2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 37 チバちば

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:44:13.01 ID:???.net
以下略

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:13:01.94 ID:FqQB8Rjt.net
>>388
2011年のこのスレで富山の話題が登って毎年チャレンジしてた

>>389
どこ?

>>391
高速道路脇の急勾配でそんぐらい
秋元郵便局から登って最初のあたり。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:00:23.97 ID:j8L4bKcR.net
何気に激坂豊富な南房総
鹿野山からしてどこから登っても激坂あるしな
ブエルタの頂上ゴールっぽい

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:56:24.86 ID:Y7o3HyPc.net
走ってる最中に倍の速度で抜かれると
競争意識で脳汁が出る
その後は寝こむけど
楽しいよね
最近は平地より坂だよ
心拍数が限界まで上る感じがたまらない
激坂でアウターローでする男児ングが好きだ
乳酸溜まりまくりの足で倒れそうだけど休憩しないのが好きだ
坂を歩いてるローディを軽蔑する自分が好きだ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 06:50:48.59 ID:4li40/ph.net
千葉でもっとも楽しい道は88〜86号使って白浜まで行くコース
異論は認める

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 10:39:28.22 ID:OcY4M5Ug.net
r86は楽しいのか。いつもグリーンライン使ってて知らなかった。今度走ってみる。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:32:45.43 ID:v9rN7E/m.net
土気の工業団地が練習にいいらしいけど行ったことある人いる?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:12:22.30 ID:hSL1MyL5.net
>>397
通ったことあるが練習出来るような場所だとは思わなかったな
あそこらへんなら長柄ダムのほうが練習にいい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:06:26.47 ID:v9rN7E/m.net
>>398
そうなのかありがとう

今度行ってみる

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:28:38.52 ID:AGTmhOTK.net
知り合いが土気の工業団地で練習やってると言ってたなぁ
オレはうぐいすライン派だから詳細は知らないけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 08:48:21.86 ID:m9X8MV1v.net
富山ってどれくらいの難易度なの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:16:34.10 ID:L4uXd6pg.net
鹿野山5往復お疲れ様でした
またやりましょう

403 :397:2014/04/12(土) 15:34:40.80 ID:Hhj5IErd.net
http://i.imgur.com/Wpp7d9r.jpg
長柄のここ回ってきたけど道が綺麗で適度にアップダウンあって走ってて楽しかった

土気の工業団地も行ったけど確かに練習には向いてないね

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:14:43.73 ID:ZisYcZNq.net
向いていない理由は?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 06:27:30.96 ID:9xfdPIsP.net
印旛沼通って利根川沿い走ったけど
利根川沿いのサイクリングロードいいね
銚子まで15kmのところで未舗装路になっていたのが残念だけど
平地練習にはもってこいの広さと距離だった
2時間走って見渡す限り田んぼで補給大丈夫か不安にはなったがw
難点は君津から80kmあるってことぐらいorz

300km走って満足。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:58:18.60 ID:FDxQO88U.net
にわか・・・

もうブーム終わっただろうに

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:28:41.73 ID:Q0ZdguGj.net
鹿野山なんだけど更和と宝竜寺ルートってどっちがキツイの?
やっぱ更和?
今日初めて言ったら3回も足ついたんだけど傾斜はそれほど無いように見えた・・・
足が売り切れってよりは腰が痛くてダウン
昨日は宝竜寺ルート5往復できたんだけど
更和は登ってる最中にダウンした

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:05:46.45 ID:wc3Vw1zr.net
鹿野山行ってみたいな、自走で50kmはあるから帰って来れないんだよなあ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:24:48.54 ID:9xfdPIsP.net
>>407
秋元と福岡と散歩道と馬登りも登ってけ

秋元・福岡・散歩道・馬登り・宝竜寺・更和・九十九トンネル方面からの登り
これ全部一日で制覇したら自慢できると思うの。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:34:08.78 ID:0gAveKKO.net
>>408
ちょっとずつ距離伸ばして100キロ走れるようになって鹿野山行こうじゃありませんか。
九十九谷公園から見える景色は絶景だよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:40:19.53 ID:wc3Vw1zr.net
>>410
100kmは楽に走れるんだけど、向こうでトレしてから50km帰る自信ないよw

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:49:52.61 ID:sqH7CAsF.net
>>411
輪行しちゃえば?俺も蚊の鹿野山まで60kmくらいあるから
それを考えてる。袋かったり面倒だけど、行き先が増える気がするんだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:52:46.32 ID:aQOmRGP2.net
>向こうでトレしてから50km

そういや帰りはなるべく平地を選んでるな。。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:08:43.16 ID:tBsGU6jd.net
八千代から鹿野山行く場合オススメルートってありますか?
ナビとか自転車アプリで調べると16号か357以外無い感じなんだけど、凄く危険な道路なんで困ってる

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:40:15.47 ID:gEPdylyz.net
花見川CR→第二湾岸→14号→旧14号→久留里街道で行けばそんな危険ではないけど。
もっと安全を考えるなら浜野→茂原街道→うぐいすライン→清澄養老ライン→久留里じゃないかな。

でも大体14号→16号で行く人多いよね。

一緒にいくけ?

一緒にいくけ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:05:27.68 ID:p8cqwbv2.net
>>414
参考(東京湾一周ルート・千葉川)。357、16を回避するルート。
https://maps.google.com/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=114412757532786561917.00045a4a80006929756fd&z=9
適当なところで内陸へ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:51:57.90 ID:XDcoxiNV.net
習志野住まいで筑波やらヤビツ箱根は自走往復してるのに、そういや千葉の山って登ってないなー
登りたいなー鹿野山

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:20:29.04 ID:tBsGU6jd.net
>>415
花見川から南下して14号か、休日に偵察してみるよありがとう。
一緒に行ってみたいが、まだ登って帰ってくる脚力ないから無理だなw

>>416
参考になります、しかし地図で見ても遠いなw
登って帰って来たら140kmはありそうだなあ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 16:27:59.58 ID:wL6QvlwZ.net
久しぶりにうぐいすライン走ってきたら菜の花があったが、前は無かったよね?http://i.imgur.com/yXtRp47.jpg
http://i.imgur.com/qRWrjzA.jpg

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:03:56.15 ID:1u/dzFKt.net
市原に菜の花は沢山有るが菜の花畑はあまり記憶にないね。

空き地に勝手に生えてくるし。。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:11:15.62 ID:ngpCc27F.net
花粉症が出ない道が走りたい…

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 11:13:04.59 ID:LOiBC3CS.net


423 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 13:46:37.62 ID:sG6U5qQA.net
>>421
花粉が飛ばない季節に走れ
それか沖縄行け

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:43:57.88 ID:mNzMrbSg.net
>>423
そういう奴は、
夏は暑いから…
秋は雨が…
冬は寒いし…
と、乗らない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:54:37.51 ID:YOA825hv.net
GWに房総半島を走りたいんだけどいいコースを教えてくれないか
出発地は茨城の取手
宿泊も輪行もおk
海沿いのコースに憧れてるんだ

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:10:57.33 ID:vxUGOFM1.net
>>425
ひたすら海沿いを走ればおk

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:22:46.86 ID:V657YKrh.net
利根川を下って銚子から海沿いを走って、清澄養老ライン、清澄山、鹿野山、取手で320km

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:37:58.68 ID:1l8dindL.net
房総は海沿いも良いが、林道の方も(・∀・)イイ!!
適度な登り下り。信号なし。車なし。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 02:29:09.10 ID:JeKeeMSS.net
>>413 吉高の桜、木曜日に行ったら、終わってたよ ('A`)
よーく見れば、ひとつふたつ残ってたけど、この週末の雨で完全に終わりだな

風車のちうりぷは全力全開だった
ちうりぷ祭りが終わると、藤だが、こちらはまだまだ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 02:57:22.30 ID:CTOs3ogU.net
>>429
4月9日、満開でしたよ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1397757097826.jpg

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1397757131393.jpg

風車のチューリップは4月16日に行ってきました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1397757336140.jpg

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:02:03.21 ID:tFp6XSDu.net
日曜日の千葉競輪場の自転車レースに出るんだけど、ガチ成分多めのイベントなのかなー?
初レース初集団走行で大丈夫かしらとか、周り皆エアロロードにディープリムとかだったら自分浮きまくらないかしらとか、段々心配になってきた

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 17:43:42.84 ID:eP1tqY8q.net
茂原って千葉県内あちこち行くのに丁度いい場所にあるよな

433 :430:2014/04/18(金) 18:40:11.72 ID:JeKeeMSS.net
>>430 写真ありがとう。4/17木の話なんだ

カキコの12時間前の話なのに、とても大昔に思えたんだ
サイクリングのあとに、スーパー銭湯に6時間いたせいだと思う

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:51:26.32 ID:7CD2d0Rh.net
>>433
スーパー銭湯ってどこの?
もしかして稲毛の湯けむり横丁!?

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 12:57:08.24 ID:5Z6Ns3Bn.net
>>434 身バレがイヤなので秘匿
良い意味で典型的な、都市型立地のスパ銭
地元民(千葉都民マンション住まい、って顔してる奴ら)だらけだよ
良い施設ではある
すぐ近所にある在来型の銭湯よりは、百円玉数枚上積みして、
こちらの広いサウナを使いたくなるくらい
しかし、畳部屋が無く、横に寝ることができないので、この板的には価値が少し下がるかも
まぁ寝湯で寝ればいいんだろうけれど

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 16:19:44.57 ID:9t+s3PFg.net
> 身バレ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:05:22.59 ID:Lt5c9Uks.net
>>435
夏見か薬園台だろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:34:47.83 ID:M0h97oGt.net
>>430
写真うまいな
プロっぽいよ 風呂だけにな!

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:47:47.39 ID:x1jMNHaM.net
風強すぎて疲れた
3時間走ったらばてて今まで寝ちゃってたよ
せっかくの休みなのに4月は風強くて嫌になるね

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:53:54.83 ID:M0h97oGt.net
俺は風強くて諦めてさっさと帰ってきたよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:55:50.07 ID:C33o4mOm.net
今日、稲毛海岸駅から海浜公園までめっちゃ人が多かった。
車道歩いてる人もいて危ない。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 18:37:31.15 ID:9aQGPn2J.net
>>441
ハッテンビーチで何かイベントがあったのか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:58:59.73 ID:8qVKo8U3.net
>>442
言わせんなよ(//∇//)

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:25:05.33 ID:5Z6Ns3Bn.net
スパ銭湯って、北西部はずいぶん増えたんだね
 レジオネラ菌で死人を出したところ、
 なぜかホモ御用達と決めつけられているところ、
 なぜかヤクザ屋さん専用と決めつけられているところ、
 自演ステマが粘着してるところ、
 閉店したのに、情報が更新されていないところ、
まぁいろいろあるんだね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:37:15.14 ID:9t+s3PFg.net
言わなきゃ良いのに

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:55:51.87 ID:tkxGdAZB.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=900c0e5d8e86fab75f4eeb8a14f748b3

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:18:26.80 ID:2utOPYTE.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4a2273ab43eaaf2225f0a3e930ebfb97

448 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/20(日) 18:42:55.76 ID:wMzsa7ZV.net
昨日も今日も3月とさほど変わらないほど
風が冷たいだんだよな

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 16:41:34.08 ID:+ddHwUQ4.net
ここんとこ寒いし今日は雨だし。

ローラー台にしときまつ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:31:24.06 ID:mufGbRMr.net
土曜日、稲毛海岸は何のイベントだったんだろうね。何故かみんなフェイスペイントしてた。
海岸沿いの道路はチョークの粉みたいなやつで路面ピンク色だし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:07:03.12 ID:jRPEgXDl.net
花見川CRで佐倉風車まで行って来た
チューリップ満開
小雨に降られたけど、人がいなくなって快適でした

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:26:45.19 ID:lwkCCQNw.net
新川工事しまくりでCRと迂回路両方通行止めだったよ
道の駅の所ね

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:02:57.52 ID:at5Ov17P.net
>>452
下流から行くと、道の駅手前で右折してVの字に迂回して道の駅前の信号を渡らないと駄目って事か?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 03:17:54.09 ID:xCrnssXh.net
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/161000/page100058.html
道の駅(米本)側は迂回路がある

農業交流センター(小室)側は、ない
砂利道でよければ、田の農道を経由して、工事現場を迂回できる
桑納川を降ってきた場合、新川との合流点へ出ないで、
山の端の道路を走り、R16の橋で新川に出たほうが
ストレスが少ない

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 14:43:30.89 ID:DBmBvDWF.net
>>454
揉めてたのに結局この3億4千万円の橋って作ることになったのか

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140319/08/tanosan-kitakyusyu/8a/18/j/o0640048012879845936.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140319/08/tanosan-kitakyusyu/b6/9e/j/o0640048012879845972.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:04:29.54 ID:7gwxxiZM.net
>>455 まちBBSあたりに落とすべき話は、スレ違いだから黙ってるさ、ぷんすか
スレに関係ある話とすると、
農業交流センター内で開業するはずだったレストランが開業未定で、
ぜいたくな無料休憩スペースとなっていることだ。はっきし言って空き屋
無料の茶が飲めるのに

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:45:59.85 ID:4w4N2S6P.net
何か近くに陸上競技場兼サッカー場も作ってるけど大丈夫なのかねえ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:18:20.39 ID:bDE34kt7.net
午後から乗ろうと思ったら雨が降ってきたわ@姉ヶ崎
しょうが無いから今日は自転車やめて明日乗ろう

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:02:07.16 ID:7gwxxiZM.net
天気が良すぎて、夕立型にわか雨
内房と船橋だけ降ってる

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:06:28.65 ID:Gpzk0qPa.net
アメッシュで見たら2時間前くらいから発生して、もうすぐ消えそう
船橋のは80分前発生で、もう消えてる

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:40:51.63 ID:e8SNdceA.net
よっしゃ明日鹿野山走ってくるぜ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:19:14.73 ID:t3mejweg.net
一度は行きたい鹿野山

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 06:45:11.15 ID:ItnT8XCt.net
オイラも今から行くよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:54:41.91 ID:7/IZm4fz.net
八千代からだと自走はキツイか
車手放しちゃったしな…

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:06:59.42 ID:aziDfG1G.net
八千代からなら鹿野山なんてチンケな山ではなく
筑波山とか目指したほうが良いのでは?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:11:13.19 ID:2TowdOa8.net
泣く子も黙る行徳富士

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:07:46.21 ID:Vv+CxKNu.net
>>465
距離測ったら往復200kmありそうなんだけどw鹿野山より遠いよ

八千代道の駅の工事、16号くぐる迂回路は5月14日までだそうだ、調整池の工事らしいが期間長いよな

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:59:36.51 ID:Ote/m2eq.net
>>455
いまでも休日は
バカ親子がCR塞いでるのに
今後は醜くなるぞ。

国道16号の歩道をうまいこと使えば
新橋不要だったのに
税金の無駄遣いだよな

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:02:10.75 ID:qJqxj987.net
さっき稲毛海岸走ってたら巻島先輩と東堂のコスプレがいた

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:23:13.63 ID:H2f3zWRX.net
幕張で超会議やってるからかな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:30:44.98 ID:q2dCmDcy.net
>>468
自転車も走っていいだけの遊歩道ですから〜

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:20:54.97 ID:Ote/m2eq.net
>>470
ネトウヨ・・・

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:06:18.39 ID:bO1zlqms.net
今日は本当にいい天気だった。風がちょっと強かったけど。
なんだかやたらにオートバイが多かった。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:31:37.37 ID:sNg58uHe.net
午後は15時を回ったとたんに強風だ

印旛沼チューリップ祭りは大入りで大混雑だ
小学生サイズのでかミッフィーが要所要所に
置いてあったのは、休日だけサービスなのかな
最終日29間近で、遅い品種だけ咲いている状態だが、
元がたくさん植えてあったから、まだまだいける

藤が始まった。松虫寺入口のは、上のほうだけ咲き出した
2分というところ
いよいよ自転車の初夏だな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:26:42.19 ID:t3mejweg.net
夏はひまわり祭りだっけ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:50:50.49 ID:1DLNed5P.net
鹿野山行って来た。
辿り着くまでに70km走ったし、秋元からなので軽く限界超え。
2回たっぷり休みましたw 景色はよかった。
帰りのダウンヒルはR163→164が最高。
ほぼ二車線貸し切り状態だったよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:03:04.78 ID:u/AVlfKE.net
たまに福岡口から登ってるのでお手柔らかに

ダンプがいなけりゃもっと人に勧めるのだけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:11:33.23 ID:i2S0UybJ.net
散歩道がオススメだね
俺以外走ってるのを見たことがない

479 :463:2014/04/28(月) 02:11:35.49 ID:P3ao4RI9.net
>>476
裏山
本格的に暑くなる前に行ってくるかな、幕張から

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:09:06.17 ID:brwXMjdv.net
連休に鹿野山初チャレンジします。
福岡口って休日は車両(自転車も含む?)の登り不可って
噂を聞いたんですか、マジですか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:59:56.30 ID:pusNGXZ7.net
>>480
一部時間帯のみ
自転車は関係ないぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:42:20.25 ID:VvE55YGP.net
入り口の看板に書いてある

でも降りてくる自動車は無視くさいから連休中は要注意だね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:41:19.31 ID:GzvxGtVQ.net
市川から八千代緑が丘に引っ越してきたのですが、江戸川と花見川どちらがお勧めでしょうか?
ミニベロでのんびり走る程度なんですが…

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:54:36.85 ID:t6hxBI0j.net
>>483
駅前のマンションか?近所だね。
オススメっつーか江戸川は自走キツイでしょw江戸川行くなら利根川行くよ。

花見川もいいけど、逆方向いくと行ける印旛沼もいいから行ってみるといいよ。
最近は、たぬきや野うさぎの活動が活発になってきたんで轢かないようにねw

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:06:48.19 ID:FHsg/fZp.net
空きにすれば隠者ね

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:57:28.92 ID:GImx8Wsa.net
>>483
とりあえず八千代道の駅あたりから新川CR-印旛沼が近いんじゃない?
千葉NT抜けて手賀沼行くとか、印旛沼近くの田舎道を走るとか。
江戸川は距離もあるし途中あまりいい道がないと思う。

487 :481:2014/04/29(火) 21:52:35.32 ID:brwXMjdv.net
>>481
>>482
ありがとうございます。
福岡口が登りやすいと聞いたもので。
登ったらソフトクリーム食ってきます。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:12:39.77 ID:RoW8METC.net
福岡道は土日休日の9時〜17時は下りのみの一方通行。
自転車も下からは進入禁止。押し歩きなら可。

・・・だと思ってたけど?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:46:22.79 ID:EuC08hfv.net
>>488
それだと途中の集落にも行けないな
もちろんダンプが行き交うはずも無い

GW特別規制は今行かないと確認できないけど。。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:48:54.15 ID:EuC08hfv.net
ところで伊藤大山ルート落ちたの?
まあ落ちたのは谷底の橋かも知れんが

月出の集落下の分岐で通行止めみたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:09:16.63 ID:RoW8METC.net
>>489
Googleマップでストリートビューを

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 16:47:26.07 ID:fsQOM+La.net
姉ヶ崎・五井周辺からスタートするコースで
お勧めがあれば教えてもらえないでしょうか?

最近同じルートばかり走っていてマンネリ化してきたため
新しいルートを開拓しようと思っています

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200