2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?37本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:44:02.11 ID:???.net
たぶん37本目?

前スレ
サングラス・アイウェア総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376837238/

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 15:56:29.87 ID:+W53EuVP.net
サイボーグの移動手段が自転車か…

強そうだw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 16:04:20.80 ID:wvOPqArc.net
>>745
誘導すんな死ね

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 17:36:51.49 ID:yXq2QSYT.net
レーシックすると白内障の手術不可能になるんでしょ
レーシックしてなければ失明までしなくて済んだのに・・・
残り何年であっても失明は厳しい。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:08:18.48 ID:n4MrUQM1.net
>>754
トランスフォームまでできるのならやってみたいぞw

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:21:51.90 ID:1S9iGOnO.net
少なくとも500年後あたりに生まれてればそんな悩み事なんてしなくて済んだかもしれないのにな

自転車もサングラスなんてかけなくてもいい時代かもしれないし

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:21:37.55 ID:6tjjr5sx.net
山中先生なんとかしてくれ
新しい眼球欲しいよー

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:33:03.14 ID:+W53EuVP.net
>>760
レンジャー4課に入ればいいw

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:05:34.62 ID:ZqM7Khn3.net
>>755
そこまで行くなら、もう手足にホイール仕込んで
四つん這い人間カーになりそう…>サイボーグ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:12:29.02 ID:HLL9R9/d.net
レーシックは5年程は経過良好だが、7年後には元の視力に戻り、更に近視が進行するという報告があるよ。
また、再手術は無理で、メガネでも矯正できなくなるらしい。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:52:37.44 ID:q+p3bjec.net
>>763
メガネで強制できないって意味がわからない。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 22:53:04.58 ID:q+p3bjec.net
ごめん、矯正ね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:03:11.66 ID:4GPkG9RJ.net
悩み過ぎて、何買っていいかわからなくなってきた

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:05:42.65 ID:HLL9R9/d.net
>>764
いわゆる弱視って奴だな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:22:18.19 ID:OjA2M6rT.net
年取ったら白内障とか当たり前だからな

角膜削るなんて怖くてムリ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:36:06.91 ID:q+p3bjec.net
弱視ググった、こんなんなるなら眼鏡でいいわ。
金がない俺はzoffの柔らか眼鏡に度付き
調光で戦うぜ!
http://i.imgur.com/RRYDLqm.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:50:55.68 ID:QTDcjLMd.net
角膜に歪みがあるとメガネでは矯正できないんだよ。
ソフトコンタクトもダメ。
ハードコンタクトしかない。
俺がそうなのさ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 01:52:16.05 ID:ktPAxymS.net
『 僕たちは、レーシック大好きメガネ眼科医です! ! 』
でググると推進派のメガネ率は高そうだねw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:04:10.06 ID:22R6g9x0.net
イエス!タカツ!の人も同じ理由でレーシックやめたらしいw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:17:50.21 ID:O9U7qNNg.net
>>764
まぁまずこれを読んでからだ
ttp://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/07/13/101313

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:20:24.29 ID:wK9XBA9a.net
20年後30年後はどうなってるかわかんないじゃん。
レーシックやったことを後悔するかもしれないし、全然無問題かもしれないし。
iPS細胞かSTAP細胞が実用化され、人工角膜が当たり前になってるかもしれないし。
白内障なんかも全然平気かもよ。
でも俺はレーシックやらないけどね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:30:52.27 ID:NxI+aKJr.net
おぼ容疑者の妄想にはつきあえん もちろん今後も研究なんてありえん
とりあえずリケンの分の金を全部山中さんに使ってもらい
いままでの無駄を取り返してくれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:35:50.11 ID:slgx602Q.net
偏光ってよく劣化するっていうじゃん?
劣化したあとも普通のサングラスとして使えるの?
実際に劣化を 感じてる人いる?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 14:37:22.23 ID:988mKIsq.net
>>776
調光が劣化するの。劣化した後は暗い色で固定されてそのまま使える。

偏光は水に塗らすとフィルムが劣化する。

778 :栗東駅前のオッサン:2014/06/24(火) 16:12:23.47 ID:h3VksXWX.net
>>776
オークリーの偏光はレンズに蜘蛛の巣状の
シワだか割れ目が入って棄てた
スワンズは延々購入時のまま
普通のサングラスはオークリー最高だけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:15:39.62 ID:17sjeIL1.net
>>774
もう8年経過のあらフォーだけど全く問題ないなあ。物理的に、施工後に問題が起こるようなもんじゃないもん。
レーシックは歴史が浅いものじゃなくて30年以上前から施術されまくってるので、年齢を重ねて
から問題が出るようならとっくに露見して大訴訟問題になってるわw
あくまでも「手術」なのでおすすめはしないけど、頑なに卑下するのはどうかと思う。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:41:30.55 ID:YbhwYAuI.net
へー。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:41:49.92 ID:JqZaRCo8.net
訴訟が難しいんだよ
自分が大丈夫だから全部一緒だと思わない方がいい

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:44:58.78 ID:NxI+aKJr.net
卑下の使い方おかしくねーか?
物理的に内皮細胞減るから浮腫とかいろいろ問題起こるよ
50歳くらいから眼鏡に逆戻りは沢山いるよw

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:03:44.79 ID:g0Vo9uA8.net
>>779
米国じゃものすごい訴訟になってるけど?
確か、シュワルツネッガーもレーシックして7年後に元の視力に戻ったとか聞いたが?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:05:33.00 ID:spj6mEzF.net
ザボーガーと聞いて

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:42:23.80 ID:slgx602Q.net
>>778 サンクス
>>778
オークリーはほかとは製法が違うみたいだけど
表面だからそういう風になるんかな。参考になりました

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:06:27.36 ID:O9BtW80I.net
>>773
あらやだ怖い。
俺おっさんだし眼鏡煩わしいとも思わない
からこのままで良いや。

レーシックする人は眼鏡の何が嫌なのかえ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:24:21.91 ID:4Ac1zbWK.net
視界の狭さかな。
その分しっかり首を動かせばいいだけだけどね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:49:52.73 ID:wKCGCk7W.net
削るんじゃなく、生体コンタクトレンズ(一度眼球表面に貼り付けたら、
そのまま定着して外す必要も落っことす危険も無し)
…みたいな物が開発されたら良いなぁ…

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:57:06.94 ID:JVXhpqGE.net
カメラのレンズに例えると、近視ってのは無限遠のフォーカスが合わない現象であって、それを矯正するなら本来ならヘリコイドで焦点調節機能を調整すべきなの
メガネってのはフロント側に非球面凹レンズを一枚加えて焦点距離ごと変えてフォーカスを合わせる方式
対してレーシックは外部からフロントのレンズを破壊して曲率を無理矢理変えようって発想
研磨するでもなく、コーティングをするでもなく、別のエレメントに変換するのでもない
そんな無茶苦茶なことして大丈夫かどうかなんて考えるまでもないと思うの

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:31:14.84 ID:O9U7qNNg.net
>>786
年とって白内障になったら保険がきいて視力良くなるよ。
水晶体交換でおk。

ソース俺のカーちゃんw

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:14:01.49 ID:XyZP1dqV.net
>>788
角膜のの中にレンズ埋め込んだりするのはすでにある

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:02:04.82 ID:6Ozy+R6c.net
サリチェのデザインとかイタリア物とおもえないダサさ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:27:00.25 ID:fkuIpkR1.net
>>786
社会人になると、とにかく高くつく
もううんざりだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 16:13:30.13 ID:x7+YidEm.net
>>792
俺は十分かっこいいと思うが。
OGKやShimanoのせいで、かっこいいのハードル下がってるのは自覚してるw

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:46:31.50 ID:DCQldprF.net
9000円のスポーツゴーグルで十分やろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:33:20.92 ID:OOVlmqUZ.net
2000円の安物でもUVカットと偏光ついてりゃ役に立つ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:00:49.19 ID:6Ozy+R6c.net
>>794
えええあのロゴダサくない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:21:49.54 ID:C2HI0uWu.net
>>705
MIXXだと3万しなかったけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:33:45.34 ID:JncVB6KW.net
>>798
これか?
http://www.mega-world.co.jp/index.html

出目金タイプだな。
レンズが普通だから安い。

スポーツサングラスはハイカーブだから高いんだよ。
度付調光なら7万って書き込みも前にあるし。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 13:18:35.71 ID:JncVB6KW.net
それと、交換できるようにレンズに変な突起がついてる。
その加工賃も高くなる要因かと。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:48:29.66 ID:c/nu/wEE.net
オークリーのピットブルを通販で買おうと思ってるんだが
アジアンフィットが2万7千円、ノーマルが2万3千円ぐらいで数千円の差があるんだけど
アジアンフィットじゃないと不便を感じるほどの影響があるのか知りたい
日本人に合うノーズパッド?だけに数千円の差は大きいのでノーマルにしようか迷っている

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:03:44.85 ID:int6/+K7.net
何処かで試着して決めなよ
あとブルに限らないが、オークリーの定番モノを値段で選ぶと残念なことになる

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:09:11.83 ID:c/nu/wEE.net
>>802
試着できるところが近くにないので・・・
値段で選ぶと残念ということは偽物ということでしょうか?
正規店の値段とおなじぐらいですけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:13:09.06 ID:OdG/bM2a.net
>>803
それなら正規店で買えばよくね?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:15:20.62 ID:c/nu/wEE.net
>>804
通販のほうがポイントつくので

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:51:45.44 ID:kcXJkFtz.net
なら自己責任で好きにしてくれ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:26:49.33 ID:EmpFfLS0.net
試着出来るところでも、万引き防止のセンサーがツルの所に付けてあったり、
色んな人が掛けてフレームが微妙にゆがんだりしているから、掛け心地はあまり
アテにならないよ。
通販で画像だけ見て買うよりは納得できるけど。

808 :栗東駅前のオッサン:2014/06/26(木) 19:28:52.38 ID:ahtIV467.net
>>805
お節介覚悟で書きますが
優先順位は本物のフィットするものの購入ですよね?
その上で安ければナオヨシと
遠方に行ったときにでも正規の取扱店で買うのがいいと思います

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:30:40.05 ID:OdG/bM2a.net
というかオークリーの公式サイトで買えばいいんじゃないかなと。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:35:55.16 ID:int6/+K7.net
部位的にファッション性の高いガジョットを、フィッティング無しで買いたいとかチャレンジャーだね
近場の取り扱い店舗探してポタってみなよ。100km前後は日帰り余裕。在庫確認telしてから出発しなよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:07:21.87 ID:twgr7tDQ.net
>>801
オークリーのアジアンモデルに全般に言えることだけど
平均的な日本人骨格だとアジアンモデルでもノーズピース足りないぞ。
ピットブルはレンズデカイ上にフルリムだから
フレームの縁が頬に当たりやすい。
USモデルなんて鼻が高くて欧米人骨格じゃないと使えたもんじゃないと思う。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:58:10.63 ID:iILF9tPx.net
>>801
その値段は定価より高くね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:00:09.08 ID:OdG/bM2a.net
>>810
使い慣れないカタカナ使うからガジョットとかタイピングしちゃうんだなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:06:35.50 ID:Qm6c34cS.net
オークリーの30周年モデル使ってる人っている?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:32:57.74 ID:sx+J4qPf.net
フレームが30になってるやつか

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:54:44.76 ID:rNwxak54.net
kwsk

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:55:17.79 ID:ABYQxu6K.net
>>814
カラーリングが違うだけで普通だよ>>レーダーロック30周年

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 02:37:22.38 ID:nerOT0/h.net
オークリー 高すぎ
スワンズ 格好悪い

てことでルディープロジェクトのフリップアップに落ち着いた
だが重いなフリップアップは

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:29:48.50 ID:3+mhV/vI.net
>>818
結果フリップアップ選ぶなら、いちいちSWANSやOAKLEYを
引き合いに出さずともよかろうもんw

フリップアップやインナーフレームは重みで
ずってきたり鼻が痛くなったりしそうだけど、どうなん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:11:21.22 ID:nerOT0/h.net
>>819
購入時の候補だったので当然引き合いには出す
ここの人のように予算が潤沢ならばオークリーの一体型 良いです
スワンズもデザインが気に入ればアリ
装着した感じずることはなさそう 鼻痛は購入したばかりなので知らん
フリップアップにしたのは一体型はレンズ傷ついたら終了だけど
フリップアップはカラーレンズが駄目になったら2kくらいで交換できるから
インレンズはカラーレンズに保護されてるから簡単には傷つかない  よね?たぶん

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:10:21.34 ID:oqeRhvow.net
チャリ用にフリップ型選ぶとかどーなんだと思うけど、金がない・ツラがアレで似合わないとか、フリップ型選んだ理由になってないわな。結局買ったモノもよくわからんとか、そんなレスどーしろと

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:14:52.26 ID:8fSig1DQ.net
サングラス フリップ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:19:12.81 ID:8fSig1DQ.net
フリップでも普通のサングラスでも傷付くのは同じじゃないかな?
運悪く跳ね石に当たるならフリップは内側が守られるけど
基本的にサングラスのレンズに傷が付くのは
手入れで傷ついたりする場合が圧倒的に多い気がする。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:45:38.83 ID:B7OSl83o.net
マイクロファイバーで拭くと案外傷つく
ティッシュが一番。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:59:12.96 ID:glD5yzwA.net
>>824
ティッシュのほうが傷つくよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:11:30.94 ID:oqeRhvow.net
どのレベルのモノかしらんが、パルプ系ティッシュは番手の大きなヤスリだからコーティング削りまくり。マイクロファイバーはホコリ取り、油系ならセーム革。でも基本ケアはガンガン水洗いでおけ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:15:09.10 ID:8fSig1DQ.net
ジャブジャブ水洗い
→ティッシュで押し水滴取り(擦るのはNG)
→自然乾燥
→眼鏡拭き
これで完璧だよな?
たまには中性洗剤で水洗いする。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:20:47.96 ID:oqeRhvow.net
洗剤はNG
眼鏡拭き?は何のことか分からないけど、仕上げに何かするなら、カメラレンズ用のケア用品使うといいよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:29:41.33 ID:2f7zxLxW.net
面倒臭すぎる
そこまで大切にケアしてきたレンズが
落としたり木の枝引っ掛けたりして傷付いたときの喪失感たるや
やっぱ一体型はねーわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:17:28.44 ID:oqeRhvow.net
どこをどー読んで面倒といってるのか知らないが、水洗いすら面倒なら使い捨てにでもすればいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:57:50.34 ID:jKgKboKc.net
ジャブジャブじゃなく
水滴取り
乾燥
メガネ拭き
が面倒なんだが

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:02:37.76 ID:k6GVBYyW.net
ブロワで水滴を吹き飛ばせばあっという間だよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:19:02.53 ID:oQMEyEQu.net
ティフォージというメーカーは銅なの?ドロミテというモデルが気になる。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:32:17.40 ID:ub/+ZNaA.net
めがね拭きはめがね拭きだろう

>>833
銅じゃないと思うけど、持ってないからわかんね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:03:21.65 ID:8fSig1DQ.net
>>828
眼鏡拭きは眼鏡拭きです。
眼鏡屋がサービスでくれたり
ドラッグストアで使い捨てとして売ってるやつだったり
オークリーだとマイクロクリーニングバッグも巾着の形した眼鏡拭きだよね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:05:11.80 ID:8fSig1DQ.net
ちなみに中性洗剤だめだと汚れひどいときは何で洗えば良いの?
市販の眼鏡用シャンプーみたいのも中身は食器用中性洗剤と同じだよね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:17:48.42 ID:0P7CS9op.net
度入りサングラスを6万で買ったけど、よく考えたら日が落ちてから走る事の方が圧倒的に多かったわ
これはしくったわ。透明レンズにしとけばよかった。黒の偏光とかww

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:47:36.25 ID:69qIWZxj.net
>>835
メガネ拭きって、要するに
【メガネ拭き用として売ってる】マイクロファイバークロス、では?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:13:13.55 ID:nvbnwMiO.net
アスペ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:28:15.17 ID:8fSig1DQ.net
まあ要するにだ。
【メガネ拭き用として売ってるマイクロファイバークロス】を
眼鏡拭きと言います。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 22:44:05.62 ID:5BrWD4kt.net
使い捨てコンタクトして普通のサングラスしてるだがすげえランニングコストかかるな
度つきの高いの買ったほうがコスパいいんじゃね?
ICRX NXT検討してみるわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 01:57:17.63 ID:0S0tDaFA.net
そろそろサングラスを新しくしようとこのスレに来て
racing jacketを知り、カッコイイけど高っ!!と思いつつ
公式HPのカスタムシミュでポチポチやってたら金銭感覚が・・・
でIYHしたった

やっぱ現物見ないとあかん、オレンジにしようと思ってショップに行ったけど
色が鮮やか過ぎてシミュのイメージと全然違う
結局無難な組み合わせになった
オレンジに限らず全般的になんつーか彩度が高いと思った

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:26:28.43 ID:PhUguH9A.net
眼鏡拭きおk。なるほどそりゃそーだ

>>836
>市販の眼鏡用シャンプーみたいのも中身は食器用中性洗剤と同じ
濃度(ph)が違う。アイウェアに保湿成分や香料も添加したいのなら、食器用中性洗剤を薄めて使うといい

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:29:12.17 ID:PhUguH9A.net
アイウェアの場合、常に水洗い上等。ひどい汚れならバラしてしっかり水洗えばいい
とはいえ、水で落ちるか不安レベルの汚れ(指紋?)とかなら超音波洗浄。自宅になくても眼鏡屋にある。借りればいい
喫緊になんとかしたいなら、界面活性剤(洗剤)もあり。カメラレンズ用がおすすめ。後処理(リンス)も忘れずに

おまけ:基本クロスの使用は勧めないが使うなら不織布ペーパー
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:00:56.48 ID:PhUguH9A.net
ちと補足
一般的に眼鏡用シャンプーやレンズクリナーの方が強く(8-10ph)、中性洗剤のが弱い(6-8ph)
食器用中性洗剤の場合、不要な添加物が邪魔。せめて薄めて(効果を下げて)使えばいいってこと。指紋程度なら十分よ
ちなみに、soft99の眼鏡のシャンプー注意書きには「コーティングに劣化・キズがあるなら使ってくれるな」とある
これは界面活性剤系すべてに共通する内容。熟慮し利用すべし

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 09:10:57.82 ID:CueYc7ny.net
>>841
1dayじゃなく2weekにしろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:03:45.10 ID:GdKq9GhK.net
オークリーなんて高いサングラス、みんなよう着けるねぇ
コツコツ色んなものが当たって傷つくのに高いもの使えんわ
BBBで十分

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:12:38.74 ID:kG70BsV+.net
3万の偏光オークリー持ってるけどすごい安っぽい作りで驚いた
ヒンジの方っぽが微妙にぐらついてるし、3千円の偏光グラスよりもレンズの質が悪く感じる(度が入ってるように感じる)
むろん正規品の本物だけど明らかにフィット感、質感、見やすさともに3千円のポラポラとだけ書かれたどこのメーカーともわからない
グラサンのほうが良かっただけにショック

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:23:38.57 ID:Qs0oRn7b.net
>>847
度付きレンズ選択可・フィット感良・取扱眼鏡店舗が近場に在り、
の条件を満たせるなら、安い方が嬉しいですが(´・ω・`)

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:53:02.82 ID:Kk5LC6sZ.net
>>848
おまえ>>801だろ?
ポイントにつられてフィッティングもしないで通販しっちゃったろw
正規店の値段とおなじぐらいだったから正規品だと思っちゃった?
フレームがガタ付くとかレンズの質感云々て典型的な中華オークリーじゃんw

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:30:13.74 ID:ibJ3qquL.net
>>847
俺もBBBだなー。鼻低さんでもフィットするしすげーいいと思うんだが、BBBおすすめした人は
なぜかみんなOGK買うんだよねw

歩行だとファッションとしてのブランドが重要にはなるけど、サイクリングに関しては誰も見て
ないし、理由があって選択する「機能部品」のひとつだし。何より結構な消耗品なので金かけられん

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:40:50.08 ID:ZYf57kN4.net
レンズを色々選べるオークリーだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:37:22.61 ID:/7nORbne.net
度付きはいらないが安物の視界の歪みがどうしても気になるから
ボーナスでオークリーIYHする

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:40:40.85 ID:k5rAH0M2.net
オークレーの偽物と本物の区別は全く分からないらしいな
どこで勝ったかでしか判断できないみたい

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200