2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?37本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:44:02.11 ID:???.net
たぶん37本目?

前スレ
サングラス・アイウェア総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376837238/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 13:27:00.35 ID:???.net
2 (=´∀`)人(´∀`=)

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:08:52.83 ID:???.net
前スレ>>999
> >>996
> 濃度=明度
> 色と明度は密接な関係にある
> 明度・色相・彩度。色の勉強しろ。

いろいろ勘違いしてますね。カラーだけに。


一般的にカラーレンズは染色して作ります。
どれぐらい染色させたのか、それがレンズ濃度です。
同じレンズカラーでも染色度合いで濃度は異なります。

つまり、レッドレンズでも濃度75%もあれば50%もあります。
そして、それらはあくまでもレンズカラーはレッドであって
レンズ濃度の違いでピンクだのマゼンダだのと呼ぶことはありません。

濃く染色したレンズは暗くなり、薄く染色したレンズは明るくなります。
レンズ濃度(の逆数)≒可視光透過率
何色で染色させたのかは関係ありません。
(乱暴ですが、この認識で問題ない)

可視光透過率はレンズカラーに従する値ではありません。
レンズカラーのみで可視光透過率が高い低いというのは間違いです。

ついでに分光透過率は光の内訳。
可視光透過率が定食の値段なら
分光透過率はサバ定食か焼肉定食かAランチか

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:03:36.50 ID:???.net
ここまでESSの話題なし

5 :1:2014/01/31(金) 14:59:19.98 ID:???.net
http://i.imgur.com/pr3E7cL.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:41:04.42 ID:???.net
どんな世界観なんだよw

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:56:20.33 ID:???.net
茶利から降りてもそのままつけていて問題が無いデザイン
なおかつ視野の広いスポーツタイプとは無いだろうか・・・

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:07:35.34 ID:???.net
別にオークリーでもスミスでも普通に使ったらええやん。誰もお前のことなんか見てないから。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:30:35.26 ID:???.net
オークリーでもスミスでもなく
メガワールドってところでMIXX スポーツサングラスってのを頼んできた
デザインはほぼ1種類だけどカラバリは豊富
かけた顔がわりとひきしまった表情になる
レンズ横のこめかみ位置にサメのエラ穴みたいな
ベンチレーションのスリットがあるものとなしが選べる
調光レンズとミラーレンズはどちらかしか選べない
調光レンズにして一段階高いレンズ選んで3万弱って感じ

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:08:23.35 ID:???.net
Racing jacketの調光レンズ度入り作ったらいくらくらいかかる?

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:09:45.67 ID:???.net
俺も調高度つきレンズ買いたいがどんなモデルにしようか迷ってる
レンズが濃くなっても変じゃなく、クリアになっても変じゃない奴なんてあるかな

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:22:34.29 ID:???.net
Racing Jacketは試着させてもらったらこめかみのあたりに
隙間ができて、これ鼻の高い外人むきじゃねと思った
でも、ぴったりフィットするタイプはまつげがあたりそうになるのが
けっこうあるから難しい

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:45:18.91 ID:???.net
>>12
こめかみに隙間あるくらいのほうが空気が流れてムレないんじゃね?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:45:57.79 ID:???.net
前傾するとモロに流れ込んできそうじゃね?
この時期冷風に直撃されると涙とまらなくなるし

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:43:01.73 ID:???.net
>>10
\50,000以上だった気が
偏光で\40,000超えたし

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:55:06.13 ID:???.net
ちょっと前どっかのスレで話題になってた。
米軍も使ってるぐらいだし自転車乗りにはちょうどいいんじゃないかな
ESS Crossbow 3LS クロスボーサングラス 防弾 ESS
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042F3JCK/ref=cm_sw_r_udp_awd_vFN7sb1G9QSEM

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:32:41.68 ID:???.net
ESSならICE3もオヌヌメ

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 17:07:15.84 ID:???.net
>>16
うーん、オークリーの新作M2が、これのパクリって言われても否定しきれないなあ
そういや国内のアマでESSのユーザーって見ないね

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:00:07.25 ID:???.net
>>18
パクリというより、ESSってOakleyのミリタリー部門らしいからいいんでない?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:09:13.82 ID:???.net
パクリでなく戦場からのフィードバックがうんたらかんたら…
眼鏡っ子には選択肢が増えて嬉しいな

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:19:49.13 ID:???.net
サングラスはかけてるだけで気取って見られやすいけど
一眼で面積ひろいタイプは我々平たい顔族には
子供がかけてるみたいに見えるんだよな
ホントメガネ関係はいろんな意味で試着しないとダメだわ

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:22:15.79 ID:???.net
>>19
マジっすか!?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:56:29.28 ID:???.net
>>22
ESS日本サイト(代理店サイト)より
会社訪問の巻
http://esseyepro.jp/new_infos/detail/71

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 05:20:12.09 ID:???.net
>>15
やっぱそれぐらいするか…
でもコンタクトは目が痛くなるしゴーグルは見た目があれだしそのうち作るわ

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:00:10.83 ID:???.net
掛け方によっては裸眼よりかえって風を目に受けることもあり得ますか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:19:31.99 ID:???.net
ありえません

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:29:55.45 ID:???.net
クロスボウはいいぞ
特に高いノーズパッドが出てきてからは花の低い人にも使えると思う
あとめがねクリップを装着できる

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:32:31.03 ID:???.net
ちなみにクロスボウ程度ならかけたまま店とかいけるよな?デザイン的に

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:35:55.15 ID:???.net
クロスボウって上方の視界はどう?
上目遣いだとフレーム気にならない?

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 02:11:46.17 ID:???.net
>>29
無問題

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:41:33.09 ID:???.net
メガネクリップにつけるレンズはメガネ屋にもっていって
これに合う形にレンズ作ってくださいって言えばいいの?
フチなしとフチありがあるみたいだけど使用感はどう?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:49:29.07 ID:???.net
俺には全く問題が無い>ESS
ミリタリーものだとWiley−XのRXクリップはやめたほうがいい
ちなみにESSとMフレームと共用のクリップもあるからカーブがゆるいほうが好みならそっちがいい

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:46:31.86 ID:???.net
山本光学は戦前のパイロットゴーグルとか伝統あるけど、自衛隊の奴に聞くとオークリー使ってんだよな

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:39:36.71 ID:???.net
>>26
隙間風が気になったので質問しました
ありがとうございます

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:44:55.21 ID:???.net
これってどうなんだろ?実用に耐えるんだろうか
http://moonlight-gear.com/?pid=69696917

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:30:29.79 ID:???.net
ここにもESS業者が現れたのかw
相変わらずだなぁ

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:37:24.23 ID:???.net
クロスボウにするかストライカーにするか悩む

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:12:59.21 ID:???.net
どっちも安っぽいw

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:16:17.97 ID:???.net
サバゲー板もESS業者の自作自演で
酷かったが、ここ最近静かだと思ったら
自転車板が次のターゲットかよw

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:47:14.55 ID:???.net
サバゲ用はパチモンがデフォっぽかったけどな

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:07:18.93 ID:???.net
>>16だけど俺がESSの業者?
ステマ職人にやっと俺もなれたのかぁ〜。
では、やっと職につけたので通勤に備えて今日は早めに寝ますおやすみ。
>>36,>>39の気分を害したのならあゃまっとくごめん。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:08:45.04 ID:???.net
力の無いメーカーはネガキャンに必死だよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:37:15.95 ID:???.net
つか、ESS買うくらいならオークリー買うだろう?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:23:23.14 ID:???.net
いや、ESSはオークリーの子会社なんやろ?業者も何も、普通にオークリーつながりで語られてるだけや

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:02:12.31 ID:???.net
結局どういう事なんだってばよ!?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:35:04.88 ID:???.net
何でオークリーを語らずに格下を語るのか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:05:47.03 ID:???.net
格?
身に着ける道具は体に合って似合って用が足りるほうが大事だろ
ブランドは個人個人に合うものがたまたま○○だったに
すぎないよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:48:56.40 ID:???.net
オリンピックのスピードスケート見てたら未だMフレーム使ってる人が数人いたな
軽いからかな?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 01:06:38.78 ID:???.net
体にあって似合ってるに越したことはないが
ブランド品をみにつけたっていう欲求を満たすことの方が大事だろ

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:05:53.02 ID:???.net
身に付ける道具だからこそ、自分に合うのは当然として
用途にも合う道具を使うんじゃない?

オークリーが長年研究して作ってるスポーツグラスがあるでしょ。
あれだけ種類があれば自分に合う物があるはず。
もしなくても、技術供与してもらわなきゃならん格下の子会社ESS
しかもスポーツグラスじゃないもの使うくらいなら、ルディなり、スワンズなりのスポーツグラスを使うだろう(^^;;

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:12:55.94 ID:???.net
>>49
べつに?
自転車趣味自体マイナーなのに
それにつかうアイウェアのブランド誇示したってだれも羨ましがらないよ
へーそうなんだって言われて終わりだろ
そんなこと気にするならそのぶん走って脚力あげろよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:28:01.39 ID:???.net
むしろ一目見て分かるブランドを身につけて悦に入ってるほうが恥ずかしいと思うが

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:22:23.93 ID:???.net
>>51
脚力あげたい人の割合より、それっぽいことができてる事に満足してる人の方が多いだろ
自転車乗りのデブ具合見てりゃわかる

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:14:30.23 ID:???.net
ていうかサングラスのブランド誇示して悦にいるような人間になりたくないわ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:28:45.87 ID:???.net
>>54
そうだね(´・ω・`)

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:36:52.01 ID:???.net
それでも、outdoorとかのサングラスかけてたら笑っちゃうよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:17:01.31 ID:???.net
オークリー選んどけば間違いないんじゃないの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:42:04.98 ID:???.net
サングラススレでループする話だけど、無条件でオークリーはない。
フィットしてるかどうかが一番重要かと。試着しろ的な。

そして、ヤフオク中華オークリーの購入報告が続く・・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:56:01.34 ID:???.net
ヤフオクでオークリー買う人居るの?
普通は眼鏡屋さんで買うでしょ
俺の場合は試着しまくって決めたよ
調光レンズの度入りで8万だった

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 05:16:48.92 ID:???.net
普通はスポーツ用品店・自転車店で購入だと思う。
度が必要なければ通販もアリかと。

それにしても度入りは高くつくねぇ。
俺はコンタクトにした。
よくコンタクトが合わないという人がいるが、
1ヶ月ぐらい修行(日常生活・仕事中でもコンタクト使用)を積めば結構慣れるっぽい。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 08:31:07.88 ID:???.net
>>60
スキーはコンタクト+ゴーグルだけどチャリはまだ眼鏡だなあ
これぴったりってのが見つからなくてサングラス買えない
医者にコンタクト常用を止められるドライアイなので風抜け怖い

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:28:15.83 ID:???.net
オリンピック見ているとオークリーはゴーグルもRADARもネオングリーン目立つな

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:07:28.94 ID:???.net
Mフレームもネオングリーンの人がいたな
特別に作ったのかな?

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:14:34.62 ID:???.net
bbb使ってる人いない?
ノーズパッドさえ動かせれば他の機能いらないんだけどやっぱ値段相応な作りなんだろうか

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 13:17:54.48 ID:???.net
悪い事はいわねー
オークリーにしときなさい
紫外線って結構目に来るからね
あと視野の確保の点からもオークリーはよく考えられたつくりをしてるよ
ちなみに俺のは調光グラスのファストジャケットね
汗を掻いても全くズレないからいいよ
http://i.imgur.com/wlJwqM8.jpg

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 13:39:01.60 ID:???.net
そこまで言われると他のメーカーが欲しくなる

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 13:59:46.16 ID:???.net
俺も昔は安いやつを探したけど
安物買いの銭失いってやつに終わったよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 14:19:54.15 ID:???.net
そこまで安いのは止めとけよw

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 16:07:06.58 ID:???.net
NIKEはどう?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 16:55:32.50 ID:???.net
>>9だけどMIXXスポーツサングラスひきとってきた
曲面のせいかふつうのメガネとは見え方が違うけど使ってるうちに慣れた
2眼式だが下ハンもってもフレームで前方が見えなくなるほどでもなく
ふつうに見える
額にガッチリフィットさせた状態で使用後まつげがかすかに触れた跡を発見
いまの気候で走ってると若干冷たい風が入ってくる
調光レンズは暗がりに入ると瞬時に透明になるというほどではなく
2分くらいかけて無色⇔ダークグレーに変わる感じ
トンネルに入るとまったく見えなくなるというほどではないから
個人的には許容範囲

スポーツサングラス初購入なので他社製品とは比較できませんスマソ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 17:18:11.67 ID:???.net
>>65
こうしてみるとファストも悪くないデザインだな

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 17:52:52.71 ID:???.net
オークリーだと湾曲面での視界の歪みは、ほぼ無いよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 17:55:15.68 ID:???.net
>>71
フレームの色とか各部品の色の組み合わせは自分で選べるからね
ファストはランニングでも使えるからいいよ
あと頭の上に乗せた時にコンパクトでズレにくいし
乗せた感じもカッコイイw

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:00:53.65 ID:???.net
風の巻き込み具合は、どんなもんなの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:22:42.23 ID:???.net
>>74
ヘルメットのラインにしっかり合わせれば大丈夫
度入りだとレンズに厚みがあるからまつ毛に当たるかもしれんです

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:19:05.40 ID:???.net
オリンピックみてるとサングラスをニット帽の上からかけてる人が多いんだが
そういう仕様なのか何らかの理由があるの?
サングラスの耳かけの部分をニット帽の中に入れたほうが
見た目スッキリするしかっこいい気がするんだけど。
変な疑問ですまん

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:35:22.50 ID:???.net
やってみればわかると思う
実際にやってみるとメガネが鼻に乗らなくなる
外から圧力が掛かると振動でグラグラして、ずれやすくなるんだよね

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:46:34.04 ID:???.net
自転車もサングラスをヘルメットのあごひもの上からかけるんよね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:06:19.43 ID:???.net
それはないやろw

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:14:20.92 ID:???.net
>>79
あごひもの上
http://www.cyclowired.jp/?q=node/126855
http://www.cyclowired.jp/?q=node/120800

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:25:45.86 ID:???.net
あごひもの下
http://www.cyclowired.jp/?q=node/16136

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:38:22.32 ID:???.net
>>80
ほんとだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:39:53.96 ID:???.net
スポンサー契約が主な理由だよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:01:26.80 ID:???.net
>>76
曇った時とかとっさにはずさないといけない時に、上からかけてるほうがはずしやすい
あとは77の言うとおり

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:53:22.00 ID:???.net
機能と利便からシールド付きヘルメットが理想なんだが、
それだとサングラスのスポンサー契約が取れない。

だから不便だがヘルメットとサングラスが別になる。
で、あごひもの上にサングラスをかける。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:44:29.10 ID:???.net
>>85
ハイダウト

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:52:30.51 ID:???.net
>>85
年中TTみたいなメットはイヤだなぁ。
メットとサングラスは別の方が便利くない?

というか、昔は
http://www.mariocipollini.eu/en/media-gallery/detail/64/183
あごひもが上なんよね。
いろいろ画像見てたら2005年頃があごひも上下の境目っぽい。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:00:11.47 ID:???.net
昔はレース中にメットをかぶったり脱いだりしてたけど今は被りっ放し。
一方サングラスは今でも走行中にかけたり外したりする、というのが理由な気がしてきた。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:20:39.41 ID:???.net
俺のファストジャケットはメットのベルトの下にしてる

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:52:13.30 ID:???.net
スポンサーの関係じゃないの?
ヘルメットのチンストラップは多少見えなくなっても大勢に影響はないが
ただでさえ小さいサングラスのツルが見えなくなる(しかもブランドロゴにかぶるかもしれん)のは困る

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 02:11:05.16 ID:???.net
あごひもを上にすると、つるが変形しそうでいやだなあ

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 02:16:20.92 ID:???.net
>>90
ルディなんかはレンズにデカいロゴが入ってただろうが

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 12:13:51.77 ID:???.net
お前らもグラサンが似合う男になりなさいよ
http://pbs.twimg.com/media/BgBITCfCUAAgOyj.jpg:large?.jpg

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:33:26.79 ID:???.net
四六時中グラサンかけてる人って目が退化しないのかな、コウモリみたいに
いや、別にタモさんをバカにしてるわけじゃなくて…

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 18:47:48.32 ID:???.net
みんなよくミラー加工無しとか黒以外の
他人から目が見えるアイウェア付けてスポーツバイクに乗れますよね

どのフレーム付けても彫り深くないとダサいと思うんだけど、
自転車プラス日本人顔でばっちり決まってる人の写真とかないかな?

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:15:45.46 ID:???.net
レーパン履いてる時点でダサいだの何だのどうでもいい。実用重視だw
逆に、どんなウェア・バイクを格好いいと思ってるの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:19:35.97 ID:???.net
ごめんなさいね普段着でドロハン系のちょい乗りとか通勤の話で聞いたんですよね
ガチ走りするわけでもない時でメットとレーパンはいらなくともアイウェアは欲しい場合の決まってるやつで。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:37:12.76 ID:???.net
普段着なら逆にミラーレンズとかハズいやろw
オークリーのクロスリンクはどう?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/82731
http://boot.style-n.net/wp-content/uploads/2012/04/oakley-crosslink3.jpg
http://img01.soreccha.jp/usr/h/a/y/hayashimegane/130816-m2.JPG

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 06:20:08.62 ID:???.net
そんな感じの形状のファッションメガネに逃げるのは夏ならいいけどこの時期は
風巻き込んで涙目になって裸眼と変わりないですよ
たしかにメガネも一応アイウェアなんで否定はしませんけど
あくまで自転車板らしく理にかなったアイウェアでおねがいです・・・

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:03:22.01 ID:???.net
>>99
自転車板らしく、ならレーパン前提だろ。
前提が普段着ちょい乗りならアイウェアもメガネで十分。

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200