2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?37本目

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:12:29.12 ID:enN0aWxq.net
RaderLock買ってしまった
単なる自転車通勤用なのにアホかもしれんが満足してる
チラ裏すまん

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:39:14.90 ID:UtY6Xrv8.net
>>381
デザインがかっこいいよねあれ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:34:16.08 ID:9TBiaNqB.net
今月のサイスポ、アイウエア特集。ここで教えてもらったMIXXも大々的に宣伝してる。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:39:18.37 ID:7e4Fli6Q.net
>>381とかオークリーのサングラス買ってる人はどのレンズを選んだんだろう

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:09:28.04 ID:D3FMcODR.net
>>382
RUDYとかいろいろかけてみて1番しっくりきたから決めた
PIT BULLは自分で笑うぐらい似合わなかった

>>384
おれはSLATE IRIDIUM PATHにしたよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:32:39.79 ID:St/jYAgf.net
フラックジャケットでXLJレンズにしたった
普段使いにもいいかも

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:57:45.66 ID:tr7DxWU3.net
2000円くらいの安いのでもUVAも100%カットしてるの?
5000円以上だとBもAも100%カットって表示してるのあるけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:20:32.70 ID:S2BU4Q9f.net
ユニクロってサングラスやめちゃったの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:58:03.45 ID:5RCFdFGy.net
スワンのFOUR-C度付調光レンズ仕様で注文したった
@サングラスミュージアムで

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:23:33.04 ID:balpSWL6.net
スワンは度付ダイレクトの選択肢が少なくて
レンズの上下方向が小さいのが不満
でもインナーとか重くなるのが嫌だったので
SWF-610にイエローの薄型偏光レンズで注文した

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:25:58.19 ID:itFDbUtt.net
>>384
Positive Red Iridium が昼用
Persimmon が今のところ夕方曇り用 で使ってる。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 04:03:51.83 ID:Jb47YSjw.net
ユニクロの偏光サングラスは1000円の割には良い出来だから普段使いにしてるわ
今年はまだ発売されてないのかな?

393 :390:2014/05/26(月) 23:14:17.43 ID:cwcm3gy1.net
>>390
あんまり上下方向気にしないんだよね
頭を上下させればおkと考えるから
度付ってそもそも選択肢少ないからFOUR-Cくらいしか選べないのが現実なんだよね。
コンタクトすればいいじゃんっていう奴いるけどコンタクトしたくないから度付なんだよな。
コンタクト色々メンドクサイしw
落者してコンタクトずれたヤシとかの話聞くと怖くて・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:44:46.45 ID:GDfX6+g4.net
FOUR-Cくらいしか選べないなんてことは無いわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:06:38.71 ID:UKdMfqBY.net
コンタクトのなにがめんどいのかさっぱり分からん
1dayのコンタクトにして予備持ち歩けば途中で外れたりしても平気だよ
サングラスの選択肢も広がるし

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:29:55.26 ID:RNAm1w6U.net
個人的には、1dayよりシリコン2week。
多少メンドイけど目が楽。ゴロゴロ感や乾燥感はほぼ感じない。

もしコンタクト童貞なら、いきなり度付き作らず
一度はコンタクト試して欲しいね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:53:13.94 ID:z8mNOcUg.net
>>393
慣れだ、とりあえず1ヶ月試してみればいい。
俺はもうコンタクトなしじゃ考えられなくなった。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:59:16.97 ID:oaRnBXBj.net
>>395
昔コンタクトしていたが面倒くさいんだよ。
まず店に行かなきゃいけない。
検査を受けなきゃいけない。しかも定期的に。
2weekはコスパいいが、眼球に指を突っこむので神経を使う。
1dayは気楽だがコストが高い。
一日中いれてるとやっぱりゴロゴロしてくる。

眼鏡が楽なんだよ。一度作れば何年も店に行かなくていいし。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:00:55.34 ID:z8mNOcUg.net
まあその手間を惜しんでいろんな選択肢を狭めるのも良いのかもな。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:37:05.13 ID:EMJYZoOm.net
コンタクトはヤバい

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:07:17.20 ID:TlrkFdjT.net
コンタクトは、風が強い日に目に砂やゴミが入って大変って聞いたけど、
自転車の場合、無風の日でも走行風を受けるからヤバイんじゃないですかね。

使用している人、どうなんでしょうか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:22:06.79 ID:RNAm1w6U.net
>>401
目に砂やゴミ、入って大変なのは裸眼でも一緒。
そのためのアイウェア。
困るのは風や瞬きなどでズレたり外れたり。

俺はコンタクト使ってるけど、たしかに時々めんどくさく感じることもあるね。
度付きサングラスで満足出来るものに出会えれば、それに越したことはないと思う。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:35:59.51 ID:z8mNOcUg.net
>>401
>>402の言うようにアイウェア付けてるから問題ない。
もっというと仕事でカブ乗ってるがシールドなしでも特に問題なし。

コンタクトは人によって合う合わないがかなり出るらしいから、
合わない人には確かに手間で辛い部分も多いのかも。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:38:20.34 ID:63kK8Lfn.net
>>395
ドライアイがあると使えないんだよ
俺は明白にドクターストップ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 16:16:03.02 ID:RNAm1w6U.net
コンタクトを使わない理由として
ドライアイとメンドイでは随分違う。

ドライアイなら「仕方ないね」と思うけど
メンドイなら「も少し辛抱して使ってみなよ」と言いたくなっちゃう。
やっぱりノーマルサングラス使えるメリットは大きいよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 16:53:48.36 ID:Q7yc/AJw.net
コンタクトだとどっか寄るときにサングラス外せるという利点もある。
トレーニングなら度付きのがめんどくないかもしれんが。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 17:18:31.04 ID:BOMXJLal.net
普段コンタクトの人なら面倒なんて感覚はないだろうけど
普段はコンタクトにしたいと思ってない人が
自転車の時だけコンタクトにするってなると面倒ってなるのも分かる

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:01:00.74 ID:lEwDtbUJ.net
問題ないなら眼鏡が一番だよ
でも度がキツイと眼鏡じゃ景色が小さくなって横の視界もぼやけるのが危険な場合も
コンタクトだと視界が広いのがメリット
内皮細胞が激減するからしないですむならしないほうがお勧め

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:52:57.68 ID:Zwfo13Uu.net
コンタクトだと、アイウェアしてても風の巻き込みでレンズが曇ることがあるから、結局度入りを買った。
コンタクトのが安上がりだけど、命には変えられないからね。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:51:27.52 ID:x9NtJPVq.net
レーダーロックにレーダーのレンズって使えますか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:04:29.88 ID:VEnNaFXv.net
眼球の傷が増えすぎだからって事で、
コンタクト屋とセットの眼科医にもうやめた方が…と言われてメガネ生活。

上にもあるけど、視力悪すぎて度付きの選択肢がホント少ない。
あっても高価。
で、1dayのコンタクトで計算したら私の場合1年(実質9ヶ月)で、18,000円位。

大体2時間程度しか乗らないのに、毎回コンタクトして目薬用意して面倒なのと、
(普段はまず寄らないが)ふらっとショップや飯屋寄ってもサングラス外せばいいやという気軽さで、
おおいに悩んでます。

オークリーのチタニウムクリアで作れたら全て丸く収まったのに。。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:07:20.90 ID:jO0heNwl.net
>>409

風の巻き込みで曇るのとコンタクトにどんな因果関係があるの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:30:00.76 ID:Zwfo13Uu.net
>>412
コンタクトが曇るって事なんだが

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:36:42.16 ID:z8mNOcUg.net
>>413
コンタクトが曇るって状況がわからん。

415 :栗東駅前のオッサン:2014/05/27(火) 22:41:58.58 ID:9MZ2Z+W2.net
スワンズのガルウイングみたいに
全くフレーム無しの一枚レンズ好きなんですが
フレームアリのって
上のフレームが邪魔じゃ無いですか
自分はロードじゃないのですが
ロードの人の姿勢ではもっとフレームが気になる気がするんですが
スゴい前屈みでも
しっかり顔は起こして走られてるんですか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:16:58.73 ID:Q7yc/AJw.net
>>411
医者に止められてんならやめた方がいいんでないか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:29:51.77 ID:gQ+jerts.net
眼球のキズて、ある程度おいたら回復するんやろ?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:39:28.93 ID:Zwfo13Uu.net
潰瘍なので痕が残るらしいよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:56:38.64 ID:Z9YsEIiJ.net
>>415
上目だけで前見てるのか?
危ない奴だなしっかりルックアップしろよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:08:35.33 ID:zsOR60Hd.net
俺も生まれて一度もコンタクトを入れたことがない。
コンタクトにすればサングラスの選択肢増えるし安くなるの知っているけど、
自分の目に指突っ込むなんて怖くて出来ない。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:12:28.41 ID:SZuFMExc.net
>>412
コンタクト使いじゃないだろ…
俺はコンタクトで乗ってたらソフトなのに瞬きでずれて、恐怖のあまり使うのやめた
歩くスピードなら片目見えなくても問題ないがチャリは本気で命にかかわる

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:14:54.91 ID:SZuFMExc.net
多分ドライアイの気はあるし上目使いだったけども
急に前が見えなくなるんだよ、一瞬死ぬかと思った

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:33:55.79 ID:kMfBfLl/.net
>>421
ズレたの?曇ったの?

俺はズレた経験はあるが、曇ったことはないな。
でもググると曇るっていう人結構いるんだな。
高酸素透過性レンズだと曇りやすいのかな。
ミラフロー洗浄だね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:18:55.49 ID:mAWOTpMe.net
偏光、調光なし、レンズ一枚型、5000円ぐらい、Amazonで買える
こんなサングラスない?
ちなみに顔は小さい方

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:38:09.14 ID:MvGFNbyc.net
コンタクトが曇るってどんな状況だ?
瞬きしないの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:48:34.84 ID:j9ninddw.net
ソフトならずれんだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:49:04.90 ID:j9ninddw.net
コンタクトご曇るって賞味期限切れてんだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:13:57.12 ID:ZYyVzRDB.net
>>424
BBB ARRIVER
ただしノーズピースが低いので家にあったMフレーム用のノーズピースと交換した
レンズの形が2種類あるけどどの型番がどっちだかわからんが俺のは四角めのレンズだった
クリアーとイエローの交換レンズ付き

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:15:29.96 ID:50NGgSUJ.net
無意識に目をこする癖あるからダメだなあ。
昔、目の中で行方不明になったことあって運転中だったからどえらいビビった。
まじ目の裏側に行ったのかと思った。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:18:55.38 ID:ThBXl8mf.net
>>426
422だけど俺だってずれたのその一回きりだよ
その前ゴロゴロしてんなーとは思ってたけど
乗っててゴロゴロするやつは度つきオススメ
ホントに、場所が車多い車道だったら俺事故ってたと思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:45:48.35 ID:Q0vIe6kG.net
>>430
>>412に対して
>コンタクト使いじゃないだろ…
とレスつけた意味がわからん。
結局、コンタクトは曇ってないんだね?


1dayに多いグループWはゴロゴロし易い。
グループTやU、シリコンにすればゴロゴロ感は随分違う。

432 :391:2014/05/31(土) 14:08:18.66 ID:d+YWOIzg.net
早速車で使ってみたが、軽くてズレないのでレンズが小さいのも気にならなかった。
黄色は全景がくっきり見やすくて良い。
トンネルの中で黒くなるけど、緑とか暗い色のレンズよりはコントラストがあって
対向車の形が分かる。
青が綺麗の見えないのが唯一の欠点かな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:46:40.59 ID:m7IgpnFY.net
これからも使い続ける?
ニュートラル偏光かブラウン偏光迷い中

434 :391:2014/05/31(土) 16:19:21.32 ID:cZhy9Gdz.net
度付きの場合はあれこれかえられないから迷うね
緑が好きだけど暗くなった時のことを考えて黄色にした
眼鏡屋でサンプルレンズが見れるので
気に入るあるいは納得した方を選んだ方がいいのでは

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:02:57.81 ID:8BXgl6nL.net
貴重な度付きレビューはありがたいね。
できれば、レンズの分厚さとか視界の歪み感あたりの
レビューがあるともっとありがたいです。

>度付きの場合はあれこれかえられないから迷うね

色違い二本目を買う口実が出来たじゃないか。IYH

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:38:30.95 ID:wPa8/McP.net
コンタクトでも全然問題無いって人と、コンタクトは色々問題有りだから度付きが良いという人といる。
別にウソ付いてる訳じゃないのだろうが、判断に迷うよ。
もう考えるの面倒くさいから裸眼で普通のサングラスしようかな。
0.3とか0.4なので、そんなに極端に悪い訳じゃ無い。
乱視が強いのでメガネしないと目が疲れるが、慣れの問題のような気もするし。
幸い車や単車の運転免許と違って、自転車の場合条件違反とか無いからね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:46:45.07 ID:uHC7CGWI.net
俺は目が悪くないから良く分からんが
路面の凹凸とか障害物も少なくないし
ママチャリ位の速度で走るならともかくロードバイクとか乗るなら
ちゃんと視界がはっきりしてた方が安全だと思うけどな

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:53:30.39 ID:6a0oV88v.net
自転車に限らず、スポーツするのにコンタクトが有利で便利なのは間違いない。
コンタクトしたことなければ一度は試してみるべき。

デメリットは、装着感が気になる、手入れが面倒、ランニングコスト、など。
装着感に関しては、慣れやレンズのチョイスでクリアできるかも。

逆に、通勤通学や短時間の乗車なら度付の手軽さは魅力。


てか、違反がないからって・・・安全にはしっかり気を遣ってくれよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:05:29.76 ID:2EWKF56L.net
オレは乱視じゃないが両目0.4で普通のサングラスだな

遠かろうが近かろうが、目の前にある物が何なのかわからないけど何かある、
避ける、踏み越えるくらいの判断が出来るくらいはできるわ
それでこないだヘビ引いたがw

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:09:13.92 ID:Z7RWZeZ6.net
>>436
0.3、0.4だと十分視力悪いだろ。
君が事故る分にはかまわんが、巻き込まれる周りが迷惑なので、
視力矯正くらいは、しっかりやってくれ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:09:20.52 ID:4RbDz/7r.net
スワンズのダブルクリアテックスって汚れにくいですか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:13:06.39 ID:WqICWyEI.net
>>436
視力は良いが乱視が酷くてアイガンで度付きにした。
視力は悪くないから度付きいらないと思ってたが、ヒルクライム後の長い下りでクラクラしてたが、それが無くなった。
ま、参考程度に。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:50:00.24 ID:m7IgpnFY.net
>>434
まぁどっちかっても完全にいらなくなることはないだろうから
悩まないことにします

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:54:28.55 ID:GjyAKfKH.net
コントクトしたことが無いのは、自分の目に指を突っ込むのが怖かったから。
でもネットでつけはずし器具なるものを見つけた。
シリコン製の柔らかいピンセットみたいなんだけど、あれなら直接自分の指を目に突っ込まないからいけるかも。
コンタクトにすれば2万以下でサングラス買えるからね。
週末自転車乗るときだけコンタクトなら、ランニングコストもそんなに掛からないでしょう。
そのぶん慣れるまで時間掛かるだろうけど。
そうと決まればさっそくコンタクト屋さんに行くかな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:19:10.31 ID:GjyAKfKH.net
偏光レンズだと2万以下で無いのがわかった・・・・orz

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:55:26.15 ID:Nf9+abhU.net
>>444
指より怖いわw

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:42:06.62 ID:oyPxvVCT.net
>>444
そっちのが怖いんだが・・・

取りあえずこれでいんじゃないかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034G4JAE/

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:59:54.27 ID:GjyAKfKH.net
>>446-448
違う違う!これこれ↓

http://www.meruru-shop.com/SHOP/meruru001307001.html

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:06:56.88 ID:oyPxvVCT.net
どっちにしてもズレて奥に入ったりするとこんなのじゃどうにもならんから
結局指で慣れるしかないと思うけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:23:43.39 ID:GjyAKfKH.net
ゆくゆくは指でつけはずしするつもりだけど、慣れるまでは器具に頼ろうかなと。

ズレて目玉の奥に行っちゃう事もあるの?
やっぱコンタクトっておっかないな。自転車乗ってる時になったら運転出来ないじゃん。
脇に止まって直せば良いのだろうけど、その時に手鏡持ってるとは限らないし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:31:44.56 ID:oyPxvVCT.net
極たまに目を擦ってズレたとかそんくらいだけどね
メガネだって曇ったりするでしょ?
そもそも車運転してる時にコンタクトがズレて事故ったとか聞いたことないし

着け外しは慣れれば鏡なしでも余裕

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:39:39.28 ID:gppfgIKT.net
>>450
まともなコンタクト屋なら
「ぼ、ぼ、ぼっく、はぢめてなんです・・・」
っていうと、きれいなお姉さんが、それこそ目を見つめながら
優しく付けたり外したりを教えてくれるよ。

それと、両目同時にズレはしない。
落ち着いてウインク状態で運転して、
安全な場所に停車して元に戻せばよろしい。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:08:11.47 ID:n/Iu+ksY.net
>>450
ベースカーブ等々自分にあった適切なものなら余程のことがないとずれない

上にもあるけど万が一ずれても片目ありゃなんとかなるし

なんか心配性すぎて可愛くみえるわw

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:56:01.33 ID:fEykuLiN.net
とりあえず日常生活でコンタクトに慣れた方が良くないか?

大丈夫だろうとするアドバイスは経験してるからであって
慣れて無い人が自転車走行中に起こったら落ち着いて対応はできなそう

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:05:26.13 ID:9xzPXehQ.net
コンタクトレンズはやや厚みのあるレンズの方がいいと思うよ。
厚みのあるものは含水率低めの物が多くて乾きを感じにくくてて汚れも付きにくいし、
形状保持力もあって軽度の乱視なら多少の矯正力も期待できるし。
装用時間は個人差がめちゃあるから無理して長時間使わないようにね。
付け外しに不安がある人はお店に相談して、上手な方法を教えてもらうといいよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:20:36.87 ID:yBxQyhGd.net
度付きサングラス買ったけど
後ろの車見えない

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:55:11.72 ID:QiQtoOsf.net
後頭部に目でも付いてんのか

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:17:52.54 ID:xtmOVW7f.net
バックミラー付けなよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:31:21.78 ID:oFhJyJIb.net
>>452
俺のときはオッサンだったそ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:25:15.85 ID:N/qm4U+k.net
> そもそも車運転してる時にコンタクトがズレて事故ったとか聞いたことないし

あっ、死人に口無しって言葉が在ってだな・・・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:46:38.30 ID:GjyAKfKH.net
48歳なんだけど、オッサンになってからでもコントクトってはめられるの?
慣れが必要な物って若いほうが良いって言うじゃん。
年齢に関係無いって言うのなら、明日さっそくコンタクト屋さんに行くよ。
48にもなって「あの、ぼ、ぼく初めてなんで、はめかたわからないんですが。おねーさん教えてもらえますか?」
なんて言いにくいな。
いや〜、マジで緊張するわ。
ご褒美に、コンタクト屋の帰りに念願のオークリーでも買うか。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:00:48.12 ID:YwAr+z/3.net
>>461
おれは30超えてから眼科医のすすめでコンタクトにしたよ
年齢がどうというより、毎日のレンズのメンテをマメにできるかの方が大事だと思う
とりあえず格安コンタクト屋へは行くな
ちゃんとした眼科で診察うけろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:31:18.51 ID:GjyAKfKH.net
>>462
了解。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:42:58.24 ID:gppfgIKT.net
>>461
老眼始まってなかったら大丈夫。
遠近両用コンタクトもあるらしいけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:55:29.43 ID:tdqF4ZV/.net
目が耳よりかなり下の方にある顔なので、いろいろスポーツサングラスを試着してみたけど
斜めにずれ落ちる感じになって目の上側に隙間が出来て会うタイプが無いっす。
テンプル部ではなくて、レンズ角自体を変えれるスポーツサングラスってないのかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:48:34.62 ID:jGkU2Uqu.net
こんな顔してるのかな?
http://i.imgur.com/86qKyTP.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:06:26.98 ID:LMcnn/os.net
耳にかけないで挟むんだよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:14:48.81 ID:JCeVhZ3C.net
ティフォージの調光注文したけどなかなか来ないから
昨日釣り用の偏光サングラス付けて80kmほど走ったら思いの外良かった
でも30超えると風の巻き込みが気になるな

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:32:36.63 ID:h4Gj3vjJ.net
今年FDJとかジャイアントシマノが使ってるBOLLEのサングラスかっこえーじゃねーか
ブアニがインタビューとかでよく目立ってるが本家サイトにも同じタイプ、製品ラインナップに無いね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:04:07.38 ID:wG2iHIwe.net
>>466
てめー、舐めんじゃねーよw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:36:22.56 ID:GSRM+qt3.net
>>464
近眼用のコンタクトをしつつ必要に応じて老眼鏡をかける人も多いよ
眼科なら老眼があるから近眼コンタクト&老眼鏡にするか、遠近両用コンタクトにトライするか訊いてくるのが普通

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:38:27.49 ID:jGkU2Uqu.net
>>467
こういう事か
http://i.imgur.com/xWKzLqD.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:00:58.97 ID:InL6UyTk.net
30km/hや35km/hでは風の巻き込み無いが、下り坂で68km/hくらいの時に風巻き込んで涙目になった。
ユニクロだからかな?
高い奴は70km/hでも無いがにならない?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:16:00.81 ID:74pX7Ixq.net
>>473
そのぐらいの速度になるともうゴーグルしかない。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:55:27.38 ID:+GYdJGkY.net
>>473
そもそもチャリでそんな速度を出すのが間違い

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:48:56.03 ID:jBRGxYM7.net
>>472
ガ、ガンつけてんじゃぁねーよw

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:42:24.57 ID:Qxmxu9S3.net
>>465
バイク用のゴーグルにしろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:01:01.74 ID:s0hMDI7q.net
>>473
水中メガネでもかけてろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:21:35.14 ID:9c1hLDiS.net
風防付けるのもよし

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:22:14.85 ID:FPz6rh27.net
50km以上で怖く感じないのってどこか壊れてる
峠カーブで崖に飛び出して死ぬ奴がこんなやつなんだろう

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:36:56.09 ID:CHb486Xz.net
50kmは敷居低すぎだろ。
素人でも街中のちょっとした下りで出る速度だぞ?
平地でも踏みゃ40kmとかはすぐでるだろうし。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:46:55.07 ID:QhH1ntH4.net
一瞬でるのと数十分出るのは全く違う
チミもいろんな場所走ってみると分かるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:14:17.37 ID:5yXQLlXb.net
数十分も50km/hで走るの????

484 :474:2014/06/04(水) 02:20:41.62 ID:P2mXWBco.net
いやいや、60km/hも出れば怖いよ。
コーナーせまったら40km/h以下まで落とすし。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:24:27.05 ID:CHb486Xz.net
風の巻き込みの話なんだから、数十分維持できるかとかとか関係ないじゃん。
俺だって40km以上は平地じゃそんなに維持できんし、カーブで速度落とすのは当たり前すぎる。

別にプロじゃなくても50km以上のスピード出すことはあるし、ダメなアイウェアだとその時に風の巻き込みがひどいという話なのに、論点ずれてきてないか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:49:30.24 ID:yTIcy7QY.net
交通規制されてるレースならともかく
一般公道で60は危ないな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:32:31.03 ID:694lHXsi.net
山間部に住んでるので、20kmくらい50km/h維持は、よくある。
言ってて、悲しくなってきた。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:31:55.40 ID:SHPRr7b2.net
20kmも下りが続くって随分と山の上に住んでるんだな

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:34:14.01 ID:95zd61V2.net
六甲山頂とかかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:35:17.42 ID:HmVNYGHG.net
>>487
道志村ですか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:40:46.03 ID:ugmVl8vP.net
>>487
それで風の巻き込みが少ないお勧めは

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:25:17.69 ID:wSg3RK79.net
俺は風の巻き込みで目が乾いて仕方がなかったんで、Giantのフルゴーグルになる奴買ったわ
結構快適
ttp://www.giant.co.jp/giant12/acc_datail.php?p_id=A0000297

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:53:14.51 ID:XaiGm8FE.net
>>492
良さそうだね。
でもフルゴーグルだと信号待ちの時曇ったりしない?
風をシャットアウトするか曇るのを我慢するかどっちかなんだろうけど。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:11:01.53 ID:wSg3RK79.net
>>493
強度高いと曇るね
長い信号だとヘルメットの上にずらして使ってる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:23:32.58 ID:JKlk4F2Y.net
アディダスのエビルアイハーフリムは結構いいよ
顔の扁平さや横幅で合うアイウェアって変わるから、かけて試すしかないけど

ちな俺は丸顔扁平

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:22:07.32 ID:MJhEEFQQ.net
名前を言い出したのかと思ったわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:53:21.69 ID:tQZ8i2tv.net
サドル、アイウェア、靴辺りは試着したくらいじゃ本当にあってるのかわからんのが困りものだな。
サドルは試乗用とかあるところもあるみたいだけど、アイウェアはないよなあ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:39:24.18 ID:t2ukkFQw.net
シマノアイウェアって、スペアレンズだけ
追加購入することって出来ますか?
リムとレンズカラーの組み合わせが
標準ラインナップだと微妙なので…

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:58:26.56 ID:WCYX2uq2.net
>>498
カッコよさを求めるならオークリーかルディにしとくのが無難

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:16:32.57 ID:t2ukkFQw.net
>>499
情報後出しですみませんが、度付き可能が前提で
単眼レンズならリムが視界に掛かって邪魔になる事がないかな?と思い、
シマノのCE-S40Rを考えております。

見えやすさ・かけ心地>格好良さ で評価すると、
シマノはオークリー、ルディと比較してどの様な感じでしょうか…

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:16:21.50 ID:DXHBz4+A.net
ぶっちゃけ度付き考慮するなら素直にオークリーにしときな

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:45:30.57 ID:oyBNew7A.net
キズがつきにくいコートは必須
オークリー高すぎ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:51:49.12 ID:TzTWh7yp.net
>>500
単眼の度つきは難しいそうでめちゃたかいよ
レンズ一枚で目の焦点は二ヶ所だからね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:24:21.38 ID:OCb8rUbI.net
インナークリップで度付きにするということでしょうか。

素直にSWANSや愛眼で度付きレンズを入れたほうが
いろいろスッキリするんじゃないかな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:04:51.80 ID:wolugaGK.net
>>501-505
レスありがとうございます。
色々検討してみます。出来れば試着して決めたいですし…

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:03:39.01 ID:XXJ6gTEC.net
>>490
なぜ分かるw、大月ですw
松姫、鶴、雛鶴、道坂、大峠、道志、富士山がほぼそんな感じですね。
笹子や富士吉田からの下りも、15kmの下りTTみたいなもんです。

>>491
swansしか使ったことがなく、ウォリアーと学生時代に買ったウルフというのを使ってます。
鈍感なのか、巻き込みは気にならないですw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 07:12:33.73 ID:OmhLtUvD.net
>>506
ウォーリア、無骨でダサいけどオレも巻き込みないわ。
度付きを愛眼で作ったけど歪みもない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:23.64 ID:V1C/bsTV.net
交換レンズじゃなくて交換用サングラス自体を
持ち歩いてる人いる?
めんどく咲いかな

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:46:33.50 ID:gYq0TvHF.net
>>508
一時期通勤の往復でレンズ替えるの面倒くさかったから、同じモデルのレンズ違いを持って通勤してた。
でも面倒くさくなって最終的にクリアレンズ入れて通勤にはそれしか使わなくなった。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:03:54.77 ID:AUL8USIP.net
>>508
最初それやってて、ハードケース2個持ちだったのが、
ジョウボーンに変えてブラックイリジウムとクリアで全て解決したわ
もっと早くやっときゃよかったって思ったくらい便利
やっぱ利便性ってカネだす価値あるよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:55:59.64 ID:V1C/bsTV.net
お二人ありがとう
調光か交換が簡単なモデルが良さそうね
レンズ買い足そうとすると値段的にもう一つ買うのもあまり変わらない気がしてね

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:21:00.73 ID:oOjjEjgF.net
レンズ交換するのも結構めんどいよね
なので自分は2つ持ち歩いてる

あと自転車で使うなら調光レンズはお薦めしない

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:41:49.84 ID:yn5CDqfh.net
調光ってトンネル以外に問題あるか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:48:18.40 ID:tA3hnYGE.net
年数劣化(変色回数かも)があって
次第に変色能力が落ちる
多分だけど濃い方の濃度が落ちる

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:49:59.31 ID:9iTlBEgl.net
2年ぐらいらしいね>調光レンズの寿命

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:25:35.98 ID:6A8OQgrE.net
>>500>>505です…
シマノ他、幾つかのアイウェアを扱っているサイクルショップへ行き、
片っ端から試着してみました…

それで判った事は、生粋の平たい顔族の純血種且つ目が腐っている自分には、
ピッタリ合うアイウェアは殆ど無さそうだ、という事でした…
フレームのカーブが額になかなか沿わず、なんとか合わせても
カラーレンズが既にまつ毛スレスレで、とても度付きインナーを
付ける余地がありません…orz

やはり自分には、『スポーツ用品メーカーのアイウェア』ではなく、
『眼鏡メーカーのスポーツ用アイウェア』が妥当なようです…
皆さんにはお世話になりました…

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:18:09.91 ID:IQD5FhCw.net
>>516
インナークリップはそんなもんだ。
目に近すぎるし、重いし、曇ったり汗がついたりしたら面倒。
サバゲーみたいに目の保護が目的とか、釣りみたいに運動強度が低いスポーツ向き。
素直に度付かコンタクトにすべし。

平面顔にはSWANSが定番。
ついでに、自転車屋にあまり置いてないけど
Smith、NIKE、Adidasあたりも試してみて。予算1万じゃぜんぜん足らないけど。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:54:30.63 ID:/nAY76vP.net
日本人の顔には日本のメーカーのが合うんだろう。
愛眼でSWANSの度入り作って貰え。歪みもなく快適だ。
4万するけど。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:54:03.63 ID:Mh0ssJX/.net
>>518
近くに愛眼店舗ないんです(´・ω・`)
オークリープレミアムディーラー?の眼鏡店は、車で行ける距離に
あるんですが…
オークリー、ルディプロジェクトは扱っているんですが、
SWANSは扱いないみたいですorz

一応フレーム持ち込みでレンズだけ入れて貰う事も出来ましたが、
愛眼に比べるとSWANS慣れてないでしょうから、
そこで買うならオークリーのジャパンフィットモデルかな、と思います。
しかしオークリーも、公式サイト料金表見ると
ハーフジャケット辺りでも4〜5万…(TдT)
色違いレンズ作ったら更に倍…

どっちにしろ、試着してみなきゃ始まらないんですが、
先立つ物をもう少し貯めないとorz

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:56:58.37 ID:Mh0ssJX/.net
>>517
>SWANS、NIKE、Smith、Adidas
扱っている眼鏡店が近くにないか、気にしておきます。
おすすめありがとうございます!

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:42:45.88 ID:D+Q6EWbB.net
そこまでするなら眼鏡にGVRのシールド付きのメットにすりゃ良いのに。

522 :391:2014/06/08(日) 06:28:07.02 ID:AxFQ9nhQ.net
SWANSは普通の眼鏡屋でカタログを持ってるんじゃないかなぁ。
全種類置けないので取り寄せ扱いになると思う。
小さい店でも意外に6カーブとか対応出来る所あるので
まずは店に相談してみるといいよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:10:55.93 ID:4RfJEfyI.net
swansならニセモノ少ないからオクでも

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:47:26.77 ID:Hty43FiB.net
色々使ってきたけどフィット感はSWANSが抜群
最終的にこれに落ち着く

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:23:04.82 ID:ZKLshiMr.net
こう見るとやっぱり自分にあうかが重要だよな
僕はスワン合わなかったわ
オークリのファストジャケットが丁度よかった

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:18:31.13 ID:4RfJEfyI.net
フラックジャケットと比べると重いのがネックなんだけど、レンズ交換が楽ってのはおっきいよね

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:47:47.57 ID:FEYtQ0pH.net
跳ね上げ式のスポーツサングラスで度入りレンズを
はめるためのインナーフレーム付きというのがあります。
これをネットで購入したとして、度入りレンズだけをJINZや眼鏡市場などの
メガネ屋さんで購入しセットしてもらえるんでしょうか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:25:45.49 ID:SGm2kIaJ.net
>>527
普通の眼鏡屋だと、フレーム持込OKのところもあるけど
安いチェーン店だとどうだろうね

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:06.38 ID:SvYyyWfx.net
>>527
なんでメガネ屋に聞かずに2ちゃんで聞くのか、不思議でしゃーねーわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:00:33.69 ID:qK5YJCm3.net
眼鏡市場(ALOOK)、オンデーズはフレーム持込レンズ交換もOKと謳ってるね。
JINS、zoffあたりはたぶん無理。

531 :528:2014/06/10(火) 06:23:29.09 ID:nd09D/fO.net
>>528 >>529 >>530
みなさん、レスありがとう! ネットで買う前にめがね屋に
訊いてみます。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:48:47.95 ID:3fPjWjX/.net
>>527
市場、アルク、愛眼なんかは持ち込みでレンズ入れてくれるよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:50:10.36 ID:qCIPPkTi.net
昨日愛眼で持ち込みフレームに株主優待券使ってスポーツカーブのレンズ入れてきたよ。
嫌な顔一つされないので気軽に相談してみれば良いと思う。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:52:31.17 ID:X+kafUuh.net
クリアレンズで追加加工なければ1.3万くらいでカーブレンズ出来るのは安いよね

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:59:13.73 ID:/nNfhYfs.net
株主優待券もってたらそりゃ全力接待でしょ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:07:33.60 ID:1PuAstzY.net
愛眼それ位で出来るんだ
気に入ったデザインがあるなら愛眼でフレーム買ってもイイし今度覗いてみるかな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:37:43.98 ID:8pVB63RB.net
眼鏡市場はOKJINSは無理

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:44:02.43 ID:X+kafUuh.net
>>536
何チャラ式みたいなカーブレンズ測定が出来る店舗は限られてるみたいだから
設置店かどうかHPとかで調べた方が良いかも

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:32:05.18 ID:1PuAstzY.net
>>538
サンキュー!

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:41:25.82 ID:8Ra0Yqut.net
愛玩いいよ
何を質問しても帰ってくるからプロだとおもたわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:30:40.33 ID:ZSUa76tB.net
諦めてコンタクト+普通のサングラスにすることにした。
度付きサングラスのほうが欲しいんだけど、値段的な事がネックになって諦めた。
コンタクトにすれば、そのサングラスが飽きてもすぐ次の買えるでしょ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:38:25.41 ID:gEALzf/1.net
コストを理由にコンタクト選ぶの?
度付きサングラスでも3万位から作れるし、オークリーでも4万ちょいからいける
コンタクト+サングラスも似たようなものじゃない?

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:59:06.88 ID:Btc1jNYc.net
度付きサングラス2万で作ったがなかなか良いぞ
偏向付きだとさらに1万かかるが、無しでも良かったとおもう。分厚くなるしな

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 02:34:51.58 ID:UQ9Uhryk.net
>>541
とりあえずしばらくそれで、自分に合うサングラスを探す旅をして、これだっての見つけたらそれを度付きでつくる

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 09:03:24.63 ID:cJLQSft/.net
>>541
インナーフレームなら安く済むよ。

度付きサングラスの欠点は飲食店など室内で外さないといけないのが欠点だわさ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 10:51:01.14 ID:ZSUa76tB.net
>>544
それが正解だと思う。
コンタクトはいつでも辞められる。
だけど度付き作っちゃうと、何かイマイチだなと思いながらも我慢して
使わないといけない。
その義務感が苦痛になりそう。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:00:42.55 ID:VZvGhJ89.net
ジロエアアタックシールド+普通の眼鏡でファイナルアンサーだろ?
http://www.bicycling.com/sites/default/files/images/garmin-giro-air-attack.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:34:10.55 ID:UwEk/HU5.net
>>545
室内で暗く感じる、外すと見えないのは
インナーフレームでも度付きでも一緒だろ
フリップアップかオーバーグラスのことを言ってるのかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:56:39.51 ID:cJLQSft/.net
>>548
うん、私のは跳ね上げ式だから室内でも平気さー
HAHAHAHA

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:18:22.50 ID:ZSUa76tB.net
結局おばちゃんがしている顔全体を覆うサンバイザーが最強になる。
あれなら虫が顔に当たるのも防げる。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:59:53.66 ID:S16zxHOc.net
相手に与える威圧感も相当だしな

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:49:24.69 ID:LX4jG7Vh.net
カインズホームで買っちゃったよ。
しかも2個w

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 17:33:49.91 ID:/FbD23oB.net
>>550
あれ、どこ見てるかわからないから動きが読めないんだよなー。

ババァどもはフラフラ走ってるから怖い

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:22:49.98 ID:Her8Zn1b.net
おばサンバイザーで速度出したら風の巻き込み酷そうじゃない?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:20:11.91 ID:UQ9Uhryk.net
>>550
あの形状だと、突風吹いたら顔面持ってかれそうだ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:24:57.83 ID:7/myY65m.net
>>547
マジかよ。
これ画期的で良いな。

Zeroth+ のインナークリップ使ってるが
よく見える範囲は狭いし顎引いて上目遣い
で走ってると景色ゆがむしあまり良いこと
ないんだよね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:00:04.85 ID:lzdwG+82.net
>>556
GVRってメーカーが、G-203Vって似たような(パkr…?)ヘルメット出してますよ。
確か、以前ヘルメットスレかどこかで
オプションパーツのバイザーだけ購入→自前のメットに100均磁石で取付け
してる報告があったはず。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:11:32.80 ID:lzdwG+82.net
>>557
自レス。
ヘルメットスレpart53のこのレスでした。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387497547/986

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:26:39.31 ID:u8HWQHr1.net
コンタクト屋に行ってきたぞ。
両方で5,400円ほど。
確かにコストを考えると、そのサングラスを長く使う使うなら度付きのほうが
安いね。
ただ、ハイカーブによる歪みが無いから、まあいいかと。
日中自転車乗るのは週末だけだから、毎日消費する訳じゃ無いから。
ピットブルにするかレーシングジャケットにするかまだ決めてないけど、どっちか
買ってみて風の巻き込みとか問題無ければ度付きにするよ。
老眼だから近くを見るときははずしたいけど、コンタクトだと簡単に付けはずし出来ないので
やはり度付きのほうが使い勝手が良い。

右利きなので右目をはめるのは簡単に出来るが、左目をはめるのに苦労する。
自分の指が邪魔で見えないんだよね。
何回も失敗しながら下のまぶたの内側を知らず知らずのうちにさわっていたんだろうね。
痛い。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:32:27.98 ID:IlnTwVI7.net
愛眼で度入りcynium作ってもらったよ。カラーは可視光85%透過のグレイにしたけど見た目はクリアにしか見えない
レンズは分厚いけれど、ゆがみは全然気にならないしフィット感もいい
どのスポーツサングラスもそうだと思うけれど、顔や頭に触れる部分がゴム製なので耐久性がちょっと不安
あと、レンズはコダック製

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 00:49:53.42 ID:duC7LFAb.net
>>557-559
リンク先切れてるっぽいけどサンキュー!

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:38:19.81 ID:8jKIYUrz.net
草加のサングラスミュージアムで度付き調光サングラス作ったよ!(スワンズ)
気になる奴行ってみれば?
凄く親切に説明してくれた。

ttp://www.megane-port.com/

注意事項があるよ。
駐車場が店の後ろというか裏にあるが1台しか止められないよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:56:12.70 ID:7/6UTTLa.net
景色楽しみたいからカラー入れたことないけど気にならんもんなの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:51:13.17 ID:6+1qkyDd.net
コントラスト上げたり、ガス抜きしたりした方が走りやすいがな
でもまあ、好きずきよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 13:54:24.08 ID:kxDan88a.net
>>563
グレーなら色調そのまま

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:21:35.07 ID:v4r+NFZt.net
キャメラ使うからクリア一択

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:28:06.01 ID:adJx6Xb8.net
コンタクトだと休憩で目を休められない、脱着面倒でストレス
眼鏡だと紫外線や光で目が疲れる、肩が凝って頭痛まで起きる
ロング用にやっぱ度入りのアイウェア欲しいわ愛眼いけば買えるんか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:29:58.91 ID:3HbKe6O/.net
>>567
眼鏡屋で度付きスポーツサングラス作るか、
スポーツ洋品店でインナーフレーム付きを購入して眼鏡屋でレンズ作ってもらうか。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:54:43.48 ID:adJx6Xb8.net
インナーフレームで作るならプラスいくらか払ってアイウェア作ろうかな
10年ぐらいは使えるだろうし、自転車以外にも使うシーン多そうだしね

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:08:37.79 ID:kxDan88a.net
>>569
普通のメガネで眩しさ以外、風とか気にならなかったら、高いハイカーブでなく
OakleyのクロスリンクとかNikeのVORTEXとか眼鏡市場のアイアスリートとか
にカラーレンズというのも安上がり。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:31:48.17 ID:NslzSUE/.net
目が悪い俺はスポーツメガネを偏光度入りレンズ仕様やな

オークリーみたいな曲面レンズの度入り加工は高いんや

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:18:09.15 ID:adJx6Xb8.net
>>570
さんくす!全部メモらせてもらった!実際かけてフィッティングしてみるよ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:16:13.42 ID:CbrIl7YW.net
自転車乗る時サングラスずっとかけてるけど目がすごい疲れるな なんでだろ
スモークシールドのオートバイや普通の自動車より乗車時間短いのに

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:37:40.17 ID:fOfsbfOY.net
かけてなかったらもっと疲れるんじゃ
それかゆがんでんのかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:39:15.94 ID:lwJCfGNL.net
>>573
サングラスの湾曲率?とかいうのが悪いと度の合ってないメガネかけてる状態みたいになって
疲労感に襲われる、らしいよ。
で、オークリーはそこら辺が優秀だから評価されてる

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:41:45.54 ID:LskR93bV.net
>>573
使ってるメーカーおしえれ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:27:59.23 ID:DMPzCtgd.net
悪いのは眼鏡屋の方かも?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:39:08.25 ID:cozICVIj.net
オークリーのレーシングジャケットってレンズの端に穴が空いているけど、風邪は
入ってこないのかな?
入ってくるけど気にならないレベルなのだろうか。
そのへんは個人差が大きいから何とも言えないのかな。
ある人にとっては気にならないだろうけど、ある人は凄く気になるとかね。
試しに買ってみるかって金額でも無いんだよなあ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:20:53.74 ID:a4eklbYw.net
試しに扇風機をもってお店にいくしかない

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:26:52.97 ID:cozICVIj.net
楽天で8千円弱で売っているのを見つけた。
レーシングジャケットだけじゃなく、ありとあらゆるオークリーがその値段だった。
明らかにパチもんだろうね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:33:01.39 ID:1PS7OZ2i.net
>>580
まあ、楽天が保証してくれるんじゃない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:40:11.40 ID:md3bttQv.net
楽天は一切保証してくれないぜ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:41:34.09 ID:uWhd96h0.net
>>578
曇り防止の穴ね
空いてない奴も選べるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:44:12.36 ID:1PS7OZ2i.net
>>582
まじかーショバ代取っているくせに〜

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:23:57.08 ID:a5hDc3l+.net
>>583
まじで?
レーシングジャケットのベンチレーション無しのレンズが欲しいんだけどどこで売ってる?
ちなみにお店の人に聞いたらレーシングジャケットは全てのレンズが穴付きとの回答

>>578
風はあまり気にならない
ただ極稀にホコリとか微細な物体が目に入る

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:42:08.27 ID:zSANhW7b.net
度付きで46k高杉わロタ
大切な眼のことだから一切ケチらなかったがそれにしても高い
こんなもんなのか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:45:10.11 ID:XMTf5iSx.net
そんなもん。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:56:02.92 ID:uWhd96h0.net
>>585
すまん俺の場合カスタムで度付の話だった
店員の話だと選べるって言ってた

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:09:01.00 ID:E5mpR7+Q.net
非純正レンズならってことかね
純正だと度付スポーツカーブは軽度近視までしか対応できないしね

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:27:59.80 ID:lk0bMArD.net
レーシングジャケットが全部穴有りになったのは、あの形状だと穴なしはムレちゃって不快になるからだろうな

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:34:04.00 ID:im81S+q5.net
>>578
穴のないレーシングジャケットってまんまウィンドジャケットだな、と思ったんだが販売終了してた
ttp://japan.oakley.com/men/sunglasses/sportperformance/windjacket/

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:43:15.24 ID:iBhFLz8Z.net
フラックジャケット使っててまつげが微妙にレンズに当たるんでレーシングジャケット欲しいが踏み出せない。
試着?こんな田舎のどこで…

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:55:55.51 ID:zmZpRY7/.net
なら諦めろ

594 :574:2014/06/14(土) 22:11:58.56 ID:KqnCttnC.net
>>576 アマゾンで売ってたAXEオーバーサングラスSG605P
見た目はオーバーサングラスぽくなくて好きなんだけど
UVカット効果が低いのかな? ちょっと自転車乗るとゴーグルなしでスキーするような感じになる

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:30:21.00 ID:1MqCh53z.net
安物は駄目だよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:14:29.06 ID:lk0bMArD.net
うんダメだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:36:49.18 ID:fGw5JQcp.net
ダメよ、ダメダメ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:29:18.02 ID:GoSxBJ2O.net
ダンロップのサングラス買ってみたやで

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:20:13.46 ID:T4BPDRmg.net
>>592
ノーズパッド自分で改良すればいいじゃない
同じオークリーで買い換えたところで当らない保証は無いんだし

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:33:22.25 ID:O5HaP6YI.net
オークリーのValve調光レンズ買ったよ。
店から家まではめて帰ったけど、やはりハイカーブによる歪みがあるね。
10分もしていたら慣れたけど。
これからはめてチャリ乗ってくる。
風の巻き込みがどんなんか楽しみだ。

新宿のビックロにウインドジャケットが26,000円ほどで売っていたよ。
見た目はレーシングジャケットそのものだった。
思わず買いそうになったけどやめたよ。
レンズに指紋がベタベタ付いていたので萎えた。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:26:39.19 ID:Nu4bhCd9.net
ウインドジャケットの方が線が細い。
スタイリッシュに行くならウインドジャケット。
夏場はガスケットがウザいから外す。
ガスケットを外すとスプリットジャケットになってしまう。
3本目と思いビックロ行ったがもうなかった!誰だー!!

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:34:42.63 ID:7dpDofN/.net
モンベル新宿南口店にレーシングジャケットが27,000円ほどで売っていた。
本物か?
レーシングジャケットって37,000円ほどするんじゃないの?
それとも前のモデルなのかな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:44:16.80 ID:mV+qyv7l.net
>>602
37kのはレンズが偏光とかのやつでしょ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:23:17.54 ID:NhrVvgLO.net
>>600
ビックカメラに売ってたの?
それとも建物にメガネ屋さんとかあるのかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:55:27.13 ID:FN4tAsYc.net
>>604
602だけど、6Fの眼鏡やさんにはなかったよ。
ポップはあったから売れたんじゃないのかな?

あったら買うかなというレベルでお店の人に問い合わせてはいないけれど。
どうしても欲しかったら、ebayかセカイモンで輸入したらどうかな。
グレーでいいなら楽天にある。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:54:57.82 ID:NhrVvgLO.net
ビックとかヨドバシならポイント使えると思いましてね
どうしても一つ手を出すといろいろ使って見たくなるもので

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:57:04.14 ID:m6QC1L66.net
garminの選手が使ってるPOCのサングラス、いいなとおもったら
3万円もするんだな
海外と日本で価格差もないし
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2014/04/POC.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:49:11.67 ID:7dpDofN/.net
>どうしても一つ手を出すといろいろ使って見たくなるもので

わかるわかるw
昨日調光のを買ったばかりなのに、偏光がどんなものか気になる。
調光かつ偏光ってのが探したけど無いんだよね。
偏光サングラス欲しいなあ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:03:32.34 ID:J+3TwH9d.net
自転車で偏光ってマストじゃないよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:40:21.31 ID:tWP3URpB.net
自転車に偏光なんて役不足だろ
しかもサイコンが見づらくなりそう

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:42:13.91 ID:mV+qyv7l.net
役不足って意味がわからんw
向いてない、と思うけど。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:01:04.79 ID:7dpDofN/.net
偏光でなくても十分なんだ。
それを聞いて安心したよ。
サンキュー。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:12:09.52 ID:CPp5px3d.net
でも偏光はあったほうが絶対に良いけどな
晴れた日は光の反射を低減する事は視界もよくなるだけじゃなく目の疲れを凄く和らげてくれる
まあ曇りの日とかはなくてもいいけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:45:12.86 ID:J+3TwH9d.net
偏光持ってるから言うけど別にいらん
偏光と普通のレンズの差額でクリアレンズ買った方がいいわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:47:23.60 ID:XQXSG3c6.net
>>608
Rudyに調光偏光レンズあるよ。

てか持ってるけど、
自転車では調光だけでいい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:54:27.05 ID:gE1C0vQB.net
選べるなら偏光かな
ちと暗めな点とコストアップだが、眼の疲労低減だけでなく意外と万能
サイコンへの影響はポジション次第だから試させてもらえばいい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:06:54.87 ID:CPp5px3d.net
偏光の良さを知らない人は素人、もしくは安物の偏光レンズなんだろう
偏光レンズの目の優しさは半端ない

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:10:04.34 ID:J+3TwH9d.net
>>617
玄人さんかっこいいっすね

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:35:26.85 ID:CPp5px3d.net
>>618
本物は経験者にしかわからない

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:40:33.69 ID:tWP3URpB.net
釣りする時は偏光3本使い分けてるけど
自転車乗る時は必要性を感じない
価格差がないなら偏光にするけどな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:43:46.87 ID:XQXSG3c6.net
>>619
偏光のメリットはわかるが、
自転車ではいまいち活きないという事。

自転車は未経験者か?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:49:01.14 ID:CPp5px3d.net
>>621
天気のいい日にロングライドしたことあるか?
偏光無しとアリのグラサンだとその日の目の疲れ方が全然違う
まあ経験したことが無い以上絶対にわかりえない領域だからこれ以上話しても無駄だろうけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:54:33.65 ID:gE1C0vQB.net
散乱光のカットだけでも十分な効果だと思うけど、余り距離乗らないとか昼間は走らないとかだと、要らないわな
個人的には、日中ドライバーの挙動が視認しやすくなるから、安全への投資かな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:55:08.88 ID:J+3TwH9d.net
>>622
孤高の存在マジかっこいいっす

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:04:45.84 ID:pD0JabgI.net
>>622
偏光無しのグラサンで目の疲れを感じた事ないっす…

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:06:07.24 ID:NJS1R5mi.net
んなもん人によるだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:09:19.86 ID:WVpmPBUI.net
気がつかないならそれでいいんじゃね?
味音痴とかとの嗜好と違って、物理的にあるトラブルが気にならないんだから、羨ましい

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:12:59.81 ID:ib6T2ubW.net
よしよし
これで面白いコピペが出来るな

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:16:24.70 ID:CBppkiCE.net
>>622
わかりえない領域なら仕方がない。
すまんかった。

ちなみに150kmぐらいのロングライドなら誰でもしたことある領域。
俺の住む関西ではアワイチビワイチは定番コース。


>>627
物理的にあるトラブルって?

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:34:40.73 ID:iW4dgtW6.net
150てw
桁1つ足りないよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:32:31.80 ID:CBppkiCE.net
1500kmも走らないと違いがわからないのか。
確かに、わかりえない領域だ。ごめんなさい。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 04:52:54.50 ID:Sy2a3A1g.net
>>622
その偏光じゃない方のレンズはドコのメーカー?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 07:01:22.94 ID:EFRvbKja.net
田舎やサイクリングロードだと偏光は不要
信号が見やすくなったり西日がきつい時に楽になる程度
町中では車やビルのガラスの乱反射があるから大分違う
ちなみにガーミン使ってる限りではサイコンの視認性への影響は皆無

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:52:53.03 ID:HFTa9G87.net
結局、チャリのるのに偏光が必要かどうかは本人次第か。
気になる人はなるし、ならない人はならないってとこか。

それよりもコンタクトが乾くから、風の入ってこないのが欲しい。
ジャイアントのほぼゴーグルって奴が良さそう。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:03:33.28 ID:gIgCutg2.net
>>634
予算が許すなら偏光もいいもんだよ。

ただ、同じノーマルレンズに予算上積みするなら
スペアレンズ>調光レンズ>偏光レンズ
の順におすすめだね個人的には。
違いもわかりやすい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:14:35.11 ID:WBx1IRrS.net
アスファルトや建物の壁面や水面といろいろな所で光は反射してるので
自転車でも偏光レンズの方が利点は多いよ
調光とかミラーの方がいらない

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:36:18.23 ID:d3jvSkXA.net
JINSが調光押ししてきたな
チャリ用また出さないかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:21:48.64 ID:9fLkGQBl.net
>>634
自分は偏光度付きにしたけど楽だよ
-4ぐらいまでなら厚みもそれほど気にならないで作れる
歪みも普段使ってるのに比べても丸一日走っても気にならない程度
ただ偏光度付きと夜用のクリア度付き揃えると結構なお値段になるけど

あとそこそこいいお値段の偏光レンズでも変更膜の歪みが出てる個体がそれなりの確率で混入するのでそこら辺の検品や交換対応がしっかりしてる店で買う方がいい

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:29:34.47 ID:GY0xOlX+.net
渓谷沿いや岩場の海岸などを走った際の、
休憩時に偏光グラスでお魚さんを見るのがすきなの。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:29:51.21 ID:gIgCutg2.net
朝・昼・夕・曇天・晴天に広く対応出来るのは調光。
偏光は可視光透過率の低い製品が多くてオールマイティとは言いづらい。
どっちか一つだけなら私は調光>偏光かなやっぱり。

偏光を否定はしてないよ勘違いしないでね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:57:23.25 ID:gIgCutg2.net
>>636
>ミラーの方がいらない
キミハ 女子ヲ チラ見 シナイノカ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:05:20.24 ID:WbdiPAjY.net
チラ見なら必要ないだろw

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 13:18:35.95 ID:WBx1IRrS.net
>>641
多摩川は婆さんしかいないよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 14:13:48.50 ID:YUy0R1x+.net
最初の一本目は調光で作ったけど、また調光でつくろうとは思わないな・
調光押しの人らは、買ったばかりか使って1年くらいなんだろな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 15:38:38.67 ID:6yZtSgDf.net
それぞれが必要なものを買えばええ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:02:05.35 ID:lhB28Cu6.net
>>644
いちいち他人を見下さないとモノが言えないのかね

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:27:35.55 ID:IbEOwTatj
>>646
経年劣化で調光性能が落ちるからだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:34:12.20 ID:ERCYGP0E.net
出たいレースでトンネルを走る区間があるから調光を買ったけど、瞬時に
明るくなるわけじゃないのだろうから意味無かったかなと後悔している。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:30:04.76 ID:ZybIilzc.net
そこでフリップアップの出番ですよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:26:12.73 ID:V7SV3T2c.net
調光はどんな感じになるのかと、ジンズの安物につけてみたけど
ちょっとあかんなぁ
確かに瞬時に変わるわけではないし、安物だからかもしれんが、ちっとも眩しさ防いでくれん

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:59:00.27 ID:kZOhKFmX.net
>>650
JINSのは室内だとほぼクリアになるぐらい明るめだね。

買う前に可視光透過率の確認するよろし。
自転車だと可視光透過率15%〜30%ぐらいが頃合。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:34:34.99 ID:kKpLqvTe.net
>>644
調光で作らない理由を教えて頂けますか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:55:46.91 ID:p2cLsoBr.net
2年ぐらいで調光しなくなるから







じゃない?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:17:38.06 ID:ym/B39ga.net
2年ぐらいってのは調光買おうと思って調べたらすぐわかることだし承知の上で買ったぞ
行きが明るく帰りが暗い通勤にはありがたいもんだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:20:43.77 ID:en3AFJIO.net
色変化の幅が使いにくかった。調光レンズの性格上、同じ時間・同じような空模様で同色変化とはいかず
更に曇ってるのに暗すぎるとか、夏場とかまぶしいのに期待値ほど濃くならないとか普通。→ポラのスレート追加

また、使えば使うほど色変化が鈍く(狭く)なり、使わなくても2年前後で色変化はなくなる
その際の劣化が一律で且つ、同濃度で固定されればラッキー。余生はカラーレンズとして使えるからね
でも、ウチのは左右バラバラに劣化し、結局違う濃度で色が固定された。→クリアに入れ替え

オークリーPALで作ったからレンズ7万+フレーム。TALEXあたりでも2本つくれたな・
度付きでなら最初からクリア+偏光辺りで作ることを勧める。サングラスなら1万程度のモノを試すといいかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:21:40.60 ID:en3AFJIO.net
長文・連投ごめんね。オークリーをネガってるようでアレだから追加情報
少し前に調光にもイリジウムが追加された。これなら夏場のキツイ日差しも多少マシかもしれん
@1年未満の色変化の変調は、交換対応してくれるよ。(再検査・再調整までしてもらいました)

>>654
調光の経年劣化は既知。そいつが劣化したらまた同じ調光で作りますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:36:50.97 ID:c80SCDx1.net
2年の寿命なのか。
知らなかった.......orz

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:31:32.32 ID:yD/EEW/x.net
>>656
>調光の経年劣化は既知。そいつが劣化したらまた同じ調光で作りますか?
度付きじゃなければ2万円ぐらいの話だし。
調光で作る、は特殊。そこ疑問文はおかしいよ。

度付き調光なんて人はあまりないんだから、その話だけで十分参考になるんだぜ。
使ってみて、不満に感じたこと書いてくれるだけでありがたいんだ。
なにに、いちいち煽らなくていいんだよ。

そんでもって、度付きなら偏光もいらない。高い。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:42:34.99 ID:gFn7ATib.net
オードビーの耐久テスト
ttp://www.eaudevie.co.jp/test_long01lens.html

24時間外にいる訳でもないし、紫外線があたる時間が短ければ寿命が長くなるらしいから、
2年を気にしてない人も多いんじゃね?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:12:58.15 ID:vGRxSmzO.net
明暗の回数は影響ないのかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:24:02.40 ID:6coVfL/w.net
>>658
度付きでまともなレンズだとそもそも高いから
偏光でもそんなにお値段変わらなくなっちゃうんだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:12:50.86 ID:FMgCEuPk.net
外出る時は安物で本命は家で愛でるのが正しい使い方

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:49:58.42 ID:yD/EEW/x.net
>>661
愛眼を例にすると(フレーム別・レンズ加工賃\10800)
普通ハイカーブ \12960
偏光ハイカーブ \23760

差額は\10800
上に書かれてる調光2年7万に比べたら
「せっかくだし、ちょっくら張りこんでみるかな」という気にさせる価格差ですかね。

俺はコンタクト派なんで「もう一本新品買えますやん」と思う値段でもあります。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:38:29.32 ID:mxZ+++qs.net
>>663
出る金が大きすぎて感覚が麻痺してるなw

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:13:16.61 ID:c80SCDx1.net
オークリー高いよね。
その分歪みの無いレンズなのだろうか?
度数にもよるのだろうけど。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:29:02.04 ID:UJICvyM2.net
もう出せても1万前後のものしかかわねーです・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 17:32:58.94 ID:6coVfL/w.net
>>663
自分の場合はニコンのシースタイルとポラマックス買ったからレンズだけで合わせてやっぱり7万かかった
愛眼のがそのお値段で問題なく使えるならお買い得だね

668 :栗東駅前のオッサン:2014/06/18(水) 18:05:53.60 ID:nTb9lLqd.net
>>610
スマホとかの液晶は確かに見にくいですね
自動車のドライバーの表情読めてもメリット少ないですし
といいつつスワンズのガルウイング偏光使用中

669 :栗東駅前のオッサン:2014/06/18(水) 18:10:41.72 ID:nTb9lLqd.net
>>659
ドツキでない普通の調光でおすすめありませんか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:01:21.53 ID:E+Y5HpSn.net
>>667
愛玩のARTで8カーブ度付き作ったが歪みは全く感じられんかった。
オークリーのフレーム持ち込みでレンズ作っていい?って聞いたら、対応出来るかはわからないけど、どこのでも作るよ!って言ってくれたわ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:57:57.66 ID:Ash8iBO8.net
残念ながら近所に愛眼ナッシング

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:17:32.70 ID:Qp/RnTAM.net
なら諦めろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:30:11.74 ID:mxZ+++qs.net
夏はフレームの上の額部分からの紫外線と風の入りの方が問題だな。
BBBサクセサー使ってたけど、目が焼けて辛いんでセレクトに換えた。こっちは大丈夫っぽい

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:47:20.76 ID:Ec7eQuOf.net
>>670
ART興味あります。
度数ってどれくらいですか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 13:57:28.62 ID:AQikACR8.net
せっかくオークリーの調光サングラスを買ったから、車でも使ってみたけど
あまり黒くならない。
ただのフロントガラスも7割くらいは紫外線をカットするから、そのせいかね?
調光って紫外線に反応するんでしょ。
窓空けて直射日光を当てたら黒くなった。
車乗るときは調光レンズは意味がないのがわかったよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:29:21.07 ID:gYaoLzwN.net
>>675
当たり前だろ。車のフロントガラスはほぼUVカットなんだから。こんな無知がいるなんて。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:29:57.30 ID:slux3EJR.net
調光レンズは紫外線と温度で色変化するんよ
暑い日、寒い日は苦手なんよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:10:29.84 ID:FJiVCcve.net
>>676
普通のガラスもほとんどの紫外線をカットしちゃうんだけどね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:17:20.21 ID:uEtngOQt.net
>>674
-5で8カーブレンズ。歪みなし。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:34:04.50 ID:nSeuyTh/.net
>>677
温度でも変わっちゃうってことは
夏夜と冬夜で色が違うってこと?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:20:58.96 ID:D7NMDF8S.net
>>680
少しは調べてから買え
暑いと濃さを維持できない(要するに、薄い)

ついでに2年ほどで寿命だぞ
結局消耗品のつもりでいたまえ

どうせ2年もすりゃ新しいサングラス欲しくなるんだけどね

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:44:55.23 ID:slux3EJR.net
>>680
うん。そこに使用頻度と経年劣化が加味されるから、色変化は結構アバウト。
気がついたら賞味期限切れとかが、一般的なフェードアウトかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:48:46.71 ID:nSeuyTh/.net
>>681
確かにそうだね
劣化のことを知って買うのを止めた側だから
調べる手間を省いて安易に質問しちゃった

681,682ともありがとう

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:51:18.00 ID:slux3EJR.net
ついでに、夏場の注意としてマニュアルに、日中は濃いサングラスを別途用意してね的なことが書かれてるし、ちゃんとしたとこなら購入時に説明受けるよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:50:02.47 ID:iHG69xAA.net
zero rh+ olympo contador注文したわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:00:49.99 ID:s8iPiXwQ.net
ブルーミラータイプの買って使ってみたけど、
日本晴れの晴天でも視界が夕方みたいな色になるんだね。
わかって買ったとはいえ
夕焼けの中ずっと走ってる感じで微妙w
逆に赤系のほうだと曇りでも青空っぽく見えるのかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:34:12.03 ID:tyonkrHO.net
>>686
えっ・・・・・
オレのは普通に薄暗くなるだけだぞ
変な着色とかされないし
ベースのスモークに赤系でもつかってるんじゃね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 00:10:23.35 ID:dj7QqeN4.net
>>679
ありがと。
自分は-4ぐらいだから大丈夫かな。
フレーム探します。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 02:37:19.70 ID:ynYNaHlO.net
>>686
黄色系は曇りでも晴天と勘違いし易いと思う
『あれ?晴れてるのに雨?』
と思って外したら手遅れな天気だったことがあってびびった
一度経験すれば気を付けるようになるけどさ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:24:26.91 ID:Dkmdasyp.net
rudy project hypermask performanceのブルーミラー使ってるけど視界が黄色っぽくなって変な感じになるのは分かる。レンズ越しの視界は絶対青じゃない

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:44:23.78 ID:SsDz2Nk+.net
安物は止めとけよ

最低でも8000円は出せ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:47:36.32 ID:iGj0avo9.net
8000円なんて安もんやめとけ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:04:46.72 ID:117hANmO.net
海外だとそれくらいの値段で売られてないか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:25:30.25 ID:rEhjdxr8.net
8000出せばツールで使われてる調光+スペアセットのヤツが余裕で買える

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:37:40.70 ID:SjzHkdv3.net
安物との境目はなんとなく
BBB、OGK、UVEXあたりのイメージ

ヘルメットのイメージ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:02:19.81 ID:CZvs1Us6.net
自転車屋いってもロクに試着とかできなかったんで思考停止してシマノの調光ポチった
快適で気持ちいい。平たい顔族の俺でもフィットする

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:12:13.56 ID:qIIK1Q3J.net
しっかし日本人の顔だとサングラスは致命的に似合わないよな
サングラスが絶対に似合わない条件
・デブ顔
・サングラスから眉毛が飛び出している(特にハの字眉毛は致命的)
・頬骨が出ている
・おちょぼ口
・輪郭が丸顔
・真ん中分け、バーコードハゲ、七三や坊ちゃん刈りのヘアスタイル
・小顔
・あごが無い
・鼻筋が低い、ブタ鼻
・耳がデカイ
・ガリ細体型
・ベビーフェイス
・鼻と口の間が長い
・エラが張っている
・髭を剃っても青く残る人
これらが2つ以上該当する人は自分は似合っているように思えても他人から不自然に思われる可能性が高いらしい
自分では都合のいい補正がかかって何度も鏡で見ているうちに麻痺して似合っているように思われがちだが
デジカメでフラッシュ炊いて写してみるとよい。絶望的に似合っていない事が多い

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:49:29.46 ID:ug3NQkwe.net
>>697
で、お前はいくつ該当してるのよ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:54:02.97 ID:ug3NQkwe.net
>>697
涙拭けよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:54:06.52 ID:yNHiRsLu.net
人のこととか要らん世話だと思うが、某半島のメンタリティで気になるなら国に帰ってスタンプしてくれば?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:56:42.36 ID:qIIK1Q3J.net
>>698
>>699
批判するという事は該当者かw

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:11:56.02 ID:ccUCosWn.net
NGでスッキリw
disるだけで何の意味もない。
日本が嫌なら半島に(・∀・)カエレ!!

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:16:32.17 ID:Jfkjr7tI.net
似合うか似合わないかの問題じゃないからな

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:13:51.21 ID:GPfW0zYu.net
zerorh+の話題が殆ど無いが、まさか不人気なのか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:45:54.54 ID:RD035mrY.net
>>704
夢の度付きサングラス販売キャンペーン
フレーム+調光度付39000円(税別)

度付派にはなかなか魅力的な値段と思う

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 04:49:24.46 ID:x5UYrNGZ.net
去年の年末やってたの、またやってるんだ
クリアグレーだと、殆どクリアーになるから夜でもつかえる
紫外線あたると、かなり色が濃くなる
色の変化はゆるやか
ノーズの調整ができるのがzerorh+のいいところ
フレームがダサいから、妥協できればかなりいいよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:32:52.78 ID:y0dhfOPe.net
zeroth+に39000円出すなら愛眼のARTで作るわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:35:06.92 ID:6ZehAFdl.net
デザインはカッコ悪いよな。コンタドールが使っても、カッコ悪いのはどうにもならん

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:46:37.39 ID:z6AYsL6v.net
2〜3年で傷傷になってフレームもダメになる消耗品に4万とか信じられん。
17万でレーシックしといて本当に良かったと思う。
普段着のメガネも(社会人になると)ある程度のブランドでトレンドを
押さえることが大事なので、二年で6万は飛んでた。

そもそもメガネ掛けてロード乗り始めたら、視野の端が見づらくて芳しくなく、
コンタクトはゴミやドライで痛いからレーシックに踏み切ったわけだが。
度付きやフレームつきにこだわってる人は人体改造も視野に入れてもいいんじゃねーかな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:51:26.54 ID:j9hhy76H.net
レンズは最悪取り替えできるけど、
眼球はそうもいかんからな…

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:06:52.27 ID:IK5nvWK9.net
眉間と頬にフレームがかかるがまつ毛は触れない。
隙間がなくてフィットしてるとも言えなくもないけど、これは間違った認識?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:08:15.90 ID:IK5nvWK9.net
ノーズ盛るとたぶん隙間ができてまう。
どちらが正しいのかしら。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:15:38.04 ID:z6AYsL6v.net
>>710
施術内容的には致命傷になることはないから大丈夫だよ。
そもそも非改造だろうが何だろうがブラックジャックでも居ない限り交換はきかないじゃん。
ただ老後に遠視になりやすいとは言われるね。
しかし遠視矯正のレーシックもがあるところがさすが人体改造ビジネスさすがw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:22:15.26 ID:SxLc52qh.net
>>709
レーシックはお勧めしないと親戚の眼科医が言っている。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:29:41.70 ID:z6AYsL6v.net
>>714
みなさんそうおっしゃいます

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:41:37.56 ID:xbCFJ5ZY.net
メガネ・コンタクトの眼科医が全員レーシックにしたら考える

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:16:05.89 ID:6ZehAFdl.net
高須クリニックが「レーシック薦めてた医者がメガネかけてたの見て、ああ、これはダメだと」
って言ってた

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:36:51.05 ID:HydJMNSi.net
連中、コンタクトすらだから、つまりそーゆーことだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:51:50.28 ID:z6AYsL6v.net
やらない理由とやってない人からの否定論はいくらでも出るけど、実際に手術した本人たちからは
そういう話は出ない事実。まあ人それぞれご自由にw
なおサッカーの本田もやってるし、二輪四輪のプロドライバーもとっくにやってる。
広告でマルチっぽいことやってるから嫌われてるけど、目を駆使する人たちは自発率先してやってるぜ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:59:05.73 ID:bfkiHFt6.net
>>719
> 実際に手術した本人たちからはそういう話は出ない事実

レーシック手術って見たくないものは見えなくなるのか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:05:45.45 ID:SxLc52qh.net
イモトもエベレスト登るためにレーシック手術したよな。
デメリットばかりじゃないから、やりたい人はやれば良いと思うよ。
俺の目玉じゃ無いから関係無いや。
俺はJINSの花粉メガネがコストとのバランスを考えたら最高と思っているから。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:07:46.40 ID:8YcqI9yX.net
個人のレスよりはWikiの方が参考になると思うけど
それだととてもじゃないけど他人に薦めるほど安全ってこともないね
それらのリスクを理解した上で自分で判断するなら良いんじゃない

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:09:22.11 ID:70OG+46a.net
>>719
プロの選手(やハイアマ)なら、今現在のパフォーマンスの最大化のために施術するのは理解できるよ
趣味レベルなら現在の楽しみと、将来のリスクを天秤にかけてあとはお好きに、ってレベルの話だよね

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:18:55.74 ID:z6AYsL6v.net
>>723
うむ、だからご自由にってことで。実際には巷で言われるほどの恐ろしいことはない。
悪い噂は光速で広まる法則だな。

ただしカジュアルに見えても立派な「手術」なので、受ける側もしっかり聞いて
医者の言うとおりのことを実行しなきゃいけない。
トラブルが起こるのは術後に言われたとおりのことをしなかったやつがほとんどだろう。
適当な説明しかしない病院があるのもアレだが。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:37:22.42 ID:HWUwnYqX.net
オークリー純正度つきレンズ・・・
製作範囲広がったみたいだね

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:21:50.13 ID:CFqJX6XD.net
>>719で言われてることだけど
レーシック批判してるのってレーシックしてない人だけ。
自分はレーシック手術して4年だがとくに変わりはない。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:53:10.65 ID:VeVUicJf.net
>>726
変わりがないなら手術した意味が・・・

なんてな

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:37:44.54 ID:VCkziKuaC
スポーツサングラスのレンズに、時刻とストップウォッチを表示して欲しいんだよね、メーカー関係者コメントチェックしていたら企画提案してくれ、運動中の場合手首の時計は見づらい。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:43:43.98 ID:bfkiHFt6.net
>>726
やって失敗したって人の話はそこらに転がってるわけで。
まあ自分が大丈夫だったならそれでいいじゃない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:46:17.16 ID:yN+Q5DXc.net
レーシック被害者の会ってのがあってだな・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:52:30.28 ID:ole3WcKa.net
レーシックの話題はスレ違いだからこの辺で終了。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:27:41.30 ID:SxLc52qh.net
サングラス買いに行って、車運転するときも使いたいから偏光サングラスが
良いかなと思い、お店のオジサンにくれと言ったら、車運転するなら偏光は
好き嫌いが真っ二つに分かれますよとのこと。
カーナビの液晶モニタが見えにくいとか前の車のガラスが縞模様に見えたり
するので、気になる人は普通のを買い直すらしい。
もちろん気にならない人も大勢いるわけで。
レーシックも同じようなもんでしょう。
色々言われているリスクが気になる人もいれば気にならない人もいる。
コンタクトも目の乾きガーってなるひともいればならない人もいる。
度付きサングラスハーの人もいる。

偏光だとサイコンが見えにくくなるらしいよね。
やっぱ普通のでいいのかな。
サイコンが見えにくいってことはスマホも見えにくいのかな。
それは嫌だな。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:29:45.97 ID:yPz6wX65.net
スマホも見にくい
あとマンホールも見にくい

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:31:55.28 ID:Z/bkU6Uq.net
ていうかそんなにサイコンを頻繁にみながら走ってるのか?
サイコンが見えにくいって言うけどけして真っ暗で見えないとかじゃないし、グラサンかけてなくても太陽の光の反射で
全く見えない場合のほうが多いから偏光グラスのほうがまだ見えやすい
サイコンを見る事が一番の重要要素ではないのだし、金に余裕がある人は偏光にすればいいだけの事
偏光で使いにくいというなら安い奴買えばいいのだし

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:49:28.71 ID:z6AYsL6v.net
>>729
悪い噂は光速で広まる法則だってばよ。
レーザーメスを入れる本格的な手術なんだから成功率は100.00%じゃない。
何万人も受けてりゃ数例は問題は出る。
通院中に見てて思ったのは、痛いなどのトラブルを訴えるのは話し聞いてなくて
ちゃんと薬を付けていない人(に見える)。
感染症などのトラブルはつきものなので、気を引き締めて受ければ問題ない。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:09:29.69 ID:8z5I45NT.net
>>731
同意過ぎて困る
雨で走れないから余計にフラストレーションたまる

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:10:03.49 ID:TNr78830.net
ほぼ例外なく専門家自身、施術受けてない以上なにいっても無駄
君らに必要なサングラススレはここじゃない

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:18:54.79 ID:EParA9gS.net
>>732
対向車のガラス縞模様は外車に多いですね

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:20:34.04 ID:JxlZoNt+.net
こんなとこも荒らされんだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:43:51.67 ID:8YcqI9yX.net
悪い噂は光速でってことは
広がるのが速いって意味であって
嘘や大げさに広まる例えじゃなく
事実ってことでしょw

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:57:59.11 ID:/iLqC2dq.net
アホはホッとこうぜ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:59:02.81 ID:/iLqC2dq.net
その辺を理解できないアホはホッとこうぜ!

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:59:27.56 ID:/iLqC2dq.net
なんぞこれ…俺がアホじゃんwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 19:59:57.87 ID:/iLqC2dq.net
ちょっとレーシックやってくる!

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:37:06.54 ID:iPRr1YYt.net
レーシックネタはこっちで思う存分やってこい
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:46:55.70 ID:pBfRxsNQ.net
>>726
>レーシック批判してるのってレーシックしてない人だけ。
>自分はレーシック手術して4年だがとくに変わりはない。

たった4年で問題が起こるようでは、それこそ問題でしょ。
老後にどうなるか、まだ何の実績もないのだから、やりたいひとはどうぞとしか言えない。
ほとんどの人は、自分の老後のことなど考えていないんだよね。というか想像できない。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:09:35.63 ID:6ZehAFdl.net
>>740
口裂け女の話とか、広まるのスゴイ早かったらしいよ
あと幽霊出るってウワサも広がるの早いね
わかった?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 01:37:17.31 ID:z9nALFE+.net
レーシックのデメリット話をオカルトと同列に考えてるならそれでも良いんじゃな

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 01:38:35.81 ID:OjA2M6rT.net
レーシックは老眼発症してからが正念場

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 01:41:05.64 ID:4COy/EvR.net
に、20年後にはきっと何とかなるようになってるだろうし・・・(震え声)

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 09:13:26.96 ID:jNmZBDtV.net
>>750
CCDを視神経に・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 09:32:52.35 ID:SI2ZXB6X.net
バトーさんみたいになるのか

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 10:53:11.96 ID:9laxqSrc.net
ラホージ少佐

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 11:52:21.25 ID:cIO2Qwwh.net
更に四肢を切断し、ペダルとSTIに直結。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:56:29.87 ID:+W53EuVP.net
サイボーグの移動手段が自転車か…

強そうだw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:04:20.80 ID:wvOPqArc.net
>>745
誘導すんな死ね

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:36:51.49 ID:yXq2QSYT.net
レーシックすると白内障の手術不可能になるんでしょ
レーシックしてなければ失明までしなくて済んだのに・・・
残り何年であっても失明は厳しい。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:08:18.48 ID:n4MrUQM1.net
>>754
トランスフォームまでできるのならやってみたいぞw

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:21:51.90 ID:1S9iGOnO.net
少なくとも500年後あたりに生まれてればそんな悩み事なんてしなくて済んだかもしれないのにな

自転車もサングラスなんてかけなくてもいい時代かもしれないし

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:21:37.55 ID:6tjjr5sx.net
山中先生なんとかしてくれ
新しい眼球欲しいよー

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:33:03.14 ID:+W53EuVP.net
>>760
レンジャー4課に入ればいいw

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:05:34.62 ID:ZqM7Khn3.net
>>755
そこまで行くなら、もう手足にホイール仕込んで
四つん這い人間カーになりそう…>サイボーグ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:12:29.02 ID:HLL9R9/d.net
レーシックは5年程は経過良好だが、7年後には元の視力に戻り、更に近視が進行するという報告があるよ。
また、再手術は無理で、メガネでも矯正できなくなるらしい。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:52:37.44 ID:q+p3bjec.net
>>763
メガネで強制できないって意味がわからない。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:53:04.58 ID:q+p3bjec.net
ごめん、矯正ね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:03:11.66 ID:4GPkG9RJ.net
悩み過ぎて、何買っていいかわからなくなってきた

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:05:42.65 ID:HLL9R9/d.net
>>764
いわゆる弱視って奴だな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:22:18.19 ID:OjA2M6rT.net
年取ったら白内障とか当たり前だからな

角膜削るなんて怖くてムリ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:36:06.91 ID:q+p3bjec.net
弱視ググった、こんなんなるなら眼鏡でいいわ。
金がない俺はzoffの柔らか眼鏡に度付き
調光で戦うぜ!
http://i.imgur.com/RRYDLqm.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:50:55.68 ID:QTDcjLMd.net
角膜に歪みがあるとメガネでは矯正できないんだよ。
ソフトコンタクトもダメ。
ハードコンタクトしかない。
俺がそうなのさ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:52:16.05 ID:ktPAxymS.net
『 僕たちは、レーシック大好きメガネ眼科医です! ! 』
でググると推進派のメガネ率は高そうだねw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:04:10.06 ID:22R6g9x0.net
イエス!タカツ!の人も同じ理由でレーシックやめたらしいw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:17:50.21 ID:O9U7qNNg.net
>>764
まぁまずこれを読んでからだ
ttp://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/07/13/101313

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:20:24.29 ID:wK9XBA9a.net
20年後30年後はどうなってるかわかんないじゃん。
レーシックやったことを後悔するかもしれないし、全然無問題かもしれないし。
iPS細胞かSTAP細胞が実用化され、人工角膜が当たり前になってるかもしれないし。
白内障なんかも全然平気かもよ。
でも俺はレーシックやらないけどね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:30:52.27 ID:NxI+aKJr.net
おぼ容疑者の妄想にはつきあえん もちろん今後も研究なんてありえん
とりあえずリケンの分の金を全部山中さんに使ってもらい
いままでの無駄を取り返してくれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:35:50.11 ID:slgx602Q.net
偏光ってよく劣化するっていうじゃん?
劣化したあとも普通のサングラスとして使えるの?
実際に劣化を 感じてる人いる?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:37:22.23 ID:988mKIsq.net
>>776
調光が劣化するの。劣化した後は暗い色で固定されてそのまま使える。

偏光は水に塗らすとフィルムが劣化する。

778 :栗東駅前のオッサン:2014/06/24(火) 16:12:23.47 ID:h3VksXWX.net
>>776
オークリーの偏光はレンズに蜘蛛の巣状の
シワだか割れ目が入って棄てた
スワンズは延々購入時のまま
普通のサングラスはオークリー最高だけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:15:39.62 ID:17sjeIL1.net
>>774
もう8年経過のあらフォーだけど全く問題ないなあ。物理的に、施工後に問題が起こるようなもんじゃないもん。
レーシックは歴史が浅いものじゃなくて30年以上前から施術されまくってるので、年齢を重ねて
から問題が出るようならとっくに露見して大訴訟問題になってるわw
あくまでも「手術」なのでおすすめはしないけど、頑なに卑下するのはどうかと思う。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:41:30.55 ID:YbhwYAuI.net
へー。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:41:49.92 ID:JqZaRCo8.net
訴訟が難しいんだよ
自分が大丈夫だから全部一緒だと思わない方がいい

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:44:58.78 ID:NxI+aKJr.net
卑下の使い方おかしくねーか?
物理的に内皮細胞減るから浮腫とかいろいろ問題起こるよ
50歳くらいから眼鏡に逆戻りは沢山いるよw

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:03:44.79 ID:g0Vo9uA8.net
>>779
米国じゃものすごい訴訟になってるけど?
確か、シュワルツネッガーもレーシックして7年後に元の視力に戻ったとか聞いたが?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:05:33.00 ID:spj6mEzF.net
ザボーガーと聞いて

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:42:23.80 ID:slgx602Q.net
>>778 サンクス
>>778
オークリーはほかとは製法が違うみたいだけど
表面だからそういう風になるんかな。参考になりました

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:06:27.36 ID:O9BtW80I.net
>>773
あらやだ怖い。
俺おっさんだし眼鏡煩わしいとも思わない
からこのままで良いや。

レーシックする人は眼鏡の何が嫌なのかえ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:24:21.91 ID:4Ac1zbWK.net
視界の狭さかな。
その分しっかり首を動かせばいいだけだけどね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:49:52.73 ID:wKCGCk7W.net
削るんじゃなく、生体コンタクトレンズ(一度眼球表面に貼り付けたら、
そのまま定着して外す必要も落っことす危険も無し)
…みたいな物が開発されたら良いなぁ…

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:57:06.94 ID:JVXhpqGE.net
カメラのレンズに例えると、近視ってのは無限遠のフォーカスが合わない現象であって、それを矯正するなら本来ならヘリコイドで焦点調節機能を調整すべきなの
メガネってのはフロント側に非球面凹レンズを一枚加えて焦点距離ごと変えてフォーカスを合わせる方式
対してレーシックは外部からフロントのレンズを破壊して曲率を無理矢理変えようって発想
研磨するでもなく、コーティングをするでもなく、別のエレメントに変換するのでもない
そんな無茶苦茶なことして大丈夫かどうかなんて考えるまでもないと思うの

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:31:14.84 ID:O9U7qNNg.net
>>786
年とって白内障になったら保険がきいて視力良くなるよ。
水晶体交換でおk。

ソース俺のカーちゃんw

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:14:01.49 ID:XyZP1dqV.net
>>788
角膜のの中にレンズ埋め込んだりするのはすでにある

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:02:04.82 ID:6Ozy+R6c.net
サリチェのデザインとかイタリア物とおもえないダサさ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:27:00.25 ID:fkuIpkR1.net
>>786
社会人になると、とにかく高くつく
もううんざりだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:13:30.13 ID:x7+YidEm.net
>>792
俺は十分かっこいいと思うが。
OGKやShimanoのせいで、かっこいいのハードル下がってるのは自覚してるw

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:46:31.50 ID:DCQldprF.net
9000円のスポーツゴーグルで十分やろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:33:20.92 ID:OOVlmqUZ.net
2000円の安物でもUVカットと偏光ついてりゃ役に立つ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:00:49.19 ID:6Ozy+R6c.net
>>794
えええあのロゴダサくない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:21:49.54 ID:C2HI0uWu.net
>>705
MIXXだと3万しなかったけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:33:45.34 ID:JncVB6KW.net
>>798
これか?
http://www.mega-world.co.jp/index.html

出目金タイプだな。
レンズが普通だから安い。

スポーツサングラスはハイカーブだから高いんだよ。
度付調光なら7万って書き込みも前にあるし。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 13:18:35.71 ID:JncVB6KW.net
それと、交換できるようにレンズに変な突起がついてる。
その加工賃も高くなる要因かと。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:48:29.66 ID:c/nu/wEE.net
オークリーのピットブルを通販で買おうと思ってるんだが
アジアンフィットが2万7千円、ノーマルが2万3千円ぐらいで数千円の差があるんだけど
アジアンフィットじゃないと不便を感じるほどの影響があるのか知りたい
日本人に合うノーズパッド?だけに数千円の差は大きいのでノーマルにしようか迷っている

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:03:44.85 ID:int6/+K7.net
何処かで試着して決めなよ
あとブルに限らないが、オークリーの定番モノを値段で選ぶと残念なことになる

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:09:11.83 ID:c/nu/wEE.net
>>802
試着できるところが近くにないので・・・
値段で選ぶと残念ということは偽物ということでしょうか?
正規店の値段とおなじぐらいですけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:13:09.06 ID:OdG/bM2a.net
>>803
それなら正規店で買えばよくね?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:15:20.62 ID:c/nu/wEE.net
>>804
通販のほうがポイントつくので

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:51:45.44 ID:kcXJkFtz.net
なら自己責任で好きにしてくれ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:26:49.33 ID:EmpFfLS0.net
試着出来るところでも、万引き防止のセンサーがツルの所に付けてあったり、
色んな人が掛けてフレームが微妙にゆがんだりしているから、掛け心地はあまり
アテにならないよ。
通販で画像だけ見て買うよりは納得できるけど。

808 :栗東駅前のオッサン:2014/06/26(木) 19:28:52.38 ID:ahtIV467.net
>>805
お節介覚悟で書きますが
優先順位は本物のフィットするものの購入ですよね?
その上で安ければナオヨシと
遠方に行ったときにでも正規の取扱店で買うのがいいと思います

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:30:40.05 ID:OdG/bM2a.net
というかオークリーの公式サイトで買えばいいんじゃないかなと。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:35:55.16 ID:int6/+K7.net
部位的にファッション性の高いガジョットを、フィッティング無しで買いたいとかチャレンジャーだね
近場の取り扱い店舗探してポタってみなよ。100km前後は日帰り余裕。在庫確認telしてから出発しなよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:07:21.87 ID:twgr7tDQ.net
>>801
オークリーのアジアンモデルに全般に言えることだけど
平均的な日本人骨格だとアジアンモデルでもノーズピース足りないぞ。
ピットブルはレンズデカイ上にフルリムだから
フレームの縁が頬に当たりやすい。
USモデルなんて鼻が高くて欧米人骨格じゃないと使えたもんじゃないと思う。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:58:10.63 ID:iILF9tPx.net
>>801
その値段は定価より高くね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:00:09.08 ID:OdG/bM2a.net
>>810
使い慣れないカタカナ使うからガジョットとかタイピングしちゃうんだなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:06:35.50 ID:Qm6c34cS.net
オークリーの30周年モデル使ってる人っている?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:32:57.74 ID:sx+J4qPf.net
フレームが30になってるやつか

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:54:44.76 ID:rNwxak54.net
kwsk

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:55:17.79 ID:ABYQxu6K.net
>>814
カラーリングが違うだけで普通だよ>>レーダーロック30周年

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 02:37:22.38 ID:nerOT0/h.net
オークリー 高すぎ
スワンズ 格好悪い

てことでルディープロジェクトのフリップアップに落ち着いた
だが重いなフリップアップは

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:29:48.50 ID:3+mhV/vI.net
>>818
結果フリップアップ選ぶなら、いちいちSWANSやOAKLEYを
引き合いに出さずともよかろうもんw

フリップアップやインナーフレームは重みで
ずってきたり鼻が痛くなったりしそうだけど、どうなん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:11:21.22 ID:nerOT0/h.net
>>819
購入時の候補だったので当然引き合いには出す
ここの人のように予算が潤沢ならばオークリーの一体型 良いです
スワンズもデザインが気に入ればアリ
装着した感じずることはなさそう 鼻痛は購入したばかりなので知らん
フリップアップにしたのは一体型はレンズ傷ついたら終了だけど
フリップアップはカラーレンズが駄目になったら2kくらいで交換できるから
インレンズはカラーレンズに保護されてるから簡単には傷つかない  よね?たぶん

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:10:21.34 ID:oqeRhvow.net
チャリ用にフリップ型選ぶとかどーなんだと思うけど、金がない・ツラがアレで似合わないとか、フリップ型選んだ理由になってないわな。結局買ったモノもよくわからんとか、そんなレスどーしろと

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:14:52.26 ID:8fSig1DQ.net
サングラス フリップ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:19:12.81 ID:8fSig1DQ.net
フリップでも普通のサングラスでも傷付くのは同じじゃないかな?
運悪く跳ね石に当たるならフリップは内側が守られるけど
基本的にサングラスのレンズに傷が付くのは
手入れで傷ついたりする場合が圧倒的に多い気がする。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:45:38.83 ID:B7OSl83o.net
マイクロファイバーで拭くと案外傷つく
ティッシュが一番。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:59:12.96 ID:glD5yzwA.net
>>824
ティッシュのほうが傷つくよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:11:30.94 ID:oqeRhvow.net
どのレベルのモノかしらんが、パルプ系ティッシュは番手の大きなヤスリだからコーティング削りまくり。マイクロファイバーはホコリ取り、油系ならセーム革。でも基本ケアはガンガン水洗いでおけ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:15:09.10 ID:8fSig1DQ.net
ジャブジャブ水洗い
→ティッシュで押し水滴取り(擦るのはNG)
→自然乾燥
→眼鏡拭き
これで完璧だよな?
たまには中性洗剤で水洗いする。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:20:47.96 ID:oqeRhvow.net
洗剤はNG
眼鏡拭き?は何のことか分からないけど、仕上げに何かするなら、カメラレンズ用のケア用品使うといいよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:29:41.33 ID:2f7zxLxW.net
面倒臭すぎる
そこまで大切にケアしてきたレンズが
落としたり木の枝引っ掛けたりして傷付いたときの喪失感たるや
やっぱ一体型はねーわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:17:28.44 ID:oqeRhvow.net
どこをどー読んで面倒といってるのか知らないが、水洗いすら面倒なら使い捨てにでもすればいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:57:50.34 ID:jKgKboKc.net
ジャブジャブじゃなく
水滴取り
乾燥
メガネ拭き
が面倒なんだが

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:02:37.76 ID:k6GVBYyW.net
ブロワで水滴を吹き飛ばせばあっという間だよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:19:02.53 ID:oQMEyEQu.net
ティフォージというメーカーは銅なの?ドロミテというモデルが気になる。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:32:17.40 ID:ub/+ZNaA.net
めがね拭きはめがね拭きだろう

>>833
銅じゃないと思うけど、持ってないからわかんね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:03:21.65 ID:8fSig1DQ.net
>>828
眼鏡拭きは眼鏡拭きです。
眼鏡屋がサービスでくれたり
ドラッグストアで使い捨てとして売ってるやつだったり
オークリーだとマイクロクリーニングバッグも巾着の形した眼鏡拭きだよね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:05:11.80 ID:8fSig1DQ.net
ちなみに中性洗剤だめだと汚れひどいときは何で洗えば良いの?
市販の眼鏡用シャンプーみたいのも中身は食器用中性洗剤と同じだよね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:17:48.42 ID:0P7CS9op.net
度入りサングラスを6万で買ったけど、よく考えたら日が落ちてから走る事の方が圧倒的に多かったわ
これはしくったわ。透明レンズにしとけばよかった。黒の偏光とかww

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:47:36.25 ID:69qIWZxj.net
>>835
メガネ拭きって、要するに
【メガネ拭き用として売ってる】マイクロファイバークロス、では?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:13:13.55 ID:nvbnwMiO.net
アスペ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:28:15.17 ID:8fSig1DQ.net
まあ要するにだ。
【メガネ拭き用として売ってるマイクロファイバークロス】を
眼鏡拭きと言います。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:44:05.62 ID:5BrWD4kt.net
使い捨てコンタクトして普通のサングラスしてるだがすげえランニングコストかかるな
度つきの高いの買ったほうがコスパいいんじゃね?
ICRX NXT検討してみるわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 01:57:17.63 ID:0S0tDaFA.net
そろそろサングラスを新しくしようとこのスレに来て
racing jacketを知り、カッコイイけど高っ!!と思いつつ
公式HPのカスタムシミュでポチポチやってたら金銭感覚が・・・
でIYHしたった

やっぱ現物見ないとあかん、オレンジにしようと思ってショップに行ったけど
色が鮮やか過ぎてシミュのイメージと全然違う
結局無難な組み合わせになった
オレンジに限らず全般的になんつーか彩度が高いと思った

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:26:28.43 ID:PhUguH9A.net
眼鏡拭きおk。なるほどそりゃそーだ

>>836
>市販の眼鏡用シャンプーみたいのも中身は食器用中性洗剤と同じ
濃度(ph)が違う。アイウェアに保湿成分や香料も添加したいのなら、食器用中性洗剤を薄めて使うといい

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:29:12.17 ID:PhUguH9A.net
アイウェアの場合、常に水洗い上等。ひどい汚れならバラしてしっかり水洗えばいい
とはいえ、水で落ちるか不安レベルの汚れ(指紋?)とかなら超音波洗浄。自宅になくても眼鏡屋にある。借りればいい
喫緊になんとかしたいなら、界面活性剤(洗剤)もあり。カメラレンズ用がおすすめ。後処理(リンス)も忘れずに

おまけ:基本クロスの使用は勧めないが使うなら不織布ペーパー
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:00:56.48 ID:PhUguH9A.net
ちと補足
一般的に眼鏡用シャンプーやレンズクリナーの方が強く(8-10ph)、中性洗剤のが弱い(6-8ph)
食器用中性洗剤の場合、不要な添加物が邪魔。せめて薄めて(効果を下げて)使えばいいってこと。指紋程度なら十分よ
ちなみに、soft99の眼鏡のシャンプー注意書きには「コーティングに劣化・キズがあるなら使ってくれるな」とある
これは界面活性剤系すべてに共通する内容。熟慮し利用すべし

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 09:10:57.82 ID:CueYc7ny.net
>>841
1dayじゃなく2weekにしろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:03:45.10 ID:GdKq9GhK.net
オークリーなんて高いサングラス、みんなよう着けるねぇ
コツコツ色んなものが当たって傷つくのに高いもの使えんわ
BBBで十分

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:12:38.74 ID:kG70BsV+.net
3万の偏光オークリー持ってるけどすごい安っぽい作りで驚いた
ヒンジの方っぽが微妙にぐらついてるし、3千円の偏光グラスよりもレンズの質が悪く感じる(度が入ってるように感じる)
むろん正規品の本物だけど明らかにフィット感、質感、見やすさともに3千円のポラポラとだけ書かれたどこのメーカーともわからない
グラサンのほうが良かっただけにショック

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:23:38.57 ID:Qs0oRn7b.net
>>847
度付きレンズ選択可・フィット感良・取扱眼鏡店舗が近場に在り、
の条件を満たせるなら、安い方が嬉しいですが(´・ω・`)

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:53:02.82 ID:Kk5LC6sZ.net
>>848
おまえ>>801だろ?
ポイントにつられてフィッティングもしないで通販しっちゃったろw
正規店の値段とおなじぐらいだったから正規品だと思っちゃった?
フレームがガタ付くとかレンズの質感云々て典型的な中華オークリーじゃんw

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:30:13.74 ID:ibJ3qquL.net
>>847
俺もBBBだなー。鼻低さんでもフィットするしすげーいいと思うんだが、BBBおすすめした人は
なぜかみんなOGK買うんだよねw

歩行だとファッションとしてのブランドが重要にはなるけど、サイクリングに関しては誰も見て
ないし、理由があって選択する「機能部品」のひとつだし。何より結構な消耗品なので金かけられん

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:40:50.08 ID:ZYf57kN4.net
レンズを色々選べるオークリーだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:37:22.61 ID:/7nORbne.net
度付きはいらないが安物の視界の歪みがどうしても気になるから
ボーナスでオークリーIYHする

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:40:40.85 ID:k5rAH0M2.net
オークレーの偽物と本物の区別は全く分からないらしいな
どこで勝ったかでしか判断できないみたい

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:04:42.66 ID:ahlBrSH9.net
オークレーの時点で偽物だろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:08:24.63 ID:9CCwue4c.net
昔はオークレーと読んでたぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:08:26.10 ID:dIhjJDK0.net
>>854
いや、わかるよww

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:21:09.79 ID:k5rAH0M2.net
>>857
まじ?kwsk

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:35:38.82 ID:ahlBrSH9.net
>>856
だから何?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:17:42.46 ID:9CCwue4c.net
>>859
>>856
>>856

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 06:24:28.15 ID:7y7YmIz5.net
愛眼でオークリーフレーム+度付きレンズを見積もったら(20000+20000)、同じフレームを正規店で見積もったら45000
オークリーフレームで度付き作るなら、素直に正規店(プレミアムディーラー)のがいいな
スレ的に度付きアイウェアを値段で選ぶなら、オークリー以外の気に入ったフレーム+愛眼レンズがマストになるのかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 08:53:08.83 ID:IUt8uHjo.net
レンズは株主優待使え

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:05:58.89 ID:Oq5YFbLw.net
販売実績や信頼のある並行輸入店からフレームを安く買えるモデルなら
+愛眼でレンズを買うと安く済む可能性があるってだけで
フレームも愛眼でってなるとむしろ5千円安いだけ凄いって認識くらいで良いんじゃない

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:31:21.35 ID:hS0NDHL1.net
>>861
一万円ぐらいしか変わらんのならシースタイル入れたほうがいいだろ
レンズの加工は愛眼のほうが融通効きそうだけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:02:50.32 ID:/0bu/bx4.net
>860
俺ナイキのSkylonAcePROにARTで株主優待使ってレンズ入れたら
トータルで23000円くらいだったかな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:35:55.49 ID:WXIinLLF.net
ナイキってテヨンがオニツカタイガーをパクって始めたブランドだろ
問題外

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:17:42.53 ID:DYkUlHcY.net
試着とカタログだけもらったけどファストジャケットが一番しっくりきたわ

オークリーって度入りじゃなければプレミアムディーラーも公式カスタム通販も変わらないよね?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:25:13.78 ID:KyR28i99.net
UVEXのホークみたいな、枠がしっかりあるタイプが好きなんですが、
この手の見た目で、ノーズパッドが調節可能なタイプか、アジア人向けの高めのパッドが入っているモデルってありますか?
ちなみにホークは、しっかり頬肉に乗っかってしまい、使用できませんでした泣

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 23:01:47.69 ID:zyBOqcIi.net
>>868
似たようなの捜したったで
Shimano CE-S21X
OGK FD-550 FD-300
Smith AB5

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:40:16.29 ID:HNin94UN.net
ありがとうございます!
あと半年、パンクしないようにお祈りしときました!

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:24:08.47 ID:5NfLRDUa.net
UVEXといえば通販で買ったヘルメットが
あまりの格好悪さに泣いた
アイウェアはどうだろうね

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:45:36.70 ID:gJRib8Zj.net
買う前にわかるだろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:38:04.47 ID:IplfAlmF.net
>865みたいなやつって、愛眼で作ったときの値段の話をしてるのに
話の前後を読まずに横から入ってきて

ナイキはパクリだから問題外(キリッ

とか、自分の中のブランド論の話をしはじめる、リアルだ超絶にうっとうしい
ヤツだよなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:13:34.81 ID:6w5MTCpa.net
テョンさんチースっ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 23:47:10.36 ID:YB7QgJ3Z.net
チェルノブイリ事故8年後、1994年のベラルーシの白内障の発生率(1000人当たり)

ベラルーシ全体                146人/1000人
汚染地域BC      1-15Ci/Km^2   196人/1000人 (3.7万〜55.5万Bq/m^2)
汚染地域B         15Ci/Km^2   366人/1000人 (55.5万Bq/m^2)
30Kmゾーン@A避難者             425人/1000人
---------------------

このデータを見てぞっとした。
ベラルーシ全体でも白内障が、146人/1000人(14.6%)も発生している。
あと6年経ったら、関東・東北は白内障だらけになるな。
今も外で土埃の飛ぶ中、テニスやったりサッカーやったりして遊んでいる人がいっぱいいる。
ああいう人達から、白内障になっていくのだろう。
眼は頻繁に洗ったほうがよい。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:39:38.36 ID:BH11oCfb.net
使われてる単語から別の話題になるなんてのも普通だからね

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 04:02:02.72 ID:cDzOTAEl.net
>>875
白内障は普通どれくらいの割合で発生するのか、って考えたこともデータ見たこともないだろ?
アホが。一生そうやって活動家のメシの種になってろw

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 05:42:16.85 ID:KYa/nowZ.net
>>877
実際チェルノのあと多くの少年達が白内障から失明したそうだよ
どのみち紫外線カットのためにサングラスは必須ってことだね

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 05:52:44.71 ID:ud9k5H/f.net
被曝は体の弱い部分から蝕んでいくからね
目や鼻の粘膜は弱いから視力低下や鼻血など初期症状が出て
そうなるともう進行するのを待つしかない状態
老化も加われば免疫力も落ちるからさらに症状は悪化する

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:27:27.89 ID:LWaziwNu.net
別に東北走らないんで

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 20:52:40.33 ID:YM+xf2m/.net
コンタクトしてるけど、意外と乾かない。
度付きにしないで正解だった。
ワンデーアキュビュートゥルーアイ+普通のサングラスは最強。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:00:18.13 ID:CKhXzKn7.net
正解とか最強とか金がない言い訳に使われてもな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:04:39.69 ID:LQfRIIts.net
キッテルのアイウェア、どうみてもカッコ悪いな・・・

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 03:11:40.81 ID:rpKJ5omG.net
TDFでカヴェンディッシュが使ったオークリーのは新型?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 04:16:26.25 ID:jXzH3WZq.net
>>878 それは紫外線起因なの?

収束費用から国家破綻したウクライナみたいに第三国が主権を主張しはじめて紛争化したり、その前に病死かも知れない
元々の巨大不況に原発事故を盛られたわけだから、

あんまり先のことってもう考えなくていいではない?もうダメなのは確定なんだし
楽しいことは後回しじゃなく”今”精一杯楽しんでおくとかぐらいしか、もう出来ることがないわな

仕事や買い物に行くだけで3年開けっ放しの原発の死の灰吸いまくってるわけだから
買い物も3.11以降はミドルグレードの製品買わなくなったわ。死んだら使えんし

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 04:49:27.96 ID:7zg5OaIQ.net
>>885
そりゃあチャルノは放射能由来でしょ?
サングラスはすぐキズつくしキズが乱反射するから3万のはいらんわ。
あと35くらいから急にミラーレンズが疲れるようになった。
内側の写りこみを脳が消してくれないのかな。
やたらまぶしいのって白内障の初期症状らしいけど。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:09:51.33 ID:7bh4KxR7.net
ぱりーすみきってよいものですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:15:25.53 ID:LQfRIIts.net
ウワー、ここにも放射脳が湧くようになったかwww
オタマジャクシが放射能で巨大化したー、って1人でパニクってたアホがいたが、あんなのの同類が自板にいるとはなあ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:26:36.56 ID:GC/FLrgj.net
>>887
初代使ってるけど、悪くないよ
ただ、今なら愛眼とかカーブフレームの選択肢が増えたし選ばないかも

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 14:49:52.16 ID:7bh4KxR7.net
でもお高いんでしょ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 14:58:03.52 ID:oTdyNFVR.net
>>887
>>889
どんな商品?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 15:24:37.50 ID:XMmfpEn9.net
レーダーロックの横幅ってレーダーアジアンフィットより少し狭いくらいなんだな
顔幅広な人は旧レーダーの方がいいかもしれん

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 15:38:06.74 ID:sjN9GGo1.net
額にぴったりフィットして気に入ってたグラスのフレームがポッキリ逝った
ぴったりじゃなくて無理やり額に合わせてたようだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 16:41:55.23 ID:LQfRIIts.net
>>893
メーカ−と使用年数

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:32:58.50 ID:UZdRshCn.net
>>891
こんなの
http://www.sp-extremes.jp/product/cycle/

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:41:02.67 ID:oTdyNFVR.net
>>895
ありがとう。ググっても見つからなかったんだけど、サングラスじゃなくてハイカーブなメガネだったのね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:00:08.04 ID:nicEDMn0.net
ポリカとNXTって違うの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:45:04.92 ID:Wq5hGRYfY
気に入ったモノの評価を見ると

オークリーには劣るものの、て一文がか毎回入ってくるから。
オークりー( ´・_・`)かなーて思ってしまうけど。多少メジャーを外したくなる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:53:24.60 ID:5VeUeSzc.net
>>897
違うよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 02:25:19.38 ID:vGQHJman.net
偏光でオーダーしたracing jacketを受け取りに行ったった
作りは良いけどまぁ、ちょっと割高感は否めない

でも初の偏光レンズには感動した。
洗面台の鏡で見たら1本だけ生えてた白髪が超見やすい、マジで。ちょっと感動。

それだけでも個人的には大満足です。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 02:36:54.33 ID:35c8QHdR.net
なくても困らないけどあって損はないと思ったわ
まあ高くなるし人によりけりだろうけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:31:19.07 ID:5jOlpzsb.net
ヤフオクでレーダーパス買ったけど
箱、フレームは本物でレンズだけ偽物だったわ
でも偽物だけど見た目劣悪ってわけじゃないからUVカット率とか調べてみたいわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:33:41.36 ID:K90CFJcu.net
>>902
プラスチックの時点で普通に88%ぐらいはカットされてるよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:03:34.41 ID:ahRYZCUL.net
有名なオークリーのサングラス試着してみたが

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:04:56.76 ID:BSFvnOiU.net
オレみたいな平面顔にオークリーは合わない

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:07:46.20 ID:ahRYZCUL.net
うむ。
フィット感いまいち。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 13:29:54.20 ID:BSFvnOiU.net
>>906
だがスポーツサングラス専門店で調整してもらえばオークリーに勝るものはないよ。
アジアンフィットでも調整なしでオークリーがフィットするのは少数。
地方住まいとかだと難しいけどまずは店探しからだ。

オークリーに限らず他にも色んなメーカーのサングラスあるから
スポーツサングラス専門店みたいなとこ行ってみる価値はある。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 15:17:13.05 ID:3NM6cC/0.net
>>907
チタンやセルじゃなくてオーマターでも調整できるの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 16:01:21.78 ID:BSFvnOiU.net
>>908
特殊素材だから経験がないショップだとまず断られるけど
オーマターでも調整出来ますよ!
一般的な眼鏡素材より調整幅は狭い。
ノーズを加工してくれるようなスポーツサングラス専門店なら
ヒーターでブリッジ開いてカーブ緩くしたししてもらえると思う。
店の技量によるから電話で要確認。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:41:34.70 ID:5jOlpzsb.net
>>903
そうなのか
何か歪みとかもなくて意外と精巧だから使ってみるか
偽物なのに18000円もしたしw
つーかオークリーストアって東京横浜福岡にしかないのな
難民が多いわけだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:50:57.18 ID:2abQdxh8.net
偽物だとなんでわかるの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:15:58.10 ID:ssmE47AG.net
>>902
レンズだけニセモノ・・・そんなのありうるのか?
フレーム本物ってのはなんでわかったの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:28:14.99 ID:2abQdxh8.net
>>912
だよな
フレームやその他もろもろ本物なのにレンズだけ偽物にする理由がわからないし
レンズの本物か偽物mの見分け方もないのにどうやってわかるのだろうか

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:32:36.73 ID:cOqPru9P.net
普通に考えて、レンズだけとかありえんな
ま、ちと授業料が高くついたな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:47:43.71 ID:3NM6cC/0.net
レンズだけ別売りしてほしーよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 18:48:18.64 ID:3NM6cC/0.net
>>909
機会があったらお店に聞いてみるわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:18:11.69 ID:ssmE47AG.net
>>915
してる

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:13:50.30 ID:5jOlpzsb.net
直営店で買った本物を持ってるから分かるんだよ
あとレンズはオークリーのマークに本来ないはずの著作権マークが印字されている

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:16:34.48 ID:5jOlpzsb.net
あと、レンズが高いんだからフレームだけ工場から直接買い取って
偽レンズを付けて売れば安く売れるだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:25:37.11 ID:2ZOST1Vi.net
工場か直接書いとれるなら正規で普通に商売できそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:30:42.32 ID:5jOlpzsb.net
並行輸入とはそういうことだぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:43:51.87 ID:3NM6cC/0.net
え?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:50:56.00 ID:5jOlpzsb.net
並行輸入は代理店を通さずに生産工場から直接買い付けて代理店による中間搾取を省く仕入れ方のことだぞ
ファッションで言えば三陽商会とかオンワードとかレナウンとかいう代理店を通した商品を正規品と呼ぶ
キモオタじゃないならブランド物の服のひとつくらい持ってるだろタグ確認してみろ正規なら代理店の名前が印字してあるから
え?じゃねーんだよ低能

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:52:41.79 ID:2ljnsJAt.net
結局3000円の中国サングラス買った。
偏光メガネだった。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:54:57.71 ID:Y971W7Ov.net
フレームOAKLEY、レンズ自社ブランドのショップ。
【楽天市場】【OBLIGE】ozce サングラス の検索結果(ゴーグルを除く) - (標準順 ウィンドウショッピング 全て):通販・インターネットショッピング
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall?f=1&v=3&sid=220993&uwd=1&s=1&p=1&sitem=ozce+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9&st=A&nitem=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&min=&max=

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:15:10.45 ID:ssmE47AG.net
>>918
右下のちっさいRみたいなマーク?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:17:34.95 ID:cOqPru9P.net
ご大層な理屈がまかり通るなら、中華カーボンはほとんど正規品だな

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:25:20.43 ID:5jOlpzsb.net
>>926
そう
>>927
何が言いたいのか意味不明なんだが
正規品以外は皆偽物だと勘違いしてんのか?
工場から直接買い付けて正規のルートを通って来なかったからといって
品物が正規と別物に変わるわけじゃないんだが
中華カーボンはただのノーブランド品だろ
何と比べて中華カーボンが正規だ何だ言ってんだ頭が悪いのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:26:41.41 ID:ssmE47AG.net
>>928
それは、ロットによってついてたりついてなかったりするよ。
本物じゃねーの?正規店で買ったレンズと見え方比べてみ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:30:00.43 ID:Rh4cNTxV.net
>>910
オークリー扱ってるメガネ店なら、結構あるんじゃ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:30:16.81 ID:MtjFQ0Za.net
平行輸入品って大概は海外販売店から購入する物であって
発売元と直接取引して国内に入れてるならそれは普通に正規品と言うんじゃないかね

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:31:21.74 ID:5jOlpzsb.net
>>929
そうなのか
俺は少なくともレーダーのレンズでRマーク入ってるの見たことがないんだが
オークリー使い始めたのはここ3年くらいだけど
あとRは著作権じゃなくて商標登録だったな間違えた

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:39:01.39 ID:5jOlpzsb.net
>>931
普通は大手の代理店が正規代理契約を結んでうち以外からの入荷は全て非正規品だとする
オークリーは直営店があるから輸入代理店はないだろうが
少なくとも定価を下回る価格で出してる店が正規ルートを辿っている可能性は低い
正規の仕入れに価格差があったら他が黙ってないからな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:42:29.43 ID:8kuQ0eaj.net
オークリー人気だが、
スワンズとか日本メーカーだめなん?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:45:58.21 ID:MtjFQ0Za.net
>>933
総代理店が無いのなら直接製造元と取引して輸入した物も
普通に正規品になるだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:46:35.06 ID:cOqPru9P.net
痛すぎる。↓こんなことがまかり通るかっての
>レンズが高いんだからフレームだけ工場から直接買い取って
値段につられてパチモン買っちまったんだろ?SS上げてみろよ。同じモンがあるんだろ?並べてうpれよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:47:34.68 ID:ssmE47AG.net
>>932
自分が見たことがあるかないかだけで、ニセモノかどうか判断するのはヤバイだろw

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:52:26.34 ID:ysgQ2gsT.net
これで 5jOlpzsb がうpしてきたら cOqPru9P が発狂しそうw

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:53:00.52 ID:5jOlpzsb.net
>>935
オークリーは自社工場みたいだから
並行輸入を謳っているものは海外の店舗購入で為替レートの差額で儲けようとしてるほうが多いかもしれんが
OEMのブランドは工場との直接取引は販売元を通してない工場との直接取引になる
>>936
痛すぎるのはまともに反論もできずにうpとか頭の悪い文字列並べて勝ち誇ってるお前だよ
値段に釣られたのは反論の余地がないが

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:54:37.67 ID:5jOlpzsb.net
>>937
お前は確実な本物と差異があって尚且つ見たことがない製品が届いて本物だと確信するのか?w
実店舗でも見たことがないんだぞ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:57:04.96 ID:MtjFQ0Za.net
>>939
常識的に考えてOEMのブランドの場合
例えオークリー製造のフレーム使っててもオークリーの名前使えんだろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:57:18.57 ID:cOqPru9P.net
悪魔の証明キタ。ないんだよ。フレームだけ工場から直接買い取るとかないからwww
つかどこで買ったんだよ?モノなんだよ?全部論破してやるから情報よこせや。ガラクタ認定してやんよwww

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:59:45.21 ID:5jOlpzsb.net
>>941
中国の向上は何でもやるぞ
アディダスの靴下持って行って同じの造ってくれっていえば造ってくれる
>>942
こいつ中華カーボンが何だとかいう意味不明な自分の恥ずかしい意味不明なレスは棚に上げて何なんだ
本格的に頭がオカシイのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:01:11.91 ID:MtjFQ0Za.net
>>943
いやそれOEMって言わんから
普通にそれはパチもんじゃねーか

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:02:57.45 ID:LN18Ptsm.net
断片的な情報からも普通にオークリーのニセモノだな
つか中高生すら騙せないレベルじゃね?
ネタならともかく、マジならSS上げなよ
誰か鑑定してくれるだろ。ニセモノってw

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:05:08.76 ID:5jOlpzsb.net
とりあえず偽物うp
http://i.imgur.com/1ZNipR7.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:06:13.55 ID:5jOlpzsb.net
>>944
だからOEMを請け負ってる工場が新たに造ってくれたり横流ししたりするんだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:08:14.72 ID:AvBksjcA.net
購入した商品の真贋以前に
OEMと並行輸入とパチモンの意味がわかってないんやな

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:08:38.66 ID:cOqPru9P.net
お前の言ってることがマンマ中華カーボンの売り口上
面倒くさいけど鑑定してやんよwwwどこで買ったんだよ?SSが判らない?しゃめでいいよ。けいたいももってないとか???
うpもわからない?あっぷろーだーってのにあっぷろーどしなwwwがらくたにんていしてやんよwwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:09:34.50 ID:5jOlpzsb.net
頭に血が上ると草が増えるよな
みっともねー

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:10:01.16 ID:MtjFQ0Za.net
>>947
いやだからそれ普通にやったらダメだからな
中華が良くやる勝手に工場動かして同一規格の横流し品作るって話の事してるんだと思うが
そう言うのは正規の品質チェックだって通ってないし
一般的な扱いとしては偽者と言う事になる
ついでに言うとオークリーは自社工場生産って自分で言ってるんだから
製造委託は頼まれる側なんじゃねーの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:10:25.14 ID:cOqPru9P.net
つまんね
もうにせもの認定かよ。つか同じモン持ってるなら並べて上げろや

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:10:32.95 ID:5jOlpzsb.net
>>948
否定だけして悦に浸ってないで正しい解説よろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:11:19.12 ID:5jOlpzsb.net
>>952
早くその慧眼で鑑定してくれよ
レンズだけ偽物だって言ってんだろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:12:34.03 ID:5jOlpzsb.net
本物と並べないと真贋鑑定できないって知識がありませんって言ってるのと同義じゃねーかw
アホか

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:15:10.52 ID:AvBksjcA.net
>>953
OEM/他社ブランドの製品を製造すること
並行輸入/国内代理店を通さず輸入したもの
パチモン/にせもの

パチモン以外は本物を意味してると思うぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:16:15.95 ID:B4Idbl4h.net
こりゃホンマモンやな
スレも終盤なのにもったいない

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:16:41.08 ID:LN18Ptsm.net
つか同じモノ二つとか持ってないんだろ?
値段につられてバカみたな

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:17:15.30 ID:6kT0Opwz.net
グダグダウンチク漏らしてる割に偽物つかまされてるんだな

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:17:24.10 ID:5jOlpzsb.net
>>951
いや勝手にやっても正規品と物自体は同じものだろ
お前の考えは非正規=偽物なのか?
まあこの辺りは個人差があって考えから次第で差異があるのは分かるが
オークリーに関しては確かに自社工場で製造してるし
並行輸入業者も入荷数が少ないところが多いことを鑑みると
海外店舗購入で為替レートの差額で利益を上げてるんだろうが
工場からのフレーム入荷が無理でも
フレームからレンズを外して偽レンズを付けてレンズは別売りするってこともあるだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:18:25.00 ID:5jOlpzsb.net
自演に忙しくてID:cOqPru9Pが出てこないなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:18:41.14 ID:MtjFQ0Za.net
>>960
いやお前の言ってる事の意味が分からんのだが
オークリーが何で自社工場で自社ブランドのOEM作るんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:19:40.72 ID:B4Idbl4h.net
どの辺りがゴールなのか全く見えないところも本物っぽくていいよな
もう自分でもわけわからなくなってるんだろうな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:20:22.81 ID:5jOlpzsb.net
>>962
OEM云々に関してはオークリーの話をしているわけじゃないだろ
そもそも俺はフレームは本物であると主張してるんだし

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:22:08.85 ID:AvBksjcA.net
>>960
勝手に作ればパチモンだよ
たとえクオリティが高くても

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:24:06.10 ID:MtjFQ0Za.net
>>960
お前が直接工場と取引がどうのと言うから
それできるなら普通に正規品で売り出すだろって俺は言ってるだけで
別にお前の買った物が本物だろうが偽物だろうがどうでも良い

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:24:16.19 ID:B4Idbl4h.net
画像に映ってる箱コンがちょっと面白かったよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:25:10.39 ID:5jOlpzsb.net
>>965
それは考え方次第だな
そもそも正規品=本物という拘りがあったら俺みたいに並行輸入業者から安く買おうとは思わないだろうし
別にどんな仕入れ方だろうが同じものなら本物だよという人間がいることも事実

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:27:47.63 ID:9Z45yeFN.net
真性だな
フレームは偽物だけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:28:04.60 ID:MtjFQ0Za.net
>>968
考え方次第って言うか
一般的にはパチモンって言う認識なんだってば
その手の物を本物って言う人は普通いないし
そう言うのを使ってる奴もそう言う認識なのが普通だぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:29:26.26 ID:AvBksjcA.net
次スレ立ててみた

サングラス、アイウェアどう選ぶ?38本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404826082/

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:30:29.12 ID:B4Idbl4h.net
>>971


さぁ、遠慮なく使い切るが良い

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:32:55.55 ID:5jOlpzsb.net
>>966
「正規」代理店がある場合は例え販売元のチェックを通ったものでも
正規品としては売れないだろ
そもそも個人経営の店舗みたいな小口に正規として卸してくれるわけないだろ
だからネット通販なんかは皆並行輸入として売ってるんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:34:42.34 ID:AvBksjcA.net
>>968
考え方でなく、明確に意味が違う。
ライセンス受けて作ればOEM。
ライセンス受けずに勝手に作ればニセモノ。
並行輸入で代理店通してないのは正規品じゃないので保証はないがホンモノ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:35:50.09 ID:5jOlpzsb.net
>>970
一般的とか普通とか感覚的なものを自分が一般論みたいに言われてもさ…

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:37:11.15 ID:MtjFQ0Za.net
>>973
オークリーは総代理店が国内に無いってお前が自分で言ったんだろ
その場合販売元と直接やりとりして輸入するなら正規品扱いになるんだよ
そもそもチェックがどうのこうの以前に総代理店がある場合そこを通して取引しろって門前払い喰らうわ
俺は平行品って言うのは海外の販売店経由で輸入するもんだろって最初から言ってる

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:38:05.98 ID:35c8QHdR.net
なんでヤフオクで買ったの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:39:14.73 ID:B4Idbl4h.net
そら安かったからだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:39:28.72 ID:MtjFQ0Za.net
>>975
いやだからきちんとライセンス受けて無いと
OEMを作っている同一工場での製品だとしても
本当にそれが同じ工程で作られてるとは限らんのだよ
だから基本的にはパチモンとして扱われる

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:40:03.79 ID:kbHSkzzt.net
オークションなら相手に聞いてみたら?

つか、オークリー 偽物で検索したら偽物検証でR付のが挙げられてるな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:42:33.62 ID:5jOlpzsb.net
>>974
言ってる意味はわかるが
並行輸入と言って本物と全く同じものが届いたら消費者にライセンスの有無は判断不能だと思うが
絶対的な意味では偽物だが相対的には本物でもあるだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:45:11.92 ID:5jOlpzsb.net
>>980
もう気づかずに2ヶ月くらい使ったし
勉強代でいいよ
今日レンズ磨いてる時に違和感に気づいた
そもそも俺がこんなにレスしてしまったのは
偽物を掴まされた怒りではなく俺のフレームは本物でレンズは偽物であるという考えに
反論してきた人間のせいだし

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:45:36.52 ID:AvBksjcA.net
>>981
ライセンスは製造過程の話。
並行輸入は流通経路の話。
ライセンスと並行輸入は無関係。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:46:56.57 ID:ssmE47AG.net
>>940
いやいやwwニセモノだって確信してるのがおかしいって言ってんだよww

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:47:21.75 ID:MtjFQ0Za.net
>>982
お前の平行品やOEMに対する知識が根本から間違ってる事と
二転三転しまくってるお前がおかしいから何度もレスしてるんだが
一度冷静になって自分のレス追ってみろよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:47:23.02 ID:ifrNU7N1.net
キモヲタって定義付け大好きだよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:47:35.89 ID:5jOlpzsb.net
>>983
もういい
お前の言い分は分かったし言ってることは正しい
ただ俺のフレームは本物でレンズは偽物という考えについては何も覆ってないし
お前には関係がないことだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:48:49.50 ID:kbHSkzzt.net
前面からだけじゃなく、ソックスとかも含めてUPできないか?

偽物Oakleyの見分け方 ってので検索した先では
レンズが偽物だったらフレームも怪しい可能性もあるんだけど。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:50:00.61 ID:B4Idbl4h.net
>>982
お前がこんなにもたくさんレスしたのはお前のせいだよ
他の誰のせいでもないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:50:40.91 ID:5jOlpzsb.net
>>985
もうお前との論争は止めにしたいんだが
オークリーが自社工場生産と気づいてからはフレームだけの入荷は難しいとちゃんとレスしたし
闇雲に二転三転しているわけではないんだが
それに並行品が正規ルートを辿らない本物であるということと
OEMがメーカーの外部発注であるということは別に間違えてない

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:52:07.50 ID:l1lm24NW.net
いろいろ迷ったけど今日レーシングジャケット買ったった
約6万はちと痛いが、納品が楽しみだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:52:36.52 ID:ssmE47AG.net
>>946
あー、このレンズは・・・確かにニセモノぽいねwオマエの言うとおりだw
Rマーク云々以前に、oakleyのロゴ自体がおかしいやんこれ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:52:44.77 ID:MtjFQ0Za.net
>>987
保証書ついてなかったのか?
正規品なら平行品でも海外販売店の保証書がついてると思うんだがな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:53:37.29 ID:5jOlpzsb.net
因みに茶々入れるだけの不毛で低能なレスには一切レス返してないので振り返ってみて
自分が低能であるか確認して欲しい

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:54:36.96 ID:5jOlpzsb.net
>>993
保証書らしきものはあったはず
化粧箱をしまい込んでるんでそれは確認してみるわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:55:57.63 ID:ssmE47AG.net
>>994
これはーレンズ性能相当悪いだろうこれ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:58:33.92 ID:B4Idbl4h.net
さーさ、埋めますよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:01:27.92 ID:ssmE47AG.net
ちなみにオレの持ってるレーダーパスHIイエローはRマークついてるよ。
だからそこはロットによるんだって言ったんだわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:12:28.92 ID:3NM6cC/0.net
ID:5jOlpzsb
何だこの基地外

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:16:50.79 ID:3K5DH+lI.net
基地外埋め

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:24:59.90 ID:hlx5erlA.net
レーシングジャケットよさそう。
欲しい埋め。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:27:05.57 ID:9Z45yeFN.net
>>1002ならID:5jOlpzsbちゃんのフレームは本物






























やっぱり偽物

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200