2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪兵庫】北摂ヒルクライム Part4【亀岡南丹】

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:39:49.31 ID:XnpmObS2.net
具体的にどこの話?

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:48:09.84 ID:P5kOhOYr.net
中環のことじゃないの

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:48:31.45 ID:f0Yqhypg.net
801号線。
淀川から摂津市を通る国道。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:14:23.40 ID:EsnF5d+N.net
しかし、雨ばっか
よく降るよなw

どうなってんの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:37:36.36 ID:9ZN+qoLn.net
中国の降雨ロケットのせい

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:49:32.20 ID:EsnF5d+N.net
また福知山だけ集中豪雨。気の毒様だよね。
『勘弁してくれ〜』という断末魔の叫びが聞こえるよw
涼しくなったら、またあっこら辺を走ろうと思ってたのに・・・
(山間部の)道路とか大丈夫なのかね?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:08:52.50 ID:d8zCOMLs.net
日曜天気どうなんかな〜
雨なら雨であきらめつくように100%言うてくれよ・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:47:17.54 ID:luFKnu0m.net
曇り空で雷鳴が鳴ってショートカットして戻ったら日が差してくる展開だけは
勘弁してほしいわ。
まあ、強行して大雨になってスリッピーな道に悩まされるのも嫌だが。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:50:36.37 ID:cvsoFgaB.net
箕面ダム脇、サル多すぎ。
集団で道路でくつろいでるし、
子猿は飛び出して来るし。

ま、襲って来ないだけマシか。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:14:34.48 ID:si5pJb3m.net
昔は猿は滝周辺にいたもんだが、今はダム周辺にいるんだよね。
しかも自転車だと逃げない。舐められてます。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:45:11.39 ID:vmOIZejD.net
自転車のせたれ

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 08:39:37.26 ID:fI+NmwJ/.net
昔からダム周辺に居たよ猿
滝周辺で餌もらえなくなったから増えたのかもしれないけど

週間天気予報でやっと雨マーク消えたな
紅葉シーズンまではベストの気候到来

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:41:36.42 ID:2xVngFgh.net
絶好の日和なのに仕事だよ・・・・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:49:40.85 ID:LCPrd/5N.net
さっき走ってきた。
公民館から勝尾寺方面へ下る道はまだ路面に水が滴ってたな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:25:48.36 ID:noRVuMOv.net
そこしか走るとこないんか〜い

てかほんとに勝尾寺周辺をグルグル回ってるだけなの?シルベストの人?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:31:02.72 ID:AH6krl6V.net
箕面へ下れず、いったん勝尾に登らねばならないんだよな・・・面倒。

妙見山の下りで、あやうく対向車線にハミ出る所だった。路面は(頂上直下なので)ウエット。
急ブレーキだと流れていってしまうので、ふくらむしかなかった。登ってくる車がいなかったのが
幸い。集落まで降りてきたら殆ど乾いてたけど。

午前中が精一杯。やっぱ暑いよ。一庫の駐車場にサイクリストが集結してた。遠征かな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:29:26.39 ID:30Y+96KF.net
毎回言って飽きないのかこいつ>>537

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:38:51.43 ID:LCPrd/5N.net
シルベストの連中に何か恨みでもあるんだろ
そっとしておいてあげようよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:13:44.42 ID:Ku/TWavA.net
おまえらは勝尾寺以外にどこ走ってんの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:21:08.80 ID:LCPrd/5N.net
見山の郷、妙見山、堀越峠、野間峠辺り。
前は一庫ダムの方まで走ってたけどトレーニングだけなら上に挙げた近場のコースで十分な気がして最近行ってないな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:44:57.55 ID:Ku/TWavA.net
北摂限定って感じだな

ここいらは三田、田辺、能勢にもアクセスいいし
猪名川、武庫川、神崎川、淀川もある
万博公園や足を伸ばせば舞洲も周回出来る
ロングなら篠山や亀岡も越えられるし輪行なら淡路島や琵琶湖も
スレタイのヒルクライムなら六甲や五月山の激坂も楽しめる

今年からロード始めて盛り沢山に楽しませてもらってるよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:39:49.16 ID:QjLugaBz.net
>>539
いつも言ってるのは俺
そいつは違う

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:37:41.04 ID:o3ALaX4w.net
どうでもいい
どっちも消えればいいだけ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:39:46.34 ID:Zk3fqTmf.net
スレタイ変えればいいんじゃね 箕面ぐるぐるとか
ガチでトレーニング目的で走ってる人はこんなとこに書き込まないし
ロングとか走ってる人たちはブログとかでよろしくやってるし

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:56:55.15 ID:RjJ5eeS/.net
箕面ぐるぐるw

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:46:28.78 ID:iR194seK.net
自分も箕面方面しかいかないな
自宅を出た後は新御堂上って小野原突っ切って佐川で突き当たったらモノレール沿いを下るコースが定番

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:05:00.12 ID:5A4ONPiY.net
>>548
それ山登ってないし…

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:40:40.04 ID:lqn6EC2c.net
下りがあるということは上りもあるということだ
同じ場所に戻ってくるなら

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:41:24.58 ID:lqn6EC2c.net
でも確かに山じゃないな…
書き込んでから気づいた…

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:04:07.20 ID:nI33NGvC.net
>>546
確かに
ここにかきこんでるのはガチの人じゃなくて
近場をぐるぐるして走った気になってるボッチってことだな
まるで俺w

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:55:31.51 ID:aYRNdxEz.net
ほんとここいらは環境バツグンだからもったいないよ

山に川に海に周回に何でもあるじゃん

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:41:19.65 ID:XjwuJVto.net
環境いいのか。

俺は大阪市に住んでます。
主に淀川を走ってます。

六甲山へは車の交通量多くてしんどかったです。

他にサイクルコースのお勧めください。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:58:15.35 ID:taxuxi6v.net
>>542を見ての「走った気になってる」発言なら逆にどこ走ればガチ扱いなのか気になるわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:02:26.22 ID:aYRNdxEz.net
>>554
表六甲に行ったのかな?
東六甲ならR2→武庫川CR北上→逆瀬川→六甲

淀川から近いとこなら神崎川CR、淀川からR2北上して入るか南摂津の手前から神崎川に入れる
道幅は狭くて歩行者もいるけど車止めが無いから結構気に入ってる全長20km近くあるし

あとは阪急神戸線に沿って神崎川→園田でそこから猪名川北上してR173をさらに北上して一庫ダムとか
R423北上して妙見山とか亀岡のほうまで行っちゃうとか

まだまだ一杯あるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:04:25.41 ID:aYRNdxEz.net
>>555

>>543を全部走ってみれば?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:14:34.35 ID:XjwuJVto.net
>>556
ありがとう。
R2、R423試してみるよ。

どうにも快適なサイクリングコースが見つけられないんだよなー。

なにわ自転車道は歩行者多くてスピード出せないし。

淀川はスピードあげてテンション上がってきたらバイク避けがあるし、で

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:21:42.66 ID:sWWbaJM7.net
美山いけ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:38:01.88 ID:PLGdIn4C.net
美山は大型バイクの聖地だよ
ロードバイクで走っていると幅寄せやツバを喰らうぜ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:11:09.95 ID:OfIsMzgp.net
美山のイベントで南丹市長に突っ込んだやつもいるしなぁw

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:08:58.64 ID:FlTRO3sV.net
美山はちょっと遠いけど山越えて亀岡側におりるだけでも全然違う

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 12:46:49.93 ID:jRCJeVOV.net
>>556
鈍感
神崎川は一番危険なんだよ
歩行者も対向車もすごい近さですれ違うし
歩行者をベル鳴らしまくりで避けさせるアホじゃないだろな
谷垣禎一が何年か前に正面衝突事故に遭ってたけど
ああいう狭いところだったんじゃないの

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:09:26.46 ID:ha3TePuF.net
>>563
なんでスピードだす前提なん

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:10:26.81 ID:mJL5G6LT.net
>>563
平日走ってるから歩行者はチラホラ
30km/hくらいで巡航してるけど

休日はそんなに人多いのか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:28:14.75 ID:0lQb3iNL.net
対岸の水鳥の道もいいよん

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:36:22.24 ID:ez+FfZ07.net
今日はこう言う日和だったから猪名川〜神埼川に行って来た。
平日は川沿いの道も人が少ないですよ。合流点はいつ見ても壮観ですね。
水門通ってスムーズに猪名川〜神埼川に抜けれるのもいい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:36:35.00 ID:jRCJeVOV.net
>>564
お前の質問自体に答えが出てる
スピードを出せない危険な道路という認識だろ

>>565
時間帯によるが
平日だろうが休日だろうが通行量は多い
寝ぼけた質問になってるね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:39:28.10 ID:LwHRWVlC.net
スピード出せるのは、
淀川だけか

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:45:17.55 ID:XImUcE3M.net
淀川はスピードが出る前に車止めが...(笑)

土手上だとマシだけどそれじゃ神崎川と変わらんからなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:51:08.83 ID:LwHRWVlC.net
淀川のバイク避けでカーボンフレーム擦った。
傷ついた。
油断した

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:57:10.86 ID:XImUcE3M.net
まぁレース出ないんなら公道で30km/h出せりゃ充分だろ

スレタイ通りの流れになってきたなと思ったら変な横槍が出てきたな(笑)

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:57:17.28 ID:I5w6FI56.net
>>568
だからロードバイクだからスピードを出す必要はないんだって
まわりの状況でケースバイケースだろ
箕面とかで叩かれてるやつらと同じ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:11:44.31 ID:ScAYtODJ.net
スピード出さずになのんためのロードよ?

スピード要らないのわならばママチャリ乗っとけ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:20:00.25 ID:XImUcE3M.net
そんなにスピード出したいなら舞洲グルグル回っとけよ(笑)
俺もたまには相手してやるからさ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:22:59.03 ID:I5w6FI56.net
>>574
スピードを出せるとこに行くための通り道でスピードを出す必要ない

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:30:05.85 ID:ScAYtODJ.net
>>576
そうだね。

あれ?
なんのお話?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 15:55:18.37 ID:rfL/Qiei.net
ヒルクラスレなんだから川の話し続けるなら淀川スレにでも行けよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 17:44:09.16 ID:aH9kvxpH.net
淀川スレは住人がカス

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:54:34.38 ID:jRCJeVOV.net
>>577
俺の最初のレスが全てだ
くっそ狭くて一番危険な神崎川(歩道)を
お勧めとして最初に答えるのはスレ的にも常識的にもおかしい
スピードに話をすり替えてるが
そんな姑息な手段では逃げられん
ポタリングでも危険度は高いから神崎川は

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:17:31.02 ID:eTK5lhvm.net
あーなるほどね
自分からどんどん走る場所を無くして
しまいにはローラー台でしか走れなくなるパターンね(笑)

ひきこもりのネラーにはピッタリだな!

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:24:06.10 ID:xVv9tKZj.net
>>580
なにわ自転車道に自宅から3分で入れる地元民だけど何をそんなにムキになってるの?
淀川に入るのにも猪名川に入るにもアクセス路としては何の問題もないじゃん。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:48:18.69 ID:ez+FfZ07.net
なにわ自転車道なんて時速30Kmでも走るところじゃないよ
20Km ぐらいでいい
走ってる人もいるしね

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:48:32.63 ID:jRCJeVOV.net
何をそんなにムキになってるの?
アクセス路なんてどこにも書いてないよね?
目的地が神崎川↓

>>道幅は狭くて歩行者もいるけど車止めが無いから結構気に入ってる全長20km近くあるし

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:17:24.27 ID:I5w6FI56.net
>>584 変な人だなあ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:55:51.00 ID:utw9xIzo.net
武庫川CRは六甲、猪名川CRは五月山または舞鶴、淀川CRは吉峯寺金蔵寺へのアクセス路

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:31:02.68 ID:eTK5lhvm.net
CR目的で走ったら駄目って凄いルールだな(笑)
何のためのCRだよ

それでひきこもって勝尾寺永久ループしてんのか(笑)

武庫川CRにしても猪名川にしても歩行者だけじゃなくて河川敷で野球やらサッカーしてるからなボールは転がってくるし
武庫川は路面も良くないし神崎川より良い条件とは言えない

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:33:48.53 ID:h9bDwlME.net
ちょっと方面の例が極端だけどアクセス路って考えはいいんじゃないの。
バイク止めがあったり、歩行者に注意が必要だったり、スピードが出せなかったりしても
交通量の多い一般道を通るよりずっとマシ。まあどこに住んでるかによるけど。

あ、善峯寺ね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:20:50.00 ID:PdZDhgpH.net
武庫川はガタガタ道。
なにわ自転車道は歩行者多い。
淀川はバイク避け。
神崎川は交通量多い。

ろくな場所がないね( ´_ゝ`)

淀川の西側の南側の道路が一番良いかもしれん。
車はそんなに通らない。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:43:27.63 ID:C93Ta3mh.net
神埼川沿いは川沿いの道に入らないと厳しいね

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:45:47.89 ID:+5KGasjO.net
夜中なら爆走できるぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:17:45.09 ID:jjmOXrNl.net
いま端から端まで爆走して来たわ
明るいライトは必須やな
これから猪名川のぼるぜ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:40:26.04 ID:ErqGUTGN.net
【亀岡市議会】
市議会議員のほとんどは、住民投票否決からもわかるようにスタジアム推進派です。
しかし多くの団体や学会からの否定的な意見が日毎に大きくなる中、危機感と市議会のメンツ(誰に対してか?市民ではない)があるのでしょうか?
http://sakai-akiko.kameoka.org/archives/6172

次の選挙でアユモドキの存続を危険にした議員を一人でも多く落選させよう!
https://twitter.com/hozugawa_net/status/501905416201043968/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/502432535737950209/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/502432426266603520/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/502431866805161984/photo/1

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 09:19:43.89 ID:ZUJUn+QZ.net
≪亀岡市議会でのイジメ問題≫

いい年をこいたおっさん市議の石野善司、福井英昭、藤本弘、西村克己、堤松男、西口純生らが、市長にゴマ擦って、寄って多寡って一人の女性市議を、ささいなことを取り上げ議運にかけたりしていじめてる。


このおっさんらの面をよく見ておいてください。


http://www.city.kameoka.kyoto.jp/gijichousa/shise/gikai/ginshokai/giinmeibo231101.html

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:05:24.53 ID:jWyvgCv3.net
昨日の雨でまたどこか崩れたんかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:35:59.86 ID:o/7osAIU.net
亀岡市長書類送検される

https://twitter.com/hozugawa_net/status/509867016656678912/photo/1

http://kameoka.org/news-headline/%E4%BA%80%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%85%AC%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E5%B8%82%E8%AD%B0%E3%81%8C%E6%A0%97%E5%B1%B1%E6%AD%A3%E9%9A%86%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%82%89%E3%82%92%E5%91%8A/

http://kochan-genki.blog.so-net.ne.jp/2012-01-24

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:18:43.49 ID:jR8PsBkA.net
涼しくなったなー

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:13:26.99 ID:0I3Vv5VT.net
これから北部に雪が降るまでがベストシーズン

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:27:06.04 ID:MpFXRVC4.net
ほんの僅かな時間なんだよな。
気がついたら寒くなってるw

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:09:54.92 ID:lJnCrlk3.net
              栗山正隆亀岡市長

             ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;ヽ,,
             l;/   ̄ノ| ̄ ̄ヾヾヽ
            ;l           |;;;i
           l;l     ヽ  /     |;;;i
           l|.   ー━' >━--   l;;l、 
           i^|   -<・> |.| <・>-   b | 
            .||.    / |.| ヽ     |/  虚偽公文書作成で
             .|     /(。。ヽ    .|    書類送検されたのは
             |       i      |    不徳の致すところ
               |    .__l._ゝ  /     お恥ずかしいかぎりです
               ヽ    ニ  ,/
           ___,  ,..| ゙` ,r.、...ィ'  |...,, __
       ,. -‐'''"l l  ,. lヾ___/l  l'_l`` 丶 、
      r'、    l l   l     l   l ,l    `ィ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:40:27.43 ID:ORg5/aUG.net
砂塵半端ないところで引き返した。工事かなんかしらんが無理だわ…

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:11:34.67 ID:Oe9b0BNB.net
初めて六甲山行ってきたが山道に入るまで車の交通量半端ないな。
やっぱ北摂が一番走り易い。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:44:57.16 ID:RcWMQ4lB.net
箕面方面に上るアクセスも難しいね
43を上ったんだけど買い物主婦の自転車に悩まされた。
なんで2台で並んでおしゃべりしながら走るんだと小一時間

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:37:11.49 ID:4M7R++6x.net
亀岡方面初めて行ったけど最高だな…

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:20:42.61 ID:80MK2bh8.net
関東弁しゃべるMTB乗りはマナーくらい守れや

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:43:57.46 ID:b1J6gPcn.net
亀岡から水尾(ゆずの里)抜けて保津峡、清滝、嵐山出て
水尾から嵐山までは殆ど車に出くわさないのでは走りやすい
峠まではアップダウンあるが
桂川自転車道走って淀川出て大阪方面帰るのもいいかも

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:50:29.06 ID:b1J6gPcn.net
亀岡から東は水尾方面、逆に西に向かってさらに山を目指すと
日吉ダム方面の湖岸周回道路がある、ここは温泉や食堂、みやげ物店もあるので休憩に最適
おじさん(52歳)は30歳前後の若い頃、まだ日吉ダムが出来る前の日吉集落の道をロードで
走った経験がある。1995年頃に工事開始で集落はすべて水没してしまった。
ダム記念館に当時の案内ビデオや資料等がある

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:06:57.56 ID:80MK2bh8.net
関東人はクズばかり

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:29:46.54 ID:MIECKE//.net
             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ)  てやんでぇ べらぼうめ
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:34:27.15 ID:4NkmPB9L.net
50越したらおじさんじゃないでしょ、もう。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:43:49.62 ID:8m3H4rqY.net
語尾にさあがつく東京弁が聞けるのは北摂ならではだよね。
特にせんちゅうぱる辺りは東京のショッピングモールに来たのかと錯覚すら起こす。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:29:12.29 ID:yGO8cKuJ.net
けんかを売られた気がするが
勝っても仕方ない喧嘩はしない。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:59:23.24 ID:mu1ZhC27.net
府道46号の橋最高だな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:40:47.94 ID:6vdGQ95h.net
>>613
r46に橋は沢山あるぞ。大門寺トンネル前の高架のこと?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:26:51.01 ID:mu1ZhC27.net
>>614
多分その前後にある絶景の橋です

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:16:32.26 ID:GrJ0Gbu1.net
昼間、信号待ちしてたら後ろから来た生コン車に30cmくらいの距離までベタ付けされたわ
アクセル吹かしてたし、ワザとエンジンの熱気を当てる嫌がらせと見た

つぎやったらぶっ殺してやる

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:29:33.88 ID:m0pbLzOB.net
昼間、信号待ちしてるチャリに後ろから生コン車で30cmくらいの距離までベタ付けしてやった
アクセル吹かして、ワザとエンジンの熱気を当ててやったわwww

つぎもやったる返り討ち

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:27:03.27 ID:XPFQPIBc.net
ナンバーも控えていないのに
次やったらってw

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:48:07.77 ID:ZppxPhMF.net
びびってる、びびってるw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:38:57.44 ID:XpHWFEch.net
効いてるw効いてるw

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:14:39.77 ID:ztK0RYis.net
病んでる奴が多いな

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:08:08.57 ID:JNlAp4ek.net
大山崎町円明寺で高校生の自転車にはねられ老人死亡か
自戒、自戒
夜7時で部活の帰りか
柳谷観音ヒルクラの帰り通るんだよなあ、あの下り坂
サークルKの三叉路交差点から西山天王山駅まで下りで気持ちいいけど
無灯火だったのかな、夜はライト付けないと
ハンドルに付けれる100均のLEDライトは重宝してる

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:55:00.55 ID:P1Xa2FPe.net
老人はスペランカー
ババアはゴーストだと思え

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 03:47:10.56 ID:lXqmWKgo.net
623のあとに624とか頭膿んでるな。
だからチャリは北摂で嫌われるんだと思う。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:11:53.96 ID:9ySvmksv.net
すぐNHK見ろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:08:08.44 ID:6yP4mdbS.net
>>617
生コンて日雇いの底辺だろ?
ナンバー控えて雇い主にクレーム入れたら一発で出禁になるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:36:31.16 ID:8Ej89iL7.net
いい天気なんだけど、オーバーワークで身体が動かん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
昼から、流し程度に走れたら走ろ、っと。
まぁ身体が黄信号出してるんだから、休むのが一番だけど・・・

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:43:47.37 ID:XxlOIpqA.net
4時に起きて6時から走るつもりが二度寝して6時起きになっちゃったので今日は引き篭もります。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:15:40.06 ID:aJHCuW15.net
自分もそんな感じで
しょうがないしグリンピア三木で試走しようと思って行ったら
トライアスロンでコース使用禁止って言われて高速代無駄にした

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:50:05.46 ID:Lq0MmWi0.net
>>629
試走ってなに?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:01:45.27 ID:aE/rJWdi.net
三田の方を適当に上がっていったら
有馬温泉に行ってしまった。
観光客だらけですごく場違いだった。
炭酸煎餅を売ってる店があまりに多くて驚いた。
あのお菓子も地域によっては主役になれるんだな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:48:57.92 ID:aJHCuW15.net
>>630
今度デュアスロン出るので
アップダウンがどれくらいのものかと思って

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:43:14.29 ID:v3gz/XJe.net
>>615
北摂No.1の橋は「福住大橋」、異論は認める。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 08:25:45.22 ID:lIUgLIZ3.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:11:13.74 ID:LuGGTlfJ.net
宮内庁
天皇陛下のご研究
天皇陛下は,長年にわたり,ご公務の合間にハゼ類の分類のご研究をされています。日本魚類学会の会員として,昭和38年から現在までに28編の論文を同学会誌にご発表になっています。

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ronbun/ronbun-kiju.html

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ronbun/ichiran.html

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ronbun/ronbun.html 今上陛下は魚類をご専門としてご研究なされていて魚類学会の会員でもあらせられます。

淡水魚の希少種の保護のことではご宸慮を煩わされていらっしゃるご様子です。

陛下の大御心として何にもまして優先させなければなりません。

球遊びの場であれば代わりは探せますが、一度破壊された生態系の再生ははるかに難しいものです。

京都府と亀岡市が陛下の大御心でもある魚類学会の警告を無視して、球遊び場の建設を強行しようとしていることは憂慮されるべきであり不敬にあたります。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:27:27.22 ID:UWE81+Za.net
琵琶湖のニゴロブナを絶滅寸前まで追いやっているブルーギルを日本に・・・

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:37:28.10 ID:2jkzm62y.net
淡路島に行こうと思うのですが
サイクリストにオススメのスポットとかありますか
オススメのホテルとか、飲食店とかも教えていただけるとありがたいです

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:09:13.37 ID:5nWy0TXS.net
>>637
謎のパラダイス

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:09:19.78 ID:mtFmkLul.net
>>637
生しらす丼と焼あなご(魚増)は食っとけ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:44:26.65 ID:eVT7fFQ3.net
>>637
鳴門岬で淡路島バーガー

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 10:36:04.40 ID:GW4xXCax.net
 京都府知事山田啓二
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 /              ヽ
/         人      ヽ
|       /  \     l   担当部局長に指示しておく
|    _∠二\ノ/二ゝ、   l    何があっても京都府が責任をかぶることの
|   ノ─( <・))-(<・))-l  ノ    ないように振る舞いなさい!
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/
ヽ(__i     __,、__ノ  |_)
 ヽl    /~~~~~~~/ //  稲盛さんと京都市のサンガスタジアム建設話がもつれ
  ゝ、   二二二二ノ /   難航してるのに割って入って、うまくやったつもりが
 // \   ___ノ\  亀岡市に欠陥商品を掴まされ大恥をかかされてしまった
            新スタジアムやアユモドキがどうなろうと、私は知らん
              亀岡市に全責任を取ってもらえ!

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 09:34:04.24 ID:GRynRs4Q.net
>>637
チンパンに気をつけて

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:36:10.03 ID:yLh1BikO.net
久しぶりにその単語見たわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:44:44.76 ID:slJsB5C1.net
こすりつけに気をつけろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:46:01.12 ID:uRpJprnc.net
箕面で二回もパンクした。二回目はパッチで応急処置したけど、バッチがあって良かった。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:14:50.56 ID:r70g5MoA.net
下手くそ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 11:28:55.33 ID:Q1Q8V+1v.net
>>645
必死のパッチが生まれた瞬間であった

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:49:27.72 ID:XwsTiyWD.net
>>645
一回目は(?_?)

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:31:11.51 ID:uRpJprnc.net
>>648

一回目は浄水場手前。
二回目は高山から余野の間。
ファミマで休憩してたらバンクしてた。
スローバンクだったので気がつかなかった。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:47:56.39 ID:pBXILOAi.net
アワイチ目指して走ってきましたが
淡路サンセットラインで緑のラインが引かれた道を走行中
段差にリム打ちして初パンク体験
緑のラインだから、走りやすいものという思い込みで油断した
淡路、聖地とか呼ばれてるけど、そんなに走りやすいとは思わなかった
コンビニも自転車屋もろくにないんやで

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 07:48:55.73 ID:tL+In+uC.net
>>650

じゃ、家の近所をチマチマ走っとけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 10:28:50.98 ID:ehgga/VR.net
コンビニとか自転車屋が必要な距離でもないし・・・
ビワイチに比べたら数倍交通量少ないしアワイチの方が好きやな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 11:58:33.65 ID:hUvfNKIH.net
コンビニも自転車屋も無いってw
そんな感覚の人は、町でも走ってて下さい

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:08:58.48 ID:1qRvw2DS.net
>>649
いや、一回目は如何処置なさったのかなって疑問だったんですが…。

でも、チューブ交換なさったんですよね、多分。
で、予備のチューブは一本しかなかった、と。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:47:57.31 ID:l3Obp4VN.net
>>654

正解です。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:34:13.84 ID:ElheUpaq.net
淡路島って一周したとしても大阪とほぼ同じ面積だし、大阪と比べて信号少ないからほとんど海側走ってれば大阪一周するより楽だし。
洲本市くらいしか休憩と買い出し出来るとこがないのは理解出来るが。
山の方は酷道が多いし車がすれ違えない場所もあるからな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:58:21.32 ID:SxypQvgm.net
【スタジアム関連事業で不正発覚!】
不正の内容は、
1)測量調査業務を測量業者ではなく、
登記業務を行う公益社団法人京都公共嘱託登記土地家屋調査士協会に発注していたこと。
2)額は約1400万円にのぼるが、競争入札ではなく当該協会に随意契約していたこと。
3)業務契約や完成検査に必要な書類に不備があり、適正に行われたか確認できないのに約1400万円もの委託料が支払われていたこと。
4)当該業務も含め、府、市(スタジアム担当と道路担当)の3者が、結局同じ場所を3回も測量していたこと。
5)当該協会では業務を協会会員に割り振られるが、今回業務行ったのは、スタジアム計画推進母体である商工会議所現会頭の親族会社であったのである。
当該会頭はと言うと、土木・建築会社、生コン製造会社、スポーツジム、体育施設指定管理、飲食小売業など亀岡市内で手広く事業を展開している。
もう、これ以上の説明は不要。相も変わらずお決まりの構図である。
青少年に夢と希望を与え、自然と共生するスタジアム…よく言えたものだ。青少年に負担と借金を与え、政治家と利権者が共生するスタジアムである。
「亀岡屋お前も悪よ」「お代官様にはかないません」これほど早く尻尾をだすとは。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:52:15.36 ID:udcGKL/y.net
淀川〜桂川走ると地域格差を感じてしまう。京都よりになるにつれて
草ボーでなんか工事途中放棄みたなんあるし簡易トイレ消失するしw
ベンチとか休憩所もないし何よりも向こう側に渡る橋が全然ないね
枚方からさくっとサントリーいってみたいもんだよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:12:01.35 ID:I9K9f+tM.net
地域格差というより、大阪府と京都府の違いだな
2chでよく言われるような、大阪府のBがどうこうなんてかわいく思えるほど、京都府はヤバい
当然、非効率的に運用される予算額も大きいので、道路整備などに使える額はどんどん減る

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:22:28.64 ID:tRz61TwZ.net
平安時代から都の塀一枚隔ててスラム街だったんだから

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:27:22.09 ID:udcGKL/y.net
>>659,661
そうなんだ〜阪急電車から見える比較的明るい桂川しか見た事ないから
異様な光景にビビッてひきかえしてまった

地元の端から端までちゃんと舗装されてマメに草刈って
見晴よくワイワイ人が集まる河川が当たり前と思ったよ
花畑を自主的に作る人いても白菜つくる人とかおらんもん

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 03:43:56.60 ID:xz1nTq9x.net
亀岡スタジアムまとめ

◆場所:京都駅から最短25分で行ける亀岡駅前(建設は京都府。2018年度完成予定)
http://i.imgur.com/fA9AKPD.jpg
 
◆周辺には『嵐山』まで行ける「保津川下りの乗船場」や、「トロッコ列車の発着駅」があり
http://i.imgur.com/PWrO9Ah.jpg
http://i.imgur.com/uC8ZaYv.jpg
◆駅前にはホテルや飲食店や住宅などの開発計画や、自然豊かな体験農園プランもあって集客・経済面で相乗効果が期待
http://i.imgur.com/mSVoxVb.jpg
http://i.imgur.com/uUpv7EA.jpg
http://i.imgur.com/Y12iO6d.jpg
◆さびれた田舎町の駅前(といってもすぐ隣は京都市です)に
http://i.imgur.com/zM2DFVS.png
◆Jリーグなどで全国津々浦々から年間十数万もの人が訪れて10億円の経済効果を生み出す
賑わい施設(なでしこ戦や五輪代表戦も誘致可能)と、
http://i.imgur.com/lfKxvT5.jpg
◆スタジアムは川沿いなので洪水対策に貯水槽や、展望レストランやスポーツジムなども併設したり、
http://i.imgur.com/OdD8G6C.jpg
◆絶滅危惧種の貴重な魚「アユモドキ」を保護するための公共施設が一緒に整備されます。
http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg

▼ 車で来る観客向けに大阪からは「京都縦貫道」が名神と直結したり、峠バイパス整備などで道路アクセスが向上。
http://i.imgur.com/vdYsE70.jpg
専用駐車場は900台を想定。
http://i.imgur.com/szJOzcH.jpg
◎ 第二新名神の神戸--高槻間が完成すれば、広島・岡山方面からも来やすくなる。
http://i.imgur.com/hthdviO.jpg
箕面ICで降りて国道423号(※バイパス整備予定)を使えば、宝塚・豊中の渋滞回避して亀岡まで行ける。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 07:08:53.64 ID:wKFruj0I.net
絶滅危惧種の保存のために、峠を再開発って矛盾してる気もするけど。
税金の使い道模索してるだけにしか見えないな

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:01:13.84 ID:HCITIimg.net
そんな箱物つくるより
大き目の山を丸々1個つぶして、オフロードPARKとか造ってくれよ。
近畿圏のオフローダー達が集結するような・・・

自転車だけに特化したら、不公平だから、車、オートバイ用も造ってあげてさ。

山奥だったら問題ないだろ? そこに宿泊施設や飲食店やらGSとか構えてりゃ、利用客は
ガンガン利用するサ。箱造って、ン十億の経済効果・・・とか。これまでどんだけ市民を騙してきたんだよwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:44:59.91 ID:K9XnBRtq.net
利益は最大、損益は最小で試算しております(キリッ

人口居て施設作れば絶対に収益出るシムシティのノリだから海の時空館のような物作っちゃう。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:36:17.33 ID:f01qoVzu.net
自由館は外から見るだけなら価値はあった。
中に入る必要なしってか、閉鎖したからどうするんだあれw

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:37:56.41 ID:CUjKjaT2.net
>>657

今日の朝日新聞の記事では、
「測量跡が62地点のうち43か所で見つからない」と報道されてる。
 
市の担当者は、
 「杭は簡便なものを使用。1年以上経過し雨で流れたり、草刈りや農作業で抜かれたりすることもある」
 「書面などで実際に測量されたことは確認している。」
 「2013年は用地買収が目的で実施。2012年は道路建設のためで目的が違い、いずれも必要な測量だった」
と主張してる。
 
まあ仮に測量してなかったとしても、
19か所は測量して他はさぼってやらなかったのかな?
なんか不自然だね・・・。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:35:58.53 ID:T3uW/jG3.net
【 亀岡スタジアム反対派の矛盾点 】

・スタ建設地に隣接する広い駅前農地を埋め立て&宅地化して、
ショッピング施設や宿泊施設や住宅などを建設する
「駅北開発事業」には正式な反対抗議を表明していない点。
http://i.imgur.com/oXtRt6u.jpg

▼ 亀岡駅北の工事前後比較写真(※スタ計画とは無関係)
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/nec_0423.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BipOObnCYAAKqyr.jpg
その2 
http://i.imgur.com/dYmiBDJ.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/NMvkdAA.jpg
※これら駅北工事は、スタジアム計画とは無関係で進められきた開発事業です。
※アユモドキ保護計画も洪水対策もないのに、スタジアム反対派は目だった抗議せず見過ごし中。
※なお、「スタジアム計画」には水田を保護したり地下貯水槽を設置する洪水対策があります。
http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:08:10.54 ID:fplxd3r8.net
【スタジアム測量問題】ついに刑事告発!そもそも測量の目的すら疑わしい。
議会では100条委員会設置動議も否決され、市には自浄能力はなく、多くの市議会議員はチェック機能を放棄した以上、こういう選択肢しかなかったのだと思う。

【異常事態】亀岡市では今年5月に市長が、11月に職員がそれぞれ別の案件で刑事告発されるという事態が発生している。
5月は市長の虚偽公文書作成、同行使、11月はスタジアム測量の重複や未実施で市に損害を与えたとしており、全国的にも極めて異例の事態と言える。
亀岡市の行政執行能力、そして市議会としてのチェック是正能力、いずれも組織として果たすべき役割が、もはや機能不全に陥っている。
議会では100条委員会の設置が一部議員が提案したものの賛成少数で否決。最終手段として刑事告発という苦渋の選択に踏み切らざるを得なかったのだと思う。
また、京都と亀岡市の知名度が上がりました。これもスタジアムの計り知れない効果の一つでしょう。
市は市民に対してどのように説明するのか。まさか、検察の対応を待ち、スタジアムや公園はこれまでどおり粛々と進めるなどもってのほかである。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 11:19:41.65 ID:fplxd3r8.net
亀岡市が昨年度発注した測量事業で、 一部の業務が行われていなかった可能性がある問題で6日、
不正が行われた 疑いがあるとして市議会議員が市や業者の担当者を警察に刑事告発しました。
告発状を提出したのは亀岡市議会議員です。
告発状によりますと、昨年度、亀岡市が府内の土地家屋調査士でつくる公益
社団法人に発注した測量事業で、社団法人の理事長ら3人が、測量を行って
いないのに経費として約45万円をだまし取った疑いがあるほか、亀岡市と
業者の担当者は、前年度に同じ場所で測量が行われていることを知りながら
再び測量業務を発注し、市に約330万円の損害を与えた疑いがあるとして
います。

この市議会議員は事業が行われた場所を測量の専門家とともに調査し、測量
が行われると残るはずのくいなどが40余りの地点で見つからず、亀岡市に
説明を求めていました。
告発を行った市議会議員は会見で、「この事業を巡っては様々な不正の疑い
が明らかになったのに、議会などを通じ市を追及したものの明確な説明が得ら
れなかった。捜査当局の調べで真相を究明して欲しい」と話していました。
一方、告発された亀岡市の担当者は、「損害を与えようとした事実はなく適
切に仕事を行っただけだ。
警察に詳しく話をしたいのでこれ以上はコメントできない」と話しています。

また、告発された社団法人の担当者は、「くいがないからといって測量が行わ
れていないというのはおかしい。去年7月に木製のくいを打つなどの作業を行
っていて告発は心外だ」と話しています。

NHK11月06日 20時00分

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 11:41:44.85 ID:96eX/mby.net
【亀岡会館の耐震問題】市民会館である亀岡会館が耐震性も問題から、来年から利用中止となる。
年間4万7千人と市人口の半数以上の利用者数がある身近な施設である。
一方で、用地と工事で約30億円もかけて、わざわざ田んぼを埋め立て、一方で池を掘って、自然公園を造ると言う。
税金の使い道も順番も全く出鱈目。
今まさに使われている身近な施設の耐震補強や、身近な公園が求められているのであり、誰がどのように使うかもわからない公園に、貴重な税金と借金をしている場合ではないことは誰でもわかること。
無駄な測量も含め、いつまでも市民は黙っていないことでしょう。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 12:27:54.13 ID:ssQPkLcc.net
何か湧いてんな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:11:04.42 ID:ANUnRxzU.net
今日は神崎川沿いを疾走したけど、マラソンが終わって人が減ったね。
ところで、最近知り合った俺から見たら鉄人のような50代の人に
冬場はラン専になれば力がつくと言われたんだけど、
ランは自転車と関連性sるのかね?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:23:06.64 ID:ff7BqFjW.net
ランの方が圧倒的に辛い
自転車なんてランから落ちてきた人の居場所だ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:16:49.14 ID:ssQPkLcc.net
しぇーかい。
俺はランは3kmくらいやな、それ以上は膝の爆弾が破裂しそうや。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 17:58:03.27 ID:ANUnRxzU.net
自転車で40Km走れるんだからランで10Kmなんて軽いと思うんだが
甘いのかな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:13:02.51 ID:XLVN7q76.net
ランはきつい

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:51:46.66 ID:tJsWerrF.net
【亀岡市の行政】市長の公文書偽造、職員汚職、測量業務の不適切な実施と疑惑、そして今回福祉関係の国庫補助費で1900万円ものミスが発覚。
障害者の方々にとって本当に迷惑極まりない。緊張感の欠如だ。
次はどんな事件がが発覚することだろうか。
まずは行政としての体をなすこと、そして議会もこのような信頼できない市に何でも任せておくのではなく、その機能を果たすこと、つまり地方自治体として一から組織を見直すべきだ。
このような現状を見ればスタジアムなどに現を抜かしている場合ではない。

https://twitter.com/hozugawa_net/status/530936851989667840/photo/1

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 23:52:52.10 ID:/nvpMcff.net
ジョギングはたまにやるが速く走ってないのもあって
心肺的には余裕があるが
15kmぐらいで脛のあたりの筋肉が痛くなってダメじゃわい

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 01:01:51.70 ID:VRniPQ7t.net
妙見山山頂往復とか何度もやってるコースだけどきついのかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 03:10:42.18 ID:uHCoK9T3.net
>>676
チャリでは300q走れるけどランで30qなんて無理だぜ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:00:09.34 ID:wYc6TNNq.net
NHKの趣味Do楽でマラソンをやってるぞ。
金朋と内藤大助にサブ4を目指させるそうだw

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:06:24.41 ID:Y4/cqGec.net
>>681
どうだろう
300キロ走るくらい経験あったらランで30キロもいけると思う
トロトロ走って10キロなんて誰でも出来るからなぁ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:07:19.02 ID:VRniPQ7t.net
マラソンといえば長谷川穂積は大阪マラソンで4時間切ったんだろうか?
内藤みたいにタレン活動する布石かな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 14:31:23.28 ID:OtHZVVW7.net
>>684
最後のほうの何qか歩いていたからサブ4は無理だったんじゃないかな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:50:39.10 ID:7WDYCMH0.net
>>676
ヒルクライム中心の40kmを走れるのなら、ランで10kmも行けると思う
河川敷みたいな平坦路中心の40km走れる程度なら、ランだと4kmもきつい気が…

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:06:11.23 ID:lS2tfIb7.net
>>686
流石に平坦4キロキツいはねーだろ
ペース次第だけど平坦メインで8キロ45分でジョギングしてたし
でも三年前までかな
ちなみに俺全く鍛えてないタイプな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:48:00.25 ID:Zd4l7UlB.net
【対談:本間氏・酒井議員】
http://www.youtube.com/channel/UCvmP16usmzdBBEvH47rKrPA … … … …
今の市長や市役所は信頼できる行政とは言えない、議会もチェック機関としての役割を果していないことが 、皮肉にもスタジアム問題をきっかけに明らかになりました。これもスタジアムの計り知れない効果ですね

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:19:32.36 ID:9Q2dapsY.net
>>683
ランの30kmナメすぎ
それとも自分が難なく走れる人なのかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:29:18.95 ID:c7TkoIkA.net
>>689
そういう書き方はそういう書き方で、バイク300kmを舐めてると思うw

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:38:21.53 ID:RmSAxzIH.net
>>689
自転車乗りなら、最初は全然走れなくても一月ぐらいで30キロぐらいは走れるようになるよ。
自転車って心肺への負荷がキツすぎず丁度いい。知らん間に鍛えられてる。あとは脚力だけ。

ランだけで30キロ走れるようになるのは難儀する。
初心者には脚にも心肺にもキツすぎて、なかなかトレーニングの強度上げられない、はかどらない。

このスレにも大阪マラソンや神戸マラソン参加者いるんじゃない?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:39:48.99 ID:jzN9D+kc.net
>>689
30キロは走ったことないけど300キロ走るくらいロード乗ってたらランできそうだと思う
50代半ばの知り合いはフルマラソンを完走してたし

まぁ10キロ程度ならろくな経験してなくても誰でも出来るでしょ
かなり体重が重いとか膝を痛めてるとかでなければさ
というか>>676が10キロって言ってたから10キロいいたかっただけだけど
30キロはあくまでも想像だスマン

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:47:45.77 ID:9Q2dapsY.net
>>690
バイク300km走れても、ランの練習無しに30km走り続けるのは無理だよ。
有る程度ラン練習してっていう前提ならもちろん可能。

>>691、693
ラン練習するっていう前提ならできるだろうけど、そういう流れだっけ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:48:32.30 ID:BR6FIgA8.net
>>691
比較がズレてない?
自転車で300キロとラン30キロだよ?

正直俺は自転車は300キロどころか150キロ走ったくらいだけど
ランはいますぐにでも15キロ行ける
調整したら20キロ行ける自信あるよ
以前ダイエットで10キロ走ったあと4キロウォーキングとかしてたけど
脚も体力も残してるからね
まぁ遅いから出来るんだけど

30キロは無理だろうけど自転車の300キロはもっと自信無い

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:50:45.95 ID:9Q2dapsY.net
>>690
揉める原因になるつもりはないのでこれで終わらせるけど
俺は315kmをAve28.5/kmくらいで走れる時に5'00/kmで12kmが限界だったよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:52:50.77 ID:9Q2dapsY.net
ゴメンゴメン
×28.5/km → 〇28.5km/h

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:53:08.95 ID:BR6FIgA8.net
>>693
え?自転車300キロ走る人が何の練習もせずにラン30キロってこと?

なら使ってる筋肉違うんだから無理でしょ
その逆も絶対に無理だし

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 14:57:43.32 ID:+bl+d3mC.net
競技スキーで膝ぶっ壊した俺は、バイク長駆は準備すれば行けるけど、ランはDSだなあ
筋肉とかの話なら、どっちも体幹メインだから、多少の練習でいけるんじゃないかね

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:05:13.14 ID:BR6FIgA8.net
>>695
んー色々前提が噛み合ってなかったのかもしれないね

俺の場合自転車ラン、どっちにしても単に走るだけを言ってたからさ
にしてもその距離でそのアベはすごいわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 15:31:26.93 ID:Un5EiVbL.net
>>699
そう、「そんな凄いアベ」で走っても11時間。
で、それだけの時間をかければ自分の足だけで30kmってのも問題無く出来ちゃうでしょ。
ただ、その場合「ラン」と言えるのかは…

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 18:20:43.84 ID:InNyy2ZL.net
ウォーキングをランと言い張る人がいるようですね

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:41:23.81 ID:Y7XmeRFM.net
問題となっている測量について 吉田 千尋議員が経緯をまとめています。

http://blog.goo.ne.jp/chihiroyoshida/e/27fa7f329389b55e6cd98827e74ba519

http://fb.me/6Sf18U39z

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:18:12.70 ID:y5CWE1Jw.net
【京都府の本音?】
京都府は本当にスタジアムを造る気があるのだろうか。http://www.pref.kyoto.jp/spo-syo/news/kankyohozensenmonkakaigi12-gaiyou.html
2年経ってもこのありさま。著名な学会や団体からも問題を指摘されることは承知のず。その上でなぜこんな難しい場所を選んだのか。本当は造る気などなかったとしか思えない。
スタジアムを断念するための理由付けと、誰かに責任を擦り付けるためと考えれば、公募から始まった一連の流れが全て納得できる。
スタジアム建設を望む多くの方も、このまま京都府まかせでは進まないし、根本的に計画見直しを迫るべきかとも思う。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:14:41.45 ID:tkbN2dcS.net
>>703
    【 亀岡スタジアムまとめ 】
 
◆場所:京都駅から最短25分で行ける亀岡駅前(建設は京都府。2018年度完成予定)
http://i.imgur.com/fA9AKPD.jpg

◆今は、特に何もないただの田舎町(といってもすぐ隣は京都市だけど)の駅前に・・
http://i.imgur.com/zM2DFVS.png
◆Jリーグなどで全国津々浦々から年間十数万もの人が訪れて10億円の経済効果を生み出す
賑わい施設(なでしこ戦や五輪代表戦も誘致可能)と、
http://i.imgur.com/lfKxvT5.jpg
◆スタジアムは川沿いなので洪水対策に貯水槽や、展望レストランやスポーツジムなども併設したり、
http://i.imgur.com/OdD8G6C.jpg
◆絶滅危惧種の貴重な魚「アユモドキ」を保護するための公共施設が一緒に整備されます。
http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg
◆周辺には『嵐山』まで行ける「保津川下りの乗船場」や、「トロッコ列車の発着駅」があり
http://i.imgur.com/PWrO9Ah.jpg
http://i.imgur.com/uC8ZaYv.jpg
◆駅前にはホテルや飲食店や住宅などの開発計画や、自然豊かな体験農園プランもあって集客・経済面で相乗効果が期待
http://i.imgur.com/mSVoxVb.jpg
http://i.imgur.com/uUpv7EA.jpg
http://i.imgur.com/Y12iO6d.jpg
 
▼ 車で来る観客向けに大阪からは「京都縦貫道」が名神と直結したり、峠バイパス整備などで道路アクセスが向上。
http://i.imgur.com/vdYsE70.jpg
専用駐車場は900台を想定。
http://i.imgur.com/szJOzcH.jpg
◎ 第二新名神の神戸--高槻間が完成すれば、広島・岡山方面からも来やすくなる。
http://i.imgur.com/hthdviO.jpg
箕面ICで降りて国道423号(※バイパス整備予定)を使えば、宝塚・豊中の渋滞回避して亀岡まで行ける。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:23:01.08 ID:LpP1wnqS.net
並河愛子
&#8207;@aiko28848809
亀岡駅北に京都府の大規模スポーツ施設建設が予定。
建物は京都府、土地は亀岡市が用意。
わかっているだけで50億円が市負担。
治水、生態系保全、財政、水道水など問題山積。
駅北にスタジアムはいりません!
シンポが11月22(土)午後1時半〜人権福祉センターで開催、中止を求める会主催です。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:56:54.22 ID:NlVWszGD.net
此処も終わりか

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 23:01:09.00 ID:EjPpOedJ.net
はやくスレ埋めて次スレのタイトルから亀山を抜くべし

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:53:15.17 ID:6p3f9WfP.net
なんでや亀八食堂関係ないやろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:39:23.32 ID:1IIwGN64.net
>>705
反対派が批判する、「 新スタジアムの為に亀岡市が50億も負担〜! 」の内訳はこちら。

・用地購入(アユモドキ育成用の水田も含む)費用 14億円:【3分の1は国が補助】
・生態系保全&アユモドキ共生ゾーンの整備費で10億円:【半分は国が補助】
・亀岡保津川公園「憩いの広場」や園内歩道整備で 5億円:【半分は国が補助】
http://i.imgur.com/FANMuHa.jpg

・保津川河川敷の堤防路増強などの整備費で17億円:【新スタ関係なく昔から地元が要望】
http://i.imgur.com/AxTgbIF.png

これで、アユモドキに必要な水田を確保&後継者問題も解消されて
絶滅危惧種の魚を育成するための公共の保全施設が整備できて、
さらに元気がない田舎町の駅前に、年間10億円の経済効果を生み出して、
全国津々浦々から年間十数万もの人が訪れる賑わい施設が一緒に整備されます。

http://i.imgur.com/qxHbPcz.jpg
(サンガ 「天皇杯」決勝進出・国立の客席写真)

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:47:33.21 ID:j0alTsA/.net
http://sakai-akiko.kameoka.org/archives/6274

決算認定への討論&賛否
大問題の決算認定ですが、実は、決算特別委員会では賛成11,反対12で、賛成少数のため不認定という結果でした。
しかしながら、本会議で大逆転が起こりました。
この大逆転・・・特別委員会終結から本会議までの間に、決算認定に賛成すべきと結論するに足りる新たな事実が出てきたわけではありません。
議論の経過を見守ってきた市民には、非常に不透明な結論であると感じられたことでしょう。

結局、賛成14、反対11で決算は認定されました。賛成は以下のとおり。
誰がこの不正な公金の支出に目をつぶり、与党議員としての働きをされたのかよくわかります。

●石野善司、西口純男ら創生会3名

●藤本弘ら公明党3名

●堤松男ら市民クラブ3名

●中村正孝、福井英昭ら清流会4名

●井上耕作

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:32:20.99 ID:m06+CtnS.net
亀岡スタジアム計画について、
一部の人らが「同じ場所を3回も重複して測量させた」と
問題にしてる騒ぎの分かりやすいまとめ解説画像はこちらです。

http://i.imgur.com/PiGGWTk.jpg

▼ 亀岡市が、”河川敷道路”整備のために測量(2012年)
 ※このとき京都府はスタジアム候補地の選定中で、
   新スタがどこに建設されるかは未決定な状態。
 ※もともと堤防路の増強・拡充は昔から地元が要望していた。

▼ 京都府が、”スタジアム設計業務”を発注する為に地形測量(2013年)
 ※建設事業の主体は京都府だから測量する必要があった。
 
▼ 亀岡市が、保津川公園整備のための用地売買を進めるために境界測量(2013年)
 ※公園にはアユモドキ育成で必要な水田を保全する敷地も含む。
 ※地権者側から境界を確かめたいと急な要望があって実施。
 ※木製の軽い杭を浅く打ち込む簡易方法で測量。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:27:05.77 ID:wKM4FZTH.net
今日の勝尾寺は車の大渋滞だつた。
西田橋まで混んでた。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:58:21.67 ID:xcYQ3cAC.net
今の季節にソチラ方面は・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 11:23:54.87 ID:XE5zhKuy.net
苗村 活代
午後から、「駅北にスタジアム入りません!市民集会」に参加。3人のパネラ−のお一人、
松本はるよりさんは、亀岡駅北区画整理事業の予定地の地権者の一人。
水害被害を拡大させてしまいかねないとして、認可差止めの訴訟をおこされています。
一緒に裁判に参加していただける方を募っています。
わたしも参加する、という方は、ぜひご連絡を。
090-8536-6616 松本さんまで。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 14:35:09.99 ID:WLZ/2epu.net
>>714
その「亀岡駅北開発」は、スタジアム計画とは無関係の別の団体が進めてきた事業。

 
2013年9月の戦後最大級豪雨で起きた洪水が、
「駅北開発のせいで酷くなった」と訴訟するようだけど、
でも2013年9月時点で埋め立てられていた造成箇所は、
駅北開発全体の1割ほどに過ぎなかったよ。
http://pbs.twimg.com/media/BFs0IdoCYAACtNt.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/iDfSkiqu2Rc/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/IqLEokJ.jpg
比較参考
2014年3月時点
http://i.imgur.com/RYfrL02.jpg
2008年5月時点
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/07/96/b0044296_19592532.jpg
(★注意★上記写真は、スタジアム計画と無関係の工事写真です)

※スタジアム計画には地下貯水槽を設けたり治水対策も含まれています。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:23:23.33 ID:ZZCZ6Gmg.net
暴走する亀岡市、亀岡商工会議所、保津町自治会 

       
   |::|          
   .|:.| A HA      
   | |( `Д´)      
   ⊂ ξζつ   ゴッルァ〜
   O〓〓〓ゞ       
    し (_)   スタジアム反対派は吊し上げだ
               
               アユモドキは喰っちまえ  

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 20:51:34.35 ID:q04VU3po.net
亀岡は暴走するのが当たり前だろ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:15:09.33 ID:IAha8Dff5
アユモドキの鍋は美味いね

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:12:49.40 ID:3FZSDbMc.net
今年もRedBullHolyRideは天気悪いな

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 07:44:51.18 ID:rkxIJ+dT.net
亀岡と大阪箕面との間にある峠道をバイパスにして
アクセスをよくする道路事業も進んでますよ。
http://kyotan.city-news.jp/wp-content/uploads/2013/08/0705hoki.jpg

【南丹土木】国道423号「法貴バイパス」 詳細設計 近く開札 [11月28日]
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/


関連リンク

悲願のバイパス建設へ 7月 5, 2013
http://kyotan.city-news.jp/?p=38
一般国道423号(法貴バイパス)防災・安全交付金事業(亀岡市西別院町〜曽我部町)
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/1312434504089.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 07:52:29.80 ID:rkxIJ+dT.net
国道423号は、新名神の「箕面IC」とも繋がる道なので
神戸大阪方面の人が亀岡スタジアムへ行きやすくなります。
http://i.imgur.com/hthdviO.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:49:11.97 ID:Ia72EbpR.net
亀岡新スタジアムは、京都府の「新スポーツビジョン」の一環です。
 
府民が気軽にスポーツに触れたりできる環境を増やしてるんだ。
「1988年京都国体」以降、十分なスポーツ環境整備が滞っていたために策定された。
丹波自然運動公園や山城総合運動公園などの施設の改修事業が進んでますよ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 10:46:32.33 ID:aGwY716M.net
区画整理組合設立、取り消し求め提訴 京都・亀岡住民ら
京都府亀岡市のJR亀岡駅北側の土地区画整理事業は周辺に水害を広げるとして、
周辺住民ら153人が4日、栗山正隆・亀岡市長を相手に、区画整理組合の設立認可の取り消しを求めて京都地裁へ提訴した。
訴状によると、事業の対象区域約17・2ヘクタールは、昨年の台風18号など過去の水害で繰り返し水没してきたが、
市長は今年6月、地権者でつくる土地区画整理組合の設立を認可した。
日吉ダムが完成し桂川が河川改修されても治水対策は「不十分」とし、
事業により「対象区域が担ってきた遊水地としての機能が失われ、周辺地域に浸水被害を及ぼす危険性がある」と主張。
認可前から対象区域で農地法に基づいて盛り土が行われている点を「農地改良行為の脱法的流用」と指摘している。
原告団は会見で、対象区域のすぐ北側で京都府が球技専用スタジアムの建設を予定していることを挙げ、
「安全を軽視し、開発を優先させる行政の姿勢を改めさせたい」と話した。
亀岡市都市計画課は「訴状が届いていないのでコメントできない。
手続きは法に基づいて適切に進めている」としている。
京都新聞 12月5日

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 12:39:00.01 ID:WG9q0zfD.net
>>723
「亀岡スタジアム」には、地下貯水槽を設けてちゃんと遊水機能を確保する計画。

駐車場やアユモドキ保護水田などには「盛り土」の造成はしない計画で、
最初から遊水機能を持たせて建設された「日産スタジアム」と似た感じになる。
http://www.nissan-stadium.jp/csr/img/parts01.gif 
http://i.imgur.com/YMMNvYi.jpg
 
なので「亀岡駅北開発(治水対策なし)」と、
「スタジアム計画(治水対策あり)」とを同列視するのは少々無理がある。 

※今回提訴された「亀岡駅北区画整理」は、
2002年から構想計画が始まってるので、
2012年12月に決まった京都府のスタジアム建設とは無関係の事案。

ちなみに、平成25年台風豪雨による保津川氾濫の後には、
すぐに国の緊急対策費などで河川敷をさらに切り下げて
川幅を広げる堤防工事・治水対策が実施されてるよ。
http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:25:22.04 ID:I3zVxikG.net
「駅北開発」の区画整理で提訴された治水・遊水機能問題って、
結局、今やってる保津川改修事業を広めて河川敷をさらに掘り下げたり、
商業ゾーンの地下に貯水槽を設置したら、洪水対策としてクリアできそうだけども。
 
それでもスタジアム反対派は、ごね続けるんだろうなあ・・・

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 13:43:47.30 ID:LrMQf3qC.net
もとから遊水地だった農地を公園に整備して活用しながら、
台風やゲリラ豪雨で川が氾濫した時に、あえて浸水させて
町を守るという「日産スタジアム」の実例があるのは、
防災施設としての役割を理解しやすくなるから地味にデカい。
http://www.mizu.gr.jp/images/main/bunkajuku/houkoku/017/img15.jpg
http://www.geocities.jp/shinyokokun/c19824.JPG
http://www.nissan-stadium.jp/csr/img/parts01.gif 
http://i.imgur.com/YMMNvYi.jpg

参考ニュース

亀岡スタジアム地下に貯水槽 洪水対策で京都府方針 機能確保に伴う建設費の増加はないと判断
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140121000126

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 14:10:44.00 ID:m7aqMkeb.net
まちbbs亀岡

419 名前: 近畿人 投稿日: 2014/12/08(月) 12:41:51 ID:Mw+nj5Yg [ mail.7spot.jp ]
一部の利権者のための駅北開発に153名の住民が提訴した。
まだまだ追加的訴訟参加が増えて大掛かりな集団訴訟に発展するだろう。

422 名前: 近畿人 投稿日: 2014/12/08(月) 15:24:29 ID:MYDVVa+g [ p726041-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>418
おっと!
やっぱりわかってるやつはわかってるんだな!
俺もそもそも反対派だけど、決してサッカーが嫌いとかサンガがどうとかじゃない。
ズバリ言おう。保津の利権者を妬んでるだけだ。

423 名前: 近畿人 投稿日: 2014/12/08(月) 15:38:42 ID:65HD96sg [ 112-69-84-244f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
部落やししゃーないがな

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:22:29.71 ID:V4Xe55mm.net
◆スタジアム建設が決まったことで、本格的なアユモドキ保護調査が
数千万円の予算を投じて実施されるようになった。
.
.
◆そして亀岡市が約15億円かけて亀岡駅間に広がる3.6ヘクタールの農地を
アユモドキ育成用の水田として自然保護公園に整備することも決まった。
※スタジアムの経済効果は年間10億円で毎年約10万人が亀岡駅前に足を運ぶことになる。
.
.
◆更に、すぐ隣の敷地で2002年から進められてきた
アユモドキ保護や洪水対策もない「駅北区画整理開発」の危険性と
それを見過ごしてきた「スタジアム反対派の矛盾した無責任さ」が明るみになった。
.
.
※スタジアム計画には「地下貯水槽を設置する洪水対策」がありますが、
なぜか反対派はこの計画のみに猛烈抗議を繰り返して、「駅北開発」はスルーしてきた。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 00:55:58.38 ID:yA5VCJWV.net
>>709
亀岡スタジアム完成の時期的には、
東京五輪代表の試合を開けそう。

これは妄想でなく実現開催する試合だと思う。
  
日本代表 2015スケジュール
■U−22日本代表<国際親善試合>
3月11日 vsミャンマー(@フクアリ千葉)
7月01日 vs未定 (@ユアスタ仙台)
■なでしこジャパン
5月28日 vs未定 (@新・南長野スタジアム)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00010000-theworld-socc

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 13:25:18.43 ID:/+9wpZaU.net
そうかぁ、EDだって言えばドーピングし放題なのか。:-P
I was under the effects of a treatment with Andriol. My testosterone
levels were low and I had erection problems, plus I had fertility
problems. That’s why I was prescribed Andriol

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 20:36:12.19 ID:BMZBAYG9.net
今年の春にロードに乗り始めて初めての冬なんですけど
何月ごろになったら路面が凍結し始めますか?
休日に日の出から夕方までがっつり走りたいけど凍結が怖い・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:13:35.76 ID:a7BPe0Fw.net
おとといは淀川河川敷の日陰の水たまりも終日凍ってたよ。
峠はとっくにでしょ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 11:18:45.67 ID:SbHHAb8F.net
先週の日曜は安威川河川敷凍ってたよ
今日は凍ってはなかった

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 16:40:07.09 ID:r7GViGda.net
地方都市にとって、Jリーグ開催スタジアムはやはり魅力的。


■ 富山:夢のスタジアム〜未来へ [2014年12月23日]

富山経済同友会は、地元経済の発展を目指した提言を定期的に行っている。
地域活性化委員会では「地方都市において平均4000人が集まるイベントは多くはない。
スタジアムが市街地にあり、観客が試合前後に街を回遊するようになれば
地域経済の活性化につながる」(市森友明委員長)との考えから研究をスタートさせた。

同委員会では来年3月に提言として「まちなかスタジアム構想」を発表するため準備を進めている。
http://www.jsgoal.jp/special/2014j2/diary/article/00183215.html
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/b/6/b66c9a3e.png
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/9/e/9e6d4fcc.jpg

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 15:57:37.42 ID:Suni4EHw.net
活性してるかどうかは、既存の球技場周辺の商店や施設からリサーチ取ってからにしないとな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 17:21:17.37 ID:wygGG+/m.net
長渕剛来場!


http://www.nagabuchi.or.jp/cat_news/3535/

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:08:22.84 ID:2aoGxS4z.net
俺も今年から乗り始めたんですが
やはりこの時期は勝尾寺あたりはやめておいた方が良い感じですか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:22:11.64 ID:J9CVvMG1.net
キツいヒルクライムでも距離が短いなら何とかなる
東六甲の10kmレベルなら止めといたほうがいい

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:07:07.36 ID:2IMGMBps.net
>>737
昨日上ってきたぞ。特に何も問題ないよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:43:08.66 ID:07KWmg9h.net
心霊スポットで有名な妙見山の方走ってる人とかいるの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:39:54.87 ID:y0R00PdV.net
>>737
正月は車大渋滞。
あまりお勧めできない。
まだ妙見のほうがマシ

742 : 【馬】 【837円】 :2015/01/01(木) 15:22:22.90 ID:5kRoaLiV.net
いやぁ、妙見も車多かったぞ! 通行規制を掛けられた位。
正月に、このクソ寒いのに自転車で登ってた馬鹿はオレ位だったけど
まぁ3度のメシより好きな自転車だし、他人の目線は気にならんかった。
午前中は割りと(天気は)穏やかだった・・・ 賽銭放って、おみくじ(吉)引いて即ターン。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org126840.jpg_soKsvW8gQ9cvXz6RnLdt/light.dotup.org126840.jpg

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:55:31.01 ID:dp601+Fo.net
明日は雪で走れなくなってそうだな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:56:35.17 ID:7dA+KwxV.net
正月開けてから行きますわ
凍結も怖いし

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 10:13:26.58 ID:+RNW+jUw.net
京都・自転車総合計画見直し案への市民意見を1月9日まで募集中
http://response.jp/article/2014/12/31/240728.html

世界トップレベルの自転車共存都市を目指す京都市は改訂京都市自転車総合計画見直し
に関する市民意見を2015年1月9日まで募集している。

同市は子供から高齢者までだれもが気軽に使うことができる便利な自転車を心地よく
行き交うことができるまちを目指している。そのために自転車レーンや講習会、
イベントなどを開催し市民への意識向上を図っている。

今回は京都の自転車の未来について市民から広く意見を募集して見直しを行う。
募集方法は郵送、持参、FAX、電子メールのいずれか。
問い合わせは京都市自転車等駐車対策協議会(事務局:建設局自転車政策推進室)。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 14:16:31.77 ID:hEhtx/r4.net
今日tんド真ん中で
歩道に対面通行の自転車道を設置してる京都が自転車と共存?
何の冗談だよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:06:07.15 ID:OSn4o+HD.net
京都市自転車等駐車対策協議会
http://www.city.kyoto.lg.jp/menu4/category/52-6-0-0-0-0-0-0-0-0.html
平成26年度第2回
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000175630.html

お問い合わせ先
京都市 建設局自転車政策推進室
電話:075-222-3565
ファックス:075-213-0017



京都いつでもコール
 「京都いつでもコール」は,市政の手続や制度,イベント,施設などに関するお問い合わせを,
年中無休,朝8時〜夜9時まで受け付け,お答えするサービスです。
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:14:56.61 ID:D0gBw2sm.net
今日、滝から勝尾寺へ行こうとしたら北斜面の凍結っぷりに途中リタイア。
しばらく行けなさそうな感じ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:32:23.36 ID:5Pahd+ns.net
今日はまだ雪が残ってたから凍結が怖くて家から出る気にもならなかったわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 22:37:50.05 ID:haVsjzle.net
高山まで凍ってたけど
それもまたいとおかし。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 17:17:23.91 ID:A9alYq0V.net
高山で凍ってたら200m高い妙見山は行けなさそう。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:34:10.16 ID:qmT0NRhj.net
近々五月山登って箕面に抜けようと思うんだけど雪は大丈夫かな

去年は箕面に下る道が残雪&凍結でロードじゃ厳しかったな

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:58:52.07 ID:nfwwOnaj.net
昨日の五月山は所々ガードレール下に雪が少し残ってた
日陰だけ弱ウェットの場所があった

条件的に明日の降雨でまたしばらく安全に疑問と不安を残す状態が続くかもしれんね

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:47:12.25 ID:qmT0NRhj.net
>>753
ありがとう

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:35:19.66 ID:/CfdF591.net
五月山登ってきたわ

久しぶりだったけど冬だから登りは思ったよりいい感じだった
キツいヒルクライムはめちゃシンドイけど体の隅々の細胞を総動員してるみたいで下山後は体の動きが良くなってたわ

雪は微かに残ってるくらい箕面側はほぼ全てウェット
急な冷え込み&通り雨で下りが激寒やっぱ山は厳ついね

車体が結構汚れてアフターメンテも寒いガレージでさっきまで...
走行中も走行後も目一杯の1日でした

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:12:01.76 ID:J5LDkldX.net
ワシも登ってきた。ついでに、記念の森の木の展望台も登ってきたw
コレ(写真はパクリ)・・・http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org133684.jpg_dV44fDqchTBsHpyV6RIw/light.dotup.org133684.jpg
んで、下界はどう見えるかと言うと・・・http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org133685.jpg_pLvfoNLItIRsw2fx8M3L/light.dotup.org133685.jpg
高所恐怖症は死ぬネw 今日は結構風あったし、さすがのワシも気持ち悪くなったわw
今度、自転車を駐輪して、鉢伏山とやらに登山しに行ってこ。 山頂はスグそこみたい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:10:01.19 ID:jtxWxhji.net
今から日吉ダムまで100キロ
止めた方がいいかなー
昨日みたいな天気になると自分の体力だと衰弱死するかもしれん

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:36:34.08 ID:DbIiNH9y.net
妙見山の登りは、こんな感じ(朝)・・・http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org140203.jpg_O01ZyVi12uXgdCE44SKh/light.dotup.org140203.jpg
んでも、MTBだと全然平気なレベル。アイスバーンにもなって無かったし。
山頂広場も銀世界と言うほどでも無かった。うっすら積り。んでもまぁ、キレイだったね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org140208.jpg_1e9XqiENOeLWNhGI8lmp/light.dotup.org140208.jpg
下りがサイコー! スノーDH。尻が(水ハネで)ビショ濡れになったけど、気持ち良かぁ〜
ちなみに今日程度ならスパイク要らん。普通のブロックタイヤでOK。面白杉。
高山の辺になると、ほとんど雪無。ローディ達も幾人か登ってきよったわ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:27:33.19 ID:HGrRe5zI.net
下りのとき、寒いからそこそこのカッコしていったら、登りが暑いし、
登りに合わせていくと、下りで泣きそうになるし、
薄手のウィブレなんてきかない、今の時期、
どんなカッコでヒルクライムしたいいのか悩みます・・・。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:19:36.35 ID:k6Xe2DJZ.net
カイロつけて熱くなったらカイロはがす
靴下カイロはいいぞ〜

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:27:49.21 ID:sgFT5tqR.net
靴下カイロは確かにいいね。ヘタなシューズカバーより遥かに効果的。
冬のアンダーはメリノ(ウール)一択。ウ−ルは体温調整に長け、汗冷えしない。
元山屋なので、お薦めできる。雪山の寒さと登山時の発汗。この難題を解決できる
唯一の素材がウール。高価だlけど、これしかない。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:46:53.48 ID:AHd4WyDN.net
京都府の新スタジアム誘致を、見事にゲット(建設費や維持費は府が負担)した亀岡市。
http://i.imgur.com/6jauaLA.jpg

>「莫大なものになる」 スタジアムの経済効果(京都丹波新聞)
http://kyotan.city-news.jp/?p=230

 
▼ ”サッカー普及” に本気出しててワロタw

・亀岡市の公式サイトなどでサンガ「ホームタウン」アピール。
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/
・過去の公式サイトのトップ画像
http://i.imgur.com/O32Rzgn.jpg
http://i.imgur.com/D35xJep.jpg
・西京極にもバスをチャーターして観戦に来るようになった。
http://i.imgur.com/SYFp81L.jpg
http://i.imgur.com/Gaq5ME0.jpg
・亀岡の小学生やお年寄りまでがサンガとふれあい教室体験。
http://i.imgur.com/jKzagm9.jpg
http://kameoka-fa.com/news/2sakka-day/DSC00359.jpg
・役所前にサンガ応援のぼり
http://i.imgur.com/5hCbbP8.jpg
・亀岡の商店街が応援隊結成
http://i.imgur.com/KqPW6Aj.jpg
・亀岡市内をサンガ応援バスまで走り出した。
http://i.imgur.com/E0FuuRl.jpg
http://i.imgur.com/DidMmE8.jpg
http://i.imgur.com/KPPPA28.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:49:25.20 ID:q6LIAIta.net
ずーっと思ってんねんけど
何でヒルクラスレで京都のスタジアムがどうのこうのとか書かれてんの?
いい道でも出来るん?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:27:10.86 ID:Gy6KXdjB.net
>>763
一応、池田・箕面から亀岡へ繋がる国道423号の「法貴峠」に
バイパスを通して大阪方面から亀岡新スタへ行きやすくなる計画が進んでる。
http://kyotan.city-news.jp/wp-content/uploads/2013/08/0705hoki.jpg
http://www.myoken.org/image/koutuu/tizu_w02.gif
http://i.imgur.com/hthdviO.jpg
http://kyotan.city-news.jp/?p=38


バイパスができれば、峠道から車が減るので自転車で独り占めできるようになるよ。

▼ 法貴峠サイクリング - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=c_JLgI0hPHA

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:38:45.85 ID:pCZgrip3.net
完成しても、カーナビの地図が古いままなので、入ってくる車は数年は減らないだろうな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:35:35.92 ID:KABx6bZm.net
>>765
普通は工事終わったら、新しいバイパスの方へ車が行くように
ちゃんと道路の導線も改良されるから、さすがにそれはない。

古くなった旧道の峠道へは、わざわざ直角に曲がらないといけなくなるとかね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:58:37.70 ID:XEtfaIbm.net
バイパスできても旧道閉鎖しないでほしい
桜が咲いたら亀岡抜けて周山行きたい
栗尾峠や傘峠はまだ通れるんかな?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:04:03.52 ID:fN3UNtj6.net
今日は大阪市→淀川CR→桂川CR→京都の六丁峠→R50→神明峠→R477→R9→R423→R176と行ってきたが予想以上の登りばっかで疲れた

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:48:58.52 ID:X6DVevSI.net
エエ天気じゃのぅ。午前だけ走ってきた。
まだ調整段階なんで、乗ったり降りたり。バーテープも巻いてない状態でね。
久しぶりのドロハンだけど、中々乙なもんだね。STIも使い勝手が良い。
しかし、ウンコみたいなコルクテープ巻くくらいなら、薄いコットンテープの方が良いかもね。
なんしか径が太くなるのは嫌。できれば、ノーテープで乗りたい位だw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:27:24.28 ID:elenzLwv.net
激おこプンプン狸


   r'⌒ヽ. スタジアムを叩いてやる
  (´    `)       徹底的に叩いてやる
  ゝ,___,ノ´ミ          潰すまで叩いてやる
      --  -――- --
     ( /:::::::::::::::::::::::ヽ ノ  -―-
     /:::ィ::/:::::人:::::l::::∨ヽ/彡彡彡ヽ
     l:l::i/丶ノ /ヽl::_i::::|彡彡彡彡i
     人l ┃  ┃ i/ ij:/i      |
      (::丶" □ "ィイノノ ノノノノノ /     
      只∩l><l∩!只       /
      /::::ヽi:::::::::::::i::ノノ:::ヽl //  / 
     丶::くi__|__|__|__>::::::)___.ノ
       ゞ  J し  ノ::ノ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:05:58.78 ID:QazOKsoN.net
関西に丘なんてあるのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:50:28.19 ID:zYIqLe91.net
上町台地はかなり丘らしい丘だと思うが。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:33:13.05 ID:uxMFfHjq.net
たらたら176上がって箕面駅から箕面温泉まで登ってきた
非力かつくっそ重いホイールなんで二回足ついたよ
斜度20% あそこは北摂のカペルミュールだww
帰りの方が怖かった

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:05:54.33 ID:oOaCVCTG.net
この二週間ほど暖かいので北摂もヒルクライマー増えた感じ。 勝尾寺登る標識見ないバカモーターバイクも増えたのはうっとしいところどけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 14:14:03.34 ID:wB8NKsgb.net
川西にプロチーム発足してたのか
北摂で練習してんのかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:59:11.09 ID:X6pLFQf4.net
地域密着型サイクリングチームシエルヴォ奈良が空中分解して
主要メンバーが川西に落下したらしいよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:29:13.85 ID:cM0pimmx.net
先々週あたりに茨木でサポートカー付けて走っていた集団がいたけど川西のチームだったのかなぁ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:05:51.35 ID:NeYMsokS.net
>>776
そりゃまた迷惑な話だな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:11:17.76 ID:250Ido4z.net
何年か前にも選手が全員やめたりしてなかったっけ?
呪われとんか

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 01:27:31.69 ID:nM/9yb7r.net
女子密着型サイクリングチームエロチカ川西が結成されます
あなたも参加しませんか?
いまならもれなくJK下着がもらえます

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 05:08:06.40 ID:RurIrwID.net
>>779
中をかき乱す奴がいるんだろうな

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:27:57.21 ID:x3rYjfW+.net
八尾。
あと35キロ。
雨降らんで欲しいね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 00:03:11.40 ID:0vwux61v.net
川西能勢口の駅近くにロードバイクの店出来ていた。上の話しに関係あるのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 08:03:18.21 ID:ajn42bG2.net
あった?
知らんかったわ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 11:20:09.63 ID:Tq6dd2Pd.net
上の話て?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 13:17:49.58 ID:PM3KSq0J.net
川西市のロードバイク店は、コジーバイシクルとか言う名前です。去年12月11日に開店したらしい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 15:06:10.17 ID:elNNni/4.net
今度覗きに行ってみるか

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:40:07.82 ID:oeX4nkI/.net
初心者です。JR尼ヶ崎から塚口経由で川西能勢口駅前を通り
川西警察前を通って川沿いを登り、アシーネ川西店のところから
日生中央の親戚の家まで行こうと思っているのですがこの道は楽勝ですか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:50:07.93 ID:nQ4sj+jT.net
川西能勢口までは交通量が多いので車に注意するのと、アシーネから
R173うね野駅手前までのちんたらした登りと、日生中央手前の登りが
少ししんどいだけでは

790 :788:2015/04/05(日) 18:40:07.32 ID:oeX4nkI/.net
>>789
ありがとうございます。初心者的考えからするとアシーネからの長い登りが
しんどいんじゃないかと怖気づいておりました。今度行ってみます。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 08:28:41.61 ID:kQhJ0ztr.net
OCAが開催する北摂サイクリングは初心者でも走れますか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 09:43:34.38 ID:pMFdjfNY.net
大阪市中央区から勝尾寺まで行くにはどのルートが走りやすいですかね?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 11:55:25.86 ID:ZGqyKzHu.net
>>792
国道176から豊中駅一つ手前の豊中本町南を右折して府道43をまっすぐが楽かと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:57:53.34 ID:0faCBXKm.net
176がね〜(*_*)

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:15:33.21 ID:pMFdjfNY.net
>>793
ありがとう!そのルートで行ってみます。
>>794
どうしたの?(ToT)/~~~

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:48:00.14 ID:rEnyAgM5.net
中央区からなら新御堂を只管北上ってのが面倒が無くて良いと思いますけど。
新大阪の所が一寸鬱陶しくは有りますが。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:16:14.54 ID:J5dZtOow.net
176とか趙走りにくいじゃん

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:23:54.39 ID:WM0ODJAj.net
東三国住んでた時は新御堂ずうっと北上して箕面まで行ってたな
>>796の言うとおり新大阪辺りと江坂あたりがちょっとめんどくさい、新大阪駅を通過できる道路が分かりにくいったらありゃしない

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:09:49.37 ID:0ctcVAE/.net
新御堂まっすぐ行くなら川越えが階段担いで登らないとダメなのでかなり面倒。
側道は軽車両侵入禁止だし。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:34:39.44 ID:jrYLVWCl.net
気分良く走りたいならちょっと遠回りでも
神崎川CR→猪名川CRで川西まで行ける

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 16:39:39.71 ID:JOYWI637.net
神崎川CRの時点で気分が悪いわ
気分よく走ってるキチガイと正面衝突しかねない

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 11:05:48.42 ID:qDWE68EC.net
保津川自然倶楽部
https://twitter.com/hozugawa_net

【亀岡祭り】武者行列の配役決定!
光秀役の亀岡商工会議所青年部会長を務めた渡邉文洋さん(45)は「市を代表する事業に恥ずかしくない立ち振る舞いで当日の役を果たしたい」と話す。
貴会議所におかれては、もう十分恥ずかしい立ち振る舞いをされていて今更何をおっしゃるのか・・・です。
恥ずかしついでに、この際「スタジアム万歳」の旗印でも掲げられたらいかがでしょうか。
亀岡でも福知山でも名君と言われている光秀です。
その桔梗の家紋を掲げてほしくはありませんので。


亀岡YEG 亀岡商工会議所青年部ホームページ
http://www.sankosangyo-web.co.jp/
メンバー紹介 -
渡辺 丈洋(わたなべ たけひろ)
自己紹介
◆事業所紹介◆
株式会社三煌産業
〒621-0016 亀岡市大井町南金岐尾垣内9
TEL:0771-22-1058

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:15:45.33 ID:KKtYAsZ6.net
スタジアムは、まず株式会社サンガと亀岡商工会が寄付金を集めて来なさい!
\   いきなり税金に頼るのは厚かましすぎる!
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
               ,、-────-、,
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i
           ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l
          ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l
        ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、|
       /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
       /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ
       l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|   と思うすぅちゃんであった
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ /
       l       Y::::::::::::::Y!           !_/
  /⌒ ヽ l       ∨⌒⌒/          /l
/ ヽ Y"⌒ヽ       ヽ__/         /:::l
 l ヽ )!、__/ |゙'-、,               ,、-'":::::::::l
 \_) ̄(    ゙'-、 二ニ--、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::!
   ゙'-─ '"'-、,      _,) ゙ ̄| ̄"   ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!
          ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  |

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 18:03:35.54 ID:Ay4a+/fe.net
安威川沿いのダンプ街道から分かれて二料山荘の前の道通って樫田トンネル抜けるのも雰囲気あるね

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 19:52:36.93 ID:Yna2Um+Y.net
大阪市内から行くんだけど、初心者ならどこの峠がいいかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:16:27.96 ID:ThERsIHS.net
>>805
暗峠
ここをクリアできればどこでもOKになるYO!

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:33:11.51 ID:Yna2Um+Y.net
>>806
ありがとう
ものっすごい激坂じゃないですか&#8226;&#8226;&#8226;
初っ端で足着いてしまいそう

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:37:04.27 ID:ThERsIHS.net
>>807
これは冗談として、力量わからないのでルートラボかStravaあたりで検索するといいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:06:36.20 ID:M3zp28gW.net
>>805
大阪市内の場所にもよるでしょうが、清滝あたりでしょうか。
そうでなければ箕面か。
景色が山でなくても良いならベイブリッジ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:17:59.74 ID:VDyTqhPg.net
絶滅危惧種サンガモドキ 
    _,ヾゝ'~'"'~、,;
   ,`        "、
   ミ  ,r' ̄`'`'`'`、;"
   ,;  ,i /   \| J3に降格も視界に入ってきたバカサンガ
   ,;  ,!  -   - |    弱小お荷物サンガに新スタジアムは要らない
   (6Y'   ,,..↓..,,|    新スタジアムで強くなるというのは大嘘です
    ヽ.:. ..  ー /       亀岡に行ったらアユモドキともども絶滅です
    ,.-'\:.;,,,_,、/、       
   //:::;;:::::::::::::▽::;:ヽ
   |||::::|::::S a n g a::|:::| 
   |||::::|:::::: :::3:::::::|:::| 

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:43:12.42 ID:LeYTQMHJ.net
箕面の勝尾寺、西田橋から上る方のルートはよくおすすめされてる

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 15:01:27.31 ID:pFeUnZPI.net
>>805です
みなさんありがとうございます
清滝峠や箕面が有名なんですね、チャレンジしてみたいと思います
葡萄坂とか言う所も名所みたいですね

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:32:04.68 ID:v62Et8Nd.net
>>811
西田橋方面、工事があるからあんまり、と思うな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:27:44.96 ID:I9vIIm6+.net
>>813
日曜日は工事してないよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 18:17:52.13 ID:AXVb1zd2.net
毎日が日曜日☆

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:49:45.48 ID:e9BRh/xk.net
サンデー毎日

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:24:12.66 ID:UqeioHKg.net
妙見山の無料ガイドの80近い爺さんと話してたら
実は隠れた強者だった
60年前19才の頃12人組で普通のチャリで東京までトータル700kmを8月の真夏に一週間旅行して回ったとか
岡山の鷲羽山までヒルクライムしに行ってたんだと。
当時はロードバイクすらなかったとか、山道も未舗装だったとか語る語る。

自分は足元にも及ばないとまだまだ修行が足りんと思った...

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:25:24.97 ID:mpwrX2D4.net
同じ話を何度も話してたらどんどん話が盛られるんだろな。
最初の話はどんなんだったのかと考えながら聞いてたら楽しいだろな。

確認の為当時のGPSログ見せてもらえ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:53:35.61 ID:xfPdngoA.net
60年前のGPSログとか

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:38:22.39 ID:lcP9bA+M.net
>>東京までトータル700kmを8月の真夏に一週間旅行して回ったとか

これは結構居るでしょ、昔も今も。
帰りはどうしたんだろ?とは思いますが。

>>当時はロードバイクすらなかった
とか言う人が「輪行」で帰って来たとは思えませんし。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:16:36.62 ID:LgtoLTPp.net
ところで、北摂マラソンサイクリングは
どないやったんや?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:53:16.43 ID:uUNsr829.net
こんばんは 猪名川経由から亀岡方面、輪行なし往復100km前後で回れるオススメルートはありますか?(出来れば起伏は少ない方が有り難いですが…)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:14.73 ID:Vd1GsO/l.net
箕面〜亀岡〜老ノ坂〜桂川〜淀川〜神崎川〜猪名川

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:20:45.48 ID:NmI+S1Sj.net
嵐山に行かず亀岡へ行けってことやねん

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:52:57.48 ID:uAEpBPEw.net
以前おすすめの初心者向けの峠を聞いた者ですが、初めてのヒルクライムで清滝峠に行ってきました
YouTubeで車載動画は見ていたのですが思ったより坂がきつくて
フラフラになりながらも、なんとか足をつかずに登れましたが
みなさんは息も乱れずあんな坂を登れるのでしょうか?
初めの頃はやっぱキツかったですか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:37:44.08 ID:nZACwJQp.net
トレーニングで息が切れないとかないようなw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:23:38.28 ID:ldGv6qTi.net
>>825
クロスバイクでは登れたけどロードを購入したらロードのギアでは登れず交換を真剣に検討したことがあった。
最初そんなんでもいずれ六甲山や金剛山登れるから慣れだと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:37:56.75 ID:UT4TeBgg.net
>>825
初めてのヒルクライム挑戦なら足着き無しで登れるだけで十分
どんなコースでもそうだけどタイムトライアルで全力で走れば無茶苦茶キツい
清滝峠や勝尾寺みたいな初心者向けコースでもね
ただ走り続けていればタイムはどんどん速くなるしタイムを意識せずに登るだけ
ならその内それ程疲れること無く登れるようになるよ
そのためには練習あるのみ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:48:08.86 ID:uAEpBPEw.net
>>826
そうですよね、息あがるぐらいしないとトレーニングにならないですね

>>827
クロスでのギア比の方が登りやすいって場合もあるんですか
本当に息も絶え絶えでぜぇぜぇ言いながら半泣きで登ってました
六甲山や金剛山もいつか登れるように、まず清滝で練習を重ねたいとおもいます

>>828
ありがとうございます
足も全然回らずなんとか意地と根性だけで登りきりましたが、しばらく動けず放心状態でした
やはり、練習の積み重ねで速くなられてるんですね
まずはこの峠に馴れてガシガシ登れるようにトレーニングしたいと思います!

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:30:04.43 ID:WFw2Y8zd.net
この前連れに誘われて三田の花山院て寺に上らされた…マジに死ぬかと思ったww

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:52:13.48 ID:nZACwJQp.net
>>829
一般人向けのクロスの方が、大きいギヤ(楽なギヤ)がセットされてる傾向。
速度優先なら大ギヤはいらないというか、勝ちたきゃ鍛えろってことかとw

あまり負荷ばかりかけてると、案外簡単に壊れるよ>脚
コーチに相談するか、本を読むか、自分の身体に聞くかしないと。
最後のはちょっと怪しいけどねw

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:04:36.84 ID:5zdh+RO5.net
始めたばかりの頃、峠の半分にも満たない行程で引き返すあの敗北感・・・
その横を息も乱さずスイスイと駆け上るローディー達
すれ違いざまに一瞥をくれるも口元がニヤと皮肉に歪んでるように見えた時の屈辱感・・・

オレはその悔しさ(ただの自意識過剰なコンプレックス)を糧に頑張りましたw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:21:55.72 ID:Ir/3DhFF.net
>>830
あそこを登ったんですか。それは凄い。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:58:19.59 ID:+/tPF2Gg.net
>>833
勾配計が28%の表示の時、参拝客のおばちゃんが降りてきて「この先はこんな生易しい坂じゃないのよ!危ないからやめた方がいいよ&#8252;&#65038;」と言われて心が折れましたw

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 07:57:37.64 ID:xNo1Ee0o.net
下りはどうしたんです?
私は乗って下り出したものの、前に転がりそうで、途中で降りました。
自転車を降りるのも一苦労でしたが。下手に降りると前に転がって行きそうで。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:03:58.58 ID:UNQsIPZ7.net
もちろん歩きですw 人間大車輪にはなりたくないしw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:31:26.86 ID:7oyQ+/qW.net
なにそれ怖い

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:12:01.70 ID:2yOY3bSk.net
逆瀬川-六甲山山頂コースって一時間切らないと遅いですよね?
五年ほぼ引きこもりか、一念発起してロード乗り始めて2年たつんですが
六甲山にはもう三度チャレンジしてるのにベストタイムが1時間08分でした
平均タイム見たら50分とかだったんですが、あれは結構乗れる人の平均なんでしょうか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 14:01:40.41 ID:1MZu8Vs8.net
>>838
登れてタイムを計って
自慢したい人が登録するわけで。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:18:53.82 ID:7uHcfb0Z.net
心配するな俺なんか休憩しまくりで弁当なんか食べたりして二時間くらいかかる

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 16:22:18.89 ID:tJFUl8r4.net
>>838
ガーミンコネクトやstravaのセグメントなら、真ん中程度のタイムだろう。

あそこは斜度がキツく、足つかずに登れる奴じゃないとTTにならないから、自然と平均値は高めになる筈。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:03:16.69 ID:aiPPrWH6.net
>>838
http://hillclimb-west.seesaa.net/category/9296620-1.html
ここを見て分かる通り、六甲山・逆瀬川コースはかなりの高難易度コース
ここでタイムトライアルに挑戦しようと思う段階で初心者レベルを超えてる
そんな中での平均なのだからレベルは高いに決まってる
試しに上の表で難易度Dくらいのコースに挑戦してみたら?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:15:03.80 ID:2yOY3bSk.net
>>838です、レス下さった方ありがとうございます
あそこは難易度高いんですね…近所なのでよく分からず登っていました
三回目でようやく工事の信号以外は足を付かずに登れたのですがタイムはあまり延びず…
とはいえ月に1〜2度しかロードに乗っていないので、難易度高いのならあまりハードル上げて自分を追いつめない方が楽しめそうですね

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:40:52.26 ID:zCbRwABP.net
コロンビア人みたくソレが当たり前だと思ってたら実はスゴかった!
てな具合に強力なクライマーが誕生してたたかもしれんのに・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:29:47.12 ID:xez35CeD.net
>>844
「みんな速いね」と言ってる時点でそれはないでしょw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:16:58.97 ID:D5LmtMpe.net
>>844
ロードと言ってるが、ただのママチャリだったら凄いんだがな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:09:22.41 ID:F64JRU+k.net
わからんぞ
ドッペルギャンガーとかハマーとかかもしれんし

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 07:28:16.94 ID:xQUFbc8i.net
忍頂寺、高山辺りはまだ路面濡れてるかね?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:08:12.83 ID:qhur+VHd.net
今日8時半頃、勝尾寺から高山分岐でツールケース
(タイヤ、シマノの工具が入ってました)落とした方、
勝尾寺バス停(余野方面)に置いておきました。

自分はどこかでサングラスを落としてしまったよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:54:13.97 ID:VoZz8nqf.net
あまり出番が無いはずのツールケースの類はフレームに縛り付けとかなあかんで

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:00:43.99 ID:UFY+WLsy.net
ツール類は装着したうえでさらにタイラップで固定してるなぁ。
使うときはキーホルダーのナイフで切る。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:44:38.25 ID:CAelr0eF.net
箕面も広いね。勝尾から彩都の辺をブラブラしてたんだけど、森町みたいで
優雅さがあるね。だけど、あんだけ丘陵地帯にあると、車が無かったら生活できんな。
電車も通ってないし。彩都トンネルだっけ? あれが開通したら、一々麓まで降りなくて済むね。
今日は、チームジャージみたいなのを着た連中がわんさかと。大して速くは無かったけどw

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:47:25.81 ID:CAelr0eF.net
お、モノレールが通ってたわ。スマソ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:07:04.20 ID:dGj01WsQ.net
昨日、深山の入口行ったら設備の点検してたみたいでゲートが開いていたので山頂まで登ったけど天気もいいし見晴らしは最高だったわ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 09:54:32.99 ID:sIx0Vv60.net
あっこ行けるんかね?
まぁ車を締め出して、粗大ゴミの投棄は無くなっただろうけど
道は汚いだろな・・・
MTBでコトコト登りたいね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:53:21.65 ID:W9t25kG2.net
道路中に蛾が飛び回る時期がやってきたでぇ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:57:04.12 ID:ZJe4ghpG.net
>>856
きょう行ったら北摂の山一面飛びまくってた。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:10:50.86 ID:nu19dgAt.net
五月山チャレンジしてきたけどあかんかったわ(T . T)

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:14:40.67 ID:M28kMQqj.net
上から毛虫?地獄よりはましだな
前走ってた人の背中に5匹ぐらい垂れてたときは戦慄した

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:57:46.77 ID:+m64eKVx.net
去年の五月山は毛虫パラダイスだったなあ。
今年はまだ行ってないけど同じなんだろうか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:57:36.44 ID:kBFBxcOA.net
亀岡からR731経由で川西方面に抜けようとしたけど畑野小学校前で撃沈しました。あそこは有名なヒルクライムスポットなんですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:58:38.59 ID:UEqvRWbO.net
あそこは有名な心霊スポット
背後霊に取り憑かれて脚を引っ張られたのだろう
妙見山か多田神社にいってお祓いしてもらうといい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:19:55.00 ID:NrAOHUup.net
今だに仕置き場がどこにあるのか見つかりません

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:51:50.47 ID:JwxnZtGU.net
野間峠登ってる時にそれっぽい場所が右手にあったよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:31:02.18 ID:GjoApt7v.net
女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門 - mixiニュース
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091

弱虫ペダル×J SPORTS グランツール観戦塾
http://www.jsports.co.jp/cycle/yowapeda/

「弱虫ペダルGRANDE ROAD in ナンジャタウン サテライト」
namco梅田店
期間:2015年6月12日(金)〜9月頃予定
住所:大阪府大阪市北区小松原3-3 OSビル3F
http://www.namco.co.jp/chara_shop/yowapeda/
http://www.namco.co.jp/am/loc/umeda/

6月12日より2週間限定で劇場上映
TVアニメ「弱虫ペダルRe:ROAD」公式サイト
http://yowapeda.com/reroad/
http://gekijyo.toho-movie.com/yowapeda-re/#kansai

『劇場版 弱虫ペダル』公式サイト 2015年夏公開
http://yowapeda-movie.com/
http://gekijyo.toho-movie.com/yowapeda/index.html#kansai

弱虫ペダル GRANDE ROAD Go round in ひらかたパーク
日程:7月11日(土)〜9月6日(日)
住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
http://www.hirakatapark.co.jp/schedules/showevent/298
http://www.hirakatapark.co.jp/access/

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:13:06.15 ID:q34TceyG.net
千葉市で10日、横断歩道を渡っていた77歳の女性が、19歳の少年が乗った自転車にはねられ死亡しました。少年はイヤホンを耳につけて運転していて、赤信号無視をしていた可能性もあるということです。(TBS系(JNN))

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:18:17.39 ID:qAnzHbqp.net
みんな知ってるニュースをわざわざこのスレに貼ってくれて有難う。しね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:33:56.77 ID:Z1M+CchY.net
>>854
あそこ、府道からの入り口からゲートして入られんね。
昔は測候所上がる細い道のとこだけ施錠してたけど。
数年前、山頂でおじさんらがラジコンのグライダーやってたけど
もう出来ないからラジコンもやってないだろうね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:44:13.16 ID:v34Vd2Dt.net
しかし昨日も日がとっくに落ちてるのに無灯火+携帯の糞野郎が何人かいたな
他人事ではない話だな。電柱にでもぶつかって死ねばエエのに

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:19:24.05 ID:ejsRd4jE.net
>>867
かなり性格わるそうやな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:35:40.72 ID:Yf6TUo6r.net
>>870
他所でも全く同じやり取りしてるから自演の可能性も

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:12:27.96 ID:nVTTJIv3.net
陸上と自転車、どちらが高強度か課題だ。
陸上競技400Mとヒルクライム、完全に負けたと思えた。
400M全速で走りきる自信は無い、途中で走るのやめると思うわ。
このJK部員らに変速の仕方やロードバイク慣れさせてヒルクライムさせたら
おっさんらは負けると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=D14jWv4ym3U
単純に計算して1人400メートル1分いくかいかないかですか・・・。
僕は吐いてしまいそう。すごいな。あっぱれです。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:10:12.48 ID:ze0zE0Y3.net
なんでヒルクライムやねん。例えるなら平地でのロングスプリントだろ。しんどさはどっちも同じや、てか本人のさじ加減

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:17:15.45 ID:vMQ2fwJj.net
無酸素と有酸素でメッツ比べるってどんな人よ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 05:14:42.20 ID:H2rgmfPi.net
むかし深山に迎撃ミサイルの基地をつくる計画があって
団塊の爺どもが若いころに反対運動やって計画を潰した

脳天気にチャリばかり乗ってると安部が例の法案通して
おまえらみんな徴兵されてアメリカの為に命を捨てることになるよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:29:21.72 ID:iJgXW/wS.net
>>868
ゲートは横から担いで入れる。
ハイカーも多いので緩めに設置してるのかと。
天王側のゲートは歩行者用は施錠してないけど2mぐらいのポールたってて結構厳しい。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:20:17.30 ID:o5cZ7plZ.net
富士ヒルでシルバー取ろうと思ったら妙見山を何分くらいで登れないとだめなんだ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:08:22.84 ID:Ahaph8Im.net
箕面駅側ルートで箕面滝の上までママチャリで足つかずに登ったことある
クリスマスイブなのに自転車乗り多かった

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:11:06.51 ID:z4/mDbJm.net
すごいね 無理だわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:02:38.81 ID:MQI27d69.net
けっこうママちゃり見かけるわ。デニムで上がってる人おったな。暑そうやったわ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:20:20.89 ID:jY6NbwQz.net
風強くて寒いなあ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:17:51.52 ID:E36Olxbh.net
中学生のママチャリはおっさんのロードより速い。これ豆な。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:58:32.84 ID:6KLaj4tl.net
今日は寒かったな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:44:32.51 ID:27USCBSX.net
二号線走ってたら
信号無視しまくりで歩道爆走するママチャリのガキどもに延々ついてこられて参ったことあるわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 03:53:37.72 ID:X00wVe1F.net
ヤンキーだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 06:14:47.56 ID:uEBqG+od.net
>>884
ヤンキーではないです
厨房のあいだでロードバイクを何人かで追いかけて囲み
履いてるパンツを脱がして奪ってくるゲームが流行っているみたいだよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:57:59.02 ID:gDEs9hd1.net
そのままヒルクライムに誘導してしまえw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:12:45.92 ID:BJLsZ5X2.net
妙見山、しんど・・・
涼しかったけど、湿度が高いせいか、汗タラタラ。
ま、直射日光が無いだけマシか。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:55:58.10 ID:nHLtOrjX.net
妙見山とか路面大丈夫か?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:06:25.23 ID:BJLsZ5X2.net
全然(OK)。
一庫〜野間〜妙見〜R423方面に降りたけど、あぶない箇所は無かったぜぃ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 06:53:22.41 ID:+pRliNlo.net
妙見山は登れる気がしない。登れる人は凄いね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:20:08.86 ID:AVE7ma1E.net
>>888
真夏に登ると死ねる

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:02:13.07 ID:dxwC4GDQ.net
真夏の北摂は都会に比べて湿度が低いから涼しいぞ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:13:27.33 ID:jruHqchA.net
真夏の北摂はゲリラ豪雨が頻発してるイメージが強い@南大阪

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 06:09:43.33 ID:5rTGkjcn.net
武庫川が雨(雲)の通り道になっているんですよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:18:53.06 ID:DNh1lguI.net
妙見山通いつめたら普通のクライマーになれまっせ。そのまま篠山方面行くのもよし。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:53:21.01 ID:MIfMirxD.net
普通のクライマーですか…
妙見さんの御利益も大した事無いですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 12:46:43.89 ID:y8lNnw17.net
>>897
そんな書き込みしたら
天罰があたって地獄に堕ちるかもな

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:56:47.42 ID:5AsOQf/9.net
これがほんとのダウンヘル

お後がよろしいようで

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:44:11.06 ID:vOkUwEyX.net
しおふき場直行モノだな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:39:10.86 ID:ejM8RIkC.net
また崩れるのだろうか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:09:59.58 ID:lyDQucSe.net
ボッチクライマーは助かる術がないからな。あれは非常に危ない事件だった

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:41:33.02 ID:ThFDZA71.net
箕面市市民安全メール(通行止め情報)
なお、箕面ドライブウェイ箕面山荘前から箕面大滝大日駐車場まで、府道茨木能勢線西田橋から勝尾寺橋までは現在も通行止めです。市民安全政策室 201507181223

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:22:16.13 ID:RHWvkpdU.net
R43がダメなのは、いつもの事…

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:23:21.51 ID:MAJyQuzq.net
明日は箕面で涼もうと思ってたのに。どこいこかな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:06:00.40 ID:ThFDZA71.net
通行止めは解除されたみたいですが、
明日も午前中雨やね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:09:36.48 ID:BJ7eITMH.net
マジかよ、明日は3時半起きで走ろうかと思ってたのに

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:19:40.22 ID:Wg6dqI0f.net
寝坊した。もう走れん。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:05:51.29 ID:ropgPdxu.net
俺も二度寝したら9時過ぎてたからやめるわ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 11:58:46.43 ID:leYUU0el.net
みんな早起きだなぁw10時間位乗るの?
俺今くらいの時間からでも余裕で出掛けるわ
帰るのは夕方で

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:17:13.47 ID:u31ed/ew.net
朝出て暑くなる前に帰ろうという算段じゃね?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:04:28.32 ID:aKkULfca.net
この時期は朝4時過ぎに出て10時までに帰るのがええわ
日中に出ると補給代(特にドリンク)が他の季節より馬鹿にならん

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:00:38.48 ID:H9dppNX2.net
>>911
そだよ。
出来れば、日の出前くらいから走り出したいね。
で、10時位に帰宅。ここで本格的な朝飯。暑いとか、ダルイとか
苦痛を感じてまで乗りたくはないんでね。プロでもないんだし・・・
な訳で、早起成功なら走るけど、失敗したら室内で別トレ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:36:30.42 ID:leYUU0el.net
なるほど、熱い中飲み物ガブガブ食べ物パクーしながら汗だくに走るのがいーじゃんと思う俺はドM体質だったようだw
冬の方が無理だわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:11:26.60 ID:V2Gx3hEw.net
普通に昼飯食ってから出かけるけどな。暑いけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:00:41.08 ID:u31ed/ew.net
熱中症怖いよ。ふと気がつくと瞬間的に気を失ってて、自転車ごと宙を舞ってたり。
肘折って1ヶ月入院した...

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 13:10:03.07 ID:kH3zincZ.net
高山の公民館の水道が使用禁止になったのは
お前らがアソコで体洗ったせいか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:11:38.35 ID:iYacO4bD.net
高山行く途中の湧き水は冷たくて気持ちえーな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:15:57.07 ID:JG/CjWig.net
>>917
そんなん有った?

だけど、自転車乗りが疑われてもしゃーないな。
そもそも、あっこでタムロできる理由も無いんだし。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:19:25.44 ID:KrHGRwAr.net
>>917

あまり言いたく無い事だけど、あの湧き水の上流は昔産廃の埋め立てがあったから飲まないようにしてる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:22:13.87 ID:KrHGRwAr.net
ゴメン、920だけど917じゃなく918でした。
高山公民館の水道は無害だと思う。
まぁ今は勝手に使えなくなってる様だけど。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:31:36.09 ID:/rbaMPAk.net
>920
げえっ、マジかいや!?
あそこの水、けっこう飲んでるのに

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:52:10.54 ID:RQJS1+fX.net
あの辺りの地下水って、砒素を含んでるって聞いたことがあるぞな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:05:38.26 ID:KWJ1lx9n.net
マズイなそれ、飲み過ぎると水俣病になるかもな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:14:13.03 ID:wR0Ha5cC.net
飲用泉とかでも
成分表みると普通にヒ素とか入ってるで

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:01:15.64 ID:KTyCx6w5.net
水俣病は水銀。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 21:57:46.03 ID:lWHHvYtV.net
ヒ素はカレーだよな

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:07:37.38 ID:HH71vigY.net
まじか?
頭冷やすだけにしとこ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:29:12.59 ID:KWJ1lx9n.net
イタイイタイ病もあり得るかもしらん

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 12:54:06.32 ID:zJSdVBAx.net
掘越通行止めやんけ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 13:11:32.61 ID:bjgmWTNL.net
こんな日に走る奴なんて居るのか?
37度だぞw

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 13:43:31.92 ID:zJSdVBAx.net
4時半から走ってました

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:42:40.77 ID:w9nBLm2a.net
お昼から100kmほど走ってきた

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 21:34:47.33 ID:Ujj1Xkp3.net
高山公民館の手前の道が通行止めになって迂回路できてた。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:35:34.18 ID:o2Ia2brq.net
長崎から船に乗って神戸に着いた

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:32:18.56 ID:hDGMZU5O.net
福原行って汁出して寝た

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:55:10.61 ID:+NihhM7l.net
所用で車走らせてたら、朝っぱらから仰山走っとったね。ご苦労さんでは有るんだけど、
ス×ラ・シル△スト君は、いくら登りだといっても、道の真ん中を走るのヤメレ。
そんな権利無いよ、自転車に。


今日は盆の影響? 北摂霊園向けの車がやけに多かったな。箕面-勝尾まではガラ空きだったけど。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:15:01.56 ID:ehIPotyP.net
で、その迷惑なクソッタレ野郎共は具体的に何時ごろ走ってたんですかねぇ?
出来れば回避したいもんだが

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:13:43.72 ID:ulDSegJR.net
部屋の温度が32前後から30まで下がってえらく涼しく感じる
もう初秋だね

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:13:13.86 ID:NFr3OQWJ.net
真ん中走ってるステラ・シルベストをみかけたら「くそったれ!」と言ってやるわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:45:45.49 ID:33rhVLaK.net
今朝6時ぐらいに北摂霊園の先で野生の猿が道路横断しててびびったw
立ち止まって通り過ぎざまめっちゃ見られた

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:53:47.49 ID:TKyyMpSx.net
餌付け禁止されてからほとんど見なくなったな

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:36:22.94 ID:QRn70PPb.net
1ヶ月前にダムのとこで見たわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:51:45.16 ID:KXI3F0we.net
おばちゃんがペットボトル10本ほど高山の湧き水入れてたけど飲むんかな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:54:25.37 ID:KXI3F0we.net
高山近辺で川に入るなと書いてあるのに、路駐して親子連れ何組かバーベキューしてる

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:12:46.91 ID:r1boYW2j.net
川岸に入ってるのさ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 09:17:25.16 ID:/xnsgBpC.net
亀岡cc登る奴はおらんの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:37:56.95 ID:29w7DDOp.net
いるでしょ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:20:01.77 ID:fJU+ASXz.net
亀山霊園辺りの坂は勢いないと無茶だよね……
対向車気にしないといけないし

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:56:30.48 ID:yygR70BZ.net
サルは見なくなったよね。これは条例が効いたなw

しかしサルの代わりに、土日の早朝に車で飛ばしまくってる阿呆Gがいるのは確か。
自転車には気をつけてるようだが、他人の運転なんか信用できないし。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:23:10.43 ID:b8vH6JAI.net
日曜日の朝に走りに行くと必ず遭遇する暴走ランエボ]がいるな〜。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:41:24.24 ID:geVCtlLO.net
GoProの映像を警察に送付してやれ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:37:44.34 ID:qOcnifbe.net
GoPro持ってないのよね・・・
勝尾寺・高山・野間辺りでよく見かける。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:40:43.26 ID:LAO9r+4N.net
まきびしとかやめーや
ただですらランエボ最終型こないだ完売したばっかやのに
スリップで廃車とか、二度と手に入らんやんかー!

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 05:34:29.39 ID:deQmzkKl.net
予備にもう一台ぐらい持ってるだろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:30:53.53 ID:QQqMxwkA.net
チューブじゃないんだから。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:32:32.30 ID:QmdQXhen.net
ライドのモチベーションアップにどうぞ

3分で振り返るジロデイタリア2015
https://www.youtube.com/watch?v=MPH8g5zMiLA

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:45:54.06 ID:rzKsIDIs.net
雨雨雨雨・・萎えるなあ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:50:52.18 ID:4A57j2gA.net
メテオレイン

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:24:59.17 ID:XLrh6z8T.net
これだけ雨が続くとローラー台欲しくなるね

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:02:34.15 ID:Cu4vNMdy.net
土曜日はなんとかもって日曜日は雨(;_;)

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:02:59.52 ID:FRFGi5cw.net
雨の日はローラー台よりJK遊びが楽しいよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:45:31.45 ID:wWrCLNWP.net
片道20km以内なら
ガンガン回して楽しめるのですが、
片道40kmとかになると苦行です。
みなさんはモチベーションをどこに見出してるんでしょうか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:17:32.42 ID:ZE4jKdha.net
俺より速い奴に会いに行く

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 04:52:53.19 ID:AQ8pIuMw.net
>>963
じゃあ最初の20km登ればいいんじゃないかな
残りの20kmを下ればガンガン回して40kmいけるでしょ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:33:45.76 ID:F+EUdA/c.net
>>963
別にそれでよろしいのでは。道楽なんですし。
それとも「長い距離を乗りたい」と言う欲求が有ると言う事ですか?
そうであるならば、先ず「ガンガン回す」のを止める事ですね。
取敢えず往復80キロを走って見る。他の事を気にするのはそれから。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:27:51.57 ID:ASelP73/.net
じゅもんせつやく

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:30:51.23 ID:I0tfdkYz.net
野間で休んでいたら地元の爺さんに「変な恰好でうろつくな!」と怒られた
ちなみに白黒のジャージとレーパン

969 :亀人:2015/09/08(火) 17:00:28.59 ID:7ZiNfGUa.net
京都府南丹市亀岡 篠町 詐欺師 前田一成

https://m.facebook.com/?_rdr#!/home.php?soft=search

前田一成は他人を利用してお金を貸りて、返さない詐欺師。

口だけの最低詐欺師で亀岡でこいつの事、知ってる人は絶対、関わらない方がいい。

過去に犯罪遍歴ありのゴミ屑人間。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:11:13.23 ID:NdGCxm5W.net
数人で墓参りの車を煽っていた馬鹿ローディ
またあそこのチーム員だな

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:32:26.98 ID:4EaVUykK.net
まーたアスベストか

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:48:15.59 ID:nTZoNcMN.net
北摂100km楽しかった〜

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:53:39.24 ID:mpbWYjLX.net
久しぶりに走った。逆瀬川〜一軒茶屋、ちょっと戻って有馬街道下って十万辻。十万辻後半からゼェゼェ言いまくり。1ヶ月乗ってないだけでこんなにしんどいとわ。勝尾寺くらいからゆっくり再開したら良かった。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:59:04.31 ID:jTmZ0fgh.net
不倫の中野隆司柏原市長と前京都府議桂川孝裕の経歴の共通項

教職員 → 府会議員 → 市長

市長まで一致するかどうかは、亀岡市民の良識次第。

中野隆司
http://www.sankei.com/west/news/150914/wst1509140034-n1.html

桂川孝裕

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150909000027

女好きも共通項

中野柏原市長が公務時間中に女とラブホから出てくる映像、TVで流れてた。
あれはひどい、あるまじき姿。柏原市民までバカにされる。
亀岡も同じ轍を踏むか?

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00303113.html
https://www.youtube.com/watch?v=_QbIEHTB--k
亀岡市の民度も柏原市と同レベルか、次の市長選で問われている。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:19:52.73 ID:lmYZmycU.net
明日くらいは走ろうかな…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:01:38.03 ID:t75kaYfE.net
>>975
(;^ω^)・・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:29:57.24 ID:0gWF+o8j.net
権力を求める者は皆エロいらしい。
オスの本能だって
てか、単純に理性の欠如やね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:02:58.27 ID:6Hu8Je6D.net
仕事帰りとかに夜練できそうな、適度に街灯あってクルマ通り少なめのルート知りませんか?
五月山って真っ暗になっちゃうかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:42:02.42 ID:9TahV6Zr.net
>>978
それなら彩都おすすめ。車通はかなり少ない割に道が良くて明るい。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:20:58.73 ID:6Hu8Je6D.net
>>979
ありがとうございます!栗生間谷から北上するルートかな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:34:58.94 ID:I+IPa63+.net
>>980
モノレール線沿いを北に登りつつ、あとは好きな様にって感じ。
彩都の丘中学の坂登り切ったら夜景もかなり綺麗だよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:00:06.20 ID:XRv+CljO.net
>>981
通勤ルートとは逆方向ですが、安全に夜練できるなら価値ありです。行ってみます!情報ありがとうございました!

総レス数 982
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200