2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?37本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:44:02.11 ID:???.net
たぶん37本目?

前スレ
サングラス・アイウェア総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376837238/

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 10:45:48.35 ID:Q0vIe6kG.net
>>430
>>412に対して
>コンタクト使いじゃないだろ…
とレスつけた意味がわからん。
結局、コンタクトは曇ってないんだね?


1dayに多いグループWはゴロゴロし易い。
グループTやU、シリコンにすればゴロゴロ感は随分違う。

432 :391:2014/05/31(土) 14:08:18.66 ID:d+YWOIzg.net
早速車で使ってみたが、軽くてズレないのでレンズが小さいのも気にならなかった。
黄色は全景がくっきり見やすくて良い。
トンネルの中で黒くなるけど、緑とか暗い色のレンズよりはコントラストがあって
対向車の形が分かる。
青が綺麗の見えないのが唯一の欠点かな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:46:40.59 ID:m7IgpnFY.net
これからも使い続ける?
ニュートラル偏光かブラウン偏光迷い中

434 :391:2014/05/31(土) 16:19:21.32 ID:cZhy9Gdz.net
度付きの場合はあれこれかえられないから迷うね
緑が好きだけど暗くなった時のことを考えて黄色にした
眼鏡屋でサンプルレンズが見れるので
気に入るあるいは納得した方を選んだ方がいいのでは

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:02:57.81 ID:8BXgl6nL.net
貴重な度付きレビューはありがたいね。
できれば、レンズの分厚さとか視界の歪み感あたりの
レビューがあるともっとありがたいです。

>度付きの場合はあれこれかえられないから迷うね

色違い二本目を買う口実が出来たじゃないか。IYH

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:38:30.95 ID:wPa8/McP.net
コンタクトでも全然問題無いって人と、コンタクトは色々問題有りだから度付きが良いという人といる。
別にウソ付いてる訳じゃないのだろうが、判断に迷うよ。
もう考えるの面倒くさいから裸眼で普通のサングラスしようかな。
0.3とか0.4なので、そんなに極端に悪い訳じゃ無い。
乱視が強いのでメガネしないと目が疲れるが、慣れの問題のような気もするし。
幸い車や単車の運転免許と違って、自転車の場合条件違反とか無いからね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:46:45.07 ID:uHC7CGWI.net
俺は目が悪くないから良く分からんが
路面の凹凸とか障害物も少なくないし
ママチャリ位の速度で走るならともかくロードバイクとか乗るなら
ちゃんと視界がはっきりしてた方が安全だと思うけどな

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:53:30.39 ID:6a0oV88v.net
自転車に限らず、スポーツするのにコンタクトが有利で便利なのは間違いない。
コンタクトしたことなければ一度は試してみるべき。

デメリットは、装着感が気になる、手入れが面倒、ランニングコスト、など。
装着感に関しては、慣れやレンズのチョイスでクリアできるかも。

逆に、通勤通学や短時間の乗車なら度付の手軽さは魅力。


てか、違反がないからって・・・安全にはしっかり気を遣ってくれよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:05:29.76 ID:2EWKF56L.net
オレは乱視じゃないが両目0.4で普通のサングラスだな

遠かろうが近かろうが、目の前にある物が何なのかわからないけど何かある、
避ける、踏み越えるくらいの判断が出来るくらいはできるわ
それでこないだヘビ引いたがw

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:09:13.92 ID:Z7RWZeZ6.net
>>436
0.3、0.4だと十分視力悪いだろ。
君が事故る分にはかまわんが、巻き込まれる周りが迷惑なので、
視力矯正くらいは、しっかりやってくれ

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:09:20.52 ID:4RbDz/7r.net
スワンズのダブルクリアテックスって汚れにくいですか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:13:06.39 ID:WqICWyEI.net
>>436
視力は良いが乱視が酷くてアイガンで度付きにした。
視力は悪くないから度付きいらないと思ってたが、ヒルクライム後の長い下りでクラクラしてたが、それが無くなった。
ま、参考程度に。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:50:00.24 ID:m7IgpnFY.net
>>434
まぁどっちかっても完全にいらなくなることはないだろうから
悩まないことにします

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:54:28.55 ID:GjyAKfKH.net
コントクトしたことが無いのは、自分の目に指を突っ込むのが怖かったから。
でもネットでつけはずし器具なるものを見つけた。
シリコン製の柔らかいピンセットみたいなんだけど、あれなら直接自分の指を目に突っ込まないからいけるかも。
コンタクトにすれば2万以下でサングラス買えるからね。
週末自転車乗るときだけコンタクトなら、ランニングコストもそんなに掛からないでしょう。
そのぶん慣れるまで時間掛かるだろうけど。
そうと決まればさっそくコンタクト屋さんに行くかな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:19:10.31 ID:GjyAKfKH.net
偏光レンズだと2万以下で無いのがわかった・・・・orz

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:55:26.15 ID:Nf9+abhU.net
>>444
指より怖いわw

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:42:06.62 ID:oyPxvVCT.net
>>444
そっちのが怖いんだが・・・

取りあえずこれでいんじゃないかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034G4JAE/

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:59:54.27 ID:GjyAKfKH.net
>>446-448
違う違う!これこれ↓

http://www.meruru-shop.com/SHOP/meruru001307001.html

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:06:56.88 ID:oyPxvVCT.net
どっちにしてもズレて奥に入ったりするとこんなのじゃどうにもならんから
結局指で慣れるしかないと思うけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:23:43.39 ID:GjyAKfKH.net
ゆくゆくは指でつけはずしするつもりだけど、慣れるまでは器具に頼ろうかなと。

ズレて目玉の奥に行っちゃう事もあるの?
やっぱコンタクトっておっかないな。自転車乗ってる時になったら運転出来ないじゃん。
脇に止まって直せば良いのだろうけど、その時に手鏡持ってるとは限らないし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:31:44.56 ID:oyPxvVCT.net
極たまに目を擦ってズレたとかそんくらいだけどね
メガネだって曇ったりするでしょ?
そもそも車運転してる時にコンタクトがズレて事故ったとか聞いたことないし

着け外しは慣れれば鏡なしでも余裕

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:39:39.28 ID:gppfgIKT.net
>>450
まともなコンタクト屋なら
「ぼ、ぼ、ぼっく、はぢめてなんです・・・」
っていうと、きれいなお姉さんが、それこそ目を見つめながら
優しく付けたり外したりを教えてくれるよ。

それと、両目同時にズレはしない。
落ち着いてウインク状態で運転して、
安全な場所に停車して元に戻せばよろしい。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:08:11.47 ID:n/Iu+ksY.net
>>450
ベースカーブ等々自分にあった適切なものなら余程のことがないとずれない

上にもあるけど万が一ずれても片目ありゃなんとかなるし

なんか心配性すぎて可愛くみえるわw

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:56:01.33 ID:fEykuLiN.net
とりあえず日常生活でコンタクトに慣れた方が良くないか?

大丈夫だろうとするアドバイスは経験してるからであって
慣れて無い人が自転車走行中に起こったら落ち着いて対応はできなそう

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:05:26.13 ID:9xzPXehQ.net
コンタクトレンズはやや厚みのあるレンズの方がいいと思うよ。
厚みのあるものは含水率低めの物が多くて乾きを感じにくくてて汚れも付きにくいし、
形状保持力もあって軽度の乱視なら多少の矯正力も期待できるし。
装用時間は個人差がめちゃあるから無理して長時間使わないようにね。
付け外しに不安がある人はお店に相談して、上手な方法を教えてもらうといいよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:20:36.87 ID:yBxQyhGd.net
度付きサングラス買ったけど
後ろの車見えない

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:55:11.72 ID:QiQtoOsf.net
後頭部に目でも付いてんのか

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:17:52.54 ID:xtmOVW7f.net
バックミラー付けなよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:31:21.78 ID:oFhJyJIb.net
>>452
俺のときはオッサンだったそ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:25:15.85 ID:N/qm4U+k.net
> そもそも車運転してる時にコンタクトがズレて事故ったとか聞いたことないし

あっ、死人に口無しって言葉が在ってだな・・・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:46:38.30 ID:GjyAKfKH.net
48歳なんだけど、オッサンになってからでもコントクトってはめられるの?
慣れが必要な物って若いほうが良いって言うじゃん。
年齢に関係無いって言うのなら、明日さっそくコンタクト屋さんに行くよ。
48にもなって「あの、ぼ、ぼく初めてなんで、はめかたわからないんですが。おねーさん教えてもらえますか?」
なんて言いにくいな。
いや〜、マジで緊張するわ。
ご褒美に、コンタクト屋の帰りに念願のオークリーでも買うか。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:00:48.12 ID:YwAr+z/3.net
>>461
おれは30超えてから眼科医のすすめでコンタクトにしたよ
年齢がどうというより、毎日のレンズのメンテをマメにできるかの方が大事だと思う
とりあえず格安コンタクト屋へは行くな
ちゃんとした眼科で診察うけろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:31:18.51 ID:GjyAKfKH.net
>>462
了解。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:42:58.24 ID:gppfgIKT.net
>>461
老眼始まってなかったら大丈夫。
遠近両用コンタクトもあるらしいけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:55:29.43 ID:tdqF4ZV/.net
目が耳よりかなり下の方にある顔なので、いろいろスポーツサングラスを試着してみたけど
斜めにずれ落ちる感じになって目の上側に隙間が出来て会うタイプが無いっす。
テンプル部ではなくて、レンズ角自体を変えれるスポーツサングラスってないのかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:48:34.62 ID:jGkU2Uqu.net
こんな顔してるのかな?
http://i.imgur.com/86qKyTP.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:06:26.98 ID:LMcnn/os.net
耳にかけないで挟むんだよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:14:48.81 ID:JCeVhZ3C.net
ティフォージの調光注文したけどなかなか来ないから
昨日釣り用の偏光サングラス付けて80kmほど走ったら思いの外良かった
でも30超えると風の巻き込みが気になるな

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:32:36.63 ID:h4Gj3vjJ.net
今年FDJとかジャイアントシマノが使ってるBOLLEのサングラスかっこえーじゃねーか
ブアニがインタビューとかでよく目立ってるが本家サイトにも同じタイプ、製品ラインナップに無いね

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:04:07.38 ID:wG2iHIwe.net
>>466
てめー、舐めんじゃねーよw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:36:22.56 ID:GSRM+qt3.net
>>464
近眼用のコンタクトをしつつ必要に応じて老眼鏡をかける人も多いよ
眼科なら老眼があるから近眼コンタクト&老眼鏡にするか、遠近両用コンタクトにトライするか訊いてくるのが普通

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:38:27.49 ID:jGkU2Uqu.net
>>467
こういう事か
http://i.imgur.com/xWKzLqD.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:00:58.97 ID:InL6UyTk.net
30km/hや35km/hでは風の巻き込み無いが、下り坂で68km/hくらいの時に風巻き込んで涙目になった。
ユニクロだからかな?
高い奴は70km/hでも無いがにならない?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:16:00.81 ID:74pX7Ixq.net
>>473
そのぐらいの速度になるともうゴーグルしかない。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:55:27.38 ID:+GYdJGkY.net
>>473
そもそもチャリでそんな速度を出すのが間違い

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:48:56.03 ID:jBRGxYM7.net
>>472
ガ、ガンつけてんじゃぁねーよw

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:42:24.57 ID:Qxmxu9S3.net
>>465
バイク用のゴーグルにしろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:01:01.74 ID:s0hMDI7q.net
>>473
水中メガネでもかけてろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:21:35.14 ID:9c1hLDiS.net
風防付けるのもよし

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:22:14.85 ID:FPz6rh27.net
50km以上で怖く感じないのってどこか壊れてる
峠カーブで崖に飛び出して死ぬ奴がこんなやつなんだろう

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:36:56.09 ID:CHb486Xz.net
50kmは敷居低すぎだろ。
素人でも街中のちょっとした下りで出る速度だぞ?
平地でも踏みゃ40kmとかはすぐでるだろうし。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:46:55.07 ID:QhH1ntH4.net
一瞬でるのと数十分出るのは全く違う
チミもいろんな場所走ってみると分かるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:14:17.37 ID:5yXQLlXb.net
数十分も50km/hで走るの????

484 :474:2014/06/04(水) 02:20:41.62 ID:P2mXWBco.net
いやいや、60km/hも出れば怖いよ。
コーナーせまったら40km/h以下まで落とすし。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:24:27.05 ID:CHb486Xz.net
風の巻き込みの話なんだから、数十分維持できるかとかとか関係ないじゃん。
俺だって40km以上は平地じゃそんなに維持できんし、カーブで速度落とすのは当たり前すぎる。

別にプロじゃなくても50km以上のスピード出すことはあるし、ダメなアイウェアだとその時に風の巻き込みがひどいという話なのに、論点ずれてきてないか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:49:30.24 ID:yTIcy7QY.net
交通規制されてるレースならともかく
一般公道で60は危ないな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:32:31.03 ID:694lHXsi.net
山間部に住んでるので、20kmくらい50km/h維持は、よくある。
言ってて、悲しくなってきた。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:31:55.40 ID:SHPRr7b2.net
20kmも下りが続くって随分と山の上に住んでるんだな

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:34:14.01 ID:95zd61V2.net
六甲山頂とかかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:35:17.42 ID:HmVNYGHG.net
>>487
道志村ですか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:40:46.03 ID:ugmVl8vP.net
>>487
それで風の巻き込みが少ないお勧めは

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:25:17.69 ID:wSg3RK79.net
俺は風の巻き込みで目が乾いて仕方がなかったんで、Giantのフルゴーグルになる奴買ったわ
結構快適
ttp://www.giant.co.jp/giant12/acc_datail.php?p_id=A0000297

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:53:14.51 ID:XaiGm8FE.net
>>492
良さそうだね。
でもフルゴーグルだと信号待ちの時曇ったりしない?
風をシャットアウトするか曇るのを我慢するかどっちかなんだろうけど。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:11:01.53 ID:wSg3RK79.net
>>493
強度高いと曇るね
長い信号だとヘルメットの上にずらして使ってる

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:23:32.58 ID:JKlk4F2Y.net
アディダスのエビルアイハーフリムは結構いいよ
顔の扁平さや横幅で合うアイウェアって変わるから、かけて試すしかないけど

ちな俺は丸顔扁平

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:22:07.32 ID:MJhEEFQQ.net
名前を言い出したのかと思ったわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:53:21.69 ID:tQZ8i2tv.net
サドル、アイウェア、靴辺りは試着したくらいじゃ本当にあってるのかわからんのが困りものだな。
サドルは試乗用とかあるところもあるみたいだけど、アイウェアはないよなあ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:39:24.18 ID:t2ukkFQw.net
シマノアイウェアって、スペアレンズだけ
追加購入することって出来ますか?
リムとレンズカラーの組み合わせが
標準ラインナップだと微妙なので…

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:58:26.56 ID:WCYX2uq2.net
>>498
カッコよさを求めるならオークリーかルディにしとくのが無難

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:16:32.57 ID:t2ukkFQw.net
>>499
情報後出しですみませんが、度付き可能が前提で
単眼レンズならリムが視界に掛かって邪魔になる事がないかな?と思い、
シマノのCE-S40Rを考えております。

見えやすさ・かけ心地>格好良さ で評価すると、
シマノはオークリー、ルディと比較してどの様な感じでしょうか…

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:16:21.50 ID:DXHBz4+A.net
ぶっちゃけ度付き考慮するなら素直にオークリーにしときな

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:45:30.57 ID:oyBNew7A.net
キズがつきにくいコートは必須
オークリー高すぎ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:51:49.12 ID:TzTWh7yp.net
>>500
単眼の度つきは難しいそうでめちゃたかいよ
レンズ一枚で目の焦点は二ヶ所だからね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:24:21.38 ID:OCb8rUbI.net
インナークリップで度付きにするということでしょうか。

素直にSWANSや愛眼で度付きレンズを入れたほうが
いろいろスッキリするんじゃないかな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:04:51.80 ID:wolugaGK.net
>>501-505
レスありがとうございます。
色々検討してみます。出来れば試着して決めたいですし…

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:03:39.01 ID:XXJ6gTEC.net
>>490
なぜ分かるw、大月ですw
松姫、鶴、雛鶴、道坂、大峠、道志、富士山がほぼそんな感じですね。
笹子や富士吉田からの下りも、15kmの下りTTみたいなもんです。

>>491
swansしか使ったことがなく、ウォリアーと学生時代に買ったウルフというのを使ってます。
鈍感なのか、巻き込みは気にならないですw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 07:12:33.73 ID:OmhLtUvD.net
>>506
ウォーリア、無骨でダサいけどオレも巻き込みないわ。
度付きを愛眼で作ったけど歪みもない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:23.64 ID:V1C/bsTV.net
交換レンズじゃなくて交換用サングラス自体を
持ち歩いてる人いる?
めんどく咲いかな

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:46:33.50 ID:gYq0TvHF.net
>>508
一時期通勤の往復でレンズ替えるの面倒くさかったから、同じモデルのレンズ違いを持って通勤してた。
でも面倒くさくなって最終的にクリアレンズ入れて通勤にはそれしか使わなくなった。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:03:54.77 ID:AUL8USIP.net
>>508
最初それやってて、ハードケース2個持ちだったのが、
ジョウボーンに変えてブラックイリジウムとクリアで全て解決したわ
もっと早くやっときゃよかったって思ったくらい便利
やっぱ利便性ってカネだす価値あるよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:55:59.64 ID:V1C/bsTV.net
お二人ありがとう
調光か交換が簡単なモデルが良さそうね
レンズ買い足そうとすると値段的にもう一つ買うのもあまり変わらない気がしてね

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:21:00.73 ID:oOjjEjgF.net
レンズ交換するのも結構めんどいよね
なので自分は2つ持ち歩いてる

あと自転車で使うなら調光レンズはお薦めしない

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:41:49.84 ID:yn5CDqfh.net
調光ってトンネル以外に問題あるか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:48:18.40 ID:tA3hnYGE.net
年数劣化(変色回数かも)があって
次第に変色能力が落ちる
多分だけど濃い方の濃度が落ちる

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:49:59.31 ID:9iTlBEgl.net
2年ぐらいらしいね>調光レンズの寿命

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:25:35.98 ID:6A8OQgrE.net
>>500>>505です…
シマノ他、幾つかのアイウェアを扱っているサイクルショップへ行き、
片っ端から試着してみました…

それで判った事は、生粋の平たい顔族の純血種且つ目が腐っている自分には、
ピッタリ合うアイウェアは殆ど無さそうだ、という事でした…
フレームのカーブが額になかなか沿わず、なんとか合わせても
カラーレンズが既にまつ毛スレスレで、とても度付きインナーを
付ける余地がありません…orz

やはり自分には、『スポーツ用品メーカーのアイウェア』ではなく、
『眼鏡メーカーのスポーツ用アイウェア』が妥当なようです…
皆さんにはお世話になりました…

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:18:09.91 ID:IQD5FhCw.net
>>516
インナークリップはそんなもんだ。
目に近すぎるし、重いし、曇ったり汗がついたりしたら面倒。
サバゲーみたいに目の保護が目的とか、釣りみたいに運動強度が低いスポーツ向き。
素直に度付かコンタクトにすべし。

平面顔にはSWANSが定番。
ついでに、自転車屋にあまり置いてないけど
Smith、NIKE、Adidasあたりも試してみて。予算1万じゃぜんぜん足らないけど。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 01:54:30.63 ID:/nAY76vP.net
日本人の顔には日本のメーカーのが合うんだろう。
愛眼でSWANSの度入り作って貰え。歪みもなく快適だ。
4万するけど。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:54:03.63 ID:Mh0ssJX/.net
>>518
近くに愛眼店舗ないんです(´・ω・`)
オークリープレミアムディーラー?の眼鏡店は、車で行ける距離に
あるんですが…
オークリー、ルディプロジェクトは扱っているんですが、
SWANSは扱いないみたいですorz

一応フレーム持ち込みでレンズだけ入れて貰う事も出来ましたが、
愛眼に比べるとSWANS慣れてないでしょうから、
そこで買うならオークリーのジャパンフィットモデルかな、と思います。
しかしオークリーも、公式サイト料金表見ると
ハーフジャケット辺りでも4〜5万…(TдT)
色違いレンズ作ったら更に倍…

どっちにしろ、試着してみなきゃ始まらないんですが、
先立つ物をもう少し貯めないとorz

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:56:58.37 ID:Mh0ssJX/.net
>>517
>SWANS、NIKE、Smith、Adidas
扱っている眼鏡店が近くにないか、気にしておきます。
おすすめありがとうございます!

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:42:45.88 ID:D+Q6EWbB.net
そこまでするなら眼鏡にGVRのシールド付きのメットにすりゃ良いのに。

522 :391:2014/06/08(日) 06:28:07.02 ID:AxFQ9nhQ.net
SWANSは普通の眼鏡屋でカタログを持ってるんじゃないかなぁ。
全種類置けないので取り寄せ扱いになると思う。
小さい店でも意外に6カーブとか対応出来る所あるので
まずは店に相談してみるといいよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:10:55.93 ID:4RfJEfyI.net
swansならニセモノ少ないからオクでも

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:47:26.77 ID:Hty43FiB.net
色々使ってきたけどフィット感はSWANSが抜群
最終的にこれに落ち着く

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:23:04.82 ID:ZKLshiMr.net
こう見るとやっぱり自分にあうかが重要だよな
僕はスワン合わなかったわ
オークリのファストジャケットが丁度よかった

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:18:31.13 ID:4RfJEfyI.net
フラックジャケットと比べると重いのがネックなんだけど、レンズ交換が楽ってのはおっきいよね

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:47:47.57 ID:FEYtQ0pH.net
跳ね上げ式のスポーツサングラスで度入りレンズを
はめるためのインナーフレーム付きというのがあります。
これをネットで購入したとして、度入りレンズだけをJINZや眼鏡市場などの
メガネ屋さんで購入しセットしてもらえるんでしょうか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:25:45.49 ID:SGm2kIaJ.net
>>527
普通の眼鏡屋だと、フレーム持込OKのところもあるけど
安いチェーン店だとどうだろうね

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:06.38 ID:SvYyyWfx.net
>>527
なんでメガネ屋に聞かずに2ちゃんで聞くのか、不思議でしゃーねーわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:00:33.69 ID:qK5YJCm3.net
眼鏡市場(ALOOK)、オンデーズはフレーム持込レンズ交換もOKと謳ってるね。
JINS、zoffあたりはたぶん無理。

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200