2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 37 チバちば

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:32:45.43 ID:v9rN7E/m.net
土気の工業団地が練習にいいらしいけど行ったことある人いる?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:12:22.30 ID:hSL1MyL5.net
>>397
通ったことあるが練習出来るような場所だとは思わなかったな
あそこらへんなら長柄ダムのほうが練習にいい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:06:26.47 ID:v9rN7E/m.net
>>398
そうなのかありがとう

今度行ってみる

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:28:38.52 ID:AGTmhOTK.net
知り合いが土気の工業団地で練習やってると言ってたなぁ
オレはうぐいすライン派だから詳細は知らないけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 08:48:21.86 ID:m9X8MV1v.net
富山ってどれくらいの難易度なの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:16:34.10 ID:L4uXd6pg.net
鹿野山5往復お疲れ様でした
またやりましょう

403 :397:2014/04/12(土) 15:34:40.80 ID:Hhj5IErd.net
http://i.imgur.com/Wpp7d9r.jpg
長柄のここ回ってきたけど道が綺麗で適度にアップダウンあって走ってて楽しかった

土気の工業団地も行ったけど確かに練習には向いてないね

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:14:43.73 ID:ZisYcZNq.net
向いていない理由は?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 06:27:30.96 ID:9xfdPIsP.net
印旛沼通って利根川沿い走ったけど
利根川沿いのサイクリングロードいいね
銚子まで15kmのところで未舗装路になっていたのが残念だけど
平地練習にはもってこいの広さと距離だった
2時間走って見渡す限り田んぼで補給大丈夫か不安にはなったがw
難点は君津から80kmあるってことぐらいorz

300km走って満足。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:58:18.60 ID:FDxQO88U.net
にわか・・・

もうブーム終わっただろうに

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:28:41.73 ID:Q0ZdguGj.net
鹿野山なんだけど更和と宝竜寺ルートってどっちがキツイの?
やっぱ更和?
今日初めて言ったら3回も足ついたんだけど傾斜はそれほど無いように見えた・・・
足が売り切れってよりは腰が痛くてダウン
昨日は宝竜寺ルート5往復できたんだけど
更和は登ってる最中にダウンした

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:05:46.45 ID:wc3Vw1zr.net
鹿野山行ってみたいな、自走で50kmはあるから帰って来れないんだよなあ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:24:48.54 ID:9xfdPIsP.net
>>407
秋元と福岡と散歩道と馬登りも登ってけ

秋元・福岡・散歩道・馬登り・宝竜寺・更和・九十九トンネル方面からの登り
これ全部一日で制覇したら自慢できると思うの。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:34:08.78 ID:0gAveKKO.net
>>408
ちょっとずつ距離伸ばして100キロ走れるようになって鹿野山行こうじゃありませんか。
九十九谷公園から見える景色は絶景だよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:40:19.53 ID:wc3Vw1zr.net
>>410
100kmは楽に走れるんだけど、向こうでトレしてから50km帰る自信ないよw

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 00:49:52.61 ID:sqH7CAsF.net
>>411
輪行しちゃえば?俺も蚊の鹿野山まで60kmくらいあるから
それを考えてる。袋かったり面倒だけど、行き先が増える気がするんだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:52:46.32 ID:aQOmRGP2.net
>向こうでトレしてから50km

そういや帰りはなるべく平地を選んでるな。。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:08:43.16 ID:tBsGU6jd.net
八千代から鹿野山行く場合オススメルートってありますか?
ナビとか自転車アプリで調べると16号か357以外無い感じなんだけど、凄く危険な道路なんで困ってる

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:40:15.47 ID:gEPdylyz.net
花見川CR→第二湾岸→14号→旧14号→久留里街道で行けばそんな危険ではないけど。
もっと安全を考えるなら浜野→茂原街道→うぐいすライン→清澄養老ライン→久留里じゃないかな。

でも大体14号→16号で行く人多いよね。

一緒にいくけ?

一緒にいくけ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:05:27.68 ID:p8cqwbv2.net
>>414
参考(東京湾一周ルート・千葉川)。357、16を回避するルート。
https://maps.google.com/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=114412757532786561917.00045a4a80006929756fd&z=9
適当なところで内陸へ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:51:57.90 ID:XDcoxiNV.net
習志野住まいで筑波やらヤビツ箱根は自走往復してるのに、そういや千葉の山って登ってないなー
登りたいなー鹿野山

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:20:29.04 ID:tBsGU6jd.net
>>415
花見川から南下して14号か、休日に偵察してみるよありがとう。
一緒に行ってみたいが、まだ登って帰ってくる脚力ないから無理だなw

>>416
参考になります、しかし地図で見ても遠いなw
登って帰って来たら140kmはありそうだなあ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 16:27:59.58 ID:wL6QvlwZ.net
久しぶりにうぐいすライン走ってきたら菜の花があったが、前は無かったよね?http://i.imgur.com/yXtRp47.jpg
http://i.imgur.com/qRWrjzA.jpg

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:03:56.15 ID:1u/dzFKt.net
市原に菜の花は沢山有るが菜の花畑はあまり記憶にないね。

空き地に勝手に生えてくるし。。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:11:15.62 ID:ngpCc27F.net
花粉症が出ない道が走りたい…

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 11:13:04.59 ID:LOiBC3CS.net


423 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 13:46:37.62 ID:sG6U5qQA.net
>>421
花粉が飛ばない季節に走れ
それか沖縄行け

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:43:57.88 ID:mNzMrbSg.net
>>423
そういう奴は、
夏は暑いから…
秋は雨が…
冬は寒いし…
と、乗らない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:54:37.51 ID:YOA825hv.net
GWに房総半島を走りたいんだけどいいコースを教えてくれないか
出発地は茨城の取手
宿泊も輪行もおk
海沿いのコースに憧れてるんだ

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:10:57.33 ID:vxUGOFM1.net
>>425
ひたすら海沿いを走ればおk

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:22:46.86 ID:V657YKrh.net
利根川を下って銚子から海沿いを走って、清澄養老ライン、清澄山、鹿野山、取手で320km

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:37:58.68 ID:1l8dindL.net
房総は海沿いも良いが、林道の方も(・∀・)イイ!!
適度な登り下り。信号なし。車なし。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 02:29:09.10 ID:JeKeeMSS.net
>>413 吉高の桜、木曜日に行ったら、終わってたよ ('A`)
よーく見れば、ひとつふたつ残ってたけど、この週末の雨で完全に終わりだな

風車のちうりぷは全力全開だった
ちうりぷ祭りが終わると、藤だが、こちらはまだまだ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 02:57:22.30 ID:CTOs3ogU.net
>>429
4月9日、満開でしたよ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1397757097826.jpg

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1397757131393.jpg

風車のチューリップは4月16日に行ってきました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1397757336140.jpg

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:02:03.21 ID:tFp6XSDu.net
日曜日の千葉競輪場の自転車レースに出るんだけど、ガチ成分多めのイベントなのかなー?
初レース初集団走行で大丈夫かしらとか、周り皆エアロロードにディープリムとかだったら自分浮きまくらないかしらとか、段々心配になってきた

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 17:43:42.84 ID:eP1tqY8q.net
茂原って千葉県内あちこち行くのに丁度いい場所にあるよな

433 :430:2014/04/18(金) 18:40:11.72 ID:JeKeeMSS.net
>>430 写真ありがとう。4/17木の話なんだ

カキコの12時間前の話なのに、とても大昔に思えたんだ
サイクリングのあとに、スーパー銭湯に6時間いたせいだと思う

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:51:26.32 ID:7CD2d0Rh.net
>>433
スーパー銭湯ってどこの?
もしかして稲毛の湯けむり横丁!?

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 12:57:08.24 ID:5Z6Ns3Bn.net
>>434 身バレがイヤなので秘匿
良い意味で典型的な、都市型立地のスパ銭
地元民(千葉都民マンション住まい、って顔してる奴ら)だらけだよ
良い施設ではある
すぐ近所にある在来型の銭湯よりは、百円玉数枚上積みして、
こちらの広いサウナを使いたくなるくらい
しかし、畳部屋が無く、横に寝ることができないので、この板的には価値が少し下がるかも
まぁ寝湯で寝ればいいんだろうけれど

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 16:19:44.57 ID:9t+s3PFg.net
> 身バレ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:05:22.59 ID:Lt5c9Uks.net
>>435
夏見か薬園台だろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:34:47.83 ID:M0h97oGt.net
>>430
写真うまいな
プロっぽいよ 風呂だけにな!

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:47:47.39 ID:x1jMNHaM.net
風強すぎて疲れた
3時間走ったらばてて今まで寝ちゃってたよ
せっかくの休みなのに4月は風強くて嫌になるね

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:53:54.83 ID:M0h97oGt.net
俺は風強くて諦めてさっさと帰ってきたよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:55:50.07 ID:C33o4mOm.net
今日、稲毛海岸駅から海浜公園までめっちゃ人が多かった。
車道歩いてる人もいて危ない。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 18:37:31.15 ID:9aQGPn2J.net
>>441
ハッテンビーチで何かイベントがあったのか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:58:59.73 ID:8qVKo8U3.net
>>442
言わせんなよ(//∇//)

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:25:05.33 ID:5Z6Ns3Bn.net
スパ銭湯って、北西部はずいぶん増えたんだね
 レジオネラ菌で死人を出したところ、
 なぜかホモ御用達と決めつけられているところ、
 なぜかヤクザ屋さん専用と決めつけられているところ、
 自演ステマが粘着してるところ、
 閉店したのに、情報が更新されていないところ、
まぁいろいろあるんだね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:37:15.14 ID:9t+s3PFg.net
言わなきゃ良いのに

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:55:51.87 ID:tkxGdAZB.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=900c0e5d8e86fab75f4eeb8a14f748b3

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:18:26.80 ID:2utOPYTE.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4a2273ab43eaaf2225f0a3e930ebfb97

448 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/20(日) 18:42:55.76 ID:wMzsa7ZV.net
昨日も今日も3月とさほど変わらないほど
風が冷たいだんだよな

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 16:41:34.08 ID:+ddHwUQ4.net
ここんとこ寒いし今日は雨だし。

ローラー台にしときまつ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:31:24.06 ID:mufGbRMr.net
土曜日、稲毛海岸は何のイベントだったんだろうね。何故かみんなフェイスペイントしてた。
海岸沿いの道路はチョークの粉みたいなやつで路面ピンク色だし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:07:03.12 ID:jRPEgXDl.net
花見川CRで佐倉風車まで行って来た
チューリップ満開
小雨に降られたけど、人がいなくなって快適でした

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:26:45.19 ID:lwkCCQNw.net
新川工事しまくりでCRと迂回路両方通行止めだったよ
道の駅の所ね

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:02:57.52 ID:at5Ov17P.net
>>452
下流から行くと、道の駅手前で右折してVの字に迂回して道の駅前の信号を渡らないと駄目って事か?

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 03:17:54.09 ID:xCrnssXh.net
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/161000/page100058.html
道の駅(米本)側は迂回路がある

農業交流センター(小室)側は、ない
砂利道でよければ、田の農道を経由して、工事現場を迂回できる
桑納川を降ってきた場合、新川との合流点へ出ないで、
山の端の道路を走り、R16の橋で新川に出たほうが
ストレスが少ない

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 14:43:30.89 ID:DBmBvDWF.net
>>454
揉めてたのに結局この3億4千万円の橋って作ることになったのか

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140319/08/tanosan-kitakyusyu/8a/18/j/o0640048012879845936.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140319/08/tanosan-kitakyusyu/b6/9e/j/o0640048012879845972.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:04:29.54 ID:7gwxxiZM.net
>>455 まちBBSあたりに落とすべき話は、スレ違いだから黙ってるさ、ぷんすか
スレに関係ある話とすると、
農業交流センター内で開業するはずだったレストランが開業未定で、
ぜいたくな無料休憩スペースとなっていることだ。はっきし言って空き屋
無料の茶が飲めるのに

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 01:45:59.85 ID:4w4N2S6P.net
何か近くに陸上競技場兼サッカー場も作ってるけど大丈夫なのかねえ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:18:20.39 ID:bDE34kt7.net
午後から乗ろうと思ったら雨が降ってきたわ@姉ヶ崎
しょうが無いから今日は自転車やめて明日乗ろう

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:02:07.16 ID:7gwxxiZM.net
天気が良すぎて、夕立型にわか雨
内房と船橋だけ降ってる

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:06:28.65 ID:Gpzk0qPa.net
アメッシュで見たら2時間前くらいから発生して、もうすぐ消えそう
船橋のは80分前発生で、もう消えてる

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:40:51.63 ID:e8SNdceA.net
よっしゃ明日鹿野山走ってくるぜ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:19:14.73 ID:t3mejweg.net
一度は行きたい鹿野山

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 06:45:11.15 ID:ItnT8XCt.net
オイラも今から行くよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 10:54:41.91 ID:7/IZm4fz.net
八千代からだと自走はキツイか
車手放しちゃったしな…

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:06:59.42 ID:aziDfG1G.net
八千代からなら鹿野山なんてチンケな山ではなく
筑波山とか目指したほうが良いのでは?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:11:13.19 ID:2TowdOa8.net
泣く子も黙る行徳富士

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:07:46.21 ID:Vv+CxKNu.net
>>465
距離測ったら往復200kmありそうなんだけどw鹿野山より遠いよ

八千代道の駅の工事、16号くぐる迂回路は5月14日までだそうだ、調整池の工事らしいが期間長いよな

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:59:36.51 ID:Ote/m2eq.net
>>455
いまでも休日は
バカ親子がCR塞いでるのに
今後は醜くなるぞ。

国道16号の歩道をうまいこと使えば
新橋不要だったのに
税金の無駄遣いだよな

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:02:10.75 ID:qJqxj987.net
さっき稲毛海岸走ってたら巻島先輩と東堂のコスプレがいた

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:23:13.63 ID:H2f3zWRX.net
幕張で超会議やってるからかな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:30:44.98 ID:q2dCmDcy.net
>>468
自転車も走っていいだけの遊歩道ですから〜

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:20:54.97 ID:Ote/m2eq.net
>>470
ネトウヨ・・・

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:06:18.39 ID:bO1zlqms.net
今日は本当にいい天気だった。風がちょっと強かったけど。
なんだかやたらにオートバイが多かった。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:31:37.37 ID:sNg58uHe.net
午後は15時を回ったとたんに強風だ

印旛沼チューリップ祭りは大入りで大混雑だ
小学生サイズのでかミッフィーが要所要所に
置いてあったのは、休日だけサービスなのかな
最終日29間近で、遅い品種だけ咲いている状態だが、
元がたくさん植えてあったから、まだまだいける

藤が始まった。松虫寺入口のは、上のほうだけ咲き出した
2分というところ
いよいよ自転車の初夏だな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:26:42.19 ID:t3mejweg.net
夏はひまわり祭りだっけ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:50:50.49 ID:1DLNed5P.net
鹿野山行って来た。
辿り着くまでに70km走ったし、秋元からなので軽く限界超え。
2回たっぷり休みましたw 景色はよかった。
帰りのダウンヒルはR163→164が最高。
ほぼ二車線貸し切り状態だったよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:03:04.78 ID:u/AVlfKE.net
たまに福岡口から登ってるのでお手柔らかに

ダンプがいなけりゃもっと人に勧めるのだけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:11:33.23 ID:i2S0UybJ.net
散歩道がオススメだね
俺以外走ってるのを見たことがない

479 :463:2014/04/28(月) 02:11:35.49 ID:P3ao4RI9.net
>>476
裏山
本格的に暑くなる前に行ってくるかな、幕張から

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:09:06.17 ID:brwXMjdv.net
連休に鹿野山初チャレンジします。
福岡口って休日は車両(自転車も含む?)の登り不可って
噂を聞いたんですか、マジですか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:59:56.30 ID:pusNGXZ7.net
>>480
一部時間帯のみ
自転車は関係ないぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:42:20.25 ID:VvE55YGP.net
入り口の看板に書いてある

でも降りてくる自動車は無視くさいから連休中は要注意だね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:41:19.31 ID:GzvxGtVQ.net
市川から八千代緑が丘に引っ越してきたのですが、江戸川と花見川どちらがお勧めでしょうか?
ミニベロでのんびり走る程度なんですが…

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:54:36.85 ID:t6hxBI0j.net
>>483
駅前のマンションか?近所だね。
オススメっつーか江戸川は自走キツイでしょw江戸川行くなら利根川行くよ。

花見川もいいけど、逆方向いくと行ける印旛沼もいいから行ってみるといいよ。
最近は、たぬきや野うさぎの活動が活発になってきたんで轢かないようにねw

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:06:48.19 ID:FHsg/fZp.net
空きにすれば隠者ね

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:57:28.92 ID:GImx8Wsa.net
>>483
とりあえず八千代道の駅あたりから新川CR-印旛沼が近いんじゃない?
千葉NT抜けて手賀沼行くとか、印旛沼近くの田舎道を走るとか。
江戸川は距離もあるし途中あまりいい道がないと思う。

487 :481:2014/04/29(火) 21:52:35.32 ID:brwXMjdv.net
>>481
>>482
ありがとうございます。
福岡口が登りやすいと聞いたもので。
登ったらソフトクリーム食ってきます。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:12:39.77 ID:RoW8METC.net
福岡道は土日休日の9時〜17時は下りのみの一方通行。
自転車も下からは進入禁止。押し歩きなら可。

・・・だと思ってたけど?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:46:22.79 ID:EuC08hfv.net
>>488
それだと途中の集落にも行けないな
もちろんダンプが行き交うはずも無い

GW特別規制は今行かないと確認できないけど。。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:48:54.15 ID:EuC08hfv.net
ところで伊藤大山ルート落ちたの?
まあ落ちたのは谷底の橋かも知れんが

月出の集落下の分岐で通行止めみたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:09:16.63 ID:RoW8METC.net
>>489
Googleマップでストリートビューを

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 16:47:26.07 ID:fsQOM+La.net
姉ヶ崎・五井周辺からスタートするコースで
お勧めがあれば教えてもらえないでしょうか?

最近同じルートばかり走っていてマンネリ化してきたため
新しいルートを開拓しようと思っています

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 17:24:51.27 ID:xaE8RO4C.net
先にその「同じルート」を書いてくれないと、同じルートをお勧めしちゃいそう。

494 :493:2014/05/02(金) 18:00:20.55 ID:fsQOM+La.net
>>493
いつも以下の人のルートを参考にしています。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=author%3A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=author%3A%E3%81%86%E3%82%8D%E3%81%9F%E3%82%93
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=author%3Abeat-mk5

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:09:01.52 ID:eycYjYB+.net
今日は頑張った
140km走ってきたよ。
君津〜鴨川〜館山〜君津と走ってきた
いきは峠越えで帰りは平地
7時間弱Ave21,5km/h
体中が悲鳴を挙げているしストレッチしたら腹筋が攣った
やっぱ外房の海は青くて綺麗だね〜
一番感動したのが君津のサイクリングロード走ってた時にあった
女の子が」めちゃくちゃかわいくて好みだったw
金髪おさげの黒縁メガネで色白で22歳位の超絶美人さんでした
声かけるほどの気力がなかったのでスルーしたけど今すごい後悔してる・・・

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:10:02.26 ID:eycYjYB+.net
ツール・ド・ちば出ようと考えてたけど
この距離を3日もやって速度もそこそことか無理ゲーw
毎度出てるお前ら尊敬するわ!

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:02:59.73 ID:xaE8RO4C.net
>>494
こんなんどう?
http://yahoo.jp/RwzEVD

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:56:30.80 ID:D5u4yjxp.net
>>496
1日で走りきれる距離

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:23:29.25 ID:jeTOmYgT.net
>>496
20km/h 以下のブループに入ればいいじゃん

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:20:48.27 ID:CGlLewej.net
ツルちばは止まらなければ完走できる設定だから

昨年パンクくらって一人旅時間が長かった

501 :495:2014/05/03(土) 09:40:29.74 ID:vDfd2Zfw.net
>>497
ありがとうございます。GW中に行ってみます

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:12:45.80 ID:BHI6FEgF.net
>>495
君津からマザー牧場あたりってGWはどう?
やっぱ車が渋滞してて走りにくい?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 07:40:08.43 ID:dwEtPAOG.net
>>502
どこを通るかによるけど渋滞したって平気だよ
つか全然通ってないしw

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:05:47.43 ID:yiMOCvlJ.net
>>502
君津市内の渋滞はまずない
鹿野山は信号機がマザー牧場前しかないから渋滞のしようがない

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:22:24.78 ID:yiMOCvlJ.net
130km走ってきました
君津→白浜
行きは金谷ロープウェイしか混んでいなかったのに帰りは全体的に混雑していて参った
あとフラワーロード走ってたら南房パラダイスが閉園しててびっくり
そして水分補給ミスって後半20kmでバテた
行きはグロスで23km/hで調子良く進めていたけど帰りで18km/hまで落ちたorz

高速道路出来てから金谷以外で混むことがなかったから珍しい日だった。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:23:10.98 ID:JlYAjz5j.net
昨日千葉市から館山まで行ってきましたよ。
茂原街道→長生茂原自転車道→九十九里自転車道→R128
海沿いは終始強い向かい風。思ったより平坦じゃなかった。
走行距離145km、サイコンのアベ22km/h
帰りは館山駅から輪行。
勝浦で食ったウニイクラ丼が旨かった。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:34:58.95 ID:yiMOCvlJ.net
>>506
ウニイクラ丼いいなぁ(^q^)
番屋が激混みで諦めた俺は負け組さorz
銚子でふぐの唐揚げも美味しいよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:05:08.56 ID:dwEtPAOG.net
>>505
おつかれ〜
俺はフラワーロード無理と判断して行かなかった
すごく行きたかったんだよね
高速割引が渋くなって減ったのかGWが短いから増えたのか
どっちにしろ127号?は危険地帯だからな〜

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:08:38.92 ID:dwEtPAOG.net
>>507
俺は鴨川の喫茶しかよう入らんかった・・・
一人だと入りづらいんだよう
でも1600円でまさかイセエビとぶどうえび?が出てくるとは
思わんかった
期待していなかった分興奮したわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:56:24.45 ID:mdkVVEcN.net
今日のフラワーライトは最高だったよ♪

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:00:26.66 ID:P/WfaQj6.net
オイラは115km走って来た。
うぐいすロード→高滝ダム→道に迷ってウロウロ
ところでruntastic road bike(無料版)のデータをルートラボでなぞると
走行距離と獲得高度だいぶ違いますね。どちらのが信頼性高い?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:50:11.36 ID:Xd39FoeF.net
今日みたいな天気は漕げるのか悩むな

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:04:21.15 ID:DMnceP5S.net
俺は昨日追い込んで今日は完全休養、明日は多分行けるだろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:15:39.85 ID:vaz1GRRg.net
1日で回復するか?
追い込み具合にもよるけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:44:15.27 ID:DMnceP5S.net
>>514
昨日は朝にトレしたからね!半身浴とマッサージでかなり回復するぜ、マッサージはかなり効果ある。
あとは寝まくる

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:00:08.68 ID:IWX1CTra.net
降られた

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:29:40.17 ID:qHLRnC/p.net
今日はギャンブルだったな雨

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:37:31.41 ID:TvYQqul4.net
一昨日の館山に続き、銚子往復を予定してましたが、明日に延期、メンテデーにしました。
千葉市→東金→銚子→利根川・印旛沼・新川・花見川CR200kmを予定してますが、風向きどうかなあ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:56:15.22 ID:1VbNL0tH.net
明日は南東の風だから銚子→佐原くらいまでは追い風じゃないかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:03:50.46 ID:hsVmM1VL.net
銚子行くにはいい日になりそうだね

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:05:54.24 ID:ZI/UjY4H.net
調子良く行けそうだな!

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:01:51.20 ID:TvYQqul4.net
風強いなあ。明日やむかな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 06:57:24.65 ID:fsCj/GKW.net
銚子200kmを予定していた者ですが、張り切って5時起きしたら雨降ってました・・
今日は無理かあ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:45:29.14 ID:RJCaIClI.net
>>523
昼から100kmだな、午後には大夫乾くだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:01:54.51 ID:RJCaIClI.net
今日はお日様出ないな、乾かねえわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:18:26.24 ID:dujouUWY.net
今14℃しかねえ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:46:38.81 ID:DCOnfaJI.net
寒いけど雨は止んでるし路面は乾いてるよ@千葉市
他所は降っているのか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:00:37.66 ID:fsCj/GKW.net
乾いてきた@千葉市
銚子は明日にした。
さあ、どうするか。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:07:06.81 ID:Myavsnsp.net
>>528
予行演習で洲崎まで行く

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:37:15.85 ID:fsCj/GKW.net
>>529
本番以上じゃないすかw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:05:51.44 ID:PchTloYH.net
今頃、青空が出てきた@幕張

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:32:56.09 ID:c7oiiWiP.net
いつもGWってこんなに風強かったっけ?
11日のうちほとんどが強風の日だったんだけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:22:24.50 ID:2vRCgTtm.net
千葉って結構起伏あるのな...

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:42:33.94 ID:50iHUImh.net
イタリアのトスカーナ行ったら起伏が良く似ていたな

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:51:20.01 ID:/jqo2qKL.net
銚子往復行ってきます

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:46:19.49 ID:5BXJJHsd.net
仕事したくねえよおお、自転車乗りてえよおお。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 12:11:09.36 ID:mOo7AdxX.net
GW中は自転車を封印、子供の補助輪を取る練習をした。
結局成功しなかったが、有意義な時間だったよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:55:51.90 ID:2sew2m9s.net
ペダル外したか

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:03:06.60 ID:PAyWZQMC.net
回す脚力が子供の場合無くてクルクル回す練習すればあっさり走りだすというのが甥っ子姪っ子5人面倒見た俺の経験則

ギヤ比軽くするとあっさり走りだすよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:09:41.38 ID:mOo7AdxX.net
ペダルを外してみたり、いろいろ少しづつ試した。
でも子供にそれほど自転車に乗りたいという欲がないのと、
なにより自分に根気良く付き合う根性がなかったのかも。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:20:59.23 ID:PAyWZQMC.net
>>540
本人に乗る気がないなら無理だな、
友達や兄弟が乗ってるとぼくもーーーっていって乗り始めるんだがw

少し様子を見るといいかもね

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:40:01.73 ID:mOo7AdxX.net
そうします。クルクル回す練習から再度やらせてみます。、

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:27:16.22 ID:2sew2m9s.net
プッシュバイクからじゃね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:12:08.70 ID:PAyWZQMC.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ea192a6a768d7cbcefb9c863f50b37da
富山登れたから今度これにチャレンジしてみる

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:56:08.10 ID:W+UCr/o9.net
>>535ですが、昨日無事に銚子行ってきましたよ。
初の200km超えも達成できました。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:03:21.63 ID:hS1xgV3m.net
鎌ヶ谷から江戸川へ行って、強風でひどいめにあった
5月の連休直後でこれだけの強風ってのも珍しいな

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:39:20.99 ID:dm1XuBwz.net
よせよ、照れるじゃねーか

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:34:18.01 ID:nHfOGabm.net
仙人掌は食べられるよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:06:47.47 ID:1EDtky8j.net
「知らない野草やわからない野草は口にしないでください」岡本信人

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:29:27.92 ID:UnUaNgRS.net
今日はちょっと風強め@幕張

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:11:27.36 ID:3qf4cua7.net
今日は風が強いわ、明日乗れば良かった
tenki.jpの風予報は当てにならないね(今朝3m→今5m)

みなさん風の予報はどこのを参考にしてるの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:38:52.73 ID:5mm56J9Q.net
佐倉から八千代はそんなに風強くなかったな
穏やかで走りやすい陽気だった

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:50:44.19 ID:SFb3wqHG.net
新日鉄前走ったけど久しぶりに40km/hオーバーでの快走
帰りはゆっくり市街地抜けて帰宅

風向きはこれがわかりやすい
http://ybm.wavehunter.biz/wrf_tokyowan.html

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:20:32.75 ID:rzptz8YD.net
>>553
良いサイトジャン
初めて知った
でも拡大出来るのは関東だけか

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:10:59.25 ID:zXwfHz+Z.net
>>551
まあ地域の単位で予報出ててもCR乗ったら話が別だし
普段との比較でしか見てないなあ
そもそも予報の数字って無料なら全部気象庁でしょ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:32:46.17 ID:kALi0HJX.net
気象庁のデータを独自に解析して発表

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:19:58.07 ID:jfo4+5cw.net
鹿野山行ってきたけど全然楽しくなかったし危なかった
前日仕事でミスってそのことばっかり考える
気分がめっちゃローでアドレナリンが全く出ない感じ
こりゃミスるなと考えヒルクラはしなかった
ーあ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:51:43.38 ID:gYEzg4Fe.net
 そんな時は、本でも読んで過ごすな、俺なら。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:15:24.40 ID:kALi0HJX.net
秋元から登ればそんなこと考える暇もなく踏むこととまっすぐ走ることしか考えられなくなるのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:49:12.91 ID:+ufVViga.net
秋本でも最初の3分ぐらいはいろいろ考えてる

やっぱりスタートダッシュしなくちゃいけないのだろうか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:34:16.03 ID:/RE+gytD.net
鹿野山ってスカイツリーの展望台より標高低いんだよな
実際の麓からの獲得標高ってどれ位になるの?

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:59:13.82 ID:dvle2wrJ.net
スカイツリーは自転車じゃ登れんだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:35:12.96 ID:9FizpmHf.net
千葉港のポートタワーから銚子のポートタワーまで富津岬&洲ノ崎灯台経由で海沿い走ってきた。
約300km、約12時間かかった。
南下する時はちょい追い風だったけど、トンネルや山に当たって風向きが一定じゃないし、
館山からはほぼ向かい風で萎えた。
ウェストポーチにもおにぎりや薄皮パン、ドリンク入れてたから
コンビニ休憩はほとんど取らずに走ったせいか終盤はケツが痛くて
ダンシングした後サドルに座って惰性で走る
を繰り返してた。
銚子ドーバーライン以外ほぼ平坦だから完走できたけど
伊豆半島一周はたぶん無理だろうな。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:59:46.80 ID:NN5cX80+.net
姉崎〜富津岬往復してきた
往路は風強すぎてノロノロ15キロ走行、復路は追い風40キロ走行で帰ってきた
風強すぎんだろwって言いながら走ってたわ
木更津イオンはかなり出来てきてるな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:17:19.61 ID:p+C9TN4X.net
>>563
300kmを12時間?
25km/h?
参考にしたいので詳細お願い致しますm(__)m

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:44:07.55 ID:yL9+ECDX.net
>>565
う〜ん。詳細と言われてもガーミンのようなログのを開示できるサイコンを使ってないので
証拠は?って言われると出せないので申し訳ない。
なので、信じていただけるのであれば、下記の通り。長文スマン。
俺:170cm/70kg アラフォー
自転車:GIANT TCR1
大まかなルート:R16-なぎさライン-フラワーライン-黒潮ライン-ビーチライン-ドーバーライン
補給食:スポーツドリンク(ボトル2本、ペットボトル500ml2本)、おにぎり3個、薄皮あんぱん1袋、途中で買い物無し。
朝飯:バナナ2本、豆乳コップ1杯。
AM4:00スタートで富津岬まで追い風に乗ってひたすら南下。
早朝で車も少なく、風のおかげで35〜40km/h弱で巡航。
館山の自衛隊基地までちょい追い風に乗りつつ走行し、
そこからしばらく信号がないのでTTポジションで走しながら手持ちのおにぎり等補給。
野島崎灯台辺りからずっと向かい風になり30km/hも出せない。
和田から一宮までは車とトンネルに注意しつつ、R128はバイパスを使って走行。
ほとんど信号に引っかからなかったが、信号で止まった時は車の横をすり抜けて常に先頭に出る。
興津のバイパス辺りで走りながらおにぎり補給。
一宮でTTバイクの人の後ろに着かせてもらったが白里の手前でちぎられる。
そこから以北は基本下ハンで向かい風対策。蓮沼辺りで補給食が尽きる。
残り35kmくらいからケツ(坐骨)が痛くなりダンシングをして、惰性で走るを繰り返す。
ドーバーラインは下りでダンシングして勢いを付けて、上りきろうとしたが、丸く見える展望台辺りはヘロヘロ状態。
犬吠埼灯台では立ち止まらず、銚子に16:00をちょっとだけ過ぎてたくらいに到着。
そういえば、途中で手持ちのペットボトルから詰め替える時だけコンビニで立ち止まったけど、
銚子まで一回もトイレ休憩してないわ。汗で出てしまうからかな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:20:57.66 ID:3lJnLzMt.net
たてよみ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:25:30.72 ID:p+C9TN4X.net
>>566
サンクス!
省エネ羨ましい(´・ω・`)

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:37:45.40 ID:VBbCQjtm.net
斜め左読み

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:02:11.48 ID:EVZ+gw8r.net
週末どこまで走りに行こうかな?
君津〜大多喜〜御宿〜勝浦〜鴨川〜君津でどっか珍しい休憩スポットない?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:15:25.92 ID:QbZuBfpG.net
ラブホの事か?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:48:54.31 ID:EVZ+gw8r.net
ラブホで休憩してるの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:45:57.29 ID:DChKrKTr.net
さっき走ってきたんだけど、雲厚いみたいでガーミンが衛生捕まえられんかった

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:46:35.27 ID:Z2E8OCjX.net
熊野の清水

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:47:25.60 ID:i4JO6csH.net
ガーミンのGPSそんなにショボいのか

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 06:16:06.89 ID:kGeD0OF2.net
ん〜風が強いなぁ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 06:52:08.19 ID:kGeD0OF2.net
ウェアが風に飛ばされたって言えば、全裸で乗れるかな・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:17:22.15 ID:ot8DxOBJ.net
明日、輪行で銚子まで行くんだけど、帰りに乗る駅は成田と成東のどっちがオススメですか?
利根川沿いに走って成田へ行くか、九十九里沿いに成東へ行くか迷ってん

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:13:38.75 ID:ze9yzYhd.net
酪農の里から和田町に向かうルート走ったけどすごい走りやすかった
安房中央ダムのルートが苦手だったから丁度良い迂回ルート見つかって助かった。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:26:59.33 ID:HAvb5FJy.net
銚子まで電車で来て帰りに乗る駅が成田OR成東って言うんだったらあまりにも走る距離が短すぎませんか?
特に成東なんて一本道ですぐそこですけど
銚子市内及び犬吠付近の散策がメインで帰るとしたらルートとしては成東行になると思いますけど
銚子が出発点で走りが主体なら利根川CR〜印旛沼CRへと行き佐倉あたりで乗れば100km位は稼げるかと
まあ見どころないですけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:10:46.57 ID:DlR4CHqT.net
>>578
九十九里を海沿いに南下して大網か一の宮あたりから帰れば。

582 :579:2014/05/17(土) 20:17:32.84 ID:C/CpjyNP.net
>>580>>578
佐倉なら横浜に乗り換えずに帰れるからいいかも。
せっかくの遠出なのに中途半端な距離なのは、しばらくロードから離れててリハビリを兼ねての走りなもんで、チョット弱気に。
んじゃ、明日行ってくる

583 :579:2014/05/17(土) 20:42:39.79 ID:b7ejGTR9.net
ちなみに成田と成東にこだわっしまったのは、JRフリー切符エリアの端っこだったから(・´ω`・)

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:42:47.00 ID:6OQBIO2G.net
昨日銚子センチュリーライドと同じコースを走ってきた。
風が強すぎで蓮沼以降全然進まなかった。
この週末より気温が高かったらエイドステーション以外にコンビニで休憩しないとしんどいね。
それに、旭から多古までの広域農道区間は
木陰もなければ風を遮る建物もない。
ヒルクラのような坂は1つもないけど、あれはあれでそこそこタフなイベントだね。
ところで、銚子センチュリーに参加する人いますか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:58:26.59 ID:zdyYyG7w.net
クソみたいなコースだな
これに4千円払うのか?
千葉住みならただじゃないか
もしくは偶然同じ時間に同じコース
走っちゃうかだろう
道路はみんなのものだからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:15:27.01 ID:uXB4+iCn.net
集団走行を楽しみましょうってイベントだろう
ボッチでソロ活動してると時々みんなと一緒に走りたいって気持ちになるからわかるよ
ただ団体行動の面倒くささを知るとボッチでいいやって気持ちにもなるw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:06:18.23 ID:JuYRWcY8y
ボッチが一番だよ。
好きな時に出発して好きなコース走って好きなとき休憩して勝手に帰る。
サーフィンも自転車も一人で出来るから続いてる。

さて、今週末も養老ラインかな。天津〜清澄寺の区間は特ににいいよね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:05:03.27 ID:A1Uwu4eX.net
大雪以降路肩のアスファルトくずが放置されているような気がします。
特に交差点周辺。掃除してるのかな?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:58:07.05 ID:pVsqUhwA.net
してないんだろ

ついでに言えば雪は車が通るとこから溶ける
普段は排水に乗るはずが、雪の場合中央に集まる形になる
雪国のクルマは意外なほど汚い

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:04:22.90 ID:2Bf0nyIS.net
>>588
そんな予算こっちじゃ付けてないんじゃね?
あそこまでチェーンで道路痛むとは俺も思わなかったし

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:31:02.58 ID:pVsqUhwA.net
というか本当にチェーンが削ったのか?と思う

うちの方は田舎なので通りにチェーンの破片?は落ちていてもゴミは大して無い
雪が降ったらアウトみたいな道の方がゴミだらけになった

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:01:18.57 ID:pFC9loVU.net
基本的に道路掃除してないよな
観光地までいかなくてもある程度してほしいわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:56:05.11 ID:IPgwnC3O.net
ブラシとバキュームの付いたゴミ収集車みたいのをよく見かけるけれど、
あんなの走らせるの、市街中心部だけなのかね

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:57:21.20 ID:rVO9a6Yn.net
清澄ライン一部通行止めだった
雨の中、清澄山往復とかご褒美すぎるだろ、おかげで自信がついた。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:09:24.47 ID:NoNax/dx.net
>>594
これか。
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/press/2014/ititabuti20140519.html

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:08:33.03 ID:rVO9a6Yn.net
>>595
それそれ、
看板もないし登っていく車も多かったから通行止めとは気づかなかった。


本文で迂回路って書いてあるけど迂回路なんてあるのかな?

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 03:40:59.00 ID:X7yc4xa2.net
k81が崩れたから月崎駅−大久保駅の小湊沿い県道に迂回しろって意味だろ

正直迂回路の方がクルマが少なくてよく通っていたから走りにくくなるな

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 03:54:26.96 ID:X7yc4xa2.net
というかK81はその先の清澄山区間(黄和田畑)も止まったのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 04:00:51.92 ID:X7yc4xa2.net
ついで、K172月出橋が2月に壊れて通行止め
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/178459

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:09:57.79 ID:TwrbKEHK.net
>>595
18日に養老ラインを往復したが、迂回路手前で看板がありおじさんが誘導してた。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:11:55.22 ID:QmN72BkH.net
国道○号は、R○と表記、都道府県道×号は、r×と表記する人が多い
k△号ってのは、険道とかそういう意味なの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:15:35.76 ID:QmN72BkH.net
印旛沼の風車で種まきしてた(きっとコスモス)
チューリップだった場所は田植え中だった

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:51:20.99 ID:8Xy5oxXF.net
風車にある、房総ぼっちなんとかっちゅうのが美味いZ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:13:00.53 ID:X7yc4xa2.net
>k△号ってのは、険道とかそういう意味なの?

電子地図は国道R、県道Kが結構有るよ
正直県道rは見た事ない

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:23:18.68 ID:uQH6Cp7m.net
>>602
ひまわりじゃないの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:49:10.89 ID:wfY6nb5K.net
明日はちょっと風が有りそうだな

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:45:21.07 ID:HpXi16C0.net
さっき走ってきたけど風弱くていい感じだったぜ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 01:02:42.93 ID:bkDLjkhs.net
>>604
電子地図って、たとえばどれ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 01:05:31.94 ID:o4eQW62/.net
>>604 >電子地図は県道K
ご回答ありがとうございます
…とくに険道というわけでもないのね
(養老渓谷まで普通の道だし、ゴルフ場ばっかだし)
(大福山林道があるもんな)

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:39:35.76 ID:o4eQW62/.net
ぐぐる「養老渓谷 r51」1530 1530件 1年以内22件
「養老渓谷 k51」1200件 1年以内46件
ツーリングレポートものでは、それなりに有力だな
3語目を、オートバイや自動二輪に変えてみても、6:4くらい

「養老渓谷 r51 険道」 62件
「養老渓谷 k51 険道」 2件
3語目を廃道にした場合も、圧倒的にr51が多数
ここ近年、電子地図派k表記が台頭してきた、ということか

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:50:07.26 ID:vxbGY6l2.net
「養老渓谷 r51 険道」 約 71 件
でも中を見るとR51にかかってる例多数
rは2級国道と同世代の用語だからネット上にはかなり少ない

今の表記は県道○○XX線だし

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:05:21.86 ID:vxbGY6l2.net
ところでなぜr51(千葉県道51号市川柏線)で養老渓谷?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:34:15.97 ID:o4eQW62/.net
テンキーで下隣を打ったな、おろかぶ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:37:55.24 ID:/5LCkpTn.net
>>611
wikipediaだと
線は付けないんだよなw

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:52:03.95 ID:Q94PhJDf.net
変なロード乗り見かけた

しっかりと手信号は出すがダンプにピッタリくっつくわ右折で右車線に入るわ

なんなんだあれ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:43:51.48 ID:N4de/rz8.net
ダンプは風避け効果高いから、つい後ろついちゃう。
右折レーンは基地外。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:48:25.39 ID:nw8jftLH.net
ブルベって今日だっけ?
勝浦〜鴨川で蛍光ベストきたローディを複数見かけたらからランドヌールだとは思う

2時ぐらいに見かけたから出発から7時間目あたりだとは思うが相当疲労していたがどんなルートなんだ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:53:16.34 ID:HpXi16C0.net
普通に逆風だったんだろ、今日の風はかなりのモンだよ。
夕方往路が追い風だったんで飛ばしたら、Stravaのタイムほぼ全部更新したし。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:08:41.08 ID:C0kSP9hp.net
ああサイクリングしてえ幕張走りたい
次の祝日はいつだ...

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:07:50.05 ID:OpsyIQ76.net
>>615 ダンプに後ろにつくのはこわくてやったことはない。右折レーンは1、2度やったが、今ではやっぱりこわくて出来ない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:32:18.93 ID:ueqMyH6s.net
普段着だと今日みたいな強風だときついな

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:19:57.84 ID:sXflf4Dz.net
佐倉市だけどお薦めのサイクルコース教えろください

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:01:55.68 ID:9C7ST2kD.net
>>622
印旛沼CR

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:44:35.22 ID:sXflf4Dz.net
印旛沼と花見川CR以外で

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:45:31.68 ID:XV+QGHtd.net
利根川

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:53:57.45 ID:Co+RJKAI.net
新川CR(花見川CR)から県道4号北上して手賀沼川沿って手賀沼CR

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:59:43.42 ID:9C7ST2kD.net
印旛沼CRから脇道逸れて印西方面行けば車も少ないしアップダウンもあって楽しめる

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:27:08.53 ID:QTElGgyV.net
>>627
千葉ニュータウンあたり?
よかったら教えてくれないか

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:11:48.42 ID:VUpPN0+f.net
>>628
適当に走ってるだけだから説明難しいが
印旛沼CRのマンモス公園から登って、渓谷みたい所の上の橋を通過してって後は適当、ルート化出来てる訳じゃない

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:20:08.61 ID:lXc4uOIS.net
>>622
夜中のR296。超走りやすいよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:10:00.31 ID:vZCc+c7O.net
>>630
なんかひき逃げされそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:27:56.65 ID:hmr6uhZu.net
160kmほど走ってきたよ

平日用ルートの開拓してたらいいルートが見つかった
後半はほとんど平坦で30km/hで延々走れていいトレーニングになった。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=db4847b58cae9987f8e5d9b3c0a1a365

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:38:59.89 ID:28W+HrBF.net
同じく160kmほど走った
こっちはアップダウン多めで。
いつもは清澄養老を登るが、工事中でいい機会なんで迂回して鹿野山を登ったぜ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 01:12:45.80 ID:4gTGimS3.net
オイラは先週150kmほど
幕張からうぐいすライン、大喜多街道で勝浦まで
いすみ・茂原・外房有料で帰って来た
大喜多街道は初めてでアップダウン厳しいのかなと覚悟していったけど
優しい道で助かりました

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:51:30.94 ID:UDrxPBDI.net
>>634
ご近所さんかな?
もう少し詳しいインプレplz

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:05:02.24 ID:EFl2H1+J.net
明日、稲毛海岸から花見川CRで印旛沼まで行ってきます。
一人なので迂回路で迷わないか心配

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:08:27.55 ID:d2NI3Mcw.net
途中砂利道だから16号走らないといけないよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:07:03.28 ID:RLH8tmeJ.net
船橋から佐倉に行こうと思っているんですが、R296を折り畳みで走るのは命懸けですかね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:10:36.81 ID:z70O0dpe.net
船橋から佐倉か
高速道路にも自転車専用レーンつけるべきだな

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 01:12:25.49 ID:vbKtp0ag.net
幕張→八千代→印旛沼の方が良いんでないかな

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:52:08.38 ID:/RKoMh+R.net
君津から館山まで行くけど道に迷わないか心配

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:44:17.22 ID:fxREtHJB.net
常に南に進むことを心掛けるんだ
半島の形状から自然と館山にたどり着くよ、心配ない

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:39:47.04 ID:eRA2cM0j.net
>>638
数回折りたたみで走ったことがあるけど、
命懸けではないよ。
一応狭いながらも歩道はあるし。
急がなければそっちを走る。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:38:30.48 ID:wchFEpiV.net
>>641
遭難の心配した方が。。
山の中は自販機少ないのでバテる前に補給

千葉の山は道間違えると別方向に降りてしまうので、迷ったらGPS系携帯で確認した方が良い
10kmも走ればどこかに出るので地図とマイペースを忘れずに

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:33:38.32 ID:cdBrMABE.net
GSRカップサイクルレース2014 9/6 新東京サーキット(市原市)
キャラジャージクラス、コスプレクラスの2カテゴリー、エントリー受付中
http://gear.goodsmileracing.com/gsrcup/
グッスマ・ギア (サイクルアパレルブランド)http://gear.goodsmileracing.com/
ここ立野通りは久留里藩大名行列が通った道ですhttp://goo.gl/maps/Ks5el

カートやポケバイのコースを回って楽しいのだろうか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:26:02.06 ID:Bpf4wK+9.net
車両規定見たらシティサイクルが駄目とかマジ引くわー
危うく5時間エンデューロをソロで申し込むところだった

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:02:42.66 ID:R31VcS0b.net
ちょっと暑いけれど、今日走れる人が羨ましい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:44:36.10 ID:cQ9NRUIT.net
>>645
やべえ地元だw
昨日は久留里街道→房総横断道路で一の宮→白子→県道31→県道21
合計110q位走ったぞ

立野通りはちょっと車通り多い時もあるね

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:03:24.20 ID:Bpf4wK+9.net
君津→館山
往復120km走ってきました
国道は大型貨物の往来が結構あったので鹿野山登って田倉方面へ下っていこうとしたら通行止めorz
更和方面へ下ってからもみじラインを通って佐久間ダムを抜けて館山方面へ行きました、
帰りは追い風だったので国道からピューっと走ってあっさり帰宅出来ました、普段よりも+5km/h以上速かったので相当な追い風ですね。

明日はもうちょっと足を伸ばして野島埼灯台へ行ってみます(^_^)

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:22:41.03 ID:Bpf4wK+9.net
ジャージのポケットに入れていた板チョコが液状に溶けていたのが今日のハイライト

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:20:42.19 ID:62rtkpOR.net
>>638 有名なルートがあるには、ある
大神宮下→海老川北上→八栄橋→救急センターの南低地を西へ→高根小→緑台団地→高根木戸
海老川と、その支流の谷を北上することで、高根公団駅まで出られる
分からなければ、船橋駅北口→高根木戸の市道で我慢。
(市道は尾根線で、裏道はこれの北側の谷となる)

高根公団駅→大穴中・さくら苑→木戸川→古和釜十字路
→桑納川→八千代道の駅(新川)→印旛沼風車公園
7割は自転車だけの川沿い道。キーワードは「桑納川」

そのままさらに、安食長門橋から利根川、霞ヶ浦へと道は続く

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:22:34.97 ID:afGt7W4M.net
そういえば今日ウンコ背中に付けてる人見たわ
チョコレートだったのか

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:27:09.05 ID:J+8XO+p9.net
>>652
いや、それは多分うんこ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:44:57.08 ID:Bpf4wK+9.net
そういや信号無視していったメッセンジャーバッグの人はトイレ行きたくて急いでいたのかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 06:31:23.90 ID:ZBM8KPpj.net
http://www.city.kimitsu.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=744&frmCd=17-3-4-0-0
立野街道、別名、殿様街道
トノサマカイドウ
かっこいい響きだ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:50:17.41 ID:WsEhVfG2.net
君津→フラワーライン
昨日に引き続き走ってきました
国道を2時間ほど走って枇杷倶楽部まで到着
海沿いを走ってフラワーラインを走ったのですが道路沿いに花が咲いていて走っていて気持ち良かったです。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:55:06.54 ID:LFtZSAp1.net
新川CR平戸橋?のとこに山羊さんいた
かわいかった (*´Д`)

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:44:23.17 ID:NmHkxh0R.net
早朝に印旛沼CRを走ると
蜘蛛の巣がゴールテープみたいになって
ハンドル周りやヘッドチューブに絡んでくる。
蜘蛛って幅2mくらいありそうな距離でも蜘蛛の糸を渡らせるんだな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:57:33.08 ID:eXKf+hCJ.net
>>657
いるね。スッゴク人懐こい。撫であげると帰り際に
後を追ってくるから後ろ髪引かれるよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:39:52.28 ID:QjBgDIlB.net
ズゴックに見えた

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:30:18.88 ID:k3KDVUiB.net
>>657
自販機があるとこでしょ?
初めて見たとき、SR上にいて目を疑ったわw

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:31:27.77 ID:k3KDVUiB.net
CRだったorz

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:31:30.12 ID:JxA2I7uW.net
http://www.gridscapes.net/AllRivers/
川だけマップ

ちいさな分水嶺でも、坂は坂
新京成の沿線や、成田→小見川の県道などの尾根線ラインが
ぽっかり空白で、走りたくなる

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:08:42.32 ID:6ak2g+m5.net
なかなか面白い地図だね
ちなみに成田−小見川間は7回ほど上り下りがある
所詮下総台地たいした高低差は無いけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:21:51.64 ID:iE08KaLd.net
今週末は雨か。梅雨入りか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:09:26.89 ID:c4tf4sjt.net
Saikuling Rord

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:47:40.36 ID:Oz5GGZwX.net
>>665
ここのところずっと土日は天気良かったけど
いよいよ雨っぽいな

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:48:54.95 ID:fhxVw3Mp.net
今のところ、月曜火曜がくもり予想。ずれないかなぁ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:29:46.80 ID:toXFyaED.net
ついに梅雨入りか
今週末は雨か・・・

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:58:05.89 ID:UUVk0n/f.net
梅雨入りかぁ
ローラー台持てないアパート住みの学生には辛い

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:57:04.05 ID:LrbxtiGy.net
スクワットや体幹鍛えたりやることあるやろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:43:10.66 ID:uF75KG4s.net
これでも聞きたまえ
http://www.youtube.com/watch?v=544bkI1hmGk

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:45:25.90 ID:HphshUll.net
雨でも外で自転車乗って走ろうぜ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:10:28.52 ID:xamXn5TK.net
さすがに雨強すぎ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:42:07.49 ID:7tae0a5X.net
この土日はだめだな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:43:22.95 ID:+48K8M04.net
今行けそうじゃね?誰か行ってきてよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:10:26.97 ID:303ok8dT.net
今行ってきた

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:12:07.78 ID:+48K8M04.net
>>677
俺も行けば良かったかな?乾いてた?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:23:39.85 ID:303ok8dT.net
ところどころ大きい水溜まり有り
でも、日曜日にしては車が少なく感じた

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:24:58.65 ID:+48K8M04.net
>>679
いい時間帯に行ったね、午後は降水確率上がるんだよねえ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:41:26.18 ID:x61keIyg.net
昼前から雨降ってないやんけ
これなら3.4時間行けたんちゃうか

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:59:34.63 ID:303ok8dT.net
天気予報外れたなw午前中より外明るいし
午後からの方が路面も乾いて快適だったろうなぁ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:45:16.29 ID:/aSXaQOD.net
走りに行けばよかったなあ・・・
タイミングが読めなかった

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:10:07.57 ID:wc5ExeVV.net
南房総1時から晴れだして2時からは超いい天気

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:10:52.07 ID:x61keIyg.net
ついに晴れたなw

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:46:45.39 ID:+48K8M04.net
印旛沼行ってきた、あそこら辺超小さいながらも山っぽいのがあるせいか雲が厚かった。
多少ポツポツ降ってきたんで帰って来たけど、八千代入ったら明るくなったよw

ローディーは俺以外居なかった

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:40:35.79 ID:kGno5fAO.net
昨日は銚子方面もいい天気だった
夕方家に帰ってきてシャワー浴びてる間に外でまたザーザー降ってて、なんか得した気分になった

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:46:36.45 ID:d0Y9qoqZ.net
亀戸から印旛沼までいいルートある?
R14→R296と行ったらひどい道だった

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:28:46.29 ID:jpXfj8kI.net
大島→新大橋通りか、高速小松川線高架下の堅川河川敷公園で東大島(小松川公園)→
新大橋通り船堀橋で荒川越え→そのまま一之江へ抜けるか南側の新川沿いに旧江戸川へ(旧江戸川上る)→

篠崎水門・行徳橋(又は新行徳橋)で江戸川放水路左岸へ→東西線辺りまで下って京葉道路下道へ→
船橋港まで行ってららぽ→京葉線沿い・国道15号で幕張へ→花見川・新川CRなどで道の駅やちよ→印旛沼まで川沿い

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:52:21.78 ID:B/TiKZrX.net
「国道15号」→「県道15号」だよね?

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:08:21.00 ID:NQKVutBA.net
弱ぺの影響か印旛沼大人気だな
手賀沼越えたか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:10:34.78 ID:FtP6+Cfx.net
> 弱ぺの影響か印旛沼大人気

kwsk

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:22:28.87 ID:NQKVutBA.net
弱虫ペダルってアニメの舞台が佐倉市の高校って設定

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:39:58.73 ID:MHXG6zAr.net
>>689
京葉道路下道って防音壁沿いの細い道のこと?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:40:18.90 ID:uHrQFU3f.net
>>692
金城とゴッドハンドがサイクリングする時のバックの絵が
佐倉ふるさと公園の風車

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:56:28.58 ID:uZfOIPiW.net
>>690
ゴメン・・・訂正せずに送信してしまった
>>694
たぶんソコ・・・江戸川CRスレ>>1のマトメサイトに江戸川放水路→幕張の道が出てた気がする

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:17:12.92 ID:zr0ZefnN.net
MAVIC CXR 40T
ウェイト : 1435 グラム (ペアの重量)

これってタイヤも入れての重さかね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:40:44.06 ID:ChIIFggs.net
>>688
総武線の北の道を総武線に沿う感じで江戸川渡るまで進む
渡ったらR464目指して北東に進む、R464に入ったら東に進んでればその内着くよ。
鎌ケ谷辺りから北総線沿いに入ればいい。

東京から来るのに14号296は最悪のルートだと思うよwせめて357じゃないとw

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:41:17.50 ID:Wy68X8Rz.net
http://i.imgur.com/vICkrK8.jpg
http://i.imgur.com/UM13bV2.jpg

風車っていっても全く似てないよね

鳴子と別れたのが歴博の入り口だっけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:01:11.93 ID:8PgnPnNM.net
八千代にあるホタルの里って蛍いますか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:48:04.02 ID:m8hdR2Z3.net
>>700
まだいないが、そろそろ出てくる
今は野良猫だけ群れてる

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:49:31.15 ID:bQzQqd0b.net
八千代ってサイクリングするのにいいのかな。地元だが走ってて特になんもないし夜暗くて川沿いは怖いしどうなんじゃ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:27:39.76 ID:rVz1XA2U.net
>>699
あまり似てないけど、学校のあるのが京成佐倉なので印旛沼しかありえない

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:19:54.29 ID:z/oQE6+J.net
>>702
良くないだろ、俺も八千代だけど走る場所ないよ。
川沿いなんて道狭いし桜邪魔だし、印西まで走りに行ってるよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:10:49.34 ID:TeZRqveB.net
そして印西に住んでいる俺はそこそこ交通量が多い地元をさけて
成田の郊外へ走りに出るのであった

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:25:41.78 ID:DWIFGD9+.net
お、印西市民!仲間!!
うちは短時間だともっぱら利根川。
100キロくらい走るときは成田経由の九十九里往復かな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 17:29:24.90 ID:zr0ZefnN.net
印西とか幕張とか直線道路だらけで羨ましい
サイクルロードも近いしな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:21:36.69 ID:MX3N2FSX.net
>>695
キモカスアニヲタは
何言ってるのかさっぱり分からないw

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:16:13.41 ID:hZPoP32R.net
今週末は晴れそうだな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:37:09.57 ID:LcL/ZH85.net
BIG HOPにバイシクルステージが移転するみたいだな
あの辺りって専門店少ないよな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:19:22.99 ID:ChIIFggs.net
最近ジューシーな肉塊が農道に有るから何か気になってたけど何か分かった。

亀さんだったよ、行きに横断してた子が帰りに肉塊になってた・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:35:03.86 ID:UUge5bRQ.net
印西だけど柏あたりまで出ないとロード扱ってる店見つかんないぜ…
走りやすいとこ多いわけだし専門店移転してくるのは助かる

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:51:46.99 ID:5fr4AKwH.net
ガリガリ君のキウイ味美味いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:14:08.49 ID:zQw30ev9.net
BIGHOP周辺ならタキサイクルあるじゃないか。行ったことないけど。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 10:29:29.35 ID:/Hchzvqa.net
その話題は荒れるからやめよう

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:07:16.50 ID:s0om9aG+.net
>>699 JFE取水口のあたりから、右手に風車が見えるカーブとなる
そのカーブが終わりかけで、タマリスクみたいなのっぽの木が入らないよう、写真を撮る
それを左右反転させたぽいね

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:21:48.09 ID:s0om9aG+.net
>>711 田が多い地域では、そろそろ「カエルの開き」がシーズンだな
印旛沼はカミツキガメに注意なのです

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 14:52:57.87 ID:DIVLFti3.net
四街道はダークスポットだから、コースもショップもない。自転車にやさしくない。
周りがウラヤマシス

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:18:08.75 ID:9IOZlQSJ.net
印西ならデポあるやん
佐倉のショップがだめだめだからたまにみてもらってるよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 04:51:12.10 ID:T31x0PW/.net
>>719
あそこデポよりもメンテスキルないん?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:51:06.47 ID:b0Sb4uB7.net
青梅で発生した積乱雲は、多摩丘陵ぞいに西南へ
半径10kmほどの激雨(赤いエリア)が濃い
町田は何ともないのに、世田谷は地獄だろうな
夕方には千葉にもかかる

ヨウ化銀撒いて潰せばいいのに、ああいうあからさまにヤバゲなのは

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 13:06:58.79 ID:re5J3VG3.net
>>720
あそこで買ってないからなぁ
行くと若干アウェイ感がある
店長が一方的に喋ってくるのも苦手で一度行ったけどもう行かない

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:48:57.01 ID:fX/TutMA.net
>>722
キャノンデール、ゴリ押しされた?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:13:58.77 ID:EEidKq53.net
今週末は天気良さそうだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:16:24.12 ID:Xg60mThe.net
今日走ってきたぜ!
W杯見てたらスタートが遅くなった、、、

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:30:35.07 ID:re5J3VG3.net
>>723
チェーンオイル買いに行っただけなのに
小一時間話が脱線して喋られた
もう二度といかねー

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:55:29.46 ID:lktwFKyY.net
>>726
それ初回限定だから2回目以降は何も問題ないよ
まさか小物買うだけの人間にまでやってるとは思わなかったけどw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:09:38.14 ID:re5J3VG3.net
>>727
まじか でもあれだけで来なくなる人多いだろ
超ウザかったw でも店は混んでたな
3人くらいいたかな
ユーカリが丘店はどうなんだろ
今度行ってみるかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:15:37.97 ID:5INsNGX7.net
お前らサービスされまくっていいな
俺なんてちょっと話したらすぐ話を切り上げられるぞ

ロングライド系の話はしちゃいけない話題なのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:22:19.57 ID:dlS5fEKf.net
四街道なら千代田抜けて臼井とか、吉岡抜けて御成街道八街・九十九里方面とか、
コースに苦労しないと思うが違うのか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:34:45.34 ID:NhUWR1ZP.net
タキサンだけはもうタクサン

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:38:20.09 ID:ATpvJFpY.net
幕張は今、大雨でございます

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:46:09.01 ID:ATpvJFpY.net
通り雨だた

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:52:04.81 ID:e9NlCLOW.net
小見川大橋〜犬吠崎を往復して今帰ってきた
いい天気でした

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:55:25.24 ID:fgDlRk/Q.net
>>734
おつでした
こんど一緒に走ろうぜ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:27:15.48 ID:LQec1UKF.net
茂原街道潤井戸とウグイスライン〜鎌取をつなぐ道路、
ちょうどミニストップが2軒ある区間のところね。
自転車が2台走っていたが、後ろの車両が少し内側に膨らんでいて、
後ろから来る自動車の追い越しを妨げていて邪魔だったな。
交通量の多い区間はそれなりにマナーに気を配らないとね。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:52:22.88 ID:ry4IGlZV.net
長柄はロード選手の間ではかなりメジャーなスポットなの?
競輪チャンプとか全日本チャンプとか最速店長とか普通に走っててコンビニで休んでたら話しかけてくるんだが

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:52:17.04 ID:Asni1w9P.net
安い宿とって車にロードを積んで行き宿に車止めて自転車で走って帰ってきて泊まって翌日また走って車で帰る
みたいなの考えてるんだけど良い道と宿教えて
太平洋側でうまい魚が食えるような漁港とかが近くにあるといいんだが

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 02:39:20.02 ID:qFWsG/Hp.net
いすみ鉄道が210円で自転車そのまま持ち込めるので大原を拠点にして
鉄道で大多喜か上総中野まで行き大多喜街道で勝浦へ降り128号で大原まで戻るというルートを妄想した
でも海沿いならもっと南の方がいいかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:32:21.45 ID:CLhniZy1.net
鴨川あたりでもいいんじゃないかな。
南下して安房グリーンラインで戻ってくるとか
鴨川有料道路から房総スカイラインで鹿野山とか。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:20:48.18 ID:3lq1SYpa.net
>>738
安宿ってなると千倉あたりか
海沿い走って鴨川まで行って内陸沿い走って館山寄ってグリーンラインで南下
脚力があるならそのまま沖ノ島までいって海沿いまわって帰る

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:36:11.90 ID:IBYImMDT.net
>>738
海水浴シーズンを避ければ、岩井あたりに宿があると思う。
食い物は知らないけど、なんかありそうな気がする。
1日目、白石峠を経て長狭街道〜志駒もみじロード〜R465〜房総スカイライン〜鴨川有料〜酪農のさと〜帰還
2日目、安房グリーンライン〜白浜〜洲崎〜館山〜帰還

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:46:15.46 ID:5mO+ZQnE.net
釣り船屋とか入れれば漁港ごとにありそうだな

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:56:53.69 ID:IBYImMDT.net
742だけど「太平洋側」を読み落とした。御免。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:48:40.04 ID:7Bwm7EKn.net
千葉市から八街、匝瑳通って犬吠埼行って来ました
延々景色の変わらない往復186kmは辛かった
遠回りしても海沿いか利根川沿いの方が楽しいかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:59:14.19 ID:2NbqzHJE.net
>>745
利根川も大概だと思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:51:01.93 ID:3lq1SYpa.net
個人的に面白かったロングライド語るなら
千葉→利根川→銚子→九十九里→御宿→勝浦→鴨川→館山→金谷→富津

銚子→九十九里は超好き

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:31:13.29 ID:YJ2flMfQ.net
匝瑳辺りから北東方向に海沿いへ抜けたいのに
なぜ南東に伸びる道しか無いのか・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:14:13.87 ID:xdxYzXiT.net
千葉市市内→八街→成東→蓮沼→飯岡(風車見学)→犬吠埼(海鮮丼)→利根川CR→印旛沼自転車道→新川遊歩道→花見川CR 220km

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 14:06:51.54 ID:ZVH/0v/k.net
潮来から北浦を横切って鹿島灘沿いに出て、そのまま海沿いに犬吠崎まで南下した。
鹿島の港湾地帯が酷すぎて萎え萎えになった。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:43:50.32 ID:ube1hsOv.net
利根川CRは精神と時の部屋、ローラー台に乗ってるよう
でも油断してるとアスファルトの割れ目に突っ込んで冷やっとする

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:17:37.77 ID:LCPccg1C.net
こないだ群馬cscに行った帰りにグンマーの利根サイを走ったんだけど、千葉と違ってすげえ整備されててびっくりしたわ
景色も変わるしな



景色も変わるしな

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:27:01.49 ID:Qa5rSuBx.net
大事なことなので

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:31:37.43 ID:pvmFn/Io.net
>>704
ですよねー
俺も幕張まで走りにいってる。八千代は全体的に道が狭い気がする

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:58:11.33 ID:XjQNhkUy.net
今週末は雨か。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:21:57.26 ID:jmYnNUft.net
市原の誘拐未遂現場行ってみたい

だれか教えて

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:01:45.14 ID:I1HGg4Xc.net
東国吉だって

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:13:28.54 ID:rqCuQD93.net
能満

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:44:25.73 ID:XjQNhkUy.net
奈良の大仏の近くか。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:51:08.00 ID:q3t2xEnz.net
>756
たぶんここだよ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E5%90%89%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%92/@35.5091161,140.2129376,17z/data=!4m2!3m1!1s0x602297c5edb39745:0xc46ae27476aca7a1?hl=ja

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:48:27.59 ID:1VBOe4Yf.net
明日は天気もちそうだな
走るなら明日のうちに

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:17:28.27 ID:Kn4OjIxD.net
うぐいすロード、南下と北上どっちがしんどいですか?
帰りがしんどいのは避けたいのでご存知の方いたら教えて下さい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:53:59.76 ID:DuxW+B/K.net
千葉はどこでも南風じゃねえの

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:37:34.65 ID:6xkf+lWn.net
養老渓谷駅付近で旨い飯屋ある?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:25:23.46 ID:7K4fqjtB.net
パン屋だけどここちょっと有名

ttp://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12003327/

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 07:28:53.66 ID:X1wH9EIx.net
>>762
北上のほうが勾配きつい箇所多いがどっちもそんな大差ない

>>764
そもそもあそこらへん飯屋自体が少ないorz

輪行なら木更津駅でバーベキュー弁当買ってくのがオススメかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:08:11.89 ID:7K4fqjtB.net
>>764
高滝湖の高滝ダム記念館はバイクラックあって便利
味は..よく覚えていない

高滝湖から養老渓谷にかけてはパラパラと蕎麦屋がある。粟又の滝の前のホテルでも食事できる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:19:04.93 ID:mbUWIgJz.net
>>767
レーパンでもドレスコードおk?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:08:14.12 ID:KFLbL/g0.net
今年は梅雨らしい梅雨だな
降ったりやんだり
たまにはカラット晴れてくれよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:08:19.34 ID:zKHbToV3.net
今週末は雨っぽいね
走れると良いけど厳しいかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:36:27.41 ID:nwdtmqyk.net
手賀沼CR最強伝説

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:48:01.04 ID:u4yAXUJe.net
長生一宮CR最低伝説

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:55:42.16 ID:++D27H2R.net
いまの旬は印旛沼CRだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:10:57.80 ID:INJQ3U4T.net
ここに載ってるコースを順番に回ってみようと思うのだけど、気をつけた方が良い点とか何かありますかね?
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/pub/?skin=cycletourism

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:42:59.82 ID:Tl8irb20.net
>>774
俺もよく参考にしてる。
近くに道の駅があると、必ず寄らせるようなコースになっているので、
寄る必要がないなら適当にアレンジした方が走りやすかったりすること
くらいかな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:01:44.83 ID:EwJ7E9eh.net
>>774
盗難

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 13:41:58.90 ID:bnLyuWPE.net
>>770
ウエザーニュースで、雨が取れた。なんとかいけるかも。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 13:54:01.97 ID:sTPwYmLs.net
ころころ変わるからなあ予報
土日どっちか一日でいいから天気もってほしい

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 14:10:28.32 ID:DlpXqOhO.net
今日降らないって言ってたのに大雨だよ
明日も晴れるって予報だけど当てにならないな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 14:41:02.94 ID:bnLyuWPE.net
それでも気になる天気予報

781 :774:2014/06/26(木) 23:56:51.76 ID:GmPJonZx.net
>>775
車使わないならスタート地点を道の駅にする必要も無いものね
JR駅スタートとかで考えてみるわ

>>776
ほぼ乗りっぱなりになるけど、鍵はきちんとしたの持ってくわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 00:23:23.94 ID:lceHaoxs.net
>>781
ちなみに、くるま使うなら。
「道の駅富楽里とみやま」は、メールで聞いたら西側駐車場だったら車おいて走り
にいくような使い方してもいいよって、返事だった。
高速出口から近いし、北へむかっても南に行っても楽しめるので重宝してる。
ほかは聞いてないので、わからない。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:50:29.30 ID:uo7FGlUq.net
また降ってきたあああああ

雨死ねえええええ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:07:02.80 ID:yVkEfMgz.net
>>783 アウトドア趣味なんだから 雨はともだち だぞ
雨の日は他の人がいなくて、道路は貸し切りだ
紫外線に泣くこともない
人体も、冬とちがって、逆に汗を自分で出さずに済む分、逆にラク
(低体温症に陥る危険だけは注意)

化学繊維の服なら、濡れても、どってことない
きょうびアウトドア趣味で木綿とか使ってたらバカだぞ
自転車用レーパンの必要はない。DIY店で100%化繊のトレパンでじゅうぶん

水滴はそれほど問題ではない
走行後はざっと流して注油とグリス。…10分で済む
(晴天時でも、どうせ手入れは毎回義務だし)
昔とちがって車体(カーボンやアルミ)は錆びない
メカ内部の滞留水さえ、きちんと無くせばいい

風? ギアを落とせばいいだ
そもそも運動するために乗ってるわけで、負荷がないとトレーニングにならん

……落雷なんだよ問題はotz くそ。ごろごろ言ってやがる

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:48:01.84 ID:uo7FGlUq.net
陽射しが晴れたから二時間ほど行ってくるでええええ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:12:36.27 ID:n6+fTQuQ.net
というのが>>784の最期の書き込みであった

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 16:52:13.77 ID:uo7FGlUq.net
晴れてたのに雨降ってきたじゃないてすかー
もうやだーーー

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:52:08.39 ID:Jm7jChX0.net
おかえり

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:56:14.65 ID:uo7FGlUq.net
ただいま!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:11:58.57 ID:fmSioq8Y.net
    ___ %
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i
''∩. ¨ ∇ ¨ .|おかえりなっ〜し〜
 ヽ ───‐ν ご無事でなによりなっし!
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:23:58.36 ID:dtDUyNOj.net
明日鹿野山走ろうと思ったら微妙な天気だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:29:01.52 ID:uo7FGlUq.net
明日昼から雨の予報になってるね
まあ曇りマークでも降ってくるんだけどね
早く梅雨終わらんかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:38:44.53 ID:ey7297Oy.net
>>790
飛べよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:59:56.07 ID:aPPYGgOp.net
幕張はすでに霧雨でござる

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:44:18.28 ID:tbTEOBHT.net
明日の天気は絶望的 (´・ω・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:16:18.08 ID:S41rtNwU.net
雨降ってきーたーでー また予報外れか

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 05:49:08.21 ID:KnvUDbcj.net
もう濡れてる・・・

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:13:43.18 ID:uq6jUGHv.net
北西部は日曜の0時から15時くらいまでは曇り or 晴れっぽい
ここに賭けるしかないの

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:19:54.02 ID:KnvUDbcj.net
>>798
昼でしょ?夜中の0時だったらチャンスだらけだよなw

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:54:45.13 ID:S41rtNwU.net
雨やんでる 行くなら今だ!

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:59:09.99 ID:JMkd9Vx6.net
またすぐ降ってきそうじゃん

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:24:28.05 ID:uq6jUGHv.net
>>799
雨の合間に200km以上走れるやったーと思った・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:26:41.47 ID:KnvUDbcj.net
幕張は降ってるくさい、そこから上は茨城南部まで降ってないな
悩んで暇は無さそうだ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:06:18.71 ID:EcKGJtBp.net
今日明日はダメっぽいな
やることないけどメンテでもするか
無理矢理バーテープでも替えて・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:34:49.75 ID:ktaVOeg8.net
明日はいけそうな気がする

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:36:48.70 ID:vtNvOF04.net
明日は早めに出て15時くらいに帰ってくるようにすればいけるんじゃないかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:30:21.50 ID:Sc+pFRNT.net
市川も今日は降ったりやんだりだな
江戸川CRも人少なだよ(見える)

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:30:56.74 ID:S41rtNwU.net
佐倉だが全然降って無いわ 余裕で行けそう

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:33:14.13 ID:wJApSwc2.net
北に向かえば何とかなるか…

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:03:02.58 ID:KnvUDbcj.net
もうローラーしちゃった、行きたいけど明日の為に体力残しておこう

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:59:13.90 ID:KnvUDbcj.net
結局北西部は朝以外走れたなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:12:18.92 ID:MmMlla4m.net
中房総走ってたらえらい目にあった

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:19:03.26 ID:KrdDu9bR.net
出掛けたんだが途中でずぶ濡れになって引き返した (´・ω・`)

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:32:58.86 ID:PGmPjYvF.net
えらい目ってどんな目?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:07:22.11 ID:dZ3cMs2B.net
走ってきた。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:18:58.74 ID:CmMhkAH3.net
ちょっと鹿野山行ってくる

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:54:10.90 ID:x20EtC9/.net
>>814
小学生の作文に突っ込まないww

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:23:01.09 ID:NdViX0Vr.net
夕方から雨やんで走ってきたがなんかよくわからんが楽しかった

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:42:38.76 ID:6R5lWA2m.net
底辺労働者は明日も仕事です
どうか一日中雨になりますように・・・

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:42:54.76 ID:MmMlla4m.net
「偉い」ってのは 酷い、散々 って意味で、「目にあう」は体験する って意味で使ったけど日本語がおかしいか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:00:39.82 ID:x20EtC9/.net
ID:MmMlla4m

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:34:03.82 ID:9d3u4OAR.net
>>820 えらい目にあった
 不幸な事象に巻き込まれた
方言によっちゃあ
 (ただ単純に)とっても疲れた(べつに不幸は起きてない)

千葉県だから、ふつうに前者でおk

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:41:07.34 ID:ktaVOeg8.net
で、ID:x20EtC9/ は何が言いたかったんだ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:42:44.17 ID:9d3u4OAR.net
>>820 814はどんなunlucky Eventがあったんだと質問
しかしこれは817のようにも解釈できる二重意味の文章であった

817は814が、great Eyesってどんなeyes? と定番ボケを投げたのだと解釈し、
茶化すなよと草を生やした

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:32:52.77 ID:IQsQw1A0.net
ID:ktaVOeg8

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 02:32:10.82 ID:/8/oPQ2F.net
北西部よりも南部の方が大丈夫そうな予報に変わったな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:09:43.50 ID:yAUvN/bi.net
君津は朝雨でいまは曇り、
館山方面が晴れてるからたぶんいける

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:17:43.22 ID:QkJP4SKR.net
晴れて来たね
昼から花見川CRくらいならいけるかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:23:23.43 ID:3gKKTKE7.net
>>828
俺は印旛と手賀沼行くわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 11:25:30.55 ID:vKSiBK3y.net
雨はなさそうだけど雲は重たいしなんかパッとしないなぁ
袖ヶ浦の海浜公園でも行くか

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:18:23.36 ID:yAUvN/bi.net
鹿野山秋元登りいってきた、
登り始めて雨降ってきたものの自己ベストを3分更新したので気分がいい

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:30:57.49 ID:/8/oPQ2F.net
市川激しい雷雨に。
ぎりぎり本降り手前で帰ってこれてよかった・・・。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:36:02.31 ID:3gKKTKE7.net
俺は12時に出て3時半に帰ってきた、家に着いた時は太陽が見えなくなってた

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:43:07.91 ID:3AOy3zvX.net
佐倉やけど雨降ってきーたーでー

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:58:05.49 ID:5OlOGxm6.net
晴れたのでAEON MALL行って買いもんして そのあと花見川ロードでも行こうかなと
思って出かけた。
店から出ると空真っ暗。慌てて帰ってチャリ納戸にしまったとたん土砂降り来た。
これだから梅雨はイヤだよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:42:04.73 ID:+MwQA8VH.net
>>835
梅雨が明けてもお前の馬鹿は治らん

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:17:01.87 ID:t1sjsMc/.net
雨雲レーダー使ってるアプリ
こまめにチェックしたら
台風近づいて来ても
濡れずに帰れるのになあ

ゲリラ豪雨みたいな雨雲が
突如発生するようなのは難しいけどね

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:28:52.49 ID:eSKZoy/2.net
今日初めて船橋のワイズ行ったけど入り方わからなくて結局帰ってきた
警備員のおっちゃんに聞いてもみんな言ってることバラバラなんだけど
3階店舗まで自転車持って入る場合どうやって行ったらいいんだアレ
宝くじ売場前のエレベータから3階まで行ったけど店舗に直で行けなさそうで降りてしまった

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:40:15.97 ID:5OlOGxm6.net
なんだこいつ?ID: +MwQA8VH

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:45:14.18 ID:3AOy3zvX.net
生理中か反抗期のどっちかやな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:12:34.86 ID:gupUwuoN.net
アメッシュで刻一刻と雨雲が近づいてるのを見ながら走るのは楽しい

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:41:47.05 ID:D8H+7M/M.net
いかにして雨から逃げ切って帰宅するかはハラハラするなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:33:13.98 ID:vekIJisQ.net
>>838
エスカレーターで3階まで行くんだよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 14:24:38.71 ID:XiDqrWyQ.net
>>838
それで合ってるよ
エレベーター降りて右斜め前がワイズ

船橋競馬場側からだとフラットなエスカレーターでも行ける

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:02:23.39 ID:2lEBWPeE.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8e3e3d23eb9ea3880e9931cad0684eac
200km地点で9時間40分だったよ

短時間高負荷トレーニングのおかげで全工程の8割をアウターで回せて最後まで足が売り切れることなく走り切れた。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:45:05.08 ID:jahIpA2r.net
平坦だね。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:09:08.15 ID:9gH2MXAe.net
今週末も雨かな?
今年の梅雨は長く感じる・・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:37:52.12 ID:rJYMPHtg.net
明日は降水確率90% 土日はそれぞれ50%だってさ
今しかないと思い、ささっとうぐいす往復行って来た
物足りないがミニストップのぶどうアイスは美味かった

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:36:12.52 ID:41earNFW.net
>>848
うぐいすにささっと行けるっていいなあ
こちらささっと行けるのは江戸川(向かい風)クライムくらいだよ
近場に斜度が欲しい…

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:12:52.18 ID:7IyN4bfX.net
土曜は無理っぽいけど日曜は晴れそうだね

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:22:40.08 ID:KGSnAU58.net
今年のツール・ド・ちば
三日間とも、しかもスタート、ゴールが九十九里なのな
http://www.tour-de-chiba.jp/price.html

ちょっと参加無理だわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:07:34.21 ID:YILvZUPO.net
>>851
Gコース高過ぎだろw

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:25:28.68 ID:7IyN4bfX.net
Gコースは表記ミスだろうね

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:17:53.78 ID:rgxiODB3.net
A,C,Dコースがお得に設定されているだけかもしれんぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:52:24.10 ID:AuGrw4v/.net
なんで走るだけで金取られるんだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:04:40.92 ID:WuSwLJ5X.net
おいおい九十九里の観光協会にどんだけ金が流れてんだ
おかしいだろこのコース

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:46:53.93 ID:z3oeR/3M.net
個人的にツール・ド・ちばするしかないな

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:56:58.32 ID:Eum/4Pjz.net
じゃあ俺はツール・ド・いんばで

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 09:14:34.61 ID:7T/R50CI.net
>>851
だわ〜〜〜〜〜〜〜♪www





























ゆとりカマ爺ちゃん

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:10:24.15 ID:HvYqbEC6.net
今日寒いなー23℃しかないわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:45:57.11 ID:7T/R50CI.net
>>860
ゆとりカマ爺ちゃん

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 10:50:54.99 ID:9V9XtWAi.net
今日も時間を選べば行けそうだな

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:29:30.10 ID:co7Xshjk.net
>>859>>861は池沼か?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:48:29.12 ID:UkumvaYx.net
>>863
はい

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:33:26.37 ID:OMFqyCTz.net
>>863
ただの中学生だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:01:18.61 ID:PdkLTpGX.net
フルマラソン大会が3000円とか4000円とか
記念品(Tシャツとか大型タオルとか)、補給水やパン、辻という辻に警備員、
コース監視車や、急患やリタイア者をサルベージするワゴン車のレンタカー

自転車レース1日が1万円ってのは、どんな根拠なのだろうか

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:08:34.26 ID:HvYqbEC6.net
参加人数の差じゃないか

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 16:34:57.28 ID:RW7dU6AN.net
地元の理解があればレースの方が安そうだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 17:30:52.59 ID:PdkLTpGX.net
>参加人数の差じゃないか
館山のフルマラソン、佐倉のフルマラソンは、8千人〜1万人
ハーフや家族マラソンの部も入れると、
イベント全体では参加者は1日で2.5万人規模

ツールド千葉は、何人くらいの規模なん?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 18:27:42.65 ID:N6Vc/yU1.net
ヒント:保険料

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:11:26.02 ID:HvYqbEC6.net
佐倉のマラソンの次期って3月末だけど
花粉症の時季だし桜は咲いてないしろくなもんじゃねーのに2.5万も来るのかよ
あの時季近寄ったこと無いから知らなかったわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:49:05.81 ID:tRbZNq1A.net
佐倉には小出義雄が居るから
後ろにはパチンコ屋もついてるし

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:11:06.87 ID:XK1HceQp.net
プロ野球が観客5万人とか、コミケ平日の日が3万人とか、
日比谷公園のデモが2万人とか、しょせん、あの程度の人出ですよ
田舎基準だと多いと思うけど、都会基準だとよくあるイベント規模です

小出やらパチンコ屋やら関係ないですよ
佐倉も館山も、1985年ごろからずーっと毎年やってんだから

マラソンが近年人気なのは団塊が定年退職に入ったせい
自転車も、同じ理由で伸びてる
(スキーやスノボは減りまくりだそうですが)
印旛沼でも、スポーツ自転車に乗るシニアをよく見るようになった

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:35:04.52 ID:hJcMSX+f.net
たてよみか・・

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:12:10.26 ID:8Kr8vcRz.net
館山いってくる

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:45:00.13 ID:HWMFX/xI.net
そろそろホルホルタイムか

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 19:35:24.71 ID:c3CJbFVo.net
>>873
スキー、スノボは壊滅状態だったけど、若干戻してるよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:15:16.46 ID:0zqzHoHL.net
印旛沼外周飽きた

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:20:02.77 ID:YRyp26cz.net
手賀沼へどうぞ
さらに利根川

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:32:45.31 ID:niHmhqOh.net
鹿野山行ってきた 以前秋元ルートで玉砕したので更和から
なんとか休まず登りきったけどやっぱしんどいわw
小雨が降ってきたので展望台で小休止
秋元へ降りたのだけど濡れた路面であの下りはやばいね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:43:56.10 ID:wnBcJ0CB.net
秋本はまだマシな方だけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:51:52.16 ID:82Ze33p0.net
手賀沼は最強なのにお前らバカだなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 23:18:07.52 ID:HWMFX/xI.net
馬鹿だから自転車が趣味なんです

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:13:34.34 ID:LPLx8Woi.net
雨だ台風だ 室内マシンは飽きた

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:29:54.28 ID:hm9ZfwTv.net
イベントに金払いたくないから保険は自分持ち、記念品要らない
エイド使わない、会場には入らない
で毎年参加してるわ
残飯みたいな補給食いらんだろう

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:10:27.51 ID:ZiYm/QzF.net
金払わないで毎年参加?
アホか

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:13:24.86 ID:s6a7k1gf.net
朝鮮人?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:59:24.46 ID:TwZm/YgZ.net
ちゃうわボケ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:23:47.00 ID:JxNturow.net
< #`Д´>ちゃうわボケ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 00:37:36.47 ID:ujL9bB8z.net
>>888
>>889
馬韓西人

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 09:56:46.55 ID:Wh91rXiK.net
6月27日に秋葉原に買い物に行ったら
ロードでシャージにレーパンの女子2人組みが居たんだが・・・
スカートみたいなのを着用していないので目のやり場に困った
あのな、純情なおじさんにはそのレーパン尻は目の毒だよ
20歳以下だと思うけどもう少し自覚して欲しい。

その子らののロードはイラストラミとか張られて腐デコしていたよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 11:41:00.34 ID:7tS0UM+m.net
シャージーなオジイチャンに見つめられた女子


通報レベルだな (´▽`;)ゞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:28:55.20 ID:Xpqgd1v/.net
土日は台風一過かな
道が崩れてなければいい週末になりそうだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:30:55.24 ID:11B5AHtP.net
今年もアクアラインマラソンをやるなら
アクアラインクリテリウムとかやってくれないかな。
木更津アウトレットからパレードランして、
木更津金田ICからインして、海ほたるで折り返しを5往復くらいで。
風景が終始同じなので飽きてくるけど。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:06:20.64 ID:m3qyvu0K.net
アクアラインなんか走っておもしろいのかね

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:08:23.33 ID:Wh91rXiK.net
海風が半端ないと思うぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 14:18:07.27 ID:icP7GIRN.net
風になれ!アクアラインクリテリウム

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:07:26.24 ID:jC/Wjakw.net
風になれ! ついでに海に落ちて藻屑になれ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:10:47.16 ID:5tpPGnpH.net
>>898
自転車はこの可能性があるから走るの無理

横から風速10mとかきたら死ねる

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:10:28.18 ID:LJf7q1fE.net
ったく根性のない台風だな
日曜まで居座れっての!

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:16:12.09 ID:shth/rgp.net
新川CRでバイクに追い抜かれ際に水溜りの水盛大にかけられた
怒鳴りつけて追いかけたんだけど、かなわなかった、悔しい!

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:20:57.86 ID:lTf0u+Ou.net
>>901
毎日通るだろうから待ち伏せろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:32:22.45 ID:0vqlLV8f.net
>>901 >バイク
エンジン付いてるオートバイのことだよね

スポーツ自転車のことを「バイク」って呼ぶ人は、絶滅してほしい

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:39:35.00 ID:MdDoVF9s.net
>>903
俺はおまえに絶滅してほしいよw

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:39:52.59 ID:shth/rgp.net
>>902
通報した、取り締まるように八千代警察に報告あげて貰った
>>903
自動二輪、原付きかもしれないけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:16:53.96 ID:J6URuEHH.net
印旛沼CRでも可愛い女がチャリで男が原付で並走してるカップル見たな
違反者なのにリア充だから二重に死んで欲しい

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 20:45:47.01 ID:w3nF7VIe.net
明日は鹿野山OFFやろうぜ!暑くなるようだから、午前6時に秋元郵便局前に集合〜(^-^)/
秋元口、更和、宝竜寺から登って降りて、九十九谷公園で解散の予定だゾ(・∀

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:05:50.58 ID:zQlPEA89.net
バイクはそもそも自転車を指す言葉だよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:59:46.93 ID:CXWWV3d8.net
>>907
チャリはなに?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:51:32.55 ID:shth/rgp.net
CRの自動車、自動二輪は積極的に通報してこうよ
うちの近所だと新川がひどい、花見川、印旛沼ではほぼ見たことない
これから新川に車、バイクで乗り付けるヘラ師、バサー全部通報する

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 01:29:24.74 ID:2OQMslUk.net
>>909
来ていただけれぱ分かりますよ(ΦωΦ)フフフ…

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 04:32:54.65 ID:acMSX0x7.net
地震速報で起きたが雨降ってやがる

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:19:06.10 ID:n90nKyb+.net
ちょい寝過ごした、6時10分頃に秋元行くわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 05:29:39.98 ID:FSZDmksp.net
>>912
台風の後で天気良すぎるくらいって予報でいってたから早起きしたのにガッカリだよ……
とりあえず二度寝するわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:59:05.56 ID:PKqHTXYa.net
緊急地震速報に驚いてから眠れない

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 08:53:45.59 ID:n90nKyb+.net
秋元に6時丁度に行ったけど誰もいなかった

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:02:17.66 ID:SHNak6D5.net
千葉県は北部にここ目標に走れば良いよって場所はあんのけ?
南部は養老渓谷,鹿野山,九十九里浜,富津岬,野島崎展望台とかそこそこある気がするんだが

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:35:08.63 ID:rqtjnZLG.net
>>917
バカアニヲタは走らなくていんじゃね

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:47:02.81 ID:SHNak6D5.net
>>918
黙れやLG電子

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:13:10.03 ID:rqtjnZLG.net
図星カス

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:28:35.81 ID:K7Msr1jb.net
今起きたがめっちゃ日射し強いし暑い
熱中症になりそう

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:41:03.03 ID:QV5ZeqBB.net
>>917
関宿のお城
佐倉の風車
利根川の印旛水門

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:11:24.99 ID:4hqqwQ55.net
高滝ダムまでいってきたけどあちこちで草刈りしてるね

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:39:53.16 ID:EEnyTF1B.net
それがどうした

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:00:57.77 ID:4bJxvyBy.net
麻綿高原のあじさいって見頃終わった?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:31:19.97 ID:5mP+NgxT.net
某下総で初レースに出てきた

人と競うって楽しいな

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:33:22.07 ID:p6G3y5Du.net
今日は曇りで自転車日和だったのにこの時間まで寝てしまった
カンカン照りは嫌だよう

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 17:32:23.24 ID:UnAZQqoG.net
チーバ君の喉元からつま先まで往復してきた
さすがに辛かった

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:06:06.45 ID:4hqqwQ55.net
市原あたりから犬吠埼までだと往復160kmぐらいか

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:42:19.55 ID:JDC9AhcQ.net
チーバ君の富津岬には行った?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:58:01.88 ID:0O56MAEh.net
>>930
チーバさんには富津岬付いてないじゃないですかー

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:41:35.72 ID:b3D3CPwT.net
>>931
本気出したチーバさんは、富津岬とアクアラインの二本刺しだよ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 00:15:56.90 ID:jwiZpWxh.net
http://baytown.dokkoisho.com/chiba2/futtsupark01f/image1.jpg
先っちょからなにか出てるんだよな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 00:58:59.81 ID:6CMbewKh.net
手賀沼サイクリングロード最強!
他はクソ!

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:37:06.37 ID:uuY4qZGt.net
ロード所有してるのに
手賀沼サイクリングロードで走ったことがない人は
ロード人生の7割は損をしている

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:57:25.65 ID:W9mr2sIR.net
手賀沼って少しでも進路を邪魔されると悪態つくローディがいるのが糞だなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:59:47.28 ID:DccyGwy5.net
手賀沼は根っこの凸凹が怖い

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 15:30:41.97 ID:iPAlY5Qf.net
手賀沼って駐車場あるの?
どこら辺にある?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 16:36:43.09 ID:fhqtQR78.net
>>938
どこでもあるよ

http://naga294.img.jugem.jp/20090929_929525.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 17:16:47.99 ID:d4bYnZ5d.net
長生〜一宮CRを全線走破してこそ自転車乗りの鑑

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 17:18:45.70 ID:iPAlY5Qf.net
サンクス 一番右に停めて往復すればいいか もちろん無料だよね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 17:27:02.88 ID:hhqLJ3qd.net
>>851
ツールド千葉って規則見る限りハンドルの決まりとかないのか?
参加してみたいな

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:19:23.10 ID:qHYoDd4n.net
>>941
無料だと思うが、道の駅は絶対タダだよ。
あと速い奴求めてるなら、南の小さい手賀沼行けばトレイン集団が沢山居る。
一般道だが歩行者はまず居ないから走りやすいよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:29:07.69 ID:5k6kM6hm.net
わざわざクルマで行くなら、ちょっと足を伸ばして利根川の方がいいと思うけど。
手賀沼って道は広いけど短い。人が多い。
利根川は、道は広くはないけど、ながーーいし、人はほぼいない。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:35:50.46 ID:jwiZpWxh.net
道の駅周辺はとても飛ばせるような道じゃないよな
歩いてる人も多いし、あのあたり走ってるような自転車はフラフラ右行ったり左行ったりするような走り方だから距離とって抜こうとしても急によってきたりしてあぶない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:40:02.89 ID:fhqtQR78.net
>>941
どこに停めても無料だよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:46:45.77 ID:qqDBJK9n.net
>>937
それって遊歩道でしょ
我孫子側は歩行者が多い、道は狭い、凹凸がある
で、快適に走れるとは言いがたい

柏側のCRは道幅が広いし、凹凸はない
人がいる区間はふるさと公園付近、道の駅付近、フィッシングセンター付近の3箇所
で、まあまあ走りやすい

どっちにしろ距離が短いから物足りないけど
手賀沼周辺なら一般道の方が走りやすい

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:02:54.31 ID:FGoTApuI.net
下りの右カーブ恐怖症になってしまった。
大多喜駅から3kmくらい北のR297連続ヘアピンの坂で
車道の左側って右カーブでは砂利が溜まってて
そこでスピンして以来、右カーブが怖い。
中央側に寄りたくても後ろから車が来ると思うと怖くて寄れない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 19:38:30.91 ID:zGh4+/Od.net
>>948
俺も箱根旧道ダウンヒルで曲がりきれずに岩壁激突して恐怖症になったが、相変わらず群馬CSCの帰りダウンヒルで山菜取りをエンジョイしてるぜ
日光いろは坂のダウンヒルでスカイハイでもやらん限り命までは持っていかれんから、ガチガチに恐れない方がいいと思うぜー

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:42:37.10 ID:xxV2PjkC.net
おととい鹿野山に初めて行ったんだけど
宝竜寺側から上るときはどこからタイム測り始めたらいいの?
ゴールは山頂バス停でおけ?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:49:53.02 ID:OznsyguT.net
利根川CRよく行くけどこの時期は特に「ローラー台でよかったかな」って気分になる

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:50:58.94 ID:mkFzy6ut.net
>>950
計測は麓のY字路の信号からでおk。
ゴールはそのとおり。
16分以内が一応の目安かな。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:01:52.87 ID:xxV2PjkC.net
>>952
ありがとう
22分台だった
もっと頑張るよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:31:26.58 ID:mkFzy6ut.net
>>953
宝竜寺は勾配緩いし、休める平坦なところもあるから、ペース掴めればわりと早くタイム短縮できたはず。頑張れ!

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:05:22.43 ID:CmthY7jw.net
>>948
すごく分かる!
左に膨らんだら砂、ガードレールで後ろは車でミスしちゃいけないって焦る

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:15:44.14 ID:e5QEYpH/.net
サイクリングロードは虫が多くてスポーツマスクしてるんですけど
オススメのスポーツマスクってありますか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:24:40.54 ID:toW3Pd1C.net
食っちゃいなよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:46:28.63 ID:n05lx3fC.net
グラサンしても子虫の大群顔に当たると口に入りそうで嫌だよな

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 14:46:51.11 ID:Lr8L2oSB.net
スポーツマスク使う人にはお勧めできないかもしれないけど、虫対策ってことで
は、ちょっと前に百均スレでガーデニング用の虫よけネットがいい、とか、洗濯
ネットでマスクを作るといいとかって話がでてた。
想像するに、見た目があれなんでどうかなとは思うけど、呼吸が楽で虫よけって
ことではよさげ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:58:53.25 ID:qiSDIszn.net
今の時期はスポーツグラスなど必須だね
俺は目が悪くて度入り偏向サングラスを
使っている。
ヘルメットの隙間に虫が飛び込むと
パニック!!!勘弁して下さい(ー ー;)

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:53:10.82 ID:2LU0l8HK.net
千葉住みでロードに乗ってるって
メチャメチャ恵まれている環境なのではないかと
いまふと猛烈に感謝の念にとらわれた

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:11:16.78 ID:n05lx3fC.net
そりゃ田舎の方はそうだろう
田舎の方ではな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:11:53.94 ID:vsRJQHe3.net
冬も乗れるしね

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:57:36.06 ID:1/0nIgpM.net
ろくな山ないけどね

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 07:28:40.49 ID:U3+sIO4H.net
俺にとっては鹿野山さえモンバントー

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:59:31.20 ID:21Akgxi0.net
千葉県で明確にサイクリングに適さない不毛の地って船橋ぐらいだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:29:01.17 ID:v2/UqKrM.net
船橋のチベット小室なら・・・

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:29:03.52 ID:EGbbufX3.net
その船橋にサイクルショップが集中しているという皮肉

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:44:21.92 ID:axjubfCR.net
船橋は簡単に江戸川に出られるけどね
14号で車に邪魔者扱いされるけどさ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:48:13.16 ID:JLYRaRFp.net
14号チャリとか狂気の沙汰だなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:55:33.10 ID:CTU1qYNN.net
いえいえ何をおっしゃいますか
16号チャリに比べたら私など蟲ケラのようなものでございます

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:08:20.20 ID:AhwyxxJI.net
16号の車道はとんでもなくやばすぎる
車の量もそうだけど落ちてる物がパンクしそうなものだらけ
歩道は自転車通行可だからどうしても16号走る時はママチャリ以下の速度で歩道を走る

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:11:50.45 ID:9EZ+LqC8.net
木更津より南にはCRないのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:16:39.42 ID:Q6tJX0Ze.net
16号の歩道も八千代から野田の間はこの時期は草ボーボーで通るのに難儀する

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:18:49.20 ID:qj16MNYO.net
16号って快適じゃない?
八千代から大島田あたりまで何回か行ったけどすごい快適だったと思う

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:19:49.75 ID:kOS+qSpc.net
>>973
一応あるけど、砂だらけで走れたもんじゃない・和田白浜館山自転車道

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:23:16.99 ID:Bp8tLMdp.net
>>973
大きな川が無いのでシーサードラインに流れる

実際の所川沿いの道は走り放題だけどね。。
それしかない所も多いから誰も文句言わないし

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:52:13.23 ID:8RMAbbpb.net
総武線沿いの市川は江戸川CRしかないんやろうか。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:57:41.49 ID:6+jIMeZo.net
馬韓西ってことかな?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:12:31.08 ID:kOS+qSpc.net
>>978
「しかない」とは?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:21:56.70 ID:9EZ+LqC8.net
973っす
>>976
>>977
どもです
自転車にはあまりいい環境ではないんですね。せっかく都内から近いのに勿体無いなぁ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:22:34.88 ID:5rr1cYKX.net
296号からみたら14号マシな方だけどな〜

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:23:37.33 ID:KWvCXEyo.net
では464号で

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:39:04.88 ID:21Akgxi0.net
>>981
南房総は1時間走って信号5つ以下とかだからわざわざCR走るってのはないな

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:54:24.85 ID:dYw3Z9OM.net
五井〜君津の間16号通って行くのって危ないかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:56:48.20 ID:9EZ+LqC8.net
>>984
なるほど
走れそうな一般道調べてみるよ
ダンプとか多いと怖いから

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:08:35.15 ID:kOS+qSpc.net
>>985
俺は、一本内陸側の県道を使ってる。R16は、試す前から敬遠。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 23:23:35.65 ID:tJmR9szB.net
>>985
>>987
>>>985
>俺は、一本内陸側の県道を使ってる。R16は、試す前から敬遠。

大型車両の通行で、路肩エリアは隆起が凄い!大型車両のマナーは皆無!

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:54:32.84 ID:tJxhB9m9.net
>>988
県道の方にも大型、走ってる?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 05:54:02.26 ID:lZiVxfeI.net
>>989
この区間は、上でも書いてある見たいに県道が無難だと思う。国道は巻き込まれそうになる。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 06:51:10.40 ID:FhQPiy6h.net
>>985
袖ヶ浦〜君津は多少マシだけど五井〜長浦はかなり緊張する。
987のルートが鉄板で16号は交通量の少ない時間帯ぐらいしか走らない。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 08:17:20.37 ID:0l6aivnh.net
>>982
14≫16≫296の順でどうだ?
296は歩道すら糞

船橋に追加で鎌ヶ谷も癌だわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 08:18:47.98 ID:0l6aivnh.net
>>986
なのはなロード良かったよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 08:28:24.12 ID:QjeMEuH1.net
16号なんて走ったら死ぬようなもんだろw
ダンプとか大型トラックが煽ってくるぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:49:51.31 ID:s7pVP44/.net
内房沿いは危ないし、空気が悪いよな
俺が好きな道の順位は うぐいす・久留里街道・大多喜街道

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:55:22.37 ID:OWFnIF/u.net
357は?たまにローディが激走してるけど、見ててドキドキする

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:27:41.61 ID:tJxhB9m9.net
>>995
大多喜街道は場所によるなあ。長い道はどれもそうだけど。>>948の所は走りたくない。
俺が好きな道は、順位なしで、音信・万田野〜大福山の林道、安房グリーンライン、
房総フラワーライン、うぐいす・大仏、志駒、戸面原、清和県民の森・・・
嶺岡林道ってのがよさげなんだが、坂がきついらしいのでまだ手を(脚を)出していない。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 11:56:02.81 ID:JE6Jld4c.net
車のガラスとか色んなもん落ちててパンクしそうだな

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:32:40.96 ID:JE6Jld4c.net
999なら今年彼女ができる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:33:26.06 ID:JE6Jld4c.net
1000ならカムロちゃんがゆるキャラ総選挙一位になる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200