2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2014スポニチ佐渡ロングライド210

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:18:49.36 ID:???.net
佐渡ロングライドの書き込み用スレ
2014年5月18日(日)開催決定!
エントリー2014年2月3日〜
http://www.sado-longride.com/

202 :162:2014/05/19(月) 07:38:50.19 ID:I15gbKBI.net
>>200
昨年は一部工事中でしたが、今年は整備されてましたね。

ところで会場から数キロのところに自遊空間ありましたが、使った人います?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:22:41.23 ID:Yq5lYe/4.net
>>195 お疲れ様でした。向かい風強かったですね〜。足きりタイムが30分早まっていましたからね〜。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:11:12.42 ID:lGiHeHe6.net
>>197
一昨年C 昨年B 今年A と走りました。
もっともキツイのはBの両津〜佐和田の30キロでした。単独向かい風なら尚更ですね。お疲れさまでした。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:13:00.75 ID:lGiHeHe6.net
>>201
そうですね〜。今年はスタートが早くてまわってよかったです。
一昨年のCコースの時なんか誘導からスタートまで1時間50分も待ちましたから今年は全てのコース
はやくスタート出来ましたね。

206 :バレーボール元日本代表かっこいい:2014/05/19(月) 17:21:06.07 ID:lGiHeHe6.net
益子直美さんツイッター
https://twitter.com/masukonaomi

益子直美 佐渡ロングライドへ気合「お酒は控える」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/18/kiji/K20140518008182680.html
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/18/gazo/G20140518008184810.html

益子直美 佐渡ロングライド満喫!3504人と楽しむ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/05/19/kiji/K20140519008189100.html
両津エイドステーションの制限時間(午後1時半)の2分前に飛び込みぎりぎりセーフ。
「制限時間があるのを知らず景色を眺めながらソフトクリームを食べていた」

山本隆弘さんオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/takahirokokorozashi/

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:21:48.95 ID:BNibYenz.net
今回Z坂の先あたりで倒れていている人がいて救急車に乗せられたみたいだけど大丈夫だったのかな。
別のところでCO2ボンベ2個位道に転がっていたし危険だった。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:24:21.90 ID:BNibYenz.net
あと完走率出てましたね。
ほぼ去年並のようです。
でも80%はこの手のイベントだと厳しい数字だと思うんだがな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:35:38.98 ID:lGiHeHe6.net
>>207
Z坂のことは知らないですが、回復を祈ります。
トンネルの中で転倒した人がいましたが、後続は回避できたようです。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:40:14.24 ID:lGiHeHe6.net
>>208
A-3を佐和田5時30分スタートにして A-1を両津スタートにすべきだと考えています。
あとA-1でA-3に抜かれている選手も多数いるわけで8時間でゴールできないような人はエントリーさせない処置をしたらどうでしょうか?
両津まで4時間以内に走れないのにA-1でスタートしてるなんて変ですよ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:29:11.85 ID:blZoX7J1.net
>>210
随分ご熱心のようだが…。
あんたの言い方は批判を招くよ。させないだの変だの。
どんだけ自信があるんだか知らんが、レースじゃない事をもう一度覚え直してから
来年また来なさいな。

まあ、カテゴリ分けそのものが、主催の目的を満たすには不十分なんだよ。
無理な追い越しを少なくするためだけが目的だけど、A-1でもA-2でも、
佐和田の街中の時点でで普通に追い抜きしてるのは誰もが知っての通り。
最終的なゴール時間が大体同じだとしても、個々のペースは違うんだから
当たり前だわな。
そこらへんを論じたって意味がない。

完走目安の時間なんぞ無視で、沢根の左折地点まで追い抜き禁止くらいに
した方がまだマシな気がする。
どうせ3kmくらいしかないし、そこでかっ飛ばさんでもいいだろし。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:52:35.11 ID:7GHft1xG.net
遅いクラスが後に出走するのに脚きり時間が同じなのが悪いんでしょ
遅いクラスの時間を優遇すれば自己過大評価いなくなるよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:24:23.20 ID:ybWMpZs+.net
俺はA3で参加して完走したけど、A1とA3の制限時間が同じなのは不公平だと思うよ。Aコースは統一にして、スタート順は抽選方式にしたほうがいいと思う。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:37:12.03 ID:0NpNql5I.net
温泉の洗い場行列ワロタ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:49:24.83 ID:DQGSr4HT.net
主催者かっつ〜の

ワロタw

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:57:40.24 ID:TpIwFrM2.net
A3の完走率が低いのは、やはりこのクラスだけ人気が下がりますね。
リタイヤする人たちの原因(場所や理由)を分析して、皆さんが完走できる大会にしてほしいと思います。

私は、去年A3でリタイヤしたけど、今年はA2で参加したら完走できました。
その要因を考えると、制限時間を気にすることないので精神的に余裕があります。
またエイドステーションで休息を取れたことだと思います。
小木でストレッチするのに30分以上休憩しました(それでも足切りタイムには1時間以上の余裕があった)
だから素浜の坂は意外と楽に登れました。自分の実力はA3かも知れないけど、今のシステムならA2で申し込むかも知れません。

もしスタート時間が早まるのならA3にするかもしれません。
で、今年は6列×3の18人の同時スタートで早めるのも一つの方法なのかと思いました。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:41:26.44 ID:+kkFyKOQ.net
Bコースの両津→佐和田の途中でも救急車が来ていた。
大けがしていないかちょっと心配。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:54:25.91 ID:CWnXTdxb.net
>>217
あの急坂の下の橋の所ね
あそこ段差あるから知らないで突っ込むとぶっ飛ぶわな

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:46:37.50 ID:0NpNql5I.net
大亀過ぎあたりでも 来てたじゃん。
下りきって集中が緩んだとこは危ないな

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:50:49.17 ID:8F7KHoZh.net
今回、レースじゃないんだし下りでは一切ペダルは回さず、脚力温存
それでも時速53km越えた所もあったけど、曲がりきれなかった人とかいたんだろうか

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:01:11.57 ID:Hol1p3BH.net
慣れないスピードで下りカーブに入り 
ヤバっとガードレールを注視すると なぜか吸い寄せられる不思議。

視線はカーブ出口で 軽く踏むのが基本だろ
そのためにも カーブ手前の減速は大事。
オートバイやクルマと一緒。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:26:34.15 ID:8O99Sa0/.net
18時よりも先に最終走者がゴールインしたけどこれは最終エイドでけっこう足切られたってこと?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:44:32.68 ID:2z0G4GW4.net
Bコースで休憩計1時間くらい、実走時間5時間ちょいでアベレージ26km/h、13時頃にゴール、そのしばらく後にA1コースの人たちが何人か帰ってきた
自分より先にゴールしたAコースの人たちがどのくらいいたのか知らないけど、レースでも無いイベントで休憩込みで210kmを8時間以内とは速いなあ
こっちは最後の30kmの上りで、脚がつりそうになるのをだましだまし回しながらなんとか到着できました

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:00:12.27 ID:2z0G4GW4.net
訂正・休憩計1時間半ちょいだった

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:08:25.33 ID:9y1puVID.net
平地210kmならママチャリでも大丈夫
坂道と風つらすぎ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:09:25.64 ID:2z0G4GW4.net
そういやママチャリで悪魔おじさん姿の人は完走したんだろうか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:42:47.51 ID:C0gJvIqF.net
>>223
休憩なしドラフティングで、前に遅い選手が全くいないA1なら8時間以内は十分可能。
その選手たちが、A3で休憩いれたら9時間以上かかるよ。そんなもん。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:15:19.33 ID:960TUKxS.net
>>226
17:50くらいにゴールに来てたよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:46:55.00 ID:euman4VK.net
>>212
遅いクラスを後に出すと言うより
早いクラスをもっと早く出したらどうだろう?
朝4時過ぎに着いたら、A1のみ集合がかかっていた。それならスタートを5時15分にして
A3の最終スタートを6時までに終えるようにすればいい。

でも、誘導員や各ASのボランティアが大変かな?
ところで誘導員の方は一日とは言わなくても半日は立っているんでしょ?
あと数を数えている人も、本当にありがとうございます。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:55:12.29 ID:colkMpvk.net
見通しの悪くないカーブでの減速は
周りにも迷惑なのを自覚して欲しいよ…

普通よりも軽いギア比で低速走行している人が
下りでもまさかの低速だったために起きた渋滞を回避するため、
クッション壁に接触したときはリタイアするかと焦ったよ。
まあ、100%悪いのは予測できなかった自分なんだけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:43:02.98 ID:960TUKxS.net
初心者ながら体力に自信あるから平地や登りならガンガン抜けるけど
下りは怖くて減速せざるを得んわ
んで体力はないけどベテランの人達に抜き返される

なんかコツでもあんのかね

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:07:58.96 ID:hI5OsFur.net
悪魔おじさんは途中でわざわざ止まって応援しているぐらいなんだから余裕でしょ。
ところでキクミミさん=悪魔おじさんなんかね?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:26:27.24 ID:JbpElIn5.net
>>230
登りも遅くて、下りも遅いわorz
昔転けた記憶が消えなくて、カーブ前でガッツリ減速する癖が抜けない。
後ろに張り付かれた時は、手で先行ってと合図するようにしているけれどね。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:55:39.81 ID:GqOts9Wv.net
バイク歴28年の俺は下りのコーナンリングがいっちゃん楽しい
ガンガン突っ込んでコーナー攻めちゃう元ローリング族

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:06:39.05 ID:S0bNxuyl.net
つうかこれレースじゃないし、制限速度は守らなくてはいけないわけだが

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:28:26.69 ID:pVsqUhwA.net
現実的に後続がいるのに下りで減速する時はイン側を開けてる

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:44:20.04 ID:yLmXfO2A.net
>>232
ミクの人は榛名山ヒルクラに出てたから悪魔おじさんとは別人

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:35:47.72 ID:SH1wN5LK.net
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=496

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:45:59.39 ID:wQ9tDfqQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=xXLlh1CHY_E
スタートから100km地点まで・・・自分もちょっと映ってた

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 15:16:02.77 ID:h+oiyBgM.net
Bコースの後半30キロも景色よかったよ
ずっと海沿いで飽きてきてたし、水田と遠くの山並みを眺めながら、なだらかな丘を越えていく。
時間も心身も余裕があるし、来年もBにします。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:27:25.06 ID:ja04Vp7m.net
Bコースも定員をさらに増やせばいいのに。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:32:08.56 ID:Iwh3WVfB.net
下半分のコース走りたいなぁ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:39:36.22 ID:zmb+9T1G.net
初参加でクロスでBコース走ったけど楽しかった。
来年はAコース走ってみたい。
それまでにBコースで疲れ切ってしまう体力をなんとかしなければ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:26:44.60 ID:QWG5H/zU.net
フラットバーで130キロ 6時間以上は辛いだろうね
やっぱドロップバーの方が無難だよ
2度目は楽らしいから ガンバ

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:32:39.24 ID:fWbpbGL5.net
Aコースの魅力は、素浜手前の坂。
坂が好きと言うより森林浴ができるから好き。あと太鼓も

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:18:40.28 ID:jgCQB7Dw.net
写真まだ〜?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:31:24.72 ID:qyyCxgRC.net
>>245
今年は沿道の太鼓なくてちょっと寂しかった。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:59:56.64 ID:QAiUwj0w.net
ゴール写真小っさ!

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:36:41.59 ID:mjT+esqA.net
ゴール写真これはひどいwww

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:44:14.03 ID:JskunYNs.net
そういや写真販売のイベントIDが書かれた紙がどっかに行っちゃって見れないわ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:57:13.79 ID:+6TvjR3G.net
>>245
太鼓の音だけ聞こえたがあれは録音?去年みたいにたたいている人がいなかった。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:03:36.49 ID:ot2Bct6n.net
>>223
某ブログを参考に私なりのオリジナリティを入れるとこうなる。
5:35スタート 相川6:15着、蕎麦を食し饅頭をポケットに入れて6:20スタート
入崎7:00通過、はじきの8:00通過、両津9時到着、弁当を食し9:15スタート
多田10;30通過後、すぐにトンネルの出口で信号待ち(長い)で休憩
小木11:25着、水分を補強して再スタート、道中相川ASでもらった饅頭を食す。
素浜12:30スタート、13:40ゴール、14時台のシャトルバスに乗り、16時15分のフェリーで新潟へ
19時台の新幹線で帰京。こんなところじゃないかと。

>>222
某ブログによると、足切りになった参加者が回収車を待っている間に逃亡し、自力で完走したというのがあった。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:16:38.61 ID:vxbGY6l2.net
迷惑なヤツだな

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:22:05.92 ID:ot2Bct6n.net
>>252
断っておくけど某ブログって私のことじゃないよ。念の為
ちなみに私は入崎以外のASはすべて止まりました。多田過ぎたすぐのトンネル出口付近は
信号待ちで大渋滞していた。ここで休めるとわかっていたら、多田ではトイレだけですぐに出発したのに。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:23:49.98 ID:I5J1bIG6.net
A-3 4439の選手がすごすぎる件 ワープ使った?プロの選手?ナニモノですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:56:39.76 ID:wFUHv7KR.net
普通。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:04:31.47 ID:I5J1bIG6.net
いや、後半の写真がいっさいないんだよ。
それに大野亀のタイムも早くもないわけよ。
A-1のフィンズの実業団チームが4人のドラフィティング使って13時15分ゴールなのに
それよりも40分以上は遅くスタートしている4439が12時34分ゴールって非現実的
A-3のトップ10ゴールのタイムを比較すると・・・
2位〜10位が14時34分〜15時28分なんだよ
4439が なんと 12時34分ってオカシイっしょ? いや疑ってるわけじゃないんだけどさ〜???

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:07:36.72 ID:I5J1bIG6.net
もしやガチの選手だったのかな〜?佐渡ロングライド恐るべし(^_^;)

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:17:03.22 ID:JAGJ74Jd.net
Bコースで両津に着いたのが11時前、この時間ASにいる他のBの人が少ないので30分休んで待ってから出て、13時前にゴール
しばらくしたら>>257のA1の人たちが早くも戻ってきて、えらいガチな人たちが参加してるんだな、と思った

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:20:04.51 ID:I5J1bIG6.net
ガチな選手は来年からドラフティング禁止ってことでおけ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:32:49.57 ID:rSVs/ung.net
本当にガチと言えるのは海峡を自走で渡った選手だけ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:38:43.56 ID:I5J1bIG6.net
おけ

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:19:19.51 ID:llk023Oo.net
両津からBコースのルートでゴールしただけじゃないの?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:29:14.59 ID:xQteGmZa.net
それだとゼッケンの色でAコースの人だと判って、分岐点でとがめられると思うが

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:33:39.51 ID:PpWzJ0Ur.net
>>263
あぁなるほど・・・おそらくソレですね。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 06:15:38.76 ID:JQ+dYJPe.net
AコースなのにBルート走ったら他のBコースの人に変と思われそう。
Bコースとは別のルートで佐和田目指したんじゃね。
加茂湖沿いの県道65号なら今回のコースではないから他選手もスタッフもいないだろうし。
ポイントはスタッフのいない交差点を狙ってルート変更&復帰すること。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:14:32.57 ID:FOvg0wii.net
ところで計測チップって何のためにつけてるんですか?
ショートカットをした参加者を発見するため?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:22:29.10 ID:T+GUaguO.net
>267

Finishの時に自分の名前をアナウンスされてびびったが、
多分あらかじめ何処かでチップ計測されていたのだと思われる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:38:35.55 ID:eV02lxcO.net
>>267
完走率発表のため

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:36:37.02 ID:PpWzJ0Ur.net
AコースなのにBコースへのショートカットって正式に認められているの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:00:11.52 ID:d9MqS6CL.net
認められてる訳ないでしょ
でなきゃ両津で足切りギリギリのAコースの人がみんなBコースに雪崩れ込むわw

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:28:53.03 ID:fXOgGE/b.net
>>267
スタートの計測器を通過した人が漏れなくゴール前の計測器を通過またはリタイアで回収されたことを確認するため。
それによってゴール時に名前を読み上げることもできる。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:57:14.25 ID:OQHnDAsM.net
ゴール読み上げ凄いヤッツケだったよ・・・・
遅いやつにはゴール後の食事もないしな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 06:23:32.54 ID:92Uy259k.net
>>273
食事したければBコースにでたほうがいいよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:36:43.30 ID:nJhKIGcO.net
両津での昼飯がおにぎり2個と唐揚げと味噌汁だったね。
豪華にしろとは言わないが、栄養バランスが偏るので野菜入れてほしい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 13:46:03.16 ID:jkyTVMs8.net
>>275
栄養バランスw無茶言うな。
道端のコンビニで野菜サラダでも、煮物でも好きなの買って食べなよ。
今回久々に参加したけれど、エイドも昼食も驚くほど改善されていた。
正直、これ以上を望んだら参加費上がるよ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:58:34.39 ID:XV+QGHtd.net
最近じゃGFなど普通のロングイベントでも人数集まるヤツは計測タグ使ってるからな

手動(つまり紙、打ち込み)でやるより楽だからでは?
今は携帯一つあればデータ飛ばせるし、音声電話だとやりとりだけで大変だし。。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:24:35.79 ID:TnKrmEMn.net
>>276
同感。
佐渡は初めてだったけど、よくやってる方だよ。
むしろ・・あの手作り感がいまでも人気を保っている秘訣なんじゃあるまいか。
参加費上がっても東京から行くよ。
交通費や宿泊代の方がはるかに高いから

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:01:29.01 ID:E+FbOHDC.net
この手のイベントは自治体観光課を巻き込んでいろいろやって貰うのが普通だからな
ボランティアだけで無く運営資金も補助が出てるのが普通
参加費倍増ぐらいにしないとリッチにはならんだろ

富士ヒルみたいにおまけだけ豪華になったりして。。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:46:42.51 ID:HSJHU3/U.net
今年はブリカツくん見かけなかったなぁ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:52:33.08 ID:lckd/JR7.net
ブリカツ丼はうまかった

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:10:06.16 ID:+aNNser9.net
BコースとAコース両方走りたいなあと思うけど何とかならないかな?
例えば、土曜日をBコース限定とし、日曜日は通常通りとするとか、
5月は通常通り、秋はBとCの限定にするとか。

究極は240キロライドにする。両津5時スタート、Bコースのルートを経由して
佐和田からAコースの通常ルートを走るとか。(佐和田の海岸線は経由しない)
制限時間は通常のAコースと同じ。あっ!良く考えたらそれやったら自分は両津でタイムオーバーになっちゃうかも

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:52:36.87 ID:TnKrmEMn.net
いまからでも一人で行けばいいじゃん
これから佐渡は観光シーズン。大野亀の花祭りもいいぞ
坂馬鹿なら山の上に宿をとるべし

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:56:38.88 ID:lckd/JR7.net
3500人もエントリーのイベントもいいが、単独で佐渡に行って好きな時間に好きなだけ走るほうがいいな。
制限時間もないし、好きなときに休めるし。
9000円も払わないですむし。来年はそうしよう。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:11:53.14 ID:wGUV2QP0.net
でも沿道の応援がないのは寂しいな

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:40:42.05 ID:lckd/JR7.net
今回の鈴木んところの大量の書き込み&HPは同一だろ?
たぶん鈴木んところの自作自演だと思われ 盛り上げてんじゃねーよ!
なんで弁護士と相談してるって内容がエロ動画サイトの中にあんだよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:47:47.56 ID:T1nre1Iu.net
単独でいくのもいいけど、佐和田から小木まではほぼ一直線だからわかるけど、
その先のコースがよくわからん。
だからどこで右折するのか左折するのか?
案内板があるといいね。ロングライドAコース左折とか。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:44:32.41 ID:gS/g3bdz.net
地図みなよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:02:37.41 ID:uUmh4lUP.net
道に迷うのは一人サイクリングの醍醐味。
方向音痴の人ほど、この楽しみが満喫できる。
ナビや地図なんて邪道。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:54:52.76 ID:T1nre1Iu.net
>>288
地図なんて重たい。それにイチイチ見るのに止まるのは面倒。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:25:42.86 ID:h0Kt3g/w.net
誰か写真ID教えてください…紛れて捨てられてしまったようです

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:44:44.62 ID:oR7MDoO0.net
佐渡ロングライドの書き込み用スレ
2014年5月18日(日)開催決定!

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:25:18.14 ID:FQMW1t7I.net
>>290
コースがよく分からん
地図なんて持ちたくない、止まって見るのは面倒

だから案内板を設置してほしい

こういうことなんだね

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:27:50.80 ID:1kpm8SGO.net
>>293
地図はもたなくても、スマホでルートラボを見れば、何とかなるんじゃないかな?
スマホと自転車(ロードバイク)に簡単に取り付けられれば、そういう問題は解決されるよ。
そんな便利なものがあるかどうかは知らないけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:58:41.12 ID:jLYc1sh/.net
このURLをスマートフォンに登録しておけばいいんじゃないかな?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3b0ea4d2f0ed0576dce48a555a6177d5

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:02:20.78 ID:21b5yH8S.net
スマホフォルダーを使えばいいんだね。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:27:13.89 ID:Vsjfgb4S.net
山本選手完走乙
体格ゆえに向かい風の体力消費は半端ないと予想

ロードバイクをさらに好きになった瞬間 初参加の「佐渡ロングライド」130kmコースを完走!
http://cyclist.sanspo.com/136019

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:49:07.99 ID:igNt3V5G.net
あの方たち、前夜祭キャンセルとか・・タレントゲストじゃなかったのか?
取材受けるだけだったのか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:47:38.99 ID:CBJf2Ea1.net
え?デカい人は抽選会より前に壇上でインタビュー受けてたのを見たが?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:17:30.72 ID:0e9uYvtf.net
そろそろネタ切れですか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:59:07.22 ID:G/L4tmJH.net
来年の日程発表まで特に書くことがなさそう

総レス数 360
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200