなかったかい?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:51:16.40 ID:v5zlz7Tt.net
>>975
その可能性もあるけど、その時は全然気が付かなかったな。
すり抜けたまま先に峠を下っちゃったから。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 23:41:53.99 ID:vWJhUNck.net
次スレ立ててみたがいろいろついちゃうのね

★事故った体験 ヤバい体験と対策 24★©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417876788/

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:32:25.94 ID:7hS48GkH.net
>>974
自転車だからまだいいけどその感覚で車運転しちゃダメだぞマジで
当事者だけの話じゃなくなる可能性もあるからな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:33:03.00 ID:YA6oWl4A.net
下りと言えば、前の自動車と車間距離空けて60kmくらいで走ってた時に、スレスレで追い抜かれて無理矢理に割り込まれた事ある。
あの状況で抜かれるとは全く想像していなかったのもあって、リアルに死ぬかと思った。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:52:05.45 ID:N0P1nwN8.net
メカトラブルだけど、40キロ以上で走ってたら急にハンガーが折れてリアディレイラーが傷だらけに、この前9070に変えたばっかなのにこれはあんまりだ...

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:53:23.86 ID:QGiBGBj9.net
夜走ると腕だけが寒いのだけどみんなはどうやって腕の寒さしのいでるの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 15:53:54.36 ID:QGiBGBj9.net
誤爆

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:03:53.80 ID:AecD34iW.net
小指が動かなくなるよね

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:41:16.16 ID:EaewnvfR.net
う…

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:04:58.53 ID:YFyDfHWD.net
次スレもあるし埋めてきますか

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:05:40.24 ID:YFyDfHWD.net
うめ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:06:28.32 ID:YFyDfHWD.net
埋め

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:07:04.79 ID:YFyDfHWD.net


989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:20:38.98 ID:YFyDfHWD.net
ume

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:21:53.57 ID:YFyDfHWD.net
うめ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:22:54.89 ID:YFyDfHWD.net
ふぅー

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:24:50.54 ID:YFyDfHWD.net


993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 13:25:36.66 ID:YFyDfHWD.net
うめ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:56:15.10 ID:ZATzuagp.net
うめ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 08:34:56.30 ID:L6wc4fFw.net
おは

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:55:19.62 ID:6dzE3z5E.net
埋め

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:56:07.82 ID:6dzE3z5E.net
うめ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:57:18.81 ID:6dzE3z5E.net
ウメ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 09:59:38.33 ID:6dzE3z5E.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 10:02:19.28 ID:6dzE3z5E.net
梅干し

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 10:04:26.18 ID:6dzE3z5E.net
梅酒

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200