2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 23★

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 11:32:43.18 ID:l09/ZVMc.net
>>69
過去スレより、その二。
「損害賠償額算定基準で認められている修理代は、中古市場価格を限度額とすること。
全損の場合は中古市場価格満額分。ただし、買って1ヶ月程度なら購入時の全額(大阪高判H16.3.5)。
任意のお決まりな減価償却は最高裁で既に棄却されており(最判S49.4.15)、
中古市場価格等を提示できない場合に被害者側が参考価格として提出できる。
減価償却は会社での資産計算に使われるもので、個人の所有物には当てはまらないってこと。
減価償却は被害者がものすごく損をする計算だから。
あと、登録料と保険の再登録料は出る。
重要なところでは、本質的構造部分に損傷があった場合は全損扱いになる(最判S49.4.15の)。
フレームなんて、アルミ管でもたった2mmしか無いんだから0.5mmのエグレ傷ひとつで全損扱いだよ。
ホイール歪んでも走行に支障がきたすので全損だよな。

自分も人身で任意と揉めて、結局紛セン入りしたけど、全損扱いがスンナリ通ったよ。計算はもちろん中古市場価格。
完成車でなく自組だったので、コンポとホイールが近い構成のものを10点ほどコピーして平均値出して提出した。
被害はホイール歪み、フレームのえぐれ傷、サドル。コンポとかは持ち越せたけど全損認められたよ。
あと店に組むのを頼んだ場合の\15000も回収できた。

とりあえず2〜3店舗で見積もりもらうのが最初にやること。次に写真撮影。早めにネット価格を魚拓。」

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200